X



DISTURBED [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0500名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/20(火) 08:57:50.65ID:I4CywWcy0
柳○昌一自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(残忍画像、場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。服オタ粗○ン獣臭ニート
0507名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/08(土) 20:00:04.46ID:lRdWBShS0
国内盤は解説が前作同様に有島博志なのかどうかが気になる。失脚したとかいう噂だが

>>479
4月に出たゴッドスマックの新譜がすごいセルアウトのお手本みたいなアルバムだったよ
その衝撃の後だったからディスターブドにはそれほど驚かなかった
0510名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/08(土) 21:02:33.93ID:lRdWBShS0
>>508
そうだけど、そこからさらに社員ダウンやセオリーオブアデッドマンくらいポップになった
>>509
元々AICとメタリカを足したようなバンドだけどAIC由来のダークさは次第に薄れていって
それでも前作まではメタリカ的なマッチョで骨太な感じが濃く残ってたけど新譜ではそれも薄れてすごいポップになった
聞きやすいし悪くないけどこの路線ならニッケルや社員ダウンとかのほうが良いよなとも思う
0512名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/08(土) 21:33:57.78ID:jACJ5L1B0
リンキンの2nd→3rdやマシへがラップメタルしだしたみたいな急激な路線変更じゃないし
少し歌ものに寄せただけで元からポップだろ
0514名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/08(土) 21:59:19.12ID:CWwcsiUw0
Shinedownは4thも3rdも路線は変わらんやん
5thからは大きな変化あったけどバラードを強化した路線じゃなくて
アクモンのAMみたいな緩い感じのインディーロック路線
0515名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/08(土) 22:48:56.28ID:lRdWBShS0
>>512
上で例えに出てるメガデスで言えば、メガデスは破滅へのカウントダウンの時点で既にポップ化してたけど
破滅への〜が出た時よりリスクでさらにポップになった時のほうがざわつかれた、そんな感覚に似てる
0517名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/09(日) 01:35:04.47ID:McvawPBX0
Shinedownは4thがダメというより3rdが良すぎた
Disturbedの最高傑作は割と意見バラけると思うけど
Shinedownは3rdが突出してるんじゃないかと
0518名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/09(日) 22:55:04.69ID:JONtVrhv0
Shinedownの3rdは突然化けたよな。それまでもいいバンドではあったが泥臭くて地味だったのが
いきなりNickelbackの「All That The Right Reasons」と同等のソングライティング能力を身に着けてきたのは驚いた
それだけの完成度でもニッケルの上記アルバムが全米1000万に対し全米200万しか売れなかったのは厳しいな
0519名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/09(日) 22:59:15.02ID:JONtVrhv0
↑訂正
ニッケルの該当アルバムは「All The Right Reasons」だった

Disturbedの最高傑作は個人的にはメロディが立ってる2ndか6thなんだけど
やっぱり1st派が多いのかな?冒頭4曲はいずれも代表曲で強力だもんね
0520名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/09(日) 23:52:19.27ID:c/9Qxhg40
Shinedownの3rdはヒットバラードの印象が強いけど、その他の曲が結構ハードだったりするからな

Disturbedの最高傑作は1stか3rdかで分かれそう
2ndは後から聴くと正統派メタル路線になる過渡期って印象
0522名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/16(日) 00:39:15.01ID:Gy8rUpV10
個人的には最初の3作に6も加えて団子って感じで少し離れて4、5と続く
最新作はまだ聞き込んでないので保留

>>520
ニューメタル時代の名盤なら1で、00年代メタルの名盤なら3か
2は中途半端っちゃ中途半端だけど収録曲の幅が割と広いのと
Prayer, Liberate, Remember, Devourといった飛びぬけた名曲がある
0523名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/16(日) 06:57:58.25ID:oIjNuwZi0
最近はニューメタル回帰がトレンドかと思ったら
ディスターブドは完全に脱ニューメタル化しちゃったなあ
もともとレイジKORNリンプみたいな変態ギタリスト抱えてるバンドじゃないしな
ボーカルが歌える以上こっちのほうがいいと思うけど
0524名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/16(日) 13:38:06.09ID:BZ8hcsbI0
2nd以降のDisturbedはニューメタルじゃないよ
Godsmack、Staind、Alter Bridge、Shinedown、Breaking Benajaminと
同ジャンルのオルタナメタル(要するにモダンな歌物へヴィロック)
0525名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/16(日) 13:43:26.38ID:BZ8hcsbI0
すでにメタルメディアではメタルではなくハードロック扱いされてるし
新作の歌物強化路線も高評価みたいだ

米Loudwireが「2018年の年間ベスト・メタル&ハードロック・アルバム TOP30」を発表
http://amass.jp/113976/

■「2018年の年間ベスト・ハードロック・アルバム TOP30」
1. Myles Kennedy, 'Year of the Tiger'
2. Red Sun Rising, 'Thread'
3. A Perfect Circle, 'Eat the Elephant'
4. The Fever 333, 'Made an America'
5. Halestorm, 'Vicious'
6. Breaking Benjamin, 'Ember'
7. Godsmack, 'When Legends Rise'
8. Alice in Chains, 'Rainier Fog'
9. Disturbed, 'Evolution'
10. Stone Temple Pilots, 'Stone Temple Pilots'
0529名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/19(水) 19:27:49.83ID:lOH5PNfy0
このバンド、ニューメタルムーブメントのときに出てきたとき
今日までこうやって残るとはおもってもなかったなあ
0530名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/19(水) 21:53:05.02ID:hye0r3bo0
正直またラップメタル作って欲しい
0533名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/19(土) 17:05:59.80ID:j1mNIq+Q0
今更ながらEVOLUTION国内盤を購入

評判どおりバラード多めだけど曲がいいから俺は気にならないけどなぁ
普通にクオリティ高いしいい作品じゃね?
0537名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/03/08(金) 04:32:54.63ID:BnmMM+0+0
好き
0542名無しさんのみポーナストラック収録
垢版 |
2019/10/01(火) 23:04:22.95ID:lo4sqkxP0
スォーアッ!
0543名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/05(土) 00:06:54.21ID:J3g+RZ0A0
またノットフェスきてほしいね
0544名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/12/07(土) 22:44:32.91ID:k3TLBOKc0
さっきフィギュア見てたら、何とDISTURBEDの「Sound of silence」使ってる選手いた
実況でも「この曲こんなガナリ声だったか」とか「誰が歌ってるんだ」等知らない人多かった
3,4人くらい知ってる人いたが…
0547名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/12/28(土) 02:53:26.63ID:6hM3D94n0
Strickenって正直シングル曲なのに
アルバムの途中で聞き流して大して印象にも残らないくらいの地味な曲に聞こえるけど
海外だと代表曲中の代表曲の1つなんだよな
このバンドの日本とアメリカでの人気の差を表す最も象徴的な曲な気がする
0548名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/02/16(日) 01:51:46.45ID:XLuy+JdX0
ディスブータド
0554名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/15(木) 06:44:37.90ID:klTaSVc60
亀だけどStrickenそんな人気なかったのか
当時バンドやってる友達にその曲コピーしたいからCD貸してって言われてアルバム貸したの覚えてるから人気曲だと思ってた
3rdだとSons of plunderが一番好きだけど
0555名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/12(土) 15:28:37.53ID:M8OCA87t0
海外では普通に人気曲じゃないの?
日本ではファン自体があまりいないからどの曲が人気なのかもよくわからん
Sons Of Plunderは俺も好きだな、3rdで1番好きなのはPain Redefined
0556名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/25(金) 23:55:31.83ID:4Mi+ZvW30
意外と人気なさげで不思議な曲といえばRemember
つべの再生回数も他のシングル曲と比べると少なめでライブでもあまり演奏されない
どう聴いても名曲だと思うんだが
0557名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/20(水) 17:42:30.83ID:Aymu7iwn0
1〜3rdまでのアルバムは聴き倒したからどの曲も好きだな
でも一番思い出深い曲は2002サマソニのライブ映像で初めて聴いたPRAYER
曲も歌もかっこよくて衝撃だったけどCD買ったら歌詞もかっこよくて一気にファンになった
サマソニ大阪の方には行ってたんだけどDISTURBEDは東京の方にしか出なかったんだよな
あの年のサマソニで生のDISTURBED見れた人が羨ましいよ
0558名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/02/07(日) 17:01:09.50ID:cQVnbmyS0
海外ではスリップノットとディスターブドがいい勝負してると言えるが、日本でこっちが知名度ないのはスラッシュネオを受け継いでいないからか?
スリップノットがテンポが速めでシンコペーションが前のめりになるリズムでギターソロもスラッシーなネオスラッシュスタイルの演奏に対し、
ディスターブドは拍に合わせたグルーヴで聴かせるスタイルなので整然としている
0559名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/02/07(日) 17:48:02.69ID:lfqF7mJT0
個人的にスリップノットよりディスターブドのが好きだけど、金太郎飴で地味なのは否めないからなぁ
AC/DCが日本であんまりなのとダブる
0560名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/02/07(日) 22:56:17.54ID:jUSKZlFb0
金太郎飴ってほどでもないだろ
メロスピ、メロパワ、メロデス、メタルコアのほどんどのバンドの方が曲が似たり寄ったり
ディスターブドは再始動後の2枚はバラード曲やアコースティック曲も多いしバラエティな方
ディスターブドより曲が多様なUSモダン系バンドはシャインダウンとアルターブリッジくらいじゃね
0561名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/02/08(月) 01:38:46.21ID:hjMy/4iH0
>>559
確かにルックスのせいはあるかもしれないな
日本でダンジグが売れなかったのも同じ理由だろう
見た目がまんまデトロイトビカムヒューマンのトッドだしなw
デヴィッドボウイ、ボンジョヴィ、ゼップ、ガンズ、ニルヴァーナこれらのヴォーカルがブサメンのオジサンだったら?日本で売れることはなかったと言える
ポップロックでいうとバックストリートボーイズとかか?
日本はJPOPや邦ロックの歴史的に見ても、なぜかルックスの良さと奇抜さこそが最も重要な評価基準になることは否めない
0563名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/02/08(月) 15:04:55.36ID:5v3rwTTx0
Disturbedと違ってイケメン揃いだからな
0565名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/02/09(火) 00:53:00.79ID:nNCJnSUw0
ディスターブドなら、メタル脳なためかIndestructibleが好きやな
俺もルックス関係なく好きなもんを聴くタイプだけど、国内のメディアや音楽ファッション厨は見栄えのいいアーティストに飛びつくからなぁ
0566名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/02/09(火) 00:55:28.67ID:nNCJnSUw0
>>564
その辺のバンドって、オルタナロックなのかニューメタルなのか曖昧なのが日本で殆ど知名度がなく聴かれない理由な気がするな
メタル誌が扱い辛いんじゃないのか
0567名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/02/09(火) 13:15:51.58ID:E3OUpHdn0
>>560
メロデスとかメロシピ等々は速い曲ばかりで金太郎飴だからこそ日本で人気があるんだと思う
日本人メタラーはキビキビした譜割りのメロのスピードチューンが大好きな傾向

ミドル、スロー、ヘヴィでメロディの起伏が緩やかなオルタナメタル、ポストグランジ系は、
メディアがどうにか新しいラベル貼って大々的にプッシュしたとしても日本人メタラー一般の感性になかなかフィットしづらいかと
あれだけポップなニッケルバックでさえそこそこだし
0572名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/02/10(水) 03:37:55.35ID:VsO49e4J0
疾走曲が少ないので速い曲が好きな日本のメタラーには受けない
リンキンやニッケルみたいに普通の洋楽ロックリスナーに受けるほどポップでもない
ルックス目当てのファンも見込めない

大体こんなところか
0573名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/02/10(水) 03:41:19.36ID:VsO49e4J0
しかしスレ違いになるがFive Finger Death Punchが日本でさっぱりなのは
ほぼルックスが原因としか思えない
音楽的には大した違いのないBullet For My Valentineがそこそこ売れているだけに
0574名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/02/10(水) 13:00:46.71ID:LEhI3OoC0
野太い声のボーカルだと日本では人気出ないね
Disturbedしかり、FFDPしかり、Creedなんか日本じゃ全くの無名…
Nickelbackくらいポップな音楽性になってようやくそこそこ売れるという

Bullet For My Valentineは若者っぽい声だしHoobastankとかSUM41とかマイケミと並べても違和感ないくらい
0575名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/02/10(水) 15:56:40.34ID:QN+vG6IK0
ロック誌とプロモーターがダメなんでは
収益のために、ミーハーが飛びつきやすい見た目いいバンドに的を絞ってるとか?
それかAmarantheみたいな女性ボーカルのバンド

ジャンルはNWOAHMっていうのか?FFDPはメタルコア好きなやつに聴かせたら気に入ってくれるよ
見た目が良くないKillswitch Engageは既に日本でも音楽性で好きな人、結構いるし
0576名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/02/10(水) 19:57:35.26ID:Je1dwtuh0
>>566
その辺のバンドって出発点はポストグランジだったりラップメタルだったりするんだけど
アルバムを出すごとに明るくキャッチーでメロディアスなハードロックなってくから
聴かれさえすれば日本人に好まれると思うんだけどな
0579名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/07/14(水) 22:35:53.48ID:EMLsQxGn0
フェスの短い時間でやって欲しい曲ではないかな!
0580名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/09/23(木) 01:55:13.51ID:oShr7dDN0
Indestructibleまでが好きだった。Immortalizedは過大評価すぎる気が
0581名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/09/25(土) 15:12:51.57ID:YQ6/7G6f0
「過大評価」というほどではないだろ
未だに代表アルバムとして語られるのはは1st,3rdあたりだし

ただ復活作で、ベテランらしいスキのないアルバムだから批判するポイントは無いアルバム
サウンド・オブ・サイレンスの大ヒットもあるし
0583名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/09/25(土) 20:18:46.45ID:ryluXys70
デスパンチも日本で人気ねーな
アメリカでめちゃくちゃ人気あるのに

デスパンチはバンド名とルックスの割に楽曲は結構ポップでききやすいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況