X



携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c347-3M3s)
垢版 |
2018/12/10(月) 08:26:46.19ID:Ljz59aTU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【前スレ】
携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1525933806/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0550542 (ワッチョイWW 929d-zx3R)
垢版 |
2019/11/28(木) 01:37:28.59ID:5BtkLK220
>>542
で発注していたCS-106が届いた
USB電源供給で動作は確認したが
電力消費が小さ過ぎるようでモバイルバッテリーが負荷が無いものと判断し
電源供給を切断しやがったよ。
microUSB端子での電源供給なのですが
奥まっている実装なので、ケーブルの製造誤差で短めなのは奥まで差し込まないと駄目なケーブルがあった

あと余計な局をメモリー登録してしまったが削除方法がよくわからない。
0551目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5531-rtpG)
垢版 |
2019/11/28(木) 03:59:37.07ID:ZYrKSxbm0
スイッチング昇圧って弱い出力が苦手っつうか
例えば0.1Wしか消費しない負荷でも電池1Wは食うとかだもね デジタルものって大体基本料が高い
最大出力がでかい回路ほど低出力効率が悪い
なので充電用モバブは一定以下の負荷ではミュートするようになってる
0553542 (ワッチョイWW 929d-zx3R)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:20:02.96ID:5BtkLK220
>>552
配慮サンクス
非常時にはUSB電球とセットで使えば何とかなるかなと思っている

普段使いはmicroUSB出力のACアダプターで給電可能だがAMはノイズ乗るがまぁ仕方がない

CS-106のmicroUSB端子だが、ケースが厚いのでケーブル側の金属部分の長さが普通だと
上手く刺さらない
刺さっても中途半端で抜けてしまう
と言った症状に見舞われたので
ケーブル側のコネクターの持ち手の樹脂を少し切り取って金属部分が少し長くなるように加工した
0556目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c431-Iljj)
垢版 |
2019/12/31(火) 06:05:58.78ID:6i966OkV0
普通でもない
減りつつある長持ちタイプは電池3V時無音2.6mA 並み音5mAの消費だが
現行の廉価ラジオはどんどんDSP化 これは無音で3.6V30mA〜40並み音50mA食う
さらにPLLの場合液晶バックライトは点灯時で20〜60mA食い
プリセット保持は1-2mA位で未使用も待機消費になる

実売手回し発電ラジオに低消費チップのCXA1019の実装例はまずないと思われ
自分の手持ちのも中身DSPで、発電1分120回転で鳴るのは15分間だけ
おそらくどの手回し発電ラジオもこれくらいが普通

>>554のがCXA1019実装ラジオであればDSPの10〜20倍鳴り続ける計算になり、
発電1分で3時間聞けるというのもうなずける
0561目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 0725-9ZAO)
垢版 |
2020/01/23(木) 16:02:29.32ID:pw9TJnZo0
ELPAのER-P26Fっていう小型ラジオがあるんだけど、FMは聴けてもAMが聴けません。チューナー回してもノイズしか聴こえない
ラジオに詳しい人なら直せたりするんでしょうか?一応分解して基盤裏のバリコンの軸辺りに同点復活スプレーしました(効果無し)

中の写真はこんな感じです

https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/65c65f25f457bb84808d9c82dd648a06dc6b7631.62.2.9.2.jpeg
0564目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 0725-9ZAO)
垢版 |
2020/01/23(木) 16:29:14.51ID:pw9TJnZo0
安いのは分かるんですけど、直せるなら直したいです。詳しい人ならピンときますか?
それと質問多くて申し訳ないですけど、この写真の丸の部分ってなんの意味があるんですか?
外すとネジになっていて受信になんの影響も無かったです。一応同点復活スプレーしました


https://i.imgur.com/joGFBu6.jpg
0566目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a731-HbHr)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:05:34.52ID:evB+lXO90
薄っすらノイズならどこかパーツ、回路導通不良
チューニングでノイズは変化して局拾えないなら調整不良
SW、VR、VCは物理力で故障や足がパターンからはがれやすい
バーアンテナの導通が切れ基板から離れていないか
VCのAM側足の導通を確認 銅箔が浮いてないか、半田にクラックないか
基板表面ICの足ルーペでにらんで半田ボールとか付いてないか
コイル調整はビギナーには無理だが自作ラジオググってやれるかも
バリコンにスプレーは悪手 かなりやばい
0573目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 0787-9ZAO)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:38:20.32ID:xdDMxZzi0
うわぁ同点復活スプレーやらんほうがよかったですか。You Tube参考にしたらやってたから真似しました
色々やってもFMには何の影響も無いです。AMは他のラジオなら地元局すぐ受信します
レスありがとうございました。一応>>566さんの
>チューニングでノイズは変化して局拾えない..
に該当します。チュナー回してもピーガーというノイズが変化するだけで1600kHz(つまり右端)辺りでガッと強く鳴ります
FMは本当問題無しです
0574目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 47e6-9rwV)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:42:41.05ID:bXgYh2aG0
>>573
とりあえずAM側のバリコンが動作しているかショートしていないか
チェックしろ。
絶縁が破壊されていたらどんなに回したって受信できない。
スプレー後では遅いけどな。
といってもチェックの仕方すらわからなそうだが。
0575目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 0702-9ZAO)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:43:46.88ID:nCUDQjeq0
皆さんのお勧めの小型でAMとFMが聴けるコスパ良い中華ラジオってありますか?
ICF-SW35持ってるけど定位置でスピーカーに繋いで聴く専用機にしてます
名刺サイズでスピーカー付いてて感度良いラジオ絶対ありそうですよね
みなさんAliexpressとかalibabaとかもチェックしてるんですかね?
0577目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 0702-9ZAO)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:46:21.83ID:nCUDQjeq0
>>574
id変わっちゃうけどレスありがとうございます。AMのバリコンってFMと同じ四角い箱ですよね?
これ開けて確認したかったけど致命傷与えそうだから止めました。amのアンテナ断線してないか見てみます
0584目のつけ所が名無しさん (アークセーT Sx7b-pVKW)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:03:46.88ID:aDN2p//Ex
>>573
同点復活スプレーってのがなんだかよく分からんが
接点復活剤じゃなくて速乾性の接点洗浄スプレーなら
或いはFMがズレ無く受信出来てるならまだ可能性はあるかもな
勉強したいならこの際だからとことんいじってみればいい
ちゃんと受信できるラジオが欲しいなら素直に別のラジオ買うことを勧める
0590目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a731-HbHr)
垢版 |
2020/01/24(金) 23:42:31.44ID:GrQCnZyB0
万超えつうのは外部アンテナ必須チューナーで、見合う多素子八木を上げているものでは
ラジオ内部回路のゲインなんてどれも似たり寄ったり
馬鹿みたいに上げてもAGC下げで無理がくるし、近接の外来ノイズ除外できなきゃ意味なし
DXはアンテナ工夫で拾う努力する
0591目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa1f-tsey)
垢版 |
2020/01/25(土) 07:10:15.84ID:SziVzmEka
今なら首都圏周辺でRFの補完局試験波が聴ければ高感度FMかな
小電力でビーム方向に絞ってるらしいから一概には言えないが北や東から受信出来れば認定できる
RF-S600Nは間違いない
0592目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bfec-LxbS)
垢版 |
2020/01/25(土) 07:58:26.98ID:lujOA+oz0
ER-C56Fは元となったC57Wから機能削減をしたのになぜか動作時間が短い産廃
MCUの世代も古くボタンの反応が悪い(よく不良品と間違われる)割にボタンの長押しでスキャン開始という
C57W同様に操作性は最悪でスピーカー&イヤホン出力ともに酷い音で論外。
「高感度」という文字に踊らされるホムセンにくる情弱ホイホイアイテムw
0593目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM7b-sTnf)
垢版 |
2020/01/25(土) 19:29:36.32ID:VAWT+LJ7M
ワオの長年の疑問を解決してください。SONYのICF-SW35って感度良いんですか?悪いんですか?
例えば京都伏見区の鉄筋コンクリートの部屋でABCラジオが受信できなかったりしたんですが
当時1万3000円くらいで買ったのに聴けなくてがっかりしたんだよなぁ…
短波もノイズだらけのラジオ日経くらいしか安定して聴けなかったし
しかもその後すぐにインターネットサイマル放送が本格スタートしてこのラジオって何だったのかずっと疑問なんです

ICF-SW35ってラジオとしてはどんな評価なんですか?
0595目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW a7c8-ufSd)
垢版 |
2020/01/25(土) 20:35:00.63ID:0VxGwgsx0
>>593
中の上
内部のAM用アンテナは10センチあって
数千円のラジオの5割増て長くて内部の回路も当時としては画期的なデジタル受信なので能力は高いよ

おそらく今電波状況が原因だけど住んている家の壁がしっかりしてる証拠だと思って諦めろ

Radikoがある今となっては意味がないだろうけど受信能力を上げたいなら窓際に置くか安い外部アンテナを使うといい
0596目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bfec-Ti/W)
垢版 |
2020/01/25(土) 20:38:19.97ID:Ly8+x0l30
>鉄筋コンクリートの部屋
まともな鉄筋コンクリートの建物だと壁の中にも鉄筋が入ってるので金属の箱の中と同意。
そこまで入っていない鉄筋+木造でも鉄筋で四隅が囲われているので、そもそも入って来る電波が弱くなる。
窓が放送局の送信塔に向いてなければ一般的な高感度ラジオでも受信感度は低くなるだろ。
0598目のつけ所が名無しさん (アークセーT Sx7b-pVKW)
垢版 |
2020/01/25(土) 22:47:15.99ID:SgwyrkEwx
RC造はAMにとって本当に厄介
鉄骨造ぐらいなら壁内に鉄筋が無いからまだ何とかなるんだが
基本的に外部アンテナしか対処法は無い
しかし電界強度にもよるが屋内に張ってもほとんど意味は無く窓に張っても効果は限定的
しっかり屋外に出して張らないとちゃんとした効果は現れない
0600目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5fbe-Jq7D)
垢版 |
2020/01/25(土) 23:04:35.17ID:7ClvKETl0
うちの所はAMはバッチリ入るがFMは全然入らないわ
ベランダにアンテナ張っても入らない
家から3mくらい離れるとFMが聞こえるようになる
テレビも映らないからJ-comのゲーブルで見てる
なので、ラジオにテレビのゲーブルを繋いでFMを聞いている
0602目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a731-HbHr)
垢版 |
2020/01/26(日) 04:49:27.61ID:me+tL/BA0
>>599
鉄筋格子が地絡されているわけではなく、電話線、AC線が屋外〜屋内引き込みなどもあって
共振−室内放射がありそうなのと、
1/2λ以下の金属格子を通過できない、はX(λ)の先には到達できない的な感じで、
グリッド面で即遮断ではないのでは
0603目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bfec-Ti/W)
垢版 |
2020/01/26(日) 12:43:45.66ID:SDcdDZbL0
鉄板でもなけりゃ電波は「通る」「通らない」じゃねぇからな
0605目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW df5b-Hxi+)
垢版 |
2020/01/27(月) 10:04:34.27ID:S465Mtay0
>>593
その機種はFMワイドバンドだから、
在阪局ならワイドFMで聴く方がいいわ。
東山トンネルの上あたりに在阪AM局の中継局があるけど、
五条大橋あたりでもあまりその恩恵は感じない。
京都市内の鉄筋の建物内で在阪AM局を聴くのは厳しいよ。
都市雑音が年々酷くなってる。
0613目のつけ所が名無しさん (ニククエWW 2a9d-5Jks)
垢版 |
2020/01/29(水) 23:31:24.78ID:XW/38bZd0NIKU
AMが停波したらASUSのスマホ内蔵のFMチューナーで事足りるようになる。
災害時でもソーラーチャージャーとモバイルバッテリーで、電池争奪戦も無縁になる
NHK第2の外国語講座は要らんが第1のニュースは必要
0620目のつけ所が名無しさん (アークセーT Sxbd-f49k)
垢版 |
2020/01/30(木) 12:28:40.64ID:1Jqx9V13x
国への窓口が民放連ってだけで
本当に民放各局の総意なのかは微妙
地元局は「FM放送始めてもラジコで聞けても昔ながらのAMも無くなりませんよ」ってCMやってたがそういえば最近やら無くなったな
0627目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3df0-OeZ9)
垢版 |
2020/01/30(木) 22:31:56.33ID:ddZwXlAQ0
FM移行によるAM廃止だって
市場規模縮小に歯止めが掛からない現状ではその場凌ぎの問題先送りにしかならない

AM放送続行を表明している民放局だって今後周囲の撤退が進行してしまえば再考せざるを得ないだろう
メーカー側のラジオやカーラジオからAMはずしが進んでしまえばもうどうしようもない

経営規模をコミュニティFM並に縮小したところで安心できる保障も何もないのが厳しいところ
体力的にデジタル化出来る時期も逸してしまったからもうラジオ文化はネットでしか生き残る道はないだろう

全部自業自得だとは思うけどね
0630目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5931-tqGG)
垢版 |
2020/01/31(金) 03:15:27.13ID:Scu2XXKE0
>>626
FMのほうが障害物や混信に強い?
直進性かいい(距離減衰小)のはVHFだが、障害物の回り込みはMWが上
FMは強電波に駆逐されるしバックノイズに埋もれたらもうきこえない
AMは混信で変調が混ざるが聴く事はできる 微弱でも遠くでかすかに聞こえる
VHFは平坦地、人口密集都市部や一部の狭エリア補完なら使えるつうだけ まったく真逆
0634目のつけ所が名無しさん (アークセーT Sxbd-f49k)
垢版 |
2020/02/01(土) 01:03:51.51ID:ZGyKz8bcx
>>630
理論上はそうだが実際はそれこそ真逆で中山間地でもFMのほうが強い
中波は障害物に強いはずだが実際は山や鉄筋の建物の裏では聴きにくくなる
それに混信しても聞けるというが混信してたら内容は全く聞き取れない
今は外国局から隣接局の側波混信まで入ってきて地方AMは特に夜はカオスになる
ローカル受信に関して言えばむしろFMの強電波が弱電波を喰う特性が都合がいい
現に最近はノイズや防災対策とは別にかねてから中波受信に問題のあった中山間地域でFMによる補完放送がされるようになってきた
補完放送というよりも中継局をFMで建てたという方が正しいか
0635目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Spbd-Ht4b)
垢版 |
2020/02/01(土) 11:46:25.82ID:+2Gh8prSp
>>631
もう遠洋漁業の船には、大抵パラボラアンテナ積んであって
NHKワールドTV(副音声でJOAKサイマル)聴いているよ。
LORANも収束傾向だし。
流石にSNSやりたい放題じゃ無いけど、衛星放送はかなり普及している。
0640目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1745-5B3N)
垢版 |
2020/02/06(木) 23:24:49.21ID:0pNM6CxW0
>>639
1970〜1980年台にFMエアチェック(録音)が流行っていたころ、FM電波がビル等に反射して音がひずみ
マニアから問題視されていた。今も当然発生しているが、うるさいマニアがいなくなったので問題視されていないだけ。
>>638が言っている室内マルチパスは意味不明。単に電波が弱いだけじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況