X



【食洗機】食器洗い乾燥機買替31台目【食器洗い機】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2b74-uBCH [153.232.79.120])
垢版 |
2020/05/03(日) 14:22:48.00ID:OY28CqXS0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑を2行以上記載してスレ立てしてください。
スレ立ては>>950 立たない場合は>>970 が立ててください。

サイズで悩んだら大きいものを購入したほうが良い
洗剤は食洗機専用を使うこと

■前スレ
【食洗機】食器洗い乾燥機買替30台目【食器洗い機】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1584165485/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0751目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 429d-zva9 [221.32.194.147])
垢版 |
2020/05/26(火) 14:29:01.57ID:If8519tm0
実家で初めて食洗機購入するらしくて両親に相談されてます
>>631さんと同じTH-3が5年保証と工事費込でケーズで約8万、ヤマダで約9万と言われたらしいのですが、設置費用含めるとこんなものですか?
田舎なので電器屋も少なくてあまり比較できないのですが、ネットで購入して業者さんに設置お願いする方が安価なのかと悩んでます
0752目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr4f-B41f [126.208.207.189])
垢版 |
2020/05/26(火) 15:58:30.22ID:IbA4HKT4r
>>751
工事費ってちゃんと家の水栓みて見積もりだして貰ってる?
下手したら分岐水栓代が入ってない可能性もあるよ
工事費とは別に分岐水栓は6000円〜20000円いることもありえる
提示されてる代金が分岐水栓込みなのか、それともただの取り付け工事代だけなのかで値段は変わってくるからそこらへん教えて貰えないとなんとも
0753目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr4f-B41f [126.208.207.189])
垢版 |
2020/05/26(火) 16:01:58.76ID:IbA4HKT4r
ついでにステンレス台が届いたから画像アップしてみる
こないだは水平とるためにそこらへんに転がってたコンセントの部品をはめ込んで水平とってた(笑)
専用第で足もついてるから結構しっかり設置できたわ

びふぉー
https://i.imgur.com/H5CGzBz.jpg
あふたー
https://i.imgur.com/qpOhPkL.jpg
0756目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 429d-zva9 [221.32.194.147])
垢版 |
2020/05/26(火) 16:13:28.86ID:If8519tm0
>>752
そんなに変わるんですね
後日見積もりに来てもらう段階なので工事費のみで分岐水栓の費用は入っていないかもしれません、また詳しく話聞いてみようと思います

本体のみの価格把握です、参考にさせていただきます
レスありがとうございました
0757目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa6b-K7tI [106.154.126.20])
垢版 |
2020/05/26(火) 16:14:46.65ID:j03A3oY0a
>>751
3月にヨドバシで同じもの買って本体のみで税込み8万5千くらいだった
保証はポイントから
工事費は+7000(クレカ加入でゼロにしてもらった)
水栓は取り付けの日までに客側で用意が必要(うちの水道では12000ほど)
家電量販店ならそんなもんだと思う
ノジマでも似たような金額だった記憶
0759目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6b91-f9J/ [122.222.208.71])
垢版 |
2020/05/26(火) 17:00:46.77ID:GS946/8z0
>>758
何歳ぐらいのご両親かわかんないけど自分で水栓交換や設置する気がないのであれば
ネット通販と別途業者手配よりもその日に設置してもらうのが手間なくていいと思うよ
万単位で違うなら考えるけど数千円なら買ったとこで設置までが楽だと思う
0760目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 429d-zva9 [221.32.194.147])
垢版 |
2020/05/26(火) 17:33:11.07ID:If8519tm0
>>759
そうですね、教えていただいてそこまで金額に差がなさそうな事が分かったので電器屋さんに設置までお願いしようと思います
両親が高齢なので店員さんに言われるがままになっているのではと少し心配してしまいました
スレ住民の方優しい方ばかりで感謝です、ありがとうございました
0764目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMee-rTyS [133.106.51.169])
垢版 |
2020/05/26(火) 19:06:37.40ID:V3Z93Ed8M
給水と排水がバラバラに出てるのは良いのか……?
触手みたいで気持ち悪く感じる
0767目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr4f-sKCv [126.208.131.52])
垢版 |
2020/05/26(火) 19:23:26.03ID:0+JpLoWir
賃貸マンションに住んでてそのうち引っ越しもするかとは思うんですが、食洗機設置されてる方いますか?
引越しの際とか大変なんですかね?
0769目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr4f-sKCv [126.208.131.52])
垢版 |
2020/05/26(火) 20:10:39.82ID:0+JpLoWir
>>768
ありがとうございます。
購入検討します。
スレみてる限りですとパナソニックのTH3というのがおすすめなんですかね?
0771目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr4f-ze6u [126.234.122.173])
垢版 |
2020/05/26(火) 22:04:15.10ID:w3gGb32Ur
なんで賃貸住みは分岐水栓対応の蛇口を買って持ち歩きをしないの?
0773目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c724-QPgs [124.110.81.121])
垢版 |
2020/05/26(火) 22:37:11.73ID:+JqIHxhL0
新築や築浅は固着してないから楽だけどそうじゃないところは水栓のなかが固着してる時があってとても怖い
無理に外そうとして水栓とホースの繋ぎ目をひねりすぎて今度は水漏れする恐れもあるから怖い
と、ツベで設備屋さんが言ってた
0777目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a70b-yHCu [220.147.62.227])
垢版 |
2020/05/26(火) 23:21:31.88ID:cpGB7ROW0
古い物件で洗濯機置き場がベランダだった部屋をリフォームして、キッチン横に洗濯パンを置くリフォームをすることがある。
そういうときに、キッチン水栓に分岐水栓を大家側でつけている。
入居者によっては洗濯機をおかずに食洗機をおいている人もいるようだ。
洗濯パンには冷蔵庫をおいて、その上に食洗機という配置のようだ。
0781目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c333-gdeg [164.70.175.158])
垢版 |
2020/05/27(水) 00:14:56.55ID:sjlhBBXT0
洗濯機の上にスチールシェルフ設置して食洗機設置したいな
冷蔵庫ももちろん設置
0785目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ebf6-4KSb [118.4.79.222])
垢版 |
2020/05/27(水) 10:35:26.46ID:QDZWF8Us0
パナのプチ食洗で、残菜フィルターの下に黒カビが付いてるんだが、
カビキラーを使っても大丈夫なのかな?

カビキラーした後に、「スピーディーコース」を選択して、
注水したら即電源オフ、再度電源オンにするのを繰り返して、
排水を3回くらいして、最後スピーディーコース1回やってるから、
完全に洗い流せていると思うんだけど。
0787目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 77bb-bbOF [114.151.203.161])
垢版 |
2020/05/27(水) 16:13:43.44ID:7oqxMBBe0
5月のGWに食器入れたまま忘れて2週間家を空けて黒カビが発生した人?
また発生してるのかな
黒カビは空気中に胞子が散乱してるから 掃除機は使うなという話だし
また発生したのかな? 大変ですね。
家にいたら必ず使うものだからな 食洗機は…
0788目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ef1d-ryaM [122.25.233.64])
垢版 |
2020/05/27(水) 16:19:57.84ID:HoXe+Hq00
あの、お恥ずかしい質問なんですが。
今まで食洗機を使うとき何も考えずに使ってたのですが、何気なしに説明書を読んだら、給湯温度は60度推奨と書いてありました
今までキッチンのところの給湯温度は常時38度になっていて、いじったことありませんでした
ということは、食洗機は38度で洗っていたということですよね?
推奨通り60度にするということは、この38度のところを22回もピッピッピと押す必要があります
食洗機を使い終わったらまた22回押して38度に戻すということですよね
かなり面倒な操作だと思いますが、食洗機をお使いの皆さんはこの操作をしているのですか…?
0789目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 77bb-bbOF [114.151.203.161])
垢版 |
2020/05/27(水) 16:37:17.17ID:7oqxMBBe0
どの食洗機の話かは知らないけど、パナでは40度以下だかの設定にしてくださいと
書いてあったと思う。
ドイツ製のものでも低温洗いで40度で洗う時間があるし、パナでもパワフルコースでは
最初45度くらいで洗う時間があったけどな。その温度帯で働く酵素があるらしい。
0790目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ef91-+GDy [122.222.208.71])
垢版 |
2020/05/27(水) 16:53:32.90ID:VgWuA51r0
>>788
パナ据え置きなのでそんなに高温の給湯接続は推奨してなかったと思うよ
うちはお風呂の温度で41度にしてるから普段は給湯の温度は変更しない
でも推奨温度に満たなかったらヒーターで加温するんじゃないのかな
海外ビルトインがどういう構造なのかわからないので見当違いな答えならゴメン
0791目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 77bb-bbOF [114.151.203.161])
垢版 |
2020/05/27(水) 17:08:35.45ID:7oqxMBBe0
黒カビについてはこんな話がありました

>通常のカビは、40℃以上になると、死滅すると言われています。
私たちが良く目にするカビは、お風呂場などで見る「黒カビ」ではないでしょうか。
この黒カビは、60℃のお湯で、10分ほど熱すると、ほぼ死滅してくれます。

一部のタンク式の食洗機では60度以下の温度で洗浄する機械もあるそうですね
パナの据え置きでは低温洗いで60度、普通コースで70度、高温すすぎ80度以上と
なってるから安心だな。
0794目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ef68-SAnM [122.132.30.38])
垢版 |
2020/05/27(水) 21:44:15.13ID:6kjrkRAH0
え?
勝手に温水なり洗浄してるよ
うちのパナ ビルトイン
0797目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW db24-LwiI [124.110.81.121])
垢版 |
2020/05/27(水) 22:11:31.15ID:40NRiLsA0
うちの据え置きパナも給湯器は60度まででそれ以上にはスンナって書いてあったような
その理論でいくと給湯器切ってるときは水で洗ってることになるしね
あとうちの給湯器は長押ししてると50度の次60度になるから22回押さなくても済む
0798目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 77bb-7py6 [114.151.203.161])
垢版 |
2020/05/27(水) 22:27:07.23ID:7oqxMBBe0
タンク式食洗機というのは全部 50度以上の温水洗浄になっているのだろうか?
同じ中国の工場で作ってるのなら だいたい同じ規格になるわな。
もしそうなら 庫内の黒かび要注意かも
0799目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ebf6-4KSb [118.4.79.222])
垢版 |
2020/05/27(水) 22:58:37.43ID:QDZWF8Us0
>>787
違います、別人です。

自分は黒カビなんて付いていないという人も、
使い終わった歯ブラシなどで擦ってみると良い。
意外に汚れていると思う。
0800目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 77bb-7py6 [114.151.203.161])
垢版 |
2020/05/27(水) 23:05:26.04ID:7oqxMBBe0
わざわざ歯ブラシで庫内の壁をコスルわけ?
ふだんは扉のパッキン付近とか汚れを見つければ拭くけど
それ以外で庫内は別に汚れないけどな。
うちは半年に一度くらいは小林製薬の 食器洗いき徹底洗浄中という
酸性の除菌剤を使ってるからかな?
0802目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 77bb-7py6 [114.151.203.161])
垢版 |
2020/05/27(水) 23:10:40.02ID:7oqxMBBe0
黒かびは60度以上のお湯で10分かければ ほぼなくなると言う話だし
パナの据え置きなら通常運転で70度以上だし 除菌効果がほしいときは
80度すすぎにするから安心してるけど…
0803目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 77bb-7py6 [114.151.203.161])
垢版 |
2020/05/27(水) 23:16:39.10ID:7oqxMBBe0
とにかくうちにあるパナの据え置き型は除菌効果99.9%となってるから…
0804目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ebf6-4KSb [118.4.79.222])
垢版 |
2020/05/27(水) 23:35:31.57ID:QDZWF8Us0
>>801

うわ、この他の人はすべて馬鹿って感じ
本人だわw
0806目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 77bb-YHRm [114.151.203.161])
垢版 |
2020/05/28(木) 00:18:26.88ID:kbCPIAxe0
>>805
その食洗機はもしかして湯温が50度台のタンク式の機械のことかな?
0810目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ebf6-4KSb [118.4.79.222])
垢版 |
2020/05/28(木) 00:34:13.84ID:LSv05/pm0
>>808
試してもいないのに、変な反発をしてくる方がどうかしてるわ。
頭おかしいんじゃないの?
0814目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr93-8U8t [126.179.1.134])
垢版 |
2020/05/28(木) 00:59:32.84ID:PSf3vmHyr
黒かび君とスパナ君がコラボってるな

>>799
それは黒カビ誘発する前の赤カビヌメリだな
風呂でもよく見かけがちなやつ
クエン酸クリーナーでお手入れ洗浄すれば落ちるよ

大抵の人は黒カビになる前に次運転するから赤カビ自体は死ぬんだけど、食器入れて通常運転だと蓄積した死骸とヌメリが残るから特に水位センサーに溜まってエラー吐くようになる
0815目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr93-GttG [126.208.215.130])
垢版 |
2020/05/28(木) 01:05:29.54ID:7HDKFK4Hr
黒カビが気になるなら次回からは使用後に乾拭きをすれば済む話なのになぜ行動をしない?アホなのか
0817目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 77bb-YHRm [114.151.203.161])
垢版 |
2020/05/28(木) 01:25:56.04ID:kbCPIAxe0
複数といってもGWの2週間 食器を食洗機内に忘れて放置したかたと
昨日から黒カビが出たという方と…
0818目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ebf6-4KSb [118.4.79.222])
垢版 |
2020/05/28(木) 02:56:37.24ID:LSv05/pm0
>>811
残菜フィルターは毎回洗ってるわ。
勝手にズボラ扱いして、変な中傷してくんなよ。
頭にカビでも湧いてるんじゃないのか?
0820目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp93-Ex8I [126.33.155.117])
垢版 |
2020/05/28(木) 06:55:43.98ID:9f6GdaIxp
>>811みたいな据え置きマンは手洗いと併用してしっかり乾くものしか食洗機に入れられてないんだろうし回す回数も多いんならカビも生えにくいのかもな
プラから鍋からなんでもつっこむビルトイン勢なら完全に水切れる事はありえないから
カビないように1日最後はちゃんと乾拭きしといた方が無難
0826目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp93-NVPp [126.161.73.5])
垢版 |
2020/05/28(木) 08:59:25.14ID:xUA0gP+ap
排水溝付近に黒カビ発生したら普通に食器洗うだけじゃ流れないよ
考えればわかるだろ
0828目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp93-NVPp [126.161.73.5])
垢版 |
2020/05/28(木) 09:02:08.10ID:xUA0gP+ap
いや、実際無事かはともかくカビを通った水が循環するのは気分も悪いだろう
0830目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMa6-gdeg [133.106.230.120])
垢版 |
2020/05/28(木) 09:25:54.54ID:D/IuS5bqM
黒カビくらいで気持ち悪い言ってる奴は水道水使わん方がええよ
1度配管見た方がいいわ
0836目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ef1d-ryaM [122.25.233.64])
垢版 |
2020/05/28(木) 11:12:00.86ID:B6gHPnS50
>>834>>835
あー、給湯器のリモコンに火が燃えてるマークが出るってことですね
リモコンは隠れて設置してあるので水を使ってる時に確認することがなく、気付かなかった
次、食洗機使う時にリモコン確認してみる
教えてくれてありがとう
0837目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp93-NVPp [126.161.73.5])
垢版 |
2020/05/28(木) 11:47:49.59ID:xUA0gP+ap
ビルトインでそんなこと気にする必要あんのか
0838目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 77bb-YHRm [114.151.203.161])
垢版 |
2020/05/28(木) 12:19:50.15ID:kbCPIAxe0
ビルトインの場合 配管のチェックも怠りがちだから水漏れがしててもずっと
気が付かないこともあるんだな。
マンションでは特に気を付けないと、下の階の住人から苦情でやっと水漏れしてたのが
わかったという話があったね。
直下の部屋の天井だけ濡れてるならいいけど その階下の部屋全部の天井に水がまわってて
全部屋の天井の張替えをしたという話もあったから 気を付けないとな。
住宅総合保険で保険が下りるものなのか? 怖いね
0842目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saff-ySCp [106.180.33.124])
垢版 |
2020/05/28(木) 14:55:11.76ID:nVDWe+SZa
どういう使い方したらカビ生えるんだ?
食洗機の問題とは思えない
もう30年間パナソニックのビルトイン使ってるけど(途中買い換えて今2台目)カビたことなんてない
賃貸マンション住まいの娘には据え置きのパナソニック買ってあげたけど、快適快調って言ってる
0845目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp93-NVPp [126.161.73.5])
垢版 |
2020/05/28(木) 16:01:35.22ID:xUA0gP+ap
乾燥4時間とかかけてんの?
ビルトインだが色んなもの突っ込み過ぎてるのか全然完璧には乾かないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況