X



そろそろ加湿器 74台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 15:39:30.26ID:9unEk0w00
※前スレ
そろそろ加湿器 73台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1546666789/

※過去スレ
そろそろ加湿器 70台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1517715098/
そろそろ加湿器 71台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1519682895/
そろそろ加湿器 72台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1543148263/

※超音波加湿器については↓で
超音波式加湿器王国 王国歴元年
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1546864842/

テンプレ>2-10
0760目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 18:42:57.65ID:71In9uGjp
テンプレサンクス!
イオン行って来たけど音波のゴミしかなかったから一旦買うの控えたわ
しばらくはタオルで我慢しとくわ
0761目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 18:48:03.53ID:ooLJirsX0
>>760
今買うのはもう遅すぎない?
自分は1月終わりだったけどその頃でももう選択肢あんまりなかった
ネットでは買えたけど

今年の秋の終わりとか冬のはじめに買ったら?
0763目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 19:45:55.83ID:71In9uGjp
>>761
タバコ最近吸い始めて喉が乾燥するようになったんや
止めれば良いだけなんやけど俺はタバコを吸いたいから安い時見つけて買うわ👍
0766目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:50:37.39ID:YREAHyzFM
象印しまおうと思ったら底に茶色のカビみたいのこびりついてて、カビキラーしたけど全く取れなかった。むしろ錆びなのか?
0769目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 21:24:06.81ID:cCS3j4ko0
カビキラーで取れるのはカビ
クエン酸で取れるのはカルキ

どっちを使っても取れなかったらサビ
0770目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 10:35:12.43ID:19TB/6ey0
象さん使ってるんだけど、蓋開けたときにめっちゃ水が漏れる
いきなり全開にしないで結露水を戻してから開けてって書いてあるからやってるけど、それでもビチャビチャになる
なんかコツとかあるのかな
不良品なんじゃないかと疑うわ
0772目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 17:33:49.78ID:F30Z1iq4d
三菱ルーミストの蒸発布のゴムや縫い糸がボロボロになってきたのでこのスレ見に来たけど、2ヶ月交換推奨だったのか……
1.5シーズンぐらい使ったわ
0773目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:22:54.24ID:oQo1iCWF0
むしろなんで象水が入ってる時に開けるんだ
0774目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 23:08:43.63ID:19TB/6ey0
>>771
垂直保つしかないかー
ありがとう
>>773
それが駄目なのかな
寝る前に見ず足りないから足しておくとかってときによくやるわ
0775目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 02:07:24.28ID:ZPTRYIfKd
そろそろお役御免かなぁ
0778目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 08:20:38.26ID:H4TrFfYs0
>>774
なるほど自分は使い切ってからしか追加しないから、確かに夜寝る前にとかだとあるか。けど蓋を向こうに倒しすぎて水がもるならもう少し開けを抑えたら?
上に水が溜まっててそれが溢れるってことなんかの
0779目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 08:36:27.82ID:MIRcFUe70
>>774
最初に一気に開け過ぎなんだと思う。
垂直よりも45度位の方が蓋の中の水がよく切れる。
それから開ければ全開でもほとんど垂れないよ。
0780目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 08:58:16.19ID:68oTHjLe0
>>778-779
ありがとう
45度ぐらいがいいのか
いつもよ80度くらいでやってた
次やってみる
けどそろそろ加湿器も終了な時期だな
0781目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 14:51:08.85ID:hSB4EdX00
普通ばったんと開けるよなあ
電気ポッドと同じようにさ
それであの設計って、象印ともあろうものがと思う
0783目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:59:04.86ID:qGVfFzUn0
>>781
100℃以上の蒸気が直接吹き出て火傷しないように、蓋の中で冷めるように工夫してるせい
ゆっくり開けるだけで済むなら許容範囲でしょ
0785目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 04:14:21.05ID:41JwcTcj0
ポット【pot】 コーヒー・紅茶などを入れる、注入口のついた壺 (つぼ) 形の容器。「ティーポット」。魔法瓶。賭け金。懸賞金。ポーカーで1回の賭け金。
ポッド【pod】豆の莢 (さや) や虫の繭 (まゆ) のような形状をした容器。航空機のエンジンポッドなど。
0786目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 02:14:06.30ID:HIEZfWqp0
ホッド【hod】 ジャルデュルの夫。薪を入れると金が出てくる装置。
ホット【hot】 熱いこと。また、そのさま。特に、飲食物などの熱くしたものにいう。「コーヒーをホットで飲む」
0788目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 12:14:38.15ID:x7TKvynIM
像の改良して欲しいとこは、
・中運転の追加
・終了時の無音設定←寝てる時に終了したら煩い
・デザイン

辺りかな。
0789目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 17:02:52.72ID:TgVcbd9Ra
象さんしまうから、クエン酸で手入れした。
追い炊きしてたからカルキまみれで、お手入れボタン3ローテしてやっと取れたけれど、ほとんど新品になった。
0790目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:41:39.43ID:HXgd0rHN0
暑い日が続くから加湿器しまったのに、昨日今日と寒くて暖房つける羽目になってカサカサやで(´・ω・`)
0791目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 17:08:25.79ID:Qc8GEyot0
うちは暖房つけて44%だわ
一昨日が60%こえてたからの…
0793目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:38:01.85ID:mj/+U4Q8M
まあその辺の数%の違いは誤差だと思うぞw
0794目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 10:08:58.95ID:3eZHfYsL0
ここ3日くらい加湿器なしで50%だったのに昨日夜から加湿器つけても今日起きたら28%になってる!
ギターあるからひやひやする
0796目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:47:45.02ID:JeArQCH70
加湿器のメンテおわた
・タンク清掃
・トレー清掃&ハイターで消毒
・フィルターをハイターで消毒&クエン酸
・本体拭き掃除
今シーズンもご苦労様でした
0797目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:45:56.59ID:Wi/gJDfn00501
象の手入れってどうすればいいの?
クエン酸洗浄しても底に白いものが少し残ってるけど…
0799目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:12:38.21ID:j10C7OJva
>>797
少し残ってたの、ほとんどカスみたいなのならキッチン用アルコール付けたティッシュで取れたよ。
0800目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 08:28:05.90ID:ATz1Txov0
>>797
気になるならぬるま湯用意しておいて、クエン酸とスケール溶けたお湯捨ててからぬるま湯ですすぐなり、スポンジでこするなりする。
0801目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 23:34:16.99ID:5DUpQWZ+0
今日めちゃくちゃ乾いてるな
昼間雨がパラついてたから油断してたけど、気が付いたら部屋の湿度25%しかなかった
0809目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 04:13:08.28ID:ACHE4PbQ0
>>806
加湿空気清浄機は加湿器のシーズンオフも空気清浄機として使うため出しっ放しのケース
もあるだろうけどこのスレで扱ってるのは単機能の加湿器だからな。
シーズンオフは普通、仕舞うだろ。
0816目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 12:37:41.25ID:J7aGjHXg0
ズボラはトレーの水捨てずに放置して汚そう
0820目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:07:33.08ID:F7Mk9E9b0
加湿、除湿、空気清浄をしたい
加湿空気清浄機とか除湿空気清浄機とかあるけど、どういう組み合わせがいいだろう?
0826目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 00:04:12.88ID:zUQquiae0
24時間換気空調システムが入っていればベストなんだけど

今はあまりそういうのが流行っていない
0829目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 09:52:02.13ID:zUQquiae0
24時間換気は殆どが換気だけで冷暖房、加湿、除湿は別

全熱交換換気で熱と湿度を戻す
ダイキンのデシカで、加湿と除湿機能付き (1台100万、重さ100キロの製品)

三井ホームの全館空調では冷暖房は付けられるけど、加湿は付けられない。
以前は東芝から、水道管直結タイプの全館空調冷暖房加湿器があったけど、消えた
0839目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 23:50:32.71ID:HAYWFoZt0
デザインセンスが2001年宇宙の旅レベルだな
要するに1960年代に21世紀を想定したような感じ
0840目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 02:13:09.34ID:rtVyxVeZ0
それが悪いの?
0843目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 09:09:15.38ID:b2Nxueos0
書いてあることがすべてだろ
・デザインセンスが2001年宇宙の旅レベル
・1960年代に21世紀を想定したような感じ
「だから素晴らしい」でも「だから駄目」でもなくただそうであると書いてある
0848sage
垢版 |
2019/06/21(金) 12:46:26.34ID:ruv+qIHSM
寝室用にダイニチかコロナで迷ってるんですけど、今は買うタイミングじゃないですよね
コロナはメンテ性が魅力だけど、音が心配でダイニチかなぁと
今はダイキンの空気清浄加湿機使ってます
0849目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 12:33:50.36ID:ODtrFJdzp
>>848
ダイニチを4シーズン使ってるけど、いいね。何かが特別に良いってわけじゃないが
特に不満は無い。ただ、音は小出力の時は小さいけどそれなりのパワーで加湿している時は
それなりの音がするよ。
0850目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 14:11:37.31ID:Nil33yaq0
書くところを間違ったので再書き込み

<蒸気式>
VICKS V165CM 消費電力約300W
360ml/h
雑菌発生は考えられないが、電力消費と定期的に電極研磨or交換が必要

<毛細管式>
Sharp
HV-E70-W
670mL/h(310W)
185mL/h(9W)
容量大きく加湿性能も申し分がないが、フィルタの清掃除菌が面倒くさい←次亜塩素水を使用すれば改善できるか検討要

<超音波式>(次に購入予定)
Xiaomi Deerma DEM-SJS600
270mL/h(25W)x2台体制

DEM-SJS600はUV光(254nm)で殺菌する機能もあり、超音波式でも一応安心できると思った
次亜塩素水を併せて使用するかどうかは届いてから検討
なんといっても低消費電力で手入れも簡単なところに魅力を感じた


以上だ
0851目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 10:48:12.96ID:2N+Kstx100808
KEECOON 加湿機, 9L 大容量 2019最新型 超音波式加湿器 以降略

これにしてみた
次亜塩素水入れて試して見るテスト
0853目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:32:25.19ID:2v8L8/yO0
「中」ボタンがあるじゃないか!!
ただ自動手動はあいかわらずロータリーだな
0855目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 05:20:02.53ID:uFyVTSaj0
RM50と比較してみたけど
タンク容量以外の性能は変わってないみたいね。

ただ、タンク増量した分、高さが5cm伸びたので
これだとシンクと蛇口の間に入るかなあ。
ものぐさな自分には別容器から注ぐなんて出来ない…。
0856目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 06:30:32.17ID:Py3Ta/Hg0
取っ手を畳むと円筒形にぴったり収まったら完璧なのに
あと来年仕様は操作盤と蓋がベージュでダサくなったりして
0857目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 08:29:26.95ID:ygUC2MKv0
これ使ってみてるけど、14畳の部屋で最大加湿で一日持つな
国内発送で2日で付いた

KEECOON 加湿機, 9L 大容量 2019最新型 超音波式加湿器 上から給水式加湿器 上部給水 〜以下略
アマゾン B07PN3K2G2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況