銭(せん)
1. 貨幣の単位。円の100分の1。
2. 昔の貨幣の単位。貫(かん)の1000分の1。文(もん)。
銭(ぜに)
《「せん(銭)」の音変化》
1. 金・銀・銅など、金属でつくられた貨幣。多く円形で、中央に穴がある。
2. 貨幣。金銭。かね。「銭をためる」
3. 江戸時代、銅・鉄でつくられた貨幣。金・銀でつくられたものに対していう。
4. 紋所(もんどころ)の名。銭の形をかたどったもの。