X



おすすめのエアコン Vol.187

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:03:13.22ID:0TktunW00
粘着ワッチョイ使いに特定されたくない人のためのエアコンスレ
ワッチョイスレも荒らせるのに、何故かここだけ荒らす可変IP荒らしはスルーの方向で

●質問用テンプレ
01.予算 [( )万円|以下|未定|できるだけ安く]
02.地域 ( )[都|道|府|県]、[山間部|沿岸部|内陸部]、[積雪地|非積雪地]
03.部屋の特徴 [鉄筋|木造]( )階建ての( )階( )畳、[南北東西]に外壁、吹き抜け部分[( )畳|無]
04.気密、断熱性能 [低|中|高]気密、[低|中|高]断熱、築( )年
05.窓 [1|2|3]重ガラス、[南北東西]に( )cm×( )cm、[南北東西]に( )cm×( )cm
06.部屋の用途 [リビング|ダイニング|キッチン|寝室|書斎|子供部屋|応接室]
07.時間帯 [朝、昼、夕、夜、深夜-早朝]
08.重視する性能順 [[冷房、暖房、除湿]の[快適、即効性、電気代]、メンテナンス、耐久、他( )]
09.エアコン用コンセントの電圧[100V|100〜200V]
10.冷暖房能力[( )kWクラスを検討|何kWクラスか相談したい]
11.メーカー [日本製|( )|を希望する|以外を希望する|検討中の機種( )]
12.買い替えか新規設置か[買い替え(前機種の冷房能力)kW|新規設置]
13.希望・要望欄 (自由に記入)
  例)通年使用、暖房はファンヒーターを併用、主に冷房のみ使用、冷え過ぎない、再熱除湿、等。

■質問前に自分で計算を ↓で部屋の熱負荷や、必要な能力を自動計算できます
https://criepi.denken.or.jp/asst/
https://www.eakon.jp/choose/fuka_check.html
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html

買い替え前にお試し「窓全開、16度で1時間つけっぱなしで嫌なニオイが完全に消えた」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/11/news039.html

前スレ
おすすめのエアコン Vol.186
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1606273876/
010377
垢版 |
2021/01/04(月) 13:31:18.21ID:SM3L2OdeM
>>100
電気代はこだわるんですけど呼吸器系疾患持ちがいるので衛生面からスチーム一択なんですよね…
うるさらもストリーマとか付いてるっぽいので候補に入れてみます
0104目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:41:09.02ID:GVm3LDd5M
>>103
うるさらの加湿はデシカント式だから大丈夫でしょ
0105目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:41:50.57ID:FWZoryRtM
>>103
それなら空気清浄機の気化式加湿は?
ナノイーX搭載のパナソニックとか
ストリーマ搭載のダイキン
吸い込む空気をHEPAで除去するから加湿フィルターも汚れにくいし
0110目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 11:02:42.82ID:L8SD1C510
6畳エアコンだと1日10時間とかつけないと最廉価機との本体価格差回収できなさそう
0111目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:02:08.96ID:mHGYZxzo0
六畳で日立の下から二番目あたりかダイキンのベーシック、三菱の中間モデルあたりで悩む
日立の凍結洗浄はあったら良さそう…
0112目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:09:27.98ID:W3dP9J9u0
隣の家のガレージにあるダイキンの室外機がめちゃくちゃうるさく困ってる
直線で4mほど離れた2階の窓を閉めた状態で聞こえるから玄関出たらやばいくらい重低音がすごい
去年とか一昨年は気にならなかったが今年の冬からうるさくなった、おそらく9年ぐらい前からあるやつだと思う
周りの家でその室外機に近いの自分の家だけで、周りの家はどの家も8m以上離れてるから気にならないと思う
夏より冬の方がうるさくなるって少しぐぐったが、どうすりゃいいんだ?
直接言えばいいんだが、うちも隣接されてるガレージに室外機あるからな、うちは冬エアコンつけないし、買ったのも5年前だし室外機の音も夏つけてるが周りの家と同じぐらい音かそれより静かなレベルだし
こういう時どうしたらいいんだ・・
アドバイスください
0113目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:10:06.24ID:J/GHKW5d0
まあまあのメーカーで安くすむのが良いんだけど、どこかで安売りしてないかな?八畳用。
0115目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:37:23.58ID:Oh/Xqpqt0
>>112
ダイキンに修理依頼したらいいだろ。
隣の住人に、
修理代は払うって言って伺いたたてみろよ
0116目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:40:44.60ID:b2uBQifS0
>>112
室外機音の大きな原因の一つが
共振だから固有振動数を変えてやればいい
具体的には室外機の足の下に厚めのゴム版を間に敷いたりはさむ
0117目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:42:24.06ID:sVzSR36x0
>>112
窓閉めたら聞こえるけど気にならないレベルなの?
音は換気口とか開いてる窓とかから入ってくるのでそこらへんをまず気をつけてみては?
まさか窓が単板とかじゃないよな?
0119目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:49:09.42ID:8P7QOVTm0
>>112
ウチの室外機も7年経過した時点では既にうるさくなってた
冷えが悪い別件で、室外機の制御基板の電解コンデンサを全交換したら、冷えの悪さは治らなかったけど室外機の騒音が新品レベルに戻った
もう一台の94年製も電解コンデンサを交換してみたら、やっぱり騒音が新品レベルに戻った

ある程度の年数が経過すると電解コンデンサが劣化してAC→DCに綺麗な波形で変換できずファンが唸るみたい

案@:室外機の制御基板の電解コンデンサを交換してあげる
   -マルツオンラインで千円ぐらい
   -交換する電解コンデンサは長寿命・低インピーダンス・許容リプリル電流高めのRubyconのYXF・ZLHシリーズとかが最適かも
   -要技術・知識必要、やらかしたら火災のリスクあり、でも一番安上がり

案A:制御基板を交換してあげる
   -基板は¥1万ぐらい
   -メーカ保有は10年ぐらいだから9年ならそろそろ保有打ち切り
   -セルフで交換するなら要技術・知識必要、電気屋がやるなら基板部品代に+工賃も掛かる

まぁ現実的じゃないわな、案B:諦める、人んちのエアコンだしどうしようもない


>>113
コロナの2.2kwにしとけ
それならコメリオンラインでいつでも送料無料で税込¥39800だぞ
0120目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:54:09.71ID:6zLTwoPuM
お隣さんのエアコンの蓋開けて電解コン交換云々できる間柄ならはなから困りゃせんだろ
0122目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:36:27.39ID:NvpO+6LA0
感電死しても知らないよ
0123目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:43:41.03ID:KetIr3QI0
自分なら匿名で手紙を書くけどな

「エアコンの室外機が故障しているようです」
「1万円くらいで修理可能です」
「おそらく電気代が安くなったり、エアコンの効きがよくなります」
「エアコンの寿命も長くなります」

みたいな感じで
0125目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:53:28.71ID:8P7QOVTm0
>>111
凍結洗浄って霜取運転と一緒だろ、霜取運転の時も室内機フィン凍るやん
 冬なら、室外機のファンモータの通電OFFにして暖房
 夏なら、室内機の室温センサーに氷押し当てて、あとは上記と一緒
そしたら室内機のフィンが凍って凍結洗浄できないかな?

凍結洗浄ってソフトだけの機能でハードの追加は必要ねぇーんだから、もったいぶらずに廉価機にも付けろよと


>>120
もちろんお伺いを立てて前提だけど、こっそりやるのも面白いな
OFFシーズンの深夜にミッションインポッシブルみたいに気づかれずにやるか、外泊のタイミングでガッツリやるか

>>122
それ書き忘れてた
0126目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:56:55.28ID:KetIr3QI0
あとは警察とか消防署に言う
あのエアコンの室外機壊れてて、火事を起こす可能性あるから
点検したほうがいいけど、知り合いじゃないから・・・みたいな感じ
0127目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:59:34.01ID:V7XTgIiJ0
それ何で警察(消防)呼んだの?とかってトラブルになるから余計こじれる
0128目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 21:13:41.21ID:hn9EM2evd
他所の家の問題に口を出しておいて円満な解決をしたいだなんて宣うなら
最初の陳情の段階で修繕費の半分は看るつもりで提案していかないとダメ

騒音垂れ流しでも放置してるって事は
騒音だと考えていない
騒音だと考えているが修繕や買い換えのコストを嫌っている
騒音だとは考えていない
この三択以外にあり得ないから
他所の家が気軽に口を出して良いラインを大きく超える事になる
平たく言えば喧嘩を売るようなもの
0129目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 21:23:02.59ID:KetIr3QI0
うちの町内だと、匿名の手紙でだいたい解決します

ただ以前、独居老人とかコミュニケーションの難しい人がいて
そこの家の灯油タンクが危なかったんで消防署に相談したことがあります
これも解決

騒音関係は傷害事件になってしまうことが多いから
警察が相談に乗ってくれますよ
0133目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 22:39:39.83ID:W3dP9J9u0
匿名の手紙、消防、警察は厳しい
自分の家が1番近くで、他の家は自分の家の倍の距離、最低8m以上は離れてるしプラス窓閉めたら聞こえないだろうから、上3つどれやっても自分の家がやったってバレバレ
実際8mほど離れて音聞いたけど普通に室外機回ってるのかなって思う程度で気にならないレベル

アドバイスたくさんありがとうございます
0136目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 03:52:07.94ID:l5xKBHp10
難易度高いけど先方が外に出てきたタイミングで偶然を装って近づくんだよ。
エアコン結構凄い音してるけど大丈夫?補修部品ある内に修理したほうが良いよって教えてやれ。
0137目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 06:53:17.07ID:pRIm7W2nd
5年ぐらい前うちのダイキンの室外機もうるさくなったからコンプレッサー交換したわ。割とよくある故障なんだろう
0138目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 08:31:56.61ID:96pHiXHQ0
正直、エアコンの騒音の問題はどうにもならないよ。
お互い様でしょ。

改造して音が出ているのならともかく、市販品を通常通り設置して音出てるんだものあきらめるしかない。
0140目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 13:52:36.95ID:U5cNIq76M
オタクはすぐ分解したがるけど、万が一その直後に動かなくなったりしたら修理関係なくても滅茶苦茶揉めるのが目に見えてる
0141目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 16:54:54.35ID:TUuHuARw0
オタクがそんなヘマはしませんよ
0142目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 16:55:31.83ID:Ooi2//gF0
家庭用エアコンでスクロールコンプレッサー使うは日立だけになったし
ツインロータリーだったら二つのローターが逆位相で動くことで騒音振動を打ち消す効果があるが
そこらの一般人が量販店で買うような機種はほとんどがシングルロータリーだから、
室外機の騒音に関しては昔より悪くなってるかもな
しかもコストダウンで室外機の鉄板が薄くなって共振し易い
0143目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 18:53:34.73ID:201Esr7P0
スクロールって絶滅危惧種なのか
0144目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 19:10:40.93ID:6VDh066GM
中国スマホメーカーのXiaomi、CMで長崎の原爆を連想させる表現で炎上。謝罪へ
2020/5/6(水)
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20200506-00177241/

 中国のスマホメーカーXiaomi(シャオミ)が、4月30日に発表した新機種『Redmi Note 9S』のCMに「日本の原爆を連想させる表現がある」として炎上、5月6日に謝罪しました。

お寿司を食べた男性がふくらむ→爆発→きのこ雲
 問題のCMは5月5日に公開されたもの(現在は削除済み)で、『Redmi Note 9S』の急速充電機能を宣伝するシーンでなぜか

男性がお寿司を食べる
男性の体が急速に膨らんでいく(太っていく)
日本家屋の瓦屋根を突き破って空に上昇
上空で爆発
きのこ雲があがる
との表現が行われました。

 寿司や街の風景が日本を、男性が太ることからファットマン(長崎に落とされた原子爆弾の名前)を、そしてきのこ雲が描かれたことから日本の長崎に落とされた原爆を連想させるとして炎上しました。
https://i.imgur.com/ky26gbB.jpg
https://i.imgur.com/77zx6FO.jpg
0145目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:23:05.48ID:+ox7kKy80
パナ・エオリア高いやつ良かったよ
IoTの質問をメイドキャラでやってほしい
「ご主人様 エオりん勝手に温度上げちゃった。どうでしたかぁ?」みたいなの
0147目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:23:40.53ID:l/3mLd3u0
>>133
どうしても気になるなら、自分がお金出すから対応を検討してもらえないかって言ってみたらどう?
明らかに故障したような音出してるなら別だが、そうでないなら貴方が気にしすぎなことが原因だから、
「ちゃんと相手が悪いんじゃなくて自分が気にしすぎなのが悪いのはわかってるしもちろん対応にかかる費用は自分が全部出すから、
面倒かけて申し訳ないけどこういう対応を検討していただけないか。」
みたいな感じで丁寧に依頼するとか
0149目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 02:09:03.37ID:BFGmoXfB0
エアコンの無線LAN機能って快適だな
暖房能力低い機種でも帰宅1時間前につけておけばそれなりに暖まってるし今後は自動お掃除がつく機種くらいからは標準でつけておいてほしい
0150目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 03:48:16.26ID:XU12nXjQ0
>>148
すみませんでした
0151目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:50:23.50ID:+34SbK4Fr
どうかよろしくお願いします

●質問用テンプレ
01.予算 [20マン前後
02.地域 (奈良)[県]、[内陸部]、[非積雪地]
03.部屋の特徴 [木造](2)階建ての(1)階(20)畳、吹き抜け部分[無]
04.気密、断熱性能 [高]気密、[高]断熱、築(新築)年
05.窓 [2]重ガラス、[南]に( 165)cm×(200)cm、その他小窓複数
06.部屋の用途 [LDK]
07.時間帯 [朝、昼、夕、夜]
08.重視する性能順 [[冷房、暖房、除湿]の[快適、即効性、電気代]、メンテナンス]
09.エアコン用コンセントの電圧[200V]
10.何kWクラスか相談したい]
11.メーカー [特になし]
12.買い替えか新規設置か[新規設置]
13.希望・要望欄 (自由に記入)
  スマホ操作可能なもの
0152目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 10:19:02.41ID:YDOZcg8N0
IoTの天気予報連動運転はイイ
0153目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 10:22:25.99ID:YDOZcg8N0
>>145
却下
キャラクターに甘くなって正確なデータが集まらなくなる
0154目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 10:41:24.06ID:YTYmkOcv0
>>61
それだけ広いと10畳か12畳を2台にした方が絶対にいいよ
冷房はともかく暖房は風がうざくて扇風機でかくはんしにくいし
0155目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:21:19.70ID:ODoZz9bJr
家出る時は部屋のドア全開、窓半開きにして換気してるから事前にエアコン入れても無理なのよねえ

Siriがドア開け閉めしてくれんかな
0157目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:56:16.13ID:7rdxPRAu0
>>151
熱負荷から4kWクラスが良く、全ての要求性能において白くまくんX40K2と霧ケ峰ZW4020Sがベスト
除湿重視なら白くまくん、電気代重視なら霧ケ峰がそれぞれ有利
0158目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 16:15:54.10ID:BFGmoXfB0
電気代ならAPF高い白くまくんの方がトータルで勝ちそう
くらしカメラあるからセンサーの差も少ないし暖房能力は白くまくんのが高いしどっちも再熱除湿だし
メンテナンス性と耐久性なら霧ヶ峰
0159目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:08:48.57ID:sBFmMlmi0
大清快のプラズマ空気清浄のユニット青いやつから最近の機種は黒くて小さいのに変わってるけどなんで?
0161目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:14:57.62ID:sUclcQS2M
SHARPの、エアコンってだめなのか。やっぱ三菱霧ヶ峰が最強だよな
あのエアコンまじで優秀だよな
0162目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:50:19.15ID:f4dYlth00
>>159
青いユニットは定期的に洗わないといけなかったけど、現行のやつは熱交換器の結露水で勝手に洗い流してくれるようになった
0163目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:13:47.55ID:UwAj+8qTd
雪が強すぎて室外機が完全にダウン(終わらない霜取り運転)した
-20℃でも動くんじゃなかったのかよ・・・
0165目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:19:16.28ID:DC1hXonAM
在日アイリス、新型コロナ需要で利益2.2倍でウハウハニダ!

【アイリスオーヤマ】 売上高38%増え過去最高に・・・マスク26億枚を生産 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610009546/

アイリスオーヤマ(仙台市)が7日発表したグループ全体の2020年12月期決算(速報値)は売上高が前の期比38%増の6900億円だった。
経常利益は2.2倍の621億円で、ともに過去最高となった。

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて生産を増やしたマスクの販売が伸び、利益率が改善した。
欧米やアジアなど世界全体で20年には計26億枚を生産した。

新型コロナ関連では人工知能(AI)で発熱者を検知するサーマルカメラも好調だった。

巣ごもり需要関連の商品も堅調だった。電気圧力鍋などの調理家電や、
在宅勤務向けの机や椅子なども売り上げを押し上げた。

21年12月期の売上高予想は前期比23%増の8500億円とした。
20年11月に稼働した米ペンシルベニア工場で製造する収納用品などの売り上げが通期で寄与する。

仙台市内で同日記者会見した大山晃弘社長は冷蔵庫やエアコンなどの大型家電の商品開発を強化する方針を表明。
「2割以上の増収を続け、22年12月期に売上高1兆円を超えたい」と述べた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB064XZ0W1A100C2000000
0166目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:34:03.21ID:7Qt6YwE20
以前にアイリスの樹脂加工のフライパン鍋セットを買ったが ひどいものだった。
ひっついて引っ付いて…。あとフタをレンジのお椀のフタにつかったら
フタの取っ手が熱で溶けたよ(笑)
おいおい、もうすこし耐熱の材料を使えよ。
木製でいいんだよ
0167目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:38:46.19ID:7Qt6YwE20
エアコンのことで書こうと思ってたことを書き忘れた
去年の夏に買った型遅れのシャープエアコンは乾燥運転も毎回自動でやってくれるし
いいんだけど
新しいので 今年の冬はそのまま暖房にも使ってるが 前にも書いたけど暑いんだよね
設定の最低温度が18度までしか下がらない。エアコンの反対側のほうに座ると
暑くってたまらん。もっと温度を下げられないものか?
18度設定で室温はいつも20℃以上になるし 困ったものだ。
体から気力も筋肉の張りも抜けて だらっとしてすぐに外出できないよw
0168目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:46:02.38ID:f4dYlth00
>>167
風向を冷房と同じ上向きでなおかつ風量最弱にすれば、部屋の下半分は設定温度以下になると思うけど
0170目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:01:07.91ID:KfRrW1r00
暖房でも14度くらいまで下げられる方がいいんだけどな
16度だと電気代が以外とかかる

14度だと電気代もかからないし
14度から24度まですぐにあたたまる
0171目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:37:04.94ID:0J1wMg6tr
>>157
ありがとうございます。

畳数書き忘れたけど、20畳でも4.0kwで大丈夫でしょうか?

また、価格コムにある通販サイトで買っても問題ないでしょうか。家電量販店だと価格倍近くするので。
0172目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:13:59.33ID:ad4ggQa7M
SHARPの室外機ずっとブンブンいってるやん。
これ設定温度になったら、普通止まらないか?
電気代一時間1kw近くになる
欠陥やろ
こんなの使ってたら1日10kw越えるぞ
そうすると電気代一万コースやで
0173目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:16:36.25ID:ad4ggQa7M
SHARPあかんわ。やっぱSHARPはあかんエアコン会社ではない
風量を、最小にしてもうるさい
他のメーカーの会社の風量、中が
SHARPだと最弱ぐらい
最弱でもうるさいが、それより下がない、こんなの、作っててあほちゃうSHARPのやつらって
0175目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:23:53.90ID:dvy5NaXF0
>>171
高気密住宅ならまったく問題無し
効かないってことはまずない
立ち上がり時間で言えば数分程度の差が出てくると思うけど無線LAN内蔵で外出先から電源入れることも出来るからある程度カバーできる
それと上だと白くまくんはX40K2って言ってるけどX40J2の方がいいよ
価格が10万落ちて機能も大差ない
量販価格は標準工事、保証、購入後のサポートなど込みでの価格なので割高
旧型製品狙うなら価格コムでOK
0176目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:24:01.49ID:ad4ggQa7M
やっぱエアコンは、三菱霧ヶ峰
絶対にこれだよ。
これ買って置けば間違いない
暖めるのも、速いし
設定温度になると室外機もとまってうるさくなない。
冷房も暖房も完璧にきく。
設定温度になると室外機も止まるから静かで電気代もやすい。
1時間0.4キロワットしか使わない
SHARPは倍使ってる、どこが省エネなんだこれ
霧ヶ峰は、真冬でも電気代5000円ぐらいだった。まじでやすい
迷ってるひといるなら絶対霧ヶ峰で損しないわ
0177目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:54:12.04ID:KjeqtC5XM
SHARPってバカだろな
リモコンの、音とかうるさいんだよ
他のメーカーよりうるさい
しかも音の、質も悪い
三菱の、リモコンの音は心地よい
SHARPの、空気清浄機のスイッチ音もうるせえしな、しかもあれも音消せれないし
会社の重役の、バカが、耳が悪くてでかくしてんちゃうか。
SHARPはテレビはいいけど他はみんな片手間で、つくってます程度だろ
0178目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:56:06.50ID:98ef7RGBd
>>176
じゃあ、うちのテレワーク部屋のR2220引き取ってくれないか
夏は湿気戻り、冬は外気温2℃だとなかなか暖まらない
0179目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:57:29.45ID:KjeqtC5XM
だいたいランプも光強すぎだろ
寝るとき暗いほうがいいのに、青色の、ランプ強すぎだわ
空気清浄機もランプ消せなくて夜真っ暗で寝れないし
バカなんだろなSHARPのやつらって
0181目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:30:00.61ID:mrt1Mg20d
東芝エアコンの立ち上がりは室外機なんでこんなにうるさいんだろうか
最近は日立もうるさい
0182目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:49:47.32ID:I+mWtvVl0
>>119
室外機の制御基板の電解コンデンサって、
パラに3-4個繋がれてる一番でかいやつのこと?

うちは、ファンが回転スタート時に押しがけしないと回らなくなったんだけど、
回り始めても、ゴゴゴッと音がするような回り方でスムースではない。
これも原因同じかねぇ。

これ以外のコンデンサについては手持ちがあったのでそのままパラってみたけど、だめだった。
ファン本体は同じ部品を使用している別の室外機につないでみたけど、問題なかった。
コンプレッサは正常に動いている。

すでに15年ものの霧ヶ峰(200V)なので、
比較的高価な400V耐圧の大容量コンデンサの交換は躊躇するなぁ。
ただ、一応上位のZなので、まだ使えるとありがたい。
もし心当たりがあれば情報ください。
0184目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:52:32.77ID:0J1wMg6tr
0185目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 09:13:23.03ID:7g+F0b/HM
>>175
ありがとう。三菱ZWか白くまXの4.0kwにしようと思います。
白くまRASX40J2だと無線LAN別売りだよね?
0186目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 09:18:43.14ID:/3TAoUW+0
>>173
ダイキンも似たようなもんだぞ
センサー馬鹿だし手動で最弱にしたって強風出るし次は絶対買わない
0187目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 10:47:49.36ID:dvy5NaXF0
>>185
すまん確かに白くまくんは無線LAN内蔵になるのは2020年モデルからみたいだね
それなら去年モデルが既に値段手ごろになってて無線内蔵の霧ヶ峰の方がいいかも
0189目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:16:05.49ID:ZYjMrvupM
エアコン壊れたけどこれ修理するより買い直しした方がいいかな?
三菱に電話したら出張料3000円+修理代は見てから見積もり出すけど数万単位かかるみたいだし
0191目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:41:43.79ID:ZYjMrvupM
わかったありがとう。買い直しするわ
ついでに聞いて悪いんだけどエアコン買う時はどこで買うのがいいの?壊れたエアコン撤去と新しいエアコン設置も踏まえて
今までエアコン買う時って近くの家電量販店でしか買った事ないや
0193目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:00:11.83ID:Onwu2C6/0
日立のステンレスイオン空清ってマイナスイオンだしてホコリをマイナスに帯電させてステンレスフィルターでキャッチするみたいに書いてあるけどこのフィルターって常にプラスに帯電してるってこと?
0194目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:43:47.95ID:oseszwFrH
暖房の設定温度て、最低は何度になってる?
16度くらいが普通なんだろうか?
もっと低くても良いのにね
他のストーブと両方同時に使うならエアコンの温度設定を下げるわな?
0195目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:53:35.00ID:Rkjy+4i1M
この寒い時期全くエアコンきかない。一時間1kw越えるし
そうなると、1日10kwで30日で300kw
一万越えてしまう、
 霧ヶ峰なら五千円なのに
0196目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:00:02.29ID:/PDBz0nF0
シャープの最下位機種使って愚痴ってる間抜けはまだ投げ捨ててないのかよ
0198目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:21:21.73ID:LjIZXbPx0
三菱と日立で迷ってるわ
凍結洗浄の日立
解体洗浄しやすい三菱
どちらもAIで夏場の熱帯やも快適?
0199目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:34:28.39ID:QtD2rZKy0
家電量販店ではなく、ネットで購入された方いますか?

霧ヶ峰のZW4020Sの値段が違いすぎて、ネットでの購入を検討しているのですが、
気をつけることありますかね?
取り付け料込みでも5万以上安い…
0200目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:35:21.94ID:LiXorMimM
町歩いててうるさい室外機みるとだいたいSHARPだな
SHARPのやつらアホすぎるたろ
テレビだけやろあいつら
0201目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 17:30:07.65ID:8dmjXqM50
>>199
覚悟はあるか
初期不良つかんだときの手間(滅多にないと思う)
工事は、量販店含めて闇鍋ガチャだけど施工不良時の手間(一定数不器用はいる)
ちな、俺は2回通販買って1回下手くそ業者にあたった。(人ん家で指から血流すなよ)
今年の運試し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況