X



電設資材配線器具総合 2分岐

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:42:06.25ID:BFbj7YUK0
前スレ
電設資材配線器具総合[コンセント/タップ/スイッチ]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1422034136/

「11月11日は配線器具の日」
電気配線設備、及び電設資材(電材)配線器具に関するスレッドです

◆関係団体
JEA(一社)日本電気協会
ttp://www.denki.or.jp/

JEWA (一社)日本配線システム工業会 ※旧称(社)日本配線器具工業会
ttp://www.jewa.or.jp/
・住宅盤専門委員会
ttp://www.jewa-hp.jp/homepanel.html


※情報配線関係は基本的に以下の板にある該当スレへ

【テレビ共聴・共同受信設備】
AV機器・ホームシアター板
http://mevius.5ch.net/av/
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part22
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1533322843/

【有線LAN関係】
ハードウェア板
http://mevius.5ch.net/hard/
有線LANの匠6 〜配線方法の工夫〜
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1359899998/
0408目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:18:01.06ID:S9LZuyxM0
>>402-404
ようは、新築時や改築・リフォーム時に電線の敷設し忘れでしょ!
監督の指示ミスか、電工(もしくは無資格者)のミスのいづれかだろうね

それを誤魔化すために?
適当にポーチライトとブランクだけ施工って感じ

だとすれば?
不動産屋も査定時に気づけよって思う
0409目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 11:03:10.47ID:ecAQoF/X0
玄関灯の配線を忘れたまま壁貼っちまったんだろうな・・・
で、スイッチ取付のために開口したときに発覚、と。
どうすんのこれ、ってなって、玄関灯は飾りで付けておけ、開口はメクラ板で塞いどけと監督が言ったんだろう。

中古で買った今の住人も3年も気づかなかったくらいだからある意味成功してるw
0411目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:53:03.35ID:ecAQoF/X0
俺がDIYでやるなら
天井に八角アウトレットボックスを仕込んだうえでポーチ灯を取り付けるな
どうせネジ間隔同じだろうし。
0412目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:53:22.51ID:cFYJNMTpM
>>393
公団用とか公団仕様って言う名称で探すと色々通販でも出て来るよ。
ただし値段はあまり安くない。
下手すると白黒赤品が2巻買える値段だったりする。
それでも欲しかったら、電材堂あたり探してみるといいよ。
0413目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:35:30.34ID:q3198R700
シーリングライトからインバーターノイズ、スイッチングノイズが出まくってる

引掛シーリングを茶色い四角いやつからフル引掛ローゼットに替えてやって、その金属部分(器具固定用の耳)に天井裏からアースを繋げてやるとかなり改善する。
0414目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:05:27.89ID:q3198R700
さらには、フル引掛ローゼットの耳と器具をアース線できちんと接続してやれば完璧。接近してるだけでも効果あるっちゅやあるけど。
もちろんフル引掛ローゼットの耳がアースされてなかったら意味ないので、そっちは確実にアースが必要。
0417目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:10:50.00ID:aJioB3U30
以前神保が定格250V品の引掛シーリング出してたと思ったけど
形状が全く同じで(というかJIS規格でも分けられてなくて)誤接続で器具が死ぬやつだったはず
神保も今では定格250V品はやってないと思う。
0418目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 01:52:36.74ID:X+QTo1oZ0
カタログ見てみたけど、引掛シーリングの形状によって125V品だったり250V品だったりが混在してる。
0424目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:14:48.34ID:oaEh/2POd
>>423
うちの実家、屋根裏のジョイントってコネクターやスリーブじゃなくて
今川焼くらいの大きさの黒くて丸い、エボナイト製の端子台が付いてたな。
場所によって四種電線のガイシ引きと陶器の端子台だった。
0425目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 18:15:04.39ID:jLkexr5I0
内線規程って法的な強制力はないの?
今でも新築なのにエアコン用コンセントにアース線が来ていない例もあるようだけど
違反建築には当たらないの
0427目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:15:58.88ID:jLkexr5I0
強制力がないと内線規程を無視している箇所を買主が発見しても
これが当社の仕様ですからと開き直られたら泣き寝入りするしかないと
0428目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:03:36.13ID:oaEh/2POd
内線規程無視してると電力会社の竣工検査が通らない(=改善しないと通電しない)とかなかったか?
0429目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:08:55.10ID:oaEh/2POd
>>427
内線規程がある以上それに従うのが普通
仕様だとしたらその説明、不利益事項の説明を怠ったことになる
住宅建設は請負契約だから引き渡し前ならなんとでも言えるけどな。
原状復帰(更地にする、もしくは旧宅の状態に)して返せ、とまで言える。これは以前家を新築する時に弁護士から言われた。
0430目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:16:11.50ID:NIDxAupZ0
>>428
規定があるのか無いのかすら知らないけれど電力会社の検査って分電盤で接地抵抗を測るか絶縁抵抗を測るくらいだよ
それ以外で測る事は無いから検査に引っ掛かる事は無いと思う
0431目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 14:03:07.65ID:n+uPP/F+0
単二から単三の切り替えくらいか?
あと4〜5年に一度保安協会が来るくらい。
しかも分電盤周りしか見ない。そん時問題あれば町の電気屋に修理してもらってね
と注意するくらいでは?
0432目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 08:11:44.48ID:9BHrKKqpd
設計審査と竣工検査の基準ではあるけど
どこまでの縛りかだな

家を建てる際には「義務的事項と勧告事項のすべて、さらに推奨事項のこれとこれは満たすように」と明文化して一筆とらんといかんな
0436目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 09:20:52.36ID:ThDgcUGYd
でも赤と黒は計器のところで抵抗値ほぼゼロΩで繋がってるんじゃないのか?
0437目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:23:39.79ID:Ry/1v8II0
デザイン照明ならまだしも
富士型器具みたいなので「器具交換より直結改造のほうが早い」って言ってる電工わけわからんのだけど。
電源線を外し→古い器具を外し→新しい器具を取り付け→電源線を接続

これだけじゃん。

改造だと、2灯器具でいうと、
・端子台から出てる2本
・口金側の4本
さらに線の長さが足りなくなるので
・反対側の口金に繋がる2本
を切断して、計10回の皮剥きと4回の圧着が必要になる。結線に間違いがないか確認する手間もあるし、面倒だろ。
施主が代金ケチりたいから新しい器具を買いたくないとかならわからんでもないけど、LED器具の代金なんて大部分がLEDバーの値段だから、そんなに安くもならないし。

と日曜電工は思うんだがどうなんだ?
0438目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 10:20:24.64ID:n2gjVUmVa
>>437
物にもよるが器具そのまま利用の場合片側100V印可が多い。
その場合カシメ2か所ですむ、不具合がなければ安定器とかは取り外さないよ、処分費かかるし
0439目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 10:37:26.27ID:e80hts0SM
器具そのものを外すと電気工事だけでは済まず
最悪天井裏の大工仕事になるからな
0440目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 19:24:15.26ID:RjR9OHxxdEVE
天井材への木ネジ留めか吊ボルトだからそんなに大変じゃないと思ったが違うのか
0442目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 15:24:59.69ID:tuDRACXl0
そうだよ
でも、戸建てだとアース線は繋がないほうがいい
マンションなどの共聴設備はそれなりに理由があってしてるけど
0443目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:22:06.29ID:PdUTR98Zd
戸建てでやらない方がいいのは雷とかの影響? 分配数が少なくてアースしてもしなくても特段の効果がないのに危険が増すからとか?
0445目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 09:31:12.33ID:WLzgwpTX0
説明しても客が要らないといえばそれまでだろ。
ただでできる訳ではないのだから。
0446目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 09:36:22.11ID:YhbxtgIeM
>>444
BMW530e所有してるのに、単三30A契約でボロい分電盤のままで何とかしろって依頼して来る客って所で
あとはお察しだろう。
0449目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:39:54.57ID:zhrXhNNY0
あーあ。金持ちにそういうことすると後が面倒臭いのに。
自分が言ったことは「俺は電気については素人だ。お前はプロだろう?」の論理で責任負わないし、
「替えた方がいいと分かっていて何で提案しなかった?安全性の問題があるならそんなはした金をケチると思うのか?ん?」って言われるぞ。
0450目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 13:06:34.35ID:sEFDhZbg0
東電域のはずなのにAブレーカーじゃなくナイフスイッチ&板フューズ?って
いまは積算電力量計がAブレーカーの代わりするけど。
0452目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 03:26:25.97ID:FZfoaZ1n0
この業者、夏の件に懲りずに
相変わらず色んな動画上げてるけど果たして・・・
ttp://youtu.be/fLSxccDOLOc?t=1249
0454目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 22:33:23.22ID:NM11NkKz0
増設・延長の仕方が解ってない
ttps://diy-1.com/diy3
0457目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:01:37.25ID:h7yizgxQd
机の電源とるぐらいなら、OAタップのタップ部分と、容量に余裕持たせて少し太めのVCTFを必要量、それとL型コンセントプラグ、の組み合わせの方がよほどスッキリするのに。
机に露出ボックスとかVA線とか、まー必要ないと思うけどね。致命的にセンスがない。
0458目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 18:00:10.79ID:M/OV2/p8M
コンセントプレートからコード中抜きは想像を超えていた。俺の構想力は貧弱。
0459目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 19:21:39.39ID:h7yizgxQd
コンセントスペースを潰して、鍵付きの屋側プレート(下から配線出せるやつ)に取り替えてVA線出したことはあるが
通電切ったコンセントのチップを残したままその間から、通信線でもない電源線を出すとは前代未聞。
0460目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 21:37:19.60ID:p9+D2DVf0
>458
職場の休憩スペースの自販機に電力計が付いてるのだけど
壁に付けた一コ用のスイッチプレートの穴からVVFを取り出して、電力計に繋いでる
0461目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 09:40:25.26ID://gOFgju0
>>460
もともとコンセントの付いていたスイッチボックスからコンセントを撤去してVVFを出したのだろう。
コンセントを残して、その間に本来通信線用の線出し部材を追加してVVFを出すのと比べりゃ、普通の範疇。

「PHEV専用の漏電ブレーカーを右下に設置しました」って言って黒白逆接続してる職業電工(https://blog.goo.ne.jp/primework/e/e60eff02483b57c2c9cd73b1f134c671)も
いるくらいだから、DIY電工の振れ幅は大きいだろうけど、時間と予算の制約が緩くてこだわりまくれるのがDIYの醍醐味なのであとは美的センスなんだよな。
0462目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 21:31:26.52ID:afK8S5yj0
>461
コンセントに自販機のプラグを挿してたのから、電力計経由に変更したためにVVFを
プレート穴から取り出しているのは想像ついたけど、普通の範疇なのか

それよりもその電気屋ユニットバスの上をボードで塞いでいる理由が分からないとか、
屋根裏を見られて困ることがあるとか書いてるけど、
省令準耐火などをとる場合、ユニットバスの上も石膏ボードで貼る必要なかった?
0463目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 23:06:46.18ID://gOFgju0
必要だね。
準耐火だと天井裏までガラス繊維入りの耐火石膏ボードで塞ぐ必要がある。
他人のやった問題のない施工にケチ付けて、無知からくる的はずれな勘ぐりをしながら、自分のやった明らかに不適切な施工に気付きもせずブログに掲載とか、そういう人にはなりたくないもんですね。
黒白逆なんて二種電工の試験で重大欠陥一発で落とされるレベル。
0465目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 00:57:29.95ID:RfyLNaWn0
ビリビリガードなどのコンセントに挿す漏電ブレーカーって
分電盤に漏電ブレーカーが無い家向け?
分電盤に漏電ブレーカーがあると漏電した時に分電盤の方が先に遮断して
コンセントの方は意味がない場合も多いのでは
0466目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 12:46:06.55ID:mFudlSwH0
漏電保護タップは
基本的に、盤の主幹用漏電遮断器(ELB)の代用にはならない
水回り等の漏電しやすい機器による、主幹の遮断(落ちる)を防ぐ目的
主に、電気工事が法令上できない人(無資格者)向けの簡易用

本来なら、盤の分岐をNBから分岐用ELBへ入れ替えるべき所を
工事不要な末端のコンセントとプラグの間に噛ますことで対処
0468目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 21:44:17.87ID:awGd+uj50
質問です。
電源タップの極性って個別に違うタイプもあるのでしょうか?
例えば本体横長に対して穴が平行だと同じみたいな
0469目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 04:36:50.63ID:ju/OcNof0
>>464
それはわかるけど他人の施工でしょ。
右下のは明らかにこいつの施工だから問題にしてる。他にもあるからいいわけじゃない。
真ん中のはもしかしたら極性反転を解消するために、当初の施工業者でもこいつでもない第三者が入れ替えたかもしれんし。
0470目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 18:55:53.27ID:30473XpK0
白黒逆は、200VでN相繋がってないからどっちでもいいやっていう雑な考えなんだろう。
こだわる電気屋なら、赤黒で繋いで、白を緑テープ巻いてアースにするのかもな。
0471目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:57:24.37ID:P0R0kL/gdSt.V
>>470
赤黒で繋ぐのはいいけど白線は赤黒の間だからな。ちょっと気分的に鬱陶しいな。
EVコンセント設置に多用される赤黒緑の2.6mm-3C VVFはホムセンでも普通に売られているくらいだし、本職なら常備しておいてほしい。
0472目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 08:13:51.35ID:VqdKp05Ad
3Cの赤線をアース転用する際の端末部テープ巻き
仕事ではやってらんないだろうけど
DIYでやるなら接続前にカラー熱収縮チューブを入れて縮めておくというのもアリそうだな。後で剥がれたりベタついたりがない。
0473目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 23:29:41.33ID:AYBlvgkP0
元々2C(白黒)で配線されている所に更に赤線を追加したいんだけど
緑の二重被覆のGV線を転がし配線で追加して端末部に赤テープを巻いて赤線として使うのって問題ある?
それとも1Cしか使わないけど2C(赤黒)のVVFケーブルを追加して赤線を使うようにしないとダメ?
0474目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 23:31:13.24ID:AYBlvgkP0
元々2C(白黒)で配線されている所に更に赤線を追加したいんだけど
緑の二重被覆のGV線を転がし配線で追加して端末部に赤テープを巻いて赤線として使うのって問題ある?
それとも1Cしか使わないけど2C(赤黒)のVVFケーブルを追加して赤線を使うようにしないとダメ?
0475目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 10:55:32.84ID:Gbzyp1nKd
JISやISOの規定では末端に識別(赤マーク)があれば問題ないけど
実際にそれで施工すると後々問題になることがある。
まずイレギュラーなやり方であることだけは間違いないので、後々別件で同じ建屋を施工する電工がそれを見た時に、「他にもイレギュラーな部分があるかも知れない」と考えるし、確認の手間が増えて施工効率が大幅に落ちる。
末端部を見ずに途中だけ見た電工が、その線をぶった切って分岐させてアースにするかもしれない。
3Cで引き直すのが一番無難。
0477目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 00:03:29.16ID:Y1GhzT+m0
スマートメーターに交換済みのところはアンペアブレーカーを撤去してSMSB機能を有効にするけど
まだスマートメーターに交換してないところはアンペア変更してもメーターはそのまま、アンペアブレーカーの交換になる
アンペア変更後にスマートメーターに交換されてもSMSB機能は有効化されず、アンペアブレーカーもそのまま残る。
やりたければまず先にスマートメーターへの交換希望を出さないと駄目。順番が大事。
0478目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 04:55:19.74ID:Gvz9nrmi0
>>476
ちゃんと見てごらん!
それ東電支給のSBじゃないよ(一括受電用の新電力支給SB)
なぜか新旧4つとも電力会社が違う??

>>477
スマートメーターに交換していてもSBそのままの場合もあるし
SMSB運用開始以前にオール電化契約してると?
近年のメーター更新時、なぜかSB撤去されなかったり??
0479目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 08:43:24.82ID:0LKbalshd
>>478
SBはスマートメーター交換以降にアンペア変更申請したり盤交換したりがないと、基本は残置されるっぽい。
メーターは基本屋外だし家主不在でも工事できるから事前通知だけで交換できるけど、SBは屋内だから家主のいる時にしか交換できないわけで。
いくつかの電工のブログ記事見てると、盤交換した場合でも電力会社への連絡の手間や工期が延びることを嫌って、SBスペース付きの新しい盤にSB移設で対応してるのが多い。相当古いのまで移設してる。

俺の自宅もメーターだけスマートメーターに交換されてSBは残置されてモヤったのでわざわざアンペア変更依頼かけて撤去してもらったし。
0480目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 13:58:43.02ID:Cc12KBZDd
新築してコンパクトブレーカーで盤を構成することになったんだけど、施工業者に聞いたらNFBなしの盤も供給できるって言ってたので、カワムラの盤に日東工業のNFBを付けてもらった。
盤内左側に一般分岐回路の固まり、右側に専用回路の固まりと分けて、専用回路は電圧にかかわらず2P2Eで構成した。

賃貸住みの頃、200V回路なのに2P1Eが使われてたり、NFBのメーカーやハンドル色がバラバラでモヤモヤした記憶がある。
0487目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 09:16:40.92ID:Q8NP4+ujd
https://ikedadenkou.hida-ch.com/e1049531.html

VCTとかVVFって屋外使用大丈夫なんだっけ
とか言いながら俺も庭にVCT転がしてるし

エアコン取付にきた業者は外壁にVE菅で200V電源を這わせて行ったけど、角にエルボやPF菅を使うでもなく、そこだけVVFが見えてたり。
施工されてから15年くらい経ってるけど紫外線耐性大丈夫なんかな。
正直言ってどういう場所にどういう電線を使うべきなのかよくわかってない
0488目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:26:31.77ID:XbRqXebP0
>>487
実際には耐久性は大丈夫だと思う。
たまに古い住宅や小屋などを増設や改修するけど、外に露出されていたケーブルは外側がわずか劣化してるだけで
切断してみると、中はきっちりと保護されて絶縁体に劣化のヒビなどがないような感じ。
0489目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 21:48:43.05ID:SLsQiLzJ0
サンクス
本当はゴム製黒被覆のキャブタイヤケーブルなんだろうなと思いつつ、ビニルキャブタイヤで済ませてるけど
ここでよく取り上げられてるブログでアンテナ線が白や灰のが劣化してるのをみて気になってた。

ゴムのキャブタイヤケーブル高いし、ホムセンの切売リールだと、いつのだよって思うくらい古びて薄汚れてんだよね。
0491目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 08:11:11.62ID:n9jJ/gNeF
https://blog.goo.ne.jp/primework/e/a0b3ce7afba6fe31f0aeded0966f67c4

いつもならアンテナ線は黒を使うし、施主希望で白や灰を使った時は「本当は黒のほうが・・でもお客様のご希望なので仕方ありませんね(笑」とか書きそうなもんなのに、今回何の但し書きもなく灰色使ってるな。
配管も使わずに引いてること考えると、いつもの人とは違うのかな。
0492こわいよぉ
垢版 |
2020/03/16(月) 21:11:03.47ID:FfP3zOor0
http://www.hikaridk.com/?p=12419
タコで過負荷かと思ったら、経年で故障したブースターだそうで。
フューズケチられた商品なのかな?
100禁のタップも怖いな 一応PSEとっていると思うけど。PSEは個人的に信頼ないんだよな。
まだ電取法のほうが信頼しているw
BSへの電源供給機 E-TPI-SET2 のACアダプタを屋根裏に置くようなのも怖いな。
マスプロやDXの電源のほうが
もっとも共聴用金属箱のブースターの劣化が早いのも。(昔は結構長く使えたのに)
地デジのが軒並み寿命を・・・
0494目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 01:54:54.26ID:knBK0n+c0
これ、珍しい火災だから関係機関にちゃんと連絡して調査してもらったほうが良かったんじゃないのかね
どう見てもテレビコンセント側からの出火で、おそらくテレビプラグと同軸のトラッキングかテレビ端子内部の部品の不具合からだと思うけど
滅多に起きることではないけど、電話のモジュラーコンセントに洗剤が掛かってorよく拭き取れないで発火した事例に近い気がするな
0496目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 02:01:29.14ID:knBK0n+c0
取り外されテレビコンセントのFコネクタの中心はそこまで焦げてない
しかしテレビプラグが一番焦げてる、うーん、どの部分からの出火だろうね
接触不良ではここまでならないはず?
0497目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 05:10:05.92ID:GhShW1Xk0
>>494
多分>>492のような事例だと
下記の「消費生活用製品安全法に基づく事故報告」にある記述から
担当は消防だろうね(火災事故=消防当局が火災として確認したもの)

〜抜粋〜
「重大製品事故」とは消費生活用製品安全法に規定された下記の事故です。
1.死亡事故
2.重傷病事故(治療に要する期間が30日以上の負傷・疾病)又は後遺障害事故
3.一酸化炭素中毒事故
4.火災(消防が火災として確認したもの)
ttp://www.toshiba.co.jp/safety/psc-2018_j.htm
0498目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 21:23:27.03ID:Zi0YJWeY0
三又タップの金属部分が崩れ去るほどボロボロになってるし
そこに刺さっていたはずの白い電源プラグの金属も煤けているから
発火したのは三又で、プラグの刺さっていなかった左の穴から炎を噴き出し
その炎が、難燃対策の甘い弱電のアンテナプラグに燃え移って激しい炎になったんだろうと推測した
0500目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 23:56:57.76ID:QVhorw5D0
よく見るとタップの裏も穴が開くほど燃えてるね
タップ内部の金属部分にカシメが甘い部分でもあったのかな
トラッキングなら白のプラグがもっと溶けてそうな気もする
0501目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:24:02.75ID:LR62qFUy0
>>481 につづき、ハイ角連用が受難
https://ameblo.jp/sumiya0823/
まさか、アカバネw現象が今頃。

ハイ角見たらフルカラーに変えたほうがいいなぁ 施工後かなり経っているし。
まあフルカラーも抜き差し多いと緩くなる難点が。(節電で必要時だけプラグ差すと)
ハイ連よりアカンみたい。
0502目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 08:16:46.94ID:ebl69bpg0
東芝の場合
「消費生活用製品安全法に基づく事故報告」2018年度に
「(1)製品起因が疑われる事故」にて
ネオ角のDW2732(ダブルコンセント、SL端子(速結端子)仕様)の
大阪における火災事故が報告されている
ttp://www.toshiba.co.jp/safety/psc-2018_j.htm
0503目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 10:12:45.31ID:E+XZZaRWM
賃貸管理業務してんだけど老朽物件でハイ角使ってるとこは

片っ端から変えてるわ。
無傷でも緩かったり中で緑青噴いて被服バキバキとかザラだし
大抵の物件はどっかしらのハイ角が溶けたり焼けてる
住人も年寄りなんかだと気づいてなかったりするんだよな
0504目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 17:51:40.68ID:LzjPMuJj0
ハイ角、官公庁でも古い建物にはまだ沢山残ってる
エアコンやホットプレートでも使わない限り、緩々でも簡単には燃えないからね
0505目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 21:36:38.17ID:RCqBCd5Id
60台前半の叔母が学生時代に勉強部屋にしてた部屋のコンセントがハイ連だわ。なぜか金属プレートで銀と黒のコントラストがカッコ良かった。
今は物置部屋になってるけど替えた方がいいんだろうか。
0506目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 00:20:37.92ID:ItdbWWFf0
予防交換なら交換した時点でいちばんよく使われている世代のものにすれば、交換時期がよくわかるからコスモにすべきだろうと思うんだけど
フルカラーシリーズについてはNationalロゴ入りかロゴなしかで、パナ統合前後の商品を外見で区別できるからいいっちゅやあいい
0507目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 01:15:04.98ID:amWrEMIhM
>>505
>>503みたいにバカが何するかわからない、ゆるゆるのハイ角にホットプレートを使う可能性すらある
老朽化した賃貸は予防の観点からもありだけど
>>504みたいに官公庁のようなテロリストくらいしかおかしなこともしないし
管理されていて目が行き届く場所はそのまま使われる

ということはだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況