日本国政府・経済産業省公認ビンテージ家電について語るスレッドです。

電気用品安全法の経過措置の一部終了に伴う対策についてより
ttp://www.meti.go.jp/press/20060314004/pse-set.pdf

3.特別承認制度(いわゆるビンテージもの関係)
いわゆるビンテージものと呼ばれる電子楽器等については、希少価値 も高く、絶縁耐力試験を含む自主検査について
心配する声も存在する。 また、こうした電子楽器等は取扱いに慣れた者の間で売買される蓋然性 も高いという特徴を有する。
このため、下記の要件を満たす場合には簡 単な手続で売買ができるようにする。

@)電気楽器、電子楽器、音響機器、写真焼付器、写真引伸機、写真引 伸用ランプハウス又は映写機のいずれかであること。
A)既に生産が終了しており、他の電気用品により代替することができ ないものであって、かつ、希少価値が高いと認められる
  ものであること。
B)旧法(電気用品取締法)に基づく表示等があるものであること。
C)当該電気用品の取扱いに慣れた者に対して国内で販売するものであること。

お粗末ビンテージリスト
ttp://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/tetsuduki_annai/vintage/list070604.pdf
ビンテージに該当しない製品
ttp://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/tetsuduki_annai/vintage/list070604taisyougai.pdf
(平成19年8月1日現在)
前スレ 【PSE】経産省認定ビンテージ機器情報【電気用品】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1142366472/

//////////////////////////////////////御注意///////////////////////////////////////////
スレッドの埋め立てを狙った悪質な荒らしが確認されています。
固定ハンドル「エンジニア」には反応しないようにお願い致します。 専ブラ・NGワード「エンジニア」推奨。