X



ドラム式洗濯機 PART55
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd9a-dvOa)
垢版 |
2020/02/28(金) 12:06:53.30ID:2jxAD1nKd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)

東芝
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/index_j.htm
日立
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/index.html
AQUA
http://aqua-has.com/laundry/
パナソニック
http://panasonic.jp/wash/
シャープ
http://www.sharp.co.jp/sentaku/index.html
Miele
http://www.miele.co.jp/jp/domestic/products/laundrycare.htm
AEG-Electrolux
http://www.aeg-jp.com/Products/Laundry/
マルバー
http://www.meico.net/index.html

前スレ
ドラム式洗濯機 PART54
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1566304431/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0815目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3b23-PCnY)
垢版 |
2020/05/16(土) 08:18:21.69ID:IOv+x4Pd0
>>814
うちはお風呂に湯のホースを接続してる。洗濯するたびに外してる。
オキシクリーンとかもいれてるけど50度だととにかく汚れとれるよ。正直縦型洗濯機よりよいとおもってる
0823目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3b23-PCnY)
垢版 |
2020/05/16(土) 10:03:32.23ID:IOv+x4Pd0
>>822
仕事は家を7時にでて、6時に帰ってくる。保育園への送りは母親におねがいしてる。帰りは保育園に寄って家で寝かしつけて22時にはねる。
寝る前にタイマーでやれることは23時からはじめて4時から二回目洗濯するよ。とにかくミートソースとかこぼすからお湯洗いとオキシクリーンが楽でいいわ。

今日はシーツをガンガン洗ってる。深夜電力でないのは痛いが仕方ない
0825目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6ba8-CGDt)
垢版 |
2020/05/16(土) 12:30:57.16ID:rPAfjBvq0
>>824
どこのメーカー?
0834目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf5c-gIXh)
垢版 |
2020/05/16(土) 21:28:59.52ID:ec48nxaE0
日立は洗濯乾燥だと乾燥の最初に数十分も高速脱水をしてる
ただでさえ超高速でうるさいのを長時間だからな
ビッグドラムスレでもこの仕様で一時期荒れてた
カタログとかにも出てないし上で比較書いてる奴も隠してるしよっぽど都合が悪いんだろうな

ちなみに洗濯と乾燥を別々にやるとこれが無くなるので静かになるが当然時間が掛かるようになる
0835目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6ba8-CGDt)
垢版 |
2020/05/16(土) 21:35:10.37ID:rPAfjBvq0
>>832
自分はパナと東芝で悩んでいたけれど、設置する場所のスペースを測ってみたら、東芝の3センチ前後に長いのが、ちょっと邪魔になることがわかったので、パナ一択になった。

東芝の操作しやすそうな液晶が気になっていたけれど、迷う余地がなくなってある意味スッキリしたので、ほっとしている
0838目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr75-ZPNh)
垢版 |
2020/05/17(日) 06:35:55.90ID:TXJyLG9Yr
この方曰く、水冷にするとヒートリサイクル無くなってると書いてあるけど、上にウプしてくれてるあんなん機構で劇的に差がつくのか疑問だし、
そもそも水冷にするとヒートリサイクルをやらない理由もわからない。どっちかというと水冷すると、温度差から、さらなるヒーター加熱が必要で電気消費すると思うが。

834氏の言う ヒートリサイクルとか言いながら超絶脱水と超絶風速で加熱を最小限にし省エネならばまー謎技術を理解できる。
0846目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 979d-k4yk)
垢版 |
2020/05/17(日) 08:42:38.22ID:pJeD6Q5o0
>>844
容量オーバーだろうねぇ
もしくはフィルターの掃除具体とか、
乾きづらい素材のものが入ってたとか
そんなとこでしょうね

細かいことは気にしないことにして
その日でた分まとめて入れてるので仕方なし
0847目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6ba8-CGDt)
垢版 |
2020/05/17(日) 10:10:07.65ID:WSkxuVu30
日立はあまり候補に入れてなかったけど、パナより10cm短いんだな、これは魅力
0848目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3b23-FjQQ)
垢版 |
2020/05/17(日) 11:05:31.88ID:8Ddzy0wr0
>>841
そんなもんでしょ?なんで23時と4時の深夜電力洗濯乾燥を毎日二回転してますよ。洗濯物いれかえるだけだし、手間もかからん。毎日二回として月に1600円は深夜電力で節約できる。

ドラム式洗濯乾燥機は4年使用されたドラムを分解洗浄してもらった。洗浄込みで64000円かった。3年つかってるがとくに問題ない。
0849目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1bae-vEXg)
垢版 |
2020/05/17(日) 11:31:19.50ID:pIh66WyO0
どっちにせよ買ったらその一台を何年間か使い続けてその間は比較できないんだしさ
次に買うときはまたどのメーカーも進化してるんだろうからそのときに悩むしかないよ
0852目のつけ所が名無しさん (アークセー Sx9f-FRu5)
垢版 |
2020/05/17(日) 12:09:00.83ID:qgqwnWOCx
風アイロンの効果って実際ありますか?
アイロンもめんどくさいから洗濯、乾燥、軽いアイロン効果まで全部完結するなら日立にしたい
あんまり効果ないなら他社にしたい
0854目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3b23-PCnY)
垢版 |
2020/05/17(日) 12:18:33.21ID:8Ddzy0wr0
>>852
風邪アイロンでも6キロいれたらシワシワだよ。サンヨーよりはシワはへったけど
ただ日立でも乾燥後ワイシャツ2枚目をスチームしておいた効果がおおきい。
朝スチームしておいてシワ取りしてそのままきてます。
0857目のつけ所が名無しさん (アークセー Sx9f-FRu5)
垢版 |
2020/05/17(日) 14:03:31.75ID:qgqwnWOCx
>>853
>>854
ありがとう
スチームみたいな機能は日立しかない?
パナソニックとかの人はシワシワの服を全部別途アイロンがけしてるんだろうか…
アイロン効果欲しいから6キロギチギチに入れるつもりはないんだけど、悩むわ
0861目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8996-32x/)
垢版 |
2020/05/17(日) 15:07:06.75ID:D+QOUtO10
>>857
風アイロンてのは、ただ単に普通の乾燥だよ。
日立の独自機能で時速300qの風当ててるかr
そういうネーミングにしてるだけで、特殊な
コースじゃない。

ただ、これのおかげで他社製品と比べて乾燥じわが
抑えられてる。

とは言え、乾燥が気になるものは、洗〜乾コースじゃなくて
洗濯して途中で抜いて天日干し。残りは乾燥の方が良い。

SV110Eより上のクラスならスチームアイロンコースがあるから
最大1kg(ワイシャツ4枚くらい)まで、シワ伸ばしが出来る。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/bd/feature/?no=6

でも、乾燥した洗濯物をさらに、スチームアイロンだから
時間はかかる。

パナにはない。
0866目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3b23-PCnY)
垢版 |
2020/05/17(日) 17:09:42.10ID:8Ddzy0wr0
>>862
分かりやすいな。日立は乾燥はそこそこ、洗浄は東芝、パナソニック。

日立ですが、エコキュートの湯を風呂から直結してるが洗浄力不足を補えてる。あと気休めかもしれませんがナノバブルのホースもつないでる。オキシクリーンもいれてる。
0872目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sra5-ZPNh)
垢版 |
2020/05/18(月) 19:55:38.27ID:tvUDb235r
ソフランはライオンなんだね。
ウチは柔軟剤無し笑、乾燥機だとそんなゴワゴワならないし、ニオイもまー普通。
ホントにくさいのはお湯に粉末ハイター漬け置きでやらないとな。
0877目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9a9d-tPY3)
垢版 |
2020/05/20(水) 05:03:25.83ID:ahfQ81Pz0
0878目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9af0-xDdp)
垢版 |
2020/05/20(水) 12:16:25.34ID:kZozL4Oe0
ドラム式洗濯機の購入を検討しています
家電量販の保証は必須、という意見をどこかでみたのですが、価格コム最安のネット販売店の保証でも問題ないのでしょうか?
当方田舎のため大手量販店の実店舗にいけないので、価格コムで最安のお店で頼んでしまおうかと思っています
0880目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 639d-CNUQ)
垢版 |
2020/05/20(水) 13:02:32.14ID:U0nXYmQ+0
>>878
店によって保証内容が異なるんだからめんどくさがらずにきちんと調べましょう
例えばヤマダ電機はパナの埃取りはダメとかあるんで、そういうよくある対応は有償とかよくあります
0881目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9af0-xDdp)
垢版 |
2020/05/20(水) 13:57:16.18ID:kZozL4Oe0
>>879-880
ありがとうございます
ちなみに、調べ方としてはサイトのヘルプを確認するような形でしょうか?
例えばヤマダでいうと以下を読み込むような形ですかね?
https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/kadenho.html
(それとも洗濯機は別ページ?またパナソニック製品は除くなどの条件も載っているものでしょうか?あるいは、個別製品ごとに保証内容が異なるのであれば、カートに入れて注文確認画面ぐらいまで遷移して確かめるような形ですか?)

それとも、各サイトのカスタマーサポートに電話して聞く感じでしょうか?
(この場合、そもそも自分がドラム式洗濯機の故障パターンを知らないので、まずはドラム式洗濯機の保証がなぜ必要なのかを調べないといけないですかね…)
0891目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8a60-F9QV)
垢版 |
2020/05/22(金) 07:19:26.97ID:xHmGyEDY0
>>886
エディオンモデルやったら
900arからスマホ連携とタッチパネルなくしたものやで
在庫もあってコミコミ23で買えた
消費者還元とエディオンカード作って払ったから実際はもっと安いしおすすめやで
昨日届いて使ってるけど最高や
0896目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srbb-bTuH)
垢版 |
2020/05/22(金) 15:43:16.36ID:PciSMn6Or
>>894
屈強具合による。
電気屋も引越し屋も一人で動かさなかった。そこらの兄ちゃんクラスを凌駕する屈強具合なら行けるんじゃ無い?周りの空間が狭いと難易度は上がるからね。
修理の人は倒して色々やってたけどテコの原理でやってるだけで動かしてるわけでは無かったな。
0901目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srbb-bTuH)
垢版 |
2020/05/22(金) 19:39:28.19ID:PciSMn6Or
タッチパネルそんなこだわるかなあ?水や洗剤のあるところだと、昔ながらのフィルムの下のボタン式が安心感あるなぁ。その点日立には好感。パナも800以下なら。
みんなスマホや自動洗剤投入とかも好きなんだな。
温水できて、自動乾燥できて長持ち、節電となるとパナ800になってるなあ、長持ちは日立の気がするけど、節電はやっぱりヒーポンだろうし。東芝はヒーポンにケア無いからなあ。シャープは宗教上の理由で選択肢に入らない。
ってか700に温水つけてほしいわ
0902目のつけ所が名無しさん (オッペケT Srbb-ze6u)
垢版 |
2020/05/23(土) 00:19:16.38ID:O+OrZD1Kr
>>889
ドラムは対象ですが??
店舗で確認済み
0903目のつけ所が名無しさん (オッペケT Srbb-ze6u)
垢版 |
2020/05/23(土) 00:21:47.85ID:O+OrZD1Kr
>>888
修理したら解約すればいいと思うんですか?

年会費については修理をしなければ年々安くなりますし
ヤマダで使えるクーポン券も郵送されてくるので
0904目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b623-dgs1)
垢版 |
2020/05/23(土) 08:25:29.79ID:KAUrL+7s0
48度の給湯器からお湯洗い(ナノックスとオキシクリーン)は最強ですわ。油汚れの落ちが段違い。 それとホースや経路もお湯で洗浄されてる。最近はすすぎも48度だ。
0906目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b623-dgs1)
垢版 |
2020/05/23(土) 09:49:01.81ID:KAUrL+7s0
>>905
エコキュートつけたときに混合栓にしてた。48度までだせるようになってる。洗剤はあえて中性にしてるよ。ナノックスは
臭いがのこらないよ。ただ次は洗剤かえてみようかな?おすすめあるかな?
0912目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b623-dgs1)
垢版 |
2020/05/23(土) 16:13:07.02ID:KAUrL+7s0
>>910
ナノックスは洗剤の臭いが残らないのと、泥汚れを半日漬け置き(クーラーボックス)とかもつかってる。

あと粉石鹸はカスが洗濯槽にたまるイメージがあるからつかったことがない。毎月ハイターで漕洗浄もしてます
0914目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b623-dgs1)
垢版 |
2020/05/23(土) 16:24:21.77ID:KAUrL+7s0
>>913
100均小型たらいもつかいますよ。布マスクはたらいで毎日漬け置きしてすすいで塩素消毒もしてる。毎日布マスクが家族で8枚はつかうからたらいだらけです。クーラーボックスの中に立体的においてます
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況