X



DEEP PURPLE VS LED ZEPPELIN [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/07/30(土) 15:01:45.26ID:n2wbR/w90
30年後も忘れられてないのはどっち?><
0003名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/07/30(土) 15:18:55.34ID:ikEqpfFj0
海外のZEPvsサバス番組に出演したインギーが「パープルだ!」って
連呼しても思いっきりスルーされてたな

ZEPと対決させたがってるのは日本のおっさんだけっていう結論
0004名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/07/30(土) 15:49:02.27ID:dMQN5VM/0
そんな番組あったんだw
インギーも呼ばれたりするんだな
0005名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/07/30(土) 15:58:39.46ID:vlbhkPhH0
ライヴエイドの頃ならパープル圧勝
0006名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/07/30(土) 16:24:01.46ID:oYc6u4hB0
>>3
ところが、メドヴェージェフがロシア大統領だった時にU2のボノと対談したことがあったのだが
その際にメドヴェージェフがパープルファンであるという事前情報に基いて
ボノが「私はレッド・ツェッペリンのファンなのであなたとは深刻な対立関係にあります」というジョークを飛ばしたりしていたので
イギリスを含む欧州でもそういった認識はあったと考えるほうが妥当だと思う

要はパープルはアメリカとそれ以外での評価に差があるというだけのことで
日本ではロキノンなどがそれを以って「パープルとZEPを比較するなんて日本だけ」と言い張っていたと

あと、当のメドヴェージェフは「私はツェッペリンも大好きですよ」と返していたが
これは酒井康とかが言う「パープルファンはツェッペリンも聴くが、ツェッペリンファンはパープルをバカにする」という意見と合致する
皆が皆そういうわけではないだろうけれども

http://timewarp.jp/music/2010/08/26/25666/
0007名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/07/30(土) 17:07:37.64ID:n2wbR/w90
LED ZEPPELINのアルバムを全部買ってから、パープルのベストを借りたのですが、
あまりピンと来ませんでした
0008名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/07/30(土) 17:10:26.12ID:n2wbR/w90
ZEP関連スレを荒らしているのは誰なのですか?
0009名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/07/30(土) 17:22:36.20ID:SSv0VvUL0
>>7
初期3作で比べたら圧倒的にzepが上
0010名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/07/30(土) 18:31:24.92ID:n2wbR/w90
>>9
ZEPは後期が好きです
0012名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/07/31(日) 01:02:12.65ID:o3j5VcXo0
>>2
日本でもZEPだろ
0016名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/07/31(日) 12:38:05.46ID:vnNBpBfO0
>>15
お前、LED ZEPPELIN本スレ以外のLED ZEPPELINとタイトルに入ったスレ全部で
「このスレは静岡転石男が立てたスレで、彼の自演だけで成り立っています」
って言ってるけど、

LED ZEPPELINは超人気バンドで、カリスマだ
それなのに、静岡以外にZEPスレは誰一人立てる事はない、ってホントに思うかv?
0017名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/07/31(日) 13:26:31.76ID:9PY2wxBV0
静岡が立てたかどうかは、書き込み内容やら進行具合から見る人が判断すりゃいいんだよなあ。
大半の人にとっては「どーーーでもいいこと」なんだから。

なのにそこで「断じて静岡は立ててないーーーー!!!」と力説する第三者()の中身なんて一発でバレバレですよw
0018名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/07/31(日) 13:44:28.01ID:vnNBpBfO0
>>17
じゃあ聞くけど、静岡ってやつがLED ZEPPELINスレを立てたとして、
それの何が問題なんだ?
どっちかというとお前の静岡連呼の方が大問題なんだが
お前の静岡連呼以外は平和なスレなのに
0019名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/07/31(日) 13:47:55.90ID:vnNBpBfO0
>>17
>>13でお前が静岡って言いだして、せっかく音楽の話してたのが完全に止まったよね
>>12までの音楽の話は全然変な話題じゃなくて、ちゃんとした会話だった
つまりお前が静岡とか言い出して、新スレが死んだ。どうしてくれるんだ?
0020名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/07/31(日) 15:25:27.63ID:9PY2wxBV0
>>19
あなた(静岡さん濃厚w)の言う

>>13によってそれまでの善良で真面目な人たち()が去ってしまった
つまり、どーーーでもいい書き込みを大勢の人が簡単に真に受けた

という独特の中二理論が正しい(わけがないどw)のなら

あなた(ほぼ静岡)が
「断じて静岡さんは書き込んでませんーー!!」と書けば、また真に受けて戻ってきますよw

ホントどこまでもアホやなあ静岡
0021名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/07/31(日) 15:29:59.73ID:vnNBpBfO0
>>20
じゃあさ、>>12までの音楽の話の9割が静岡ってやつの自演だとして、
>>12までの音楽の話は問題あるの?普通の音楽の話じゃん
楽しい音楽の話を邪魔したわけだ、あんたは
0022名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/07/31(日) 17:11:33.17ID:9PY2wxBV0
「盛り上がるなら自演もオッケー」

という「おかしな」持論。

良く似た人w

QUEEN VS Led Zeppelin 【II】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1467946227/0013

0013 12 2016/07/14 23:06:53
たとえば俺が静岡なんたらって人だとして、自演でここを盛り上げたとして、
それが何か問題あるの?
それでここに誰かが遊びに来たら、ZEPの話が盛り上がって有意義だと思わない?

静岡なんたらって人が荒らしで追及すべきだとしたら、どんな荒らしか必死チェッカーを貼ってください
スレの趣旨を無視していつまでも追及すべき荒らしかどうか、スレ住民で判断してあげるから
返信 ID:(28)
0023名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/07/31(日) 17:17:05.26ID:vnNBpBfO0
>>22
盛り上がるなら自演もオーケーですよ
なぜ自演だったらいけないの?じゃあ>>12までであなた以外誰か不快な思いをした?
不快な思いをした人のレス番号をあげてください7
0025名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/07/31(日) 17:20:24.45ID:9PY2wxBV0
>>21
だからあなたが「静岡は立ててないーー!!!静岡は書き込んでないーーーー!!!」

と書き込めば済む話でしょ?
俺みたいな荒らし風情(という設定ですよね?)よりは、あなたみたいな正義感(胡散臭い)に
満ち溢れた人の方がよっぽど影響力ありますってw
0027名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/07/31(日) 17:31:14.53ID:9PY2wxBV0
>>16
>LED ZEPPELINは超人気バンドで、カリスマだ
それなのに、静岡以外にZEPスレは誰一人立てる事はない、ってホントに思うかv?

つまり、「静岡は書き込んでないしーー!!!、スレも立ててないしーー!!!」

で始まったはずなのに

>>18
>静岡ってやつがLED ZEPPELINスレを立てたとして、
それの何が問題なんだ?


>>21
>>12までの音楽の話の9割が静岡ってやつの自演だとして、




ここまで言うことがブレブレな人ってなかなかいませんよw
そんな人なら一人知ってますけどw
0029名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/08/01(月) 10:06:50.28ID:CS26kJ/l0
>>6
旧ソ連は日本・米国どころじゃなく特殊だからな
86年くらいまで闇市でないとレコードも買えなかったとか
ハンガリーやポーランドの解禁は早かったのに
0030名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/08/02(火) 10:08:03.94ID:4mfC28yG0
ラーズ・ウルリッヒ「ZEPPELINもSABBATHも偉大だが、もっと偉大なのがDEEP PURPLEだ。世界中の人間でアメリカ人だけがそれを知らない」
0033名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/08/03(水) 09:34:35.83ID:nNBvFqts0
サバスは後進のバンドへの影響がすごいからな
0034名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/08/03(水) 10:29:33.68ID:XpFDzKMr0
サバス話に乗る人が連続して現れているのはあくまで「自然」で「偶然」です

全部が中二作文なのも偶然

絶対に自演ではありません
0038名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/08/03(水) 18:44:40.72ID:D81mAGlo0
リッチーはZeppelinが好きだし、ペイジもたぶんPurpleを評価している。
HRには未だこの2つのバンドを越える存在はない。
0041名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/08/03(水) 21:52:16.89ID:mMeK1vof0
ZeppelinのVIPはベース(キーボード)とドラム。Purpleはキーボードとドラム。
0042名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/08/03(水) 22:55:51.51ID:Lc/Mb/xq0
>>40
70年代当時の日本ならZEP、パープル、ヒープで3大じゃないか?
UFOは初来こそ早いけど、HRって認識はシェンカー加入後じゃなかろうか
リジィ、蠍団、JPなんかと74年組ってイメージが強い
0047名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/08/04(木) 18:54:33.73ID:5grgvX9L0
リッチーブラックモアがジミーペイジについて
コメントしたのは読んだ事があるが、その反対
はない。どなたか見た事ありますか?実際に
どのように思っているのか知りたい。
因みにリッチーはペイジを絶賛していた。
0048名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/08/04(木) 21:56:17.12ID:G3s+x/q+0
それではこの辺りで

0023 名無しさんのみボーナストラック収録 2016/07/31 17:17:05
>>22
盛り上がるなら自演もオーケーですよ
なぜ自演だったらいけないの?じゃあ>>12までであなた以外誰か不快な思いをした?
不快な思いをした人のレス番号をあげてください7
返信 ID:vnNBpBfO0(8)
0052名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/08/06(土) 00:11:45.00ID:iUa7zHOs0
みなさん、これがおなじみ
バレバレの第三者でございます

中身が誰かは一発で分かりますよね
誰が見ても「完全アウト」ですが、本人的には「余裕でセーフ」ですw

この人は最高のエンターテイメント
0056名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/08/06(土) 12:08:22.51ID:YNUx7kd/0
ボーカルはギラン、キーボードはロード、ベースはジョンポール。
ギターとドラムスはどちらも最高。
0059名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/08/06(土) 12:47:01.00ID:Eh5NR80Y0
ヒープは何が悪かったんだろうな
来日公演ですかそうですか
0068名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/08/06(土) 20:56:40.05ID:iUa7zHOs0
0023 名無しさんのみボーナストラック収録 2016/07/31 17:17:05
>>22
盛り上がるなら自演もオーケーですよ
なぜ自演だったらいけないの?じゃあ>>12までであなた以外誰か不快な思いをした?
不快な思いをした人のレス番号をあげてください7
返信 ID:vnNBpBfO0(8)
0070名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/08/07(日) 19:21:26.25ID:BgzHxRSz0
レッド・ツェッぺリンもブラック・サバスもユーライア・ヒープもアメリカでは悪魔的な
バンドとされている。ドラッグもやっていたし。パープルが最もよい。トミー・ボーリン
以外、ドラッグをやっているメンバーもいないし。
0071名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/08/07(日) 20:03:46.21ID:7Hned34Z0
つグレンヒューズ
0075名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/08/08(月) 05:28:22.36ID:ru3sc+c00
名物
泣きわめくバレバレの第三者(ペアw)


0050 名無しさんのみボーナストラック収録 2016/08/05 22:41:52
どういう話か理解する気もないが、とりあえず病んでるのは分かった
返信 ID:dENa2eA/0(1)

0051 名無しさんのみボーナストラック収録 2016/08/05 22:45:15
>>50
病んでないよ。荒らすのに都合がいいから、病んでるふりをしてるだけ
俺はLed Zeppelinがいいわ。音楽ジャンルは広い方がいい
返信 ID:2mZWqcCo0(1)
0078名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/08/08(月) 18:32:03.98ID:Y7MNqSSr0
二人とも長身でイケメン
0080名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/08/09(火) 19:03:04.41ID:Uqxsnb3f0
>>79
深読みし過ぎだよ。そんな下らない事を考えていると、
君も本当の馬鹿になるよ。早く学校の夏休みの宿題を
終わらせるように!
0081名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/08/09(火) 20:15:03.40ID:Urxpy0490

色んな人に扮するも結局
「静岡はいないーーー!!」「自演はないーーーー!!!」

と言いたいだけの

名物
バレバレの第三者
0082名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/08/09(火) 20:53:16.65ID:2XpNdMa/0
>>81
お前はそれでいいや
008584
垢版 |
2016/08/09(火) 21:31:34.33ID:+boyZeY60
不快、じゃねえや深いだw
0087名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/08/09(火) 23:17:46.35ID:Urxpy0490
0023 名無しさんのみボーナストラック収録 2016/07/31 17:17:05
>>22
盛り上がるなら自演もオーケーですよ
なぜ自演だったらいけないの?じゃあ>>12までであなた以外誰か不快な思いをした?
不快な思いをした人のレス番号をあげてください7
返信 ID:vnNBpBfO0(8)


0883 名盤さん 2016/08/09 22:25:50
ぶっちゃけZEPの話題を出してスレを盛り上げてくれるなら静岡って人が自演で伸ばしてるとしてもイッコーにかまわんよな
返信 ID:ZZ4Luj3i(4)
0088名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/08/09(火) 23:24:38.77ID:u6HkBrKK0
>>87
放っておけ。遊ばれてるぞ。相手の思う壺だぞ。
0089名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/08/09(火) 23:57:39.24ID:Urxpy0490
お、胡散臭い事情通()登場

何を言ってるかイマイチよくわからんが、要約すると

「静岡とか自演とかヤメテー><」

て感じでしょうか?
0091名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/08/10(水) 18:53:54.59ID:Oa9MDPnD0
東京がZeppelinで大阪がPurpleっていうイメージ
0094名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/08/10(水) 21:34:04.61ID:7P+lCSxu0
>>93
(*´∀`)♪
0096名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/08/12(金) 14:19:24.93ID:I+sLChzK0
>>84
サイケ、アートロック、クラシック、HR、ファンク、R&B、ポップス・・・
よく知らんがジャズやルネサンス音楽の素養もあるんだろ?
YESやJETHRO TULLにも負けてないと思うが
0097名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/08/12(金) 21:24:12.91ID:sSnDnvJC0
JETHRO TULLはトニー・アイオミやドン・エイリ―を輩出したバンドですね。
0099名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/08/21(日) 15:20:48.70ID:uWUeDIPL0
Purpleは現在が最も良い。「Now What !」は最高傑作。
0100名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/08/21(日) 18:04:33.78ID:Ln0W5dLl0
リッチーのいないディープ・パープルは成立しない by貴族

ただしカム・テイスト・ザ・バンドは除く byミー
0102名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/09/10(土) 17:42:19.34ID:CckZgRaA0
東京ではペイジ・リッチー、両方とも呼んでほしいね。二人から影響を受けている
高崎晃と共演。
0106名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/09/15(木) 22:13:08.94ID:SN3/JqrI0
>>105
ここは40過ぎのオッサン懐古スレ。君はそんな連中を相手にしないで学校の宿題でもして寝なさい。
0107名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/09/24(土) 19:43:25.14ID:VB6N5pBD0
そろそろ、ジミーペイジとリッチーブラックモアの対談を見たい。
0110名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/02(日) 09:30:21.72ID:8Ft95fRd0
>>108
子供どころか曾孫だろ
0112名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/15(土) 10:23:36.53ID:mz3rUKxA0
やっぱりヘヴィメタルの元祖はレッドツェッペリンだな
0113名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/15(土) 13:56:07.58ID:/CqMYFon0
レッドツェッペリンはメタルじゃない。元祖は鋼鉄処女だ。
0114名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/15(土) 18:02:40.64ID:5mnpj8LU0
ブルーオイスターカルトだろ
ヘヴィメタルって名称を考えたのもコイツらのマネージャーだし
0115名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/16(日) 12:18:01.99ID:LCdKADqk0
サンディーパールマンね
0117名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/17(月) 01:46:16.53ID:Z3lXq+EA0
英語版Wikipediaの「Heavy metal music」の項によると
60年代後半にUKとUSAでブルーズロックとサイケデリックロックから派生した音楽となっている
初期のへヴィメタルバンドとしてZEP、サバス、パープルが大きな成功をして
70年代半ばにプリーストがブルーズの影響を捨てることによってメタルというジャンルを進化させ
モーターヘッドがパンクロックの感性とスピードをメタルに持ち込んだとなってる
0119名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/17(月) 16:47:36.74ID:jlUxASSw0
アイアンメイデンはニューウェーブ・オブ・ブリティッシュ・ヘヴィメタル。
つまり新しいヘヴィメタル少なくとも元祖じゃない。やっぱりレッドツェッペリン!
0121名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 01:16:48.07ID:60EzpoaG0
ペイジの野太い歪んだギターサウンドとヘヴィなリフ、リフに関してはサバスやマイケルシェンカー
いやパープルにさえその影響の片燐が伺える。アイアンメイデンにさえ影響が見える。
例に例えるなら永遠の唄のイントロとトランシルバニアのイントロの開放弦を使った単音リフ
なんかそのまんまw
0122名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 01:26:39.78ID:60EzpoaG0
そんなとこがヘヴィメタルの元祖なとこ。あとプラントの金切り声の歌唱法は
その後のヘヴィメタルの歌唱法の手本となったとこ。あとボンゾのドラム、ジョンシーが破壊
するまではツーバスだったんだよね。
0123名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 01:29:18.84ID:40XzrZt30
ZEPのリフがメタルねぇ
渋谷も言ってたけど、V以降は投げっぱなし感を強調してるじゃん
メタルのリフは“オチ”をビシビシ決めていくから気持ちいいんであって、それは明らかにサバス由来であってZEPじゃない

ちなみに、この投げっぱなし感は黒人ブルースにもない
ZEP独自ではあるんだろうけど、だからこそ俺はハマれないんだよな
0124名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 01:33:19.80ID:40XzrZt30
そうそう、ブルースファンと飲んだときに言われたことを思い出したよ
ブルースはギターと歌の会話が基本
コール&レスポンスで会話しつつ、12小節毎にオチを入れていく

ZEPもコール&レスポンスの会話形式を踏襲してはいるものの、オチがないから
延々と議論が続くみたいなんだってさ
「オチのない漫談なんか聞いてられるか」って言ってたよ
0125名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 01:35:22.73ID:60EzpoaG0
あとサバスのパラノイドのイントロのリフと幻惑されての中間のリフ
聞き比べてみw
0127名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 01:51:36.37ID:40XzrZt30
あと、クリームがバカでかい音と歪んだギターでメタルの元祖っていう話もあるが、
その方向を見出したのは50年代のギタースリム
ビートの強調やテンポアップもチェックベリーからの伝統だし、別に新しい視点じゃない
0128名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 01:56:16.42ID:60EzpoaG0
じゃあさ、アイアンメイデンのトランシルバニアと永遠の唄のイントロ。楽譜で見てみ。酷似してるに。
投げっぱなしかどうかは聞き手の判断。投げっぱなしのリフってどんなのよ。例えが抽象的過ぎて
イメージできんw
0129名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 02:22:56.81ID:40XzrZt30
渋谷の言葉を借りるなら「短いフレーズを放り投げるようなリフ」だな
もともと感覚的な話だが、あえて言うなら小説の最後を長音のまま終わらせるようなリフかな

永遠の詩とトランシルヴァニアなんて本当に良いサンプルだね
似てるリフではあっても、ZEPとは違ってメイデンはスタッカートにビシビシ締めるだろ?
そこだよ
0130名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 02:36:05.42ID:40XzrZt30
コール&レスポンスの例ならBlack Dogかな
短いギターとヴォーカルが交互に会話するのはブルース由来なんだが、お決まりフレーズを入れることなく
延々とギター→歌→ギター→歌……で展開していく
これがブルース親父にして「オチがねぇ」だし、メタル野郎には「締まりがない」

論点がズレてしまうが、黒人ブルースとメタルには共通する爽快さがあると思う
短く細かくキメを重ねていく爽快感
ZEP(特に中期以降)にはそれがない
0131名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 08:18:12.95ID:ej1JN2110
う〜ん。君の言いたいことは何となく分からないでもないが、それは君や
渋谷の主観であり、ツェッペリンに対する君の感想だ。じゃあツェッペリン
がヘヴィメタルではないとして何故いつまでたってもツェッペリンを比較対象にするのか?
例えばリヴィングカラーがデビューした時、黒いツェッペリンと言われた。キングダムカム
はツェッペリンのクローンと言われた。ホワイトスネイクでさえ80年代板ツェッペリンと批判された
それは人々の潜在意識の中でツェッペリン=元祖ヘヴィメタルが植え付けられているからじゃないのかね。
黒いブラックサバスとかサバスクローンなんて言葉聞いたことないよwなにかに引き合いに出されるのは
ツェッペリンだよ。それにまだ日本にハードロックとかヘヴィメタルなんてのがマイナーだった70年代後半に
既にツェッペリンをヘヴィメタルロックの王者と表現されてたんだよ。ウソではないその文献は持っている。
多分ヘヴィメタルと表現された最初のバンドはツェッペリンだと思う。故にツェッペリンがヘヴィメタルバンドの元祖と
俺は思ってるわけ。
ツェッペリンだと思う。
0132名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 08:31:33.75ID:ej1JN2110
>クラプトンも「CREAMがメタルの元祖だった」と言ったとか

ゴメンこれ間違い。雑誌記者にクリームがヘヴィメタルの元祖言われることに
どう思うか聞かれたときクラプトンが答えたのは
「クリームがヘヴィメタルの元祖?ヘヴィメタルの元祖はツェッペリンだろ」と首を傾げて
応えたというのが正解。
0133名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 08:54:26.11ID:J7q/NQNQ0
日本での売り上げはパープル>ZEPだな

調べたら
英語圏での売り上げはZEP>パープル
非英語圏での売り上げはパープル>ZEP

つまりギランの書く歌詞がクソってことだな
0135名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 11:31:48.92ID:ej1JN2110
話変わるけどたまに出てくる、メタルって呼び方・・気にくわんな。
サバスにしろZEPにしろパープルにしろメイデンすらメタル呼ばわり
は嫌だな。80年代後半以降のヘヴィメタルたとえばメタリカやアンスラックス
何かのスラッシュメタルはヘヴィさよりメタリックさを強調してるから
まあメタルと呼ぶのは分かるがそれ以前のもの特にメイデンなんかもそうだけど
ベースにブルースを基調としたどちらかといえばへヴィロック的なバンドまでメタルと呼ばれるのは・・
ヘヴィさをないがしろにされてるみたいで面白くない。ヘビメタは言語道断!
0136名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 12:33:34.19ID:ej1JN2110
後ハードロックとヘヴィメタルを区別したがる、現代メタラーの風潮も気にくわん。
昔はハードロックとヘヴィメタルは同義語でハードロック=ヘヴィメタルだったんだ。
それでいいと思う。もう今のナンチャラナントカメタルとか細分化していった80年代以降の
メタルはもうヘヴィメタルと呼ばないでほしい。本当にヘヴィメタルと呼べるものは
NWOBHMまで。それももっと限定すればブリティッシュヘヴィメタル、ブリティッシュハードロック
までだな。本当にヘヴィメタルと呼べるものは。LAメタルやスラッシュメタルなんかのヤンキーアメリカン
のやってるものはヘヴィメタルと呼んでほしくないね。ブリティッシュヘヴィメタル以外はヘヴィメタルじゃないよ。
ナンチャラメタルは
0138名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 14:15:29.34ID:40XzrZt30
>黒いブラックサバスとかサバスクローンなんて言葉聞いたことないよw

全部は読んでないが
サバスクローンと言えばカテドラルを筆頭いくらでもいるんでね
黒いアイオミといえばルフレッド・モリス3世
0140名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 14:57:23.96ID:ej1JN2110
だからメタルって言うな!サバスはブリティッシュ・ヘヴィメタル!
イングウェイはメタルって呼んでいいよw
0142名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 15:47:30.52ID:Xcxsp66bO
>>131
言われたって、ただのキャッチコピーなだけだし
Zepが神話化されるのはボンゾの死去による解散が理由の一つだから、もし続いていたらオールディズバンドかHR/HMとは掛け離れた方向性行ってたでしょ
0143名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 16:06:17.45ID:40XzrZt30
とどのつまり、デカくて重くて激しい音への追求は40〜50年代から現代にいたるまで続いていて、
ある時点で「ヘヴィメタル」って言葉がクールになってシールを貼った
サバスもZEPもその時代の流れにいただけ

それでもなお、あえて原点を決めたいのであれば、本人達が極めて恣意的に
「これがHM」を開拓したJUDAS PRIESTか
言葉そのものを音楽に持ち込んだBorn To Be Wildくらいじゃなかろうか
0144名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 16:40:17.77ID:ej1JN2110
キャッチコピーだろが何だろがヘヴィメタルロックの王者と言われたのは事実。
時代の流れにいようが世間がそう認識したのも事実。だから後世においても黒いツェッペリンだの
ツェッペリンクローンなんて未だに比較対象にされているのも事実。それから80年
以降にツェッペリンが存在しまた全く違う方向性にいったのなら当然世間の認識も変わって
いると思うが、その後のペイジのソロやはたまたペイジカヴァーディル、ペイジプラントの楽曲を
見る限りあまり大きく変化するとはね・・。まあクラプトンやジェフベックみたいに劇的に変化したのなら
別だけど。それからジャンルとか批判は作り手が決める物じゃない。作り手がどう思おうが判断するのは
聴き手がどう判断するかだ。そんなこと言ったらモーターヘッドはパンクロックだし、AC/DCだって只の
ロックンロールバンドだ。大体70年代のほとんどのアーティストがヘヴィメタル呼ばわりされるの嫌がってるからね。
あのブラックサバスのトミーアイオミ御大すらサバスはヘヴィメタルではないと嫌悪感をあらわに述べてらっっしゃくるからね。
0146名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 17:03:42.77ID:40XzrZt30
言いたいことはさておき、なんか根拠の知識が中途半端やな

黒いアイオミもサバスクローンもいるし、「らっっしゃく」ってたアイオミさんも
リック・ルービンに対して「俺たちがメタルを作ってきたんだぞ?」つってたし
そもそも「元祖は?」って話に「王者」は関係ない
0147名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 17:27:13.02ID:ej1JN2110
じゃあその会談のソースを見せて。俺が認識してるのはトミーアイオミ
が話したのは「ブラックサバスはヘヴィメタルではなくへヴィロックだ」
と話したことは聞いたことあるけど。それからサバスクローンに関していえば
俺の認識不足だったと認めるがレッドクローンだろうがサバスクローンだろうが
元祖に関していえば関係ない。只サバスよりツェッペリンの方が先に結成された。
ということではツェッペリンが元祖に決定!
0148名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 17:37:09.90ID:ej1JN2110
ってかブラックサバスがヘヴィメタルの元祖とかジューダスが元祖
なんて当たり前すぎて面白くないんだよな。やっぱり微妙な感じの
レッドツェッペリンがヘヴィメタルの元祖であることが面白いから
俺の主観で決定!
0152名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 18:50:59.03ID:40XzrZt30
音楽要素は少しずつ変わっていくんだから「ここ!」って元祖は決まらなかろ
だからプリーストのメタル神宣言が決定的になる

ちなみにアイオミが「HMのパイオニアと呼ばれることをどう思いますか?」と質問され
「それ、何?」と応えたのが1972年の全米ツアーから帰国したときのこと
その年にデビューしたBOCの宣伝文句をメディアが流用したんだろうな
ZEPがいつ頃から言われたかは分からんが、ほぼ同じじゃないか
0154名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 20:05:15.59ID:pDXwu+Vx0
145のリンク先には、言葉が定義される以前、初めてヘビィ・メタルを演奏したのが、ブラック・サバスとあるな
ZEPは、ブルース・ロックでしょ。ヘビメタの元祖って感じじゃないな
黎明期と認識して、前史と位置付けるならば、きっちり宣言したジューダス・プリーストでいいだろう
0155名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 20:39:52.77ID:Srs1/sW70
ジューダスプリーストはアホの坂田だからダメサバスはツエッペリンのまねっこだからダメ。
ヘヴィメタルの元祖はやっぱりレッドツエッペリンだな。決定
0156名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 20:52:59.34ID:40XzrZt30
ちぇっぷはJBGのマネっ子だからダメベックはクラプトンの後追いだからダメ
クラプトンはサニーボーイウィリアムソン2のお下がりだからダメ
サニーボーイ2は初代のパクリだからダメ
よし、ジョン・リー・ウィリアムソンを元祖にしようw
0157名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 20:58:44.93ID:Srs1/sW70
知らんからダメ
0158名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 21:01:40.83ID:pDXwu+Vx0
あるいは、遡るなら、いっそのこと、チャック・ベリーとかな
今、90歳だが、今月、アルバムを出したようだ。37年ぶりに。聴いてみたらどうか
0159名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 21:03:44.36ID:Srs1/sW70
チャックベリーは大谷剛さんだからダメ
0161名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 22:48:51.11ID:JbQTyikX0
やっぱりヘヴィメタルの元祖はレッドツエッペリだな。
0163名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/18(火) 23:08:49.77ID:JbQTyikX0
やっぱりヘヴィメタルの元祖はレッドツエッペリンだな
0165名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/19(水) 10:54:42.71ID:OorSBncS0
ブラックモアとボンゾがいないけりゃHR/HMは成立してない
0166名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/19(水) 16:46:18.25ID:MVDc02ck0
マディがいなかったらロックのミニバンド形態は存在しないのか
BBがいなかったら泣きのチョーキングを誰も思いつかないのか

どんな偉業もいずれ誰かがやったんじゃねえのって気もする
0168名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/19(水) 22:42:53.83ID:DaJTM1nA0
>>165
何故その組み合わせ?
0169名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/20(木) 00:54:26.65ID:XAR8t8kx0
ボクたんが好きだから♪
じゃね
0173名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/20(木) 22:06:07.70ID:01rDnjJf0
ヘビィメタの元祖は、ビートルズのヘルター・スケルターだな
ZEPなんてこの世に影も姿も無い時に産み出された歴史的な曲である
0175名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/20(木) 22:37:35.45ID:oLNdSHNp0
それでもやっぱりステッペンウルフの方が早いな
Heavy metal thunderはバイクのエンジン音のことだが、そもそも革ジャンだの金属だのを
好んでたのはバイカーだし、だからこそロブがハーレーに乗るわけだ
0176名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/20(木) 23:10:57.90ID:01rDnjJf0
>>174
音源が世間に出たのが1969年。それ以前は世間的に存在しないも同然だ。世間一般は知らないんだから
ちなみに、おまえの突っ込みは想定して書いてるからな
ZEPが始動する以前に出てるんだから、ZEPが元祖にはなりようがないよな、物理的に
0178名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/21(金) 00:05:54.90ID:Of8LaAV30
ビートルズはヘヴィメタルバンドだったのか
0180名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/21(金) 06:40:13.17ID:ZBzMgQ000
0023 名無しさんのみボーナストラック収録 2016/07/31 17:17:05
>>22
盛り上がるなら自演もオーケーですよ
なぜ自演だったらいけないの?じゃあ>>12までであなた以外誰か不快な思いをした?
不快な思いをした人のレス番号をあげてください7
返信 ID:vnNBpBfO0(8)


0883 名盤さん 2016/08/09 22:25:50
ぶっちゃけZEPの話題を出してスレを盛り上げてくれるなら静岡って人が自演で伸ばしてるとしてもイッコーにかまわんよな
返信 ID:ZZ4Luj3i(4)
返信 1 ID:Urxpy0490(3/4)
0184名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/26(水) 10:28:13.53ID:fz9xNW1X0
レッドツェッペリンこそヘヴィメタルの元祖!ヘヴィメタルの王者
0185名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/26(水) 19:59:21.42ID:7QTC9QPYO
>>184
はいはいおじいちゃん
薬の時間ですよw
0186名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/29(土) 08:35:11.58ID:ui5qWW+Y0
ボーカル:互角(プラント:ギラン)
ドラムス:互角
ベース:ZEP
キーボード:DP
ギター:アルペジオとリズムとリフはZEP、ギターソロの旋律の正確さはDP
メロディーの美しさは双方とも素晴らしい
0187名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/10/31(月) 18:17:29.31ID:yRA+kP+P0
音楽性や技術の比較だけでは不十分
それではこの二つのバンドの売れ方の違いが説明できない。

見た目の好感度やステージアクションについても深く突っ込まなきゃ。

これより性格が悪そうな人相といったら蓮舫ぐらいしか思いつかない
と言われたリッチー・ブラックモア
これより性格が良さそうな人相といったら山下清ぐらいしか思いつかない
と言われたジミー・ペイジ

ギリシャ彫像のようだと言われたロバート・プラント
埴輪のようだと言われたロッド・エヴァンス
0189名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/11/02(水) 09:24:21.06ID:1p3u40oR0
違うピンクフロイドはプログレ、クイーンは雑種多様のロック、
レッドツェッペリンこそヘヴィメタルの王者!
0191名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/11/03(木) 07:59:24.17ID:yDNbfOG00
スタ・・・そんなん知らん!
0192名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/11/03(木) 08:24:05.88ID:HQko5Z08O
最初はZEPよりもDPだった、途中バンドとして凄いのはZEPなんじゃねーかとZEPに傾きかけたが
やっぱりDPが好きだわってことに落ち着いた
ライブ・イン・ジャパン聴くとほっこりする
0193名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/11/03(木) 11:29:46.32ID:6uBhg7Cx0
確かに比較できない。両方ともHR最高のバンド。
0194名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/11/03(木) 13:02:18.42ID:lsdiYvkG0
最初はZEPよりもDPだった、途中バンドとして凄いのはZEPなんじゃねーかとZEPに傾きかけたところ、
狂熱のライブの映画を観て完全にZEPが好きになった
でも、ライブ・イン・ジャパン聴くと興奮する
0196名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/11/03(木) 14:42:08.90ID:ZL8O7KjA0
パープルのライバルはたぶんユーライアヒープ。

ツェッペリンのライバルはJBGとジミヘン。
JB自滅、ジミヘン死亡で、けっきょく残ったもん勝ち。
0197195
垢版 |
2016/11/03(木) 18:31:49.52ID:6uBhg7Cx0
すみません、反対でした。「この曲をもとにパクったのはどの曲でしょう」でした。
リッチーは、自分がどの曲を元に作ったのか告白しているけど、ペイジは言わない。

https://www.youtube.com/watch?v=z7r_4CijBWk
0198名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/11/03(木) 21:17:37.66ID:OSPtKMn30
ツェッペリンのライヴァルはイエスだろ

ディープ・パープルのライヴァルはブルーノートのブラジル人アーティストたち
0199名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/11/03(木) 21:40:16.14ID:6uBhg7Cx0
リッチーは、Kashmirが好きだと言っていた。ペイジはデヴィカヴァとの対談で、Smoke on the waterを冷静に
分析していた。またリッチーはボンゾに心底惚れ込んでいたようだ。ボンゾも死ぬ前にパープルのライブを見て
酔っぱらってステージに上がり、ギタリストがリッチーではなくてトミーボーリンだった事に不平を訴えていた。
0200名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/11/03(木) 22:17:05.43ID:93vb52dp0
>>196
ライバルというか、音楽的にはその辺だな

ハウリン・ウルフのロック風アルバムがZEP+ジミヘンな感じで
これが門外漢から見たロックなんだなって思った
0204名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/11/05(土) 12:22:13.56ID:huy38dMR0
よくパープルとツェッペリンはスタイルや音楽性が違うってよく言われる
どっちもどっち似たりよったりだと思うけどね。ハードブレイカーをパープルの曲
といわれても違和感ないしブラックナイトをツェッペリンの曲と言われても違和感がない。
どっちもどっちだw
0206名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/11/06(日) 09:35:11.28ID:fb3Xj7YM0
BBキングって踊るポンポコリンやってた人だろ?
0207名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/11/06(日) 15:37:35.05ID:5TdbVI3f0
>>204
ギタリストが同じ師匠の下で育っている。キャリアも共通する所が多い。
リッチーが言うには、お互い仲が良く一緒に飲んだ事もあったそうだ。
あとイアン・ペイスとジェイソン・ボーナムは親しい。
0209名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/11/06(日) 17:37:30.06ID:edVKEIUJ0
カーク・ハメットとスティーヴ・ヴァイが兄弟弟子みたいな話か
そういやエルモア・ジェイムズとロックウッドJrも同門だったな
結局は全然違う方向に進んで比べるヤツなんていないが
0210名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/11/06(日) 21:08:35.81ID:5TdbVI3f0
>>208
師匠も音が綺麗ですね。
0212名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/11/08(火) 17:31:45.81ID:FAugZT5a0
ハッシュっていい曲だよな〜。さすがヘヴィメタルの権化!ディープパープル!

ラララ〜♪ラッラ〜♪ラララ〜♪
0213名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/11/08(火) 18:06:53.15ID:aNehSPbc0
いい曲だが、プロモーションビデオがダサ過ぎ
0216名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/11/09(水) 07:43:17.14ID:Z5DqTy300
これ永遠の詩じゃん。これはカッコいいよ。特にプラントの
股間のふくらみが往年の郷ひろみを思い出す。
0217名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/11/11(金) 20:41:33.52ID:swABQITg0
AKBやレディーガガがナチスの軍服のコスして批判を浴びてたが
ジミ―ペイジもナチスの服着てなかったっけ?
あれは当時はOKだったのか?
0218名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/11/11(金) 20:48:11.14ID:7imanQTT0
>>217
あれで騒いでるのは、世界中のパヨクだから
パヨクはクズだから気にしなくていい
0219名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/11/11(金) 21:41:35.38ID:4e87vw3J0
>>217
AKBじゃなくて欅坂な
あれは、軍服で批判されたというより、ハイルヒトラーをやってたからな
つまり、ヒトラー万歳とヒトラーシンパを堂々と披露してたわけだからアウトなんだよ
格好いい軍服コスプレくらいなら騒ぎになってない
0220名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/11/12(土) 10:03:31.22ID:TZAcVhgX0
>>195
「Tea for One」かな
0221名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/11/13(日) 09:29:50.56ID:ZITjBhdx0
このスレは基本、静岡転石男さんの自演で成立しています

くれぐれもマジレスしたりしないでください。
「なぜかw」コピペ荒らしはこのスレは荒らしません。

すなわち
0222名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/11/13(日) 09:31:25.37ID:ZITjBhdx0
このスレは基本、静岡転石男さんの自演で成立しています

くれぐれもマジレスしたりしないでください。
「なぜかw」コピペ荒らしはこのスレは荒らしません。

すなわち
コピペ荒らし=ここの自演常習者と考えて間違いないでしょう
0223名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/11/13(日) 17:41:16.80ID:dnTa5HQR0
11日に東京・両国国技館で行われた「クラシック・ロック・アワード」の入場客から
「詐欺だ」「ひどすぎる」「チケット代を返してほしい」と不満が噴出。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161113-00000064-dal-ent
0224名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/11/16(水) 23:44:02.86ID:LanqUjyH0
>>221
>>222
痛すぎです。静岡さんの後継者は貴方しか居ません。頑張って下さい。
0225名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/11/25(金) 22:56:23.06ID:RfESHyKC0
仲良くしてほしいね。
0226名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/11/25(金) 23:10:12.60ID:9aSlCByC0
ここは

静岡転石男さん(自演常習者、アラフィフ、無職)



会話形式(もちろん自演)で芸能のレベルの知識(というよりはただの受け売り情報)

を披露するスレです。


くれぐれもマジレスしたりしないでね!
0228名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/11/28(月) 18:51:24.62ID:Js5cKJAz0
>>226
何でそんなに必死なんだ。何でなんだ。
0230名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/11/30(水) 21:39:32.16ID:o5tD3Val0
>>229
それは分かった。で、お前は何でそんなに必死なんだ? 何でなんだ!
0232名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/12/01(木) 21:22:17.69ID:yC5jAuTm0
少しは気の利いた事も言えるようになったじゃないか。
0233名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/12/02(金) 07:23:07.12ID:4pt0Ogu00
メッセージ性の強い反戦ソングを教えてください
(※歌詞の解説もお願いします)


Metallica - For Whom The Bell Tolls
https://www.youtube.com/watch?v=Zi021mb0AtI
アーネスト・ヘミングウェイ : 1899‐1961。
1918年第1次大戦に赤十字要員として従軍、負傷する。
スペイン内戦、第2次大戦にも従軍記者として参加。
’52年『老人と海』を発表、ピューリッツア賞を受賞。
’54年、ノーベル文学賞を受賞。
アーネスト・ヘミングウェイ著、
「誰がために鐘は鳴る(上)」は
Metallicaの「For Whom the bell tolls」のモチーフ
原作はスペインの内戦を描いた小説ですが、その中でも5人の兵士が
空爆によって丘で命を落とす場面を印象的に描いています。
この曲は文学的な描写によって戦争の空しさ・命のはかなさを際立たせている気がします。
たぶん当時、この歌詞を見て、「他のバンドとはちょっと違うぞ!?」と思った人もいるかもしれませんね。

若手No.1と言われてる邦楽バンドがメタリカ着てるけど?
ONE OK ROCK Cry Out TOKYO METROCK 2016
https://www.youtube.com/watch?v=WpjM3_j8Akg

ボブ・ディランみたいなカスはいりません


John Lennon - Give Peace A Chance英語日本語歌詞
https://www.youtube.com/watch?v=-_kncKx21gs
【悲報】反権威の象徴(お前らの味方)ボブ・ディランはユダヤ(権力者)だった【裏切者】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/musice/1480167957/l50
0234名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/12/03(土) 21:14:09.95ID:zZ5Hwf6h0
HR/HMはメッセージ性のある曲は少ないです。基本的に思想がないから。
サバスのWAR PIGSはどうでしょう。
http://kashiwayaku.net/blacksabbath/warpigs.php
0235名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/12/04(日) 02:10:41.30ID:ACCJ5mzz0
メガデスにも比較的多いです。
0238名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/12/31(土) 14:45:30.53ID:ao0xwKrw0
どうでも良か
0239名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2016/12/31(土) 18:45:12.10ID:ao0xwKrw0
Purple,Zeppelinどっちもダサダサ
0240名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/01/03(火) 13:29:59.00ID:XDAOcfGY0
双方とも評価されすぎ。
0241名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/01/03(火) 21:09:16.44ID:A95UprQn0
パープルと比較なんてあり得ん

ツェッペリンに失礼極まりない
0243名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/02/01(水) 19:19:58.18ID:v856A6+F0
静岡さんといい粘着少年といい、何なんだこのスレは。
0245名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/02/01(水) 20:15:10.21ID:wj7PzC600
ツェッペリンの凄いと言われてるアールズコート1975見たけど俺には合わなかった ペイジのギターって下手というか魅力を感じなかったのでやたらと長いインストとかつまんなかった
0247名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/02/01(水) 21:20:30.90ID:JMoLXx+90
両方とも大好きや
0253名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/02/18(土) 05:17:43.22ID:dirchfUv0
アリスクーパーは割と真面目に良さが全くわからん
個人的にはアリス聞くくらいだったらサイモン&ガーファンクル聞いたほうがマシ
0255名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/02/18(土) 22:13:33.93ID:CAp/smET0
ステッペンウルフ→アリス・クーパー→ブルー・オイスター・カルトみたいな
所謂メタルと少し違うのはデッド・ボーイズなんかのメタルパンクに継承されてる感じがするな
あのメタルパンクはハードコア・メタルに影響大だと思うから板的に敵じゃ??
0258名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/02/19(日) 16:08:44.89ID:7Lul2bON0
何が「だぜ」だか知らんが、スラッシュはガンズでもソロでもアリスのアルバムでも共演して
トリビュート盤やらヒストリービデオにも顔出して
チャンスがあったら絡みたくて仕方ないくらいアリス愛なのは知ってる
0263
垢版 |
2017/02/19(日) 22:09:21.75ID:r8DG/VBG0
なぜそうやってスレチの自分語りの方向へ??
0267名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/02/21(火) 18:02:39.92ID:5GV4pL6oO
ツェッペリンの海賊版聞いてるとたまにプラントがシュワッチ!とかドラゴンボール!とか言ってるように聞こえる時があってちょっと笑えるw
0269名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/03/11(土) 15:39:46.57ID:5OD259u20
ツェッぺリンは幅広い音楽性が魅力の一つだが
どーしてもライブ盤聞いてるとギンギンにハードで押してく曲ばっか聞いてしまう
天国への階段とかめったに聞かないw
0270名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/03/11(土) 18:20:05.05ID:U1PmV0zd0
天国への階段はスタジオ版のが最強だからな
スタジオ版を脳内補正しながら聴いてるようなもんだろ
ライブとは全てそういうものかもしれんが
0275名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/04/17(月) 15:00:42.82ID:jMK94zDT0
非英語圏のロック後進国だとパープルとツェッペリン、ライバルだったみたいに言うが
パープルのメンバーはライバルじゃないツェッペリンのファンだったと証言するのでお察し
0277名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/05/09(火) 07:56:49.46ID:yAXsi2200
日本のリアルタイム世代だとZEPとパープルでは
ファンの層がパープルの方が若い
そしてZEPはファンが女が多くパープルは男が多かった
後にクイーンが出てくると少女漫画が好きな女たちはクイーンに移り
ZEPには理屈ばかりで意識高いオタクが残り
パープルにはバカでリッチー好きなような性格悪いオタクが残った
0278名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/05/17(水) 03:12:01.07ID:1eZ4mWbk0
パープルってこのくらいの時期が一番よくない?
https://youtu.be/3pgZIFtKUzw?t=3
0281名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/05/25(木) 23:24:10.21ID:a5BrQuHN0
昔、ビートたけしのオールナイトニッポンで、ディープ パープルのボーカルがジャニス イアンで、ブラック ライトって曲があってと言っていた
ボケてんだかなんだかわからなかった
0289名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/07/16(日) 18:24:35.31ID:4DFsK6Sy0
>>287
1973年7月27日〜29日のZEP狂熱ライブとPurpleのライヴ・イン・ジャパンは互角
0292名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/07/19(水) 19:00:02.06ID:NlvbKzX70
シシド・カフカがボンゾに影響を受けていると。
0293名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/07/19(水) 20:36:46.57ID:Bb4nYS2O0
ツェッペリンに失礼なスレだというのは確か
0294名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/07/21(金) 21:15:26.27ID:SbXhNxzD0
Zeppはプラント、Purpleはギランとグローバーがいただけない。あとは皆、超一流。
0295名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/07/22(土) 12:34:04.94ID:/jDlP4u/0
ボンゾはロック界一のドラマーではない。ジンジャー・ベイカーだ。
0296名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/07/22(土) 22:21:13.77ID:wJsUl4Ko0
ボンゾカッコいいからな
ペイスは糞退屈
メタル界で最もダサいのがコージーパッパラパーパウエル
でもブラックモアにはお似合いだな
0297名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/07/23(日) 22:13:01.64ID:wIEv0o3B0
イアン・ペイスは好き。
0298名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/07/23(日) 23:46:48.27ID:QGXUDPt70
レッドツェッぺリンとディープパープルほどロックを体現したバンドはないといまだに思っているけど
あまりにも純粋にロックすぎて今ではとても聞けない…
こういうと聞こえがいいけど要するにカッコつけてるだけで中身がないってことなんだがw
でもロックとは元々そういうものだからそれでいいのだ
あと曲が長すぎるのもちょいマイナス
0301名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/07/24(月) 00:28:13.73ID:oV4x7KNc0
ストーンズだったら俺はフーのほうがロックって感じするな
うん、ZEP、パープル、フーでロック三大バンドだな
あくまで俺個人の意見だけど
0302名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/07/24(月) 00:31:10.95ID:oV4x7KNc0
今聞くとZEPやフーに比べるとパープルは音やリズムがお利巧すぎてワイルドさに欠けるという印象
そこが前者二つに比べてアメリカで微妙だった要因かもしれない
0307名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/07/24(月) 01:01:15.23ID:oV4x7KNc0
ZEPやパープルはルックス、ハードなサウンド、適度な技巧、コピーしたくなるリフやソロとアホな田舎の中学生でもわかるロックぶり
そこいくとストーンズやドアーズは田舎の中学生には今聞くと敷居が高いのではないだろうか
小林克也もレッドツェッぺリンほどいかにもロックバンドというバンドも珍しい(笑)って言っていたしw
0310名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/07/24(月) 01:58:06.56ID:pxPzKoAt0
別に推しちゃいない
いわゆるセックス、ドラッグ、ロックンロールの「ロックらしさ」が充満していて
クラシック他との融合みたいな亜流も目指さない

ロックを体現してるじゃないか
0313名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/07/24(月) 02:48:16.85ID:oV4x7KNc0
理論武装でガチガチに固めるとストーンズやドアーズよりロックなバンドは確かにいないかもしれないけど
そこらへんのガキにロックとは何ぞやと聞かれてドアーズの全アルバムを聞かすよりツェッぺリンのライブアルバムを聞かすほうが手っ取り早いと俺は思う

まあいいやもう寝る
この話題はもうスルーしてくれていいです
0314名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/07/24(月) 03:24:22.42ID:pxPzKoAt0
まずは「その辺のガキ」妄想から抜け出す方が先決かな
お前の子どもか孫にでも聴かせてみたら
今となってはロック自体がキッズ受けなんかしないって気づくんじゃね
0316名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/07/24(月) 12:27:25.11ID:Oh+KenaO0
>>302
的外れも甚だしい。「今聞くと」って、年齢と共に幼くなっているのか。フーをそんな風に
解しているとは。もっとも本当は解っているのかもしれないが。
フーはキース以外は超一流だ。頭脳も3人とも極めて明晰だ。ZEPPのベースとドラムス、
Purpleのドラムスと現在のギターとキーボードも一流の奏者だし、リッチーは純粋な
ミュージシャンだ。ペイジは狡賢い商売人であってミュージシャンじゃないし、プラント
はゴミ溜めだ。
0317名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/07/24(月) 17:49:46.56ID:ZxSAhr290
ペイジ&プラントを愛聴していると
ブラックモアはゴミ過ぎて聴けたもんじゃない
オールバックにグラサンの気持ち悪いボーカリストを
雇う迷走ぶりには大爆笑なら曲も大爆笑
幼稚だが中世ロックとか演ってた時期がマシ
てかなにが中世か理解してないお粗末さだったが
0318名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/07/24(月) 18:52:02.09ID:+76ykFnb0
ドアーズは、エンドのハードコア感凄いよね?
オリジナル・パンクのMC5、ストゥージズよりも前だし
ZEPの3は最高だけどジェファーソン・エアプレインは前衛って感じがする

改名したスターシップもオススメ!!どちらもUSチャートNo1
https://www.youtube.com/watch?v=EqHC4Fnb628
https://www.youtube.com/watch?v=Sp1dfoTV_z4
0320名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/07/24(月) 21:30:21.93ID:Oh+KenaO0
モリソンが「天国への階段」を歌っていたのは聴いたことがある。
0322名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/07/29(土) 15:08:22.75ID:AAesrWRm0
ゴブリンは?
0324名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/07/31(月) 18:18:12.56ID:cFJzSITE0
Pink Floyd、Led Zeppelin、Deep Purple、Black Sabath、Uriah Heep、Mike Oldfield、
Goblinは、自分の中では同じカテゴリ。
0325名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/07/31(月) 18:28:46.59ID:cFJzSITE0
悪魔的かつ神秘的で物哀しく暗く激しい音楽
0326名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/07/31(月) 19:11:15.52ID:LpzL+WpK0
それにしても先に出そうなバンドがいろいろありそうな気もするがw
クリムゾン、ジェネシス、ELP、VGGetc

フロイドやマイクの話からゴブリン!なら分かるけど
0327名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/07/31(月) 19:18:10.43ID:cFJzSITE0
キース・エマーソンも「インフェルノ」の音楽やってましたね。やはりヤバい音楽なのかなぁ
0328名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/07/31(月) 20:48:13.77ID:LpzL+WpK0
サントラ系は知らないしなあ
クラウトロックは聴かないのか?
俺は門外漢だけどタンジェリン・ドリームとかポポル・ヴーとか好きそうな気がする
オーストリアだけどガンダルフとか
0329名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/07/31(月) 21:39:19.57ID:cFJzSITE0
タンジェリン・ドリームは知ってます。いいですね。
0330名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/07/31(月) 23:06:30.98ID:WOj7zcYc0
もうすぐ出る1975シアトルのブート買う金持ちいる?
0331名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/07/31(月) 23:25:07.80ID:cFJzSITE0
とても手が届かない。3万円ぐらいなら考えるけど。
0334名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/02(水) 21:02:39.80ID:eYQnt2zE0
>>332
これはヤバい
0335名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/06(日) 13:59:38.57ID:W3YtbT1l0
ZeppelinやPurpleが上手い日本のyoutuberといったらこの方
0337名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/08(火) 10:27:23.40ID:lN5skQ5u0
どちらのほうが他の世界にまで影響を及ぼしたかで比べると、ツェッペリンに部があるか?
「英雄たちの選択」のテーマ曲はカシミール(ツェッペリン)、池上彰さんの番組でも、
何の曲かは覚えてないが、使われていた。極力、余計なものは省いている池上さんの
番組で、彼らの曲が使われたってことは、池上さんが好きだからじゃないのか?
移民の歌がブルー・ザ・ブロディの入場曲だったことは周知の事実だが、テレビアニメ、
旧ルパン(ルパン三世)のオープニングにロバート・プラントとジョン・ボーナムの写真が
使われていたこと知ってる人は少ないのではないか。以前、パープルのスモーク・オン・
ザ・ウォーターのリフを女の子が口ずさむCMがあったが、そういう比較をすると、
圧倒的にツェッペリンのほうが勝っていると思う。
だけど1枚のアルバムで比べると、自分的にはパープルのマシーンヘッドが1番、好きかな。
0338名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/08(火) 11:54:24.16ID:XAFze4v+0
>>324
オールドフィールドが好きならギリシャのヴァンゲリス、ドイツのクラウス・シュルツェ、
スウェーデンのボ・ハンソン、エストニアのスヴェン・グリュンベルグなんかもいいよ

ちなみに東欧や旧ソ連にはユーライア・ヒープの信奉者が目立つ
0339名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/08(火) 13:07:31.51ID:gbjcGdBF0
ブルー・オイスター・カルトは?
0340名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/08(火) 18:38:15.67ID:kbVHjUt30
日本に影響力があるのはY&T
ZEPの大衆的でスタイリッシュな感じはヴァン・ヘイレンに
サミー・ヘイガー時代はクオリティーを引き下げ対象年齢を少4位にしたが
炎のロックンローラーみたいな邦題を付けたくなるY&T的な曲はないから
ZEPのDNAを引き継だヴァン・ヘイレンはヘヴィメタルだよ

邦題 炎のロックンローラー
https://www.youtube.com/watch?v=X2CnwupF9Tg

現代っ子
https://peoplelikeyoumusic.bandcamp.com/ の11曲めオススメ!!

ZEPの音楽性はjazz punk emo indie jazz math rockなど多岐にわたるから凄い
0342名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/09(水) 02:03:04.87ID:2A2HcyfI0
>>341さんへ
誰なら、いいんでしょう?
自分にとって池上さんは絶対的な存在です。
0347名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/10(木) 17:04:05.77ID:xxPnKCAV0
金儲けの上手いミュージシャン
・ポール・マッカートニー
・ミック・ジャガー
・ジミー・ペイジ
・アリス・クーパー

みんな大嫌い
0352名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/11(金) 21:30:41.21ID:DR+lzJ6d0
パープルよりゼップよりブラサバが好き、ハイ!
0354名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/11(金) 23:14:33.05ID:DR+lzJ6d0
>>353
こういうのも良いです。
0356名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/12(土) 10:32:01.72ID:ERRfahIj0
Lonesome Sundown
0357名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/12(土) 12:05:25.83ID:Cx/NwpfS0
よくパープルは分かり易すぎるとか言われるけどゼップだってクロンボ演歌のパクりだからシンプル
パープルは音詰め込み過ぎだし、ゼップはスッカスカ
YESみたいに複雑じゃないしどっちもどっち
0359名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/12(土) 16:39:45.13ID:q7az20iH0
Zepの老舗BBSたま〜に見るんだけど、Zepのことより自分の私生活のことが
ウダウダ書いてあって萎える
情報も遅いし
管理人さんも初老のプラベ話に付き合わなきゃなんないのタイへンだな
0361名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/12(土) 19:02:07.95ID:ERRfahIj0
>>357
ピンクフロイドやドリームシアターみたいなのはどうですか。自分はシンプルで力強いロックが
好きなのでZeppやPurpleがいいと思うけど。
0364名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/13(日) 12:00:34.57ID:jc/JS6ZL0
>>361
割り込みmm

ゼップ カッコいいと思うしかなり好き
ピンクフロイド 凄いと思えるけどなかなか馴染めない ギルモアまあまあ好き
ドリムシ 凄いと思うし 曲やアルバムによってはかなり好き
パープル 凄いとも思わないし好きじゃない トミー・ボーリンは好きだった
デビカバはちょっとだけ好きなのもあった
0365名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/13(日) 12:12:57.38ID:6LNV7+Hd0
ディープパープルのミュージシャンは全員嫌いだったけどね…
カヴァデール・ペイジは素晴らしかったねえ。

あのアルバムが唯一、パープル系ミュージシャンに金を使った1枚だな…

来日公演も素敵だったし、当時はDカヴァデールを見直したもんだ。
0367名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/13(日) 17:16:17.39ID:BzD2gbNQ0
ピンクフロイドの「アナザー・ブリック・イン・ザ・ウォール」のPVは怖い
0368名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/13(日) 19:08:28.71ID:I4YdwLTO0
>>366
kwsk
0371名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/13(日) 23:57:52.23ID:+UTB1geR0
禿ブラックモアが女々しくて器の小せえキチガイだっから
ペイジの人間性にも感動したんだろうな
0374名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/14(月) 10:24:28.66ID:scMMzJ3T0
チケ不振で全米ツアーが丸ごとキャンセルになったらしいが、
このクラスでそんなことあるのかね
まぁ、ウラでは既にプラントと話が付いてたそうだが
0377名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/15(火) 12:22:42.86ID:ImE1U9Mo0
フザケている。どんだけ金を儲ければ気が済むんだ。ジミーペイジは。
0378名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/17(木) 16:32:24.23ID:NTFF44vG0
ぺい爺ちゃんは吝嗇家
0379名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/17(木) 23:45:31.96ID:r1/nvpDH0
>>1
メタルの雛形、たくさんフォロワーがいるからパープルの勝ちとも言えるが、知名度はツェッペリンのがずっと上だね。
スモークオンザウォーターのリフだけは若いコも知ってるがね。
0381名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/18(金) 07:00:00.13ID:HcyqD/Sy0
私はレッド・ツェッぺリンが大嫌いです。退廃と資本主義の権化です。ディープなんとかは論外です。
0383名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/18(金) 21:09:06.45ID:67vDRu890
どうだっていいだろ
0384名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/18(金) 22:14:07.80ID:HcyqD/Sy0
ロシアも中国もメタル大国です。北朝鮮にも隠れファンは多いです。
0385名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/19(土) 00:42:34.96ID:1G+7Uphq0
ロシアのロック解禁はペレストロイカが進んだ80年代後期
それまでは地元バンドどころか、レコード販売すら禁止されてた
中国はもっと後
Moscow Music Peace Festivalのビデオで当時の苦労話が見られるよ
0387名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/19(土) 13:17:36.57ID:1G+7Uphq0
アングラならロシアにも70年代から地下バンドがいたらしいよ
その後、政府許可制の公認バンドが出てきて、一般解禁が86〜87年くらいだったかな
西側のレコードも粗悪な海賊盤を闇市で買うしかなかったそうな
ポーランドやハンガリーみたいな衛星国だともう10年くらい早いんだけどね
0388名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/19(土) 16:29:19.78ID:on1lJexK0
チェコも
0389名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/19(土) 19:48:51.45ID:3qL/ZZ+G0
カンボジアもポルポト政権前にな。
0393名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/20(日) 23:18:50.66ID:hF+TNMGB0
>>392
超ベテランの素晴らしいバンドですね。
0395名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/23(水) 23:53:11.70ID:GCyCXsBN0
ストーンズとフーはゼップが嫌い。
0396名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/28(月) 22:42:03.89ID:Nk2W3z9y0
ジャック・ブルースもZeppelinを批判していた。
0397名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/29(火) 02:27:32.07ID:JHMfV3d60
>>395
WHOはそうてもないでしょ。
どっちかステージに飛び入りしてるし。
ストーンズはキースだけじょね?
きらってるのは。
チャーリーなんかボンゾをべた褒めしてるし。
0398名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/29(火) 23:07:19.07ID:aMtnPuop0
ストーンズのキース・リチャーズもザ・フーのピート・タウンゼントがゼップを嫌っていた。
ドラマーは批判し合う事が、あまりない。キース・ムーンとボンゾ・ボンゾとコージー・
パウエルは親しかったし、ボンゾの息子はイアン・ペイスとも親しい間柄。ただ、ジャズ通の
ジンジャー・ベイカーはボンゾをあまり評価していなかった。因みにパープルのメンバーは
昔も今もゼップが好き。
0399名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/30(水) 21:47:30.39ID:dvtEkagR0
ゼップというかペイジが嫌いなんやろ。奴は確かに銭ゲバだ。
0402名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/31(木) 00:01:59.15ID:ywgevM7F0
>>400
それは意外です。キースは兄弟ミックが金儲けに走りすぎて激怒したのに。
プラントの声はあまり好きじゃないです。あまり通らないし。
0403名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/31(木) 15:20:44.77ID:ywgevM7F0
ギランは好きです。「Strange Kind of Woman」が聴きたくなったぞなもし。
0404名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/08/31(木) 15:39:35.23ID:Q/x95vMq0
ジミヘンとZEPの影響でDPをハードロック化するため、リッチーはプラントみたいなボーカルが欲しくてイアンギランを加入させたんだよね
0407名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/09/04(月) 14:31:12.56ID:HO7ncqjU0
イギリスだと解散からだいぶたった
ころのベストアルバムがチャートの1位になったこともあるのね
思ったよりイギリスではうれてたんだな
0410名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/09/06(水) 22:56:00.17ID:+gU5LCkp0
キャメルも
0411名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/09/09(土) 11:24:20.30ID:je84Cu+40
ピンクフロイドはZeppelinと雰囲気が似てる
0412名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/09/10(日) 17:01:29.12ID:hXoA6NvM0
最近のメタルも少なからずプログレの影響を受けている。
0413名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/09/10(日) 18:55:06.45ID:c9YYwSN/0
バナナス
0417名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/09/11(月) 19:05:55.12ID:VyayHKKe0
>>416
間違えてない
80年代のホワイトスネークが好きな奴だろ?
デイヴィッド・カヴァデールがバーンでプードル時代を回想していたが
あのマッチョを通り越したハードでもないヘヴィでもないサウンドをヘビメタっていうんだよ(´・ω・`)
0418名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/09/11(月) 21:15:28.05ID:MylzWaF20
>>417
メタルの丁寧な説明ありがとうw
よく書けてる、まあ間違っては無いよ
80年代と言ってもReady an' WillingからSlip of the Tongueまで幅広いからそこの説明は今一歩だな
0419名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/09/17(日) 21:28:31.31ID:fORQz/y40
甲乙付け難いがZeppelinにはお金のにおいがする。
0422名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/29(水) 15:29:05.56ID:tZi2q2tW0
ペイジとベックとリッチーは実際は付き合いが長い。
バーン!誌でリッチーにペイジは演奏が下手だみたいなことをリッチーに言ったら
だけどニール・クリスチャン&ザ・クルセイダーズやってるころのペイジは本当にテクニックが
あったんだよ、だけどツェッペリンやってるころにはどんどん下手になったと述べていた。

そういえばニール・クリスチャン&ザ・クルセイダーズ辞めた後にペイジは病気になってブランクが
あったのと、ツェッペリン時代はヤク中になったり手を骨折したりしてたそうだ。それ以前に練習は
ほとんどしなくなってたそうだ。
0423名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/30(木) 07:48:50.83ID:t1SC4Xmp0
リッチーはペイジとは旧知の仲でクラプトンはテクニックを教えてもらったりしたが
ギタリストとしてライバル視してたみたい。
ジェフベックとも交流があったようだがスタイル的に全く被らないせいか褒めてばかり。

ジェフベックはリッチーに対して、あのへんなポーズをして演奏しなければナンバーワンと述べてる。
0427名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/01(金) 07:33:35.94ID:ULzbsrG40
その時点で完璧な音作りをすると受け手に解釈の余地がなくなってしまい、時代がかわって
音の製作技術が変わったり進んだりしていくと風化する嫌いがあると思う。
マシンヘッドは当時最高水準の音作りをしたんだろうが今聴くとこじんまりとしててしょぼい。
とてもハードには聴こえない。
ジギースターダストとか危機もそう。
ところがインロックは古臭くないわけではないが今聴いてもハードで凶暴でカタルシスを感じる。
その後のパンクやグランジの元祖みたいだし。
パープルのメンバーはこれでハードロックバンドになった名刺がわりでさらに独自性を追求しての
マシンヘッドだったんだろう。
当時はそれはそれは凄かったがしかし完璧すぎるとその時点限定での完璧作品になってしまったかと。
またマシンヘッドは日本でフォロワーをつくりすぎてジャパメタや歌謡曲、アニソンなんかで
真似た手法を乱発されて安っぽい印象を持たれたと思う。
ゴダールの映画観てまるでPVみたいと思うのに似て。
インロックみたいに猥雑だと聞き手の解釈でまた味わいが変わるもので、実はZEPも猥雑なんで
長持ちするんではないかと思ったりもする。
ZEPの後期はメンバーがそういうのがわかってたのかなぁと思ったりもする。
まぁ2ndは雑すぎて今では聞くに耐えないが。
0429名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/01(金) 12:46:04.42ID:ZQ5pgrgx0
>>408
でも売上枚数はアメリカの方が売れている
マシンヘッドの売上比較も米がダブルプラチナム(200万枚)認定、イギリスはゴールドディスク(10万枚)認定でしかない
イギリスではプラチナディスク(30万枚)認定すらない。アメリカは全盛期のアルバムはどれもゴールド(50万枚)以上
0430名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/01(金) 13:14:45.20ID:GsTkKblL0
アメリカの知人によればツェッペリンのライバルというか対比で必ず上がるのは
パープルでなくピンクフロイドだってさ。
あくまでハードロックでツェッペリンと比較しようたなると、やっぱりキッス、エアロと。
パープルはその後のアメリカのメタルヲタクに影響は確かに与えたがまぁまぁ売れたバンド。
ザバスはやっぱりグランジ勢のリスペクトで売れたというものらしい。
0431名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/01(金) 13:34:31.81ID:GsTkKblL0
アメリカと英国と日本と欧州で好みが違うってのは真実だろうな。
ピンクフロイドがアメリカであれだけ売れ続けてるのはほとんどの日本人には理解できないかも。
日本人が比較的聞きにくいツェッペリンの5作目以後の作品もアメリカ人が無理して聞いてるわけでなく
感情にアピールするから売れるんだろう。
0433名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/01(金) 17:33:36.32ID:ZQ5pgrgx0
Zepの4thアルバムの売上はイギリスで6プラチナム(30万×6=180万枚以上)で
本国でもパープルより遥かに人気があるが、アメリカでは2300万枚
0434名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/01(金) 17:39:28.50ID:A0zxMiEC0
4thって1stと同じくビルボードで一位とれてないんだよな。
つづれ織りと当たってしまった。
ZEP活動中1番売れたのは聖なる館で1番売れなかったのはプレゼンス。
0435名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/01(金) 18:01:40.86ID:wAgdBIv30
スタジアム級は良くも悪くも大味
90年代にスクリーンが一般化するまでボケた大音量と米粒メンバーだけで数万人をノセる
音響とかざっくりしたリフ、ビートに特化するのも当たり前でフロイドもZEPも
いかにも巨大会場向きの曲をやるようになった

その一方、パープルのユニゾン決めフレーズみたいな小技は中規模向き
だからパープルのが好きなんだけどね
世界が全然違う
0436名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/01(金) 20:44:03.66ID:m1u+N5z80
ツェッペリンとフロイドはアリーナロックかどうかでなく、なんで狂気やウオールがアメリカで
あんなに売れたかってことでしょ。
売れたから結果的にアリーナロックになっただけで。
elpやイエス、クリムゾンのような楽曲の複雑や高度な技術の聞きどころもないのに。
ジェネシスは形をかえてやっと売れたし。
誰だか忘れたがフロイドはアメリカ人にの心に訴求するものがあるんだそうだ。
だからあんな渋い音楽がAOR以上に売れるという。
ツェッペリンもカスタードパイだの聖なる館、ワントンソングはアメリカ人の
生理におそらくフィットするんだろう。
だからこの辺は日本人はアメリカとは違うだろうな。
やっぱり日本人はパープルやレインボー、ライオットは特別なんだよ。
0437名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/01(金) 21:49:08.54ID:wAgdBIv30
日本にとって洋楽は舶来物だからレコード越しに考えがちだけど、
欧米はそうじゃないからねぇ
当たり前のように週末友だちと連んでライブ行ってそこで燃える!とか
凄ぇ!とか思わせるバンドがデカくなる
フロイドだって会場の真ん中に音で川を流したりとかさ
0438名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/02(土) 02:56:11.47ID:Wf5pNRXn0
あのクラスの成功では、複雑な曲や高度な技術こそどーでもいいんじゃないか
別にマイナスじゃなくとも、さしてプラスにもならない
EL&Pは技巧派だけど、バカっぽいまでの分かりやすさがあったしな
日本のヲタみたいな臭くてキモい事は考えてないだろ
0439名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/02(土) 07:33:07.50ID:9iaoE8C70
自分は80年代前半に高校生の世代だが当時はまだ学祭にハイウエースターの演奏が見られる時代だったなぁ。
まぁシェンカーやアルフィーも多かったけど。まだイングベイの時代ではなかった。
まだまだパープルは人気だった。
0440名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/02(土) 16:44:16.01ID:KYVnM6770
>>427
ロバート・クワインのインタビューを探して読んだほうが
リンク・レイのエグいビート感とかジェフ・ベックのフリーキーな感じを絶賛しているから技術だけじゃないんだよ
クワインが言うようにraw power(1973)でロックは終了

備考
ボウイのマネジャーにraw powerは翻弄されたのでリリースされただけマシ
0441名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/03(日) 07:04:11.37ID:mEOOnvyc0
ZEPの曲のメロって日本人が思ってる以上に米英人にとっては聴きやすいのではないかな。
かおかつ音にカタルシスがあって明確に提示されてるのに音像自体はボヤけてる。
そう、いわゆる現代音楽でいうところの調性が曖昧というやつ。
だから一聴して聴きやすそうでよく聴くと実はとらえどころがないから聴くたびに印象が変わる。
これはペイジのギターとボンゾのドラムの効果だろう。
ペイジは下手でボンゾは適当だからと言われるけど、ペイジはトーンクラスターという
音楽理論はわかってるみたいだし休符を多用してるのをみるとこれは意図してやってたのではいかな。
なんかのインタビューでジョンジーはペイジにロックで現代音楽みたいなことを
一緒にやろうと誘われたそうだ。
そう考えるとあのテルミンの即興演奏もなんちゃって現代音楽だったのかと思う。
日本人にしたらZEPは売れてるのに深い、難しいのになんであんなに売れてる
のかっていう理由はこの辺にあるのではないか?
0442名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/03(日) 07:16:40.30ID:mEOOnvyc0
あ、今の述べたのはいわゆる後期作品のことね。
リフのユニゾンをやたら強て休符をいれる。
微妙にリズムがズレてるし音色も濁った倍音なんで塊みたいになる。
無調ではないけど調性をあいまいにするという。
前期でもフレンズなんか無調っぽい試みはしてるが、やり方として曲に面白みがえられないから
路線変更したのかなぁと。
まぁこの辺はプログレ勢のがはっきりやってるけど。
比較的複雑でないフロイドでさえリツクライトが現代音楽的風味をつけて効果を得てると思う。
0445名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/03(日) 12:17:40.15ID:mEOOnvyc0
>>443
言葉足らずですまん。

プログレ勢はやり過ぎたからそこそこしか売れなかった、ZEPはキャッチーながら
そういう微妙な範囲で仕掛けをしてるから売れつつ聞き応えがあるんじゃないか?と。
0446名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/04(月) 03:52:40.21ID:Q9blBJLA0
かわぐちかいじだったか、ビートルズのデビュー前の時代にタイムスリップしてビートルズの曲を世に出しちゃう漫画があったけど
あれをツェッペリンで描いて欲しかった
0448名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/04(月) 09:44:27.02ID:/IT3uBL80
幻惑されては曲自体はジュイクホウムズが元ネタだけど音的にはシシュトフ・ペンデレツキの
広島 の犠牲者に捧げる哀歌からインスピレーション得たんだよね。音響とか。
シシュトフ・ペンデレツキはポーランドの現代音楽家。
0451名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/05(火) 07:34:04.27ID:ijATSGmm0
機能和声法(コード進行)による作曲から脱却する動きはロックでも60年代から出てきてたからね。
ビートルズでのサイケとかインド音楽の導入とか。ワウペダルとか楽譜にかけないからね。
その流れで歪みやフィードバックによる倍音とかでジミヘンやクリームがでてきたし。
パープルだって1期のアートロックとかはそういう流れを受け継いでた。
ただパープルはリッチーやジョンロードの好みがロマン派の前だからその辺の
フレーズの引用が多いから時代がたつとイージーリスニング的に聞こえるんだよね。
ツェッペリンだと音響とか効果で現音っぽいことしてるけど。
0452名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/05(火) 08:47:51.78ID:y6TD/BZ00
完全無調とか12音音楽とかいうと難しそうだが部分的なやつなら
ポピュラー音楽でももはや一般的だけどな。
打ち込みやシンセ、サンプリングでできるしやってるミュージシャンはいっぱいいる。
ツェッペリンもインスルージ聴くに、80年代以後に存命なら打ち込みとか絶対やったはず。
あとプラントもラップとかやってたかも。
0455名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/05(火) 21:25:28.48ID:ijATSGmm0
まぁ最初から産業っぽいロックならそれはそれで個性だろう。

だけど最初は渋いのをやってたのに時勢に合わせて路線変更したら元々の熱心な
ファンはやっぱりがっかりするだろう。
パープルはそういうのはなかったけどレインボーはジョー入ってからのがなぁ。
0458名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/08(金) 22:55:00.64ID:Gkc46aBX0
米Ultimate Classic Rockが「2017年の年間ベスト・アルバム TOP25」を発表
http://amass.jp/98330/

24. Deep Purple, 'Infinite'
1. Robert Plant, 'Carry Fire'
0463名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/16(土) 16:35:59.67ID:TrCPX2P40
聖戦初めて聴いたとき1曲目がカッコよくて期待したけどそれだけだった
0464名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/01/15(月) 22:29:39.35ID:gDL9r4+T0
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0465名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/14(水) 21:30:06.49ID:3O8GUuNR0
>>462
出来はNow Whatの方がいいと思うけどこちらの方がパープルの雰囲気を醸し出している。
0466名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/27(火) 18:16:47.44ID:LJguwoEw0
発表会
0469名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/05(月) 21:36:24.38ID:iTB98sFW0
同格だろ。どちらも退屈な曲。
0471名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/07(水) 18:28:45.04ID:9uoTkCca0
スモコンは、皆どこで聞いたか分からんけど知っている、と言うのが凄いところ。○○のテーマ、○○のカバーとかじゃなく、もう当たり前に知っている。
0472名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/07(水) 19:37:01.36ID:PfLzVrRV0
>>471
番組とかのHRHM特集とかコーナーの時にかなりの確率でこのリフがタイトルジングルに使われるからね
HRHMの代名詞になってる
レイラが二番かな
0473名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/07(水) 23:50:17.60ID:2UIlIc0u0
駄作だと思うけどな。移民もスモコンも。
0474名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/07(水) 23:52:30.88ID:2UIlIc0u0
Physical Graffitiは名作だ。
0479名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 22:27:38.56ID:m6GCFXP40
パープルは高速星のようにテンポのいい曲が乙。ゼップはドラマチックで美しい曲がいい。
0481名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 13:15:08.14ID:uY6kIiA/0
ゼップはアメリカ保守層から敵視されている最悪のバンドです。
0482名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 15:01:22.48ID:uY6kIiA/0
レッド・ツェッペリンという名称は「落ちる風船(つまり失敗)」を意味します。
0483名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 15:01:50.71ID:uY6kIiA/0
大嫌いです。
0484名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/18(日) 15:31:18.87ID:uY6kIiA/0
やがては萎んで落ちるでしょう。
0485名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/19(月) 05:37:59.83ID:s3gHXReB0
Deep Purpleは良かった。富井( ゚ ρ ゚ 林以外は
0486名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/19(月) 05:39:17.88ID:s3gHXReB0
レッド・ツェッペリンは大嫌いです。あの忌まわしきギタリストはミュージシャンというより
悪徳ビジネスマンです。
0487名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/19(月) 08:36:00.04ID:6CqoRlZT0
リッチーブラックモアが好きなだけなら2期とBurnだけ聴いてりゃいいと思う。Stormbringerとかカムテイスト嫌う人はレインボー行ってください。
0489名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/19(月) 20:52:53.75ID:s3gHXReB0
>>486
パクリが酷い。しかも白状しないし。リッチーも色んな曲からヒントを得てはいるけど
パクリとは言えない程度だし、正直に告白している。
https://www.youtube.com/watch?v=quraS6ZPIIM
0490名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/24(土) 14:59:20.49ID:/ddLon5H0
日本を世界の縮図として例えるとLed ZeppelinがサザンオールスターズでDeep PurpleがX JAPAN。
ジャンルを越えて幅広く支持されているバンドと、好きな人やジャンルが集中しているバンド。
0493名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/05/24(木) 15:41:08.74ID:h0B35fdO0
https://youtu.be/gzm8tAoGNV8
これ、インジャパンのレコード盤だけど、CDよりも各楽器の音がよく聴けて面白い。
そして、イアンペイスの凄さがわかる。他の楽器は休む時間あるんだけど、ペイシーだけは
四六時中フルパワー&フルパワー。他の楽器のソロの間も暴力的に叩きまくっている。
特にハイウェイスターのオルガンソロの前はギランのshoutに合わせて超高速で叩きまくったあと、オルガンに合わせてドカドカと、叩くと言うよりむしろ殴るような乱暴なドラミング。
何故ボーナムやキースムーンより低評価なのかわからんわ。
0494名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/05/24(木) 18:25:44.64ID:voxm9RI90
キース・ムーンより低評価という事はない。ボンゾの息子もペイスを尊敬しているし、
ペイスもボンゾの息子のイベントに参加して協力した事がある。ドラマーは結構
互いに親しく交わって影響を与え合ったり、学び合ったりしている。
キース・ムーンは天才とも言われたけど、人間としては問題のある人物で、短期間
一緒に住んだジョン・レノンもギブアップしたほど。その点ペイスは薬にも手を
出さなかったし、大変な人格者。ポール・マッカートニーも仕事を頼んだ。
0496名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/05/25(金) 22:52:46.20ID:vDyduXml0
>>493
日本版はLIVE IN JAPAN、海外版はMADE IN JAPANでしたね。
僕は知り合いのお兄さんから初回限定に入ってたリッチーのステージのネガフィルム付き
で譲ってもらいましたよ(もうレコードの方は無いけど)
スコーピオンズのTOKYO TAPESと共にお気に入りでした。
ペイスもローリングストーン誌が選ぶ最も偉大な100人のドラマーの第9位ですから偉大ですよ。

>>494
パープルで薬やってたのは米国人のトミー・ボーリンくらいだよ。
彼はそれが原因で死んだけどね。
0497名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/05/25(金) 23:45:57.15ID:GTpUtGCS0
グレン・ヒューズとトミー・ボーリンは薬中だったな。ギランがアル中だった。
Zeppはジョンジー以外、薬をやった経験があるし、酒を飲んでステージに上がって
酷い演奏をしたこともある。ボンゾは薬をやって強い酒を飲んで死んだ。
70年代の米国は戦争帰りの若者が、戦争の悲惨な体験を忘れるために酒や薬に手を
出したものが多い。レノンの歌も煽っている。
0498名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/05/26(土) 01:23:52.26ID:fR6Vn/R50
ギランは酒飲みだけどアル中では無いだろ。
ボーナムの方が、完全に精神疾患としての依存症抱えてるよ。
豪快なふりしてるけど酒に頼らんと何も出来ないしビビりで上がり症で寂しがり屋、ホームシック。エスカレート式に増す酒量。
有名どころでは晩年の横山やすしが全く同じ症状だね。

ただ、あんだけ飲んで、恐らく吐いて、何であんなに太ってたのかは不思議。
0501名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/05/26(土) 11:37:17.33ID:TkDU7ZdC0
>>498
ギランは24時間飲みの輩だったし、リッチーと一緒に飲んだ時も、リッチーは「こいつは
気が狂っとる」と感じたそうだ。二度と会いたくないと思ったそうだ。ギランが酒を飲んで
汚い恰好で汚い声でステージに上がった時にはさすがにリッチーもキレたそうだが。やはり
依存症ではあったのでは。アル中と依存症の違いはよく分からないけど。
ダウンタウン松本を嫌っていた横山やすしが、ダウンタウンの漫才をボロカスに言ったが
松本が言うには、やすしは、その時も明らかに二日酔い状態であったそうだ。
まさに酒は百悪の長。大麻なんかより余程怖い。
0502名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/05/26(土) 11:45:46.25ID:qfYOP8U00
>>496
>日本版はLIVE IN JAPAN、海外版はMADE IN JAPANでしたね。

当時の日本はMADE IN JAPAN=粗悪品という自覚があったのかな
0503名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/05/26(土) 12:00:27.88ID:Vq4w0VnE0
>>496
中学生のとき、Live In Japanのジャケでローディーがギターアンプを
後ろから支えているのを見て、音量がすごいから支えてないとアンプが
吹っ飛ぶんだぜとか仲間内で話して盛り上がってたわ。
な訳ないのにね。
0504名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/05/26(土) 12:34:24.46ID:5dr4+pws0
>>501
依存症は、強迫観念で飲み続ける訳だわ。段々麻痺して、酔いを感じるまでの酒量が増していく。
ギランは、ただ楽しいから飲んでるだけだろ。何かから逃げるためにのめり込んだ訳ではなさそう。

百薬の長の使い方おかしいぞ。
0505名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/05/26(土) 14:06:29.18ID:TkDU7ZdC0
ただ楽しいから飲んでるだけでリッチーは嫌わないと思うけど。やっぱり酒は「百悪の長」です。
イングウェイも来日した時に酔って高級和牛ステーキを壁に投げつけたそうだし。
ジョン・ボーナムはイアン・ペイスの招待でパープルのライブに顔を出した時、やはり
酒に酔いトミー・ボーリンに向かって、「こんなのパープルのギタリストじゃない。」と
言い放った。酒を飲むと素直になるのかな。リッチーは喜んで「彼は本当の親友だ」と
言っていたそうな。
0510名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/02(日) 15:22:04.70ID:wcAya1dZ0
最近、パープル(というかリッチー・ブラックモア)の評価が少しずつ上がってきて
ツェッペリンに並ぶ日も近いかもしれない。但し今のパープルは全く異なるバンド。
完全にスティーブ・モーズのバンド。リッチーのいないパープルなんてクリープの
ないコーヒーみたいなもの。
0511名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/02(日) 20:39:37.56ID:RzekosRX0
ギターだけならまだしも、キーボードまでパチモンだもんな。
ギターとキーボードの掛け合いが魅力のバンドでどっちも偽物ってww

ギランのボーカルは素人のカラオケより下手なレベルだしw
ギランの今のボーカルって、どこに商品価値あんの?
0516名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/12(水) 22:53:17.13ID:0N9lKjBV0
リッチーとジミーの音楽性の違いよ
所詮ジミヘンクラプトンになりたかったギターキッズと天才じゃ相手にならないじゃん?
もちろん他メンバーの力量も桁違い
0521名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/13(木) 12:26:15.21ID:SzSedLWR0
この時代アーティストとファンは同世代だったから
パープルの多くのメンバーはツェッペリンのファンだったし
リッチー・ブラックモアもジミー・ペイジに敬意を払っている
0525名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/24(月) 02:06:41.23ID:TOIUitEk0
>>524
トミーボーリンが参加しているカムテイストザバンドは厨房臭さがなくて聴いてて飽きないぞ
このアルバムはツェッペリンのアルバムに対抗できると思う
0527名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/25(火) 19:19:45.74ID:lqZe1rQ90
カムテイストがZEPに対抗できる要素は無いだろー
100歩譲ってZEPでダントツ最下位のインスルーと比べてかあ?
でもあんな糞アルバムでも録音のクオリティが桁違いだからなZEPは
0528名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/26(水) 15:02:05.55ID:luasjiq/0
70年代のハードロックアルバムと聴くとつまらないがインスルーは一般の洋楽好きに好かれていて
バリエーションとしては面白い
0529名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/26(水) 17:44:52.95ID:rSIdLiyJ0
まあアレが息抜きで次ドカンと来てれば評価も変わってきただろうけどな
ボンゾのドラムだけは全曲最高だから他のトラック全部消して欲しい
0530名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/26(水) 19:49:03.58ID:ONj3wm4h0
>>528
70年代のハードロックアルバムって今の耳で聴くと曲は古臭いし音はしょぼいよね
その中でも今の耳でも聴けるアルバムを作ってたのはZEP、パープル、サバス、プリースト、エアロくらいじゃなかろうか
UFO、Thin Lizzy、スコーピオンズ、KISS、グランドファンクでもライブアルバムは良いがオリジナルアルバムはきつい
0535名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/27(木) 06:16:30.19ID:eBiJecgh0
自分の狭い感性に合わないからつまらないとかなんだとか良い歳して言っちゃうやつってそういうのは普通中高生で卒業するようなレベルだって理解してないのかね
成長過程でまともな人間関係を築けないで偏屈な引きこもり思考に陥っていつまでたってもそこから抜け出せないやつって感じするわーアホくさ
0537名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/07(日) 01:15:56.17ID:/6MT5lHz0
洋楽ファンなら欧米基準が当然だろ
ビッグインジャパンを聴いてる奴の方が屈折してるわ
そこまでして自分好みの洋楽聴くなら邦楽聴けよと言いたい
でさらにこいつらムカつくのが自分が好きな音楽を「日本人好み」と言い出すところ
すごく排他的で欧米で人気の音楽を頑として認めない屑
言っとくがパープルはビッグインジャパンじゃないけどな
0541名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/08(月) 08:03:20.46ID:VY+PPfL60
パープル信者にとってツェッペリンは気になって仕方ない
自分たちを持ち上げるために必要なものだが
ツェッペリンにとってはパープリンは一切眼中になく空気
チョンと日本の構図に似ている
0546名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/08(月) 20:37:19.04ID:NVA5+L7d0
俺メタル全く聴かないからかもしれないけど大人になってディープパープル聴いてるって人に言うのちょっと恥ずかしくて躊躇うよね
0549名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/08(月) 23:06:36.53ID:iAJe12gx0
あえてマイナーな好み言って通ぶる奴、いるよねー。
0551名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/09(火) 01:08:38.21ID:82evekpV0
>>550
さすが通は違うねーwww
0553名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/09(火) 09:57:17.93ID:fBa0vCrh0
>>543
ロシアは参考にならんよ
パープルが偉いと言うより、ZEPの存在感がほとんどない国
70年代には西欧ロックが禁止されてたし、解禁後もプラントがやったライブは5回だけ
0556名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/09(火) 13:17:52.84ID:UZ9bHJgA0
パープルは聴きこむ要素無いから厨房音楽って言われるんだろ
まあパープルファンに聴きこむとか言っても何の事か意味不明だろうけど
0557名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/09(火) 13:34:26.24ID:Cyxqwrp+0
「分かってる俺になるために感性を殺して良いと思えるまで自己暗示を繰り返す修行」
だったっけか
確かにZEPファンに多いね
そういう人
0560名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/09(火) 15:54:31.35ID:UZ9bHJgA0
「大人になってもZEPの良さが分からないから自分を正当化させる為に自己暗示を繰り返す修行」
だったっけか
確かにパープルファンに多いね
そういう人
0561名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/09(火) 22:23:32.75ID:RnW7Y5qB0
>>558
やっぱりあのジジイ性格悪いな。
0563名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/10(水) 15:23:08.21ID:FjH2GI8f0
いや、総合力では甲乙無いだろう。

サバスがやってた音ツェッペリンが作れた訳じゃないし、パープルみたいな高度な演奏をツェッペリンが出来た訳じゃない。
皆それぞれの特色があるのに、ツェッペリン一人勝ちな訳ではないと思うがな。

理系科目得意で文系科目苦手な奴が、文系科目得意な奴を貶してるイメージw
0566名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/10(水) 18:10:27.41ID:FjH2GI8f0
>>565
それはお前に学が無いから。
進学校や上位大学あるあるなので。
0567名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/10(水) 18:22:01.84ID:9n630Rio0
まぁ、1つだけ確かなのは「大人になってZEPの良さが分かった」ってヤツは無理してその気になってるだけ
分かりやすいからこそ世界的な人気になったし、当時爺さん婆さんに支持されたわけでもない
0568名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/10(水) 18:52:29.08ID:95dmlyWa0
理屈っぽければ高尚だと思ってる馬鹿にはZEPみたいなのが自己承認欲求を満たすには
ちょうど良いんだろうな
創ってる本人じたいが大した意味を狙ってるわけでもなく適当にそれっぽい言葉を羅列してるだけ
なのに勝手に後付けで過大解釈してくれるんだからチョロイもんだよなw
0569名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/10(水) 19:01:05.53ID:95dmlyWa0
演奏めんでもそう 単に下手くそでよれたりモタったりしてるだけなのに
独特のタメだの味だのw
0570名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/10(水) 19:08:08.56ID:95dmlyWa0
そもそもロックに理屈持ち込んで何になるってんだよ
聴いてガツンとくればそれでよいんだろうがその点ZEPは迫力不足
今時ZEPみたいなトロくて下手くそ聴いてられねえってえの
0574名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/10(水) 20:34:56.14ID:Xw1boOhv0
>>568
課題解釈って日本語はないから勉強できたね
0575名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/10(水) 20:35:27.98ID:Xw1boOhv0
過大解釈のタイプミス
0579名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/10(水) 23:05:39.49ID:FjH2GI8f0
>>571
反論になってないwww
0580名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/11(木) 00:52:11.88ID:oX6n+N6p0
見た感じパープルオタってのはZEPコンプ丸出しで
>>541
この通りって感じだな
匿名で根拠無い学歴マウントとかガチ底辺しかしないしほんと終わってる連中
もう少し頭使う事した方が良いよ無理だろうけど
0582名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/11(木) 00:56:36.08ID:vDXh/4bR0
>>563
こんな文章書いてるやつが
>>566
こんな煽りとか冗談にもほどがある
0584名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/11(木) 02:23:18.14ID:uohvDa5o0
さすがにZEPの良さが分からないのは糞耳アナルパープルオタだけじゃね?
レスの内容からグルーヴとかさっぱり分からないんだなって分かるし
これが厨房とかならまだ何とかなるんだけど良い歳したおっさんだからな
0586名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/11(木) 09:09:52.12ID:A/92cjMg0
サバスが1番なんだけどな!
0588名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/11(木) 12:18:44.42ID:wyrrkt9y0
やっぱジガブーは凄いよ
ブラスバンドのドラム隊を1人でこなしてるようだ
そこに絡むポーターのノリもぶっといし、ノセンテリの粘着質なリフもカッコイイ
シリルが入ってからもいいけど、やっぱ初期インスト時代が最強
0591名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/11(木) 21:08:00.16ID:+/8IoQWG0
まあボンゾのグルーヴが分からない糞耳に説明を求めても無理な事は分かってたけどあまりに酷すぎて笑ってしまったよ
すまんすまんそう顔真っ赤になるなって
君が何一つ分かってないのに十分分かったからもういいよ
0594名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/12(金) 00:47:05.02ID:wWeEwXwD0
アートロック出とブルースロック出、ホールクラスとスタジアムクラス
最初から土俵が違いすぎるんだよ
CREAMなりストーンズなりを相手にすりゃいいのに、そんなに見下す相手が欲しいのかね
0595名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/12(金) 01:00:40.71ID:khh10bSf0
ツェッペリンとパープルって、ライブの動員数にそこまで差ある?
0596名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/12(金) 01:28:55.41ID:wWeEwXwD0
例えばMSGならパープルは1回だけだが、ZEPは15回とかね
70年代のショボイPAでは、デカイ会場が多いほどグルーヴでノセることが重要になって、細かい決めフレーズみたいなのは邪魔になる
良し悪しじゃなく、文字通り土俵が違うんだよ

もっとも日本じゃどっちも武道館にフェスティバルホールだし、ロシアじゃユーライア・ヒープがプラントを圧倒するんだがw
0599名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/12(金) 11:14:32.52ID:LC3+d5dU0
これが全てだと思う

541名無しさんのみボーナストラック収録2018/10/08(月) 08:03:20.46ID:VY+PPfL60
パープル信者にとってツェッペリンは気になって仕方ない
自分たちを持ち上げるために必要なものだが
ツェッペリンにとってはパープリンは一切眼中になく空気
チョンと日本の構図に似ている
0600名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/12(金) 12:22:58.83ID:wWeEwXwD0
世間のZEPファンはそうだと思うが、ここは珍妙なマウント取りたがるからな
実験的にヒープを持ち上げてみたが、まったく反応してこないって事は相手がパープルだってのが重要らしい
0605名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/12(金) 23:35:24.12ID:Ua3LzKTk0
俺は自分で言うのもアレだが、坊っちゃん育ちで親の教育からクラシックばかり聞いて育った。
15歳くらいでパープルを初めて聞いて「これ、クラシックの現代アレンジだ!」って衝撃が走ったわ。
そんな人は珍しいかな?
0607名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/13(土) 02:03:28.89ID:+4G1GhJ50
パープルは冷凍食品レンチンして出してるチェーン店のファミレスで
ZEPは熊猪豚カラスアヒル何でもそこら中のもん捕まえてその場で捌いてごった煮で食わせてくれる
って感じかな
0608名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/13(土) 02:08:11.75ID:vohQTER90
とりあえず否定したい寂しい奴
>>606
0612名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/13(土) 14:44:01.10ID:D8GWf9rl0
>>610
とりあえず否定したい寂しい奴パート2
0613名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/13(土) 17:09:43.22ID:a/tt6V1p0
別に関係ない。脳みそが空っぽなのはメタオタみんな一緒。
0616名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/13(土) 22:50:52.05ID:Rv9MbHBM0
パープリンスレ見てきたけど腐敗臭漂ってたよ
0617名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/13(土) 22:59:34.67ID:ts5cESeT0
>>614
天才だな
0623名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/14(日) 17:24:31.73ID:IDMZKcxc0
パープリンっプリンっ♪
0625名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/15(月) 00:23:49.20ID:guAQ/vh20
メタルの先駆けかプログレの先駆けかってとこだろ
全く同じジャンルつーわけじゃないし好きなやつは好き嫌いなやつは嫌いでいいと思うが
0627名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/15(月) 04:05:50.68ID:8BHjOyw00
>>595
ZEPは何度か動員数でギネス記録になっている
全米ツアーでは数万人収容のスタジアムを連日ソールドアウトさせ
たった一回のツアーの前半戦で100万人超の観客
75年のアールズは8万人
79年のネブワースだと初日で20万人、次が18万人
0628名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/15(月) 08:36:24.46ID:sCB7M+uM0
>>605
音大出てる人はそうでもない。
中途半端にクラシックの影響受けてたりするのが逆にダメみたいね。
0630名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/15(月) 10:58:30.04ID:uC+bDYld0
>>629
純粋なクラシック教育受けた人からしたらELPもパープルも同じようなもの。
ビートルズやカーペンターズもあまり好きじゃない。
むしろノイズ系のバンドやハードコアパンクがいいらしい。
0631名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/15(月) 10:59:16.18ID:PQbv+89H0
色々隠し要素があるんだなー。
0633名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/15(月) 11:27:09.48ID:ldo+eD0A0
クラシックの物真似をしてるだけで本物のクラシックと同じレベルにないと言うことじゃないか。
0635名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/15(月) 11:53:28.16ID:0x5FtAQC0
まあ後、ソロのバックのコード進行とかもでしょ。
でもクラシックの人も色々いる。ポピュラー音楽全否定派は減ってきてると思う。
隠れメタルファンはいるね。
恥ずかしい音楽なんだってさw
0637名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/15(月) 11:59:31.21ID:0IAbGi6g0
>>635
なんかお前クラシックコンプの痛いやつって感じプンプンするわw
クラシックの人間の事なんか何にも知らんのばればれw
0638名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/15(月) 12:04:57.39ID:jbmzUcjk0
>>637
そうか。実際はどんな感じなの?クラシックの人たちは。
0639名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/15(月) 12:34:16.60ID:L1FAgQS60
いやあんたみたいな滅茶苦茶な法螺を吹いといて平気にそういうレスしてくるきっしょいアスペは死んでくれ?
ほんとパープリンって感じするわ
0640名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/15(月) 12:40:46.43ID:1XztbAo/0
リッチーのクラシックは単なる趣味でマネする気もなかろ
ソロでちょろっと弾いて盛り上がるってだけでご当地民謡弾くのと変わらない
エマーソンやENID、CANARIOSみたいな連中とは違う
0644名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/16(火) 01:09:14.76ID:l/B5MRGJ0
名古屋公演見た。
一曲目のハイウェイスターで危ぶんだが、調子を挙げてくれて良かったあ。
73才だもん。上出来。
0646名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/16(火) 01:28:56.00ID:0ldDz8GG0
>>645
この人律儀に色んな人に絡んでるけど何なんだ
他スレでも同じIDで同じことやってるわ
0648名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/16(火) 01:44:21.12ID:KKfLTtjm0
そらロック界的にはツェッペリンに軍配よ。
2馬身差以上付けてるよ。

日本人はパープルの方が好きだけどね
パープルの方が断然分かりやすいからね

それと、メタル界的には断然パープルに軍配よ。
ゼップに3馬身差くらい付けてるよ。
0652名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/16(火) 17:40:39.83ID:1wSOUVxg0
これ俺のレスじゃないけどずばり言い当ててるな
関心する

541名無しさんのみボーナストラック収録2018/10/08(月) 08:03:20.46ID:VY+PPfL60>>580
パープル信者にとってツェッペリンは気になって仕方ない
自分たちを持ち上げるために必要なものだが
ツェッペリンにとってはパープリンは一切眼中になく空気
チョンと日本の構図に似ている
0653名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/16(火) 18:48:55.22ID:zWmCbVAA0
むしろこっちの方が言い当ててるな
関心する

中途半端なマニアは、知識の浅い人や新参を排斥するというより、マウンティングするんだよな。
それによって自分の位置を確認しようとする。
深く掘り下げたマニアは、いくら調べても調べきれない世界の広さを知って、
大海に漂う筏のように「この世界すげー」と途方に暮れる幸せの境地に達してる。
0655名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/19(金) 05:09:32.39ID:jdg9Q+sG0
今のパープルはメンバー間の関係も良いし洗練されている。
Zeppは過去だしペイジは金の亡者だ。
>>1
どちらも生き残ってほしいような欲しくないような。
いずれにしろ60,70年代最高なのはヤードバーズとJBGとBBAだ。
60,70年代に最も偉大だったギタリストはジェフベックだ。
ジミヘンでもクラプトンでもペイジでもない。
0658名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/20(土) 01:12:39.55ID:lFhVy0VK0
>>655
ベックはリードギターしか弾けない男ですから
そのリードギターもジミヘンやクラプトンやペイジのようにスラスラとアドリブが弾ける人ではないから
0659名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/20(土) 03:28:13.74ID:MuqGSrZa0
1960年代初期、誰よりも早く脚光を浴びたのはクルセイダーズの天才ギタリストジミー・ペイジで
その頃はエリック・クラプトンもジェフ・ベックも名前も聞かなかったという
むしろZEPやヤードバーズ以前の業績が凄すぎる
ビートルズやローリング・ストーンズが始まってもいない頃、もうプロとしてバンドでマーキーで弾きという
0661名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/20(土) 11:05:19.22ID:0GgOw3Xg0
>>659
そのジミーペイジにギター教えてたのがジョンマクラフリンだってね。

ジミヘンドリックスとジェフベックがジャムった時にベックのボレロをジミのリードギターでやったらしい。
1週間毎日競演したらしいけど音源が残ってないのが残念。
ちなみにジミはジョンロードともセッションしてる。
0663名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 11:03:04.42ID:2k2Q2ecy0
パープリンは音楽的に面白い部分が何一つないw
0664名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/22(月) 21:49:29.10ID:1KBXjg3/0
Purpleの「Lazy」やZeppelinの「Lemon Song」のギターが好きだったけど
いずれもパクリだと知った時は少しショックだったな。当時はそれが当たり前
だったのかも知れないが。
0665名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/23(火) 02:29:25.79ID:m7d34rzr0
音楽というのは模倣の歴史が当然でパクリと言い出すのは物を知らなすぎるよ。
敬意を払って題材にしたり、あえて取り上げるのは良いことだ。
レッド・ツェッペリンに盗作されたと主張したブルースマンの曲が
実は別のブルースマンの曲にそっくりだとか、
ツェッペリンのムック本で女性の伝統音楽研究家やジョン・ポール・ジョーンズが
ブルースやフォーク音楽の発展の歴史を解説している物があったよ
0666名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/23(火) 02:32:02.76ID:m7d34rzr0
エリック・クラプトンが黒人ギタリストそっくりそのままを弾いてみせても批判はされないが
原曲とかけ離れたアレンジで弾かれるツェッペリンの曲は批判された
0667名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/23(火) 02:57:41.20ID:gcB8EBm40
ブルースは古典落語みたいに考えると分かりやすいよ
基本的に弾きっぷりや歌い口だけでスタンダードに個性を注入する音楽
それだけに個性も強烈なんだけどね

それに対し、ZEPのブルースは落語ネタを焼き直した再現ドラマやまんが日本昔話みたいな感じ
普段から落語が好きな人からすれば単に同じ話を使ってるだけで完全に別世界
良く言えば新解釈だけど、悪く言えばパロディ作品
0668名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/23(火) 03:31:55.60ID:gcB8EBm40
歌舞伎や寿司にも喩えられるかもね
ミュージカル歌舞伎が面白くても、カリフォルニア巻きが好物でも悪い事じゃないけど、
それが歌舞伎や寿司の良さかって言うとそれは違うでしょ。。。となるわけさ
0673名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/24(水) 19:12:21.06ID:PKYG9r4W0
プラント「パープルはオリジナリティーに富んだ良いバンドだよ」
ペイジ「彼らだって初期の頃はコピーが多かっただろ。」
プラント「俺たちのパクりよりはマシだろ。」
ペイジ「言って良い事と悪い事があるぞ。」
プラント「何だ、文句あっか?」
喧嘩の弱いペイジは黙る。
0674名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/24(水) 20:41:28.20ID:091ZoJ+j0
ペイジとプラントが喧嘩になるとボンゾはペイジの味方になった。ボンゾはZepのメンバーで相性が良かったのはジョンジーのみ。むしろパープルのリッチーやペイスやレインボーのコージーの方が仲が良かった。
0675名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/24(水) 22:18:47.57ID:mLnkEEO40
ボンゾは一見気のいいあんちゃんだが常に泥酔し、言動は粗暴だから常に一緒だと嫌気が刺すんだな。
たまに会うくらいがベスト。
0677名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/25(木) 00:31:52.41ID:7Ith4fnE0
キースムーンと比べりゃいくつかマシに見えるが、ボンゾもかなり厄介者。よく刑務所行かなかったもんだ。
0679名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/25(木) 10:14:04.52ID:Xyxc7QQX0
レッゼッペリン
0681名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/25(木) 19:49:03.55ID:3bI888xc0
>>674
プラントとボンゾは殴り合いの喧嘩もよくやったが親友であった
プラントはいつもボンゾは凄いやつだと自慢していたが、
それを聞いていた別のボンゾの知人は不快に思っていたらしい
ボンゾは狂犬のような奴で狂ってると
0684名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/26(金) 19:58:54.16ID:UFIWHbWB0
>>681
殴り合いというかプラントは一方的に殴られてばかり。確かにボンゾの事は認めていた。しかしペイジの事は認めていたおらず、ボンゾがZeppelinの要だったとまで言っていた。プラントは本当に仕切りたがり屋で嫉妬深かった。
0685名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/27(土) 03:40:17.13ID:VnQhG+Hl0
>>684
ファン歴長いがそんな話し聞いたことないぞ
上のスレのディープ・パープルのことでペイジとプラントが会話しているのもあり得んし
たとえばyoutubeに京都で制作された「レッド・ツェッペリン」という番組の
武道館での乱闘を目撃した人の証言観てみろ
プラントは土方で鍛えてあの高身長でひょろ長くないのだから
0691名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/27(土) 10:11:46.33ID:nG+L/wed0
>>687
来日時、ホテルで。プラントがペイジを殴り、そのプラントはボンゾに殴られた。
ジョンジーだけは別室で一人で泊まった。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002121.000001355.html
0692名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/27(土) 10:29:31.95ID:nG+L/wed0
すまん、ステージの袖での喧嘩だった。湯川さんは渋谷陽一のラジオ番組では
詳しく話していた。
0693名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/28(日) 20:55:36.00ID:95U8baD/0
目糞鼻糞
0696名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/29(月) 12:39:19.29ID:48tZGy/V0
マーティ・フリードマンはどちらも好きでないと言っている。
0698名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/29(月) 20:57:54.54ID:VQT2dQcc0
マーティは退廃的なロックが嫌い。ビートルズでさえ。
0700名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/29(月) 22:46:06.98ID:0R2fWd2B0
サバスは?カバーもしたけど。
0701名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/30(火) 00:16:22.09ID:eLYynn6k0
マーティはゼップはヒッピーの音楽で麻薬まみれとか言っていたな
キッスがゼップの影響を受けていて彼等がファンなのが知っているし
0703名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/10/31(水) 22:07:21.30ID:mPmIY9o+0
アメリカでは以前はメキシコからコカインが大変安く手に入ったんだって。マーティも
デイヴ・ムスティンのように苦しんでいる人を多く見てきたから、ドラッグには嫌悪感を
感じているんだろう。
0705名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/02(金) 14:29:53.69ID:Hr29xYkb0
やっぱりパープルは最高のロックだな
0711名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/04(日) 13:42:10.98ID:ZU3Shafu0
>>709
パープルもそうかもしれないけどツェッペリンも録音された演奏に比べると下手に思えた。
でもツェッペリンはステージパフォーマンスが優れていた。リッチーのは少しダサい。
その点ユーライアヒープは演奏技術にもパフォーマンスにも関係ない哀愁があった。
0714名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/05(月) 21:26:15.02ID:dpgKz9fo0
それでもロックの中では高く評価されている。あと50年くらいは評価されるだろう。
0718名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/06(火) 19:42:21.26ID:3n5fH5Z10
ドビュッシーやレーニンは100年前には最晩年だから、活動全盛期はもっと前だぞ。
0719名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/06(火) 19:47:32.24ID:3n5fH5Z10
ホルストの惑星なんかがちょうど100年前くらいか。
流行歌に関してはラジオも無い時代だから今まで伝わってるのは少ないのかな、全く知らないわ。
0721名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/07(水) 02:40:33.83ID:TUXoI2F10
客観的に見てパープルはツェッペリンと比べられる存在じゃないだろ。
パープルの業績はツェッペリンの足元にも及ばない微々たるもの。
売上、動員数、パープルはホワイトハウスには呼ばれないし、
リッチーがオリンピックで国の代表としてギター弾いたりしない。
再結成やってもチケット販売サイトに数億人アクセスしてサイト落ちて、
数百万人でチケットの争奪戦はせず、
チケットがオークションで1千数万円で購入されたりしない。
0722名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/07(水) 05:41:15.59ID:5VEyjYAt0
せいぜい50年程度流行っただけで廃れた音楽だからなロックって
ビートルズですら20年後には大半がどんな音楽か知らないような状態になってるのは間違いない
0724名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/07(水) 07:37:36.37ID:7nA3RDho0
3、40年前のロック全盛期より今の方がロック聴いてる人は多いと思うよ。
あの頃は主に欧米だけだったけど今はかなり広い範囲で聴かれてるし
政府の弾圧があるような遅れてる国ならまだロックは有効だと思う。
先進国じゃとっくに懐メロだけど。
0726名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/07(水) 10:21:16.27ID:xJnHhV700
ネパール前?
0729名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/08(木) 18:57:44.61ID:61VzSmgT0
両者とも、後継者を置いて繋いでいってほしい。それでも残るか消えるかは神様だけが知っている。Zeppはもう少し健全にならないと。未だアメリカのキリスト教会では悪魔のバンドとして糾弾されている。
0732名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/09(金) 01:54:22.54ID:B7jP2U0l0
音楽の場合、市場の大きさとリスナーの数は比例しない。
特にネット普及後は。
0733名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/09(金) 04:21:20.20ID:ItNUr7RP0
現代は読み解きづらいな
リスナー人口が増えてるって話は分かるものの、結局聴いてるのは全盛期のアーカイヴなんじゃないかって気もする
最近のハリウッド映画って70〜80年代のロック名曲をえらく多用してるが、母国の中高年向けにしちゃちょっと時期がズレてる
ドル箱の中国の客層を意識してんのかなって
0734名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/09(金) 06:01:46.90ID:aAxTsNcT0
>>731
産業としての最盛期じゃなくてロックの音楽としての最盛期を言ってる。
732、733と被るけど売り上げじゃなくて聴いてる人口はその6、70年代より多いだろうという事。
0738名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/10(土) 14:13:49.74ID:uGR90D6+0
NHK杯フィギュアの宇野の曲がフラメンコ風の天国の階段だったけどめっちゃカッコ良かった
演技よりギタープレイに集中してしまったw
0741名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/12(月) 01:03:08.01ID:+HBH6Dm60
ゼップはボックスセットとリマスターズが日本でもかなり売れて。
日本ワーナーの人間がいうにはオリジナルアルバムもその頃累計で100万枚売れて他のバンドではあり得ないと
0743名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/14(水) 18:30:54.90ID:+NE0UOkR0
エアロツェッペリンて曲あるニルヴァーナに
0746名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/14(水) 20:36:30.83ID:+NE0UOkR0
>>745
ハートブレイカーをライブバージョンだけど1987年の初ライブで披露してるみたいだよ
0753名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/23(金) 19:57:08.95ID:t+XRTvMV0
両者の橋渡し役を担っているのが、デヴィッド・カヴァーデール。
0755名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/24(土) 12:04:32.87ID:f0sGJHs70
両バンド?何の話だ?
0757名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/24(土) 16:45:25.01ID:w68dIhQO0
ツェッペリンはスマートでかっこいい
パープルは初期のプログレスタイルをずっと引きずってる感じでイマイチ垢抜けないかな
ライブでもリッチーが1人だけアドリブ飛ばしまくって噛み合ってなかったり?
ライブ・イン・ジャパンが人気なのは他のライブ盤より演奏が原曲に忠実だからじゃないかな
なんて考えたりする40の春
0759名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/24(土) 20:11:53.25ID:s56Ut9Fz0
当時はツェッペリンの方が遥かに洗練されていたと思うけど。今のパープルは洗練されている。
0760名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/24(土) 21:20:33.86ID:s56Ut9Fz0
フィジカル・グラフィティやIN Trough tehe
0761名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/24(土) 21:35:17.40ID:s56Ut9Fz0
プレゼンスの良さが分からない。アキレス最後の戦いも。
0762名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/24(土) 23:13:51.46ID:5y3cyuxy0
名曲は移民の歌とチャイルドインタイムだけ
0764名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/25(日) 04:13:02.38ID:okBTaPvP0
朝起きて歯を磨きながら聴くのがパープル
SEXしながら聴くのがツェッペリン
特に移民の歌は燃える!
0766名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/25(日) 04:47:00.89ID:Njk5HMLI0
と、童貞の小僧が僻んでいます(爆笑)
0767名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/25(日) 13:15:44.84ID:okBTaPvP0
>>764に付け足すとすれば、ジミヘンの曲でも結構燃える
体験済み
0768名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/25(日) 20:01:35.63ID:m6wRFMfP0
フィジカルグラフィティの「テンイヤーズゴーン」がいいな。Zeppは後期がいい。
移民の歌なんかZeppの曲の中では駄作の頂点。
0769名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/25(日) 22:34:01.12ID:gG4LZYXs0
皆が一番知ってるのは移民の歌だから説明や紹介には移民の歌を出すけど、あの程度のバンドと認識されるのは嫌だ。
0771名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/26(月) 04:36:19.60ID:7Bnviu/X0
>>758
ツェッペリンはあえて自分たちの上の世代のロックンロールやブルースをとりいれて
それ風の音に加工して、当時からしてもオールドなサウンドにした曲も多いが
それが格好良さに繋がる一因だろう
0772名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/26(月) 10:55:07.96ID:6xn/g7Xz0
ギターは多少音外したりツッかかったりが
いいんだよな
無難にスラスラ弾けたらメイドインジャパンも
狂熱のライブも糞つまらんくなる
ペイジもリッチーもさすが耳を奪われる
0773名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/26(月) 11:41:58.15ID:GilOGjXM0
>>745
エアロツェッペリンって曲なかったっけ?

ニルバーナはHRHMは嫌いというけど70年代ロックへのあこがれがあるから
HRでも70年代のは好きという。
クラッシュのロンドンコーリングよかピストルズのネバーマインドが好きというから
やっぱりハードロックが好きなんだよね。
0775名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/27(火) 02:30:31.35ID:41ZVmtKN0
俺はレイン・ソングとサンキューが好きだ
0777名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/29(木) 00:24:28.04ID:BeS+42/F0
誰もバラードなんか求めてないよw
0778名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/29(木) 04:55:26.62ID:OzXZjsHL0
上のレスにあるテンイヤーズゴーンもレインソングもサンキューもバラードだな
ゴナリーブーユー、時が来たりて、天国への階段、オールマイラブ、ZEPってバラードだらけだな
0779名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/29(木) 14:04:03.49ID:zvry+d1g0
バラードと言うよりはブルースだろ
0780名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/29(木) 14:50:14.23ID:PlPZNXro0
というよりパクりだろ
0781名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/29(木) 16:33:54.93ID:r+kBSfS90
パクり?誰の?
0782名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/29(木) 16:57:10.00ID:wF91Au3K0
ゴナリーブーユーはあのアレンジというか改曲は画期的
天国への階段の訴訟は、例の悪徳弁護士がゴネて再審にかかったけど
両曲に400年前からある、ありふれたアルペジオがイントロにあるという一点だけで訴えている始末で
しかも似てるようで似ていないわ、そのパーツだけでどんどん変化して曲が展開される
天国への階段はとても作曲されないので、オジー・オズボーンなど有識者が裁判を失笑したわけ
例の遺産管財人の弁護士は、ZEPの他にも金目当ての訴訟を繰り返すことで有名
0784名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/29(木) 22:38:47.72ID:6FP5ToEW0
オジーって有識者なのかww
0785名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/04(火) 01:45:50.49ID:m4qvoW3/0
Black Sabbath - Worldwide total sales 47,500,000
Scorpions - Worldwide total sales 57,000,000
Deep Purple - Worldwide total sales 57,400,000
Iron Maiden - Worldwide total sales 58,900,000
Def Leppard - Worldwide total sales 62,000,000
Kiss - Worldwide total sales 69,000,000
Van Halen - Worldwide total sales 94,000,000
Guns N' Roses - Worldwide total sales 101,400,000
Bon Jovi - Worldwide total sales 106,200,000
Aerosmith - Worldwide total sales 111,000,000
Metallica - Worldwide total sales 118,600,000
AC/DC - Worldwide total sales 158,300,000
Led Zeppelin - Worldwide total sales 171,400,000
Queen - Worldwide total sales 178,720,000

ソース
http://fanofmusic.free.fr/index.php?m=Charts&;p=BestSellersWorldActs&s=BestSellers
0786名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/06(木) 17:51:28.92ID:OTioSf5T0
たった1年前に、200人のキャパでライブを観たばかりだったグレタ・ヴァン・フリート。

なんと今では、NYの3000人キャパの会場Terminal5で3日間完全ソールドアウト。
そんなに急激にファンを増やしたロック・バンドは昨今思い付かない。

しかもそこに集まった観客の熱狂が半端なくて、圧倒されてしまった。
レッド・ツェッペリンなどを現役で知らない今の20代の若者と、レッド・ツェッペリンなどが好きだった40代以降の観客が、ものすごく良いあんばいで混じり合っている。
それでいて全員が同じように熱くて、ものすごい一体感が生まれていた。
0787名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/06(木) 23:41:18.52ID:aSvuA+bM0
グレタのライブ言ったやつが自分以外50代以上の爺しかいなかったって現苦笑いだったぞ
ボナマッサとかあーいうギターメインの連中って例外なくそうだけど
0788名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/07(金) 16:57:58.20ID:qxfhqs7h0
あの聞くに堪えないボーカルがプラントみたいだって評価はプラントにとって生涯最低最悪の侮辱だろうな
数年後落ちぶれてから本人達が大人たちにやらされてたって白状する流れはもう見えてる
0791名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/18(火) 15:16:51.45ID:joiCbeXC0
ディープパープルは当時としては最強の技術集団なのに大した作品を作れてないのが謎
ピンクフロイドとか大した技術はないのに狂気とかウォールみたいな凄い作品作ってるのに
0793名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/18(火) 20:05:49.14ID:HrM5Q1RJ0
>>791
それは作曲能力が低いからだよ
ジョンロードなんてあんなに上手いのに曲書けないからリッチーにバンドのイニシアティブ握られちゃうし、
リッチーにしたって一人では曲を仕上げられないからロジャーやデビカバ、ロニー、ジョーリンターナーなど
常に曲作りのパートナーが必要だった
例えば彼らの代表曲のハイウェイスターなんて凄いシンプルで何のヒネリもない曲だけど、
イアンギランの超絶ハイトーンシャウトやジョンロード、リッチーの華麗なソロプレイで名曲に昇華させている
パープルは個人技ありきのセッションバンドであって、アーティストと言うより職人なんだよな
0795名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/18(火) 20:51:05.57ID:AMwxDgTQ0
あんなにシンプルなコード進行でハイウェイスターやブラックナイト作れるなんて、作曲力ありすぎだろw
0796名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/18(火) 21:05:27.60ID:q7VGoCKn0
>>793
なるほど。
DEEP PURPLEはテクニック集団なのにプログレ的な方向に行かなかった(行けなかった)のはそういう事なのかもね。
0798名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/18(火) 21:51:37.94ID:+AHcM8ME0
何でZEPPELINとPURPLEを同じ土俵で語ろうとするのか。
BEATLESが横綱ならZEPPELINは大関。PURPLEなどフンドシ担ぎにすぎん、格が違うよ。


「ローリング・ストーン誌が選ぶ音楽史上最も偉大なアルバムベスト500」

29位:Led Zeppelin I
66位:Led Zeppelin IV
70位:Physical Graffiti
75位:Led Zeppelin II
130位:Paranoid  ←サバスもなかなかやるね〜
149位:Houses of the Holy
241位:Black Sabbath
298位:Master of Reality

パープルは500位内になし
0799名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/18(火) 21:53:40.54ID:hwQZkjRR0
>>797
今の目線から見ると笑っちゃうレベルかもしれんが、当時のロックバンドとしてはかなりの技術集団でしょ
それは間違いないかと
0801名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/18(火) 23:09:29.66ID:kpeYZ1oC0
パープルは完璧でしっかりした演奏をする技術力はあったと思うが、リッチーの意向なのかあえてどこか粗っぽく崩してるよね。
グラナダTVの演奏なんかまさにそんな感じ。
0803名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/18(火) 23:23:25.05ID:ff/0OvyE0
サバスはParanoidだけで400万枚以上アメリカで売ってるんだな
つまりパープルにはParanoidに匹敵するアルバムはないということ
マシンヘッドがMaster of Realityと同程度の売れ行き
インロックとBurnはゴールド止まりだもんなあ・・・
0804名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/18(火) 23:36:10.44ID:kpeYZ1oC0
マーケットとしてはアメリカは見逃せないが、芸術に対してアメリカ人はセンス無いよw
たから、アメリカで売れない=ショボいと言うわけじゃない。
0805名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/18(火) 23:58:16.87ID:ff/0OvyE0
>>804
こういうこと言う人は日本人の方が確かな耳を持ってると信じてたりするんだよなあ・・・
英語が母国語のアメリカより英語なんてほとんど話せない日本人の方がロックを理解できているわけがない
0807名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/19(水) 03:12:29.55ID:wL7xFznV0
ツェッペリンも一通りアルバム揃ってるし好きな曲もあるけどツェッペリンだけが高尚で崇高
ってのはさすがに無いわ 
所詮ロックだし このスレでツェッペリンだけを崇拝したような事書いてる人はネタでやってるの
マジならちょっと引くわ
0808名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/19(水) 03:47:55.62ID:2kg+3Ynb0
>>803>>804
そのしょぼいパープルのアメリカの売上でも
イギリス本国や日本をはるかに累計枚数が上回ってるんだが
クイーンなんかも何だかんだで一番売れてるのはアメリカだし
日本の洋楽市場なんてマーケットとしてはしょぼすぎる
0809名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/19(水) 04:20:59.82ID:MxkiQ9yR0
>>791
そう言えばツェッペリンもフロイドもサバスも90年代のグランジ/オルタナ勢にリスペクトされているけど
パープルをリスペクトしてるという話は聞いたことがないね
0810名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/19(水) 05:08:24.89ID:7ie7KnKW0
レッド・ツェッペリンと比べて同世代のバンドやミュージシャンは単なる楽器が少し上手いだけのキッズたちに過ぎなかった。
大人の都合で使われる使い捨ての道具だったが、ジミー・ペイジとジョン・ポール・ジョーンズは違った。
彼らはプロフェッショナルだった。それがレッド・ツェッペリンを特別なものにしたと、
ヤードバーズのペイジに嫌われていたプロデューサーが80年代に語っていたけど、それがすべて
0811名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/19(水) 06:55:31.19ID:wL7xFznV0
ひらたく言えば商売人だったってことだな
0812名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/19(水) 07:11:30.90ID:UZSH5KNB0
DEEP PURPLEやRAINBOW、リッチーブラックモアの日本での異常な人気なんか考えても洋楽については音楽雑誌やそのライター、
評論家の影響力が強すぎたんだよね。ネットがなかった時代はそれが情報の全てと言っても良かった。
それに影響された人は日本以外でもDEEP PURPLEはLED ZEPPELINに匹敵する偉大なバンドだと信じ込んでいる。
0813名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/19(水) 08:28:50.50ID:RTArXJuv0
>>807
よくいるよな確立された権威に盾突く事で自己評価高めようとするお前みたいなオナニー馬鹿
まずは自分が何も分かってないっていう疑いを持てる知性を身に着けるとこから始めないとな
手遅れだろうけど
0814名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/19(水) 08:37:19.80ID:8pT1iH/O0
1970年に雑誌メロディーメイカーの人気投票でずっと1位だったビートルズを抜いて1位になったツェッペリン
ツェッペリンは60年代の王者ビートルズからベルトを獲ってそのまま70年代の王者に君臨した感があるよね
ツェッペリンと比較すべきバンドはピンクフロイドやクイーンのようなバンドであって、
ディープパープルのような小物なんて比較対象にならないよ
0816名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/19(水) 11:09:58.93ID:wL7xFznV0
>>813
ウワ 出たよ典型的な狂信者w
0817名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/19(水) 14:22:14.31ID:kr2hO3Il0
酒井とか広瀬の話を聞いていたらゼップとパープルがこんなに大きな差があるとは夢には思わんよな
あいつらの話を聞いていたらむしろパープルの方が凄いとすら思ってしまう
0818名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/19(水) 14:42:11.53ID:C9lqgZIY0
パープルが劣ってるんじゃなく、ツェッペリンが飛び抜けすぎてんだよ。
でも日本人には分かりにくい音楽性だから日本ではそこまで飛び抜けていない。
0819名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/19(水) 15:07:49.57ID:856tZj3I0
>>806
その通りですね
アメリカは多種多様な価値観が入り交じる国
その国で成功を収めるということは並大抵ではない 
あらゆる層にアピール出来る要素、引き出しがないとね
0820名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/19(水) 17:14:15.48ID:C9lqgZIY0
あらゆる層に受け入れらる=中身が薄いんだよ。

薄いから誰からも抵抗がない。濃くすると好き嫌い分かれて一般受けしない。
0825名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/20(木) 03:43:19.85ID:yQDdXvBZ0
パープルのメンバーたちもツェッペリンファンなのがお察し

日本の評論家と一部のパープリンがツェッペリンを持ち出して利用したのがイカン
0828名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/20(木) 11:06:04.76ID:1WAEOYiH0
逆に、ツェッペリンが現役時にライバル視してたのって誰なんだろ?
0829名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/20(木) 11:17:41.61ID:bu1dyskS0
ビートルズのことは意識していたみたいだけどね
シングルはあまり出さずにアルバムで勝負したのはビートルズに対する対抗意識かららしいし
でもビートルズは1970年に解散であまり被ってないからな
0832名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/20(木) 14:26:47.44ID:bCbMr8tH0
そりゃツェッペリンと比べれば成功の度合いは低いかも知れんけど、カルジャムでダブルヘッドライナー、自分のレーベル持ってたり、飛行機もチャーターしてたり、またメンバー同士顔見知り、かなりビッグなバンドだと思うけどなー。
なんでパープルをディスるかね。
0833名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/20(木) 15:14:35.02ID:TgPpbU250
カリフォルニアジャムの時は既にイアンギランとロジャーが抜けて黄金期じゃなくなっていたのも痛いな
ビートルズやゼッペリン、クイーンなんかを見てもメンバーチェンジが多いバンドはなかなか大成功を収めないよね
もちろんメンバーチェンジがあっても大きな成功を収めたバンドはあるけど
0835名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/20(木) 16:10:47.52ID:lA9PVJjn0
>>833
リッチーブラックモアが駄目なんだよ。
こいつはメンバーチェンジすることでしか音楽性を変えることが出来ない。
同じメンバーで共に成長しながらバンドを進化させ音楽性を発展させていくことが出来ない。
0836名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/20(木) 18:37:37.17ID:bCbMr8tH0
>>835
本人曰く、殆どのバンドは失敗を恐れて変化を好まない。
自分は常に新しい血を欲しがるバンパイアだと。
考え方の違いですな。
またそこまで大成功に執着していないという...。
0837名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/20(木) 18:44:40.59ID:hXQ57ZkR0
>>829
ロッキング・オンの結成50周年記念号でヤードバーズを解散した直後のジミー・ペイジのインタビューあるけど
既成のポップサウンドとしてなんにも興味ありそうな感じがないよ
ジョン・ポール・ジョーンズがまだ加入していないのに1968年当時にギターに替わるリード楽器としてメロトロンの導入について語っていたり
発想がおかしい
0840名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/20(木) 21:04:08.77ID:09q2Me5r0
>>834
どうせZEPヲタがmアウンティングしたくて立てたんだろ
こんな糞スレ次いらねーから立てんなよ
0842名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/20(木) 21:56:15.57ID:klQkf1GI0
リッチーは自分より目立つやつが気に入らず切ってたんだろ
ヒューズなんてステージの前に出てくるとリッチーに下がれってポーズされてたし
0843名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/20(木) 23:06:36.59ID:4JNK54UW0
>>842
ヒューズこそ自分ばかり目立とうとして過剰に動いたり奇声あげたりしすぎ。ありゃリッチーじゃなくても怒るわ。
0844名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/20(木) 23:57:28.58ID:ARaqYC170
リッチーは売れるためにロニー・J・ディオをクビにしてグラハム・ボネットを加入させてポップ化させたけど、
その頃はNWOBHMでヘヴィでラウドなバンドが売れる時代になっていた。
このようにリッチーは時代を読み取る能力がない。
RAINBOWをクビにされたロニーはBLACK SABBATHに加入しHEAVEN AND HELLをヒットさせた。
超絶シンガーのグラハム・ボネットも1枚かぎりで解雇するという失態。
グラハムはその後ソロやMSG、ALCATRAZZで名作を発表した。
0846名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/21(金) 00:31:39.78ID:silQAFMP0
グラハムはハードロック風の作曲スタイルに適応できないことをリッチーやロジャーグローバーに批判されて、
実際それも解雇理由の一つだった
しかしそれはグラハムがポップス出身だからそういう作業に慣れていなかっただけで作曲能力がないわけではなかった
マイケルシェンカーグループでは作詞と主旋律(歌メロ)を任されて見事に素晴らしい曲に仕上げている
そういうところもリッチーの見る目の無さだね
グラハムを解雇せずコージーを何とかして引き留めていてあのスーパーラインナップで何枚か作品出していたら
RAINBOWはかなり売れていた気がする
0849名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/21(金) 19:52:04.54ID:3C7TiD110
>>835
>>844
1980年頃にRISINGみたいなアルバムをもう1枚出していたら
BLACK SABBATHのHEAVEN AND HELLくらいの成功収めていたかもな
リッチーのポップ路線はなんか垢抜けないんだよね
本人が根暗でジメッとした人間だからw
0850名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/21(金) 22:44:47.83ID:Q60jb0Sl0
リッチーのポップは芋臭いよなー・・・
やはり本人がポップじゃないからだろうな
0853名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/21(金) 23:59:44.29ID:Q60jb0Sl0
喧嘩がねちっこいんじゃなく、人間がねちっこいんだw
0854名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/23(日) 00:52:20.63ID:proIY+3T0
あらゆるジャンルからハードロックバンドの中で唯一尊敬される存在のZEPとえ誰それ?状態のパープリンの対比だもの
このスレも毎度同じくZEPを利用して評価を高めようとした姑息なパープリンオタが建てたんだろうけどあっさりかわされちゃって気の毒に
ちなみに俺はパープリンもそこまで嫌いじゃないけど聴くときは馬鹿になりたい時だけだね年に数分聴くかどうか
0855名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/23(日) 06:47:07.09ID:yU+SbkmB0
上の方見たらもしかしてパープリンオタってデヴィカヴァよりギランなんて3流ボーカル重宝してるの?
いやはやそこまで耳が腐ってるとは・・・w
0858名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/23(日) 12:14:06.26ID:j535nsIJ0
プラントは72年くらいからまともに歌えていたためしがない。
0860名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/23(日) 15:11:08.51ID:3cUl67lc0
>654みたいな馬鹿が居るからZEPヲタは全方向から疎まれ嫌われてるって気づかないんだろうなあw
ZEP自体に罪はないんだが・・
0861名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/23(日) 15:30:29.56ID:kTEcRmkJ0
>>859
だな
日本じゃメタル担当の評論家や雑誌がまるで印籠のように繰り返し持ち出してさも大層なもののように取り上げてきたが
実際はメイデン以外の当時出てきたバンドはBからC級でほぼ人知れず消えた
メタリカがダイヤモンドヘッドやホロコーストをカヴァーしてようやく世界にそんなムーブメントあったの?って気付かれるが特に再評価されて掘り起こされることもなかったな
デフレパードに至っては同じ括りにされることを執拗に嫌っていた

ボンゾが仮に生存していてZEPが'82年頃に新譜を出していたとしたら多少メタリックな雰囲気を醸し出していたかもしれんが
そこに「アキレス」pt2のような曲が入っていればヘヴィメタルの元祖、王者のように扱われるも本人たちはやんわりと否定みたいな展開もあったかもな
0862名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/23(日) 15:54:02.48ID:DhyqpwdW0
>>861
Zepは当時の先進的なものを取り入れていたからね。
HRもそうだし、アコースティックもそう。
ファンクもレゲエもディスコもシンセも取り入れてた。

だから80年代にも活動してたらテクノやラップまで手を出してたろうね。
ボンゾがシンセドラムやってたかも。
0863名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/23(日) 17:31:29.51ID:gyLpKHpf0
>>812
ほぼ同時期の日本では各所でそういうことが起こってたからな。
梶原一騎のせいで大山倍達の武勇伝は本気で信じられていたし、極真空手は世界最強の格闘技と信じらていた。
五島勉のノストラダムスの大予言も信じられていて、オウム事件の遠因になった。
0866名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/24(月) 02:16:26.36ID:xSb4zUi50
いろんなライブを聴くと、前奏でうおーっとテンション上がって、歌が始まるとガッカリってパターンが多すぎる。
ライブではプラントは下手すぎ。贔屓目に見ても良いところが0。プロとしてどうなんだ・・・
0870名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/24(月) 09:57:27.83ID:eoGBPVmN0
グラハムボネットとイアンギランなんて比べ物にならない格差でグラハムボネットの圧勝だろ
てかパープルオタってあの金切り声を有難がってるんだろ?んでプラントに対してもそれを押し付けてるアホだもん
毎度毎度レベルが低すぎてお話になりまへん
0872名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/24(月) 11:03:05.85ID:HecG7T3i0
TVでWackenのライブ映像見たとき、Tシャツ着たそこいらに居そうなオヤジが
映ってたから最初スタッフか何かだと思ってたら、ギランだった
0875名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/24(月) 14:42:36.71ID:alRrYwDO0
ロバート・プラントは若い頃、貴方を愛し続けての最高音と、イアン・ギランのチャイルド・イン・タイムの最高音が同じだと言われたくらい
凄まじいハイトーンヴォーカルで、若い頃以降も歌唱力は最高峰だと思う
プラントを下手と言えるのは、頭がオカシイのか、匿名だからか、ネタなんだろう。バカバカしい
0878名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/24(月) 19:42:06.77ID:83hkciwX0
>>875
耳大丈夫か?
ガラガラ声だし高音は全く出ないから歌メロ変えてるし、ガッカリばかりだよ。
0880名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/24(月) 22:51:36.54ID:83hkciwX0
少なくとも、ライブでの原曲再現力ではギランの方が上。ただし60〜70年代限定。
0882名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/25(火) 01:08:28.90ID:bOqB9UEF0
ここまでの流れ見るとギラン持ち上げてるやつは高い声が出てライブの再現力(爆笑)だけって事か
こりゃ話にならんわな
音楽を聴く能力が著しく劣ってるとしか思えないというか音楽を聴いたこと無いんだろうなと予想
0883名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/25(火) 01:08:47.80ID:MFoGS1ll0
侮辱ばかりで論理的な後ろ楯が全く無いのね。
0884名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/25(火) 01:11:05.93ID:MFoGS1ll0
プラントのライブでの強みって何?
高い声でない、音程取れていない、声はガスガス、好き嫌いじゃなく客観的に説明してや。
0886名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/25(火) 03:19:00.75ID:aFRoXJWa0
>>884
君は無理やりネタで言っていると思うけど、
1973年の狂熱のライヴとか、75年のフィジカル・グラフィティの頃は、ロバート・プラントは喉を壊していて
声はガラガラだけど、それ以前は驚異的な高音だしアクロバテックな歌唱法のオンパレードだよ
貴方を愛し続けて、丘の向こうへ、天国への階段の後半部、フォーステックス、こんな声で歌えたVoは居ないと言って良い。
77年になるとガラガラ声も収まって透明感のあるシャウトになるし
0888名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/25(火) 03:29:52.06ID:aFRoXJWa0
1972年7月、声に衰えが出始めているがアルバムバージョンの超ハイトーンで歌えている

https://youtu.be/PHr4WNZLVnk

1973年7月、声が全く出せなくなってからの回復期、ハスキーになり高音域をフェイク

https://youtu.be/0Az-TuYb4h0

1975年5月、ある意味全盛期の姿、高音は出せないが声量で歌いこなす

https://youtu.be/MYWi676rOOY

1977年6月、声の荒れが収まり中音域を活かすボーカルに、高音域は73年レベルに回復

https://youtu.be/1zpWzeUlBxU
0893名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/25(火) 07:56:46.00ID:fFQZUaaR0
歌唱力って定義が、音程をミスしないとか譜面通り完璧にってことなら、そらプラントは
決して上位にはこないだろう。
ピングクロスビーだのシナトラだのと比べたらね。
だがロックの格好良いノリを歌唱する力量は最上級だと思うけどね。

メタラーとかだとDIOやカバーディルを引き合いにプラントは下手とかいうやついるよね。
グラハムでさえ下手だとか。
でもDIOなんでおどろおどろしいコミックボーカルだし、カバーディルなんてZ epのパクリだし、肝心の中身がね。
0898名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/25(火) 18:34:06.86ID:y6ATOc+L0
リッチーはロバート・プラントとポール・ロジャースを理想として、
イアン・ギランをボーカルに据えたんだったな。
0899名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/25(火) 20:34:07.62ID:oKOAFDYD0
しかし後悔するのも早かった
リッチー曰く「イアンギランはメロディが歌えない」
そしてポールロジャース風に歌えるディープボイスのデビカバを入れる
0900名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/25(火) 20:36:24.76ID:SKi2T2Ib0
日本では酒井や広瀬のせいでジミヘンやヴァンヘイレン並みに神格化されてるけど、ブラックモアの本来の
評価ってどのくらいなんだろうな
0902名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/25(火) 23:25:29.14ID:fEEgjG/y0
え、リッチー評価してるのなんてチビデブハゲの3拍子揃ったおっさんだけでは?
俺30だけど同世代のロック聴いてるやつでパープル聴いてるやつなんて本当にいままでの人生で一人も出会った事ない
タマホームでしょ?(失笑)みたいな扱いだよ
言うまでもなくZEPは皆聴いてるけどね
0904名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/26(水) 00:06:37.74ID:k4TAwZDq0
>ヴァンヘイレン?商業的に成功したバンドの一つに過ぎない(ドヤッ
さすがパープリンオタの音楽センス
エディのギターと作曲能力に比べたらライオネルなんてチンカス以下
音楽やってる人間の間でどれくらいエディ並びにヴァンヘイレンの評価が高いかすら知らない
ちなみに大半のギターやってる人間にとってライオネルは弾いてる最中にやたら変なポーズとる人です

そしてすかさずこう枕を置いてるのにも注目
>ジミヘンは分かるが
こういうすでに確立された権威に対してはすぐさますがりつくのがパープリンオタの特徴なのはZEPファンの皆はよくご存じですね
0905名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/26(水) 00:09:30.29ID:k4TAwZDq0
といった具合で思考が浅すぎるのがパープリンギンギラリンリンライオネルオタなんですねえ

普通>>900は釣り針でかすぎだろと思うのが正常なんですがそれにすら気づけません
0910名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/26(水) 00:22:40.56ID:k4TAwZDq0
久しぶりにライオネルのギターってどんなだっけとようつべで検索してきたらトップに出てきたこの動画
https://www.youtube.com/watch?v=BIOeFTBQPHk
かなり前に流行った音声入れかえて滅茶苦茶やってるshred動画かな?と思うくらいの規格外の下手糞
こんなの有難がってる人間と話が通じる訳が無いともっと早く動画検索してればよかったと反省
0914名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/26(水) 00:32:41.38ID:T7avPfg20
>>903
俺はリッチーハゲッチモアを評価してるぞ(・ω・)
ZEPの方が3億倍好きだけど(・ω・)

古いのはZEPみたいに通しで聴けないけどね、パープルは(・ω・)つまらんから(・ω・)

パーフェクトストレンジャー、ハウスオブのリユニオン後の2枚が好き(・ω・)
0915名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/26(水) 00:38:07.42ID:ZmZX/xUQ0
どうやらアホみたいに噛みついてるのは同一人物みたいだな。ボキャブラリー無いからすぐわかるわ。

何でどちらかを貶さないと気が済まないんだろう。ギランもプラントも凄い、スタジオや作曲能力ならプラントの方がバリエーション多い、ライブならギランの方が上手い、なんて言う風に一長一短なのに、一長一長VS一短一短にしたくなるのは何でだろう。
0917名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/26(水) 00:41:39.39ID:k4TAwZDq0
上で書いたまさにこれがぴったりなパープリンオタ
>こういうすでに確立された権威に対してはすぐさますがりつくのがパープリンオタの特徴なのはZEPファンの皆はよくご存じですね
0918名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/26(水) 00:43:17.36ID:k4TAwZDq0
昨日誰かに完全論破されて黙っちゃってたのにまだプラントと比べてる始末
脳みそに24時間でリセットされる機能でもついてるんですか?
0921名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/26(水) 01:05:07.40ID:ZmZX/xUQ0
返信はやいなー。常に張り付いてるのかw
0922名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/26(水) 01:51:11.59ID:I8ZNPSfy0
ジミー・ペイジはブラックモアについて語ることは殆ど無いけど、
一言、ギターソロではリッチーには敵わないな。みたいなことは述べていたと思う。
ブラックモアの方は常にペイジに敬意を払い激賞しているし
無知なファンが馬鹿なんだろう
0923名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/26(水) 02:21:53.69ID:RlE5sQV00
そういうジミーの皮肉を理解できないてそのまま都合の良いように解釈しちゃうのが脳みそパッパラパープルオタなのよね
今日もサンドバッグお疲れさまでした
0926名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/26(水) 06:58:54.38ID:jrGS4fVN0
30代でZep好きなのいるのかよ。すげーな、今聴くものがそんなにないということか。

自分はZepのが断然好きだが、DPも好きだったしDPが人気あったのは当然だった。
というのは当時DPみたいな音楽は無かった。斬新だった。
リッチーみたいなクレイジーなスタイルのギタリストもいなかった。
だが日本ではいろんな面でのフォロワーが多く真似られてしまってお茶の間に
提示されてきたせいで若い人が聴くと聴き慣れた安っぽい音楽に聴こえてしまうかと。
若い人がゴダールの映画をみて、これってPV?と感じるのと一緒。
Zepは自分が現代音楽を聴くようになってわかったが、ロックなんだけども調性を曖昧にする音作り
をしてて、それが飽きのこない音になってる秘訣だとわかった。
ペイジはジョンジーにロックで現代音楽っぽいことをしようと声をかけたらしい。
おそらくライブでのテルミンや弓弾きはなんちゃって現代音楽だったろうが、あれは不評だったが、
後期の音楽性は渋谷陽一の言うように油絵でキャンバスに絵の具をベタっベタっと投げつけて
描いたような絵画的で、ドビュッシーの方法論だけをパクってるのもまたペイジらしいし、
またリズムを担うボンゾが居てこそ成り立つものだったと思う。
0927名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/26(水) 07:05:14.17ID:jrGS4fVN0
まぁZepが現代音楽的といっても無調だの12音だのでなく、あくまで調性をぼかすレベルで
れっきとした商業音楽なんだけど、その折衷が秀逸だったんだよな。
でもフレンズは一部無調的か。
ペイジやジョンジーの音楽的素養は凄いな。

あともう一度言うが、DPも当時あんな音楽はなかったよ。
ここでDPを推してる人がいるのも当然。
だけど速い疾走感のある曲に美メロを入れたHRってスタイルが拡大再生産されすぎた。
0928名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/26(水) 15:16:27.73ID:MZLNbrgw0
イアン・ギランは素晴らしいヴォーカリストだけど、ロバート・プラントとは格が違い過ぎる
プラントはロブ・ハルフォードやフレディ・マーキュリーが敬愛した者で、
ギランのシャウトもプラントの登場がないと行われなかったものだ。
その道の先駆者で皆が恩恵を受けている。
プラントが嫌いだと言いながら
知らずにベイビベイビと歌ってしまうヴォーカルがいるくらいに
0930名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/26(水) 15:31:34.06ID:e9b4RyWZ0
アメリカ人はリッチーブラックモアなんか知らんよ
嫁とつまらん音楽やってもう20年以上もまともに活動してないしな
リッチーと言えば、コッツェンやサンボラ、ライオネルであってブラックモアなんて「誰?それ?」状態
0932名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/26(水) 16:32:47.78ID:ssdaJNMl0
あれ、Zepスレなくなっちゃったの?
0933名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/26(水) 19:11:46.63ID:sWAr7i8Q0
レスポール=ペイジ、スラッシュだけど、ストラト=リッチーじゃないよな

ジミヘン、クラプトン、ベックは別格としてもロリーギャラガーや
デヴィッドギルモア辺りよりも遥かに格下
0934名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/26(水) 21:42:23.53ID:J8PghuHz0
DEEP PURPLEの圧勝だろ、5人編成が3人に負ける訳がない
キーボードがない分ZEPが不利
0936名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/26(水) 23:18:25.31ID:Cl6MinmH0
ここの人ってTGPとか見てるかな?世界一ギターオタクが集結してるサイトだけど
スレタイ検索Jimmy Pageで148件Richie Blackmoreで52件
今年立ったスレはジミーが27件ライオネルは5件
ちなみに検索システムの都合だと思うけどジミーは2013年までしか遡って検索されてないけどライオネルは2008年まででこれ

涙吹いていいぞ?
0938名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/26(水) 23:59:59.45ID:7g70L/MA0
>>936
そのライオネルは本物かリッチーかどっちの話だ?
読み手に分かりにくい文章で自己満足すんな
0942名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/27(木) 00:51:24.90ID:ttiSKvn20
ライオネルオタって必死に噛み付いてくるんだけど知性が無いから毎回頓珍漢で対応に困る
ライオネルオタを装ったアンチだとしても方向性が頓珍漢すぎて意味が分からない
0945名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/27(木) 03:15:52.05ID:xdnBH3qK0
>>934
ジョン・ポール・ジョーンズ、キーボードも達人だよ
Thank youのオルガンやノー・クォーターのエレピ、メロトロン良いよ、果ては木琴まで叩く
奇人変人の域のマルチプレイヤー
0946名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/27(木) 04:18:51.91ID:is7si5DS0
ジョンジーは若手ナンバー1売れっ子アレンジャーだったからね
1日複数のセッションの掛け持ちを毎日数年やり続けた結果精神崩壊する寸前でジミーに誘われて乗っかった
当時子供もいたのに金持ちから給料ゼロどろかジミーと一緒に残り二人に給料払ってたから貯金崩しながらマイナス生活
ジミーも同じような経緯だし二人ともエリート中のエリート
バンド始めた段階で普通何年もかけて学ぶような事全部知ってた訳だから最初からクオリティが桁違い
騒音巻き散らすだけが得意の連中とは比較対象になりませんわ
0949名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/27(木) 13:38:42.56ID:Ggkvm4Q20
今ってジャッジャジャージャッジャジャジャーの糞ダサいリフすら若いやつに知られてないんだよなパープルって
テレビ見ないからCMとかで使われてたとしても聴く機会が一切ない
そもそもパープルの名前すら知らないと思う
0952名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/27(木) 15:45:17.22ID:4Ba+MSwg0
ディープパープルのほうが遙かに知られてるよ。寧ろゼップのほうが知られてない。
パープルのほうが圧倒的にコピーされてるしCMとかスーパーのBGMとかでもよく掛かってる。
0953名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/27(木) 17:10:20.56ID:uGeOQzlX0
ぶっちゃけZEPは長いことテレビコマーシャルや映画で曲を使われるのはお断りで、使用許可を求められると1億ドルだと門前払いした歴史だが・・・
それでも90年代になると緩んで来て、映画で様々な曲が使われた
0954名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/27(木) 18:56:44.03ID:9Lyd+ng50
まぁ日本ではDPは昔から人気あったからね。
その流れでレインボーも人気があった。リッチーつながりで。
そしてDP〜レインボーの影響を受けたミュージシャンが圧倒的に多く、あの手の
アレンジまでこの世に出尽くした感がある。

少年ジャンプで人気だった聖闘士星矢がアニメになったとき、主題歌を聴いて
ああ、フォロワーだなぁと思ったもんだ。
0956名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/27(木) 20:17:52.11ID:oaiK4Xw10
レインボーの日本のリアルタイムでの売上とチャート順位
全然大したことない

Rainbow Rainbow's album sales and chart positions in Oricon's Japan charts.

Albums
75.10.21 Ritchie Blackmore's Rainbow # 26, 6 weeks, 16.890 LP
76.6.21 Rainbow Rising # 12, 13 weeks, 34.360 LP
77.7.15 On Stage # 6, 13 weeks, 39.810 LP
78.5.1 Long Live Rock 'N' Roll # 9, 11 weeks, 38.880 LP + 1.820 CT
79.9.10 Down To Earth # 15, 10 weeks, 29.010 LP
81.1.28 The Best Of Rainbow # 48, 5 weeks, 9.460 LP
81.3.5 Difficult To Cure # 12, 16 weeks, 56.870 LP + 6.520 CT
82.4.25 Straight Between The Eyes # 8, 10 weeks, 55.780 LP + 17.710 CT
82.10.1 Difficult To Cure # 75, 3 weeks, 3,650 LP
83.10.10 Bent Out Of Shape # 3, 10 weeks 53.230LP + 10.400 CT
86.3.10 Finyl Vinyl # 20, 6 weeks, 13,110 LP + 2.040 CT + 1.740 CD
04.10.21 The Very Best Of Rainbow # 253, 1 week, 893 CD
0958名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/27(木) 21:08:36.82ID:uGeOQzlX0
そういえばアイアン・メイデンは昔からZEP大好きで楽屋にジミー・ペイジが来てくれて大喜びしたり、ライヴに招待してるな
Googleの写真検索で IRON MAIDEN Jimmy Page と打って見たら良い
というか、このスレ、どんだけ無知なのか・・・
0960名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/27(木) 21:45:39.43ID:zbv415AL0
中学の音楽の教科書にツェッペリンとクイーン載ってるね。
ついこの前のフィギュアスケートでも宇野選手が天国への階段流しながら滑ったのが
テレビで実況されていた
0961名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/27(木) 22:16:26.72ID:vV0w3Sot0
教科書なんかに載るのはロックとして不名誉だと思わねばならない
0963名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/27(木) 22:21:18.12ID:ecBeOys90
>>961
ZEP厨は権威大好きだからw
0965名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/27(木) 22:32:56.46ID:ecBeOys90
ハイハイw 
ロックの全てはZEPが創った
ZEP以外のロックは全部ZEPのフォロワ
ZEPだけが本当のロックで他は全部糞

これで満足か ZEP厨諸君w
0966名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/27(木) 22:42:10.94ID:vV0w3Sot0
荒れてんなー
0967名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/27(木) 22:45:38.82ID:ecBeOys90
>>966
向こうが喧嘩腰で来てるんだからしかたない
どうせ比較厨のZEPヲタがマウンティング目的で建てたスレだろうからとっとと埋める
0972名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/27(木) 22:58:55.41ID:Ggkvm4Q20
元々このスレパープリンのファンが建てたんだろうにふるぼっこにされて気の毒だな
パープリン達がレスしなきゃこのスレも速攻落ちただろうにスルーすらできない馬鹿だから仕方ないね^^
0973名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/27(木) 23:02:33.51ID:ecBeOys90
ID:Ggkvm4Q20
この脳足りんが暴れたいだけの糞スレか
しょうもな
0977名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/28(金) 03:42:14.21ID:viocof6+0
>>967
すごいなー。北朝鮮みたいな思考回路
0978名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/28(金) 07:25:26.42ID:cjBj3onW0
>>974
俺じゃねえ言ってんだよ池沼(・ω・)
ZEPの方が好きだが、だからって別にパープルを貶す要素も無い(・ω・)

ブラックモアは偉大だよ(・ω・)
0981名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/28(金) 14:59:27.45ID:fNO1RuZC0
>>952
どこにお住まいですか?
0982名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/28(金) 15:11:46.85ID:bwlYDooC0
無知マンが思い込みで述べると
客観的なソースや動画など貼られて論破され
あとは発狂という流れにしか見えない
それを誤魔化すためにツェッペリンファン側で自作自演
0984名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/28(金) 16:58:45.55ID:QadsizBb0
昨日のID:Ggkvm4Q20 は今日はID:bwlYDooC0かw
この年末にきてほかにやることないのかねこの脳足りんは(呆
0985名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/28(金) 17:01:54.76ID:QadsizBb0
違ったw
ID:6FYySi7M0の方かw
暇人 乙w
0989名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/29(土) 08:28:39.89ID:8UGWGp7O0
リッチーって上手いのか下手なのかわからない不思議なギタリストだよな。
パープルだと凄みのあるテクニックやったかと思うとぐちゃぐちゃやったり。
そんで自分が好き勝手できるレインボーでは手癖でぐちゃぐちゃのオンパーレドで
ペイジが下手なんて言えるレベルではないくらい酷いプレイが多い。
かと思うと95年2期目のレインボーでのブラックマスカレードでは無茶苦茶上手くてびびった。
全てのステージを観れてたなら本当のところはわかったんだろうが、不思議な存在だ。
0990名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/29(土) 10:38:58.99ID:azWSQf+p0
サイクス厨は死なねーかな
0992名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/29(土) 11:37:03.62ID:waWBuh650
サイクス厨がロリコンなのはわかっている
つまりキモオタ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 881日 20時間 59分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況