X



Dream Theater 170

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/11(土) 09:42:21.43ID:cuKweKiF0
前スレ Dream Theater169
test.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1505666102/

<バンド公式サイト>
http://www.dreamtheater.net / http://twitter.com/dreamtheaternet
http://www.ytsejamrecords.com/
http://jp.roadrunner...rtists/dream-theater

<メンバー個人サイト>
http://www.johnpetrucci.com / http://twitter.com/JPetrucci
http://www.johnmyung.com (閉鎖中)
http://www.jameslabrie.com / http://twitter.com/Piratecjs
http://www.jordanrudess.com / http://twitter.com/Jcrudess
http://www.mikemangini.com/ http://www.facebook.com/MikeMangini

<元メンバーサイト>
http://www.dominici.com / http://twitter.com/charliedominici
http://www.chromakey.com / http://twitter.com/kevnmoore
http://www.dereksherinian.com / http://twitter.com/DerekSherinian
http://www.mikeportnoy.com / http://twitter.com/MikePortnoy

まとめサイト・過去ログ
http://www31.atwiki.jp/dt_2ch/
0110名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/15(水) 15:58:14.89ID:OBshAgWn0
>>89
パトロンになってるよ。
超スローペースに単調な砂漠みたいな音楽ばっかり配信されるから流石に嫌気がさしてきた。せめてchroma keyの2ndくらいのレベルの親しみやすさに達して欲しい。
0115名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/15(水) 21:48:39.85ID:tna/YI/P0
今のラブリエが無理なく歌えるように
過去曲はボーカルのメロディを大きくアレンジしてもいいんじゃないのかなぁ

中低域の声は相変らず素晴らしいんだし
今の上がらず下がらずの中途半端な音程の
歌い方はバックの正確無比な演奏と釣り合ってないと思うんだけど
0118名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/15(水) 22:52:46.45ID:QvmtfLRb0
今ツアーは津々浦々I&W屋状態だが、もう次作の曲作りも始まってるだろ?
ペトのコメントから(90'sDTサウンドに近くなると)まるで初期のファンを逃さないように寄せてきてるかのようだが、
このツアーを始めとしたでっかい釣り針で釣っていくプランにしたのかもしれん。
そうだとしても結局のところ望み通りなんで、アルバム相当期待してる。
0121名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/15(水) 23:14:52.79ID:8PsInNY40
この期に及んでまた初期ファン迎合姿勢はみっともないな
だったらアストなんて無茶しなきゃいいのに
とっくにネタやりつくしたバンドがADTOEとセルフでケヴィンとポー抜きで
不完全な初期ファン迎合作品連発してまたやるのかよ
ホントに行き詰ってんなぁこの筋肉髭野郎
ネタが無いなら無いで違う手法で創作して欲しいわ ラブリエ主導ってのもひとつの手なんだよ
ペトハゲがメインでないと駄目ってわけじゃねぇぞ
0125名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/16(木) 01:07:12.78ID:vBY4DlO70
>>80
やってるよ

>>81
そんな事は当たり前。
そんな事言ったら会場でも場所によって音量バランスは変わるよ。
俺が言ってるのはペトルーシとバンド間の相対的なバランスの話。
メタル系はそういうもんだと言われればおしまいだが、最大音量を10とすると激しい曲のバッキング、リフ、ソロはほとんど常に8〜10の音量。
ラブリエ、ミュング、マンジーニの至らない点をカバーする意思が感じられるがこの狭いダイナミクスでは特にボーカルは歌い辛いと思う。声も出なくなってるからなおさらね。
ラブリエは右耳のイヤモニは確認できたがあのダイナミクスの幅では静かな曲での音量との差があり過ぎてモニター音量の調整も限界があるので相当歌い辛いはず。常に力んだ歌い方になってしまってるからジャストが取れるところでも外してしまってるのがもったいなさ過ぎる。

>>83
俺もくやしい。I&Wは相当聴き込んだし、ロックの中のひとつの頂点だと思ってるから。アレンジが完璧過ぎるが故にライブでのミスや崩したラインに凄く違和感を感じる。
ペトルーシは自分はほぼ完璧だから満足なんだろうけど他メンバーを蔑ろにしてちゃ本末転倒だよね。
0126名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/16(木) 01:15:54.97ID:vBY4DlO70
>>86
すまん、6枚目くらいから聴いてないんだ。I&Wの幻影を追い過ぎた。
ラブリエは巧い。声も良い。それはわかってる。
だから、もっとそれを活かした演奏が聴きたかったなと思って。

>>88
テレビのスピーカーでは聞いてない。
60w×2のステレオにつないであるが一曲目から違和感感じたからグライコ弄りまくって、ヘッドフォンでも聴いて、違うグライコにも変えて聴いてみての結論。

>>95
そうなんだ。もったいないね。

>>108
そうかな?作品として世に出てるわけだからね。何らかの形でこのミックスバランスで良いとDT側からの許可が出てるわけで。
ミュングさんは半拍くらい遅れてるとこが数え切れないほどあったからそれも仕方ないのかも知れんが。
ミュング好きなんだけどな。いつのインタビューでも練習の話ばかりしてて。
ラインの取り方やギターリフの隙間を埋めるような音の置き方とか。

>>115
ほんとね。このままではもったいない。

俺は自分が上とか思って書いてるわけじゃないよ。でも、書いたことは間違っているとは思わない。
ただ、ラブリエの扱いにしろバンドとしてあんまり酷いじゃないかと思って。
すげーがっかりしたんだ。

take the timeのあの素晴らしいアレンジのイントロでもミュングがずれてて、ペトルーシは寄せることさえしないし、マンジーニは最初は迷ってたけど結局ペトルーシ側に。
最後まで気にしてたのはルーデスだけだった。歌の前のリフで戻ったから良かったけど、バンドとしてどうなのそれは?と思ったり。

凄いバンドだと思うよ。でもあれだけ完璧だとちょっとの事がいろいろ目立つんだよな。
だから、いろいろ書いてしまったが、好きだからこそで許して欲しい。

レスがあると何であれやっぱり嬉しいね。
0128名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/16(木) 02:05:48.23ID:lswL21Y70
かと言って、それほど厳密な音を求める求道主義者の割には
プロのミュージシャンとしてやっていけるレヴェルの技術にも到達していないんでしょ

一言で言って負け組人生だぞ、それ
音楽に触れれば触れるほどストレス感じるタイプじゃん
0129名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/16(木) 02:18:31.51ID:IvAj3aa40
>>125
そもそもライブでたまに音程怪しいのは元からなのだが、忘れちゃったのかい?
ライブ盤でも出来の悪かった回はボーカルだけ後録りしてるし。
喉を壊しても努力で回復し、調子の良かった時期もあった、が、過ぎ去ってしまった、それだけだと思うよ。
実際現場でペトの音だけデカイとか弾き過ぎとかは感じなかったんだ。
むしろバンド全体がデカかったが、ラブの声はもっともっとよく出て聴こえた。
放送バージョンは聴きやすくはなってるが歌のスケールが小さくなったように感じたな。
フェイクのラインは確かにいまいちな部分はあると感じた。(まあそれも昔からなんだが)

あとWOWOWのクレジットにミックスはリチャードチッキとはっきり書いてあったのだから、
公式にあれで良いとしてるんだろうね。
0131名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/16(木) 05:09:35.04ID:nuKDlpaS0
ペトルーシ=第2のポートノイになるのか??
センスやパフォーマンスが劣るのだから、演奏力だけは唯一無二でいてほしいもんだ
0133名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/16(木) 07:42:35.35ID:iMYxSXpu0
己の琴線に触れる瞬間が全くないから粗探しするんだろな。
もうそれはそれで残念でしたねってだけで、やってる本人達はニコニコしてるよ
0134名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/16(木) 09:08:26.50ID:XYaZZMXO0
そもそもプレイバックも併用するようになってクリック主導になってるはず
ずれたほうがクリックに合わせ直すしかないんだと思うけどな。ずれた方に
皆で寄せてたらそれこそプレイバックのコーラスやSEがずれて崩壊するよ
0135名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/16(木) 13:51:24.72ID:iMYxSXpu0
wowow見たけど音の違いで全然別物のライブになってるなアレ。二度美味しい。

しかしDTファンって何でこうもブサイクばかりだよな。メガネ率とハゲ率が正比例して
キショガリかキモデブどちらか。 ライブ中に客席映すのやめてくれ。
夢見心地から一気に興醒めしてしまうわw
0157名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/16(木) 21:01:41.27ID:iOw4vV7Q0
>>127
いい場面がいっぱいあったんだよな。凄いと思わせる瞬間も多々あった。
だからこそ致命的なミスやそのフォローの在り方がダメと感じたのかも。

VAIやMR. BIGのライブではそんなに気にならないからね。
I&W再現ライブって事でハードルが上がってたのもあるかも。

まあ、確かに俺はプロとしては食っていけないレベルだwww

でも楽しんでるよ。
ここ数年で良かったライブはJEFF BECK、TEDESKI TRUCKS BAND、JOHN MAYER、BRIAN SETZER、RICHARD BONNAなんかだね。

このスレにいる人達は何聴いてるのか興味あるな。良ければみんな教えてください!良かったライブとかも!

>>129
昔のライブもCDやビデオテープwwでよく知ってるけど、今回のWOWOWの音源ではラブリエがほんと1人に思えてね。
後方支援の弾が後ろからガンガン飛んでくる中で無線の電波も視界も悪く1人だけ前線にいる感じ。
昨晩またあれこれ音弄って観てたら音量バランスはあれはあれで良いのかも知れんと思い出したわwww
ミュングさんは(PA、ミックス含め)音程感もっと出した音作りの方が良いのにとはまだ思うが。
素晴らしいライン弾いてるしね。

>>132
粗探ししてるつもりはないよ。仕事が立て込んでて、予約録画してたのを楽しみにして観たんだぜ?
>>131の言う通り、演奏力だけは唯一無二でいて欲しいよ!バンド全体としてもね!
0160名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/16(木) 21:34:37.48ID:lswL21Y70
>>157
嫌味な書き方して悪かった
誠実にレスしてくれてありがとね

俺はアラフォーだし、最近のナウいバンドを探す時間や情熱が徐々になくなってきた
ギター好きなんで、つべで毎日イングベーの若い頃とか他の早弾き系ギタリストの動画を漁ってるよ
アルカト〜セヴンスサインくらいまでのイングベーは最強だった(技術とパッションが高次元で融合してて)

ま、イングベー原理主義者に言わせると事故前と事故後でまた評価が変わるみたいだけど
0161名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/16(木) 21:34:57.28ID:iOw4vV7Q0
>>133
あれだけのバンドだぞ?
あのパフォーマンスでニコニコなんてしてないよ。当然ミスやズレに気づいてる時の方が多いし、演奏中も厳しい顔の時が多々あったよ。
録画や録音も毎回かはわからんが当然チェックしてるはずだ。
もし今回のWOWOWのライブが商品化されたら見比べてみるといいと思う。

>>134
もちろんあの場合はミュングが戻って然るべきだけど、あれだけ変拍子が入る曲をすべてプログラミングしてるとは思えないし(してるのか⁉)、オペレーターの腕にもよるからあの瞬間でのペトルーシはこのズレでも良いと思ったのかも。
ミュングの方に行く余裕もある場面だし。
I&Wの曲の素晴らしすぎるアレンジへの固定観念が強過ぎて初見ではこれは致命的過ぎると思ったけど、何回も聴いてたらこれはこれで面白いと思い出したわwww

>>135
うむ、クローズアップはやめて欲しいね。
0162名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/16(木) 21:45:21.52ID:iOw4vV7Q0
>>160
ありがとう。俺もアラフォーだけどイングヴェイ最高!
特にヴィブラートが最高だ!のちに出てきた雨後の筍どもには真似さえできない芸当だぜ!
あの火を噴くようなヴィブラートこそがイングヴェイを唯一無二のものにしてるよな!

>>158>>159
この年になったら周りにメタル好きがほとんどいなくなるからな!
レスがあるだけで嬉しくてちょっとはしゃぎ過ぎちゃったよwww

以後自重しますwww
0163名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/16(木) 21:51:44.67ID:lswL21Y70
ジャンゴラインハルト、、、木村義雄
ジミヘン、、、大山
BBキング、、、升田
フランクザッパ、、、原田泰夫
クラプトン、、、中原
マイケルシェンカー、、、米長
ウリジョンロート、、、ひふみん
アルディメオラ、、、内藤
リッチーブラックモア、、、谷川
イングヴェイマルムスティーン、、、羽生
ポールギルバート、、、森内
スティーブヴァイ、、、モテ
ジェイソンベッカー、、、村山聖
高崎晃、、、先崎
クリスインペリテリ、、、郷田
キコルーレイロ、、、藤井
ジョンペトルーシ、、、丸山
0167名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/16(木) 23:27:46.18ID:iMYxSXpu0
持ってる携帯見るとどれくらいのdtファンなのかが分かってしまうあるある。

・iphone3からスマホ使ってる=1stから注目、i&wは予約買い、今尚dtぞっこん。

・iphone5からスマホ=dtも好きだが他にも好きなバンドがあってそっちのライブにも浮気する。

・アンドロイド=dt聴き始めたのここ数年。別にdt無くても大丈夫。
0169名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/17(金) 01:56:29.19ID:4IHfOtIz0
>>157
少し乗り遅れたかな。
プログレではKing Crimsonがすきだ。
その流れでjazzをいろいろ聴いてるよ。
DTではAwakeとI&Wが好きだね。今思えばKevin Moorの存在が大きかった派なんだろうな。
今も嫌いではないけど、違いは大きいと感じるね。
0171sage
垢版 |
2017/11/17(金) 02:11:32.26ID:8W3/oiBj0
98年新宿厚生年金はけっこうラフというか遊びが多かった。

2000年渋公最終日は緻密な演奏で感動したっけ。

その2回しかライブ行ってない。
0177名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/18(土) 14:59:44.11ID:BVq3tke90
キモデブとかはどうでもいいけど、個人のプライバシー面でどうかという気はする
まあ80年代とかはこういうのも気にせずに済んだんだけどねえ
インターネット社会の功罪
0178名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/18(土) 15:03:20.35ID:BVq3tke90
ちなみにX Japanのウェンブリー公演では英国人や英国に観戦しにきた外人の様子が
いっぱい映ってるけど、みんな若い女の子でブサイクな印象は全く感じなかったなあ

ツイッターでやり取りしてる女の子の一部がこの公演見に行ってて、「ねえ私TVに
映ってるのよ、すごいでしょ」と言いながら見せてくれたよ
やっぱり可愛かった
0183名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/18(土) 20:00:11.76ID:BVq3tke90
Django Reinhardt - Blues (1940)
https://youtu.be/0QOd7urjwTQ
Jimi Hendrix The Star Spangled Banner American Anthem Live at Woods...
https://youtu.be/TKAwPA14Ni4
BB King - The Thrill Is Gone
https://youtu.be/BPlsqo2bk2M
Frank Zappa - Black Napkins - Live at Palladium, NY 1977 - Remastered
https://youtu.be/99TEFsL-S4o
Eric Clapton & Phil Collins - Layla (Live Aid 1985)
https://youtu.be/ZQIqTFKM7Ws
MICHAEL SCHENKER [ INTO THE ARENA ] [III] LIVE 1981.
https://youtu.be/EGY0KEGVK6Q
Uli Jon Roth- Sails of Charon (Sky Academy 2006)
https://youtu.be/3JXaz78hD6w
Al Di Meola - Milonga Del Angel (A. Piazolla)
https://youtu.be/rjQ3Rdqxxs0
Ritchie Blackmore (Deep Purple) - Highway Star Live 1984 HD
https://youtu.be/3SH_MbMJwxI
0184名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/18(土) 20:00:45.23ID:BVq3tke90
Van Halen - Jump
https://youtu.be/SwYN7mTi6HM
Randy Rhoads Tribute - Diary of a Madman
https://youtu.be/q14VkRBIAdI
Alcatrazz - Hiroshima mon amour
https://youtu.be/5oli8rM90Ek
Paul Gilbert - Technical Difficulties (Racer X)
https://youtu.be/rn-wj4pRpIE
Steve Vai - Liberty
https://youtu.be/lvDUQYIJBYM
Altitudes by Jason Becker
https://youtu.be/tRK6NxgPlfo
Soldier Of Fortune - Loudness (高崎晃)
https://youtu.be/Ax2LxHLHOWY
Impellitteri - Stand In Line [HD]
https://youtu.be/O_yO5OWHMSA
Kiko Loureiro - No Gravity - Endangered Species
https://youtu.be/LWIV-fCcn94
Dream Theater (John Petrucci) - Learning To Live (Metropolis 2000)
https://youtu.be/XxAZT8IJD9w
MIYAVI - Real?
https://youtu.be/t8nbgm-bPIU
0185名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/18(土) 20:02:16.65ID:BVq3tke90
よそのスレで盛り上がった動画、ここでも貼っとく
暇な時に楽しめよ、お前ら

ラウドネスとか30年前で結構すごいことやってるわ
高崎って天才だったんだね
0187名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/18(土) 20:39:08.79ID:fd/E/Ojm0
天才っていうか猿真似師なんだよね。当時の海外のネタを日本ライズにして派手に披露しただけ。

エクスプローラーとかその最たるもので、まんまエディのイラプション
0189名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/18(土) 20:49:14.29ID:fd/E/Ojm0
もっとギターだけ上手い人はYouTubeにも何処にでも星の数ほどいるけど、
悲しい事に売れないプロなんだよねみんな。一生頑張っても世に出ることがない。
ギターだけじゃないスターの持つ不思議な何かが作用しないとああはならないよな
0191名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/18(土) 20:58:15.30ID:BVq3tke90
ま酷評しようと思えばいくらでも貶せるけど、それでも天才は天才だよ
当時の高崎の演奏を見たエディがどう感じたのか、本音の部分を訊いてみたいな

おそらく嫉妬と侮蔑と半々くらいだろう
イングヴェイがインペリテリについて想ったのと同種の感情
0195名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/19(日) 08:25:35.10ID:ZHu6Xmxp0
上の神々が未だにワイヤレスに頼らずシールドケーブル使っての演奏。
まだまだ無線技術には難があるから音楽聴く時も必ずケーブルイヤホンにしましょそうしましょ。
0207名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/19(日) 18:59:54.55ID:iun+YGFn0
すまないが
https://www.youtube.com/watch?v=HLRRJIXhWVI
この動画でペトさんが弾いてるのはミュージックマンJPの何(数字)かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況