X



フラッシュライト 闇を切り裂く!428ルーメン

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 10:23:48.96ID:???
このスレに出会ったが最後、気が付けば手持ちのライトは428本に!
次に買うライトはどれだ?! 闇を切り裂く!! フラッシュライト第428弾!!

前スレ
フラッシュライト 闇を切り裂く!427ルーメン
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1569074692/

┏─━─━─━─━─━─━ ! ! ご 注 意 ! !. ━─━─━─━─━─━─┓
│・ここはライト好きな方達による、ライト好きな方達の為の.情報交換の場です。  |
┃・基本的には 『懐中電灯』 の話題です。 (電池式、ポータブルであるもの)     ┃
│ スレ違いであっても有用な物であれば、この限りではありません。          .|
┃・質問、購入相談は、少なくとも 現行スレは検索してからにしましょう。      ┃
│ また、.過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。            │
┃・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池)くらいは書きましょう。  ┃
│・個人への誹謗.中傷はやめましょう。                          │
┃・煽り/アラシには.マターリ大人の対処で。 ※.乗ったらあなたも同罪です。   ┃
┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛
☆次スレは、>>950が責任をもって立てましょう。
 立てられない場合は宣言をして、>>980 >>990の人に立てて貰いましょう。
0003名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 12:06:45.27ID:???
>>1
いちおつ
黙々とスレ建てしてて偉いわ

前スレのFW3A大好きちゃんタクティカルリングはもう買った?
Nealsgadgetsでタクティカルリングとして売ってるのストラップリングステンレスだったみたいで
黒い樹脂製のがBanggoodで取り扱い開始してたよ
FW21と共通じゃないから気を付けてな
0006名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 13:16:47.52ID:???
チタンよりはマシだけどステンレススチールも熱伝導率低いからフラッシュライトの素材に向かない
0008名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 14:10:47.38ID:bGNcnk4/
微妙とてフォローしてくれた人サンクスw

嫉妬されてずっと揚げ足取りのようなレスを続けられるので
1から10まで説明するような煩わしいレスになるわけだ
過疎だし、自分が暇?というか、興味あることを書いていたい、伝えたい
ということもあるが、いちいち他人の否定ばかりのキモオタにも困り者だよな
オタなりの知識があるならそれは誰しも評価してくれるだろうが
事実を捻じ曲げて妄想してまで陰湿に他人を見下げないといけないようでは困るw

ちなみに俺には家族もあるし生まれてから男前男前男前と言われ続けて女にモテまくりで
女を傷つけないように女を贔屓しないように寝取られないようにw
ずっと男前で苦労して生きてきててるんだ、キモオタとは次元が違うわw
https://dotup.org/uploda/dotup.org1982939.jpg

それにまっとうな社会的な立場も地位もあり
ライトに関しても常識的なレスしかしていないわけだからw
何にせよ、そんなに他人を必死に見下げようとするな
俺のように男前で立派な人間なら当たり前のキモオタをブサイクとも頭が弱いとも
わざわざ見下げることはしないぞ、当たり前のことだからな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1982940.jpg
0010名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 14:37:29.25ID:bGNcnk4/
>>9
立派な好青年じゃないかねw
チンポランタンも要るようだし、いちいちキモオタの容姿を気にしても仕方あるまいw

でもやっぱり21700電池は良い
これを使ったライトばかりならいいが、そこまで世代交代も現状では進んでいない
割高で暗いということもある、活かした高価な製品もあるにはある
コスパ的にどうかなーってところでもあるが、まぁでも今の最先端かなー
0011名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 14:41:40.92ID:bGNcnk4/
21700製品は諦めて避けていたが結局最後?にはここが気になるんだな
効率性は良いわけだから否定はできん
これに流れるかもしれんし、その他の新規格に流れるかもしれん
まぁ現状は26650で割る切るしかないか、ひとまずはw
0012名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 17:08:04.93ID:bGNcnk4/
忙し忙しw
深淵を覗く時深淵もまたこちらを覗いているのだ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1983070.jpg

しかし15000ルーメンや20000ルーメンになってくると一般家電としての枠を超えるので幾つもボコスカ買う気にならんなw
ライトに負けたようでこういうことは言いたくないが、言わせていただろう
俺でも要らんw
0015名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 17:37:44.22ID:xxwQSwTv
>>1
ぶち殺したろかワレ
0016名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 19:05:01.09ID:???
>>1

>>前スレ975
分かってると思うけどCore iシリーズは1-9世代まであって性能も全然違う
T6x18発はXHPと同一世代というよりは3世代前くらいの性能でないかな
XM-Lが5年以上前のLED

>>前スレ979
充電完了後再セットすると実は少しだけ再充電されたりすることもある
充電器によって完了電圧が4.2Vだったり4.18Vだったり微妙に違ってたりする
T6などの安ライト付属充電器は性能が悪くて固体差もある
充電器によっては4.2Vを超えて充電したりもするのでテスターなどでチェックしたほうが無難
この充電器は4.18Vまでとかこの充電器は4.25Vまでとか癖を把握
当然だけど4.25Vまで充電する充電器は使わない

>>前スレ986
T6x18発をすすめている時点で説得力ゼロ
一番普及しているのが18650だけどそのせいか劣悪な電池も多し
14500や16340は高出力でないし消える運命かもね

>>前スレ993
頑ななスルーナイト
尼に限ってニュートラルホワイトだと選択肢は少ないからしょうがない部分もある
日亜にするとルミントップがお手ごろ
変なライト買うよりマシ
0017名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 19:05:40.54ID:bGNcnk4/
>>13
京アニのお兄さんも驚く燃え方だろうなw
>>15
なんでそうなったw

しかし基本の基本初歩の初歩
夜道の散歩、犬の散歩、ウォーキング、ダイエットなどなど
ライトを片手に歩いている人も大勢いるわけだが
平均に何ルーメンだろうな、ダイソーぐらいの灯りの人はチラホラ見かけるが
まぁ普通そんなにライトはいらんw
0018名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 19:12:36.00ID:bGNcnk4/
>>16
>>>前スレ986
>T6x18発をすすめている時点で説得力ゼロ

極端な思い込みだな、根拠は理由は?
確かに規格も無視できないが、何より大事なのは「結果」だからな、何事も。
試験に合格するのも、金メダルを取るのも、恋人に歓迎されるのもぜ〜んぶ結果
別に俺はi9ユーザーだとしてもi5がいいものなら勧めるが
これより高性能なものを引き合いに出して見下げて何がどうなる

偉そうに評価できるほど知り尽くしてるんだろうな?持ってるんだろうな?
解りもしないで商品イメージを下げているに過ぎない

T6x18は本体価格でいうと2500円程度
それでいて、スルーナイトやオーライトと比較しても3000ルーメン前後は出ている
2500で確かな3000ルーメン、そしてUSB充電可能

なぜこれを評価してはいけないのかw
もっとダメな製品腐るほどあるのにw
0019名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 19:19:06.97ID:bGNcnk4/
ひとによると4000〜5000ルーメンに感じる人もいるだろう
よく「さ、「今回のライトは明るくて感動しました!」的なレビューもあるわけだが
はっきり言ってT6x18が一番感動したな
あとから手にしたスルーナイトやオーライトの時は想像も付いているし
似たような照り付け方でオーバークロックしたようなもの
驚きはなかったし、その価格差と、その他のライトを比に明るさを考えると素晴らしいと言わざるを得ない
価格はざっと十分の一、明るさ7割、標準的な使いかたなら互角
ましてやそれぞれの下位機種ともなればT6x18が勝るんだからやっぱ素晴らしい
0020名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 19:23:04.11ID:bGNcnk4/
ちなみに今日は届いた2500円のライトはハズレだったw
ズームなしの26650、T6に毛が生えた程度
小型で普通に使うのに良いかな〜と思ったが売れ筋に比べると作りもチャチで半端すぎ
あ、USB充電できるということろだけ新しく、メリットかな
ランタイム考えるとしょぼLEDでもいいかなーと買ったが質がよくないなこれは俺の中でハズレ
0021名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 19:31:40.96ID:bGNcnk4/
2500円でこれか、明るさ普通かなー
T6x3の3800ルーメンと謡ってる(あくまでも謡ってる)ライトのちょい下かな
中心は明るいが周辺で劣る、この3800を基準にすると3000ぐらいか
1000と850ぐらいだなw 2500円は高い 1500円ぐらいが適正価格か
やはり価格に見合わない品質と性能は評価しづらい
他にいいものがたくさんあるわけだからな
0022名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 20:05:46.11ID:???
>>13
ライトアップして燃えた?

>>18
常用してみればわかる
4セルライトは4本の電池がすべて同じ性能でないといけない
電池が1本死んだら4本買い替えでコスパが悪い
なにより太くて重いから使いにくい
USB充電できるなんて書いてないけど?

前にOLIGHT(オーライト) X7R MARAUDERがタイムセールの価格設定ミスで1000円以下で売ってた
電池交換できないからスルーした

T6x18は価格から見たら明るいのかもしれないけどライトは明るさと価格のバランスだけでない
3000lmしか出ないなら電池4本T6x4で十分だし過去にLED数だけで18000lmと詐称して売ってたんだよ
量産品のスペック詐欺ライトでなくまともなライトを買ったほうがいいってこと

量産品の1セルのライトはT6なら18650でも26650でも出ても600lm前後が多い
T6x18は出しても1000円で量産品の1セルライトは500円
定電流方式も嘘っぱちだろうし逆極性保護すらあやしい
電池逆入れして点灯したら普通にショートしそう

電池と充電器が糞だろうけど1000lmが常用できるSofirn SP33のほうが価値がある
300gだしT6x18の10倍使いやすいと思う
もっといいライト持ってるからどっちも持ってないけど(笑)

明るいライトが最高のライトになりがちだから君の最高のライトはT6x18なんだろうね
IMALENT MS18なんて手にしたら脳汁出まくって失神するかも
パトラッシュ、僕はもう疲れたよ
0023名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 20:49:13.87ID:bGNcnk4/
>>22
T6x18のライトはUSB充電もできるよw
18650x4本使うが、「電池が死んだら」とかなぜ最悪の設定で悪評なのかw

>T6x4で十分だし
いや、だから、この形状このタイプのT6x18で安く明るいからいいよ〜って話w
だからそれよりは比較にならんほど絶対明るいわけで安くていいよとw

>i明るいライトが最高のライトになりがちだから君の最高のライトはT6x18なんだろうね
だからこれはこれ、比喩も入れたw
俺がi9ユーザーでもi5の出来がいいなら評価したいとw
一番の好みはこの形状かな、オーライトやスルーナイトの定番のこの手のやつ
オーバクロックできないオーライトはスルーナイト
それでいて2500円前後の本体価格となれば文句ないだろw
いや俺はまぁオーライトが好きかな、トータルで。
エースビームもまぁ凄いなと思うがやっぱりペットボトル型がいいなw
0024名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 20:54:18.42ID:bGNcnk4/
オーライトやスルーナイトのこの手のタイプからターボ機能を取れば
T6x18の2500円ライトで事足りる、USB充電もできて品質も普通にいい
文句ないだろw まずは買って持って知ってから評価しなさいw
X7の強の状態よりターボ1回入れた状態の方に近い明るさかな
間かな、必死に比較して誤差を認知する程度、結構なものよ
価格差と性能考えてみ、普通に上出来なライトだ
10000円〜15000円なら普通に流してるかもしれんが、そんなもんかとw
0025名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 21:00:05.94ID:bGNcnk4/
似たモデルと比較して同じ土俵で比較して「上出来です」と評価している
実際に手にして客観的に評価している
所詮は機材、妙な感情を入れて先入観持つな
いいものはいい!わるいものはわるい!それだけのもんよ
0026名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 21:04:42.14ID:bGNcnk4/
Sofirn SP33命か
否定はするまいw 大人ですから〜w
良さを知ろうと歩みましょうw 大人ですから〜w ばーいw
0027名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 21:33:07.12ID:???
電池の先生
単四電池3本と18650リチウム電池の性能差を教えてください
その答え次第で電池を買います
0028名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 21:46:07.47ID:bGNcnk4/
Sofirn SP33はボッタすぎる意味が解らんw
この規格このサイズ限定なら、よりいいものを求め続けることになると思うが
750円であるじゃないかw ボラれてどうするかw
0029名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 21:46:45.07ID:bGNcnk4/
>>27
電池のキオモタ先生が教えてくれるはずw
0030名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 22:45:06.36ID:???
>>27
単4電池×3直列=4.5Vだけど容量は1本分なので1200~1300mAh程度
18650にすると単4電池より大幅に容量増やせて持続時間は伸びる。
電池保護機能、具体的には2.7~3.0V以下になると消灯する機能有りのライトで無いと禍放電してしまい18650電池は一発で即身成仏。
0031名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 22:54:16.81ID:???
>>30
単四三本は18650一本の半分の容量な感じですね
ライトの保護機能も関係するんですね
わかりましたありがとう!
0032名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 22:55:02.68ID:???
ライトライト叫んでる女がいたから頭おかしいのかと思ったらガキが駆け寄ってきた。
ライトって漢字でどう書くのかな。「と」は「人」か「斗」だろうけど。
0033名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 23:00:03.78ID:???
>>16
ありがとうございます、頑ななスルーナイト野郎です

今日アドバイスに従いルミンナイトで調べました

LUMINTOP BLF GT MINI LED

と言う似たような性能のものを発見出来ました。
スルーナイトNewtron2cv3より、こちらのルミントップの方が幸せになる確率は高いでしょうか?
0034名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 23:00:51.80ID:???
雷人じゃね?麗人かも、でも男の子だよね?
0035名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 23:08:35.61ID:bGNcnk4/
まぁ何をいったところで過疎なこともあるし盛り上がっていこうかW
0036名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 23:09:33.46ID:???
>>31
最近の単4ライトは疎いですが最高で500ルーメン位
18650×1本で1番明るいのは知ってる限り7000ルーメン(乗用車のヘッドライト1台分位)弱
ライトの性能にもよるとは言え、出せる明るさがこんなに違います
0037名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 23:10:07.51ID:bGNcnk4/
ちょw 似てないw
0038名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 23:12:39.41ID:???
>>32
デスノートに影響されて「月」と予想してみる

>>33
GT miniは飛び系だしよりスポットがキツイ
テール磁石に抵抗ないなら持ってないけどThruNite T1なんてどう?
TC12 V2やNeutron 2C V3より拡散
18350の1100mAhなので長時間は使えない

LUMINTOP Tool AA 2.0 日亜
高演色なので写真撮影には適しているかも?
0039名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 23:13:13.27ID:bGNcnk4/
やけにボッタライト群だなw
このサイズこの規格限定で買い替えていくならよりいいものを選びたくもなるだろう
しかしこんなちょろこいちょんちょろライトにボラれて何がどうなるのかw
0040名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 23:15:30.21ID:bGNcnk4/
そうなるとLUMINTOP Tool AA 2.0がいいよ
安いしシンプルだし
性能とかどれも見てないし知らんがw
あぁ単三か、ボツだなw
0041名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 23:18:27.67ID:bGNcnk4/
高すぎるボリすぎるw
>ThruNite Neutron 2C V3 USB充電式 LED フラッシュライト Max
手が出ないw 金のなる木でも庭に無きゃ無理w
0042名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 23:45:06.90ID:???
>>38
ありがとうこわざいます
スポットがキツいとのアドバイスで動画見て来ました。
本当ですね真ん中が強すぎで均等に照射するのが難しい雰囲気でした


ThruNite T1は本当ですね、均等に照射するのに簡単そうなイメージでいいなとと思いました、これで18650なら私的な使用でしたら完璧だと思いました。

LUMINTOP Tool AA 2.0 も高演色なので写真撮影には適しているとの言葉に心が揺らぎました。
デュフュザーも付いてましたし、安いしですし、何も考えずに1本ポチってもコスパいいなと思いました。

今、とりあえずaa2,0をポチるか?
t1を決断して、aa2,0をポチる費用をt1の予備電池等に回すか思案しています。
0043名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 23:45:54.84ID:???
>>41
貴重なお話をメモに残したいのでコテハン付けて下さいお願いします
0044名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 23:47:04.42ID:???
お前ええかげんにせえや
お前の家特定してんねんで
行って皆殺しにするど
犬も八つ裂きにして殺す
0045名無しの愉しみ
垢版 |
2019/10/31(木) 23:56:27.70ID:???
>>42
近距離を自然な色でフラットに照らせてUSB充電出来るライトが欲しいんですね?

21700ライトなのでちと重い、高いACEBEAM EC65 NICHIA
18650なら海外通販でしか買えないですがAstrolux S43 Nichiaが条件満たしてると思う
充電機能で候補がだいぶ減っちゃいますね
0046名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 00:12:06.64ID:hjmurGEs
>>43
誰が誰だと知りたい?
でもまぁ先入観なしで行きたいし、しばらくはこのままでw

>>44
えらい剣幕だなw
みんな家庭のワンちゃん守ってあげてーw
0047名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 00:14:30.32ID:P4JfkTEi
ペリカン1660の中で寝るかな
0048名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 00:16:00.47ID:hjmurGEs
俺もふと電池1本のモデル安くあればなーと探すんだがやたらボラれるんだよなw
250円ぐらいのやつがましだな、単3だっけ
その上は750円ぐらいのやつだよなw
0049名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 00:16:44.42ID:???
>>42
LUMINTOP Tool AA 2.0は配光汚いよ?
高演色ならうーべんTO46Rを買ってここにレビューしてくれないか?頼む
0050名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 00:20:48.87ID:???
お前のペリカンに犬と子供を入れて川に投げ込む
それでフィニッシュだ
0051名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 00:42:58.87ID:8c6CGAag
自分のfw1a
lockout modeからダブルクリックでmoonlightmodeの倍くらいの明るさの光が出る スイッチ離すと消灯する
簡単に再現する
fw3a にはない仕様で、マニュアルにないからバグかもしれんけどかなり便利だから誰か他に持ってる人検証求む


blfのフォーラムにも同じ症状?で特に書き込み無かった
0052名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 00:45:50.49ID:8c6CGAag
>>51
自己レス
丁度マグルモードの一番下くらいの明るさかな
結構便利だけどばぐだとなんかやだな
0053名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 00:53:57.29ID:???
みなさん、本当にありがとうございました。
スルーナイトのt1に決断しました。

みなさんへの相談しなければ、newtton2cv3を選択して、なんか悶々としながらの使用だったと思いますw

t1なら拡散光?ワイド光&輝度調整で自分のイメージしている光源の使い方が出来ると思いました。

LUMINTOP Tool AA 2.0 も迷いましたが、輝度調整付きのt1の方が自分の使い方に適しているかなと判断しました。
これで木々や葉の白とびとおさらばしたいと思います。

決断しました、本当にありがとうございましたm(_ _)m

https://i.imgur.com/WDf3KC0.jpg
https://i.imgur.com/TTS9L3X.jpg
0054名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 00:56:20.41ID:???
ありがとうですんだら警察いらんのや
なめとんかワレ殺すぞ
0055名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 00:59:55.90ID:???
>>45
親切にレスありがとうございました。
紹介して頂きましたライトは、大は小を兼ねるではありませんが、荷物を減らしたい時などに、これ一本でオールOKかな?と思いました。
ありがとうございましたm(_ _)m

>>49
レスありがとうございます
この度はt1に決断しました
決め手は輝度調整でした、ウーベンにも付いていましたら、t1と悩んでいたと思いますw
ありがとうございましたm(_ _)m
0057名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 01:36:20.17ID:???
>>52
うちのFW3Aはなるよ
ダブルクリックで恐らくLV20の3.6lmで間欠点灯する

>>55
T1持ってる
KEEPPOWERの18350、1200mAhが予備として使える
0058名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 01:43:51.95ID:???
>>53
はーこりゃ見事
きれいですね

体を冷やさない様にして下さいね
0059名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 01:48:25.25ID:???
>>52
説明が足らんかった
ロックアウト中は恐らく有段と無段の最低の明るさを使い分けれるみたい
0060えりこ ◆tc34UaVoHZE3
垢版 |
2019/11/01(金) 02:04:13.69ID:hjmurGEs
私が持ってるフラッシュライトのルーメン数を合わせると50,000ルーメンを超えています。
0061えりこ ◆tc34UaVoHZE3
垢版 |
2019/11/01(金) 02:05:59.99ID:hjmurGEs
メーカーのデタラメな公称値をそのまま合わせますと80,000ルーメンぐらいになります。
0062名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 06:55:01.80ID:???
http://www.acebeam.com/tk17
ACEBEAM TK17の公式説明ページが更新されていた
最高で2300lmだって

で、ポケットクリップは?まさかこのサイズのライトでポケットクリップなし?
0063名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 07:25:27.19ID:???
Twitterの画像見たらポケットクリップが付いていて安心
FW3Aより2cmも長いという短所を覆す長所はあるかな
0064名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 08:24:39.68ID:fVL2XEAr
Fortan led 潜水 ライト 懐中電灯 強力 アルミ製 陽極酸化 IPX8防水 撥水 充電電池 潜水専用 ダイバー ダイビング フィルライト ライトサプリメントランプ 三つモデル 三色LED 広角光 超強力 アンダーウォーター

Fortran

QH18 ¥ 6,437

QH14 ¥ 6,869

QH14-7 ¥ 7,123

QH27 ¥ 7,569

スペックとは裏腹に値段があべこべ
どうしてこうなった???
0065名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 09:05:04.50ID:b7GCtzJ/
その手のライトは安くて性能もそれなりにあると思うぞ
俺は2点ほど試しに買い付けている

作りて売り手の気持ちになると解るが、安くて明るいライトを販売したいわけで
中華はそれを可能にするわけだが、 「発熱」 「危険性」 「故障のリスク」 が
どうしても付いて回る、要は全部 『発熱』 から来る問題

そこで 「建前」 「名目」 を 「水冷」 「ダイビング」 として
手に持てない熱さになる製品の「言い訳」をしている

要するに、ダイビング用ライトを作りたいわけでも、そのつもりで作ったわけでもない
そういうふうに見せかけて販売しているわけだ

ライトは、エースビームでもオーライトでもスルーナイトでも発熱が凄い
一般家電のメーカーが売り出せないライトだ、言わばすべて欠陥仕様と言える
「背に腹は代えられない」という、中華クオリティの逸品だ
0066名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 09:15:56.99ID:b7GCtzJ/
すべてのライトが中華クオリティの枠を出ないわけで
一般の一流メーカーと比較すると、この手のライトメーカーは総じて胡散臭いB級メーカーである
B級メーカーの枠で、「ここはメーカーだから品質がいい」とか、「ここは無名で粗悪だ」 なんてオタは言ってるわけだ

確かに同じ中華クオリティでも良し悪しはある
中華クオリティ度合いも様々、やっつけ感の強いものもあれば、スペックを抑えた無難なものまである

いずれによせ碌に最高スペックで使える製品はないわけで、売りだせるような代物じゃない
非常に 「断り」 「注意事項 」 も多く、制限も多い、これはエースビーム、オーライト、スルーナイトはもとより
この手のライトすべてに言えること

要するに、明るさを売りにするライトは、どのライトも常用する時
『弱で使ってね』 『強は少しの時間にしてね』 『ターボは緊急時だめの一瞬ね』

ということだ、どれもやってることは同じ、度合いが違うだけ、それと価格が違う
あとは、使い手の問題だな
0067名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 09:18:38.90ID:b7GCtzJ/
>>64その手のライトは安くて性能もそれなりにあると思うぞ
俺は2点ほど試しに買い付けている

作りて売り手の気持ちになると解るが、安くて明るいライトを販売したいわけで
中華はそれを可能にするわけだが、 「発熱」 「危険性」 「故障のリスク」 が
どうしても付いて回る、要は全部 『発熱』 から来る問題

そこで 「建前」 「名目」 を 「水冷」 「ダイビング」 として
手に持てない熱さになる製品の「言い訳」をしている

要するに、ダイビング用ライトを作りたいわけでも、そのつもりで作ったわけでもない
そういうふうに見せかけて販売しているわけだ

ライトは、エースビームでもオーライトでもスルーナイトでも発熱が凄い
一般家電のメーカーが売り出せないライトだ、言わばすべて欠陥仕様と言える
「背に腹は代えられない」という、中華クオリティの逸品だ
0068名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 09:19:28.84ID:b7GCtzJ/
すべてのライトが中華クオリティの枠を出ないわけで
一般の一流メーカーと比較すると、この手のライトメーカーは総じて胡散臭いB級メーカーである
B級メーカーの枠で、「ここはメーカーだから品質がいい」とか、「ここは無名で粗悪だ」 なんてオタは言ってるわけだ

確かに同じ中華クオリティでも良し悪しはある
中華クオリティ度合いも様々、やっつけ感の強いものもあれば、スペックを抑えた無難なものまである

いずれによせ碌に最高スペックで使える製品はないわけで、売りだせるような代物じゃない
非常に 「断り」 「注意事項 」 も多く、制限も多い、これはエースビーム、オーライト、スルーナイトはもとより
この手のライトすべてに言えること

要するに、明るさを売りにするライトは、どのライトも常用する時
『弱で使ってね』 『強は少しの時間にしてね』 『ターボは緊急時の一瞬にしてね』

ということだ、どれもやってることは同じ、度合いが違うだけ、それと価格が違う
あとは、使い手の問題だな
0069名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 09:23:54.56ID:b7GCtzJ/
ここらへんを十二分に理解した上で
所詮は中華クオリティのエースビーム、オーライト、スルーナイト等のライトと
宣伝効果の少ない、無名メーカーのライト総てを、客観的に比較し
冷静に正しく評価していければ良いと思う
ライトの評価に感情論も先入観も個人の歪んだ思いも不要だ以上
0071名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 10:47:17.96ID:b7GCtzJ/
>>70
きちんと意見をさせて頂いているのに「キチガイ呼ばわり」とはどういうことでしょう
幼稚な言葉で荒らすような人の言うこと誰も耳を傾けません
足元見られますよ
0072名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 10:51:01.55ID:???
せめてコテ付けてくれ
名乗った方が意見も受け入れられやすいだろう
0073名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 11:21:34.49ID:b7GCtzJ/
いち意見
フラッシュライトを広い視野で見るとこういった捉え方もでいますなぁ〜と言ういち意見
「なるほどな、そういう考え方もあるんだな」と流せばいいw

とりあえず数日の内にメーカーもの同士数台の比較ができる
外国人のイミフな比較動画、小さな島国の知恵遅れの比較動画、またはサイト
あるかもしれんがどれもこれも曖昧でパっとしない、正確性に欠ける

例えば動画でも一目に「どっちのライトか」と解るといいが表記もないしで適当な比較
あとは日本キモオタ(日本カモシカではないw)の、ポンコツ動画ぐらいなもの
あとは比較を装うステマのような商品レビューになっている

5ちゃんねるを見ても確かに所有している証明画像と比較検証を行うというようなこともされている様子はない
数年前のことまで知らんがここ2〜3年のレスではそのようなレスは見受けられない

ものすごく今更感があるかもしれないが、メーカーもんのライトと
安価なライトを交えて評価していきたいと思ってる
0074コテ♪
垢版 |
2019/11/01(金) 11:23:18.49ID:b7GCtzJ/
そのうちに気が向けばコテになっもいいが、ならなくても解るし
解る必要もない、公平でまっとうなレスであるならば誰のレスでもいいわけだ
一旦撤収
0078名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 13:31:36.32ID:???
>>71
お前のレスは冗長で読みにくいからもっと短く要点をまとめろ
具体的な機種名とスペックの数値を挙げろ

お前の意見とやらは初心者が通る道であってここの住人なら「百も承知」だからな
はっきり言って書くだけ無駄だ
0079名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 13:43:17.18ID:b7GCtzJ/
深淵を覗く時、深淵もまたこちらを覗いているのだ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1983701.jpg

ちなみに俺には家族もあるし生まれてから男前男前男前と言われ続けて女にモテまくりで
女を傷つけないように女を贔屓しないように寝取られないようにw
ずっと男前で苦労して生きてきててるんだ、キモオタとは次元が違うわw

それにまっとうな社会的な立場も地位もあり
ライトに関しても常識的なレスしかしていないわけだからw
何にせよ、そんなに他人を必死に見下げようとするな
俺のように男前で立派な人間なら当たり前のキモオタをブサイクとも頭が弱いとも
わざわざ見下げることはしないぞ、当たり前のことだからな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1982940.jpg

とにかくあれだお前らキモオタがどうだ、俺は素敵だどうだ、関係ない
ライトという製品を確かに手にして正しい評価をしたいと思ってる
今やれなくないがあらかじめライトが揃ってから検証したいと思う
まぁ焦らずしばし待たれよw
0080名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 13:52:53.46ID:b7GCtzJ/
>>78
もう2〜3日待て
機種が幾分か揃って一旦ケジメが付けば検証&評価する

その後は次から次に到着するであろう安価なライトを併せ持って検証&評価の予定だ
0081名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 14:01:18.28ID:???
>>79
>ちなみに俺には家族もあるし
>それにまっとうな社会的な立場も地位もあり

あなたの人となりは訊いてません。スレの趣旨に沿ったライトの機種名やスペック等「具体的な」話をしてください。


>ライトに関しても常識的なレスしかしていないわけだからw
初心者の逡巡みたいな長文の連投を連日繰り返すのはマナー違反であり非常識です。


>何にせよ、そんなに他人を必死に見下げようとするな

無自覚で悪質な連投をただしただけです。長文連投という自身の非常識な行いを反省しましょう。


>今やれなくないがあらかじめライトが揃ってから検証したいと思う

歓迎します。是非とも詳細なレポートをお待ちしてますので、それまでは上記のような連投はお控えください。
0082名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 14:02:56.30ID:???
>>72
自演しだしたね
たまたまだろうけどT6 18灯が2019.11.01(金)01:30に出品されてた
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c740859273

仮に量産ライトの横流しくんだとID真っ赤にして必死になるのも納得
もしまともな人なら量産横流しメーカーでなくちゃんとしたメーカーと比較するだろうし
今後の動向に注目しながらしばらくロムらせてもらうわ
0083名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 14:26:44.13ID:b7GCtzJ/
>ちなみに俺には家族もあるし
>それにまっとうな社会的な立場も地位もあり

あなたの人となりは訊いてません。スレの趣旨に沿ったライトの機種名やスペック等「具体的な」話をしてください。

> 初心者の逡巡みたいな長文の連投を連日繰り返すのはマナー違反であり非常識です。

初心者だからベテランだからとレスのスタイルは決められるものじゃない
どれだけの文字数であれ、多いと感じるか少ないと感じるか、それを求めるか否か
老若男女、求めるインターネットは違うでしょう、身体も心も一つ、全員の期待には応えられません


>無自覚で悪質な連投をただしただけです。長文連投という自身の非常識な行いを反省しましょう。

無自覚も何もライト以外のことで誹謗中傷している者がいた事実
それこそが非常識でありスレ違い、このような返答をさせられているのも非常識極まりない、自覚して猛省なさい

>今やれなくないがあらかじめライトが揃ってから検証したいと思う
>歓迎します。是非とも詳細なレポートをお待ちしてますので、それまでは上記のような連投はお控えください。

連続投稿になるか否か、どれだけの文字数の文章になるか
それは空き時間の都合もあり、説明不足になるか、説明過多になるか、現段階ではまだ解らない
それにインターネットは大多数が集う公の場であり、君だの思いに応えることはできないし
君だけの希望を聞き入れることはできない、甘えないように。
0084名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 14:27:29.17ID:b7GCtzJ/
>>82
しばらくそうしたほうがいいなw
0085名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 14:30:06.60ID:b7GCtzJ/
それにできるだけ掲示板と向き合居たので、こういったレイプまがいの
個人的なレスで時間を割かれるのは悲しく残念です
以後自粛してもらいたい、公への発信なら歓迎です
キモオタとメール交換してるんじゃないのですからw

さて、というわけで、その時がきてからレスしたいと思う
すべてはアマゾン次第w では。
0086名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 14:36:23.90ID:???
おじいちゃん、もうご飯はさっき食べたでしょう。
0087名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 14:46:35.01ID:b7GCtzJ/
過去ログは一旦リセットしよう
スルーナイトマンも無事に購入できたようだし
幾ら過疎スレとは言え、オタのねっちょりねっちょりしたレス(キリッのつもりw)
を見せられてもみんなも不快だよなw 

さて、ここから、ライトの検証をしていきたいわけで
既に比較検証できるだけの数が揃っているんだが
できることなら二度手間三度手間にならないように揃いきってからのほうがいいかなと
思いながらレスをしているわけですw

もちろんご期待に沿うべく当然に型番を示して確かにしていきたいと思ってる
何分素人なのでカメラで灯りを公平に撮影する自信はないが極力正確にしたい
また画像とIDでシナモノとレスを合致させ確かな評価にしないと思ってる
重ねて言うが、一旦ケジメを付けて評価というものの
今後ぽこぽことライトが次うから次に我が家に届く
なのでそれもちょこちょこ比較検証したのち、また〜りライトライフを送ることになるだろうかw
0088名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 14:51:39.40ID:b7GCtzJ/
×また画像とIDでシナモノとレスを合致させ確かな評価にしないと思ってる
〇また、ID付きの画像でシナモノを明確にして、レスと合致させ確かな評価にしたい、と思ってございますw
本音は早く比較検証したい、でも比較に面白そうなライトも来る
バトルでは物足りない、決勝に残ったライト群を一斉に競わせたい
ま、それまでまったりまったり じゃなw
0090名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 14:58:34.67ID:b7GCtzJ/
>>89
すごく立派な好青年だなw

そんな人もいるし、こんな人もいますw
https://dotup.org/uploda/dotup.org1983701.jpg

誰の手にも平等にライトは照らしてくれますw
まぁでもそのときはピシっと比較するが、暇あればそれまでだらだらするしかないべw
0091名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 14:59:21.46ID:???
まあアマゾンのレビュー読んでもなんかコピペ多いし、どうやら本当に買った人らしいレビューも主観で書かれてるから本当の所は実際に自分で使ってみないと判らないからね。
照明は有るけど影の部分が見えにくいからヘッデン使おうと買ったけど使用中に色んな不満点が有り更に色々試すけど、どうもしっくり来ない。
明るさと見やすさ軽さはOlight H1が一番良かったけど16340だとランタイムに不満が残り123aならランタイムは良いが電池高いと。
でもH1が一番気に入ったね。
欠点に目を瞑れる美点が有るかどうかで女と一緒だな。
0092名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 15:04:53.72ID:b7GCtzJ/
>>91
ふむ、サクラのレビューもあると見越しつつ、も
明るいか暗いか、だけとってみても個々人の基準でまちまち
それに似たタイプのライトを比較するほど買い込む人も少数
あからさまな比較になると、よからぬ意図と思惑があるのかと信憑性を疑ってしまう

そんなこともあり、とりあえず、一種の土俵で比較したいなと思ったわけ
自分の好みの枠(サイズ、明るさ)からの比較になるがな
これはこれで、この階級の良し悪しは明らかになる、俺が楽しみw
0093名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 15:07:43.19ID:b7GCtzJ/
>>82
なんか俺のと違うなw
それUSB充電なさそうw
クリックの感触も悪そうw
俺のはかなり上出来、それは旧式かなw
それも踏まえて比較する予定
0094名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 15:10:34.77ID:b7GCtzJ/
まぁ俺のレス見て解るようにずっと情報(ネタw)を小出し小出しにしてしまってるが
実のところ俺が評価する安価な高性能ライトと、ちょっと値の張る定番のそれぞれのメーカーライトと
家族に持って使わせてみたところ「これが一番軽いし明るい、これが一番いい」
「こんなの重すぎる、誰も持ちたくないってw」という評価だった
狭い世界ではUSB充電付きのT6x18、18650x4ライトが、今のところダントツ一位w
0095名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 15:14:06.55ID:b7GCtzJ/
先入観ないから価格も細かな性能もしらんからな
一般の人が普通に使う分にはトーラルで見ても最高なのかもしれん
俺も使いやすさ明るさ感触どこをとって見ても、俺も一番いいかもしれんw
と思う基準として「安さ」は捨てきれないが、全部が同じ値段なら上に評価はしないがね
差が少ないと思うw さて、しばらく撤収w
0097名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 15:54:58.07ID:???
ウーベンやFWなんたらのステマが確定しましたねw業者発狂でみっともない
0098名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 16:31:57.23ID:???
>>82
こんな連投じゃステマにならんだろ
それともキチガイなりに考えてこれなのか
なんとも理解し難いな…
0099名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 18:53:05.21ID:???
なんかここ最近おかしなスレになっちゃったね
0100名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 19:17:38.74ID:???
とりあえずお前らが適度にスルーしてて安心した
0102名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 19:26:27.13ID:???
多少うざいがNGするほど嫌味な感じでもなく、
かと言って長文一々読んでレスする気も起きず

って感じw
0106名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 19:41:47.28ID:TOtbZZ8s
嫉妬心を捨てろ、全部キモオタの嫉妬心がそうさせるw
自分が立派で上の立場と思える余裕があれば庇いっぱなしになるぞw
ねちねちとねちこくな誰もいい気はしない
自分からレスの発信もなく他人に粘着してネチネチする自分を
自分が女だとして今の自分を見てみ?絶対付き合いたくないだろw
どこにだしても恥ずかしくないように行きなさいw

さてしかし今はうだうだと遊んでいるが比較検証の時はきっちりレスしたいと思ってる
お前らもライトがあるなら「実際に使用している」という証明をした上で比較でもやれば宜しい
持ってないから批判しちゃいけないわけじゃないが説得力に欠けることは確か

本当にライトが好きなら価格帯や性能関係なく、それぞれのライトを楽しめるものだと思うぞ
ライト一本に絞って〇〇派のようになることはない、あれこれ使って楽しめば良い
0108名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 19:47:39.86ID:TOtbZZ8s
他人は自分を映す鏡
一般ユーザーがステマしてもメリットなし
心配いらん、良いものは良い悪いものは悪い、それだけのことなんだが
別にどれが良いというつもりもない「性能の差異」を明確にしていきたいと思うだけ

あくまで偏見とイケージだが思わないか?
無名の安いライトほど「ランタイム悪そう」って、俺もそう感じてしまう
その検証は手間にはなるが、明るさを踏まえてどんなもんか知りたいとい思ってる
単純に考えればLEDの照射に対して電力を必要とするが、どこまで技術で
電力消費を工夫できるのか、至って単純な機器だから、機器なんだが
どこまで差を見出せるのか、明るさに加えて、おいおい、そこも検証したい
0109名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 19:51:30.54ID:TOtbZZ8s
>>107
お前が小さいだけだw

まぁ過疎、まぁ暇、せっかくなら盛り上げていこうかw
スルーナイトマンがいないとどうせ盛り上がらないがなw

それにあれだ、女もゼロではない、女は勘がいいぞw
俺がどんなキャラを演じても「男前で紳士さん♪」と見抜いてくるw
解るんだな気配で空気で文字だけで声だけでw ほんとにすごい
100人のキモオタに見向きもしない女が俺の声一つで完全に信頼したりする
見抜くんだろう、信頼できる善人だと
難しい話はどうでもいいw

俺のことを面白いと思うやつもいるなら、俺のことを素敵と思う女もいる
したがって、キモオタがピースカピースカ、ねちこくなw
ちょろちょろ目障りだw
0110名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 19:55:16.06ID:TOtbZZ8s
全然趣味に合わんが1500円の単三のやつ買おうかなw
ぼったくりだよなw でも、オタのオススメでヨサゲなのはそれぐらいなもの
しょっぼいライトを複数個買うにもボッタだからなショボイくせにw
あまった電池を宛がうだけの安くていいものがあればいんだが
それに俺は思う、もうライトに関しては単三も単四も一生いらん
単三単四こそ危険、それにショボイ、ややkしい、邪魔になるだけ紛れるな、こういうこと
0111名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 20:24:48.37ID:???
男前の紳士ってこんなことネチネチ考えてるのか
0112名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 20:41:12.18ID:TOtbZZ8s
ボラれてはなるまいとなw
いやまぁ必要枠を考えればタイムセールなしでもボラれてでも買うし買ったんだがねw
コスパ損得考えると比較検証しづらい、てかできないw
普段はやらないが今回はこれも遊び、ボラレ覚悟の遊び
コスパ考えると絶対買わなくていいライトも買った
そうだな、明後日ぐらい、比較できればと思う
興味の薄い階級ライトならすまんがw(人によりきっと需要ありw)
その後、小型ライトの人柱にでもなって気長に遊べればと思うが
飽きないでどこまで続くかなぁ〜w 
0113名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 20:46:02.33ID:TOtbZZ8s
しかしスルーナイトマンも悩んで一見ケチ臭いようでボッタライトを買ったんだよな
詳しく知らないが、どれ買ったのかw
いつどんな用途で使うのにボッタライトなのか
何に拘ってるんだろ、用途も拘りも見えないままだな
二の次からしか見えないのでボリライトをチョイスするメリットが俺には解らん
小さい灯りを利用する場面で機能に求められてボリライトを買うに至るってことになるだろうか
俺にはよく解らんな
0114名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 20:51:48.01ID:???
Sky Wolf Eye TLY-6501と言う18650専用の安物ズームライトを複数持ってる。
明るさは大した事無いけど(推測で200lmくらい? )普段使うのに丁度良い明るさで持ちやすい大きさだから結局こればっかり使ってるよ。
高いライトも持ってるけど部屋の飾りになってる。
0115名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 20:52:55.00ID:TOtbZZ8s
例えばZIPPOライターならデザイン好みでいくらでもボラれる
これはそのまま理解しやすい
でもライトって正常動作、発熱、明るさ、燃費、ぐらいなもの
機能性ってもなぁ、保護保護ってもな、使ってる間に異常があればそれで終了
充電も留守の時にしなければ異常があれば気付くし
基本性能以外で必死に拘るような道具だろうか
「デザインと質感なのだ!」と言うなら好みなので際限ないのも解るが
なのでデザインを重視してこそのボリライトなんだろうな
あとは既に持ってしまった愛着で特定のライトを推しているか
あとは安い売れ筋を持ちたくないという歪みか
いずれにせよ滑稽、世間の人に言わせればキチガイかもしれんw
買い物として異常で異様w 
「デザインが好みだ」と言えw でなきゃ納得できんw
いや納得したいからレスしてるんじゃない、俺が暇だからレスしてる?
それもある、だが違う、他人本位、お前らが暇そうだからレスしてるw
明後日ぐらいままで待てw 噂も不要寂しがるなキモオタよw じゃなw
0116名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 20:54:04.17ID:TOtbZZ8s
良さそう出てこないw
見てみようw
0117名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 20:59:10.05ID:TOtbZZ8s
うんこういうことだな
これを幾つか買おうw
電池に宛がおうw
0118名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 21:02:43.81ID:TOtbZZ8s
最初4つしたが、なんか価格にびびって3つにしたw
ありがとうセンスいいなw
0119名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 21:09:32.73ID:P4JfkTEi
スルーナイトは壊れやすいって聞いて
避けていたけど
今は丈夫ななライトになったの?
0120名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 21:17:25.55ID:TOtbZZ8s
>>119
うはw 確かにw
それは後日として

偶然こんな動画観てる
https://www.youtube.com/watch?v=fU9UG_ym__k

いい大人が幼稚、恥ずかしくないのかなーw
どんだけ恨まれて生きてきたのかw どんだけ弱いオスなのかw
情けないw 例えばそれなりに体力があればゾンビは弱いw って思う
歩くの遅いしすぐ頭ぺしゃってなるし、なんら恐くない、実在してもなw

例えば人間はひとにより体力が違う、例えば大きなイヌ、オオカミ
とことんやりあったとしよう、女、こども、じゃやられてしまうかもしれない
また、モヤシなキモオタも危うい、それだけ人には個体差があるわけだが
体力のある男ならオオカミぐらい殴ってえい!ってできるしw
首もえい!ってできるw 要するに弱い男ほど危険な思考してるという典型だなw
でかい車に乗ると態度でかくなったりなw さて続きを見るかw
0121名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 21:40:30.14ID:TOtbZZ8s
へんなキモオタだw 野蛮だがまぁ土地柄のオタ趣味でしょう
ライトの拘りw 木を見て森を見ずw 疲れた・・・w 撤収w
0123名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 22:04:05.82ID:???
わざわざキチガイに構うなよ
お前も荒らしと同類だぞ
0124名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 22:06:33.14ID:TOtbZZ8s
モヤシオタ嫉妬するなw
何にでも嫉妬可能だなw 派手な服装にでも嫉妬してこい得意だろw

そうそう各々かまうな邪魔くさいw
0125名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/01(金) 22:11:18.70ID:TOtbZZ8s
会話(レス)には、入り、掴みがあって流れがある
映画にはクライマックス、音楽にはサビ、があるように山を迎えて
話の本題を織り込んで、〆、締め、落ちへという流れへと
話す前から組み立て完了していると理想かなw
レスは物語でも教科書でもない、話し言葉なのだ
そう話し言葉なのら、あ、下がもつれたw はにゃしゅもとぶあぁw
はにゃしゃかぅぃしゃんw とこのように無駄も含めてリアリティー
使い分けるが宜しい お! もう夜か! 寝なきゃ! すやすやZZZZ 〆
0127名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/02(土) 01:16:34.07ID:???
セウォル号でまた新事実「男子生徒を輸送する救助ヘリに乗ったのは警察幹部」
搬送ではなく幹部の移動に使われた模様
0128名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/02(土) 05:59:46.92ID:???
TrustFire MC1

すごい既視感がある なんでこんなにコンセプトを似せたんだ
0130名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/02(土) 11:32:28.03ID:???
>>128
俺もそれ昨日見たよ
会社間の関係は疎いけど充電方式的にSKILHUNT M150の小型版かと思った
それと同じページに載ってたNITECORE TIPぽいのはもっと似てて笑った
0132名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/02(土) 16:03:24.90ID:???
君、生きるの大変そうだねwww人生頑張れ!!
0133名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/02(土) 16:23:31.59ID:???
M2R PROが届いたけどM2Rから思い切りスポット系に配光変えてきた。 絞ったLEDLENSERみたいでイマイチだわ
0134名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/02(土) 16:35:01.36ID:???
>>133
不満点はあるみたいだけど取り敢えずおめでとう!!
初代はサイドとテールでターボの明るさが違ったけど新型は同じになりましたか?
説明見る限り同じっぽい?
0135名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/02(土) 17:47:35.20ID:???
>>134
見た感じは同じ。テール半押しの明るさが2段になっているのは勝手がいい
0136名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/02(土) 19:07:59.44ID:???
電池1つの充電器で終電すると充電器のLEDがすーっと暗く消えていく電池が1つあるんだけどなんで?
電池も充電器も正常っぽいのにこの組み合わせは相性のようにこのような症状に
0137名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/02(土) 20:21:16.44ID:???
>>135
見送るつもりでしたがそれを聞いて安心しました
ありがとうございました
0139名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/02(土) 20:59:01.79ID:1fKGZrFy
https://dotup.org/uploda/dotup.org1984777.jpg
@:OLIGHT(オーライト) X7
A:OLIGHT(オーライト) X7R
B:ThruNite(スルーナイト) TN36
C:Helius (ヘリウス) XML T6x18
0140名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/02(土) 21:01:00.32ID:1fKGZrFy
amazonで何点かライトを買い付けていますが
( 11月3日から11月10日の間に到着予定 )等々と、いつか解らず待てないので
既にあるだけのライトをひとまず改めて比較検証しました。
今更感があるミドルクラスですが好みで集めたついでの検証ですご了承ください。

@:OLIGHT(オーライト) X7
A:OLIGHT(オーライト) X7R
B:ThruNite(スルーナイト) TN36
C:Helius (ヘリウス) XML T6x18

4機種とも18650x4本で点灯する同じようなタイプです。
専門的な用語に詳しくない上、あえて初心者さんにも解りやすく一般的な言葉で話します。
電池は同じものを使用、或いは意図的に入れ替えて使用、という具合に
意図的に性能差が出ないよう同条件で徹底的に比較しました。(なお、すべてamazonで買って間もない新品です)

まず7XとX7Rの比較ですが、同じ明るさ同じ性能です。
電池が切れるまでの具体的な時間までは比較検証で行っておりませんので
電池の持ちは不明ですが、その他、明るさ、使い方、まったく同じです。
違うところは7XRがUSB充電式の内蔵バッテリー(中身は18650x4)
X7Rには、ストラップが取り付け可能なフック付き
X7はスイッチボタンが軽く、X7Rはスイッチボタンが重く硬いです。
押しやすさで言えば、 X7 > X7R ですが、誤操作防止という意味では
押しづらい位でいいのかも知れません。(こどもや女性は押しづらい硬さです)
あと気になるのはX7Rはターボ時、X7よりも断然熱くなりやすいです。
X7Rの方が発熱が控えめ、という逆の方が自然な気がしますが、X7と同じ明るさで発熱が強く出ます。
公式では9000ルーメンと12000ルーメンという差になっていますが
明るさ比にして1%以上の差は感じられません、全く同じ明るさと結論付けて大丈夫だと思います。
X7の方の電池性能で誤差が生じるかもしれませんが、X7Rの性能を超えることはないでしょうから
どちらもひとまず9000ルーメンと考えて宜しいかと思います。
光の色はどちらもクールホワイト、蛍光灯や太陽光のような一般的な白色、ですが
2〜3000円で売ってるような一般的なフラッシュライトの白色よりどちらも一段黄色(電球色より)です。
0141名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/02(土) 21:07:49.90ID:1fKGZrFy
続いてX7=X7RとThruNite(スルーナイト) を比べてみます。
まずスイッチボタンの感触は、X7とX7Rとの間ぐらいのタッチです。
X7に近いでしょうか、X7Rは意図した硬さと重みがあります。
明るさは無段階の調整、押しっぱなしで暗く〜 押しっぱなしで明るく〜
スイッチを離して押し直すと逆の動きになります
一番暗く、一番明るく、底と最大値に到達するとピカピカ点滅で知らせてくれて
跳ね返るように逆に向かって動くという感じです。
そして、どの状態からでもダブルクリックでターボ、隠しモード的に明るくなる感じでしょうか。

ちなみに、X7=X7Rは、弱、中、強、に加えてダブルクリックで 更に強、更に更に強
と、全部で五段階のような感じでMAXの明るさに持っていけます。
これも緊急時の隠しモード的に考えると宜しいかと思います。

長時間(数分間)の点灯で持てないぐらい熱くなります

放熱性 X7 > > TN36 > X7R という感じですが
TN36もX7Rに負けないぐらい、熱にヤバサを感じます。
明るさはX7=X7Rより少し明るいです、誤差程度ですが明るいです。
光の色味も白色でありながら、X7=X7Rよりも更にクールな色味です。
その分見やすくシャープな印象に感じます。
X7=X7Rが9000ルーメンとするなら9300〜9500ルーメンといったところでしょうか。
1割(10%)も開きがあるような差は感じられません。
電池の性能差で逆転しそうな差ですね、差を確かに感じたくて比較しまくってしまう差です。
どちらかというと個体差を比較する程度の差に近いです。
光の輪郭はX7=X7RのほうがぼんやりしていてN36がシャープ
体感的な光の大きさは同等ぐらいです。
0142名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/02(土) 21:10:36.34ID:1fKGZrFy
続いて、Helius (ヘリウス) XML T6x18ですが
弱、中、強、が、押しっぱなしやダブルクリックとかじゃなく
スイッチオンで強から始まり、ポン、ポン、と押すだけで、中、弱、になるので
物凄く操作は軽やかに感じます。スイッチボタンも軽くて押しやすいです
コリコリした小さいボタンという感じです。誤操作防止ということを考慮しなければ
非常に押しやすいです、押す回数も少なく操作性は良いです。
最大の強の明るさは、X7=X7R の、中より明るく、強と同じぐらいですが光の広がる輪が少し小さいです。
外周を一回り削った印象でしょうか、周辺で劣りますが大部分の中央はX7の強と思って大丈夫です。
X7=X7RやTN36は明るく広がるタイプなので比較すると少し狭いですが、一般的なライトに比べるとHeliusXML T6x18は
相当広がる明るいライトです。光の色味はX7やTN36より更にクール、白色な印象です。
ですが、Helius (ヘリウス) XML T6x18は、これでも一般的なライトより黄色く感じます。
なのでX7やN36はクールホワイトでも相当電球色よりの色味になります。
発熱は強で長時間点灯していると熱くなります、が、X7やTN36のターボ時に比べると
全然安心感のある温度上昇といったところです。
X7やN36のタードを隠しモードと例えましたが、それぐらい例外的に考えてください
そういう機能もあるという位置づけですね。一瞬だけのオーバークロック
一般のライトからすると常用できるものじゃありません。
長くて〜3分ぐらいの使用と思ってもらえれば宜しいと思います。
これらはミドル級のサイズですが、これより大きなモノになりますと
ACEBEAM(エースビーム)にあるような20000ルーメン30000ルーメン
を越えるような大きなライトもありますし
ThruNite(スルーナイト)には、TN50という21700電池を使用した
16000ルーメンオーバーという機種もあります。
「幾つもいらん!安物買いの銭失いだ!」という方はこれより一段上をお買い求めくださいw
何弾も段違いに明るくなります。

上記で比較した4つのライトは全部、車のヘッドライトクラスです。
車のヘッドライトにも明るい暗いがあるようなものですね。

既にあるものだけレポ済ませておきました。
面白いライトが届き次第、気が向けばまたレポします。
以上になります。では。
0143名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/02(土) 21:42:06.29ID:1fKGZrFy
へんなライトが来ました。
画像よりワンランク低性能なものが到着しましたw
https://dotup.org/uploda/dotup.org1984810.jpg

電池入れて点灯する前からショボイと解りそうなものです。
中華にやられた、クレーム返品面倒なので泣き寝入り
一応は想定内として、動作確認

良い意味で期待は裏切られました
でかい明るい!TN36やX7が非じゃないぐらい二重も三重も光の円形が大きいです
それでいて均一の光「めっちゃ明るい!」という第一印象
その他のライトと比較してみるとやはり飛距離は伸びない感じです
薄く明るい、なんですが、中央光でややHelius (ヘリウス) XML T6x18に劣りますが
薄っすら少し誤差程度 に落としますが周辺の明るさ、輪の大きさ、均一性
横を向かないと輪郭が確認できない感じで、ほぼ、全面を撃ち出しているいる感じです。
光が均一で部屋の灯りのよう悪くないです、寧ろアタリです。
このサイズでこのような照らし方が可能なんですね。
てことはこれよりハイスペックの同機種ならもっと良いかもしれません。
ちなみにスイッチが2つあって右側のスイッチで、赤、青、が光ります。
左のスイッチの光に混ぜると若干色温度が変わりますね。
発熱もありますがまぁこんなものかなーという感じ
いやこれは他にない光の美しさ、どこまでも均一です
中央のスポットがないです。壁を照らして近付いても視野が色濃く明るくなる感じです。
180度完全に均一な光を放ってます。
これはこれで凄いと思います。
0144名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/02(土) 21:43:51.94ID:???
>>142
いいライト持ってるんだね

ライトの出力差は電気を消して天井照射の床や壁などの照り返しで分かる
X7とX7Rを交互に点灯・消灯してみれば違いが分かる
倍くらいだと分かりやすいけど50lmと65lmの差でも分かる
ただ光色が違うと分かりにくくなる
中心光の強さは集光具合なので全体的な出力(ルーメン)とは違う
T6x18はかなりの拡散光みたいなのでもしかするとルーメン値は高いのかも?
X7RのMode3が3000lmみたいなので基準すると分かりやすそう

電池の残量が半分だと性能の半分くらいしか出力できなくなる
車のヘッドライトは片方で3000lmで両方で6000lmほどらしい
LEDシーリング照明も3000-6000lm
9000lm超なら豪邸でなければ部屋の照明よりかなり明るいのでいつもより明るく感じるはず

爆光ライトは一般の人はほとんど買わない
1セルライトで1000lmくらいまででないかな
LowかMidくらいまで使わないので軽いライトを持つようになる
0145名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/02(土) 22:01:17.11ID:1fKGZrFy
>>144
床に天井、部屋の角、座って立って、ドアの手前から
床を360ド照らして自分がくるくる、あらゆる照射した
最後には神経質になって座って何度も何度も確認
人は光に対して重農する機能が備わってるからな、明度も色温度も
過信せずに念入りに徹底比較したよ

印象としてはどうしても部屋の灯りより暗く感じるな
ライトを天井に設置したくなる感じw
その点その変なライトが部屋の灯りに近い、色味もいい
完全にズーム照射と真逆なので好み別れそうだが
家族に持たせてみたら「明るい、うん明るい」と言ってた
比較したら弱く薄い光なんだが体感的に感じさせない明るさ
このタイプはこのタイプでいいかも
0146名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/02(土) 22:08:18.73ID:1fKGZrFy
×重農
〇順応

でもルーメン数ではこの変なライトはT6x18より上な印象
LEDの皿の差かな、同じLEDだとしたら
均一で美しい、よ〜く見ると外側に二重リングがあるがふちもふち
横向いてその印象なのである種優れたライトに思う
質感は普通にごつごつアルミ、ちゃちなようでまぁ普通
スイッチの感触はでっぱりで押しやすい、誤操作は考慮されてないw
しいて言うならX7に近い、さらに凸
上記の比較に戻ると質感はあえていうとX7>TN36かなー、実用コスパでいうとTN36だろうか
まぁ好みの差かな
0147名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/02(土) 22:15:05.14ID:???
>>145
両手にライト持って手を上げてライトのヘッドを上に向けて天井に照射
ライトは動かさずにスイッチのみの操作
白い部屋だと分かりやすい

照明はいい感じになるように作られてるからしょうがないかも

>比較したら弱く薄い光なんだが体感的に感じさせない明るさ
これは室内で照射すると拡散光のほうが明るいと感じるからだと思う
外で使うと遠くが見えないとか違った印象になる
0148名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/02(土) 22:15:25.25ID:1fKGZrFy
似たようなライト2点買ったが、違う商品がくるとどっちが来たかよく解らん
ただ、してやられた感は拭えない、胡散臭いショップに輪をかけて胡散臭いショップで買ったからなw
安いと「騙し」食らうのでそれも注意、でわ〜。 zzZZ
0149名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/02(土) 22:21:42.10ID:1fKGZrFy
>>147
証明はほわっと広がるな、餅は餅屋w
そうだね、野外ではまた印象変わりそう
室内なら部屋中の灯り消して丁寧に慎重に比較できることがメリットな感じ
いい場所があれば野外がよく解るだろうな
整った廊下とかも比較に良さそう
中央光だけならXHP70ズームも相当強そう
今この型まみれだよなw どこまで類似性があるか2つほど買い付けてるがw
野外でピンポイントの灯りの優位性、これも用途によるのかな
アマゾンレニューでは「すごい明るさ!2019年イチオシの明るさ!」みたいな感じだったが
ある意味でまぁそうかもw まぁまぁ広いし均一、かつ、ズーム
まぁ高性能で安いわなw でもこのペットボトル型の広がりは普通に良い
しかもヘンテコライトの広がり俺の手持ちライトではダントツ
実用性にかなり長けてそう、一般の人にも喜ばれる灯り
そうだな、しいていうならダサイかなw でわ〜w
0150名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/02(土) 22:30:48.04ID:1fKGZrFy
あぁ、QH14-7のほうでやられた臭い
XHP70っぽいやつは安く買えないようだ
もう一個は15灯のやつ、こっちも同じ型番が送られてくるかもw

なのでこの手を買うなら確かなショップで確かな型番を買うとアタリ引けるかと
光が均一で明るい、ダイビングという建前ほど冷却は必要もなく普通に使える

まぁヘボイほうでも灯りとしてはハイレベル
写真と同じ者ならかなり良さそう、もう買い足す気になれないがダイビング用のこのうさん臭いやつはw

かといってバカデカイのもあまり欲しくないのでちょっと休憩かなスヤスヤノシ
0151名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/02(土) 22:47:04.34ID:???
>>146
中心の明るさの違いでも明るさの印象は違ってくる

拡散系ライト
TN36 11000lm 31400cd, X7R 12000lm 36100cd, X7 9000lm 28500cd

飛び系ライト
GT MINI 1200lm 140625cd, GT MICRO 1000lm 40000cd

中心の明るさだけを見れば拡散系ライトは飛び系ライトに及ばない
お手持ちの4セルライトは10倍ルーメンが高くてもGT MICROまで届いていないことが分かる
近くを照らすときは拡散系ライトで遠くを照らすときは飛び系ライトと使いわけたりするといいと思う

ちなみに人間の目は4倍明るいと2倍明るいと思うらしい
100cdが20mで400cdが40mなので明るさ4倍で距離2倍だからかも?

極端な話だけど太陽光は拡散系の大魔王
虫眼鏡みたいなレンズで光を集光して強い光で黒い紙を燃やすことも出来る
リフレクターとかコリレンズとかは拡散する光を集光させている
ズームレンズは光の強さと範囲を調整みたいな
0152名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/02(土) 22:54:47.18ID:???
>>149
ズームライトならヘッドを外してレンズを外すと暗くなるけど180度均一な拡散光になるよ
拡散になればなるほど明るさを保つにはエネルギーが必要になる
100lmより1000lmのほうがエネルギーが必要
集光すれば中心の明るさは1000lmより100lmが勝ることもある

照らしたい範囲と見たい距離のバランスが大事になる

レビューしてもらったけどT6x18の明るさは5000lmくらいなのかな?
ルーメンとカンデラがごっちゃになってるし
強と中がどの明るさかわからんのでよくわかんなかったよ
結局のところ買わなきゃ分からないという結論になる

明るいライトがほしくてでかくていいならT6x18もいいのかもね
仮に強が5000lmで中(60%)が3000lmで弱(30%)が1500lmだと散歩には恥ずかしいくらい明るい
はロインぱーてーとか目立ちたいならいいのかも?
0153名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/02(土) 22:55:50.94ID:1fKGZrFy
>>143
ステマじゃないですw
このライト、単体で点灯オンにするとS7やTN36のターボで点灯オンされる印象
それでいて光が均一で光の面積が大きい
はっきりいってめっちゃ大きく明るく照らす印象を受ける

X7とNT36のターボと比較すると光は薄い
でも比較しなきゃ単体では光が薄いことに気付かないような印象だと思う
色味とか明るさは順応するし記憶しづらいからな

神経質な誤差は話すまでもないな
ヘリウスの照射面積が広い版な感じ
180度全体の均一性があるのでヘリウスより絶対明るいと感じる、確信できる
X7やTN36のターボのまま、ただ比較すると光は弱く薄い
広く均一なので、パっと見て、一番明るく感じると思う
ランタンとしても良さそう
ダサイのがデメリットだがパっと見やパっと持った感じはボトルのこれ
この灯りはすごい、今になっても驚く
別に中華の詐欺業者をステマする気はないのでご安心を
本当に良い灯りです、あえていう、オススメ!ではℤZZZ
0154名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/02(土) 23:11:03.01ID:1fKGZrFy
>>152
えとね、X7とNTN36の強、ここでは同じとさせてもらって
んで、ヘリウスT6X18は、この強と同等、劣ることはない、誤差程度に強い
なんだが、X7とTV36の照射面積がレコード版なら、T6x18はCDな感じ
レコード版に比較してCDサイズまで同等か誤差程度、上
明るい部分が小さく感じる、比較したらそういう印象印象
外側ほどヘリウスは弱い、直径もやや小さい 中よりは明るい、し、大きい円形かな
トータルとして光の総量(体感的なね、一応シビアに)は「強と同等」な印象
白い光の分、部屋に置いてあるような物品の説明書き等は明るく見えやすい印象
TN36やX7の強に比べてね

それより上記に書いたようにそのヘンテコが上、誤差で中央光はヘリウスに負けるが
あ、TN36やX7の強の灯りよりもやや弱い、でも1.5倍、この強よりも照射面積が広い
なので こっちのほうがこの2つの強いより断然明るく感じる

ヘリウスも強と同じで体感で光の総量3000ルーメン
ヘンテコのそれで4000ルーメンな印象
体感的な光の総量なw

俺はヘンテコをオススメしたい、USB充電はないけどな
ヘリウスより質感も落ちるような、まぁこういうものだなw
0155名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/02(土) 23:18:47.03ID:???
>>153
ライト名と型番や尼のURL(B07PF98C48?)はちゃんと書いたほうがいいと思う
画像でライトが分かる人は少ない
もしかしたら君のレビューを参考に買う人もいるかもしれないという気持ちが大事かも?

ここに書いたらステマと思う人はいるけど気にしなくて言いと思う
少し有名なメーカーより安いメーカーほどステマと思わない傾向が見える

>>154
T6x18は強が3000lmなら中が1800lmで弱が900lmってことだね
定電流があやしいので目安
へんてこが不明ってこと
お疲れちゃんだったのね

これからはちゃちゃいれしないからライトのころなら好きに書いたらいいと思う
おれも予定はないけどライト買ったら書き込みに来る
さよならは言わない
さいなら
0156名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/02(土) 23:22:08.08ID:1fKGZrFy
確かに光は虫メガネ効果で一点集中でレーザー的になるし
このレンズのコスト、ズームの仕組みによるコストあると思うが
この美しい均質な光は驚くと思う、TN36やX7の強の1.5倍大きな照射面積
ターボより、1.1〜1.2倍大きな照射面積、遠くに飛ばすには弱いが十分明るい
面積だけでも魅力化と、TN36やX7の中と比べると根本から断然明るい、強に近い

単体で照らすとターボw 比較すると光は薄いがw
しかもこれらの3000,4000ルーメンって他のライトに比べて厳しく見積もってだからな
トラストファイアとかでいうと10000ルーメンでいけるw たぶんw
20000でもいけるかな、3800であれだからなw
まぁそういう体感ですw 計測機器なないので体感
ではまた〜
0157名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/02(土) 23:27:10.52ID:1fKGZrFy
>>155
型番、商品名って特になさそう
型番を銘打って売ってる業者もありそうだが、俺もよくわからんのでご了承あれw
ヘリウスの中や弱は、小型ライトと比較しないと、基準がないので解らんねぇ
光はヘンテコのほうがいいw 体感確実に明るい
劣化版ターボw 部屋で単体なら劣化に気付きづらいだろうしw
では機会あればレポするし、暇あればウダウダしにきますw ではノシ
0158名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/02(土) 23:45:41.79ID:1fKGZrFy
・Fortan フォタン
販売業者かな、一応メーカー?かな、わかりませんw

・ダイビング

これで探すと出てくる
でも違う商品を俺は送られたので、ここを確かに見極めたら
この度、おそらくフォタン・ダイビングの最低スペックを掴まされたと思われるので
これより上位なら確実にヒット、ホームランかと思う
あいにくレビューはないw どこもなさそう
何種類かあるので業者がケチって在庫処分せずに、上位機種送ってくれたら大当たりだなw
これは6000円ほどでした オヤスzz
0159名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/03(日) 00:15:19.30ID:838OVe7e
しつこいすまん

やっぱり>>143はすごい
割と大きなリビング、よく知らんが20畳、もっとあるかな
まぁ割と広い部屋で割と殺風景、このリビングがあって各部屋があるんだが
リビングに入る各部屋との出入口、要はロビングの入り口でライトをオンにすると
ターボ状態で、天井から床まで、左右の壁まで全部が照らされて明るい、部屋の灯り効果
LED10灯だが、順当に性能あるんだろうか
この手の面積はちょっとないと思う、とりあえずライトマニアはこの手のライト1つあるといいと思う
他にない、こんなでかい光のライト、しかも隅々まで均一、美しい光だよ

T6ズームの充電器と電池セットの売れ筋定番あるよな
2800円とか2900円ぐらいのライト
比較した、このズームワイドでも小さい、比較すると小さい懐中電灯

マジで、体感50倍から100倍の差がある
絶対買い、このライトが極論50〜100本ぐらい要りそうw
あくまで体感という主観だけどな、計測したらしらんw
(ファタンの遣いではないのであしからず)
うだうだと失礼、オヤスヤスヤw
0160名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/03(日) 00:17:10.06ID:???
TrustfireからAAAのペンライトと10180のキーライトが新しく出てるな。
2モードでlowが2lmとはまた極端だけどOlightのキーライトもそんな感じだから、そういう方が需要有るのかねぇ。
0161名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/03(日) 00:26:13.54ID:838OVe7e
何回もマジですまん

このライト
・フォタン・ 
・ダイビング
https://dotup.org/uploda/dotup.org1984810.jpg

大真面目にやっぱり光量自体が大きいと思う
結局とんでもなく周辺まで明るいわけで、本当に本当に大きな部屋を照らす体感としては
X7やTN36越えてる気がする、あまりにも周辺が明るすぎる、光の面積が大きすぎる

体感10000〜15000ルーメンに感じる、X7のターボの光を均一にしても届かなさそうな明るさなんだな
やっぱり価格と性能の先入観があるせいで体感を狂わせてるが
普通の人がこの灯りを見たらX7やYN36のターボより明るいと感じると思う

実際には野外での照射距離になりそうだが、それをひっくりがえす明るさがこのライトにある
上位機種のやつは鬼かもしれん、タイプは違うがこのライト10000ルーメン越えると言っても過言ではない
以上です。

ペンライトにキーライト、かっこいいし欲しいんだがボッタなんだよなw (始まったw)
セレブ仕様だからなw 昨日250円の小さいの買ったが到着はまだまだ先w
また明日w
0162名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/03(日) 00:55:06.90ID:838OVe7e
掘り下げて比較検証してみました。

@:OLIGHT(オーライト) X7
A:OLIGHT(オーライト) X7R
B:ThruNite(スルーナイト) TN36

@とAはまったく同一スペック、明るさが全く同じ
部屋の全部を闇にして、20メートル前後の真っすぐ通して、壁に当たる光の明るさ(照射距離)
を比較してみたが、まったく同一の機種で照らしてるというぐらい全く同じ
リネームに等しい同一のもの、1%の違いもない、色味も明るさも照射面積も全部合致
灯りに関係ない部分での機能差があるので、まぁどっちが上ということもないかと、好みかな

で、ThruNite(スルーナイト) TN36は上記の通り、X7より明るい印象だったが
20メートル前後の照射距離のこの比較では、少しばかりTN36のほうが弱い、暗い
色味が白いので眩しく感じるが、X7より少し暗い印象、トータルで同等、かなと
少しとは言え、野外での照射を想像するに、X7ni軍配が上がる感じ
このテストで俺の中ではX7とX7Rをやや上位に位置付けた、確信した。
なので。荒っぽい評価かもしれないが、X7=X7Rを素直に9000ルーメンとするなら
TN36の評価は8800〜8900ルーメンてことになる、誤差といえどやっぱりシビアに気になってしまうw
コストも大きさも気にしない人は断然桁違いに明るいTN50やエースビームのでかいやつがオススメ
あくまで俺のようにこのサイズに拘るならぜひ参考にしてくださいな
バタンキュw
0163名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/03(日) 01:38:50.44ID:838OVe7e
えーいw
たった一か所だけ訂正、この一か所だけ訂正します、誤りですw
>>159にある、「50〜100倍 50〜100本分のライト」 ←これ間違いでした
似た大きさのライトを手にして、違うショボイらいとを持ってたw
T6の実力を引き出せていない(或いはT6以下のLED)のズームなしのヘボライトでしたw

T6ズームの充電器電池セットの定番2800円のライトの10本分程度の明るさです
リアルに10本、なので、T6x10灯と合致するね、体感とも

これで眠れますzzzZZZ
0164名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/03(日) 05:10:20.56ID:???
ごくろーさん、以降もっと精進するように努めなさい
0165名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/03(日) 09:57:18.03ID:???
wikiかブログに分かりやすいようまとめてくれ

あとヘッドライトも色々検証してくれ
0166名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/03(日) 10:39:33.54ID:udUELA4r
色温度の検証も頼む
0167名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/03(日) 14:03:07.16ID:838OVe7e
安価なライトの照射のイメージを作りました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1985338.jpg

小型の高価なセレブ仕様のライトは貧乏性(貧乏w)なので
買いづらいですが、おいおい皆と同じようなライトを買って検証もしてみたいなと思ってます。
まだまだ先です、へんなライトも幾つか送られてきますしね。
0168名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/03(日) 14:07:48.22ID:838OVe7e
>>164
へいへいw 時間あればライトに拘って遊んでいきましょうw
>>165
そんなスキルないw
何もやってない人です
ラインもツイッターもツベもフェイスブックとかも何もしないし見たこともない人ですw
ここで遊ぶ程度が関の山、ご容赦くださいw
>>166
俺が持ってるもので気になるものがあれば、言われた機種を掘り下げますw
デジカメはカラーバランス崩れるので、2機種の比較とかなら差を伝えられるかも
0169名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/03(日) 14:20:04.74ID:838OVe7e
フォタン・ダイビング10灯ライトのイメージはこんな感じ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1985346.jpg

>>167の比較でいうと、XHP70ズームが一定の光の大きさと強さがあって
ズームでビーム効果もあってコスパが良さそう
本体だけなら2500〜3000円ぐらいっぽい

画像一番の下の2600円ライトは2個セット「1個750円ぐらい」のライトの
ワイドとズームを丁度重ねて常時発光しているようなライト
割り切らないとかなりの違和感、グラデーションがなく
薄いわの中心に濃いスポットがある
750円のライトでいうとズーム操作不要というような位置付け
作りは一番チャチ、これを見て触って思うのはT6ズームの2800円は作りも普通にいいと感じた
ぐらいかな、一番上のライトぐらいかな、オススメできるのか、主観ながらに以上です。
0170名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/03(日) 14:27:50.00ID:838OVe7e
10灯ダイビングでと、ヘリウスx16で、(だんだん名前省略w)
お風呂を照らしてみたら、ダイビング10の方が明るかった
ざっくり均一10000ルーメンと思っても大丈夫と思う。

あえていうと
ヘリウスが3000ルーメン
XHP70ズームは3000〜40000ルーメン
T6ズ−ムは1000〜1200ルーメン
750円ズームは200〜300ルーメン
2600円ライトは250〜350ルーメン

体感的にはこんなもんかなーと思います。
体感だからズレ狂いはあると思うが大体こんな感じです。
0171名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/03(日) 14:32:22.44ID:838OVe7e
ヘリウスx18か、16は誤り

ダイビング10とあヘリウス18の明るさを比較すると
LED性能が合致しない気がするので、レンズの細工のせいか
LEDの性能が根本違うか、なんとなくヘリウスのLEDがT6以下かなーと比較して思う
ダイビング10のほうがいかにもT6x10っぽい、わからんよ?皿とレンズの細工で変わるのかもしれんし
体感的にそう思います。
0172名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/03(日) 14:36:00.72ID:838OVe7e
750円ズームは400〜600ルーメン
2600円ライトは500〜700ルーメン

のような体感でも間違いないと思うが
750円とダイビング10と比較したら750円が50本ぐらい必要そうに思えたので
だいたいこんな感じだと思う。 では。
0173名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/03(日) 14:40:45.83ID:838OVe7e
違うw ダイビング10との比較の時、2600円ライトが50〜本必要そうに思えたので
大きさも似てるし、2600円は、T6ズームライトがズームできない感じのサイズなので
間違って掴んではやとちりw 全部T6っぽい気もするし、レンズと皿の大きさの加減な気もするし
この辺は分解、殻割というスキルもないのでわかりません。
実用としての体感しか伝えられないですが、こんなものかなと、でわ〜
0174名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/03(日) 14:54:23.96ID:838OVe7e
>>170
XHP70のルーメンまちがいw ×40000 〇4000
X7やTN36より、ビーム効果で遠くは明るい(明るそう)なので
結構な強さがありそう、ワイドでも一定の大きさと強さもあり
コスパを思うとかなりお値打ちなのかな、USB充電もできて質感もこの中では一番良い
質感普通に良い方だと思う、ヘリウスの灯りも悪くないがダイビングと比べると
見劣りして感じるのでなんか残念な機種も思えてきてる
ダイビングは質感は良くない方なのと、ダサイからなw
カッチリ作ればお値打ちライトになりそう
てか、安くあげるならダイビングとXHP70があれば実用に強そう
一旦ノシ
0175名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/03(日) 16:44:43.24ID:838OVe7e
>>167
時間置いてこの画像パっと見たら実際にかなり近いイメージだと思う

上から3つめ、2個セットズームのズーム時の灯りが円形になってますが
一番上のXHP70のズーム時の四角と同じ大きさですね、〇から□に置き換えて見てください

2個セットライトのズーム時と、XHP70ズームのズーム時
□□
□□

↑どっちもこのサイズ、T6ズーム2800円(今は2500円だった)は、□、なので1/4サイズ
一番下2600円は、XHP70ズームや2個セットズームの80%ぐらいの大きさの80〜90の円形スポット
ではまたのちほどノシ
0176名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/03(日) 22:45:59.21ID:838OVe7e
過疎だなw
俺ともう一人(複数人風w)ぐらいしかいないのかもしれんなw

そんなこともないだろうが、なんとな〜くオシャレなライトないかなーと見てるが
大きさもメーカーも絞ってないので迷いまくるw
0177名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/03(日) 23:03:03.76ID:838OVe7e
変なレビューを見つけたw

依田纪基

5つ星のうち5.0
懐中電灯は非常に明るいです 2019年6月29日
サイズ: 1灯色: 黒Amazonで購入

「私は毎晩、非常に暗いので、私は道にいくつかの懐中電灯を買った家に歩いた 懐中電灯は非常に軽く、電池の寿命も非常に美しい、非常に良いです 最も重要なことは、懐中電灯が非常に明るいことです」

www
0178名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/03(日) 23:07:33.34ID:???
フツーにシナ人ストアが自演レビューしてんだよねそれ
0179名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/03(日) 23:15:29.50ID:???
アマゾンのレビューは普通の日本人が使わない漢字のフルネームで中国語から機械翻訳したような文章が多いね。
あとは普通に日本人っぽい名前でフルネームでベタ褒めとか。
ちゃんとニックネーム使ってて文章も日本人ぽいレビューはコピペで全く同じ文章が違うニックネームであちこちに有るよ。
写真まで投稿してるレビューもステマっぽいのが有るしねぇ。
偽レビュー請け負い会社が有ってガンガン偽レビュー付けてるんだろう?
あそこまで行くとレビュー全く付いてない無名無印の方がマシに思える。
ヘリウスとかレビュー酷いよなぁヤラセレビューしかないし。
0180名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/03(日) 23:26:26.68ID:838OVe7e
詳しいなw

近頃はサクラが多いらしい
1つの悪評幾らで請け負う悪い業者がいるという

実際、悪いレビューを浴びせられて売り上げも落ちて
高いお金を支払って悪いレビューを消してもらうケースもあるそうな

赤信号皆で渡れば〜心理も理解できるが、こんなご時世だからこそあえてレビュなしんじょ商品へとw
そのほうが悪意のなく堅実のよう、しかし、商品への思いもやる気もないせいか画像と違う商品がきたというw
少なからずサクラレビュー満載ならその商品を売ろうと頑張ってるとも言えるw
0181名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/03(日) 23:30:12.92ID:838OVe7e
〇あえてレビューなしへの商品へと〜

レビューも話半分に見ておくべきだな
どちらにせよ基準がバラバラまちまちだから当てにならん

カタログなんかさっぱり当てにならんし
スルーナイトやオーライトの定番ライトでも実態は全然違った
良くも悪くも人はそれだけ先入観に飲まれてしまうということ
0182名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/03(日) 23:37:42.68ID:838OVe7e
X7とX7Rが全く同一のスペックであると実際に持てもって解った
そらそうだろう、同じLEDで同じ仕組み、どうせ同じ回路
光の色味も明るさも完全に合致して当たり前、デッテリーが内臓されたのが大きな違い
ところが発熱は7XRの方が大きい、ということはそんなに良質なバッテリーを使用しているとも思えない
新製品としてのマイナーチェンジ、計測法により数値は詐欺まで行かないし
どっちとも取れる範疇なんだろう、事細かに書かれると信憑性が高まりユーザーは信じてしまいがちだが
実態はシンプルなもの、寸分の狂いもない同じ基本性能は同じ製品ということ
NTN36に至ってもX7より照射距離も短く9000ルーメンと11000ルーメンと開くどころか
X7とよくて同等、劣る部分もあるライトだと解った
XHP70→XHP70.2の差があるならX7=X7Rに劣るとは思えないんだが
作り込みで逆転できたりするのかね、このところは解らんが実態としての性能は浮き彫りになった
0183名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/03(日) 23:42:14.24ID:838OVe7e
誤字が多すぎるw もとい!w

X7とX7Rが全く同一のスペックであると実際に手に持って解った
そらそうだろう、同じLEDで同じ仕組み、どうせ同じ回路
光の色味も明るさも完全に合致して当たり前、バッテリーが内臓されたのが大きな違い
ところが発熱はX7Rの方が大きい、ということはそんなに良質なバッテリーを使用しているとも思えない
新製品としてのマイナーチェンジ、計測法により数値は詐欺まで行かないし
どっちとも取れる範疇なんだろう、事細かに書かれると信憑性が高まりユーザーは信じてしまいがちだが
実態はシンプルなもの、寸分の狂いもない同じ基本性能は同じ製品ということ
TN36に至ってもX7より照射距離も短く9000ルーメンと11000ルーメンと開くどころか
X7とよくて同等、劣る部分もあるライトだと解った
XHP70→XHP70.2の差があるならX7=X7Rに劣るとは思えないんだが
作り込みで逆転できたりするのかね、このところは解らんが実態としての性能は浮き彫りになった
0184名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/03(日) 23:49:19.49ID:838OVe7e
メーカーも、新製品は定期的に出す必要があるし
スペックを上げていかないといけないし(上げて見せないといけないし)
コストダウンもしていかないといけない
できるだけ高い利益を得たいのはどの業者も同じ
ただどれも悪い製品ではないので気に入ってるが
”消費者はカタログスペックを鵜呑みにしないように”
ということによりいっそう気を付けてもらいたい
オーライトのX7とX7Rはアマゾンで3万円(タイムセール除く)だからね
決して安くはない、実際にどちらか1つを選ぶとしたら大きな誤認となる
知れるまで回避しようないが、判る分だけでも回避してもらえば幸い
0185名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/04(月) 00:00:47.95ID:/uvlNfkE
んでまぁ、このことが関係あるのかないのか
X7とX7R、そこにTN36、似たような製品だけにライバル機なんだが
比較レビューや比較動画が少なすぎるんだよな(宣伝広告は別)
なんか変だなと思ったんだが、おそらく比較レビューしづらい結果だからだと思う
「性能差がないぞ?そんなはずがない!少しは良いはず!わかりにくいから比較レビュなしで伏せておこう」
「あれ?カタログと違って性能と明るさが逆転してるぞ?批判のようになるから比較レビューまではやめておこう」
というところもあると思う「9000ルーメンはこうですが11000ルーメンはこうです!12000ルーメンになればこうです!」
と素直にできないところも沈黙にさせていると思う
責めることをしなければ所詮は宣伝広告であり、まぁ実際こんなもんかと流せばいいんだろうな
どちらかというと俺はこういうの好きではないがな、真面目だからw
だからこれからは伏せておくか、話さないでおくかw
0187名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/04(月) 00:21:01.42ID:/uvlNfkE
>>186
うっはw
柔軟な思考だなw
確かに他のライトが活きてくるw
仮に8800ルーメンと7800ルーメンがあれば
「1000の違いならこっちのほうがいい!」という選択肢も出てくるw

ところで
Dafanet 9000LM 高輝度 強力 LED 懐中電灯 7X XM-L T6 LED 懐中電灯 4X18650 3.7V 9000
をコスパに負けて買ってしまったw
懐中電灯だからどんなものでも使い物になるかなと毎度の言い訳w
どうせならこの型で一番安いをとw
他のも気になるが性能は見えるし割高だからなw
0188名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/04(月) 00:24:37.54ID:/uvlNfkE
シャレたカッコイイやつは高いんだなw
確かにタイムセールの1400幾らかの単三デザインはいい
他にもデザインが良くて質感が良さそうなやつは、高いか、単三なんだな
一見同じ規格で1000円と5000円があるとして5000円買うのは根性いる
俺にはできないかもしれんw よほど”使う”自身がなければ「イイモノ」は買いづらいw
だから安くないかなーと探すがそんなに好都合なことはないw
0189名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/04(月) 00:30:06.60ID:/uvlNfkE
単にウォーキングで使うものなら、毎日のように使うし
大きいと邪魔なので小型で高性能なものを選ぶんだろうが
もっと中華ライトがメジャーになれば「最新のあれ買った?」と世間様と話せるんだがw
「夜道の歩行はライト所持義務化」とかになればレビューも増えるのにw
0190名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/04(月) 13:03:21.93ID:/uvlNfkE
またちょっとハイスペックのライトを買い付けてやろうと思って
色々と調べてみたら、有名どころとて、やっぱりスペックの表記が大きく前後しているご様子
どんな企業のどんな機器もメーカーの独自の計測で好都合に記載するから
ライトに限ったことではないのだがあまりに大きなズレになると消費者は困るよなw
0191名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/04(月) 14:30:26.50ID:/uvlNfkE
X45や80などなど、魅力的な商品もあるわけだが
結局のところスペックを優先すると、imalent ms18 acebeam x70 しか残らないわけだが
調べた限り、imalent ms18 が、acebeam x70 に、劣るところはないようだ
明るさだけではなく、総てにおいてi性能的には、malent ms18 が勝ると判断して良いようだ
性能外のデザインだけはX70がいいかもな、MS18はシンプルすぎる
0192名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/04(月) 15:43:58.24ID:/uvlNfkE
ポチ♪
0193名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/04(月) 17:10:23.56ID:/uvlNfkE
どれが正しくてどれを基準にすべきかよく解らんが高く見積もってもMS18は100,000ルーメンに届いてないだろう
どのメーカーのどの機種が実測値に近いだろうか
機種全体で鯖読みするようにズレが生じているなら、カタログスペックとはかなり差が開いてくる
オーライトのXHP70x3=9000ルーメンを基準にするなら、3x6=18灯なので
9000x6=54000ルーメン、XHP70→XHP70.2をアップ分を考慮して60000ルーメン程度
しかしXHP70x3=9000ルーメンなら、XHP70x1=3000ルーメン、ふむ
実際には3000ルーメン出せないような気もする
だから俺が思うにMS18は50000、よくても70000
50000〜70000ルーメンの間収まると思う
となれば近年ほど全商品全体として鯖読み加算が増してると思われる
いずれにせよ一番ハイスペックなMS18をちょいと見てやろうと思う。
0194名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/04(月) 17:42:22.54ID:???
久々にスレ覗いてみたら、長文レス連発に古参の方々が引っ込んでてワロタw
おじいちゃん連中は活力ないからこういうとき引っ込むのなw
0195名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/04(月) 17:51:32.68ID:???
韓国がどうなろうが100%どうでもいい。日本は関係ない!
0196名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/04(月) 18:02:51.25ID:???
そんなふうにバカにされるから世界中で世界遺産を破壊してるんでしょ
0197名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/04(月) 18:16:06.59ID:???
自分達には自慢できる歴史がないからな
外国の支援がなければ原始人状態だったわけだから独自の文化というものがない
バカにされて当然
0198名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/04(月) 19:04:52.34ID:/uvlNfkE
>>194
そだなー、何かしらスレが動いているならまったりするのかねw
スイッチが入れば発狂するだろうがw

遺伝子レベルで見れば日本も韓国も中国もない
所詮似通ったDNA、粘着質で女々しい民族だw
差別して上に立ったつもりの日本キモオタ(日本カモシカではないw)にもうんざり
団栗の背比べ、誰がどうってことはあるまいw 環境環境w
俺は男前だから沢山の愛を受けて真っすぐで素直に育った
キモオタ人生を歩んでいたら粘着嫉妬レスの連日連夜だったかもしれないなw

さて。CPUでいうところのi5をちょこちょこやってi7を飛んで、飛んで、i9に行きました
ハイスペックは魅力的だがデザインと大きさでいうなら DX80とか好みなんだが
スペックに比べて割高ということもあり、ライトの場合例外的にハイスペックほど
ルーメンコスパは良くなるからな、LEDが進化したら30万40万と倍々ゲームしていくんだろうな
どうあれどの機種も発熱から逃れられないし消費電力も半端ないので
4000、5000ルーメン以上の常用というのは現実的ではない、というか実用的ではない
そうなるとよく使うルーメン数を効率的に保持してくれるライトが実用的とも言える
0199名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/04(月) 19:10:01.33ID:/uvlNfkE
テニスは黒人、柔道も黒人、ラグビーを見ても黒人まみれ
どこに日本人がいるのか、それでも「ニッポン!ニッポン!」だw
好都合すぎるしアホすぎる、いったいどこに日本人の頑張りがあるのかw
100m副走もそうだな、黒人黒人w
別にどことも敵対することはないが責めて日本人を応援したいなら日本人を応援する文化にしようやw
0200名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/04(月) 19:18:08.57ID:/uvlNfkE
1840円のDafanet 9000LM 高輝度 強力 LED 懐中電灯 7X XM-L T6 LED 懐中電灯 4X18650 3.7V 9000 ルーメン
が楽しみだなw

可愛い相棒になりそうだw
ファァァーーン!って煩いやつも楽しみだがねぇ〜w
楽しみっても比較しようもないし、幼稚に光を飛ばして楽しむだけだろうがw
何回遊べるかなw 何かやれることあるかなw
0202名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/04(月) 19:40:56.38ID:/uvlNfkE
誰のコレクションか知らんがなw
0204名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/04(月) 21:26:45.40ID:/uvlNfkE
あまりかっこよくはないなw

型番間違って話した気がするがころころした感じと黒と銀と黄の色合いの画像から
ビームのx80なんかがかっこよく見えてしまう
皿のところは反射した写りなので関係ないが本来、皿やライトの部分がデザイン
されていたらライト全体のデザインもよくなるんだろうなと思う
ちょっとした緑や紫のフチがかっこいいように皿のデザインと質感で優位性があればなぁと思う
(光を放つところなので勝手なデザインはできないと理解はしてるw)
イマレントねぇ、二流感がある、B級臭いw 偏見かもしれんが有名チェーンに比較して個人店舗のような匂いだw
その分やっつけでなければいいがなw
スルーナイト、オーライト、エースビーム、イマレント を比較した時の信頼性とボディの質感など評価してくれw
特にエースビームとイマレントの比較がほしい
調べても調べてもライト趣味の日が浅いせいでこれまでどうだかよく解らん
0205名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/04(月) 21:32:41.30ID:/uvlNfkE
エースビームのX70とイマレントのMS18で迷って悩んだ
とは言えMS18の存在がある以上、X70には行けないんだが
俺が想像するにイマレントもきちんとしてそうだがエースビームの方が技術が高そうな印象
極論俺が1兆円持っていても俺からはCPUも高性能な回路も生まれない生み出せない
それと同じでイマレントの時点でなんとなく他者に見劣りしてるんじゃないかなーというイメージw
偏見かもしれんがそこが不安感になってる
0206名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/04(月) 22:39:56.41ID:???
今の時代15年以上前の携帯の写メ画像を出せるって逆にすごくね
何のカメラ使ってんだよw
0208名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/04(月) 23:05:12.65ID:8xaPDpQO
>>201
これ知ってるぞ
なんか店持ってた人のホームページに載ってたコレクションじゃね?
そーとー古いぞ
0209名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/04(月) 23:17:34.50ID:8xaPDpQO
CMG reactor懐かしすぎる
0210名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/04(月) 23:25:31.26ID:/uvlNfkE
>>206wwwww

>>207
シカの狩りかよw

>>208
そうなんだ
解るってすごいマニアだなw
過去のことまでw

>>204-205
オタのおっさんの薀蓄ないのかw
例えば同タイプ同性能でもオーライトは質感いいよな
割高だがw でもどうだろイマレント
冷却うんぬんやってるぐらいだから悪くないのかね
一応スペックでトップ走ってるようだし
なんかエースビームより胡散臭いんだよな
エースビームも他のメーカーより上には思わないしまぁ中間
「ちゃんとした立派な会社ですよ」ということなら俺は心配せんのだがw
0211名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/04(月) 23:25:49.18ID:/uvlNfkE
寝ますまた明日w スヤスヤzzZ
0212名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/04(月) 23:27:41.37ID:AMqboFrf
ナイフも中華になってきてるね
俺ベンチメイドなんかお役御免になっちゃったよ
0214名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 09:11:22.83ID:C5lC9zjM
どちらかというとライトのオタクみたいな人は少数だな
いなくはない、いなくはないが日本では少数、ものすごくレアな存在
外国人も含めると多少いるようだがそれでもごく少数

大半がまったりウォーキングお爺さんw

5ちゃんでこれってことはもうどうしようもないなw
愚痴を言わず俺がマニアになるしかないのかよw
0215名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 09:21:34.06ID:C5lC9zjM
日本では個人の敷地内以外で強いライトを使用するところは限られるし
あまり一般的な使用しづらいからな
あとのマニアは本格的に山に入ってライトとナイフを使用するゴールデンカムイみたいなおっさんぐらいなものw
できるなら軽装にしたいところだろう
PCパーツならライトの1000倍1万倍色々なオタクがいるんだけどな
レアすぎ、大きなライトになると絶妙に体力腕力も要る
お爺さんや女は眼中にないカテゴリになってしまうだろうしな
重いカメラレンズなら三脚設置、手持ちのユーザーは極めてレア
それを思う携帯手持ち限定のユーザーならこんなものかもしれないな

ちなみにナイフなんか興味ない
一生絶対使わないし飾りたくもない野蛮すぎるw

オスに武器等不要だ
0216名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 09:26:02.44ID:C5lC9zjM
調理したいなら、調理すべき場所できっちり調理しなさい不謹慎極まりない恥を知れ恥を
心の弱いオスの鬱憤晴らしで何がシカなもんか何がナイフなもんか情けない

それと俺の健全なライト趣味を同列で考えるなよ

さ、我々は清く正しい健全なライト趣味を続けていきましょう!w
興味深いライトが届き次第レポートしたいと思います、では。
0218名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 09:56:16.14ID:???
ライト趣味が健全でナイフはそうではない?

てめーが興味あろうがなかろうがどうでもいいが、人様の趣味にケチつけるのは感心しないな。
0220名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 10:07:42.54ID:???
>>216
ライトすらまともに持ってない分際で知った風な口を利くな

お前みたいな口だけオトコとは違って狩猟は真の男の仕事だ
0221名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 10:30:31.57ID:TdSd/xSd
ナイフが武器っつう考えも
ナイフマニアからしてみれば
??なんだけどねぇ
0223名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 10:38:16.90ID:???
お前らなんで長文連投荒らしの相手してんの
0224名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 10:55:49.90ID:???
ライトが仕事で必要な自分は常時携行できないような大きなライトに興味がない
0226名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 11:05:35.25ID:C5lC9zjM
例えば俺はライト趣味を美化、正当化しないだろ
幼稚な趣味と自覚あるからだ

ナイフなんぞ世間様は褒めないし野蛮なもの
刃物は相応に適切な場所で使うもの
美化、正当化するな、自覚を持って寛大に。
0227名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 11:06:54.47ID:C5lC9zjM
>>224
どんな道具もオタは「仕事用」と逃避して正当化する
ライトを照らすような限られた仕事、滑稽すぎる
例外を持ち込むな
0228名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 11:08:21.12ID:C5lC9zjM
>>220
本質は虐められっ子気質の心の弱いオスだと自覚を持て
強いオスは1つの命でも多く救おうと活動している
0229名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 11:10:47.08ID:C5lC9zjM
いざとなればシカ程度、腕力さえあればツノを持って首をへし折り捻じ伏せることを容易にする
鉄砲向けてナイフでさばいてって、逃げまどい小さな島国の山に逃げ込んだキモオタ民族丸出しじゃないかねw
恥ずかしくてものもいえんw
0233名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 12:07:31.68ID:???
キチガイって本当に居るんだ。
どこに住んでるんだか知らないが、近所にいたら嫌だな。
0235名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 12:13:37.19ID:???
まぁ好きにさせてやろうや
ここにしか発散相手がいないんだろ
0236名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 13:00:24.43ID:???
>>229
妄想はそれくらいにしとこうな
日本にはお前みたいなモーソー語るニセモノじゃなくてシカハンターっつうホンモノがいるから
0237名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 13:39:56.88ID:???
奈良のシカは正面から通り過ぎるふりして背中をポンと叩くとビクッ!とするよね
0238名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 14:04:38.54ID:C5lC9zjM
>>230
小熊ぐらいまでだろうな、いくら体力腕力に自信があってもw
シカ、オオカミ、チーターぐらいまでだろうかw
0239名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 14:06:54.56ID:C5lC9zjM
でかいオオカミが命がけで襲ってきたらこっちも腕一本持ってかれる覚悟はいるけどなw
熊の場合は、目か眉間に拳を入れて激痛を入れないと逃げてくれないだろうw
まぁビビレば逃げるしまず人間に襲ってこないけどなw 熊も人を見るw

>>236
ホンモノ乙w
0240名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 14:11:44.06ID:???
>>239
そのとおりシカハンターはホンモノだよ

現役医師でライフル狩猟許可証にライフル所有して
実際に仕留めて解体する動画を何本も上げてる
お前みたいな全てが妄想の男前(笑)とは違う
0241名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 14:15:15.25ID:C5lC9zjM
>>240
あらゆるジャンルの色々な人がいるがそんなやつがいるからと一体どうしたんだよw
0242名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 14:17:07.19ID:C5lC9zjM
ちなみに妄想ではなく生まれてからずっとずっと会う人会う人に男前と言われ続けてきた男前なので妄想ではない
妄想なら好都合な立場なrのかねw 容姿に嫉妬かw
ライトの話をなさいw
0243名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 14:19:10.05ID:C5lC9zjM
弱いキモオタほど戦争だの戦いだの武器だのに憧れるからなw
今更どうこうないw 色々な趣味があるだろうw
世間様がどう思うかはさておき、キモオタらしくやりたいやつはやってなさいw

さて、ハイスペックなタイトを買い付けました。
ライトのスレに居合わせるライトユーザーですからねw
0244名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 14:21:18.03ID:C5lC9zjM
×タイト
〇ライト

散歩の用途だけじゃ買い替える必要性もスペックを求める必要性もないだろう
者どもよ、できることならもこの機会にう少し趣味としてライトの幅を広げてみてはいかがかな
0245名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 14:21:18.04ID:???
>>242
シカの首へし折るとか適度ぶっこいたのはお前だろ
ライトだって本当は手元に糞中華しかないし他の有名ブランドを買う気もないんだろ

でこう言うと「やらない言い訳」を始めるんだよなお前は
0246名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 14:23:30.17ID:C5lC9zjM
>>245
いえ、ライトはうpで証明積み、持ってるし
腕力も2ちゃんで敵なしの過去があるほどあるんだがw
シカの首も折れないようなモヤシっこが強い男に嫉妬かw
まぁ腕力でも歌唱力でも自分だけの身体じゃ他人を想像できないからな
オタはそういう傾向が強い
0247名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 14:27:47.59ID:C5lC9zjM
どの種の動物でも強さを過大評価されるが動物も所詮は動物
そんなに強くできていない人間も同じ
猿やチンパンジーが強いの言われるのも都市伝説
まずものを握る骨格ではないし、握力も非常に弱い
腕力も小柄な動物なので高が知れてる

オタの研究家が過大評価しがちなんだな
こういった知識もなければ事実を歪めて認知してしまう

まっとうな人間のオスであればシカの首をへし折って仕留めることなど朝飯前
0248名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 14:29:47.42ID:C5lC9zjM
逆に言えばシカを素手で仕留められないような男なら
1分もあればその男を仕留められる男もいるということだ
人間の場合、個体差が大きい、ここへの理解が求められる
0249名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 14:31:38.57ID:C5lC9zjM
当たり前の話はしたくない、興味があろうとも察しなさい

ライトのスレ、ライトに関与した話題で盛り上げていこうじゃないかね
あ、ちなみに買い付け積み、色々なライトを持っている、当然だろう。
0251名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 14:34:59.45ID:???
>>246
>腕力も2ちゃんで敵なしの過去があるほどあるんだがw

…こいつ本物のアホや
0252名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 14:35:52.37ID:C5lC9zjM
>>250

>>139
どのメーカーをと贔屓することなく買い付けている
先入観なしで評価していきたい
以前に買い付けた数点のライトも届くだろうし
この度買い付けたイマレントのライトも来るだろう

で、君はどうなのかね?
0253名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 14:37:14.80ID:C5lC9zjM
>>251
シカ強いシカ強い
そういう話にしたいだけだろ
そちゃ強い男に30秒ほど首絞められたら仕留められる弱いオスのことだ
理解できないのも無理はない、また、興味もない、知ってるw
0254名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 14:39:01.66ID:C5lC9zjM
俺は嘘が嫌いでな
シカの首をへし折って仕留めるのは朝飯前
過去に2ちゃんで敵なしほど腕力や握力があることもまた事実
全盛期ほどではないがそこらのキモオタとは次元が違う
興味があるのなら各自頑張りなさいスレチだ
0255名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 14:47:06.61ID:???
キチガイが住み着いたか
しばらく避けてガイジが死んだ頃また来るよ
0258名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 14:48:41.09ID:C5lC9zjM
>>255
何をもってしてキチガイなのか
まっとうにレスをしている人間を藪から棒に自演でキチガイ呼ばわりする
君のようなキモオタのほうがよほど知恵遅れのキチガイじゃないかね
もうこなくていいキチガイなんぞ誰も必要としないからなw
0259名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 14:49:36.90ID:C5lC9zjM
>>256
いいえどういたしましてw

ライトの話で盛り上げていきましょう
0260名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 14:59:06.37ID:???
鉄砲ぱきゅーんぱきゅーん♪
ナイフしゃっしゃっしゃ♪
お豆ライトぴかーんぴかーん♪
キショイ男のしそうなこと♪
私はこういう男絶対無理♪
0261名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 15:00:11.53ID:C5lC9zjM
もうキモオタをかまうなw
ここはライトのスレだ、ライトの話で盛り上がりましょうw
0262名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 15:03:15.53ID:???
ライト以外の話混ぜてくんのお前だぞ???
0263名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 15:06:40.05ID:C5lC9zjM
しつこいもういい
0264名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 15:07:12.42ID:C5lC9zjM
興味あるライトの話題もできんのなら
持ってるライトの紹介でもしていけ
0266名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 15:46:44.21ID:???
本当につよいやつは強さを口で説明したりはしないからな口で説明するくらいならおれは牙をむくだろうなおれパンチングマシンで100とか普通に出すし

↑こいつと同じや
思い出したわ
0268名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 16:05:47.21ID:???
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}   お薬をのんだらそこで人生終了ですよ。
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
0269名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 18:09:37.81ID:???
仕事でFW3A 18350を常に持ち歩いてて、人前で使う場面も結構多いのだが、
「そのライト小せぇのにすげぇ明るいなぁ…」と興味を持ってもらえることがそれなりにある
ライトマニア以外の人にライトの面白さを軽く紹介するのにはいいライトだわ
でかくて死ぬほど明るいライトより、かわいらしくて結構明るいライトのほうがライトマニア以外の人の食いつきがいい
0271名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 18:54:05.97ID:???
感心はしてくれるけど値段言うと引かれる
興味ない人には\1980あたりが壁
パナがそのあたりなのも頷ける
0272名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 19:01:49.31ID:C5lC9zjM
>>266
なんだそれw
また話す機会があればいつか筋力について教えてやるよw

>>269
LUMINTOP FW3Aか、上物だな
しかし食いつかれることがメリットなのかw
ライトきっかけでもないと女にかまってもらえないとかいうキモオタ系かw
普通に考えると相手するの邪魔くさい場面だけどなw

>>271
確かに高価、よほど使うという前提でないと俺は手が出ない
一桁多い、てか無茶苦茶高いなw
0273名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 19:06:36.97ID:C5lC9zjM
揚げ足取りのキモオタがいるスレだよなw

腕力のある、なし、の、話なので
シカの首をへし折れるだけの、腕力が、あるか、ないか、の、話なので
「ある」ということを、話しているので

>腕力も2ちゃんで敵なしの過去があるほどあるんだがw  
>腕力も2ちゃんで敵なしの過去があるほど、「腕力も」あるんだがw

今は全盛期ほどないがな
トナカイとかになれば無理だろうけどなw
0274名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 19:09:53.79ID:C5lC9zjM
LUMINTOP FW3Aか、安ければいいのになぁw
5本も10本も欲しいが高すぎるw

skywolfeye TLY-6501
269円+送料199円
これは買いやすかったw

まさにピンキリだなw
0275名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 19:14:45.82ID:C5lC9zjM
18650x4のライトを2点頼んで、1つ到着したんだが(例の上に書いたやつ)
結局その2点とも「〇〇到着予定」のままでどっちが届いたか分別不能のまま
破り捨てた紙と注文履歴を照らし合わせてもどっちか解らず
未だにどっちか解らずもやもやsいて待っている
画像と明らかに違うものなので返品してもよかったが
どっちか解らんので待ちぼうけ状態
もう返品することはないだろうが、似た商品を2か所から同時期に買うなら注意だな
0276名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 19:15:07.83ID:???
ホムセンでも展示商品が仕事の作業で必要な人向けのジェントス製品群とパナソニック、ヤザワ、エルパ、オーム等の1980円以下の二極化してるからね。
ホムセンで家族用のライトを物色してると他の買い物客がジェントス、レッドレンザー等は眼中に無くて1000円以下のライトを必死に選んでるもんな。
それで台風が来るから直ぐ使う用の乾電池をダイソーに買いに行くと、懐中電灯がごっそり売れて品薄になってたよ。
普通の人には懐中電灯は100均で買う物で、良い物が欲しい人はホムセンか電気屋で1000円程度って感じだな。
0277名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 19:26:23.29ID:C5lC9zjM
>>276
俺も最初ダイソーの100円ライト
といっても種類があるが、お尻でペコペコするアルミのやつ
薄い銀色、銀色、単四x3のやつ

「100円でライトが買える、これで十分」と思って幾つも買って使ってた
電池もダイソーで染ませてたかな、充電電池

でもあれバネのところとか壊れていくんだよな
安いからポイw ところが、いわゆるこの手のライトの最安値250円ぐらいの
ライトを使うと100円より遥かにいい、なので今は使ってない

一般の人は極端にライトにお金かけよういう頭はないのだろう
それに電機やとかメーカーとかの安心感に流れてるのかな
実際に見て変えるし、性能差機能性なんて知らないまま
0278名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 19:31:21.39ID:C5lC9zjM
明るくても一瞬で電池切れるようなライトは喜ばれない
し、電池の交換作業を身近と考えない
ある種のマニアはMAX性能を見たいから電池を切らしたくないし
電池交換充電は使う旅にしたくなるほど
目の前を見るだけの灯りで必要十分だから極端なライトは不要だな
こういった趣味以外ではw
0279名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 19:38:47.64ID:C5lC9zjM
例えばウォーキング時、ジョギング時、暗い夜道をライト照らしたい時
ライトを携帯するんだが、手に持つことが煩わしい、邪魔になる
手を振ると灯りも振れる、煩わしい、かといって探検隊のように頭に巻くライトも
常識的に恥ずかしいし滑稽すぎるw 
慣れたらいいし「あのおっさんはいつもあんなものw」と気にしない手もあるが
一定以上の明るさは欲しいし、なんとか良い塩梅で照らしたい
となれば、そうだなぁ、首から下げても邪魔、光を地肌に直し込む気にはならない
ネックレス的には無理、どうせ手に持たないと前を照らせない
となれば腰の横に付けたいが角度が気になる
となれば角度調整できるクリクリしたところにライトを装着って発想になるが
そんな商品にも溢れているんだろうか
常に誰かが後ろから照らしてくれたらいいがw
そんなわけでもし俺が夜道をウォーキングしたとしても邪魔なのでライトは持たないなw
0280名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 19:58:42.40ID:???
こういう思い付いたこと全部吐き出すのってなんて病名なんだろ
0282名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 20:23:50.47ID:???
言葉でも文字でも会話をする相手がいなかったり会話をする能力が無いと
会話をすることを諦め一方的に伝えるだけで満足できるようになる
0283名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 20:26:03.83ID:???
ウザがられることが健全なコミュニケーションと思っている人
相手にしないのが一番良い
0284名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 20:32:09.67ID:C5lC9zjM
知恵遅れのキモオタはカタコト短文が関の山
タイピングぐらいわけなくこなせないでようじゃ仕事も碌にできんぞw
他人のレスに嫉妬して粘着するインターネットもさぞかし幸せな人生だろうw
スルーしたいならスルーしなさい自由自由w
俺もキモオタをわざわざ構いたくはないw
そんなボランティアばかりしてられんw

できることなら自演でピーピー泣くような人生ではなく
立派に生きてほしいなと願うw
駄目な男よりも、優れた男の方が望ましい、理解して成長してほしいと願う
0285名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 20:35:03.72ID:C5lC9zjM
例えば頭の機能が高機能な人は頭の回転が速く
神経系にも優れるので運動神経もよく歌唱力もあり筋力も強い
指先も器用で楽器演奏等も巧みで総てに於いて脳と神経系の性能を発揮する
0286名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 20:37:36.60ID:C5lC9zjM
ところが脳機能に優れない人間は神経系にも優れず
タイピングもままならないほど不器用で鈍感とくる
そして眼鏡になる、脳と眼球は密接に関係しているが
脳機能に欠陥があると神経系にも欠陥が生じエラーを発生させる
優れない脳は人体を低機能にさせるわけだが大抵の場合眼鏡になる
眼鏡系統のキモオタは回転が遅く不器用であるケースが多い
0287名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 20:42:13.76ID:C5lC9zjM
つまり眼鏡はタイピングを軽やかにこなすことに不利なケースが大半である
しゃべるという言語にも影響を及ぼすだろう
ちなみに俺はキモオタの修正を知り尽くしている
完全に知り尽くしている、学ぶことはないほどに
だからこの俺にアピールは不要だ
重ねて説明してくことが続くだけ

さて、キモオタはほっといてライトに興味のあるユーザーで盛り上がっていきましょうかw
ライトが届き次第レポして参りますよw
0288名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 20:48:09.22ID:C5lC9zjM
余談だが、ちなみに一説には、自分の顔立ちは自分の意志で決定して
形作り生まれてくるという

鏡をじっくり見てほしい、その顔が自分で望んだ顔ということだ
まぁ俺は記憶にないがこんなものだろう不自由はない

エースビームかイマレントか、手にして感覚で見抜くしかないな
さすがに2台も買えんw 楽しみw
0289名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 20:52:21.73ID:C5lC9zjM
https://dotup.org/uploda/dotup.org1984777.jpg
@:OLIGHT(オーライト) X7
A:OLIGHT(オーライト) X7R
B:ThruNite(スルーナイト) TN36
C:Helius (ヘリウス) XML T6x18

X7とX7Rは内部構造も回路も同一のものらしく
明るさや基本性能は全く同一のものと判明した
ところがX7RのバッテリーがよくないらしくX7にくらべて発熱が強い
この点が唯一品質を損ねているところだろう
実用としてはX7もX7Rも誤差程度にTN36よりは明るく飛距離も出る
コスパを考えるとTN36で断然決まりだが予算を惜しまないのならX7やX7Rがオススメ
品質だけでいうなら、特にこのタイプ、一番出来がいいと言える
0292名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 20:59:55.78ID:C5lC9zjM
例えば、生まれながらに目立つ人、人気者、
3人いても他の二人にセンターに追いやられる
誰かと目が合うのもセンターの人、男前だから?美人だから?
見られてしまう人生となる、目立たなくても目立ってしまう人生

ところが見てもらえない人は目立とうとする
結果、派手になったり、大きな声を出したり、「気付いてもらえない・・・」
「見てもらえない・・・」と不安と孤独に駆られる人生となる

学生時代なら視線だけで通じ合う恋愛もあるというのに
見られる、相手を見る、目は口ほどにものを言う

他者より劣る人間は他人の評価をきにして生きている
自信がもてる人生ならば、どこの誰よりも自分の評価こそ信頼するもの

コミュ障かw 孤独かw 女に関わるだけで寝取られまくりの人生かw

立場により発送も十色だなw
0293名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 21:04:33.71ID:C5lC9zjM
>>191

>>131>>90にあるぞ
立場も地位もありプライバシーがあるからな
見せても得が一つもないし、何より自分だけの身体、立場じゃないので
個人のプライバシーを守る必要があるのも、インターネットのキモオタのせいなんだろうかねw

それが限界w
出血ダイサービスでそれ、女やあるまいし男前に興味持つなw
というか、ライトスレで他人の顔立ちに興味持つなw

ただ男前男前人生になってることは確かな事実
男が10〜20人いても例外的に女に信頼される別枠紳士さ
これがマジでw
0294名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 21:07:08.34ID:C5lC9zjM
ここはライトスレ、さて、仕切りなおす

289名無しの愉しみ2019/11/05(火) 20:52:21.73ID:C5lC9zjM

https://dotup.org/uploda/dotup.org1984777.jpg


@:OLIGHT(オーライト) X7
A:OLIGHT(オーライト) X7R
B:ThruNite(スルーナイト) TN36
C:Helius (ヘリウス) XML T6x18

X7とX7Rは内部構造も回路も同一のものらしく
明るさや基本性能は全く同一のものと判明した
ところがX7RのバッテリーがよくないらしくX7にくらべて発熱が強い
この点が唯一品質を損ねているところだろう
実用としてはX7もX7Rも誤差程度にTN36よりは明るく飛距離も出る
コスパを考えるとTN36で断然決まりだが予算を惜しまないのならX7やX7Rがオススメ
品質だけでいうなら、特にこのタイプ、一番出来がいいと言える

これからもここに買い足し比較評価していきたいと思う
0295名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 21:24:45.05ID:C5lC9zjM
このライト
特に型番らしい型番もなく、似たものがあちらこちらから販売されている
画像より劣る商品を送り付けられたが泣き寝入り
それはともかく、このライトは部屋全体を照らすほど照射角度が広い
何万もする高価なものに比較してズバ抜けて明るいなんてことはないが
照射角度と照射面積だけでいうと、上から数える上位のスペックを誇る
よくあるT6x18のライトより体感的にも明るいので、安くて手にできればかなりオススメ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1984810.jpg
0297名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 21:33:44.16ID:C5lC9zjM
あと、このライトの一番上の画像
俺は6000円程度で手にしたが、どうやら本体だけなら2000円〜からあるようだ

おそらく、ほぼ確実にXHP70の性能は持ってるわけだが
その他のライトと比較して性能はどうなのか、コスパはどうなのか非常に気になっている
今、この形状のライト圧倒的に流れている、相当量産された定番モデルのようだ
その他のライト、コスパで総なめしている可能性がある
https://dotup.org/uploda/dotup.org1987192.jpg
0298名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 21:33:52.95ID:???
>>291
今まで身バレしてきた荒らしって悉く自己投影した罵倒してきてるんだよな
コレも二言目にはキモオタ言ってるあたりまあお察しだな
0299名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 21:40:28.29ID:C5lC9zjM
上のこのライトはシャープな輪郭の円形であり
明るさもそれなりにあり、一定以上、必要なだけのサークルの大きさもある
加えてズームもできる、ピンポイントで明るく照射できるわけでここも能力としてはあなどれない
下は2000円〜 2500円〜 から流れている
いくつか試しに買ったが(まだ届いていない)同一性能ならどこから買っても同じことになる
ワイドから飛び系までかなり実力のある逸品ではなかろうか
一昔前ならT6ズームの上から2番目になるんだろうが今はこのモデルのようだ
0300名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 21:42:18.63ID:C5lC9zjM
>>298
メンヘラとか知恵遅れのキモオタのように 「ネットに籍を置く」 人種ではないので大丈夫
そういう世界でそういうやつばかり見てると自分まで腐るぞ
キモオタがどうあれ自分まで腐るなw
0301名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 21:46:09.61ID:???
>>300
NGにしてるから何書いてるか知らんけど
レス番は残るし邪魔 消えろゴミ
0302名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 21:47:59.24ID:C5lC9zjM
これはズームレンズを使っているが
シンプルにズームなしの皿だけ一発のモデルもあるならとそれも気になる
量産されないかぎり安く出回らないだろうが、コスパ良好の飛び系モデルも今後期待したい
もちろん安価なものばかりに目をやるのではなく高価なものも手にしていきたいと思ってる
0303名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 21:49:12.12ID:C5lC9zjM
>>301
自演でピーピーすり寄ってくるなげがらわしい臭い臭い
金輪際俺にすり寄ってくるな貴様こそ地獄に底に落ち
0304名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 21:50:47.12ID:C5lC9zjM
誰にも必要とされない遺伝子がこの世に存在する意味があるかね?
ないだろう?理解できたなら自らの手で人生に終止符を
よのためひとのために
0305名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 21:51:42.82ID:C5lC9zjM
このライトの一番上の画像
俺は6000円程度で手にしたが、どうやら本体だけなら2000円〜からあるようだ

おそらく、ほぼ確実にXHP70の性能は持ってるわけだが
その他のライトと比較して性能はどうなのか、コスパはどうなのか非常に気になっている
今、この形状のライト圧倒的に流れている、相当量産された定番モデルのようだ
その他のライト、コスパで総なめしている可能性がある
これはズームレンズを使っているが
シンプルにズームなしの皿だけ一発のモデルもあるならとそれも気になる
量産されないかぎり安く出回らないだろうが、コスパ良好の飛び系モデルも今後期待したい
もちろん安価なものばかりに目をやるのではなく高価なものも手にしていきたいと思ってる

https://dotup.org/uploda/dotup.org1987192.jpg
0306名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 21:52:26.38ID:C5lC9zjM
このライトは、
特に型番らしい型番もなく、似たものがあちらこちらから販売されている
画像より劣る商品を送り付けられたが泣き寝入り
それはともかく、このライトは部屋全体を照らすほど照射角度が広い
何万もする高価なものに比較してズバ抜けて明るいなんてことはないが
照射角度と照射面積だけでいうと、上から数える上位のスペックを誇る
よくあるT6x18のライトより体感的にも明るいので、安くて手にできればかなりオススメ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1984810.jpg
0307名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 21:52:54.66ID:C5lC9zjM
https://dotup.org/uploda/dotup.org1984777.jpg




@:OLIGHT(オーライト) X7
A:OLIGHT(オーライト) X7R
B:ThruNite(スルーナイト) TN36
C:Helius (ヘリウス) XML T6x18

X7とX7Rは内部構造も回路も同一のものらしく
明るさや基本性能は全く同一のものと判明した
ところがX7RのバッテリーがよくないらしくX7にくらべて発熱が強い
この点が唯一品質を損ねているところだろう
実用としてはX7もX7Rも誤差程度にTN36よりは明るく飛距離も出る
コスパを考えるとTN36で断然決まりだが予算を惜しまないのならX7やX7Rがオススメ
品質だけでいうなら、特にこのタイプ、一番出来がいいと言える

これからもここに買い足し比較評価していきたいと思っております。
0308名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 22:05:59.11ID:???
小熊が車と衝突して飛ばされて転がったけど何事もなかったかのようにそのまま走り去っていった動画を思い出す
鹿の首の骨は頑丈そうだしいい感じでキックが入っても折れないんでないか?
奈良の鹿は栄養不足で野生の鹿より体格が劣っているらしい

狼は人間くらいの大きさだと群れでないと襲わないんでなかったか?
大きめのハスキーやドーベルマンが近寄ってきたことあるけど嫌な思い出
柴犬も背中の毛がたわしみたいで頑丈そうだった

競走馬のケツの筋肉もものすごく発達しているらしく
ジョッキーがムチで打ってもなにか当たったか程度しか感じてないらしい
人間ってひ弱だからナイフやら銃やらライトとか持ちたがるんだと思う

>>298
見た目は知らんけど性格には問題がありそう
爆光マニアはこんな感じな人が多いのかも?
余計な無駄話と同じような文章を連投するのは勘弁だね
スレ民のスルー力が試されている?
0309名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 22:18:05.05ID:C5lC9zjM
>>308
もう構うな
見せしめもあるw

シカも大小それぞれだからな

イヌ科は群れるで狩りをする
勇敢なオスになれば負けん気で立ち向かうだろう

ただ動物は食べるための狩り、無駄なエネルギー消費はしない
リスクがあれば襲わないしすぐに逃げる
命がけで執着して戦う必要性がないからな

いずれにせよほっとけ
飽き飽きだw どいつの性格がどうのなんてどうでもいい興味もないw
0310名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 22:20:42.86ID:C5lC9zjM
シカにキック?
駄目だろう、全体重でいかなきゃな
しかし大きなシカにはそれも通用しない
別に俺は安易に比喩したわけではない
オオカミと叩くにしても片腕一本くれてやるぐらいなら人間のオスでも
勝てる個体は出てくるぞという話
幼稚なキモオタに話したのが間違いだったなw
0311名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 22:21:16.76ID:???
まーたライトに関係ない話してんのか
日との揚げ足取りばっかしてんの自分だぞ???
0312名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 22:22:42.38ID:TdSd/xSd
>>289
ID付きで悪いけどさ
寸胴ライトに興味ないわw
0313名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 22:28:07.73ID:C5lC9zjM
>>312
そのシンプルな返答は理解できるw
かっこよくはないw
でも可愛いじゃんw
0314名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 22:29:46.10ID:C5lC9zjM
surefireねぇ、前々から目にするがじっくり見るとボッタだなw
一番ボッタメーカーがここっぽいなw
こんなの買えない勿体ないw さすがにブランドに金捨てすぎw
0315名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 22:32:30.34ID:C5lC9zjM
>人間ってひ弱だからナイフやら銃やらライトとか持ちたがるんだと思う
心理的にはそう、君も解り切っているはず、俺もw
こういう話題はキモオタの発狂のタネ、暇な時に限るw
当たり前の話はどうでもいいなw

さて、寸胴ライトがダサイという話が出た
「FBIよ!」でこれならちょっとダサイw
実用としてはいいと思う、可愛いしなデザインw

それはそれこれはこれw
やっとまともな意見が出たなw
0316名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 22:34:27.36ID:C5lC9zjM
MS18を買い付けている
別に爆光マニアではない、高くても数万、安くても数万、こういうカテゴリなので
優劣はあまりないだろう、気になる商品を買い付けてみただけ
また「比較すべきではない!」とキモオタように難しいこと言わないで
ライト同士ならどんなもの同士でも比較していきたいと思ってるw
0317名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 22:41:41.77ID:C5lC9zjM
そうかそうか、なるほど
基本的にオタはsurefireのファンなのか
銃にライト、戦争オタ、軍隊オタ、ナイフオタ、ついでにライトオタ、こういうことか
しかし割高なのでその他のメ^カーに流れているものの
基本的にsurefire憧れている連中なわけだなw

別にライトのデザインが米軍風でもかっこよくてもひとはひと
どんなライトを持ってもキモオタはキモオタだぞw
アクセサリーにすがるなw 自分を磨きなさいw
価値は己の遺伝子にありw キリw
0319名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 22:50:37.44ID:C5lC9zjM
>>318
ヒキコモリか、デヅッパリか、どちらが格上か
その中間だろうがあまり問題ではない

ヒキコモリのキモオタか否か、デヅッパリのキモオタか否か
形ではないことを知りなさい
0320名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 22:59:23.85ID:C5lC9zjM
surefireはヤバイな、これはヤバイw 鬼ボッタw
オタをかましすぎw これでも商売されてしまうんだなw
オタは頭弱いから成り立つ商売w バリバラ商法だなwww
価格から見てもブランドにしてやがる
高級車と同じ「はい、ライトができました、価格を2倍3倍にしておきますねw」状態だなw

もし買うならこれのス一パ一コピ一を狙うと面白いかも
あるのかないのかw
0321名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 23:00:13.46ID:???
チンパンジーの握力は300kg
ゴリラやオラウータンだと400kg以上らしい
人間は力自慢で100kgくらいで最大でも200kgに満たない
ttps://matome.naver.jp/odai/2136021958785383501
matomeは半角

>>316
比較する実力がなければすべて無駄になるよ
テスターとか照度計とかあると分かりやすいかも?
人間の感覚って当てにならない

MS18・・・家が火事にならんようにきーつけやー
予備バッテリーが26,477円で残り1点
このライトでこのスレ卒業かな(笑)
0323名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 23:04:35.26ID:C5lC9zjM
>>321
上にもレスしたんだがな・・・w
チンパンジーは骨格から人のように握る構造をしていない
よってそもそも握力を計測できないんだ
過大評価されているわけだな、物理の法則に逆らえない

比較する実力か
今のところ機材はないので、身体一つ、体感のみの評価になる
されど、感覚器官には長けているし神経質なほうなのでシビアに評価できるかと

飽きたら卒業してしまうかもw
家事には気を付けたい、電池から警戒してしまうよな
今までもない家電w
0324名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 23:05:16.07ID:C5lC9zjM
>>322
やめろ野蛮人w
落ち着いてw
0325名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 23:07:16.41ID:C5lC9zjM
ちなみに動物の筋力とか筋トレに関しては知り尽くしている
まぁ光や色味などの知識も偶然一級なわけだがw 偶然なw
だからまぁシカハンターとて俺に燃え上がって説明しなくていいw
楽しく話せるなら邪魔はしないがねw
0326名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 23:08:15.07ID:TdSd/xSd
>>313
缶コーヒーみたいじゃないか
0327名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 23:10:19.62ID:C5lC9zjM
NS18ってx70より小さいようだ
ダサイこと、ファンが煩いこと(冷却に長けているとしよう)
が、難点だが、まぁ、まぁ、上位は今のところこれしかないし
上位機種を出せるだけ技術があると、泣き寝入りしてみたw(イマラントに失礼w)

16000〜40000ルーメン当たりのライトもそこそこのお値段
実際選ぶとこうなったなw
0328名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 23:13:03.75ID:C5lC9zjM
>>326w
だからいいのだめなの?w
保管するにも整列されていい感じだがw
そんなによくないかなw 俺は好きw マジでw
まだまだ買い足したいイチオシのデザインw
キャラもあるのかねー、可愛いアイテムの方が好みだったりするw
俺がこんな逞しくて凛々しいからなw 事足りてるw
0329名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 23:16:57.84ID:C5lC9zjM
x80が一番ほしい、でも高いんだなーw
シュアファイアも安ければ買う幾らでもw
あの値段で買えるかよw 購入なんtげ不可能に近いw

超美味しいおにぎりだからって1個1,000円で買える?
ブランド米だよ?一級の職人が作ってるよ!だからって買える?
俺は不可能w 良識があるww
0330名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 23:27:46.04ID:C5lC9zjM
X80-GT、アマゾンで4万円弱
特にカタログスペックほど性能は出ていないと解る、調べ尽くして解った
楽天で34000円ほどか、欲しいが一旦保留でw
もう少しスペックを持ってるか、もう少し安値か、なら買うんだがまあ暫く保留でw
買い付けたライトも速くこないかなー
0331名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 23:46:52.24ID:???
>>323
君B型でしょ?
神経質とか感覚が鋭いとか微笑ましい

飛び系ライトを薦めたいけど太いライトが好きみたいだしルーメンも低くなるからコスパが悪くてボッタとか言うんだろうね
シュアファイアの電池はCR123Aなので本体もだけど電池もコスパも悪し
1000円でもいりま千円
シュアファイアのパクリ商品は探せばあるはず

爆光ライトに興味ないからMS18にも興味ナイチンゲール
100000lmは60秒で25000lmにステップダウンするようだよ
最低でも部屋の照明より明るいといいね

あと彼の買うライトに興味がある人が相手してください(笑)
僕はもうお腹いっぱい
0332名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 23:47:15.74ID:C5lC9zjM
IMALENT RT35 なんかも安くて飛びそう
W30は飛びの鬼だけに魅力的だが高いし使いどころが・・w
遊び道具だとしても野外では使えないw
そもそも懐中電灯は自作PCの組み立て時とか部屋でもの探しする時以外使い道ないからなw
野外で使うには危険すぎるw
嬉しがりのキモオタじゃないのですからw
0333名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 23:52:36.59ID:C5lC9zjM
>>331
血液型で性格判断はできない根拠なし
ちなみに血液型で判断することを「血液型占い」という
O型はアイドル性に富み、味覚音痴
A型は気が弱く、繊細
B型は自己中だが、頭がいい
AB型はA型とB型のいいとこ取り
な〜んて血液型占い、俺も詳しいぞw

MS18の使用は承知している
どのライトも高ルーメンになると常用はできないな
5000以下のライトで良いことになるw

そうなんだシュアファイアはコスパ超糞と学べた
モノもよくない電池もよくないと、スルーだな一生涯w

飛び系も面白そうかなと思ってる
無理に相手しなくていいw 話題もまた変えていくw

MS18ねぇ、「ヘボかったw」とレポできたほうが面白いかな?w
それはそれでいいかもなw
0334名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 23:54:06.21ID:C5lC9zjM
あ、ちなみにw
ちなみにを多用しているが、ちなみにB型ではないw
偏見だからよくないw 環境だよ人格形成は
韓国人も日本人も環境、環境が変われば人格も変わる
人生観、経験で変わるんだなー さてとw
0335名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 23:56:43.99ID:???
注意欠陥・多動性障害(ADHD)
・絶え間なく喋り続ける
・黙ってじっとし続けられない
・目的なく喋りつづける
・他の人を遮って喋る
・自分の話す順番を待つことが出来ない
0336名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/05(火) 23:59:13.88ID:C5lC9zjM
飛び系ライト勧めてくれると嬉しいぞw
違うタイプのも欲しいところ
W30はひとまず値が高すぎる、ので一旦は却下
そりゃできることなら線が太い方がいいよな、背に腹は代えられんw
安くて飛ぶと助かるw ことは言うまでもないw
価格帯に応じてお得なら買いたい
これの一番上は越えてもらいたいw
https://dotup.org/uploda/dotup.org1987192.jpg
0337名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 00:09:06.20ID:6Y4fzRhg
>注意欠陥・多動性障害(ADHD)

あのね、精神疾患を抱える人の共通は、まぁ躁鬱傾向
一般的には鬱なんだ、薬に頼らなければね
思考は今の君のように後ろ向き、笑顔がない、ワラの数だけ笑顔でありたいw
表情って大事だぞw

で、精神科にもよく知る人物がいて、まあベテラン
俺も心理に詳しい、ってこともあるが、精神の疾患=脳の欠陥、なんだ
心=脳だからな、で、精神病患者の傾向と俺の性格を比較すると
もっとも精神病から遠い気性のようだ、至って健康的な精神らしい
笑って前向きで真逆で幸いとのことw

・絶え間なく喋り続ける
饒舌な人は賢いという、不都合あると口数も増える、両方があるわけだが
賢いと認められる人が煩く話場合はプラスに働き
馬鹿だなと思う人が話すと逆効果でマイナスだそうな
色々な5チャンネラーを思うと俺はマシだろうなw
0338名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 00:09:16.54ID:6Y4fzRhg
・黙ってじっとし続けられない
物凄く落ち着いているタイプ
女にも「一緒にいると落ち着く」とよく言われてきたが
この場合は既に惚れている状態、聞き上手ではあるもののあまりリアルでは
話さないほうかなw 話し出せば話すかもw

・目的なく喋りつづける

目的はその場応じて変わり続ける
デーマは無論決めていない

・他の人を遮って喋る
レスの速度で話が前後することもあるだろう
想定内として気にするなw 被害妄想的w
音声通話じゃないんだからなw

・自分の話す順番を待つことが出来ない
順番はないw 何人居てターンの決まりがあればそれに従うが
スゴロクかよw

気持ちは汲んだw
もう心配するなw
0339名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 00:10:58.14ID:???
この男は飄々とした態度の裏で絶望を抱えながら生きてきた。
0340名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 00:14:22.42ID:6Y4fzRhg
>>339
ないw

俺は素直で真っすぐで清い人間だ
それだけに「嘘」や「嫉妬心」を人一倍醜いと感じる
俺にはコンプレックスがない、これとないんだ、歪む要素も幸いない
珍しいタイプかもしれないが御覧のように憧れたり嫉妬したりしない
それが故に嫉妬するキモオタを悪と見做している部分もある
心が綺麗な人間を責めはしないさw
だが嫉妬心旺盛だと嫉妬心だけで他人を責めてしまうからな
情けなく悲しいもんだw
0341名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 00:16:03.57ID:???
いったい、どんな人生を歩み、何を見てきたのだろう。
0344名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 00:18:51.47ID:6Y4fzRhg
飄々かどうか知らんが女に「堂々としている」と何度か言われてきた
別に堂々としてるというか普通だと思うが
他の男に比べてきょどってないというだけのことだと思う
ふわふわそわそわビビリながら歩いたりしないからなw
走るこどもや女にぶつからないように、ぶつかっても庇えるように心構えして歩いているだけだw
コンビニとかでたまる若者、バイクにタバコ、まれにこのご時世にもあるわけだどこの街にもw
そりゃまとめてバトルすると一人では勝てないがそうなったとしても
自分が強いと知ってるなら相手ももしないし何ら恐いこともないので堂々としてるのかもしれんな基本的に
0345名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 00:21:01.00ID:???
悩め、悩め。
そしてみずからの言葉をつむぐがよい。
0346名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 00:22:28.76ID:6Y4fzRhg
>>341
惚れた女に惚れられ続けてきた人生
奇跡だよな、神様ありがとうって、こどもながらに思って生きてきた
大人になってもそんなことが続いた、そのたびに奇跡だと神に感謝した
ありえない奇跡、本気で好きになって心を痛めて眠れない日々
思春期にはそういうことも誰しも経験あるだろう
ところが俺の場合、俺の気を知らない女が、俺に惚れているという設定で始まる奇跡w

最近気付いたんだ実はこのことに
要するに俺の容姿と内面が魅力的なのでそれだけ惚れている女が多いということ
結局俺が違う女に惚れていても奇跡になるというカラクリだろうと最近気付いたw
0347名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 00:23:42.50ID:6Y4fzRhg
>>343
そういわれると、ううんw
自分なんてどうでもいい、他人様本位でありたいね!w

ツグミって鳥かわいいよw

寝るw zzzZZZ
0348名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 00:31:12.89ID:6Y4fzRhg
あまりに立場が違いすぎると不思議な存在なので
興味津々にもなってしまうのだろうがここはライトのスレ
できることなら控えてほしいw

でも環境立場の違いでどういう思考になるか
多少は現実見えたんじゃないかなーとw

嫉妬して無理に見下げずに、庇えるぐらい立派になれるといいなw
俺?君たちを庇うさw ガンディーのようにw
スヤスヤw zzZZZ
0349名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 00:41:25.91ID:6Y4fzRhg
思い出したのでついでに

あの、突然だが、「サイコパス」と聞いたらどんなイメージを持つ?
例えば俺のこと、「サイコパスぽいか?」と問われたら
俺のことを変な設定にしたいという嫉妬心で「うん、そうだな!」と答えたくなるだろう
嫉妬心なければ冷静に思考できるかなw 知識も関係あるかw

お前らサイコパスの特徴知ってみ?
俺は2ちゃんの煽りでサイコパスなんて言葉も受けた経験があり
自分で「多少サイコパスっぽい気性もあるかもな」と思ってたぐらい

ところがサイコパスを知ってみなw
俺と真逆の生物w 当てはまる要素皆無w 一番サイコパスから遠い存在でもあるw
一般の精神疾患からも遠いけどなw

ただ俺は鬱傾向ではあるw 多分なw 多分w マジで
スヤスヤ zzzZ
0351名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 01:09:46.02ID:???
自己愛性パーソナリティ障害患者は自分の能力を過大評価し
自分の業績を誇張する。自分が優れている、独特である、または特別であると考えている。
患者の自分の価値および業績についての過大評価はしばしば他者の価値および業績の過小評価を含意する。
0353名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 01:15:41.89ID:???
>>349
AB型か一番苦労する血液型や

良くも悪くも考えすぎ

好みでないMS18なんて買わなくてよかったのに
ライトなんて自分がいいと思うものを買えばいいんだよ
他人がどう思うかより自分がどうありたいかが大事
他人の意見なんて聞くだけ無駄(なことが多い)

いろいろ気にしすぎかも何事もライトに(軽く)
世界中の人が君を嫌いになったとしてもおれだけは君を好きでいよう
なんつって

飛び系ライトの話しはまたコンドーム
0355名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 01:33:54.50ID:???
>>354
35時間程度で幻覚なんて見ないけどな

評判のいい映画でも見てみれば?
なんとかカレンがホラーしか見てなかったけど
人がいいっていう映画を見たら価値観が変わったと言ってた
たしかショーシャンクの空にだったかな
あんまり好きな映画でなかったから少し笑ったけどいい顔してた

そんなものを多く見つけられた人は仕合せなんでないかな
たまにはいい話もしてみる
0357名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 02:22:36.86ID:6Y4fzRhg
>>350-352
普通に地位も立場もある健全な社会人だw
https://dotup.org/uploda/dotup.org1987419.jpg

キモオタの住む世界見る世界が底辺(失礼)すぎて価値観が狂ってるなw
メンヘラの中でマシかひどいか、という世界かよw

>>353
お前ABかよw
何型でもいいがw

飛び系ライトの話でもなんでもライトの話なら喜んでw
今はライトに興味があるのでライトの話は大歓迎w
オタのお守はもう今日でおしまいにしてほしいw
ここには女もいるだろ?w
目利きあるはず女は勘が鋭いw
紳士を救って悪のキモオタを抑制してくれしんどいわw
趣味もままならんw

あぁMS18はまぁ、興味持ったし嫌々買ってないよ大丈夫w
「その金あるなら他のライト買うのにw」というマニアの気持ちも汲んでおくw
スヤスヤw
0358名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 02:24:57.93ID:6Y4fzRhg
遅くても数日の内にうpとレポするよw
ついでに中華ライトも届くと少しの間楽しめるw
スヤスヤクークーzzzzZ
0359名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 04:09:33.90ID:???
モテまくりなのに毎夜毎夜暇そうなのはなぜ?
0362名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 07:05:45.52ID:???
もし俺がモテまくってたら、こんなとこ常駐して長文垂れ流したり、キモオタにレスなんて絶対しない!絶対にだ!
0363名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 07:10:33.67ID:???
ライトのおかげでモテまくりヤリまくりで毎晩札束風呂
0365名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 08:19:09.96ID:???
なんというか落合信彦をこじらせたまま年取ったオッサンっぽい感じ
0366名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 08:36:06.46ID:???
地元の同級生に一人いる
誘ってもいないのに集まりに来る
空気を読まずに自分の言いたいことだけを言って他の人の話をまったく聞かない
基本無視して会話らしい会話なんてしてないのにそれに気が付かず終始笑顔で会話を楽しんでるつもり
こういう集まりもたまにはいいね、こんどは**頃に集まりたいねなんて言う始末
たまにいないと「あいつ死んでくれないかな、お前殺せよ」なんて話だけで2時間盛り上がれる
0368名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 09:37:20.76ID:6Y4fzRhg
>モテるモテナイうんぬん〜

全く想像できんだろうなキモオタには・・・orz

モテるかモテないかでいうと、白々しく女に身体を触られたり
理由を付けて今夜は家に帰れない女が勃発したり
不機嫌にキレているので少し構うと寝取られたり

これだけの文章でも女はピンと来ると思うが
キモオタにはさっぱりだと思うw
もうね、男前人生の俺だからこその経験談は五万とあるし五十万とあるのでキリがない腐るほどあるw

そんなわけで誰のことも気付付けたくないし
身も心も一つしかないので気楽にインターネットを楽しんで
趣味で気を紛らわせたりして、女を回避して寝取られないように生きているw

それから私事だが9月とかは死ぬほど忙しく何もできない状態だったが
10月になってましになり、今月も余裕持てるのかなとおもってるがさてどうか
とにかく目まぐるしく体系が変わるのでその時々で未知数であるw

少なからず今はライトが楽しいのでとことんライト脳一色で行きたいと考えている
0369名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 09:43:27.62ID:6Y4fzRhg
飛び系ライト
コスパ良好で妥協して1000m
できれば1300m〜 
それなりの太さでガッツリ1500m〜ぐらいあれば頻繁に買い替えなくていいと思うんだ
あまりに高価なものはボラれてしまうので、安くて良いものがあれば宜しく
0371名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 10:22:29.26ID:6Y4fzRhg
>>370
誰も頼みもしないのに、自らキモオタの立場に飛び込んで
自らキモオタの立場から嫉妬に悶え続けていると終いには嫉妬で燃え尽きてしまうぞ?w

ところで
Fortan led ライト 懐中電灯 超強力 アルミ製 安全ハンマー フィルライト サプリメントランプ 五つモード ズーム機能 P70電球 撥水 防災 自転車 キャンプ 停電 防災セット 携帯しやすい USB充電 26650対応『付属なし』 (モデル-1)
なんだが、 (モデル-4)マジかなw XHP70x3ってこのコストで実現可能かw
マジなら安すぎるが、画像やカタログと別物送られてきそうで恐いw
0372名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 10:43:11.61ID:6Y4fzRhg
XHP70x1が1500円で販売が確かなら
XHP70x3の3000円〜は普通にあるのかもな
オーライトの1/10のコスパ、凄いw
実際に比較してみないと想像では良し悪し解らんからなー
0373名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 11:07:56.38ID:6Y4fzRhg
>>385
野球の落合かなと調べたら知らんおっさんが出てきたw
どうでもいいわどんなおっさんでもww
ま、周知のように若々しく清潔感もあり男前なのは言うまでもないw
もうひとつついでにいうとライト趣味を公開するつもりもない
いい大人が恥ずかしいと自覚していますのでw
バレたら「あぁちょっと面白そうで集めたんだw」とさらっと流すかなw
表に持ち出すことはまずなさそうだからねw
何を照らすと言うのかw ライトに用事がないわw

まぁ用途は個々の自由、ライトが活躍する時がくるかもしれないしなw
誰でも使える道具、だから価値があると俺は考える
よってピンからキリまで興味をしてしていきますよw
0374名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 11:37:56.89ID:???
やっぱ友達や彼女っていたほうが良いよ
ぼっちは自分しか基準が無いから奇行してる事に気付かない
0375名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 12:21:13.47ID:???
友達じゃなくても人と接すれば(こうはなりたくない)など思ったりするしね
0376名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 13:15:32.49ID:6Y4fzRhg
自信とは経験則なんだな
たくさんの成功例、実績、数々の良い経験が徳を積み上げる
君たちも見渡す人を労り庇える日が来るといいなw
0377名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 13:26:31.20ID:???
友人で悪い奴じゃないんだけど話し方がむかつくのがいて映像を撮って見せたら「偉そうでむかつくな」と納得してた
話すときの言葉ではなく姿勢で顔を上に向け目を下に向ける(見下す感じ)の癖があった
オレいつもこんな感じ?と気にして癖を直した
0379名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 14:15:46.65ID:6Y4fzRhg
>>377
コミュ症同士かよw

「ちょっとした仕草で他人に不快感を与えちゃいけないから気にした方がいいぞ」となぜ言えんw
録画とかw デリカシーなさすぎるw どんな関係だよw
0382名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 14:29:52.42ID:???
デリカシーのあるオレからのお願い
ID:6Y4fzRhgさん、消えてください
379のようなこと書くくらいだからこれで消えてくれるはず
0383名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 14:36:21.48ID:???
うん、デリカシーがあれば二度と書き込まないはず
0384名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 15:00:23.08ID:6Y4fzRhg
責任転嫁ばかりしていちゃひとつも成長できんぞw
非が自分にある受容していかなきゃ
こういうことは他人に言われてからでは遅い
「友人を録画して仕草を全否定とか俺デリカシーなさすぎw 他人に言われなくても一番自覚してるよw」
という意識を持つことで成長できる、現実逃避ばかりでは未熟で知恵遅れのままのキモオタだ
それに白黒解るようになるし空気も読めるようになるだろうw
0385名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 15:04:49.77ID:???
そらこういう人間は匿名じゃないと話できないし
0388名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 15:21:11.83ID:6Y4fzRhg
・10000ルーメン
比較したがほどほどの10000ルーメン
微妙に控えめかなと思う
逆を言えば寸胴の10000ルーメンは劣らない
しっかり10000ルーメン出ている、こちらはやや控えめ
徹底比較はできていないので第一印象はこんなところ

・22000ルーメン
明るいパっと照らし出すライトってこんな感じかなという感覚的に満足
物足りないとか、何かを確認しようとか思わない、しっかり明るく照らす

・60000ルーメン
眩しい、光に心があるなら「やけくそかよw」と思うような明るさ
ただでも段階的に上がっていくので普通に明るい
「そこまで明るく照らさなくても」と思った

・100000ルーメン
更に1.5倍ほど明るくなった印象
相変わらずヤケクソに照射している感じ
眩しい、実態としては85000ルーメンかも、90000かもしれないし
どこまで100000に信憑性あるか解らんがX70よりは一段明るいようなのでこんなものでしょう

疑るなら現時点では10000ルーメンからサバ読みしているかもしれない
俺の感覚は研ぎ澄まされている、ずばりこの10000ルーメンは9000ルーメンぐらいだろうと推測する
0389名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 15:21:58.73ID:6Y4fzRhg
なのでMAX90000ルーメンぐらいだろうか
順当に段違いに明るくなっていくので確かにスペックは持っているようだ

握り手も太く、重い、が、何より、手の大きさ、ちから、があることで丁寧に扱える
ねじって締めて、回してほどいで、の作業がモヤシ小僧じゃスムーズにしづらそうな印象
女は取り外し、取り回し、嫌がるだろうサイズと重さかな
ザックリ言えばサイズも重さも2リットルのペットボトルを扱うのと同じ印象
2リットルのペットボトルを真ん中で捩じることを想像するに扱いやすいとは言えないだろうw
ペットとは持ち手のサイズも違うしざっとした印象だがねw
重さは約2キロ、長さは2リットルペットよりやや短い

ファンの穴から見えるクーラーやクーラーの音を聴くに
そんなに安価な印象は受けない、丁寧に作りこまれている印象
音も想像より静かで、発熱も思ったほどではない
神経質に冷やそうとしている印象、ここが一番の好印象になった

液晶で表示されるルーメン数、非常に解かりやすい、迷いがない
テールのキャップも安っぽいかなと思ってたが全然
金属できっちりした印象、総合的に良いライトだと思います。思いましたw
https://dotup.org/uploda/dotup.org1987649.jpg
0390名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 15:25:32.76ID:6Y4fzRhg
>>385-387
スルーせずに頑張ってる俺の身になれよw
なぜか解るか?一番酷だと知ってるからw
俺はキモオタマニアだぞ?キモオタを知り尽くしているw
キモオタにも良し悪しがあるのさw
そうスネていじけるなw
デリカシーあるあるw アピールしなくてもいい認める認めるw
尊敬した尊敬したw 頼りにしてる頼りにしてるw
だから落ち着けw

ではのちほどw
寂しがるなキモオタどもよw
俺にも仕事も生活もあるw
でわ〜w
0391名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 15:34:46.93ID:6Y4fzRhg
あ、やっぱり頭もバッテリーの持ち手も表面のデザインはダサイと思うw
質感はいい、でも、デザインはダサイ、俺はダサイと思うw 以上w ノシ
0392名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 15:39:52.72ID:???
自演レスしてまでシュアスレに入ってきてなんというかかわいそう
0393名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 16:33:58.40ID:???
何だコレ
>*カートでのお値引き率
>¥21,000以上:ー5%
>¥9,800以上:ー10%
>¥19,800以上:ー17%
>¥29,800以上:ー23%
0394名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 16:37:09.00ID:???
19800円の買い物をすれば-17%だけど21000円になると-5%になってしまうのか
0397名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 17:10:10.54ID:???
大活躍で悪く書けなくなったメディアとしてはうれしい出来事
でも仲良しで海外でいっしょに行動してる歩夢くんのことは何も言わない
0398名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 17:14:24.71ID:???
詳しくないけど批判されたときってめちゃめちゃ凄い選手だったんでしょ
そんな選手を応援しないなんて日本人はなんて愚かなんだと世界中で言われたくらい
0399名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 17:19:40.94ID:???
才能がなく妬んでばかりの成田童夢がここぞとばかりに噛みつくぞ
0401名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 18:16:11.76ID:???
>>379
ちょっと連投し過ぎで他人に不快感を与えてるから止めた方がいいぞ
0402名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 18:50:39.68ID:6Y4fzRhg
お前らって他人を羨んだり僻んでばかりだなw
恵まれない遺伝子を抱える人生もつらそうだな

おそらく美人に生まれると歩いてるだけで幸せだと思うぞw
どうして解るのかって?男前でもそうだからなw はっはっはっはww
0403名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 19:01:43.84ID:???
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、彡' ⌒`ミ 
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|       ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
0404名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 19:08:45.00ID:6Y4fzRhg
テストの僅かな充電は、所詮僅かな充電だったようだ
評価を撤回する、申し訳ない、正しくない評価をしてしまった

MS18の10000ルーメンは明らかにTN36やX7=X7Rよりもワンランク明ると証明された
やはり高ルーメンに対しての余裕があるせいか、一般の10000ルーメンより明るいようだ
X7とX7Rは回路も同じLEDもサラも同じで全く同じ明るさ性能だと話した
これに間違いななく、これに対してTN36はややX7やX7Rに劣る明るさだとも話した
正確に言うとX7が9000ルーメンならX7Rも完全合致の9000ルーメン(バッテリー性能のせいか熱の上昇はX7Rが上、おそらくコストダウンが原因と思われる)
それに対してTN36はカタログスペック11000ルーメンだが実態としてはやや下
誤差程度とてX7やX7Rのやや下の8800ルーメン程度、という指標なんだが
この度のMS18の10000ルーメンと比較すると X7、9000、X7、9000 NT36、8800とするなら
10000ルーメンぐらいだろうw っかりと10000ルーメン出ている、これが実態としての10000ルーメン
そいういう感じが見て取れた、仮にNT36うぃ11000ルーメンの鯖読みを認めるなら
この10000ルーメンは13000ルーメン程度になる、が、そんなことあるはずもない
これが10000ルーメンであろう感じも感覚的に見てとれた
よってX7Rに関してはカタログ上12000ルーメンなので30000ルーメンhど底上げされている計算になる
YN36には2000ルーメンの鯖読み、X7はライバルもなく当初からそのまま9000ルーメンの表記で大丈夫だったのだろう
以上のことからX7の9000ルーメン、MS18の10000ルーメンは信憑性が高く
正確な9000ルーメン、10000ルーメンと言えそうだ

デフォの9000ルーメン、基礎としての10000ルーメンと認知して宜しいでしょう
ちなみにトラストファイアの3800ルーメンはMS18の2000ルーメンより何段階も下の明るさ
1000ルーメンぐらいのようだ、小型ライトほどおおきな鯖読みをしてるという事実でありましょう
0405名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 19:09:30.26ID:6Y4fzRhg
>>403
いいえ〜こちらこそw
zzzZZZ
0406名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 19:18:37.88ID:???
何日続けるのか見ものだな

一行も読んでないよ
0407名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/06(水) 19:52:33.05ID:???
まさか、やらない夫の AA で少しホッとする日がくるなんてw
0409名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 00:06:28.08ID:TsuwYjFm
>>269
いいこと教えてあげよう
nealの通販ページからFacebookのメッセンジャーでnealにコンタクトしたら
fw3aの部品だけ売ってもらえる oリングだけとか、LEDモジュールとか...

自分はsst-20のledモジュールだけを7ドルで売ってもらった

あと後ろのテール開けたとこにある黒いoリングはクリップが回ってしまわないようにするためのものなので防水には寄与しない Redditに書いてある
0410名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 00:13:22.68ID:1Lq4mBay
眼もくれずSUREFIREだけ使ってきましたが最近購入したLUMINTOP FW3Aがあまりにも高機能で品質も良くて 困惑しています先が見えなくなりました
0411名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 00:18:09.70ID:1Lq4mBay
ポケットから取り出し照射しますとまるでチョロQが走っているかのようなのですが見つかってばれてもポケットの中に封印できますのでちょろいものです
SUREFIREの時は膝から崩れ落ちて毎日のように泣いていました
0412名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 00:57:29.45ID:???
明るいライト使ってると聞かれる事有るけど値段言うと引かれるね。
なので人前ではtool aaを使う様にして凄いのは見せない。
tool aaなら、まあそんなもんか?くらいで納得されるからね。
0414名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 01:48:18.51ID:???
>>413
リチウムイオン21700はパワフルでいいね
本体じゃなくて電池そのもので充電できるところも最新テクノロジーの最先端って感じ
私も買いました(#^.^#)
0415名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 02:11:24.17ID:u1n6TwM3
21700は確かに高性能で明るいが高すぎるw
0417名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 04:25:19.36ID:???
何度動画見てもは?ってなってしまう
確認したらROT66 Generation II Osram
ものの見事に18000lm表記じゃなくなってる
超絶優良誤認じゃねーか
まだ届いてねーしがっかりでござる
やっぱり中華は中華餅は餅屋だな
0419名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 05:27:57.96ID:???
>>418
だーかーらー
2日前から動画見てもは?ってなってんだよ
何度確認してもROT66 Generation II Osramは超絶優良誤認
工作員のしわざで18000lm表記
まだ届いてねーしがっかりでござってこった
やっぱり中華は中華餅は餅屋覆水盆に返らず
0420名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 06:37:09.43ID:???
18650使用ライトで燃費が良く中近距離向けでミドルモードが100ルーメン前後のライト探してるんですがいい物ありますか?
0424名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 10:40:37.93ID:ZWCHeKOe
迷彩柄のライトは一種類しかないな
0426名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 12:21:16.13ID:???
焦ってる、手続きの仕方を教えてくれ
E1Dが逝った
泥濘に落としてから明るくなったり暗くなったり動作が不安定になったが
復活してくれと願いながら車に戻るまで使ってたら大ダメージ食らってた
保証効くんだろうか
http://iup.2ch-library.com/i/i2024506-1573096461.jpg
0427名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 12:28:03.46ID:JCU2qxSE
>>426
不注意で単に落としただけなら一生涯保証が利くだろう
電話しろよメーカーサポートに
0429名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 12:34:40.78ID:???
>>427
そう落っことしただけ
サンキュ一生涯保証を聞いて安心した

>>429
SUREFIRE国内正規代理店で買った
保証書探しまくってるがみつからないんだ

電話窓口あるのか助かった
メールで対応してくれないの?
0431名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 12:40:23.70ID:???
>>429
メーカーにこだわらないなら代用品が280円程度で売ってるから諦めなよ
0433名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 12:48:53.31ID:???
ちくしょー!
諦めた!
ゴミ袋の中に埋め込んだ
LUMINTOP BLF GT MICROでも買うかな
0434名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 12:55:27.46ID:JCU2qxSE
沼の落としたのか?
さっと水拭きするぐらいならいいが浸水には非常にデリケート
自業自得だろ
0435名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 13:19:29.78ID:???
>>434
はぁ?普通に手を滑らせてただ単に落としただけですが?
E1Dがぽんこつだからこうなったとしか思えない
てんで使い物にならなくなった
時は既に遅しゴミ袋に埋め込まれて廃棄処分決定
別のやつ買ったし忘れるさんきゅー
0436名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 15:07:16.68ID:jRhG5tY7
自分のせいだろ
当たり散らすな
ドジマヌケw
さっさと燃えるゴミで処理しちまえよ
0439名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 15:29:52.46ID:???
>>437
取り外していけないことはないが取り外す必要ないよ
そのまま充電しておk
0440名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 15:32:48.22ID:???
>>437
外すまでもない
外せない一体型の民生用ライトなら外しようがないだろ
0441名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 15:43:04.07ID:???
あらま皆さんどうも
誤爆申し訳ない
わかりやしたー気にしないようにしまーすdd
0442名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 17:15:34.90ID:L3zlsX36
XHP70のモデルが本体のみ2500円
XHP70だか、XHP70.2だかの同じモデルも送料込み1500円台から流れています
因みに左側のモデルの方が少し暖色系のCW、個人的に丁度良い好みの色相です
https://dotup.org/uploda/dotup.org1988430.jpg

XHP70.2のモデルがこの価格で手に入るなんて素晴らしい時代になったものです
進撃のチャイナイノベーションあっぱれ
0443名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 17:23:43.61ID:L3zlsX36
ボディのデザイン、スイッチのデザイン、多少異なりますが
スイッチの部品やLEDは同一のものです
明るさもズームの加減も同じものです、OEMってやつですな
USB充電も可、26650x2が使えます
1500円台からとは本当に信じられないですね
レビューの中には「2019年で一番明るいライトです!」と評価されるほどです
こういう商品が増えると下手なライトが買えなくなりますなぁお見事!!
0444名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 18:12:08.73ID:???
>>368
君が女でないならこのスレに女はいないよ
短文で女々しいやつは多し
無償提供くんもたまに書き込んでる

>>374
ここはキチガイは自分だと気づいていないキチガイが集うスレや
キチガイ同士仲良くやろうや

>>390
そんな頑張りいらない
極力ライトのみの話題にしませんか?
大体スルーしてるけど95割疲れる
0445名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 18:26:48.42ID:???
飛び系ライト1

飛び系ライトの特徴はLEDが小さいのとリフレクターが大きい
飛びすぎるとスポットが小さくなるので使いにくくなる

>自作PCの組み立て時とか部屋でもの探しする時以外使い道ないからなw
18LEDのやつもいらんやん
ズームライトのワイドが均一な光で一番見やすいと思う

>336のズームがどれだけ飛ぶかわからんけど4000lmになると化け物ライトしかない
その四角より小さいスポットだったら可能性があるけど7.5割サイズで半分のルーメンで足りる計算になる
半分のサイズになれば1/4のルーメンで足りるんだけどズームの場合スピルがないから難しい
18650のズームライトと照射面積が同等ならたぶん200000cdあれば余裕で?超えてると思う

OLIGHT(オーライト) Javelot Pro 291600cd 1080m 22,195円
もしかしたらLUMINTOP BLF GT MINI 140625cd 750m 4,980円でも超えてるかも?
W10やW30は低ルーメンだからスポットがさらに小さくて使いにくい
0446名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 18:27:05.91ID:???
飛び系ライト2

Javelot ProとGT MINIはルーメン当たりのカンデラは同じ程度だけど
GT miniは明るいコロナがあるからJavelot Proのほうが少しスポットが大きいと思う
飛び系ライトのメリットは低ルーメンでも光に強さ(明るさ)があるので遠くを低ルーメンで確認できて省エネが期待できること
デメリットは明るい照射範囲が狭くなる・・・ライトを頻繁に動かして確認すればいいけどね
あとは距離は同じ程度でルーメンが高いライトだとスポットが少し大きくなる

Javelot Proは持ってないのでわからないけど
GT miniはバグと設定が複雑だけどギリギリ使えるレベルのライト
飛び系の入門としてはC8ライトがおすすめだけど中華5モードしかないから微妙
スポットが小さいので部屋では超使いにくいライトになる

4AAのSofirn SF11(52900cd 460m)持ってないけど尼発送なら買ってもいいかなと思ってる
これを買ってみて飛び系の基準ライトにしてもっとスポット強いとかスポット弱いとか調節するのもあり
飛び系ライトいらねってのも当然あり
0447名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 18:37:14.33ID:???
飛び系ライト3

IMALENT MS18はMAX100000lmで458000cdか・・・
22000lmでも100760cd・・・10000lmで45800cd・・・
飛び系ライトすらも凌駕しちゃうよね・・・
簡単に言うとスーパーパワフルな拡散ライトなんだけどね

道路で対向車に使ったら事故りそう・・・
このライト持ってる人に下手なライト薦めにくい(笑)
拡散ライトが多いみたいなので飛び系もあると役立つことはあると思う
拡散系と飛び系の中間のライトは万能タイプで使いやすいと言われている
中間を一番数持ってるけどおれ的には中途半端で妥協ライトと思っている

同じ種類のライトを買うよりは違った特徴のライト買ったほうが新たな発見はあると思う
ライトのジサカーになって俺の故障したライトを直してほしい(笑)
0449名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 18:48:29.91ID:???
>>443
ここの住人は中華3モード(強 弱 ストロボ)と中華5モード(強 中 弱 ストロボ SOS)は卒業している
単純な明るさのみを求めている人は少ない・・・たぶんほぼいない
中や弱はPWM調光といって短い間隔でオンとオフを繰り返して明るさを押さえている
カメラで見るとインタレースのような縞々映像になる
正面から見ると早い動きはチカチカして見える

高いライトと安いライトの違いはLEDや明るさだけでは判断できない
パソコンもそうだけどマザボが糞だと出来ることが少なくなる
パソコンみたいにボード追加したりアプリ入れたりできないからね

昔のライトマニアはLEDを変えたり基板を買い付けてお気に入りのボディーで好みのライトを作ってたらしいよ
最近は無償提供を受けてるマニアが幅利かせている
関係あるメーカーライトの指摘をすると烈火のごとく怒ったりする
ざっくり簡単に言うとくずみたいなのしか残っていない感じ

力んでもしょうがないのでマイペースでいきまっしょい
0450名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 20:00:45.44ID:L3zlsX36
最強飛び系ライト
XHP70.2搭載、1500円〜
https://dotup.org/uploda/dotup.org1988430.jpg

自作をするならLED,回路、ガワ(ボディ)が最低必要ですが
・古い、いわゆる懐中電灯のガワを使うメリット・・・入れ替えるならもともとの方がよく(手間も要らない)
・LEDをパワーップさせるために交換する・・・・・と言っても既にハイスペックLEDが安価に搭載している(部品だけでコストがかかる)
買い替える方が高性能で安い、ということもあるし、自作のメリットがないので面白さを半減してるとおも言える
0451名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 20:12:21.98ID:L3zlsX36
XHP70.2 > XHP70 > XHP50 > XHP35 ← OLIGHT(オーライト) Javelot Pro 291600cd 1080m 22,195円

LED性能の世代があまりにもかけ離れ、あまりにも明るさに開きがありすぎる
コスパも最悪、しかも最強飛び系ライト XHP70.2搭載、1500円〜 なんだが
https://dotup.org/uploda/dotup.org1988430.jpg
このLEDだけの単体の部品に買うにも結構なお金はいる

最強飛び系ライト XHP70.2搭載、1500円〜 はボディだけなら0円
-1000円、1000円プレゼントされてライトが送られてくるコスパと言っても過言ではない

手間と金をかけて市販品よりダサくて割高なもの自作するメリットはないわけだからな
0452名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 20:19:39.05ID:L3zlsX36
ライトのコストの内訳を語ると、PCでいうCPU、ライトの場合,LEDのコストが一番高い
時代により明るいLEDはパーツでも非常に高い、またライトボディに合わせて回路とLEDを組み込まないといけない
ものすごく手間とコストがかかってくる、中には専用ライトの専用パーツも出ているが時代的に本末転倒
お得感もなくあまり意味のない改造になる、また低スペックな小型ライトだけである
あとは冷却、ヒートシンクにクーラー、ファン、というところだが高価なLEDを揃えるよりは遥かに安い
ボディそのものも、驚くほど他社と優位性を持たせらるものではなく
7万のライトも1500円のライトも質感そのものは誰の目にも差はない、先入観を持ってしてみることで高級感が出る

このような状況下の中でお買い得な飛び系ライトを手に入れるには非常に困難であります
0453名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 20:31:17.10ID:L3zlsX36
例えば昭和の懐中電灯のボディを使う、としましょう
フラッシュライトのお引越し、LEDと回路とバッテリー
うーん電池の形状が合わない、USB充電の構造まで引っ越し、回路の組み込み、ボディの巨大化
まずメリットはない、あるのさリフレクターだけ

シンプルにフラッシュライトのLEDの交換、よほど暗いLEDのフラッシュライトを漁って入手する必要がある
そして今どきのLEDを割高でも我慢して換装する、回路もバッテリーも考慮しなくてはならない
コストと手間がかかるばかりで自作のメリットなし

例えば1500円XHP70.2ライトを10本買ってLEDだけ拝借する
さて、どのボディに回路とLEDを組み込むか、すべての政策が完全なら高性能なライトが安く出来上がる
かもしれないが、予算があれば誰だってよくできた製品の方が欲しいもの

自作をするような分野じゃない、少なからず今はそういう時代じゃないです
0454名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 20:38:54.61ID:L3zlsX36
最強飛び系ライト XHP70.2搭載、1500円〜 なんだが
https://dotup.org/uploda/dotup.org1988430.jpg

例えばXHP70.2をPCでいうi9と位置付けた場合(現時点でXHP70.2が最高スペック)
割高ボッタのXHP35のライトを買えますは?
i9のPCが安く買えるのに、i3のPCを高額で買えますか?メリットは?
操作について好みのパターンを組み込むにも手間コストかかるし現実的でなく
また今は段階的に明るさを上げたり無段階であったり、そういう時代
態々、もともとからある操作を押さえ込むメリットもない、無料なら自由に設定したいだろうが
本体価格に見合わない予感がかかってしまうし、失った機能も簡単には戻せない

そんなわけでどのような製品を買うにしても損得勘定を持ってして選ばないと
高値で低性能なライトを掴むことになってしまう
これだけ数があるフラッシュライトです、良質でお買い得なものを選んできたい
選んで行きましょう
0455名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 22:30:17.35ID:1tXxKHOo
ラーメンいってみましょうか?
0458名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 23:24:15.99ID:???
その人にねちねち反論するほど不都合なことあるの?
安いし素敵な製品じゃん
0459名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 23:30:03.63ID:QY+pAUWy
ぶっ飛び系のzmart Cree XHP70はスポットタイプで2,000mにも届く勢いでイイYO!!( `ー´)ノ
0460名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 23:31:27.56ID:jRhG5tY7
にんにく入れますかー??
0461名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 23:35:17.20ID:???
作り手は飛び系ライトが売れる方が利益でかいからな
0463名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 23:40:18.38ID:???
>>454
期待したおれが馬鹿だった

もうええわ
やめさしてもらうわ

いいと思ったライト買えばええ
君はそれでええ
それがええとおもう

マルチと自演はやめてーな
0464名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 23:41:05.90ID:???
ちゅーか飛び系とか意味ないだろ
今時は拡散系で飛びも付いてくるから飛び系とか考えずにまともなライト買えよ
0465名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 23:44:43.70ID:???
>>464
1500m以上飛ばすなら飛び系に特化したライトが欲しいところ
0466名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 23:47:41.94ID:???
>>465
拡散系でも1200〜1300mぐらい飛ぶだろ
それで我慢しとけバカ
0468名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 23:49:53.62ID:???
>>466
いやだから飛び系は1500m〜2500m程度のライトを指すわけだが?
拡散系は短すぎる
0469名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 23:51:07.76ID:xbE4nMQz
5000円ぐらいで1500メートル飛ぶライトあるかな?
0471名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 23:56:24.81ID:???
>>470
そのライトじゃ1500mも飛ばないだろ
精々1000が関の山
いやだから飛び系は1500m〜2500m程度のライトを指すわけだが? ?
1000m1300mは所詮拡散系の範疇
0472名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 23:58:07.41ID:jRhG5tY7
にんにく入れていいんですねー??
0473名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/07(木) 23:59:11.28ID:???
ひょろひょろの光線じゃ話にならんだろ
飛び系が欲しいならR90C黙って買え
これで幸せになれる
0475名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 00:14:45.15ID:JTbM/PZW
X7RのMedium:1000ルーメンよりMS18の700ルーメンの方が光も大きいし光も強く明るい
MS18の700ルーメンはX7Rでいうところの1200〜1300ルーメンになる
各社誤差があるわけだが俺のライト群を見る限りでは
IMARENTが一番ルーメン数を見積もりシビアに記載していることになる
MS18の10000ルーメンはX7=X7Rの9000ルーメンより一段も二段も明るいのも順当な結果と言える
そしてX7=X7Rは他社に比べてルーメン数を唯一盛っていないメーカーといえる
それでもIMARENTに比較してしまうとルーメン数も盛られていることが解る
因みにトラストファイアの3800ルーメンとMS18の700ルーメンを比較すると
MS18の700ルーメンのほうが遥かに明るくトラストファイアでいうところの5000ルーメンぐらいになってしまう
こういうことを正確に知るにはそれ相当に比較しなければ事実は浮き彫りにならないわけだ
0476名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 00:27:30.81ID:JTbM/PZW
あぁー、なので、俺が思うに飛距離もルーメン数も鵜呑みにしないほうがいい
どのメーカーのカタログスペックも信用しないほうがいいだろう
断然厳しく飛距離もルーメン数も見積もっているメーカーはIMARENTがダントツだろう
実際、その遠射系ぶにしてもMS18は1500メートル、薄っすらなら2000メートルにも届くんじゃなかろうか
どの程度の光が届いてメートル数としかカウントされるのか知らんが1500メートルは十分届くと思う
公式には1300メートルと幾つかだったと思うが、考え方として公式スペックを超えたりしないw
キモオタがそんな表現をしていることもあるがそれはないw
基準があるのでしょう、従って遠射系ライトの数値も鵜呑みにしないで慎重に吟味すべきかと思う以上だ。
0478名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 00:46:44.78ID:???
いや、だから。
そういうことじゃないんだよね。
妄想をしたいんだよ、ニワカは。
事実なんか、どーでもいーの。 
浪漫っていうのかな。
0479名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 01:04:07.93ID:JTbM/PZW
MS18の最小の700ルーメン、その他のライトと比較しても圧倒的に明るくパワーがある
大きさ広がり感、押し出し感、非常に力強い
他社のライトでいうところの2000ルーメンぐらい出ている
R7=X7RのMedium:1000ルーメンよりMS18の700ルーメンの方が光も大きいし光も強く明るい
MS18の700ルーメンはX7Rでいうところの1200〜1300ルーメンになる 、と書いたが
2000ルーメンぐらい出ているかもしれない、ミディアムとハイの中間ぐらい
他のライトの一般的なルーメン数の認知からいっても2000ルーメンに相当する
その上でこのルーメン数を見積もっても100000ルーメンは盛っていないのかもしれない
というよりは見びしく見積もってこの数値ということになる
例えばMS18がオーライトから出ていると120000ルーメンになるし
これでも厳しく見積もっているほう、シュアファイアーやフェニックス、ジェントス等になれば
500000ルーメンぐらいの表記になる計算になる、
従ってくれぐれも各社のカタログスペックの鵜呑みは禁物と言えましょう
0480名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 02:44:47.30ID:???
MS18なんて使いこなせないし重くて持てないし買えるような金額じゃないけれど>>470のライトはすごく魅力的ですね
1,250円から販売されてるし、これの短い版もあって使いやすそう
しかもヘッドの形状が細くてシャープでスタイリッシュなタイプまであってこのシリーズ一式で揃いそう
この値段でここまでされちゃうと今までのフラッシュライトは全部ゴミみたいにされちゃったね
素直に喜んでいいのか悩ましい…
0481名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 02:59:56.32ID:???
>>480

コスパでいうならその通り、枯れたカテゴリ、オワコンだよ

OLIGHT(オーライト) X7R MARAUDERは¥31,095

XHP90のライトは¥1,251

実用の上で殆ど差はない

それでいてXHP90のライトは¥1,251の方が遠くまで照射できる

もうオワコンなんだってば

だから誰も興味を示さない

過疎化そて当然だよね
0482名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 03:45:26.58ID:???
>>481
過疎化もオワコンだからだったんですねw
わかりましたw
0483名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 06:34:19.72ID:xrvRMqoe
キチガイが自作自演してるときはいつものAA荒らしがいなくなるという不思議
 
0484名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 08:52:32.36ID:???
    _ -  ̄ ̄`丶_
   r /        \ヽ
   V  へ   へ  \j 
    (   ‐     ‐  | 
    |   ノ(、_, )、   |
    |   ,r=ニ=、ヽ   |
    |    `ー'    |  違う!
    ヽ、  `ー-‐''  /
0485名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 12:46:22.08ID:???
何度動画見てもは?ってなってしまう
確認したらROT66 Generation II Osram
ものの見事に18000lm表記じゃなくなってる
超絶優良誤認じゃねーか
まだ届いてねーしがっかりでござる
やっぱり中華は中華餅は餅屋だな
0487名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 13:35:13.39ID:l/UFwmnH
>>485
なんだそれ
意味がわからん
池沼か
0488名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 16:33:53.19ID:???
キチガイがシュアスレにまで侵攻してきたわ
0490名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 16:42:10.43ID:???
1500m飛ぶとか見えないから
情弱はとにかく数字だけで飛び付くから情弱って言われるんだよ判る?
0491名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 16:44:06.49ID:???
本スレ発のキチガイは本スレで処理してもらわないと
0493名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 17:03:22.44ID:???
>>490
実に頭が悪そうだ
光が届かなければ認知できない(見えない)
強い光が3kmの壁にぶち当たれば頭が悪い君でも目視で確認できるぞw
0494名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 17:10:33.54ID:???
望遠鏡で確認が必要なライトはそこまで光は届いていない

3km先でも4km先でも光が当たれば容易に認知できる

実際のところ1.5km先、または2km先の光が確認できないのは光が届いてないから他ならない

まともに光が届けばパーンと照らし出されるから一目にわかる

望遠鏡で確認等と奇妙なことを言い出せばどんなライトでもダラ下がりで無限に光が届くことになるw
0495名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 18:09:44.75ID:gnhW2xwq
シュアファイアのスレから誘導されてきました
早速ですが

ウルトラファイアのライトなんだがどうにかして良い感じに改造できないだろうか
シンプルなスポット光なんだよな
LEDはXML-L2のようだが良いものか悪いものか初心者には謎
ウルトラファイアはシュアファイアのパチモンとかどこかで見たような気も
だとしたらこれはシュアファイアのどの型番に当たるのでしょう
https://dotup.org/uploda/dotup.org1989312.jpg
0496名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 18:54:20.66ID:???
>>495
中々良いライトをお持ちですね
改造するような隙を感じられません
どうぞそのまま大切にお使いくださいませ
0498名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 19:28:07.64ID:???
高ルーメンのライトは温度や時間で低ルーメンになるものもあるけど
延々電池なくなるまで高ルーメンで使える上位機種ってどんなのある?
犬の散歩で爆光ルーメン常用したい
0499名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 20:36:48.36ID:???
特別仲がいいってほどでもない同僚にわざわざ買ってまでは必要ないんだと言って貸してと言われるとイラッとするオレは心が狭いのかな?
普通に貸してと言われれば何も思わないし貸すけど
0500名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 21:28:55.20ID:???
いやーその通りだろ
買うようなのはマニアしかいない趣味だもんね実際
0501名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 21:30:26.72ID:???
>>498
まずお前の考える爆光って何ルーメン以上なのかを言わないとね
0503名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 21:36:43.61ID:???
>>499
借りる方もいちいち狭いし
貸す方も狭いわ
類は友を呼ぶ
その心の狭さにアーメン
0505名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 21:51:13.85ID:1xZYCYb0
このライトは最強コスパです
1500〜2000円で売っています
安いです、明るいです
熱くなっても程度が知れます、持ち続けられます
なので安心して他人に貸せます、バッテリースペースもありランタイムも稼げます

懐中電灯を風苦数個ご用意されたい場合はこの類を数点買い付ければ完璧です
https://dotup.org/uploda/dotup.org1988430.jpg
0506名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 21:52:22.62ID:1xZYCYb0
このライトは最強コスパです
1500〜2000円で売っています
安いです、明るいです
熱くなっても程度が知れます、持ち続けられます
なので安心して他人に貸せます、バッテリースペースもありランタイムも稼げます

懐中電灯を複数個ご用意されたい場合はこの類を数点買い付ければ完璧です
圧倒的コスパ、超絶爆撃ライトでございます
https://dotup.org/uploda/dotup.org1988430.jpg
0507名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 22:05:18.07ID:???
>>502
まずお前の考える爆光って何ルーメン以上なのかを言わないとね
0508名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 22:07:37.42ID:???
>>507
警戒しすぎじゃね?
5000lmぐらいでずぅ〜っと使えるならよくね?
そしてできるだけ小さくて長持ち
こういうことでしょ?
0510名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 22:14:24.49ID:???
ガチの3000lmならその価値はあるが
ガチのやつな
0512名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 22:20:26.48ID:???
駄目ではないがそうなるとどのライトでもよくなるw
0514名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 22:34:33.59ID:???
>>513
ライトの1000lmは暗いぞ
ケチ臭いこというなよ安心した明るさを提供してやろうじゃないの
0515名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 22:55:37.35ID:???
ACHICOO 懐中電燈 多機能 XHP90調光 3モード USB充電 ¥2,412

注文後2週間で到着。電池を入れて点灯「おおーXHP70より明るい!」⇒「んっ?」
青いバッテリーインジケーターランプが点灯から点滅へ⇒自己消灯⇒再点灯せず  
点灯からスクラップになるまで僅か30秒でした。「どおか返品お願いします!」
0516名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 22:59:42.73ID:U/GaVeaY
>>515
それ多分理由解るw
まともな電池使わないと不安定になる

安いからとなめたらいかんw
高級機と同じように本来の性能を発揮するには良質のバッテリーが必要
0517名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 23:03:41.50ID:U/GaVeaY
HeliusのT6x18もどうっだったか忘れたが、どっかの状態で確かトリプルクリックだったかな
を、すると永眠モードのようなロックになって点灯しなくなるんだよな
歴とした機能なんだが、知らずしてポチポチやりすぎると故障と思い込んでしまう
レビューにもその断りと説明している人いたな、俺も実験的にやって、「あぁ故障と勘違いするかもw」
って思った

あとどの機種にも見られるがバッテリーの締め付け不足
ネジ式だけに押し当てないと点灯しない
0518名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 23:06:18.48ID:U/GaVeaY
>>516に追記するとショボイライトの時はヘタレ電池でも問題なく使えてしまうんだな
腐ってもXHP70、最低限まともなバッテリーを使うといいなw
逆にその特性を知るとヘタレ電池で遊べるw
0523名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 23:20:54.78ID:???
おそらくXHP70.2のことか、XHP70を他社より格上に見せようとXHP70かってところじゃねえの
XHP70より格上の闇LEDかよw
0524名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 23:22:17.99ID:???
XHP90/XHP70.2 とのことなので
XHP70の上位、XHP70.2の過大広告だろうな
0525名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 23:27:27.24ID:dGEZeuTp
個人的に思うのはXHP70とXHP70.2は大差ないと思ってる
というのも、X7=X7Rはすべての動作で全く同じ明るさ
カタログ上は9000ルーメンと12000ルーメンになってるが実態としては全く同一の明るさ
どちらも9000ルーメンMAXと仮定すると、これらに使われているLEDはXHP70なんだが
スルーライトのTN36はカラログ上11000ルーメンで使用されているLEDはXHP70.2なんだ
ところがX7=X7Rより誤差程度に暗い、という逆転現象が起きている
もちろんぬかりなくデッテリーにも配慮して何度も検証済み
全部最近新品でl購入したもの、なので反射板の性能、或いは回路とか
LEDの過大広告か、もしれないなw
0527名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 23:32:34.51ID:dGEZeuTp
>>526
それどこの広告?w
CREE公式のスペックなら信憑性もあるが
またLEDを扱う企業が回路込みでのスペックを広告にしたりすると
公式スペックを超えての表示も可能になったりするんだよな、この類は
なのでまぁ完全に鵜呑みにしないほうがいい

少なからずXHP70以上であれば安心かな、XHP90であればなおよしw
0528名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 23:39:46.60ID:dGEZeuTp
まぁ個々人に解釈していいんだが、一応どのメーカーのライトの性能を図るにも
疑る方がいいという意味な、コミコミでw ほぼLEDで明るさの面は決定するが絶対ではないと言いたい
特に胡散臭い商品ほど疑らなきゃ
因みにACHICOOのXHP90はリアルにXHP90だと思う、見た目も明るさも
ただ絶対という保証はないw が、性能が出ているので結果オーライ、たぶん大丈夫でしょうw
0529名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/08(金) 23:43:47.46ID:dGEZeuTp
もひとつついでに
250000ルーメンXhp90.2という商品もあるぞw
0530名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 00:07:54.77ID:wLJpOx5f
すまん、訂正TN36のXHP70なのでオーライトと同じだな、失敬
XHP70.2x4はTN50のほうだった、ごっちゃになったすまん
TN50は16000ルーメンだが、欲しいが持ってないので実態は不明
だが動画で見ても一段明るく見えるので良さそう
X80GTも良さそうw
0532名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 00:28:43.00ID:jU7fdDOS
ACHICOOのXHP90(2500円)

これさ、ヤバイかもしれん

ズーム時のスポット、結構大きさがあるし、絞り込むので強い光になるわけだが

この光の強さ1300〜1500mぐらいまともに届くと思われる

MS18と比較してみたら、MS18の60000ルーメンより光は強く100000ルーメン同等か

それより少し明るいぐらいの強さがある、このXHP90のスポットをかき消すには微妙に届かない

MS18なら120000ルーメンは欲しいところ

ヤバイですこのライトw
0533名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 00:34:17.39ID:jU7fdDOS
ワイドの通常使用も十二分に明るいわけで、このライト1つあれば

別に困るような場面はないという結論になる

まさかX70より遥かに飛ぶMS18が負けるとは・・w

勿論、遠射タイプではないですがねw
0534名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 00:47:47.21ID:jU7fdDOS
XHP90ライト群、MS18、ともにフル充電で再度比較検証したいと思います。
0535名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 03:22:25.96ID:jU7fdDOS
検証結果変わらず

XHP70.2もXHP90もLEDの大きさ(スポット)の違いだけで照射距離は同等
色温度はXHP90の方が電球色寄り、光が当たる照度は同等

ワイドはややXHP90の方が誤差程度に明るい、誤差、色温度の方が気になる程度
ズーム時は光を寄せ集めるのでXHP70.2の方が光が濃い気もするが同一の明るさとできる差はなし
荒っぽく言うと全体として、どちらも同じ性能のライト、大差なし

これらとMS18を比べると100000ルーメンに最も近い
これが、比較するためにあるのかというぐらいMS18の100000ルーメンに近い
誤差ながらに、同等ながらに、照度はやや上回る
MS18の110000ルーメンで合致しそうな明るさ、微妙にスポットの方が明るい
かき消されず明度としてスポットは残る、MS18の照射距離が1300mいくつなら
1400mという換算になろうかと思う

XHP90.2なんていうモデルもあるようなので、恐ろしいライトだなと再確認した
0536名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 03:34:18.84ID:jU7fdDOS
XHP90.2モデルを買っても良いが、買い足すほど性能差は変わらないと予想
というのもXHP70.2とXHP90も殆ど体感差はない上に
XHP70だのXHP90だのどのモデルが届けられるか怪しいということもあるw
同じものは要らないし、同等性能と解るものを買い足してもあまり意味がないので一旦はお見送り
逆を言えば性能差がないなら安いモデルの方がお得とも言える、コスパ次第
それに似たようなライトを既に買い付け済みなので、だぶりまくることも懸念されるw
時代が変わるまで、同等性能を買い集めることになる
しかし凄い、MS18の方が照射距離も上回ると思い込んでいた
まさかここまでこのライトのスポットに威力があるとは、恐れ入りましたって感じ参りましたw
しかもスポットライト達はケロっと照射を続けられるがMS18は必死w
温度上昇あり時間制限あり、
0537名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 04:00:48.69ID:jU7fdDOS
比較しながら思ったが、人間は慣れるので、100000ルーメンが全く明るく強力とは思わなくなる
体感しないと解りづらいが、100000ルーメンより何倍も何倍も明るくて比較できるし
屋内でも15メートル程度の距離を取ってるということもあるが全然明るく感じない
普通に100万ルーメン200万ルーメンを照射して平気で比較できると思う
「嘘こけ」「調子に乗った発言するな」とか思われそうだし、以前の俺でもそう思うと思うが全然
なんてことのない弱い光だと解る、動画等ではカメラが白飛びしたりして迫力を感じるが
実際はなんてことのない弱い光、要するにプロフェクターの映像を見ているようなものだからなw
壁に映る光なんて慣れてしまえばショボイものw 以上w
0538名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 04:09:22.49ID:jU7fdDOS
本音で泣かせてもらうが遠射モデルではないとは言え
MS18はあれだけの距離照らし出すわけです、明るさでは最高スペック
2500円に負けたのはショックw zzZZZ
0539名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 04:47:26.36ID:jU7fdDOS
続いて照射方法を変えて比較してみた
壁から5メートル前後、 壁から3メートル前後、で、まともに並べて照射するというもの
ただ単に光の中心を見てどちらが明るいかというシンプルな比較

この比較方法ではMS18の60000ルーメンでXHP70/90モデルを上回る光を見せた
100000ルーメンではXHP70/90モデルをすっ飛ばす明るさに感じた
しかし部屋の乱反射があるので絶対的に見ている中心光の明るさの正確性に欠けるかもしれない

検証結果としては、何もない空間ではXHP70/90がMS18を上回り
周囲に壁が障害物があればあるほどパワーで飛距離を伸ばすという結論
具体的にはトンネル、樹木の茂る森、路地裏、等ではMS18が俄然明るく飛距離が出て感じても
高台から地上の照射、岸から海に浮かぶ船への照射、という何も障害物がない殺風景な環境であれば
MS18をも凌ぐという結論、障害物にまみれる一般の野外ではMS18が優位かもしれない
狙いを定めた照射ならXHP70/90モデルに軍配が上がる
個人的にはMS18が救われた気がする、しょせんは拡散系、されど拡散、ってことっすな 〆
0544名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 11:29:04.62ID:???
250000cd 1000m XHP90.2最も強力なLED懐中電灯を買うしかない
0545名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 12:37:02.29ID:???
そのライト俺も持ってる
TrustFireのT70買ったばかりなのに出番がなくなったから友達に買った値段で売った(笑)
0547名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 13:53:58.79ID:???
>>539

ここで会ったが百年目。

 その努力は認めましょう。
ところが計測が甘すぎます。
厳格なフィールドで計測しなければMS18の真の性能は引き出せません。
I
MALENT MS18
輝度100000lm 照射距離1350m
http://iup.2ch-library.com/i/i2024951-1573274609.jpg

MS18がそのような中華ライトに劣るはずがないでしょう。
史上最強の圧倒的なパワーでこの世の総てのライトを片っ端から蹴散らすことでありましょう。

正しく計測をし直しなさい。
0548名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 14:54:30.85ID:???
本当に気持ち悪いな。MS18がXHP70.2を18個も積んでる理由くらいどんだけバカでもわかる。こんなのに釣られて買うわけないだろ。早く黙ってくれや
0549名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 14:59:21.92ID:???
シュアスレにも自演しに来てるけど持ってないのまる分かりだからな
0550名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 15:35:19.40ID:43M2HlAG
>>549
今は人気だからライトマニアなら1本は持ってるんじゃないの?
俺は自宅と実家に一本ずつ持ってるよ
0551名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 15:49:08.30ID:???
力こそパワーなルーメンバカほどスペックばかり語る
使い道もないライトなんてわかってる奴は見向きもしない
0553名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 16:04:25.28ID:???
中華ライトは爆光はいいから1モードか2モードのシンプルライトを作ってほしいね
5-10lm 30-50lm 80-120lm 200-300lm 500-600lm
この辺の1モードか組み合わせの2モードのライトがほしい
30lmと200lmの2モードとか一番ほしい
5lmと200lm以上はあまりいらない

XHPなんて必要なし
この辺のルーメンで一番効率がいいLED使えばいい
XP-L HDとXP-L HIだけでいい気がする
コロナが汚いXP-L2やXP-G3にXHPはイラン

子供だましでXHP100とか1500万lmとか作ってればいい
0554名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 16:05:42.10ID:43M2HlAG
以前使ってたACEBEAMのX70だと両手に1本ずつ照射してたけど
MS18で照射するようになってから1本で隅々まで照射できるようになった
このおかげで今はどれだけ助かっていることか
広大な土地で牛を守るには必要不可欠な最強の相棒なのさ
0555名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 16:10:13.57ID:43M2HlAG
Xhp90.2の存在が確認できないけどXhp90とは別ものなの?
どえりゃあ時代になっただなも
0556名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 16:11:54.18ID:???
>>548
MS18は50万cd未満なんだからそれ以上のカンデラなら明るく感じると思う
そのへんてこなライトが超えてるかは知らないけど照射面積が小さくてルーメンがそこそこあれば超える
例えばLumintop BLF GTは2000lmだけど1290000cdなのでスポットの明るさはMS18を凌駕する
20-30m先くらいを照射すればどっちが明るいかは簡単にわかる
0557名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 16:16:53.05ID:PJvz1/lw
>>554
家畜は夜放牧せんけどね
0558名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 16:17:04.51ID:9m3W5gLt
Lumintop BLF GT
2000ルーメン 2000メートル

¥29,792なり
JP.Banggood
0559名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 16:19:53.41ID:9m3W5gLt
XHP35か・・・・・・・・ XHP90.2に入れ替えるか
0560名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 16:22:29.64ID:???
既製品ばっか追いかけてルーメン効率最高のcree XD16を自作でリフローもできないあほ
0561名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 16:24:41.31ID:???
>>559
それやると飛ばなくなるけどね

ちなみに入らない
ttps://www.cree.com/led-components/products/xlamp-leds
0562名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 16:27:58.69ID:???
今は飛ばしたいならは250000cd 1000m XHP90.2最も強力なLED懐中電灯USBズームタクティカルトーチの一択でしょ
0563名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 16:29:09.25ID:???
王道の拡散ライト全盛期の時代に時代遅れの飛びライトとか本気か笑わせるなよ
0564名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 16:30:29.70ID:???
俺は35年以上前に12時間夜勤バイトをやっていた
当時出始めた裏ビデオを見るビデオデッキと裏ビデオを買うためだ
当時ビデオデッキは10万以上したし裏ビデオも1本1万近くした
当時のバイト仲間は目的はみな同じで早く見たいな〜といつも話していた
そして売ってる店を探すのも一苦労だったしこっちから選ぶことはできなかった
裏くださいと言って店員が出したものをただ買うだけだった

そしてそれが今で言うハズレでも決して頭には来なかった
なぜなら万個が見れればそれで十分だったからだ
画質内容最悪、モデルがおばちゃんでも僕たちは固唾を呑んで見守った

それが今ではどうだ、クリック1つでただで万個が見れる
しかも画質最高モデルも芸能人と変わらないくらいかわいい子が多い
にもかかわらずやれ内容がどうだ、女がどうだと来る、ただでひとんちの娘の万個が見れるのにだ
確かに好き嫌いはあるだろう、しかしゴミ箱に捨てるときちょっと思い出してほしい
その昔、ただ万個を見るためだけに必死にがんばって働いてた男たちがいたことを
0565名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 16:30:32.05ID:???
>>563
マニアに見向きもされなくなった見せ掛けの全盛期だけどね
0567名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 16:34:12.19ID:oENPq+rM
一般人 VS キモオタの

明るい懐中電灯 VS レーザービーム
0568名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 16:35:13.39ID:???
キモオタのレーザービームwwwwwwwwwwwwwwwwww
0569名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 16:36:10.85ID:???
>>566
ThruNite T1のほうが拡散している
MS18は1lmが4.85cd
T1は1lmが1.73cd
勉強しましょう
0570名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 16:36:20.41ID:???
ライトは好み
好みによって使い分けるといい

俺はおちょこライトなんて使わんが
0571名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 16:37:30.41ID:Si7ClFjL
ThruNite T1
4895円w
0572名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 16:42:09.27ID:???
>>563
たしかに近年LEDの性能向上でパワーで押しきれるライトも増えてきたからね
0574名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 16:49:07.86ID:???
実用が大事なんだけどなー
肉眼で見える範囲の200〜300mを明るくしてくれるライトが効率的
AstroluxMF01クラスが一番使いやすい
0575名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 16:53:08.15ID:???
>>572
今時どんなフラッシュライトも1000mぐらいワイドビームで押し切るからな
非力なライトばかり取り扱ってきたSUREFIRE等の売り上げが年々落ち込んでいるのもその為
0576名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 16:55:27.62ID:???
いまは亡きOLIGHT H1 NOVAで1lmが2.16cdなのでT1はさらに拡散
散歩で200lm必要かも?
一般的な1lm10cdのライトの30lmのカンデラが173lm必要な計算
MS18は61.8lm必要になる

GT miniだと300cdは3lm
それで散歩できるかと聞かれれば無理
10lmあれば1170cdの明るさがあるのでいけないことはない

スポットとスピルの大きさや明るさは好みなので
好みを見つけることが大事
200lmで5000-10000cdくらいで十二分
拡散系ライトは明るい照射範囲が広くて目立つし恥ずかしい
100lm以下で使うと暗いの悪循環

爆光に惑わされてはいけない
0577名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 17:01:46.29ID:???
>>576
散歩大前提散歩専用ライトw
御託並べてないで余裕持って発光できるパワーあるライトを抑えて使いなさいw
0578名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 17:03:22.47ID:???
街灯がところどころにあれば散歩中にライトは不要
でなければ、ライトがないと見えない闇の中に潜り込む生活を見直すべきw
0579名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 17:11:35.71ID:???
>>577
電池切れで地獄に落ちるよ
馬鹿デカイライトの予備バッテリーなんて糞重いし災害時もすぐバッテリー切れて使えない
いまの時代1AA2AAで100lm超えるからそれで十分

スマホ(50lm程度の拡散光)でも十分となってるのでホムセンの売り場も縮小している
ライト業界の生き残る道は爆光でなく省エネ性能重視のそこそこの明るさのライト
そこのニーズにフィットしたのが実は低性能なジェントス

複雑な操作性とか爆光とかイランイラク戦争
一発ゲイライトなんてかっちゃダメよダメダメ
0580名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 17:12:13.32ID:yP0SZh9e
>>539

ここで会ったが百年目。

 その努力は認めましょう。
ところが計測が甘すぎます。
厳格なフィールドで計測しなければMS18の真の性能は引き出せません。

MALENT MS18
輝度100000lm 照射距離1350m
http://iup.2ch-library.com/i/i2024951-1573274609.jpg

MS18がそのような中華ライトに劣るはずがないでしょう。
史上最強の圧倒的なパワーでこの世の総てのライトを片っ端から蹴散らすことでありましょう。

正しく計測をし直しなさい。
0581名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 17:16:58.33ID:???
>>579
予備バッテリーってお前、何時間闇を徘徊してんだよw
毎日遭難遭難の生活かw

数時間数十時間闇を徘徊するならショボライトに予備電池でよかろうw

スマホはどの分野でもトップレベルのオールンインワン
一方でLEDは目まぐるしい進化を遂げている

色々楽しみなさいw
0582名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 17:17:21.34ID:???
MS18くんもきっと無償提供を受け取るブロガーだっぺな
0583名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 17:21:13.79ID:iuT4tG5A
小型ライトでも結局バッテリーも小さいからランタイムよくないんだな
MS18でもローの700ルーメン15時間ほど持つ
ところがこの700ルーメンは小型ライトでいう3000ルーメンぐらいの明るさは優にある
それを思うとすこぶるランタイムもよい
小さい灯りで巨大バッテリーというような矛盾がないのでライタイムはサイズ的にも縛りがある
それなら一定以上の大きさを覚悟して持つ方がまし
0584名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 17:22:47.46ID:iuT4tG5A
>>592
俺もMS18ユーザーだが、もしライトを使うなら散歩用途しかない一般ユーザーだ
0585名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 17:26:24.26ID:iuT4tG5A
実際問題、オーライトH1 スルーライトT1 等々、そのサイズもろもろと
MS18のロー:700ルーメンと比較すると驚く結果が出ると思うぞ
というか俺は既に感覚掴んでいるので実態としての答えは明白
それが故にカタログの数値を鵜呑みにしてはならない
MS18の700ルーメン > 小型ライトの3000ルーメン だということを肝に銘じておきなさい
0586名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 17:29:40.39ID:iuT4tG5A
このことを徹底検証するために、適当な小型ライトを買い付けてやってもいいぐらいだ
俺は嘘が嫌いでな 
0587名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 17:32:55.12ID:iuT4tG5A
例えば昔ながらの定番3800ルーメンなどのライトと
MS18の700ルーメンを比較すると、MS18の700ルーメンは2倍以上明るい
数値に換算すると8000ルーメン程度になってしまうだろう
ところが実態としては700ルーメン、この3800ルーメンも2500〜3000ルーメンでまかり通っている事実
比較もせずにライトを単体で見ていては知らぬが仏
比較してこそ優劣が見えてくるのだ
0588名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 17:34:25.32ID:iuT4tG5A
この日本の社会に於いて生活にライトは必要ない

所詮は機材、比較して優劣を付けるためにライトは存在しているのだ

ただそれだけの話

では。
0593名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 19:56:22.60ID:???
>>588
嘘が嫌いなあなたさまはライトメーカーの関係者ですか?
(販売ショップや無償提供を受けてるブロガー含む)
それとも純粋なライトマニアですか?
0594名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 20:29:33.27ID:???
いくらタイムセールでも単3×1本とか単4×1本とかは無理ゴミすぎる
コンパクトにも限度あってこども用のお箸やスプーンは不要だからねぇ
0595名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 20:34:34.43ID:???
世の中にはCR123Ax2本等とAGPスロット並みにありえないものも存在します
0598名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 20:43:36.62ID:???
>>596
いいえ、SUREFIRE等のライトでは大半が使用不可です
爆発を引き起こす故障になりかねません
だから恐いのです
0599名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 20:45:44.07ID:4XWq595m
コンパクトサイズなら26650x1がベスト
18650x1でもいいけどわざわざねぇ・・・
これより小さいと使いづらいし、ちょっとありえない
0600名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 20:50:19.48ID:???
・高性能電池の使用不可
・USB充電機能なし
・無段階調整機能なし
・高ルーメンモデルなし

シュアファイアとかは照射性能がウンコ過ぎる
道具として成り立たない

切れない包丁を買い漁るような感じ
飾り付ける石ころのようなもの
0601名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 20:53:55.19ID:???
>>599
現状を見ても普及するものに流れて行ってるので21700リチウムの流れになりそうだね
0602名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 21:01:51.26ID:???
うーん、XHP90.2搭載ライトまだ高値だね、送料入れると5000円位、コスパはよくない
0603名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 21:08:44.89ID:???
これシンプルで飛びそうじゃね?
          ↓
XHP70 LED 懐中電灯 小型 便利 高輝度 TangQI 18650&26650電池両方対応
0604名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 21:12:01.23ID:???
>>603
XHP70ならそれなりに飛びそうだがその割にヘッドが小さいなw
0606名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 21:49:06.22ID:34j+kehd
>>602
XHP90とXHP90.2があるようだけどXHP90=XHP90.2なのかな?
表紙のカタログにはXHP90.2がないしXHP90.2の存在が不明瞭なんだよね
0607名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 22:02:53.15ID:???
>>600
あれはフィギュアのようなオタのコレクター商品だよ
スルーライトやオーライトの実用性が100点ならシュアファイアは2点ぐらいしかない
同じフラッシュライトでも完全に別枠で考えないといけない
レストランのショーケースに入っている見本のような感じ今はね
例えるならシュアは1998年のデジカメのようなポジションだね
完全にオタに特化した実用性皆無のコレクター商品
0608607
垢版 |
2019/11/09(土) 22:06:12.72ID:???
あくまでも今はね、今は
それだけ時代が流れて高品質で高性能なものが出てきたからね
彗星のように現れたブランドも数知れず
AGPカードと例えられるのはそういうことさ
0609名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 22:07:48.09ID:uUAN8l4d
>>608
わっからん、人柱になっておくれw
0610名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 22:22:05.58ID:???
今の小型のライトはXHP50、18650x1
これはランタイムを意識してのもの
18650x2以上見込めるボディはXHP70やXHP90以上に移行している
更に上位は21700モデル、妥協して21700を避けると照度に悲しくなると思う
0611名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 22:24:10.93ID:???
人間一度体験した照度には戻りづらい
同サイズで購入するなら少しでも明るいものへと
スペックを下げて買い足す阿呆はまずいないからな
0612名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 22:27:30.18ID:uUAN8l4d
ぶっちゃけ一番コスパいいのはTN50だろう
どこも売り切れている
0614名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/09(土) 23:58:22.42ID:???
>>606
XHP70、XHP70.2 XHP90 、XHP90.2、の四種類も取り扱いあるように思えないがな
XHP70.2 or XHP90.2、或いはXHP70 or XHP90 の二種類だと俺は思ってる
各会社の表現の違いだと思うが
0615名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 00:08:48.13ID:???
XHP70、XHP70.2、XHP90、XHP90.2、が混在しているようだが実質XHP70とXHP90、二種の取り扱いなんだろうな
XHP70.2とXHP90.2の取り扱いかもしれないが、4種も製造されているように思えない
イマレントやエースビーム等のトップメーカーですら未だにXHP70.2までの取り扱いしかないし
XHP90、さらに上位のXHP90.2まで切り分けて量産しているかというと考えづらいかなーと
しっかり4種存在するのだろうか、ならば最上位のXHP90.2を狙うのことが賢明だろうな
0616名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 00:16:01.59ID:xWK5j+Pe
確かに
まず、XHP70とXHP70.2の機種があると思うか?
なさそうだぞ、ないだろう、仮にあるとしてもまずこの機種は光からは見分けられない
外から見て判別できないなら細粒的にはLEDを殻割するしかないな
0618名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 00:20:23.61ID:???
見ればわかるはずだが恐らくXHP70とXHP90だけ、0.2のデモルはないと思ってる
0619名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 00:51:03.41ID:???
XHP70、70.2はあるけどXHP90も90.2もないぞ。一応Creeのサイト検索してもヒットしないし。
もしかしてよくわからん中華ライトの話しようにも型番がないからその代わりにXHP90とか言ってるだけ?
0620名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 01:25:37.10ID:???
>>618
最大出力が違ったはず
PentiumとPentium2くらいの違いでないかな
見た目の違いもある?コロナの有無?
電池が糞だとXHP70でもXHP70.2でもあまり出力が変わらなかったと記憶している

>>619
中華のスペック詐欺の一環でとーしろ騙しの名前だけのLEDでしょ
XHP50かXHP70かそのモドキでないかな
XHP70と書いてあるものもXHP50と併記してたりあやしさ満載
1セルならXM-Lでも600lm程度なので1000lmより多少明るい程度と見てる
モジュールがXM-Lの5x5mmを流用してるならXHP50なのかもね
ズームライトならヘッドとレンズ外してノギスで測れば分かりそう

XHP50やXHP70もデドームしたら多少飛ぶようになる?
0621名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 01:29:24.64ID:???
>>619
確かに見た目も性能も確かなXHP70だかXHP70.2だかのものがある
そしてそれより一回り大きい進化版のXHP90だのXHP90.2だの、のモデルも確かにある
2種が混在していて、その下にサイズが短いライプのXHP50だのXHP70だの、のモデルもある
普通サイズの大きい方は2種の混在だと思うが、0.2の別モデルもあるのかもという話
0622名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 01:33:31.27ID:/Qbz72P3
問題はXHP90.2のモデルがあるか否か
あるのならXHP90はスペック的にはいらない子
XHP90.2と謡うものもXHP90なら、XHP90の商品に的を絞れるってこと
0623名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 01:39:58.40ID:???
買う立場になれば解る
XHP70もXHP70.2も気にしない、どうせどっちか解らないし信頼性はない
中華のやっつけカタログなんか誰も本気で信じない

だがXHP90だかXHP90.2だかは、メーカーもの、中華もの、ライトのXHP70だかXHP70.2だかよりも
大きくて明るい!なので同じ買うならXHP90だのXHP90.2だのを謳う製品を買う必要があるわけ
しかしXHP70.2の上にもう2つもの種類のモデルがあるかどうか、最終見極めな感じ
0624名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 01:45:37.60ID:???
重ねて言うがXHP90だがXHP90.2だかのLEDは明らかに一回り大きい完全に別物
明るさもXHP70だか、XHP70.2だかに比べて5〜10%明るい
一割の差はなくとも5%程度の差はある、そしてズーム時のスポットはLEDに否定して大きい
順序的にはこのダイのXHP90だかXHP90.2だかのLEDはメーカーものにも取り入れられてくるだろうか
0625名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 01:47:39.64ID:???
×LEDに否定して〜
〇LEDに比例して大きい

できるだけ上位LEDを狙いたい、LEDの出どころとかできはどうでもいい
0626名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 01:55:20.41ID:???
俺が持ってるものは、XHP70(0.2)とXHP90(0.2)
なんだが比較して小さな差に気が付くとXHP70(0.2)の方が暗くて気になる
混在するならXHP70(0.2)は避けたいし、このXHP90(0.2)より上の存在があるならそれを選びたい
という気持ち
0627名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 01:56:31.91ID:???
旧6P六角ベゼルにLF CRI電球色と
クリックスイッチキットつけた
電池は16650
凄いいいわ
しばらくこれで行こう
0628名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 01:57:53.54ID:???
XHP70.2とXHP90.2だけの取り扱いなのかもしれない
XHP70とXHP90という素のモデルが存在しないのかしれない
こっちが濃厚な気もしてきた、が、完全にはわからない
0629名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 02:10:13.66ID:???
CREEのデータシートみたけどXHP70.2とXHP50.2は台の2つのポッチがある
買ったライトにポッチあるからXHP70.2みたいで安心した
ポッチなしはXHP50やXHP70
XHP35.2はポッチ1つでXHP35はなし
0630名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 02:31:00.81ID:???
解った、漸く見抜いた
このモデルの中華ライトに限ってはXHP50 XHP70 XHP90 の3つのモデルがある
「0.2」の表記はよくある中華の色付け表記
仮にXHP70モデルがXHP70.2だとしても今更関係ない
XHP70.2をXHP70と表記しようがXHP70.をXHP70.2と表記しようが
上位モデルにXHP90が存在している、おそらくこの上に上位はなく
XHP50 XHP70 XHP90 の3つのモデルだということになる
格付けの順序さえ把握できれば買い手は困らないはず
0631名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 02:46:39.63ID:???
>>630に追記

通常、XHP50 XHP70 XHP90 のところ

XHP50 XHP70.2 XHP90.2 という広告と共に三種で売ってる業者がある
ここに嘘があるからややこしくしている(と思われる)
これらか通常の業者と同じものだと思う(100%絶対とは言えないが)
ノーマルのXHP70やXHP90の取り扱いもないようなので過大広告、なんだろう

なのでXHP90を1つぽちったw
XHP90.2なんてモデルはないw あるとしたら買ったものも同じはずだw
0632名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 02:51:47.74ID:???
ライトを買い集めていると明確にお気に入りとお気に入りでないものが出てくる
今はどうでもいい小型と、これは小さいからどうでもよく許せるどうでもいい
T6ズームとL2ライトと下位のXHP70ライトが要らない子になっている
XHP70の色温度違いとして許せるがT6とL2は目障りになってきた
消化の仕方を考えないといけない、気になる
0633名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 03:03:58.37ID:???
XHP90とされているものが、本当のところのXHP70.2なら、中華表記らしく
辻褄が合うのだが、XHP90は明らかにXHP70より一回りデカイんだよなw
大は小を兼ねる気にするまいw
0634名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 03:08:19.91ID:CiUIzTgR
上記の話題のモデルとは完全に別ジャンル別モデルになるが、


超高輝度Xhp90.2懐中電灯防水トーチスマートチップコントロールボトムアタックコーンUsb充電式、パッケージD、Xhp90.2

↑これをポチれる勇者はいないか?w
0635名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 03:11:51.93ID:CiUIzTgR
スイッチモード:高/中/低とシンプル、小型で良さそうだが
残念ながらそんなに安くないw
0636名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 03:15:10.48ID:???
久々に覗いたらXHP70なんてチップのズームライトが有るんだな。
バイクのハンドルに付けるからズーム式が良いんだがWUBEN LT35が最強でHelius 3000lmは存在を知ってたけど、サクラ臭いレビューばっかりで避けてたんだよね。
ACICOOなんてズーム式で検索しても出て来ないから知らんかったよ。
おかげでズームワンを買ってLT35より暗く配光も汚いのでガックリ来てた。
来月はACI COOを買うよ。
0637名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 03:15:22.13ID:CiUIzTgR
昨日、アマゾンに記載された最新モデルw
俺はコスパ&性能で劣るものはいらないw

XHP90モデルを選べないところが残念
ザ・中華って感じ、量産されてる、しかもヤフオクでも人気商品
それでいて、中にはここに刻印を入れた別バージョンもある
いずれにせよ、量産されている結果だろう、安くてよくできた製品だ
0638名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 03:27:44.31ID:CiUIzTgR
このXHP70/90モデルがいいところは、大きさに見合って26650が2本使えるところ
引きのワイドで普通に明るくてらしてくれるところ、ズームのスポットはどちらかというとオマケに近い
ズーム時の照射距離は700〜1500ぐらいに思っておけばいいでしょうw 正直よく解らないw
MS18の30000ルーメン程度な気もするし、100000ルーメン程度な気もするし
なぜ解らないのか、中心光を完璧に見抜けない、はっきり言って比較がムズイ
かたやMS18の爆光、かたや小さいスポット、同時に比較してもどうとでも取れる指標となるw
あと、おまけといいながらもスポットできるところもメリット
USB充電もできるので、使うと電池交換作業がないので楽で良い
電池交換もできるし、電池の残量もわかるし、充電中の残量もわかる便利
質感もいい、値段も安い、発熱知れてる
18650x4モデルの明るいライトが出てくれば面白いが王道はメーカーものにあるし
こっちで間に合うのでこれで完結といったところかな
0639名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 03:35:42.22ID:CiUIzTgR
>>636
オシャレすぎw スカリーが暗い部屋を覗く程度のものじゃこころもとないw
18650x4のノーブランドの類もオススメ、懐中電灯としての一般受けは間違いなし
このXHP70/90ライトが一つあると、また、デフォの基準も変わってくると思う
お早めにどうぞw
0640名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 03:42:27.86ID:CiUIzTgR
あと、中華ライトで魅力的なのが、「ダイビング」と付く製品
俺はこれを、発熱からくる「冷却の言い訳」だと思っていたので熱々になる前提モデルかと思い込んでいた
だが実際全然そんなこともなく普通、まぁ発熱がない、というのも素人(俺も素人w)には
プラスイメージになるだろうが熱を放出できていないわけでボディに熱を移せているなら優秀なわけ
それはともかく、ダイビング系はLED盛り盛りが多くて割とハズレなさそう
割と割高だったりするので安いところで買えればアタリかなと思う
あくまで懐中電灯として一般受けする明るさがあっていいかなーと
買ったものの、なかなか届かないというねw
0641名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 04:16:07.24ID:???
TrustFire DF70 / CREE XHP70 - 耐水深:70m ダイビングライトレビューの闇
0642名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 04:22:50.25ID:CiUIzTgR
擦れた大人ばかりじゃないはずなので一応語る

例えば電池も各社から出回り、性能がまちまち
しかし本物、偽物、とは言わない、計測して性能を有しているなら必ず日本製でなくても良いわけだ
LEDも同じ、廃棄された機材から取り出すこともあるし、ニセモノとして量産されることもある
本物で出どころが同じでも刻印されていないもの、OEMのようなもの、幾らでもある
LEDも電池と同じで性能を有している限り、所詮この程度の製品だから問題はない
むしろ安いならノーブランドであってほしいぐらい

LEDが量産されたら、大量生産からコストダウンできるわけで
ガワ(ライトのボディ)も、それに合わせて多種多様に作られる
しかしガワは根本のLEDよりは種類が多くなるわけで、選び方で損得出てくる
0643名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 04:34:21.14ID:CiUIzTgR
>>641
あとで調べてみるw
そういや中華ダイビングライトを実際に海で使うとかあるが、俺は違うと思ってるw
矛盾だが常識的に考えてそこまで信頼しないと思うw

で、損得も出てくる、で、今はアマゾン等の時代なので「性能を有しないもの」は
クレーム返品となるので業者も適当なことはできない
ライトの場合、要するに「どのLEDが使われたガワ(ライト)なのか」ということを目利きで見抜く必要がある
ライト個々の性能を見るんじゃない、人間じゃないからなw
LEDと使用する電池が決まれば回路も決まる、これも量産されている
だからそれだけ同じ規格のものが出回り、刻印違いだけのものも多いが
LEDさえ見抜ければ、単純な機器なので、あとは接触不良さえなければどれもこれも同じ
ガワの素材も質を求めれば弾丸を跳ね返すとかw 際限はないわけだが
標識的な金属の強度があれば使用上一生困らない素材なわけでこれも問題はない
問題になるのはデザインぐらいなもの、なので組み立てを想像して
「決して損してボラれてはならない」と目を光らせて買い物してくださいw
0644名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 04:47:51.52ID:CiUIzTgR
>>641にあるように、これもよく解らなかったが、まぁダイビングライト全般に
水没w 浸水w させられがちなので、用途からもw (当たり前)
なのでクレームも多くなるわけだが、メーカーは量産されたLEDと
量産されたガワを使ってコストを安くあげ、できるだけ高値で売って利益を出したいわけです
で、このライトという単純構造なものは、USB充電の挿し口があったり
電池交換必須なので、ねじ切りと、ゴムパッキンぐらいしか差が出ないわけ
常識的に考えて解るようにどのライトも水没は嬉しくないし、水圧がかかると更に困るわけ
でもきちんと作られているとダイビング用、陸上用なんてこと特にないわけ
テニス用プロテインとか、サッカーようプロテインなんてないのと同じ、建前、売り文句なんだ
どこまで真面目に真剣にダイビング用に作ってくれたか、う〜ん
商品によりどこまで信頼できるだろうか。個人的には信頼ゼロかなw
そうなれば神経質にメーカーものを普通に海に沈めると思う
もちろん中華製でもシンプルな作りで潜水に強いものもあるはずなので
こればかりは実際にうやってみないと検証しづらいし、ショートさせたら故障する
電化製品だからね、サラダ油には漬けられるがw
なのでまぁ、損得、割り切り、拘り、の兼ね合いで楽しめるといいかな以上w
0645名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 04:58:11.21ID:CiUIzTgR
あ、そうそう、電池もそうだが人は先入観で見てしまうが、同じものもあるはず
同じ出どころでもフィルム巻いて、各社好きな数値の容量を設定して、別のように見えている電池もあるはず
もちろん大半は何かしらの廃棄された機材から取り外された中古だろうね
そのほうが利益が大きいから、まともに作られている例もあるとは思うが
で、ここで大事な目利きは、「良質であるかどうか」「使えるものであるかどうか」
大半安いものは謳うほど容量はないわけだが、当たり前ちゃ当たり前
でも鵜呑みにしてクレームするやつもいる、目利き、擦れた大人とはこういう部分
常識で考えれば当たり前ことでも、皆が皆そうではない
言い出せばスイッチのボタンもそうだし、バネもそうだし、極論全部が中古と思ってもいいぐらい
今はでもライトの市場も大きいし、多少美しい時代になったので多少ましかもしれないなw
要するに結果、安くて高性能なものかどうか、これに尽きる
ZZZZZ
0646名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 05:15:44.20ID:CiUIzTgR
TrustFireのダイビングか、悪くなさそうだが良くもなさそう、安くもないなw
他のTrustFire のほうが欲しいのあるわw

ダイビングで使うなら、USBもなしでスイッチもシンプルで
スイッチに灯りとかいらんw お尻のやつでいいかなw
で、水が入りそうなところをコーキング材で固めよう
電池が切れた時、力でほどけばコーキングは剥がれる
電池交換したら再びコーキング、そらそうよ、長時間水に家電潜水させるってんだからなw
袋?w 破れるw 破れなくて結局水か入ってくるw 操作しづらいw
つーか、まともに生きてるならダイビングの必要もないし、ライトを水没されることもないw
言い方悪いがキチガイの発想だw ありえないw 考えられないw
でもね、ダイビング用と謳われてるやつなら、多少、雨降りも気休め程度に安心できないかなw
俺はそう思うw だからまぁ何も謳われていないよりはきっちり作られているかもしれないw
そんな感じは見受けられないが、経験上w 真の量産モデルになれないし、割高になるからな
すやすやZZZ
0647名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 05:55:42.83ID:???
ACEBEAM TK17を買いたいんだけど、なかなか販売開始されないな
PLJで販売開始されたら起こしてくれ
0648名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 06:31:05.48ID:???
TK17は最大出力はTK18より暗いものの、LowとMiddleが明るいからTK18より気に入りそう
このヘッド径で300lmも出したらFW3Aと同様に30秒くらいで減光し始めるだろうけど、30秒もてばOK

TK17とFW3Aを使い比べたい
0649名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 06:44:37.77ID:???
FW3AというかAnduril UIのライトって、設定を弄られるとかなり面倒なことになるから他人に貸しにくいんだよな マグルモードは微妙だし
他人に貸す機会が少しでもある人は、どんなにぐちゃぐちゃに操作しても問題ない普通のUIのライトのほうが使いやすい
0651名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 09:29:19.21ID:???
>>584 >>588
そう思うのはお前が散歩しかする事がない無職だからだろ

ライトが必要な仕事や趣味は沢山あるからな
0652名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 11:09:26.87ID:???
>>651
警備員なら懐中電灯でいいけど仕事なら投光器くらい使うのでは?
キャンプで爆光ライト使われると興ざめするよね
孤独に浜辺や川辺や山とか照らすくらいしか使いどころがない(笑)
他に使いどころあったら教えてほしい
0653名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 11:09:58.91ID:ZxxYggg5
XHP90搭載ライトは注文しても到着までに一カ月以上かかる業者もある
在庫が潤うまで仕方がないでしょう
0654名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 11:22:55.50ID:???
>>653
XHP90なんてLEDは少なくともCREEでは存在していない
LEDはズームの照射エリアのサイズだけで判断できないからヘッドのベゼルとレンズ外してLEDの台のサイズ計って味噌
たぶん5x5mmか7x7mmのどっちか
8.9x8.9mmならMT-G2ってのがあるので9mm近くならMT-G2ってLEDかも

ズームの照射エリアはLEDとレンズの厚みなどとレンズとの距離で決まる
XM-Lのズームライトでもライトによって倍違うこともある
0655名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 11:42:32.79ID:ZxxYggg5
アップルにも色々な商品があって、ファーウェイにも色々な商品があるように
LEDにも色々な商品がある、安価な高性能ライトに使われているのはXHP70とXHP90
良くも悪くもCree社にXHP90に当たる高性能LEDは存在しないということ
0656名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 11:46:18.83ID:ZxxYggg5
>>654
安価なXHP70.2ライトのLEDが見た目も大きさも明るさもXHP70.2であることは確信している
XHP90はこれより上位とわかれば個人的には問題はないので分解はしたくない
大切に使っていく
0657名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 11:52:18.54ID:ZxxYggg5
俺の手持ちのライトのLEDは、ノーブランドライト(型番一応あるのかも)、メーカーライト、含めて
T6 L2 XHP70 XHO70.2 XHP90 と、あと、小型にQ5もあったか
気になってLEDをマジマジ覗き込むこともあったが、「このライトのLEDは何であるか」
というザックリした位置付けと性能に問題がなければこれと分解の必要もない
XHP70のはずがT6だったりしたら分解するかもしれんがそんなハズレは引いてない
0658名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 11:56:56.15ID:ZxxYggg5
XHP90の魅力はXHP70.2より一段明るい
これだけで魅力だが、だけに留まらず
レンズのズーム時のスポットがダイの大きいXHP90LEDを
大きなスポットとして照射できることにある
Cree社にXHP90に相当する高性能LEDが存在していないこともまた事実
アップルにも色々な商品があって、ファーウェイにも色々な商品があるように
LEDにも色々な商品があり、AMDがインテルを超えることもあるのだなと現実を受け止めている
いずれにせよ少なからず今はこのLEDが魅力なのは間違いない
いずれこれを数発使ったモデルも出てくるでしょう
0659名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 12:02:15.53ID:ZxxYggg5
個人的にはT6はどれだけ工夫されても完全に不要
L2の山盛りレンズならおもしろいかもしれないがここが最低クラス
小型ライトとてXHP35やXHP50は既に眼中にない

XHP70やXHP70.2を数発使った18650x4
安価でお気軽に使えるXHP90x1のライトに興味が映ってる
安価でお気軽に使えるXHP70x1のライトなら気が良くないなぁ〜という感じ
0660名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 12:10:10.46ID:ZxxYggg5
俺も最初はXHP70とXHP90が同じものだと思ってた
中華特有の表現の違いだろうと、ズームこ個体差でスポットも異なるだろうと
ところが違った、中華の宣伝広告にあるようにXHP70より一回り大きい
照射して見ると色温度も低く暖色より、そして強く明るい
完全にXHP70とは別物のLEDだと確信した
XHP70とXHP70.2の誤差程度ならどうでもいいがここは見逃せないなと
とりあえず全体で数点確保、という状況
0661名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 12:13:50.58ID:ZxxYggg5
XHP70とXHP70.2についての詳細は見た目明るさともに
手持ちのメーカー製から俺は理解している
このXHP90はこれらを超える性能を持ってると確信している
0662名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 12:24:17.92ID:ZxxYggg5
そして俺がライトを買い集める理由は興味本位と
それと家族や親戚の人に普通に使える懐中電灯として手渡せるものであるかどうか
熱持ち、安全性、コスト(ここ大事w) 故障してもライトが点かなくなるのなら危険性はないのでそこも考慮している
だから 実用 > 興味本位 なところがあるのでビーム系は避けてしまいがちになっている
とことんまで行きつけば興味も他に写るかもしれないがその時はライト以外になってるかもしれないw
とりあえず余るだけのライトを確保でいたと思う、あとは到着を待つのみ
0663名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 12:33:09.09ID:ZxxYggg5
T6ズームは懐中電灯としてそこそこ実用性あると思うが
さすがにT6なので俺もいらないし、他人に譲るにも気は良くない、ランタイム次第、計測したことはない
26650なら長持ちするし、USB充電できれば他人に手渡しやすい
単三単四なら汎用性に長けるが、明るいライトはこういうものだと、ここは割り切らないと著しく性能を欠く
だから18650か26650になるわけだが、USB充電かつ、最悪充電器セットを譲ればどちらさんにも喜んでいただける
こういう視点で懐中電灯を見るとしっかり商品価値を見定められるし、数あるライトも無駄にならない
嫁いでいくライトはXHP90ではなくXHP70になるだろうと思うw
0664名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 12:42:44.41ID:ZxxYggg5
高齢者でも「見やすくて明るい」というしっかりとした懐中電灯でなければならないし
すぐに電池切れしてしまうような小さすぎるものも駄目

またポケットサイズの小さい灯りを放つライトなら上記の基準に当てはまらないし
それだけの機能なら、ちゃっちーライトでも同じことはできるし
オシャレな必要もなく、割高であっては更に困るw

所詮は懐中電灯、見て、使って、誰も解らないようなところにコストをかける意味はない
よほどモノズキなキモオタだけでありましょうw
0665名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 12:52:05.47ID:ZxxYggg5
一般の人はどんなな理由を付けても「明るくないと喜ばない」
「重いと嫌がる」という、絶対的条件が付きまとうのでX7Rなんかよりも
T6X18のライトが喜ばれる、やはりここは一番人気、軽くて明るいとのこと
これ以下は小さくオシャレでも「暗い」「ショボイ」としか思われない
これ以上は「重い」「熱くなる」というデメリット
この辺も追々最終的に検証していきたいが、十中八九XHP70/90モデルに分があるだろう
それでもちょっと問題ありかなーとなるのなら、その他のショボイモデルを宛がうことで解決
ともあれ到着してくれんことには前に進まないw あとは待つだけ、まだかこのやろうw
0666名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 13:05:20.85ID:???
キモオタって単語にやたら執着してんな、何かあったのか?
0669名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 13:43:18.62ID:???
>>666
「名無し相手の罵倒は自己の投影」

これは今まで顔バレしてきた幾人もの荒らし連中が証明してる
つまりそういうこと
0671名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 14:45:55.27ID:???
罵倒w
オレは褒められて感じたわw
立場の違いかw
0674名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 14:59:47.78ID:???
韓国のデートレイプドラッグや盗撮被害は伝染病レベル
0675名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 15:36:36.12ID:JUpO8LsL
私が所有しておりますこのライトは
10000ルーメン、22000ルーメン、と使い分けられますし
30000ルーメンと60000ルーメンも状況に応じて使い分けることが可能です
MAXの100000ルーメンともなればACEBEAMのX70を2本照射したほどの
押し出し感と広がり感があり、その場面次第では光のオーラに包まれたかのような
幻想的な世界に誘われます、そこそこにオススメです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1990913.jpg
0676名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 15:39:10.21ID:???
だからー
なんで糞画質でアホみたいにでかいの?
高画質で1000ピクセルくらいの画像すら撮れない貼れないの?
0677名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 15:42:22.02ID:JUpO8LsL
ご存じない方もいらっしゃるでしょうがこのライトは明るいです
その他のライトと比較して、同じルーメン数でも、悶絶するほど圧倒的に明るいです
その他のライトが鯖読みルーメン数だと嫌というぐらいに痛感いたしております
弱い光から強い光まで幅広いレンジを設けているところが好感もてます
大きさもその中華製レンズよりも長さはコンパクト、スタイリッシュに仕上がっております
非常に使いやすくて便利です
ただ素人さんにはオススメしづらいです
勿体ないです素人には
0678名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 15:45:32.21ID:JUpO8LsL
なんちゃって

弘法筆を選ばすと申します
頭が弱い人ほど高性能なライトに頼ると宜しいかと思います

私クラスのレベルになりますと人生に於いてライトを必要とする場面がありませんから。
でわ〜
0680名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 16:04:28.19ID:???
ステマのつもりはないけどMS18は優秀なんだぜ
X70は25000lmで8分しか照射できないけどMS18は25000lmで一時間以上照射できるだぜ
ここに惹かれてるがお金が貯まるまで買えないんだぜ(・ε・`*)
0681名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 16:11:16.52ID:???
チビライトも様々だが
単3形:AA
単4形:AAA
リチウム18650:デカ電池
まで、各階級の最強のやつを教えろよ
スルーライトのT1か?
0683名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 16:21:51.69ID:???
あちこちのスレに似たようなことを書き込んでるんだな
0684名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 16:23:30.09ID:???
ThruNite TC20
OLIGHT R50
IMALENT DM70
IMALENT DN70
Malibu T6LEDより明るい最強CREE XML-L2 LED仕様LEDズーム機能付フラッシュライト

最強はどれだ!?!?
0685名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 16:28:15.37ID:???
これか最強は!!!
懐中電灯 LED懐中電灯 ハンディライト 電球アルミ懐中電灯パワーディスプレイUSB充電ズームP50懐中電灯
0686名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 16:36:03.43ID:???
最強はこれかもしれん
懐中電灯 LED懐中電灯 ハンディライト 電球アルミ懐中電灯パワーディスプレイUSB充電ズームP50懐中電灯
0687名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 16:37:21.88ID:???
違うこっち!
420000ルーメンポータブル懐中電灯XhP50サードギア調光耐摩耗性屋外防水懐中電灯26650充電式バッテリー長距離ライトハイキングキャンプ
0689名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 17:24:47.32ID:???
>>658
その正体不明のLEDが何かはさておいて、照射画像くらいアップロードしてもらわないと信用できないよ。このまま信頼性のない使えない情報を書き連ねられるのも迷惑だし写真撮ってここに上げるなり動画をつべに上げるなりしてください。
0690名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 17:31:49.85ID:???
盛り上がってるところすみませんです

以前にこのライトについて相談させていただきました者です
このウルトラファイア製のライトは改造に適さないとのことでした
このタイプのライトはどのように使うことがベストなのでしょう
またこのタイプのライトの立ち位置を教えてください
http://iup.2ch-library.com/i/i2025239-1573373705.jpg
0692690
垢版 |
2019/11/10(日) 17:47:11.80ID:???
このライトに限り何に使えばいいかわからないんですよね
それならいっそうのこと改造して用途とはっきりさせたほうがいいかなって思いました
用途がわかればその方向で覚悟できそうなんですが・・・。
0694690
垢版 |
2019/11/10(日) 17:58:08.64ID:???
>>693
それはそうなんだけどその時の用途別と言いますか…
タイプが見えないんですよこのライトの
0695690
垢版 |
2019/11/10(日) 17:59:29.80ID:???
かなり真剣に悩んでいて改造するしかないのかなというところまで追い詰められた感じです
本当に真面目に
0696名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 18:10:08.82ID:???
無理に使うことないんじゃね?
世の中くさるほどいろんなライトがあるんだし
買ったはいいけどタンスの肥やしになることなんて茶飯事でしょ
というか、うちにあるライトの90%は肥やしになってるw
0697690
垢版 |
2019/11/10(日) 18:29:10.47ID:???
>>696
今の他のライトと照らし合わせて(まさに照らし合わせて)
悩んでいましたが薄い光の中に濃いスポット段階もなくパキパキなんです
そうですね肥やしにしますw
0700名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 19:23:32.97ID:Kpxc2eLf
ダイビング用ですので海に潜ってシーラカンスを明るく照らし出すことができるはずです
陸上で使う方が無難でありましょう、それでは失礼いたします。
0701名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 20:53:59.20ID:???
IMALENTは日本のブロガーに配ってないみたいだから中国人なのかな
中華のライトメーカーの人らがみんなこんな感じならいいライトなんて出てこないな
XHP90が主流になっていく(笑)

特に話題もないしこのままスルー力を磨こう
0702名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 21:36:19.31ID:???
5000K以上の高演色で、できれば18650のフォワードクリッキーなライトありますか?厚着の季節なのでライトでも上着のポケットに入れようと思ってます。できればスポットが強くあってほしい
0703名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 23:36:15.30ID:???
>>701
XHP90が主流になったらXHP70や70.2がこなれて安く買えるようになるねきっと
0704名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 23:41:52.96ID:???
>>705
TrustFire T70
ジーンズのポケットの後ろはペットボトル位なら突き刺さるからさらっと入る
歩く時にも邪魔にならない
0705名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/10(日) 23:51:48.07ID:byz5ioE5
価格に対して一番性能を持っているのはIMALENT
DM70やMS18を見てもよくわかる

MS18はロックをしないと手に取った時にスイッチに当たってしまい点灯する恐れがあるので注意

左手にライトを持っていて、右手でMS18を掴むと持ったままの形になるので
上に軽く放り上げて回転させてスイッチの位置を上に持ってくる必要がある

なんといっても一番の魅力はその明るさだがここは太鼓判付き
ルーメン数に1ミリの偽りもなし、カタログのルーメン数に対して実ルーメン数がダントツに明るい

特に90Cとのセットが10万円で買える、ライトに10万円は決して安くないが
セットも買わなきゃそんそん、俺は単体で買って後悔している
0706名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 00:00:58.92ID:yqFCByei
MS18 + R90TS
90Cとか適当すぎた、R90TSか
それに11万円だな、飛び狙うならセットはお買い得

時間経過でそのうちにしょぼく廃れて見えてくる
だがゼロのフラットな状態でMS18を見ると小さくて明るい
TN36を2つ重ねた長さでヘッドが少し大きいだけ
このサイズで実質でTN36(MS18比でMAX8800ルーメン程度)の10倍ぶっ放つ

周囲を明るく照らしたい用途ならコスパ最強
品質も申し分なし
0707名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 00:06:28.33ID:yqFCByei
もとい、TN36の10倍以上まともにぶっ放つ
これが数年後なら10万ルーメン程度でぶっ放つなんて表現できなくなる今だけのもの
そして気付いたこと、全面に照射する分にはMS18は慣れると暗い

音量に例えるならMS18はスマホをフルボリュームにした感じ
液晶テレビをフルボリュームにできるし、盆踊り、ゲームセンター、パチンコ屋、カラオケボックス
と、まだまだ普通に一瞬のMAXなら大きいな値を人間は許容できると知った

つまりまだまだ明るく進化する
0708名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 00:14:46.12ID:yqFCByei
大は小を兼ねる、なので22000〜25000ルーメンで照射し続けられることも魅力
MS18の冷却ボディにとってはこのぐらいへのへのもへじ
違う、へのへのかっぱ、HDDでいうと16TBや32TBを買うようなものになるがコスパは最強
慣れるとデザインもよく見えてくるw ゴツゴツしていてシブイ以上。
0709名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 00:26:22.94ID:yqFCByei
あ、細かいことだが物凄く大事なので訂正
TN36が8800ルーメンと解釈できるのはX7/X7RのMAX9000ルーメンと比較してのこと
(X7Rは公式12000ルーメン→実際はX7のMAX9000ルーメンと全く同じ)
MX18の1万ルーメンと比較するとこの三機種は8000ルーメン程度
全体に少し暗くて、かつ、中心光で一段暗い、逆を言えばMS18の1万ルーメンは
この三機種のMAXより全体でやや明るくて中心光で一段明るい
全体でMS18はカタログスペックに偽りない明るさなので非常に信頼できるメーカーだと思ってる
もしこれが逆にショボイ実質値ならIAMRENTと叩きまくってただろうw以上w
0710名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 00:35:34.71ID:???
X7(MAX9000lm) X7R(MAX9000lm) TN36(MAX8800lm)ならこれより下位機種のルーメン値はどうなのか、この辺掘り下げると真実が見えて楽しそう
0711名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 01:49:27.01ID:???
>>704
俺はTrustFireの質とデザイン好きなのでもっと色々なタイプ出して欲しいんだな
0713712
垢版 |
2019/11/11(月) 04:04:42.88ID:???
スペックだけに目を奪われると決してスペックはよくないけど本格的な軍用モデルになると安いっても結構値が張るんだよね
0714名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 04:27:09.14ID:???
なんで無理して高いの買うかな
ぼったくられて大損ぶっこくだけだろう
0715名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 04:47:58.56ID:???
>>712
銃で喜んだりナイフを振り回したりしてサバイバルごっこしている幼稚なオタクに軍用といえば何でもぼろ儲けできるんだよ
まんまと詐欺られただけのバカ
0717名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 04:56:51.45ID:???
こいつみたいなキチガイは虐められっ子の弱虫だからコミュニケーションできずに山に籠って鹿を撃ち殺して発狂しているよ
0719名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 05:09:23.46ID:???
>>695
簡単に考えているようだが改造は簡単にできない
君が持ってるライトの電池の数を変えて点灯してみな?
一本なら二本に、二本なら一本に、挿げ替えれば実験できる

そう単に電流を流しだけでは点灯しないんだ
電気と回路の専門的知識が必要になるが制御されている結果点灯させられないんだ

結論そのまま使え
0720名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 07:52:22.46ID:eVaHTLyC
私はXHP70.2一発のライトとXHP90一発のライトを持っています
個体差があるかもしれませんので個人的な見解になりますが
フォーカスを引いたワイドモード時ではXHP90のライトが幾分明るいです
XHP70.2とXHP90両者共に集光した時の照度は同等で照射距離も同等です
集光した時のサークルは幾分XHP90のライトが大きいです
XHP90がXHP70.2と同じだけ集光すれば密度の濃い光となり照射距離も伸びると思われます
https://dotup.org/uploda/dotup.org1991433.jpg
0721名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 07:57:22.69ID:dNA0jCCg
フォーカスを引いたワイドモード時ではXHP90のライトが幾分明るくサークルは50%大きいです
0722名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 07:59:16.10ID:rRSqReS8
>>720 >>721 >>722 同一人物です
既に出先です
参考になれば幸いです
0723712
垢版 |
2019/11/11(月) 08:16:32.64ID:???
>>714
ボーナス出るからね
自分へのご褒美

>>715
自分でも大枚叩いて引き落としにびびってるよ

生きるか死ぬかの狩猟が生きがいだからね
死ぬために生まれてきた獣を追い回して殺めて何が悪いのか
俺はこの日本のラストサバイバーなのだ

これね買ったやつ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1991443.jpg
0725名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 09:27:34.57ID:???
これ上海で20元とかで売ってるやつじゃん
日本で買うと1000円くらいするのか?
0727名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 12:59:26.39ID:???
長文役と相槌役に続いて3人目の設定はサバイバーか
大変だな
0728名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 13:45:01.50ID:???
>>725
軍用ライトなら最低でも万はするというのに
ジェラシーで嘘をいうなみっともない
0730名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 13:49:28.50ID:DQH9a0u9
>>723
これシリーズもののなんとかシステムってやつじゃん
20万円ぐらいのやつだ
0736名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 14:13:15.94ID:795nnqRl
イタリア製のハイエンドモデル
0737名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 14:15:20.07ID:???
>>723
軍用モデルのコレクションは否定しないがもうそれ以上の贅沢はやめとけよ
銭がいくらあっても足らん、泥沼だぞ
0738名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 14:24:27.13ID:???
18650x1のXML-T6ライトならランタイムはどれも同じようなもの?
0739名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 14:28:49.04ID:???
>>738
ランタイムなんざ全部一緒さ
今時ランタイムとか信じてるやついんのかよ
0741名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 15:19:00.81ID:???
眼鏡の上に滑稽なゴーグルを嵌め鉄砲にライトを装着して鳥達を乱射しまくるのだw
0742イモー虫
垢版 |
2019/11/11(月) 15:23:20.00ID:F+veebVm
>>741
動物愛護知らんのか池沼のキチガイ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
0743名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 15:27:49.90ID:???
そうは言っても15年ほど前のお前らもライト出るたびにブヒブヒ言って大枚はたいた過去があるだろう
0744名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 16:11:34.52ID:???
>>725
さすがに1000円じゃ微妙に無理みたいよ?
B071G2CJB9
1189円+送料150円
0746名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 16:16:12.44ID:???
2000年ちょいの頃はARCとか高級ライトが出てただろ
ラクシオン1Wなどという糞スペックで色が純白かどうか賭けというお笑いの時代でさw
0747名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 16:22:41.04ID:???
>>746
1998年でも2000年でも2002年でもいいけどその頃のライトは幾らぐらいでどんな性能だったの?
ライトは記録が少なくて過去が見えない
0750名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 16:36:44.83ID:XxhuNkYV
俺のコレクションの全部をリストアップしてみた 
 ・UltraFire WF-602C
 ・UltraFire C8 CREE
 ・FENIX L2D CE Q5
 ・ELPA DOP-013
 ・SuperFire X Premium SF-705XP
 ・FENIX L0D CE Premium Q4
 ・OLIGHT T25 Regular CREE 7090 XR-E Q5
 ・JETBeam JET-I PRO EX / I.B.S.
 ・GENTOS EXPLORER EX737NX
 ・G&P GP753 C3S (Q5 Version)
0751名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 16:40:03.29ID:XxhuNkYV
どうだまいったか
0752名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 16:48:33.55ID:???
>>738
買うなら6Pにしとけ、これに社外製Q5かR2突っ込めば満足感は得られる。
何より互換性の頂点に立つライトだ。
U2は止めとけ。今現在では暗いし、
今年の夏にはUA2とUB2が出る
UA2は200ルーメン、UB2は400ルーメンとU2よりはるかに明るい。
しかもどちらもストロボが可能だ。
0753名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 16:51:08.89ID:???
CreeのQ5よりR2の方が7〜15%明るい。
またvf値が低い物が多い。
また正確には シルバーダイ仕様のWC Q5
その中の光束領で物をランク訳する。(Q〜R〜S〜Tと言うふうに)
ちなみに俺はランクR3を所持している。
0754名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 16:51:24.88ID:???
LUMINTOP Tool AA 2.0って360ルーメンで常用出来るかな?
電池無交換で140ルーメンよりももう少しだけ明るい状態で1時間照らしたいんだけど
エネループ使ってターボモードだと新品でも無理があるんよね
14500に交換すれば360ルーメンで80分弱照らせるらしいけど
常用出来ないならその下が85ルーメンになってしまい流石に厳しい
0755名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 16:52:53.53ID:???
>>744
M3を普段持ち歩くってかなりかさばらない?
6Pでも邪魔になるし
普段持ち歩くならL1とかE2eとかがベストかと思うな
ポーキュは初期型なら凶器にならないよ
新型のステンレスモデル(L2、U2、L6)は凶器になる
0756通りすがり
垢版 |
2019/11/11(月) 16:57:18.40ID:XxhuNkYV
ペンティアム3やペンティアム4で必死に発狂するキモオタ時代を経て今がございます。
0759名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 17:02:56.81ID:???
>>750
全部ガラクタ、全部ゴミw
惨い惨すぎるw
思考錯誤するより買い替える方が早そう
0761名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 17:04:24.48ID:JGaeft4U
なめとったらいかんぜよ
770円 + 180円(送料)

Yolaird 超高輝度 懐中電灯 CREE XM-L T6 LED 電球 4000ルーメン 5モード ズーム式 LED懐中電灯 18650電池2本対応 SkyWolfEye 強力 防犯 防災 停電
0762名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 17:05:09.89ID:JGaeft4U
なめたらいかんなめたらいかんなめとったらいかんぜよ
770円 + 180円(送料)

Yolaird 超高輝度 懐中電灯 CREE XM-L T6 LED 電球 4000ルーメン 5モード ズーム式 LED懐中電灯 18650電池2本対応 SkyWolfEye 強力 防犯 防災 停電
0763名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 17:11:26.82ID:0ce1OpaJ
            22万円のライトが!
                 ____
              ...::::::::::::::::::::::::::::::`丶
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \         軍用高級ライト伝説!!
              /::::::::::::::::::,'|:::::∧::::::::::::::::::::::::::ヽ
          / ::::::::::::::: / | :/ :|:::∧:::::::::::::::::::::             -───-
          ::::::::::::::/V>|/  |/<|::∧:::::::::: |          ´          `丶
           i ::::::: ∨} yr=ミ:、  ./行ミt i |:::::::: |           /                ヽ
           | ::::::: 圦= {_ヒri}゙ ==゙:ヒrリ.》 =ノケ ::::|         '     /|  ∧ |\     '.
           レ|::::::::::i ` ̄ ̄    ̄ ̄  i:::i:::: |       i    /∨\/  ヽ|/∨|    |
              |::::::::::::."   {ニニニィ   "  i:::::::::|       ⊥  | yr=ミ:、  ./行ミt 冖V  ⊥
              |:::::::::i人  ∨    }   人i:::::::::|     xく_∧  l {_ヒri}゙  ゙:ヒrリ.》│rく>'⌒ヽ
              |:::::::::|:::::> ゙こ三/ニ_´<i:::::|::::::::|    /  {∧ |          {│| }
              |:::::::::|:::::i/ __}   {__\i_::ノ::::::::l     {    ゝ- │"  {ニニニィ   "| jノ|  , }
              |八:::::'く  \   /  厶< ::::|    ∨VN 人|\ ∨    }   イ|/ ∨|/∨
           / /7∨\_/\/\_/ /`ヾ          \L>こ三/ニ<|/
           ,′{/ /\___x<⌒>x__/    ∧           / _}   {_,\
0765名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 18:23:59.51ID:XW0MNwDO
LUMINTOP Tool AA 2.0も使えなくないけどHelius LED懐中電灯 最強1600ルーメン に比べるとへぼすぎて厳しいよ
Helius LED懐中電灯 最強1600ルーメンのレポートしておくよ
マニュアルは日本語です。理解するのはあまり明確ではありませんが、他の懐中電灯よりもはるかに優れています。
明るさは本当に素晴らしいです! それはまぶしさであると言えます。 眩しいので、光を直接見ない方がいいです。 本体は頑丈を感じます。
金属製品は、人々にハードでしっかりした感触を与えます。ハイライトを長時間使用していると、わずかな熱があります。
ランプの熱は金属ケースを通して熱を放出することであると売り手が言うざます。
金属ケースで放熱するのは安心しました。
添付した18650バッテリーの使用時間を知りたいので、約4時間充電してみて、赤色のライトが緑色になったでござる。
0767766
垢版 |
2019/11/11(月) 18:53:57.61ID:???
これは単四が三本か18650が一本のやつ
0768名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 19:26:44.18ID:???
こういう本物を見るとホモレスって平和だったんだな
0769名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 19:31:15.73ID:???
>>766
買い替えるなら18650か21700リチウムいくしかない
業者のルーメンは全部デタラメだよ
感覚麻痺している人もいるがLumintop Tool AA 2.0なんか足元にも及ばないぐらいXML-T6は明るいからね
0770名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 19:35:45.94ID:???
tool aaを14500で明るいモード使うと直ぐに持てないほど熱くなるからねぇ。
あれはちょっと照らす用のモードで常用すると爆発しそう。
0772名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 19:49:31.36ID:???
爆発ww
こわいw

Lumintop Tool AA 2.0は持ってるがT-6よりそんなにへぼへぼなの?
0774名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 21:15:26.84ID:???
ThruNiteTのT10は21700でxhp70.2で本気モードで良い
これとxhp90どっちが格上だろう
0775名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 21:38:50.93ID:???
今日は残業だった
マジ飯塚幸三許せないって感じする
0776名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/11(月) 22:21:16.00ID:Vuidwh8m
自作したライト見てもらっていい?
0778名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 00:06:54.98ID:???
>>744
ボーナスで買えるギリギリの金額だな

>>775
権力者でも踏み間違いして人殺したら一生刑務所という前例を作れば
もっと高齢者による死亡事故は減るだろうけどね

太陽の下では地上にあるライトすべてでも霞んで見える
0779名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 00:09:21.32ID:???
そろそろフラッシュライト・オブ・ザ・イヤーを決めましょう
0780名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 00:16:26.89ID:???
SUNWAYMANのようなゴツゴツが好きならルーメンなんて20〜30でもいいわけじゃん
もっとアピって紹介していけよ
0781名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 00:18:14.51ID:???
>>769
バッテリーの差の方がありそうだが、そこそこに同等程度じゃねえの?w
0782名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 00:35:26.19ID:???
さあなあ、んなことわしが知るもんか!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0784名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 00:41:17.39ID:???
>>783
無理じゃないかな
物理法則に逆らえない
熱も持つし明るくもない
360LMで頑張ったとしても実測値190〜200LM位じゃないか
ワンランク上の階級狙いな
0785名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 00:43:09.83ID:???
単三=軽四
LEDを稼働させるだけの電圧がない
0786名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 00:46:57.79ID:???
俺は>>761を2本買ったよ
こんな単純なアイテムは割り切り
2本で光を放射してやんよ
0787名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 00:49:30.27ID:???
LEDが段違いに何段階も進化してるからね
悪いことは言わない、最低でも18650x1からにしておきな
電圧もランタイムも違いすぎる

もう21700x1で3800〜4500LMの時代だぜ?
アルカリとかありえんでしょ
0788名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 00:51:56.56ID:???
小さいライトでお遊びの18650x1
21700x1ならXHP70.2が主流
メインライトは26650か18650x4
或いは217000x8とか、そういう時代
0789名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 00:57:59.94ID:???
灯りをともすだけのお飾りにお金をかけてもいいがいずれ飽きる
無価値なものに価値を見出すには頭の弱さが要る
0790名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 01:00:25.59ID:w1Q64TGA
お湯が沸かない高級カセットコントでどうするか
お湯を沸かすのに何十分もかかる高級カセットコントでどうするか
光も放てない懐中電灯はジャンクでしかない
頑丈であれ鉄くず同然誰に見せても喜ばない

役に立つ道具を買いなさい。
0792名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 02:11:08.44ID:???
やはりXHP90はいいな、照射面積が大きくて尚且つ明るい
大きなリビングを均一な光ではっきり明るく照らし出す
それに比べるとXHO70.2は光も弱く照射面積も小さい、やはり見劣りしてしまう
20%ぐらいの差は十分ありそうだ
0793名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 03:43:17.17ID:???
15000ルーメン超高輝度LED懐中電灯、屋内および屋外用の3つのモード(キャンプ、サイクリング、緊急、および贈答品)を備えたズーム可能な戦術懐中電灯

これ普通にヤバそうならフラッシュライトだな
0794名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 03:46:55.52ID:???
超明るい10000ルーメン、18650バッテリー、ズーム可能、IP65防水、キャンプ、ハイキング、緊急、EDC用の3つのライトモードを備えたLED懐中電灯

これもヤバそう
0795名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 06:36:00.42ID:???
>>787
散歩だけならそれも悪くないんだがな
手元足元を照らす用途で携帯するにはデカすぎるんだよ
0797名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 08:46:34.48ID:???
大きくてパワーのあるライトを作りたかったのかな
0798名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 08:47:12.24ID:???
LumintopのEDC18って、FW3Aと明るさは同じぐらい?
0799名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 08:49:49.52ID:???
同じくらいというか同じ 中身が同じだから
0802名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 09:10:59.37ID:???
全く同じなら2つもLumintopが出す必要なくね?
0803名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 09:14:38.37ID:???
EDC18 クーポン使って4000円ちょいなんだけど、高い?
0804名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 09:20:28.89ID:???
価値観の違い
俺には高いボッタクリ
4000円でどれだけハイスペックのライトが買えるか
また少しスペックダウンさせれば幾つ買えるか
そう思うと買えない
ショボイのに高いってなる
0805名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 09:23:05.93ID:???
眼鏡を嵌めるように靴を履くようにその規格が絶対でかつ毎日のように使うものなら安い
0806名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 09:26:17.38ID:???
この板に根強いFW3Aファンがいることは誰の目にも明白
毎日のように良さをアピってくれても俺的には問題ない
ただこれのファンがいることはわかる、誰の目にも明白
ちょっとお値段張りますからね、思い入れも強くなるんだろうか
実ルーメン幾つぐらいだろうか
0807名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 09:33:05.66ID:???
中華ライトで最新はデザインが変わってきた
従来のデザインを一新してロボットの一部のような鋭利な角張ったデザインが出始めている
こども受けしそうなデザインだ、USB充電、ボディの液晶、ボディのLEDと賑やかなライトが増えてきそうだ
0815名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 15:33:36.27ID:???
TLY-6501に使われてるLEDってなんだろ
ルーメン数も知りたい
0820名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 18:54:21.61ID:???
>>814
うーべんはコンバータはよくなったから操作性がよくなれば化けるかもよ
日本市場に参入したから品質は低下するかもしれへんから期待は薄い
0821名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 20:50:55.93ID:???
Convoy S12 持ってる人いる?
日亜のLED使ってるのもあるみたいだけどどうなんだろ
0822名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 21:21:46.01ID:???
コンボイはガワだけ買って中身は自分好みの物にするライトだ
0825名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 22:05:25.89ID:???
>>774
XHPでも18650or26650なら500〜1000円で買えるじゃん
使い捨てのつもりでいくつも買って2本照射3本照射の方がコスパよくね?
0827名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 22:25:45.48ID:???
>>821
持ってる、てか持ってた
単体で見るとまあこんなもんかと納得できる
だが今時にしちゃとにかく薄暗い
0829名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 22:34:06.82ID:???
数本のライトのスイッチ連結させてワンプッシュで全ライトフル点灯
ライトボディは数本束にして溶接するといい
数万ルーメンを自在に操れる
0830名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 22:40:17.54ID:???
SST20はデータシート上だと4000Kと2700Kの2種類しかないんだけど、なぜかKaidomainに5000Kと6000KだけどRa70のSST20があって、Convoyに載ってるのはそれの可能性が高いのでは、などと思っている。詳しくは知らん
0831名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 22:45:33.89ID:???
>>828
自分が買ったのはSST202700K
商品に手違いなければね

手持ちのライトの中で近い照射がSecurityIng 4200ルーメンってやつ
片手ずつ照射してみたらConvoyS12がとにかく薄暗くて数日で手放した
長くて10日も持ってなかったかも
0837名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/12(火) 23:18:40.87ID:???
>>835
この動画で見るぐらいオレンジ色だったかもう記憶にない
けどこんな光り方だったんだろうなー
思ったより全然周囲も薄暗いし中央もレーザー的でもなく薄暗いし
とにかく薄暗くて手放すのも早かった
サイズはバッチリだったんだけどなー
0841名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 01:27:04.21ID:???
レフやレンズでルーメンは上がるだろうがアホか
0842名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 01:40:45.88ID:???
>>941
いやいやそれは光が」寄せ集められたり薄く引き伸ばされたりしているだけでルーメンの値は同じだぞ
0843名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 01:44:19.00ID:???
即ち僅かな300ルーメンの光も寄せ集めてレーザー照射すれば1キロ先の山を切断することができる
0844名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 03:00:57.47ID:???
>>841>>842
LED自体の全光束≧ライトの全光束
だぞ。
ライトの全光束はLEDの全光束を超えることはないし大抵の場合下回る
なぜならレンズやレフの透過率や反射率が100%ってことはありえないから。
特にズームライトの場合、筐体内の減衰要素が多いのでライトの全光束はLEDのスペックからはかなり落ちる
0846名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 04:13:17.84ID:???
光が一番強い状態はLEDから放たれた瞬間、その後は徐々に減衰していく
しかし光がライトの後ろに逃げるようなことあってはいけないので前に、真ん中に集めるわけだが
この時の反射板やレンズは一役買っている、レンズを外せばどうなるか
光が拡散されてぼんやりするだけ、レンズがあるから前面にパーンと照らされる
反射板も重要だがレンズはそれ以上に重要だと解るぞ
極論、反射板だけ、レンズだけ、どちらか一方だけを残すならレンズの残す方が遥かに効率的
0847名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 04:23:27.60ID:???
例えばプラスチックのようなレンズではなく、何十万とコストをかけたレンズを使えば
光を効率的に意図できるし、美しい光を作り出すこともできる
しかしざっくり明るさを求めるライトでそこまでするメリットはない、数百円高いLEDにすりゃいいだけ
理屈の上ではコストさえかければどんなライトもズームレンズにできる
精度も求められるし、コストもかかるし、重さも増す
ズームで光を絞り込むことは容易、小さい光とてよく飛ぶだろう
だが同時に危険性もます、太陽と虫メガネ状態、重さ大きさを気にしなければ
180.360度近く、照射することも可能だろう
本来高級ライトがあるとするならLEDとレンズ、こういうところにコストがかかっているべきなんだ
0848名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 06:16:11.56ID:???
レンズのコーティング技術が一流メーカーの証ですよね。
0849名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 08:01:23.52ID:???
こんな一人の荒らしに荒らされるってはじめてだな
0850名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 08:05:34.29ID:???
しかもこいつ他のスレでも同じようなことしてるからな
0853名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 12:19:21.22ID:???
じゃあ次スレはワッチョイ入れるわ
気に入らない人は書き込まない方向で
0855名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 15:19:07.33ID:???
一人で延々とおままごとしてるだけだからそのうち消えるだろ
0856名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 15:43:19.96ID:???
EDC18 買うか悩む
EDC18かFW3A持ってる人どう?良い?
0858857
垢版 |
2019/11/13(水) 15:59:55.00ID:???
実用も優秀で、強、中、弱、で照射できるようで長時間の使用にも対応できそう
26650x2のモデルも鉄板だが、26850x1の小型ものぼ同性能なので便利そう
少しレンズ仕様の誤差がありそうだが同一性能の小型版と思って間違いなさそうだ
0859名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 16:01:46.56ID:???
>>856
FW3Aはよくできてると思うよ
サイドスイッチが好きならEDC18いいんじゃないの?
0861名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 16:07:40.39ID:???
今までの荒らしってただの愉快犯か一応ライト好きだけど空気読めないコテって感じだったけど
今回は本物のおかしい人って感じでなかなかの恐怖
0863名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 16:34:57.50ID:???
>>859
このサイズならサイドスイッチが良いと思って
aliのセール終わるんでEDC18 クーポン使って3300円ぐらいで注文しちゃったわ
0865名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 18:16:55.72ID:???
労働者の質としては韓国人は相当に低いですからね
0866名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 19:26:15.05ID:???
ライト18650バッテリーなしで買って、バッテリー買おうかとおもってるんだけど、
リチウムイオンとリチウムマンガンってなにが違うの?
あと、アンペアは高いほど良いの?
0868名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 19:37:19.74ID:???
TrustFire(トラストファイア)は、2004年に、
LEDフラッシュライトの製造を開始しました。

従来、軍用や高級業務用として利用されてきた
高額な高性能フラッシュライトをリーズナブルな価格で
提供するとのコンセプトのもと、ワールドワイドに製造、販売拠点を展開し、
アメリカ、ヨーロッパをはじめ、多くの国と地域で愛用されています。

トラストファイアの最も特徴的な点は、その強力な明るさです。
米国CREE社製の高性能LED等を搭載するフラッシュライトの
その驚異的な光は、はじめて使用する人を驚かせます。

そして、高級アルミ合金のボディは、剛性、放熱、ユーザビリティ、
塗装など高度な設計、製造ノウハウが要求されますが、
その専門性に秀でたトラストファイアは、業界の常識を覆す多数のデザインを有しています。

他の追随を許さない進歩を続けるトラストファイアは、

いま最も注目されるLEDフラッシュライト専門メーカーと言えるでしょう。
0869名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 19:43:24.69ID:???
トラストファイアw
明るくないよな全般にw
0870名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 19:45:27.35ID:???
でもトラストファイアの独自の質感、俺は好きだけどな
面白いコピペw うん明るくはないなw
0871名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 19:52:15.53ID:???
従来ここまで高性能なLEDライトは趣味性が強いため非常に高価でした、
しかしTrustFireは違います。
だれでもいつでも使ってもらえるように一気に流通に乗せ
その分販売価格を安くすることに成功しました。
またそれは高輝度白色LEDの進化スピードの速さも意識しています。
安価に提供することでもしお手持ちのTrustFireに不満が現れたときでも
最新式のLEDを搭載したTrustFireがお求めやすくなっています。
フィラメントライトとは違い搭載するLEDとサーキットボードやボディ設計が
密接に重なり合いLEDだけ交換するわけにはいかないLEDライト、
そのような中でTrustFireは戦略的な価格設定を行っているのです。
同じ価格帯での他のライトと比べるとその出来の良さに必ずや驚くことでしょう。
0872名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 19:54:42.33ID:???
そして・・・
TrustFireは「趣味の世界でだけ通用する知る人ぞ知るライト」ではなく、
まさに実用品としてのLEDライトのトップを目指そうとしています、
個人的な感想年ではその仮想ライバルは
過去の一世を風靡したMAGLITEあたりでしょうか、
フィラメントライトでは世界標準となったMAGLITEですが
そのせいなのかLED化ではかなり立ち後れています。
そのタイミングを逃さずTrustFireは一気にLEDライトの
デファクトスタンダードになろうと頑張っているわけですね。
私ももっとTrustFireのステマに本腰入れないとまずいなぁ(^_^;)
0874名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 20:59:01.53ID:???
>>866
リチウムマンガンもリチウムイオン電池の一種
過電流流しても燃えないのが特徴
安定して流せる電流も大きい

安定して流せる電流が大きいのがいいかどうかについては一概には言えない
重要なのは使用する機器が要求する電流をまかなえるかどうか
3Aしか使わない機器なら3Aしか流せない電池でもことたりるし
10A要求する機器に3Aしか流せない電池を使うと危険
なお、一般的に電流と容量は反比例する
大電流に耐えられる電池は容量が少ないというデメリットがある
0875名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 22:23:06.85ID:???
>>874
ありがとう。リチウムマンガンの方がいいっぽいね?
EDC18なんだけど、このぐらいのフラッシュライトだと何アンペアぐらいがいいんだろ?
尼みると30Aのとかもあるね
0876名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 22:31:57.07ID:???
今更だけどジェットビームM2S欲しい
せかいもんで買ったんだけどベゼルの形が改悪されていて
交換を申し込んだら前のタイプがないみたいでそのまま返品してしまった
あの時買っておけばよかったよ
SST-90に改造した人いたけど売ってくれないかな
0877名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 22:39:07.34ID:???
>>875
なお、マンガン電池はその比較的安全ってことでプロテクト回路付きがほぼないんでそこを留意しとくようにね

あと、必要アンペアはライトの性能による。
大雑把に以下のような感じ
1000lm 3A
3000lm 10A
だいたいこのあたりを目安に、自分の使うライトの出力に見合う電池を選ぶべし
0878名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 22:53:37.38ID:???
>>877
了解。

KEEPPOWER IMR 3120mAh リチウムマンガンバッテリー 30A ってのが尼であるんだけど、
3000lm 10Aぐらいが推奨ってことはEDC18だと30Aだとスペックオーバーっぽいね
0879名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 23:06:19.22ID:???
>>878
確かにはるかにオーバースペックだけど下回ってるよりはいいんじゃないかと
特にKPのそのIMRは容量も大きいし、オールマイティでええかと思います

あと、LIB一般に言えることだけど、スペックギリギリの電流流すと取り出せる電力(容量)は少なくなってしまいます。
公称3120mAh 30Aとはいえ、30A流したのでは3120mAhも出すことはできないのです。
なのでオーバースペックで少電流を流すのにはメリットがあるわけです。
0880名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 23:08:40.34ID:???
>>874
>10A要求する機器に3Aしか流せない電池を使うと危険
要求しても出ないものは出ないから大丈夫だと思う
やばいのは充電が1Aまでなのに2A流したりすること
リチウムイオン充電池の爆発はこれが原因

>>878
18650のICRだとMAXが6AなのでIMRしかないと思う
KEEPのIMR 3120mAh保護付きは長さがあるので入らないこともある
FW3Aで使えれば大丈夫だと思うがルミントップなので・・・
0881名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 23:12:31.34ID:???
>>880
>要求しても出ないものは出ないから大丈夫だと思う
極端な話、ショートさせれば燃えちゃったりします
公称3Aコンスタントな電池は3Aしか流せないんじゃなくて
3A以上流すと高熱を発したり、燃えたり、あと極端に放電特性が悪くなるだけで
決して3A以上流れないわけじゃないです
0882名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 23:22:04.97ID:???
>>881
26650ライト(10A)に生セル18650でやってみたんだけど3Aちょいしか流れなかったと思う
短時間しかやってないから劣化や発火はわからない
ある程度は大丈夫なんだろうけどやらなくていいならやらないほうがいいだろうけどね
保護付きだと過電流でシャットダウンした

放電より充電は強制的に流されるからやばいという認識
0883名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 23:26:00.07ID:1doNuLWT
電池の話もそれぐらいにしてご要望に応じて改めてXHP90のライトのご紹介 いたします

画像左、通常のXHP90ライトより短く小さいざます

XHP70.2に比べて照射面積も大きく、ズーム時のスポットもLEDサイズに応じて大きい
このサイズでこの明るさは驚異的 でござる 

26650x1で駆動しよっちゅねちょっちゅね
https://dotup.org/uploda/dotup.org1993043.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1993046.jpg
0884名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 23:27:54.24ID:???
>>882
まあ、LIBは充電にしても放電にしても適正に行わないと危険ということです
0885名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 23:37:29.82ID:???
>>884
1セルの10Aライトだと3分程度で3A未満にステップダウンするから大丈夫そうだけど安全に使ってなんぼですね
気をつけます
0888名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 23:50:44.91ID:???
>>886-887
また君かねw
ですから何度も申し上げておりますようにXML-T6はMAX590です
0890名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/13(水) 23:54:40.59ID:???
つーことはレンズがコリメでリフも金属皿だろうからワイド側で400lm
スポット側だと200lmとかがいいとこなんじゃないかな
0892名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 00:03:21.27ID:ll3KuFL0
XML2のT6は?
0893名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 00:05:19.80ID:???
XML-T6は実測値でMAX590ルーメンです
L2は持ち合わせがありませんので知りません
私はT6の専門ユーザーです
0895名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 00:34:53.53ID:???
今流行りのXHP90の詳細について調べてみた

外国人も相当疑り分解などをしてるようで「creeではない」 「怪しい」という声を上げる中で

”確かにCreeXHP70.2より明るい”という結論付けて終わってる人ばかりのようだ
0896名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 01:36:53.27ID:BjMfbCdC
俺もXHP70.2もXHP90も持ってんぞ
XHP90はワイドもでかいしズームも飛ぶ
だからXHP90の方がお得感はあるんだが・・・
XHP70を買ってもXHP90だったりするお得感
つまり混在している
実質70.2も90もほぼ商品価値に差がないんだろうなぁ
0897名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 03:13:16.95ID:WeIECf+m
>T6のルーメン数

俺は詳しくないが590ルーメンも絶対にないと思う
絶対にないと言い切れる
MS18の700ルーメンの半分にも届かない、絶対に届いてない
T6のライトで一番明るさで高性能なライトで300ルーメンぐらいが上限だと思う
XHP70.2ならこの700ルーメンを超えるし、まぁ体感のもんなのでよー解らんが
機種に依り、XHP70.2/XHP90なら、1000〜5000ルーメンぐらいまでの明るさを出せているような気もするが
体感なので良く解らないということもあるし、レンズとバッテリーでも解ると思う
なのでT6も100〜300ルーメンぐらいじゃないかな、実測値で言えばそんなものだと思う。
0898名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 03:27:33.69ID:WeIECf+m
X7/X7R、TN36のMAXで9000ルーメン程度、X7のカタログスペックとMA18の10000ルーメンが近い
何度も話しているがX7RはX7と完全に同じ明るさで、この2機種よりTN36は少し光が弱い
X7/X7Rは9000ルーメン、TN36は8800ルーメン、これが実測値に近いと予想できる
それを思うとXHP70.2/XHP90はLED1つなのでそれなり、それ相当だと思う
÷3なら3000ルーメン、うん、非常にリアル、これを多めに見て雰囲気で5000ルーメンと見積もったとしよう
雰囲気でそれぐらいは表記や主張もありかと思う
でも6000ルーメンならどうか、これ、3000ルーメンの2つ分
9000ルーメンに対しての2/3、という値になる、これは絶対にありえない
MS18を基準にするとどんな高性能なXHP70.2もそれはありえない
トラストファイアの自称3800ルーメンはMS18の700ルーメン程度か、それより落ちる
厳しいようだがこの値が実測に近いわけだ
できることならそれぞれのライトのルーメン数ぐらい確かに認知できたほうが宜しいでしょう。
0899名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 03:32:41.51ID:WeIECf+m
このような実態に基づいた正論を述べてもオタの寄り
「このライトは2000ルーメンと信じているし、このライトは3000ルーメンと信じている
なのに、性能を押し下げるような発言、鬱陶しいぜ!こいつは荒らしだ!」
なんて幼稚な思考はやめて頂きたい、できることなら真実に向き合って
自分が持ってる持ってない関係なく、贔屓なく、客観的に機材に向き合っていけないだろうか
オタの幼稚で身勝手な感情論は機材に不要、そのことを踏まえて真実を語って頂きたい以上。
0900名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 03:47:52.80ID:WeIECf+m
あの、以前に、大人の思考を持ちましょう、ってな話をした
忘れたがそのような話をしたw

それでいうと、ライトは電池で動作するわけだが、仮にLEDが無限の性能でも
電圧、電力で、その明るさにも限度がある、今あるLEDレベルではその壁は越えられない
「バッテリーが糞なら明るさを発揮できない」 これは一理ある
でもこの意味解るだろうか、LEDにバッテリーが届いていないわけだ
どれだけのLED性能があっても頭打ち、糞詰まりと言える
LEDの性能が無限大でも、貧相なバッテリーでは明るさを実現できないことを意味する
建前の数値に踊られるているのは愚かで幼稚なんだな
小型のライトであればカタログの謳い文句が2000ルーメン3000ルーメンなら
実態としては200ルーメン300ルーメンが実測値というリアルな装丁が成されるわけです
こういう話って不都合なんだろうか、俺は真実と向き合いたいがいかがでありましょうか。
0901名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 03:59:05.75ID:???
LUMINTOP Tool AA 2.0ごときじゃターボで100lmもないんだからなー
0903名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 08:21:53.77ID:???
FW3AとFW1Aを使い比べているんだけど、これは甲乙付けがたい
9割くらいの状況では照射範囲より光度のほうが欲しい
自分の使用環境では、暗闇で1m離れた位置の直径10cm程度を明るく照らせれば十分
同じ光度ならFW1Aのほうが全然熱くならなくて使い勝手が良い
でもFW3Aの激広照射範囲が必要な状況もたまにある
屋内での使用に限れば、FW1Aにできることはぶっちゃけ全てFW3Aでも(多少熱くなるとは言え)できる
これは難しいわ
0904名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 08:37:42.17ID:???
>>862
これで解決だな
荒らしは家電板には湧かないあたり、キモオタ連呼しといて自分はワッチョイすら晒せないチキンだからな
0905名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 09:51:22.96ID:???
tool aaは14500入れたら明るくはなるけど、あっという間に熱くもなるから常用は出来ないもんな。
やはり18650~22650くらいのサイズのライトが余裕有るね。
0906名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 11:46:41.27ID:???
>>899
客観的な検証に測定グラフも写真もないのか。荒らしとしか思えないだろ
0907名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 13:28:31.15ID:???
>>906
個人の趣味だからそこまで要求できない。色々な情報を想像して最後に決めるのは自分。
0908名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 13:50:04.03ID:???
1万円ぐらいで買ったLUMINTOP ODF30Cの実lmは900〜1100lm
俺はそれからカタログスペック信じられなくなった
0909名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 14:18:43.42ID:iKdUeEwJ
ショボイライトでも目先は明るいんだって
ただ広がらないからめっちゃショボイわけよな
0911名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 15:18:13.35ID:???
何もしない単品そのままよりズームの方がずっとコスト掛かるはずなのに安い
それでいて異次元のXHP90のワイドから異次元のXHP90のスポットまで自由自在
その他俺がコレクションしてきた20本強のレンズがゴミのようだ
0912名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 15:23:06.01ID:???
>>900
それならこれからの時代21700>26650>18650で照度のスペックは決定されるのね
木を見て森を見ず最先端ライトを見ていると同意せざるを得ない
0913名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 15:27:10.43ID:EySxCa3X
明るいライトを選ぶことは何も難しくはありません。
大は小を兼ねます。
ライト本体が大きければ大きいほど光も明るくなります。
明るいライトを選ばれるなら大きなライトを選ぶことです。
大きなライトは明るいです。
ライトは大きければ大きいほど明るいです。
ライトが重ければ重いほど明るいです。
ゾウさんはライオンさんより力持ちなのです。
クジラさんはゾウさんより力持ちなのです。
0916名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 15:49:15.51ID:???
トラストファイアが俺は一番好きかもしれんw
質感雰囲気最高

確かにルーメン値各社ばらばらで嫌になる
2000ルーメン3000ルーメンぐらいでコンパクトな絶対信頼できるルーメン値のライト知らない?
指標にできるデフォの位置付けにできるライトが欲しい
バシっと紹介してくれ、一週間返事待つ
0917名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 16:26:12.03ID:???
なんで皆lmだけ気にしてcdを気にしないの?cdの値が高いライトのほうが明るいのに
0918名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 17:12:34.23ID:???
なんか照らした時の光の色?やや黄色っぽい方が見やすいよね。
P7 450lmとLT35 1200lmだとP7の方が見やすいから明るく感じる。
0920名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 18:49:55.82ID:???
18350もしくは16340電池を使う小型ライトの中で光度(カンデラ値)の高さが売りのやつ教えて
以下の2つは除く

FW1A 18350…31958cd
AceBeam Tk16 OSRAM…17538cd
0922名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 19:21:25.32ID:???
小型ライトでも飛距離を売りにするなら最低17000cd以上は欲しい
0924名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 22:48:49.87ID:???
>>862
いま自演のブームは複数ISPの劇場型だからワッチョイとか意味ない
いい加減学習

>>920
Lumintop GT mini ショートチューブ 18350 140625cd
ショートチューブだとヘッドが大きくてバランスが悪いので18650で使ってるけどバグライト
GT microに16340/18350チューブが付属してたら40000cdでヘッドサイズ的にも扱いやすかったと思う
GT microは14500のみなら18350/18650だったほうが売れてたと思うし買ったかもしれないけどバグなんとかしないとダメだろ
FW1Aは200lmだと5326cdか・・・悪くはなさそうだね
ショートチューブ付いて3500円なら買うかも?
価格で見るとルミントップしか選択肢がないのが残念

18350はこれからもまだ出てきそうだけど14500や16340の遠方照射は絶望的
0925名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 23:04:26.33ID:???
LEDは基本ルーメンが基準になっている以上
カンデラでは比較しづらいし感覚がわかりづらいよね
馬力からスピートを察しようよというような
0926名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 23:12:23.48ID:???
XHP70.2は結構なハイビームを照射できる代わりにバッテリーがお粗末だと動作が不安定になることもあるし
俺が持ってるライトは電池を入れても点灯せず何度も電池入れ替えても駄目で一応プラマイ逆さにしても駄目で
「故障品だな」と諦めかけたがなんとなく電池との接点をオイルで拭いてみたらしっかり点灯
早とちりで故障品扱い返品されるのはお店も気の毒だと思う
ポンコツな客って恐ろしいよ
0927名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 23:17:45.57ID:???
今は最高スペックのXHP70.2のライトも多いけど18650x1が主流だよね
DM70のように21700x1規格も上位機種としてはどのメーカーも販売してるんだけど
XHP70.2は18650x1か26650x1が小さくて軽くていい

XHP70.2の明るさが不要なら「弱」で使えばいいから
へんなLEDとかへんな電池のへんなライトはもうご臨終だと思ってる
0928名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 23:26:34.84ID:???
>>907
明らかに迷惑がられてるのに構わず公益性のない長文を連投した挙げ句、情報の取捨選択をしやすいようにわざわざANSIなんて規格があって、lmという同じ軸で評価できるしくみになっているのに、そこに水をさすようなことを主張しているんだからそれくらいして当然では。
もっといえば、写真や動画のほうが匿名の長文よりも信頼性に圧倒的な差が出るということを言っているんだから却って親切でしょ。
もっともワッチョイスレができたからこのキチガイに「親切」してやる必要もなくなったわけだが
0929名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 23:36:42.26ID:???
>>925
そんなことないでしょ

ルーメンとカンデラである程度の配光が推測できる
なにも考えていないからだと思うよ

カンデラが低い拡散系は無駄にルーメンが必要になるからランタイムが悪くなる
逆にカンデラが高い飛び系は明るいけど照射エリアが狭くなるけどランタイムは長くなる
シチュエーションに応じてバランスを考えてライトを選択すればいいだけ

デカイと携帯性が悪くなるので荷物になる
徒歩4分コンビニにデカイライトなんてナンセンス
デカイ爆光ライトなんてどこで使うの?と疑問にすら思う
1AAライトで十分って結論になる

>>928
IDなしスレが立つと予想してみる
立たなきゃIDありの重複スレがメインスレになるだろう
0930名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 23:37:32.79ID:???
>>928
自分のこと親切だとか、他人様のことキチガイとか恐いんですけど・・・・・。
入院をお勧めします。
0931名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 23:42:05.48ID:???
>>929
幾ら言ってもLEDの標準的な指標はカラログも業者もルーメンがデフォ

それにライトの多様性と実用性は幼稚に応じて様々
「理解できない」と自j分の価値観だけで否定してしまうのは知識と柔軟性のなさ

小さいライトの許容量も違うし、大きなライトはコンセント不要の投光器として使われることもある
手に持てるならダイビングも可能だろうし本当に個々人により様々だからな
0932名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 23:43:43.92ID:hy8mRjRm
ナンセンスって
お前のセンスはどうなのよとその顔を見れば誰しも猶更思いそう
0933名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 23:45:03.04ID:ksBVA0JV
ライトを明るさをルーメンで表現せず、カンデラで表現しなきゃ不都合なキモオタがいるようだな
0934名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 23:46:44.12ID:???
スレとかIDとか誰が誰とか粘着質で陰湿な女々しいやろうは機材に関与しないでくれ傍目に大迷惑気持ち悪いどうでもいいしね〜w
0935名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 23:48:35.63ID:???
オタっ子一匹がスレがどうとかママゴトしてるだけだろ構うな臭い
オタの隔離スレにすればスレが汚されることもなくなる
0936名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 23:52:51.12ID:???
拡散系ライトでも今や相当飛ぶからね
貧乏ならひょろこい光線で必死な分拡散系にジェラシーメラメラなんだろ
絵に描いたような筋金入りのチオエクレかよ
0937名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 23:55:08.49ID:???
>>929
広い範囲に光を放出したほうが燃費が悪いのは当たろ前だぞ
それが君に不都合なのかね
へっぼいちょろこいライトを正当化して恥ずかしくないのかね頭の弱いちょんちょろぼーいよ
0938名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 23:56:07.04ID:???
例えばIMALENTなんて見せかけの瞬間芸ライトを買う情弱はこのスレにはいない
複数リチウム充電池のライトも取り扱いが難しいしリスキーなので買わない
子供だましな爆光ライトに未来なんてない

ライト業界自体に明るい未来なんてなさそう
一ついえることは買わなきゃ価格は下がる
ライトなんて大暴落したら買えばええと思う

スマホライトが飛べばライトなんていらなくなると思う

>>936
誤字多すぎて笑わしてくれる
しかも大事なところ
ライトセンスはないけど笑いのセンスはあると思う
0939名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/14(木) 23:59:05.80ID:???
>>938
情弱w
ライトの未来w
スマホで飛べばwww
たらればw 
大暴落したら買えばいいwww


君の心理状態は全員に伝わったと思う、了解したw
0940名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 00:02:59.24ID:7kpmj2F9
ハイスペック → 情弱

高性能リチウム → リスキー

自分に手の届かないライト → ナンセンス

光が豊かなライト →  必要ない小量の光で十分

「暴落してかtら買えばいい」 →  必要なものなら幾らでも買えば良い
0941名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 00:06:06.77ID:7kpmj2F9
こんなに幼稚な大人はまずいないと思うので、、こどもでしょうw
自分のライトを贔屓して、その他のライトをケチつけて自我を保つ、と
自分の幼稚な心理状態を理解した上で受容できるといいんだがな

自分が所有するも否も関係ない、良いライトか否か
もっと冷静でかつ客観的に話題を展開できればいいんだがな
ライトなんてものはそれぞれにメリットデメリットあるもの
実用性も十人十色、言わばライトに否定すべきライトはない
それぞれが特徴を活かしているし魅力もあるものなんだ
0942名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 00:10:10.89ID:???
>>939
特にバッテリー付属ライトはねらい目
電池は劣化するからそのうちゴミと化す
ちゃんとしたショップはその辺わかってるから処分価格で販売する

尼倉庫に出した商品は日本のショップならまだしも中国のショップは管理が出来ない
損分も入れた価格になってるから5割引以上が妥当な価格
中国なら8割引きでもいいんじゃないかと思う
でなきゃ新品交換なんてしないでしょ

>>941
その意見だとわいの意見も尊重すべきだな
おれは君には同意できないがな
0943名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 00:10:20.06ID:7kpmj2F9
こおnお坊ちゃまはずっと同じ主張をしている

高性能バッテリー → リスキー

高性能ライト → ナンセンス

優秀なライト → 必要がない

そんなね、買える買えない、持ってる持ってないで評価を変えるな
そんな幼稚なことを評価を覆すな、みっともなく小さい小坊主だw
そんな
そんな
そんな、ちんまいオチョコ精神じゃライトどころではなく君の人生ボロボロだぞそれこそ未来がない
ライトが君の人生のすべてなのか、俺は0.001%ぐらいかな
そんな調子じゃ女も着いてこないぞ、いい男になろうな! じゃな!
0944名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 00:11:58.03ID:7kpmj2F9
>わいの意見も尊重すべきだな

結論これw

世話が掛かる小坊主だなw

バイバイw
0945名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 00:18:30.54ID:???
君は想像力がなさすぎる、自分だけ、なんだ
相手様の気持ちが汲めない。空気が読めない

例えばこの発言

>特にバッテリー付属ライトはねらい目
>電池は劣化するからそのうちゴミと化す
>ちゃんとしたショップはその辺わかってるから処分価格で販売する

手持ちライトゼロの初心者ならセット購入もあり
でもバッテリーだけ別に買い込んでいる人も相当数いるわけ
電池は劣化するのは当たり前、劣化や容量が気にならない人もいるし本数を重視する人も多い
処分価格で安く売られるものはバッテリーに関係なく安売りされるので関係がない

そのなんていうのかな、自分だけの価値観と思い込みが凄いよな君
俺とは真逆の思考と言える、俺はあらゆる可能性を想定するからな
どんな人だっていると想像できる、いや、すべきなんだ
0946名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 00:22:21.33ID:qa/N4G4C
もっというと、そうあるべきで、そうじゃないと 「俺は都合が悪いのだ!」というような主張

俺はその両面をさらっと理解しているし、そんな視点で話題にもしない

君だけだぞ、凝り固まっていつも必死になってるの

早い話がライトを思うままに買えないからそうなる

片っ端から所有して全部を公平な目で見ろ

もちろん俺も思うままにライトは買えないので考えて買うんだがなw

ただ大人なのでその気になれば何でも買える

態々そこまでしないだけのことで

いずれにせよ、中学生のような幼稚な思考は皆もマジで困るから受容して改善しようか
0947名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 00:35:39.16ID:???
俺が思うに、怪しげで胡散臭い中華の激安ライトですら、別次元で遥かに高性能な回路が入っている
どんなに怪しく安い液晶テレビでも640x480なんてことはないのと同じ

どんなライトも規格外の電流は通さないし機能しない
電池は放置されても抜けるだけ、抜ける分には危険性はない
古い技術の電池より、新しくて高性能な電池のほうが安全性は高い
中には規格外の大容量を売りにしている例外的な電池もあるがそれは例外

ライトは幸い、頑丈なボディに電池が収まっている
高温で破裂するようなこともがあっても中にシューってなるだけ
電池をプレートで焼いてもシューってなるだけ
バーン!と爆発させようと思ってさせられるものじゃない
いつまでも火を出すほどのエネルギー源にもならない
狙ってできないほぼ不可能に近い

異常な温度の環境下なら電池どうこうではなく
そこに何を置いていても危険ちゃ危険なわけでライトに限らない

結論、ライトにリスクはほぼない
0948名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 00:41:42.51ID:???
ともあれ、1人こういう子がいることもはっきり解ったし
こんなにライト好きならプレゼントしてあげたいぐらい可愛いし可哀そうなので
俺個人としては発言をこどもに合わせたものに移行してしまうかもしれない

自転車に乗ってる少年がお小遣いで必死にダイソーライトより頑張っている立ち位置で不満不平の発言

俺はそんな子相手に公平な評価はできんw
うわぁ〜 おじちゃんの負けだぁ〜w ってなもんだw
0949名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 00:45:18.34ID:???
さぁトラストファイアーの話題に戻そうかw
俺は好きだマジでw
性能が見えるし安いとも思わないので買い足しづらいが好きだ好きだw
0950名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 00:48:35.50ID:qa/N4G4C
>>942
コテ付けろ
それをするだけでお前に逆らうものはいなくなるだろう
俺が保証してやる
0951名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 02:20:10.06ID:???
ライトの明るさに限って評価するなら、素人が機材を揃えて完璧なデートを立証する必要なんてない
普通に「前使ってたライトより今回買ったライトの方が明るいよ!」それでいいわけ
2つのライトがあってどっちの方が明るいか、これの連続で優劣は付けられる
それに体感的に明るい暗いはある意味で絶対的な指標なのでメーカーの公表値ばかりじゃ意味がない
まぁ根本はそこだけどな、超デタラメ、だから基準を設定して、どれぐらい明るか
どれぐらい暗いか、数値にするとこんなものだよというのは
0953名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 02:29:24.31ID:???
有意義かなと思う、たま俺的には一番欲しいデータ
ライトのWIKIページがあって「実測ルーメン値」なんてものがあると有難い
別になくてもいい、その都度話題にして楽しめればいいわけで
そして勿論ライトの魅力はルーメン値ばかりではない
お気に入りのライトがあってお気に入りの光の加減、色味があるはず
謎めいているせめてもの明るさぐらい、露わにしていくことは非常に有意義かと思う
車で言う最高速、馬力、が不明なまま、曖昧でデタラメなままって掴みどころがない
おおよそでも把握できれば整理しやすいかなと
だからルーメン数が低いから必ずしも「劣る」とも考えてはいない
興味があるから知りたい、好きだから本当のことを知りたいってこと
古臭いトラストファイアの3800ルーメンが580ルーメンでもいい
知れたなら納得もできようぞw 
柔らかいいい灯りだ、ボディの質感も良い、散歩に丁度いいかもなw
0954名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 02:32:06.15ID:???
>>952
お前は人生に何を見出して生きている?
俺はこう見えて家族もあれば地位も立場もあり今は少なからず順風満帆
だからこそだよ、多分、気を紛らわしてこんなことして遊んでられるのはw

他人は自分を移す鏡、些細なライト趣味ももっと楽しめればいいと思う
君はつらそうだな、こういう発想を持つってことはそうなんだと察する
0955名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 02:45:51.19ID:???
人生誰しも色々と悩みもある
だが俺は以前にも話したように自分自身に関してはコンプレックスもなく
自分自身に関しては不自由もなく恵まれている
惚れた女に百発百中で惚れられてきたし、ちょっとコンビニで買い物をしても
お釣りをもらう時、全員の女の子に手をすりすり揉み揉みされる
キモオタなら女性に嫌がられるとマイナスに考えるかもしれないが
真面目な話俺クラスになると女も必ず喜ぶ
端的に話しているが早い話がこういうこと、嘘でもなんでもなく
キモオタならライト=不審者、かもしれない、違うんだ、それはキモオタが不審だから
俺がライトを持ちだせば 「あの人、大きなライトで遊んでるのかなw」
「あの男前の人、きっと理由があってあんなことしてるのねw」と思われるんだ
なぜなら不審じゃないから、女性トイレにも入れるだろう
「男子トイレ故障してて、緊急事態なのかしら?」 「高齢者の介護?付き添いかしら?」
などなど不審に思われない、疚しくない、誠実なんだ
キモオタならどうか、「ひゃーー!!きゃーー!!へんたーい!!」ってなると思う
その辺の信頼性というのは、自分自身の価値、心が大事、容姿も大事w
何が言いたいか、そんな俺にとって自分自身のことを考えるまでもない
自分自身のことでは悩みもしない、純粋にライトでもなんでも趣味に目を向けられる
それが息抜き、気晴らしなのさ
0956名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 02:53:38.87ID:???
だからあえてキモオタを見下げることもないし
うじうじ誰かに嫉妬することもないし
粘着質に誰かに執着したりもしない
まぁ興味がない、ということだろうか
魅力を感じないし、尊敬もしない、憧れるタレントもいないし、嫉妬心も皆無
それだけにキモオタの嫉妬心は醜く感じるがそれはそれ

よって自分自身について雑念がないという感覚は理解できるだろうか
同じ環境、境遇じゃないのにできるはずがないw 想像はどうか、難しいかなw
どっちにしたって雑念がない、だからライトの機能性に向き合っていきたい
必要とする情報はここ、どんなやつがどんな風にライトを持ってるかなんて俺には興味ゼロ
俺はこういう環境下なんだ、理解が難しくともそういうこと
自信がないオタなら、「あの人と同じ使い方だ!あの人にもこう使ってもらいたい!」などなど
不要な感情がこみあげてくるのかも知れないが
この時点で俺は他者を想像はできる、要するに人生のレンジか 幅の広さw
上位互換とも言えるなw

さてw
0957名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 03:00:00.22ID:Nms0C+UL
まぁライトに関して言うと「
俺がそれ相応のライトをそれ相応に使えばそれが正しい形となる」
と自分を知り尽くしているので、どんな使い方をしても不都合が生じない立場なんだろうな
てことはここについて考えるまでもない、疚しくないし真っすぐで誠実なのでw
ひとはそれを見抜くようで不審者のように変に思われることも皆無
人生の経験で知り尽くしている、キモオタなら存在するだけで不審者だからな
存在するだけで触られたり張り付けれたり女に求められる男とは違うわな
まぁそういうことも理解しているし立場も違えば思考も感情も違う
嫉妬するばかりじゃなく各々の立場を柔軟に幅広に理解できれば”疑問も生まれない”と思う
難しいかなw だろうなw 他人の立場気持ちなんて簡単に解かりっこないとしとけ以上w
0958名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 03:08:08.87ID:Nms0C+UL
重ねて説明しておくか、知りたがりのキモオタも多いだろうw
寂しがり屋で知りたがりw 知り尽くしてるw

俺にとってライトの趣味は気晴らし、気晴らし100%
本当はライトじゃなくてもいい、何でもいいんだ気晴らしの趣味なら何でもいい
ゴルフとか山登とかになれば極端だがw
機材関係なら何でもいい、その他の趣味に飽きて今はライトなだけ
全然本当はライト以外でもいいんだ、でもライトに嵌れて今は楽しい
想像して、選んで、買って、使って、事実を知って
のめりこめる楽しさ、気晴らし、ってことだな
0959名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 03:20:03.49ID:Nms0C+UL
これはこれ、理解できようとも、できなくとも、こういうこと。

さて、18650x4の寸胴ライトを買ったんだ
T6x7灯ってやつなんだが、これが18650x4の寸胴ライトT6x18と同等なんだな
まず、中心光でほぼ同一の光、ややT6x7の方が強いかもしれない誤差程度に
それでいて、大方の周辺の光の強さも見事に同等
ライトを振り回してシビアに比べるとT6x7の方が放射面積が少し狭いぐらい
T6x18は薄〜く広がるので少しやんわり光が大きい
照射面積の大方の光の強さはT6x7が上、ルーメン数で言うと同数値でもいい感じ
はて、なぜこうなるのか、以前はT6x18が明るいのでこれを信じていたが
ある時期からこのT6x18のスペックを疑っている、これT6ではないのかも
本当にT6なら物凄く制御した放射性能と言うことになるが考えづらい
L2とかの差があるのかもしれんが下位のT6にしてもそれだけの明るさが出ていないという結論
このT6x7はアタリかな、想像以上に質感がすこぶるいい、真逆w
ものすごくチャッチーと思ってたが質が良い、それでいて安い、明るい、いいライトです
0960名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 03:24:36.92ID:Nms0C+UL
あくまで懐中電灯として質もよく明るくて、安い、最高だろう
だからこれ以上の評価はないわけだが、コスプレ的にイメージを持ってして見たら
かっこよさ、実用性までも変わってくるのかもしれんが、一般論として上出来
このライトが最強かもしれん、2000円前後でこれは凄いw
もちろんこれを一番のお気に入りとはしないけどな、もっといいものに拘っていきたいから
0961名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 07:12:39.30ID:???
           __、 __ -  ̄ ̄`丶_
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽr /        \ヽ
   (⌒)、   .人  \V  へ   へ  \j 
    \. \    、 ヽ.(   ‐     ‐  |
     |\ \     ヽ |   ノ(、_, )、   |
     |  \  \    |   ,r=ニ=、ヽ   |  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \      .|    `ー'    |
  .   |.   |. \_ノ( ノヽ、 `ー-‐''  /
  .   |.   |   |        ̄ ̄ ̄ ̄
  .   |   )  .|
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
0962名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 07:51:26.03ID:/b4gdOCA
週末も自慢のライトで天井照らすわ
0964名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 10:14:05.03ID:???
>>963
注意欠陥・多動性障害(ADHD)の特徴
・絶え間なく喋り続ける
・黙ってじっとし続けられない
・目的なく喋りつづける
・他の人を遮って喋る
・自分の話す順番を待つことが出来ない

わかった?
0965名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 10:18:54.50ID:???
>>960
お前はライトよりもハンドスピナーの方が性にあってると思う
0966名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 12:35:50.56ID:Nms0C+UL
妄想して、現実に背を向けて逃げ惑っていても成長はできない
他人に嫉妬して、他人に興味持つよりも、
他人に興味持って頂ける魅力的な男になりなさい

それに仕事をしなさいw
https://dotup.org/uploda/dotup.org1994297.jpg
0970名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 13:00:07.69ID:???
一日中誰とも会話しない日々が続くとこうなるらしい
0974名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 13:17:03.84ID:???
PUAIDA 懐中電灯 LED 強力 超高輝度 フラッシュライト 5モード ズーム機能付き クリップ付き 小型 軽量 新型 防水 軍用 停電 防災

LUMINTOP Tool AA 2.0 懐中電灯 led 懐中電灯 懐中電灯 LED フラッシュライト 明るさ650ルーメン 連続点灯60時間 5モード IP68 完全防水 耐衝撃1.5M 単三/14500電池一本対応 防災 停電対策 ハンディライト 【五年保証】 (アルミブラック)

↑この2つのフラッシュライトのランタイムと明るさを教えてどっちか買う
0977名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 13:52:24.39ID:???
tool aaは明るいモードだと熱くなるから長時間連続向きでは無いね。
18650電池使う方が余裕は有ると思うよ。
0979名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 13:58:41.72ID:???
>>976
ルミントップがほしかったけど思ったより違うね

>>977
ルミントップのfw3aは18650電池だけどfw3aに最新型の21700バージョンもあるの?
あるようなないような
0981名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 14:29:39.93ID:???
FW21はオススメ?
21700のライトのオススメ教えて
ルミントップじゃなくてもいい思い切って買う!
0984名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 15:23:37.74ID:???
>>983
光が弱くなったら充電はすぐできる環境だから27000x一本でルーメンとカンデラが最強のやつがいい
0986名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 15:25:24.64ID:???
27700だっけすまそ
こうなったら21700まで手を伸ばす!買います買います!
最強のやつ買う!!
0988名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 15:34:56.22ID:???
頭おかしい
何回も何回も同じ事繰り返してて
もはや読む気もならん
何回も何回も同じ写真あげてるし
0991990
垢版 |
2019/11/15(金) 15:47:28.73ID:???
画像の一番左のモデルは18650/26650x1
LEDはXHP70.2より光源が大きく照射も強いXHP90モデル
安く手にすることができればもはや勝ち組ライトお勧めです
無論18650/26650x2の方がランタイム的に有利で心持光が強いことはいうまでもない
0995名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 16:34:20.63ID:???
ところで確かに21700×1で一番明るいのはどれ?
そろそろ俺も買い替えなきゃな
1000名無しの愉しみ
垢版 |
2019/11/15(金) 16:38:44.69ID:Nms0C+UL
俺は天才♪
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 6時間 14分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況