X



おすすめのエアコン Vol.178

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:45:06.38ID:8Ddzy0wr0
粘着ワッチョイ使いに特定されたくない紳士のためのスレ
ワッチョイスレも荒らせるのに、何故かここだけ荒らす可変IP荒らしはスルーの方向で

前スレ
おすすめのエアコン Vol.177
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1586682172/

★★★★★ >>5-6あたりに質問用テンプレあり ★★★★★
(設置環境を書かずに必要なエアコンの能力の質問をされても誰も答えられません…)
0043目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:23:07.84ID:ZmGbpjh5M
>>42
センサーはいるかな?まあ下位機種なら他社でもかわらないですよ  

ただ掃除しやすいよ三菱は
0044目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:42:19.16ID:GvroLGJB0
エアコンをネットに接続するメリットより
ハッキングのリスクの方が大きい
0047目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:32:31.11ID:ZmGbpjh5M
>>44
赤外線リモコン でスマートリモコンつかってるがオンオフだけだからなぁ

まあかつての経産省とおなじくきになるならつかわなければよいよ 
0048目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:12:03.28ID:s+UNKT2V0
センサーには実は超高精細CCDが搭載され、映像とともにスマホの個人情報をバックドアから送信、
クラウドにデーターを蓄積、AIによる国民統制計画に加担しているッ!!

サポセンには普通にこんなクレームが上がってきますorz
0049目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:23:48.23ID:j7Yv2CrxM
シャープのJ22Nって今年のNシリーズの前年度版てことでいいの?
なんで公式サイトに載ってないの?
0050目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:16:18.25ID:zNc9MtlQ0
8畳寝室にダイキンのCかEで迷ってるのですが、やっぱ日本製のCですかね。。折角だから型落ちではなく今期もの買おうと思ってます。昨年モデルとの差額2万くらいですが、10年は使用予定なので、製造年新しい方が良いかなと思ってまして。
0052目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:57:58.10ID:LLmVuluMM
>>44
なんか別れた相手の部屋のエアコンを勝手に操作したとかいうのをネットで見たのを思い出したw
真夏に暖房入れたとかそういう感じのやつw
0055目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:23:37.85ID:zNc9MtlQ0
>54
ありがとうございます!
0056目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:38:17.63ID:b+cmzrDo0
間違って古いスレ?に書き込んでしまったのでこちらに…

エアコンをネットで買って地元の業者に取り付けてもらおうと思っているんですが
取付費用(よくある標準取付)25,000円て高いですか?
他店購入ということで割増にはなってます
スレチなら申し訳ないです
0057目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:52:44.93ID:or//Asx/0
今はウォシュレットの操作もスマホで出来るから
別れた女に嫌がらせで水圧MAXにされたらと思うと痔主としては恐怖だ
不正アクセスされたらシャレにならん
0058目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:11:08.76ID:40WuA07+0
上位機買おうと調べてます。
霧ヶ峰最上位機FZの「プレミアム除湿」って再熱除湿じゃないのに、下位機種Zは再熱除湿。
実はプレミアム除湿の方が優秀って事ある?
0059目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:51:34.74ID:5n97UjY0a
>>56
ネットで買うと安いけど保証が怪しいのが多いから悩みどころやね
0060目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:14:32.32ID:5hIe1ozF0
今の高気密高断熱の家なら20畳程度のリビングでも6畳エアコンで賄えるっぽいね
0061目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:48:16.76ID:fS6htSgDd
なんかどんどん価格が上がってるね
0062目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:29:49.64ID:ZmGbpjh5M
>>60
夏に太陽光が入ってくるからきつい、冬場はこまってない 
エアコンはさすがにそこまで6畳用にはふみきれえないや
0063目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:49:35.32ID:IXwHqSLJd
エディオンで三菱のMSZ-ZW5620Sが標準工事+化粧カバー+取り外し込みで278000円なんだけど安いよね?
諸般の事情で8月までは待てるんだけど、買い時を悩んでいます。
8月まで待った方が安いかな?
0064目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:02:07.46ID:gPii2Wi50
>>63
やすくないよ。ざっくり23万あればできそうだ。まあ量販店だからそんなもんかもしれんが
0065目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:45:57.61ID:5hIe1ozF0
>>62
そういうのを全部計算され尽くされた魔法瓶みたいな家は6畳用エアコン1個で家全体を賄えるとか
0066目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:57:02.40ID:NsmwWkEcd
木造新築20畳LDKに14畳日立Xつけたけど夏も冬もすぐ設定温度になるから大満足だけど
しかし6畳つける勇気はねーな…平常時はともかく超暑い日とか超寒い日に満足に効くかが不安
0067目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:00:10.11ID:2QWB6hHla
メンテしないと機密性保てないからな
窓のゴムパッキン多少ダメになったからと言って
交換していられないから大きいの入れるわな
0069目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:06:14.85ID:rRuPqhSV0
うちは北国でマンション
10畳用ですが
夏、全室ドアオープン80平米
リビングのエアコン1台で快適に過ごせるよ
0070目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:11:01.50ID:V6BMPSyz0
桧家住宅のz空調真冬にエアコンつけっぱだと電気代4万くらいなんだけどそんなもん?

46坪くらいで北関東
0072目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:49:47.02ID:22J+7jfm0
>>70
オール電化ならそんなもんちゃう?
北関東なら場所によっては宮城とか福島より寒いし
0073目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 01:43:19.18ID:wLyrhGGQx
ネット通販の場合でも延長保証って付けといた方がいいんですか?
また、付けるとしたら何年までつけるのがおすすめですか?
0074目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 04:40:01.33ID:hGh2xgrtM
>>73
私は10年12000円でつけたよ。楽天ポイントも貰えたし。エアコンってまだ壊れたことはないけど。

ネットだから保証なかったらなにもしてくれないからさぁ
0075目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 06:34:29.58ID:v6sL7n7yd
今年もハイセンスの新型あるのか
去年の10畳モデルは特に故障とかも無いので買ってもいいかな
(´・ω・`)
0076目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 07:46:33.73ID:flLM7JaFF
>>69
北国のマンションなら二重サッシやペアガラス標準で気密性も高いしね、わかる気がする
0077目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:28:34.48ID:P1/fSMiOM
>>70
うそー。うちは260平米(12部屋)で24000円。二世帯住宅でエコキュート二台あるよ。ただしエアコンは10畳以上の部屋は高効率(APF7以上)寝室は6畳用センサー付にしてる。あと二重窓にしてる。
洗濯乾燥、食洗機、ポットの湯沸かし、生ゴミ処理機は深夜電力、トイレ便座暖房はオフ、人感センサー付照明と最新型高効率LEDシーリングライト、高効率冷蔵庫ととりかえたよ。とにかく電気代かかるエアコンは高効率のが効果でてるよ
0078目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:30:25.29ID:P1/fSMiOM
>>69
うちは部屋がわかれてるけど、寝室は夜めいんでリビングだけエアコンつかってる。14畳タイプで20畳は可能だよ。ほかの部屋は深夜電力でお得ですわ。
0079目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:41:54.11ID:+Us1IsAP0
ネットでエアコン買うと宅配便が入り口渡しで上まで上げるの大変だから
シルバー人材センターで2名運搬のために頼んだ
40kgの室外機で大変だけど頑張ってほしい
0082目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:06:18.79ID:Lj4QaLRR0
俺はいつも運ちゃんと二人で運び入れるけどな
新品室外機を外に置いておくのは怖いから玄関中まで

ここ十数年量販店から家電買ったことない
0083目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:08:39.76ID:ShHrrs0e0
>>82
うちは4KWのやつは室外機はひとりでもてなかったな、室内機だけは先に部屋にはこんでおいたけど
0085目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:56:59.69ID:WeYAiBmb0
今どきの住宅は全館空調とかしないだろうよ。
各個室別に小さなエアコン付けて設定を微調整し、
廊下・玄関等は建物吹き抜け使って埋め込み又は大容量のエアコンつけるだろうに。

また、全館空調が壊れたら修繕・取替半端ない。
0086目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:59:26.36ID:YLimSCe0M
玄関を閉めていても窓から風が入ってカーテンがたなびくので
玄関ドアのドアポストから風が抜けているようだ
引っ越してきたばかりだが夏冬に向けてドアポストの密封対策をやってみる
とりあえずプチプチシートを張ってドアポスト周りを密封することから始めてみる
0087目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:48:19.65ID:+Us1IsAP0
>>80
シルバーといってもヨボヨボのおじいさん来ないと思う

>>81
申し込んだときの見積もりだとエアコン取り付けで\7000だよ
元ビルメンの方で引退されてる方だそうです
0088目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:27:20.40ID:iGVTDEa70
>>85
桧家のはワンフロア1台のエアコンでの全館空調だから初期費用は全室にエアコンつけるよりも安いぞ
ちょっと調べてごらんや
0089目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:33:15.45ID:o9Q4NXl/0
4kwのダイキンフラッグシップは60kgあったけど
じいさん一人で設置していったなw
0091目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:53:44.76ID:WkOx/g800
コジマでアマダナってメーカーのエアコンがあった。ググったら日本のデザイン家電メーカーらしい。氷結洗浄機能があるから中身はハイセンス製なのか?
0092目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:05:34.80ID:pnrjQOwB0
スノーピーク←トヨトミレインボー
とかなら高品質ブランドとして良い戦略だけど
元がハイセンスだとブランド価値が毀損するリスクさえありそう
0093目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:52:44.75ID:o9Q4NXl/0
>>60

25畳だけど4.0kw(200V)を2台で運用してるよ。
なぜなら、1台急に壊れても4.0kw機1台でそのシーズンはまかなえるから。

ちなみに2台で運用しようが1台で運用しようが、
どちらかの設定温度を変えようが、足し算すればだいたい同じ電気代。

基盤故障とかは予告なく襲ってくるし、2.8kwだろうが4.0kwだろうが、
最安時の本体価格なんてさして変わらないので、これでやってる。

いずれにせよ、エアコンは壊れたときに、使用をやめて
一番安い時期に買いかえるのがベスト。1台運用じゃ=Aそれは出来なb「し地獄の思いbキる日が出るbゥらね。
0094目bフつけ所が名無bオさん
垢版 |
2020/05/21(木) 06:56:29.69ID:2IJzb4jDr
飛行機のエンジンがなぜ戦闘機のように単発でなく双発か理由を知れば簡単なことだ

性能がいい一台で全て賄おうとすると負荷がかかるし、
その一台が故障したらお陀仏だけど
二台有ればそこそこの性能でも補い合えて片方が壊れても致命的にならずに済むからだよ。
夏場に唯一のエアコンが壊れたら本当地獄だ
0095目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 07:46:31.98ID:osq2kPXgF
>>79
うちも今週ネットで購入したエアコン届くよ
取付が来週しか予約とれず、。

自分1人だけど
事前に運送屋に相談して、ドア前まで運ぶの手伝ってもらうよ、マンションです。
0098目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:34:35.95ID:a9rmRVxgM
4kwで一番安いタイプ
パナソニック・三菱・日立
冷えかたは違いますか?
一軒家二階東向き築20年
0099目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:37:47.22ID:wcNGhfT6M
>>98
ほとんどかわらない お好みです。よく使うなら4kWは高効率タイプをおすすめ。
たまにしかつかわないなら安いモデルでもいい。
正直、12年安いモデル使ってて失敗した。電気代からみて高効率タイプよかった
0100目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:38:45.99ID:wcNGhfT6M
>>94
二部屋同時に施工したよ。
3月にそそくさと工事した。今年夏エアコンこわれたら悲惨だからなぁ
0101目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:40:43.06ID:wcNGhfT6M
>>85
北陸にいたらFF式ファンヒータを各部屋つけてるけど暑すぎた。へやによって温度がまちまちでこまってた。

いまどき全館空調はないよ
0102目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:50:09.41ID:SeZgv6aOp
エアコンの買い替えを考えております
知り合いに相談したら街の電気店が三菱の6畳エアコンgv2219を
本体・取り付け・引き取り・処分込みで税込9万でやってやると
言われましたが相場的にはどうなんでしょうか
0103目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:52:15.72ID:SeZgv6aOp
2割高い程度なら知り合いということで任せようかとも思いますが
検索すると本体4万円〜とかあって不当にふっかけられてるのかと不安です
0104目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:54:23.52ID:a9rmRVxgM
夏の冷房しか使わない
平日昼間はいない
そんなに電気代かわりますか?
10万の安いエアコンと20万のエアコン
0106目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 17:26:49.36ID:rSTFbbFc0
>>104
最低出力運転なら東芝のエナージセーブツインロータリーコンプレッサー
搭載機が最小消費電力が約50W程度だけど東芝でもエナージセーブツインロータリー
コンプレッサー搭載機以外や他社製品だと最小消費電力は高級機でも普及機でも
110w〜150W位なので最小電力運転が長く続く環境だと東芝のFーDRか6月に
発表されるG-DRシリーズかな。
0107目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:43:40.11ID:Deqil4ze0
>>103
GV2219は住設の知り合いにやってもらったけど五万でしたよスリーブ、化粧カバー込みで
ただGVはあまりお勧めできないかな
0108目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:17:25.45ID:sYqB7XJL0
>>106
ロータリーコンプレッサーてなんかに似てるね
0110目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:37:14.44ID:n5n4CNVg0
>>102
自分ならMSZ-S2219を価格コムで6万円で買って
その知り合いに2万円で取り付けを依頼します
Sから上に付いてるムーブアイで快適さも省エネも格段に良くなるので
0111目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:09:42.59ID:42h17B/80
最寄り店がエディオンだけど、ケーズも近くにあるならケーズの方が良い??

保障を比べるとケーズの評判が良さそうだね
あとはオリジナルモデルか通常モデルかの違いなのかな
0112目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:22:43.12ID:FEB94Uaj0
>>106

いろんなメーカーのエアコン使ってるけど、寝室は東芝フラッグシップ機がいいなぁと思った。
余所のは止まる。止まると一瞬で暑くなる。止まらないように設定すると寒い。
微弱運転というのはホントに素晴らしいと思ったよ。

リビングとか、ぶっちゃけ雑でも良いと思ったので、換気機能がついてるダイキンフラッグシップ機かな。
このコロナの時期には換気機能に大いにお世話になった。
0113目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 03:35:11.66ID:6qx6RjWI0
>>106
うちのダイキンのエアコンが実測してる消費電力で一番低く安定してるときは50Wだな
三菱は150Wくらい
両方その消費電力でもしっかり冷房してるから真夏とか以外はダイキンがすごい省エネ
0114目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 10:42:05.37ID:nvvOI83la
>>113
冷房の最低消費電力85Wが最低なんだけど
それただの送風じゃね
0115目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:17:56.62ID:6qx6RjWI0
>>114
カタログ値は外気温35度でカタログに書いている能力を出しているときの消費電力だよ
実際に外気温がもう少し低かったりする場合には50Wくらいには普通になるよ
力率とかすごく悪いからインバータの限界で動いてるんだろうなぁとは思う
0116目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:26:42.75ID:Qo+spwgY0
>>113
どこもそんなにかわらんとおもうが、それならダイキンはすごいな。200Vのワットチェッカーほしいわ
0117目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:18:32.94ID:MGellzhPd
築40年のボロ屋敷にとうとう初エアコン導入へ。
30Aから50Aに変更だと電気工事入る為、エアコン専用コンセント込みの電気工事で約10万、霧が嶺エアコンで約8万の
約18万。和室の土壁という事なんで
リフォームも兼用してる町の電気屋に頼んだ。
土壁の工事慣れてる感じだったので。
コロナの給付金に感謝してます。
0118目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:37:02.45ID:cnc0YiVw0
和室の土壁でもダットサンとゆう器具を使えばエアコン固定できるよ
追加料金2000円位取られるけどうちはそれで大丈夫だった
0121目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:06:51.56ID:j/a8OoOJ0
>>73
ネットショップ購入なら、延長保証は基本的に自然故障が対象で保証期間7〜10年
(物損保証付きは、制約が多いので止めた方がいい)
本体購入時にセットで支払うものだから、保証会社や規約を確認することが大事
規約が確認しづらかったり、できなかったりするショップでは買わないこと

期間はできれば10年、なければ7ないし8年(10年の取扱がない保証会社の場合に限る)
比較的にポピュラーなSONPOワランティでエアコン10年の取扱店かな
一部に5年の方しか扱ってない店舗もあるから注意

あとワランティテクノロジーやアルファバリューとかは止めた方がいい
0122目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:53:12.74ID:KYUITIlm0
寝室用のエアコンを探してるんだけど何を重視したらいいんだろう?
エアコンに縁がない北国からの引越で勝手がわかりません
0123目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:03:16.06ID:Qo+spwgY0
>>122
夜しかつかわないなら廉価になります。

ただ、よくつかうならセンサーとか高効率タイプだよ。どれくらいつかいますか?
0125目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:06:00.71ID:RdzsENpd0
冷房時のエアコンの吹き出し温度ってどのくらいなんだろう?
たとえば室内温度30℃で設定温度が26℃の場合設定温度直前の
吹き出し温度って何度くらいなんだろうか?
0126目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:42:29.11ID:6qx6RjWI0
>>122
寝室は寝てるからセンサーは無駄です
必要なのは再熱
夜は外が暑くないから負荷は少ないけど人や外からの潜熱が大きくて湿度がガンガンあがる
0127目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:44:17.24ID:Qo+spwgY0
>>124
うちも関西だが夫婦寝室は 三菱MSZーR2219にした。ムーブアイというセンサーついてるからベッドを狙い撃ちにしてもらってる。ただ燃費は余りよくないけど、関西電力の深夜プランだからお安い。逆にリビングは高いやつにしてる。お昼使うのは寝室ではないので
0128目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:50:52.46ID:Zr5A7DzLM
>>127
センサーのおかげで毎回ベッド狙い撃ちはいいね!
毎日ベッドの場所変わるくらい激しいんですね
0130目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:52:06.01ID:6qx6RjWI0
>>129
そういう意味でないんじゃない?
ベッドみたいに場所固定されてるならセンサー使わずに風向調整しておけばいいだけだからセンサーなくてもいいんじゃないってことでは?
0134122
垢版 |
2020/05/22(金) 20:59:33.20ID:KYUITIlm0
センサーはいらない感じですね
ただ夜勤で午前から昼にかけて寝ることもあるんでそれなりの物を選んだ方が良さそうですね
0136目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:37:41.52ID:yTWZFaFH0
>>77
アホ発見
0137目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:59:13.39ID:xU5sonum0
3月下旬に新製品(三菱ダイキン日立)の見積りを貰ったんやけど忙しくて4月中旬に行こうとしたら、
コロナでモール休業閉鎖してもうて行けずじまい…orz

まだ家族に止められてて6月初旬には再度行きたいんやけど、
2020モデルは値上がりする一方なんやろか?
0138目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 02:08:19.92ID:ccqGfcCd0
>>137
マルチはいけませんよ。
物にもよるけど今期はコロナの影響による生産や物流の遅れで一部人気機種は在庫待ちの状況らしい。
しかも今夏は昨年より更に暑くなるとの予測もあり、これから夏本番に向けてエアコン需要が急増し、欲しい機種の在庫切れや取り付け工事の予約も益々取り難くなるだろうね。
夏本番までにどうしても必要なら早目に動くことをお勧めする。
0139目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:49:23.56ID:A3WfHNuo0
家電量販店なんていくらでもあるじゃないか
同じ系列でも量販店の中に入ってないとこは閉まってないし
0140目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:08:46.95ID:OxPHBfCR0
とある店舗でCORONA CSHー2219Rと
PanasonicのCSー228CFRーw が同額なのですが
お勧めはどちらかでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況