X



【懐中電灯】100均最強ライト純正品 40

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sae5-Gdqu)
垢版 |
2021/01/15(金) 19:55:17.14ID:RAiEMi68a
100均ライトを純正のまま楽しむ人のスレ
100均ショップ以外のライト(ホムセンや通販)の書き込みは厳禁
100均ショップの200円物や99円ショップはOK。
LED取り換え等は厳禁。
ストラップの付け替えは冗談で、OKですよ。
あくまで買ってきたそのままの姿のライトを語りましょう。
GO=グリーンオーナメントの略

前スレ
【懐中電灯】100均最強ライト純正品 39
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1580962865/

・円筒形電池の国際規格と一般名称
http://i.imgur.com/f2nRhsg.gif
・画像アップローダimgur
https://imgur.com/upload

AAA・・・ 単4形
AA ・・・単3形
C ・・・ 単2形
D ・・・ 単1形

例: 3AA・・・単3形×3本
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0009目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f99d-gKIs)
垢版 |
2021/01/18(月) 19:04:55.39ID:5fVLzjAo0
300センサーライト人気なんだな
我が家は父が電球をセンサーにすればいいじゃんとか言ってセンサー電球買ってきて
500円センサーくんがお役御免で埃かぶってると言うのに・・・
0012目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd22-R7GS)
垢版 |
2021/01/18(月) 20:12:41.65ID:hONKFlZGd
>>11
ソーラー式でも場所は限られるしバッテリー寿命もあるしな
かといって100Vだと変な所に配線這わしたくないし
300円のは手軽で良いね
備蓄乾電池のローリングストックの為にもいいかも
0014目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd22-R7GS)
垢版 |
2021/01/18(月) 21:19:29.97ID:hONKFlZGd
>>13
シリコンオフとかパーツクリーナーとか無水エタノールとかで拭き拭きすれば良いと思うけど
無ければウェットティッシュとかで拭けばやらないよりはいいんでない?
主に壁側の話ね
0015目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 029a-p24c)
垢版 |
2021/01/18(月) 22:29:02.27ID:+GuMpP1I0
・100均(ダイソー)の単三1本ライト個人的所感
LEDライトBLT(GO)……同種のほかのライトに比べると暗めだが足元を照らせる明るさはあり、携帯性は一番。が、接触不良が原因と思われる点灯不良が起こりやすいのが難点
LEDハンドルライト(GO)……明るさ・点灯時間・携帯性等各種要素を加味した総合性能では今回挙げた中では最優の懐中電灯かも
2WAYライト(GO)……2モードのどちらも思ったより明るいのは良し。LEDハンドルライトよりも携帯性と点灯時間が良くないことがやや不満だが些細な問題か
2WAYLED懐中電灯(ミツキ)……明るさは悪くないがちょっといじったらスイッチのランタン側への切り替えが渋くなって困った。手に持った感じがしっくりこない。点灯時間も書いてないし、初期電圧が強い電池云々って注意書きがあるってことは中の回路も手を抜いてるってことだよね?

このカテゴリの他のライトのレビューや異論等待ってる
0018目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2d31-6zBS)
垢版 |
2021/01/19(火) 13:42:01.05ID:HtoHRA+z0
> 点灯不良が起こりやすい
これは尻についてるプッシュSW原因だね 押し加減が固めで内部で接点が回転するやつ
プッシュSWじゃない単三1本ライトもある また、このSWが使われてる100均ライトは多い
スタンドライト、電球型プルスイッチライト、5LED懐中電灯、単三2本懐中電灯、ミニランタン
0019目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f99d-gKIs)
垢版 |
2021/01/19(火) 16:43:13.28ID:SEv2qWKX0
なぜか単1プッシュスイッチだけやたらと接触不良起こすよな
0021目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f99d-gKIs)
垢版 |
2021/01/19(火) 21:17:42.25ID:SEv2qWKX0
まあどっちもどっちか・・・
100円だしな・・・
0024目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa4b-5HRq)
垢版 |
2021/01/24(日) 07:11:29.29ID:xQCJDjIya
3SMDスタンド調光ライトが売っていたがあれ多分昼白色だよなぁ・・・
電球色ほすぃ・・・
0025目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM3f-6L6T)
垢版 |
2021/01/25(月) 10:16:59.05ID:P5RAci85M
先週センサーライト買ったところに行ったんだけど店頭在庫なくなってたわ
すべて狩っとくべきだったかと思うけどまだ製造販売してることがわかったのでよしとするか
まあアマゾンマケプレの商品も1個あたりの単価が下がってきてるから
そっち選んでもいいと思うけど
0026目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM3f-6L6T)
垢版 |
2021/01/25(月) 11:53:07.66ID:P5RAci85M
実家の倉庫を掃除するためにヘッドライトを買ったんだけど
今って黒のみしかないのね
発売当時にセリアで赤買った記憶があるんだけど
セリアに行ってもダイソーに行っても黒しかなかったわ
0035目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f33-sa1X)
垢版 |
2021/01/26(火) 20:31:16.81ID:thYGET2M0
>>33
下は200円バージョンのほうしか持ってないから明るさは語れないけど
総合的には上が優秀。ホヤの光の散らし方が上手
明るさ少し落としたくて抵抗増やしてUSB化したけどデスクライト的な使い方ではすごい優秀
0039目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 07ec-Ti/W)
垢版 |
2021/01/27(水) 14:02:34.88ID:pWkLAVwx0
どっちも4.5Vだから明るさ(lm)はほぼ変わらんだろ。
12LEDの方がディフューザー付いてるから
より広い幅に広がるだろうけど、若干暗くなる。
COB LEDの方は8素子でディフューザーなしだし
リフレクタがメッキなしの手抜き版だから
眩しいだけであまり明るくはならんだろう。
0049目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5fe8-rvE3)
垢版 |
2021/01/28(木) 11:18:08.75ID:SC/fd3x70
>>48
それと同じ形の筐体のライト、スーパーで500円(税抜き)で買ったわ
中身まで同じかは知らないし、連続点灯時間や明るさもパッケージに書いてなかったけど
同じものが300円で買えるなら何個かまとめ買いして家中の各部屋に置いても良いかな
0054目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr7b-8PYP)
垢版 |
2021/01/28(木) 22:12:53.63ID:wp7GSYUGr
スタンドにしたら横に光が拡散するから思ったより良い
大きくて電池が下にあるから安定している
0061目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー 2a9d-Y6bJ)
垢版 |
2021/02/02(火) 15:50:01.67ID:oyKODvuI00202
グリーンオーナメント2月新商品更新
内のひとつは上で出てる3WAY、100円のは電池チェッカーのみ。てかその電池チェッカー・・・いるか?
工場・流通の関係で作れるのが絞られてるんかねぇ?ニコイチメリケンサックだの微妙品盛りだくさん

ショートランチャー9、W&S、クリップライトver2が廃盤か。ショートは9年以上頑張ったがCOBのみになるのか
0064目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5931-/fp1)
垢版 |
2021/02/03(水) 01:31:25.90ID:zysfo/760
9の方はレフが利いて中央集中で明るい
12の方が総光量、消費電力は多い 9が放射角90度 12が180度の感じ
12のLEDチップはでかく(typ30mA?)、9はSMD2835(typ20mA)
ともに1Ω一個だけで制限で、12の方が1個あたり暗い計算だが、総光量多いはず
9は殻割ってシェード外して明るくなり、おそらく12より総光量多くなる
なお元気な乾電池使用で9LEDは特につらい 球切れが早い懸念
エネループ使うか制限抵抗の交換(5-10Ω)が安心
0069目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9fc8-bYH6)
垢版 |
2021/02/07(日) 19:12:36.61ID:h5c68m4z0
12SMD/1LED等2WAYの商品あるけど
年寄りがスライドスイッチを真ん中の位置で
止めるの失敗して反対側でつけっぱのまま
電池無駄にするんで1WAYの方がありがたい・・・
0071目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa9b-u+kX)
垢版 |
2021/02/07(日) 20:53:33.96ID:Nds3dIgra
こっちは割と余ってる
0073目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f9a-6qHG)
垢版 |
2021/02/07(日) 22:59:13.83ID:LFZkUNgz0
今日はセリアでグリーンオーナメントの単三×3の2WAY LIGHTと>>72の色違いを買って試してみました
どちらも結構明るくて良い感じ
ランタンとしても、机の上に置いて机上を照らすには充分
あえていうなら、>>72の電池の蓋がねじ式ってのがちょっとだけ面倒だけど、ねじをつけなくても困らないから問題ないかな
0076目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa9b-u+kX)
垢版 |
2021/02/09(火) 23:09:54.44ID:S1pF5+oDa
>>75
神奈川
0079目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMeb-6T6H)
垢版 |
2021/02/10(水) 23:50:41.51ID:4ZyhckZFM
ピョンピョンライトだかラビットライトだかいうのが売ってた(グリオナ製)
大きめの卵型でウサギの耳っぽいのがついてるタッチライトだったと思う
なんかグリオナがボッタクリ300円シリーズ連発してるな
どうせならフラッシュライト(懐中電灯)で高品質・高機能なのを出してほしいわ
0080目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9fc0-6qHG)
垢版 |
2021/02/11(木) 00:20:23.79ID:MIDqD6nH0
GOのヘッドライトを2種買ってみましたが、電池の蓋がねじ止めというのは少し面倒ですね
LEDヘッドライトとCOBヘッドライトの2種なのですが、ちょっと照らしてみた感じでは使い勝手は前者のほうがよさそうに見えます
(光量・照射範囲・照射距離・照射時間(カタログスペック)のバランス的に)
0087目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9fc0-blKv)
垢版 |
2021/02/11(木) 22:38:04.45ID:MIDqD6nH0
>>85
そのヘッドライト、10年以上昔にその数倍の値段で買った奴に似てるな
可動部分を折ってヘッドライトとして使えなくなってしまったけど、もしそれと同等以上の品が300円で買えるのなら安いのか?
0090目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9fc0-blKv)
垢版 |
2021/02/11(木) 23:10:04.46ID:MIDqD6nH0
>>88
100円ヘッドランプは防滴構造ですらないし、点灯時間も最大9時間だから、
連続使用時間目安36時間ってなってるし、それなりの明るさが確保できて防雨が期待できるなら100円のを買うより良いような気が
0098目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 12c0-pCKf)
垢版 |
2021/02/12(金) 20:55:12.44ID:Gs3+F10S0
>>97
あ、ヘッドライト同士の比較でってことですね
手持ちなら100円でもかなり明るいのがあるのは買ってみて確認してます
でも、100円ヘッドライトよりも暗くて防滴じゃないのなら、300円ヘッドライトの利点は点灯時間の長さだけ?
0100目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8331-GUQA)
垢版 |
2021/02/13(土) 07:33:01.70ID:iaWX5bCX0
点灯時間の長さは明るさとトレードオフだから利点ではないな
3段調光できるのが特徴つうだけじゃね
自分も10年前購入ホムセン21灯(1→8→21)ヘッデン持ってるが暗め
IC制御する分LEDに行く電圧が落ちてしまい、、エネループx3入れての3.6Vじゃきつい
結果的にLEDにはやさしい
他の100均LED灯は明るすぎて感じ悪い どれもLEDの標準定格を超えている
効率悪いし、いつ球切れしてもおかしくない
0101目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sac3-cU8Z)
垢版 |
2021/02/16(火) 20:14:41.81ID:R4C06/COa
なんかめっちゃ風強い
やれやれ又俺のランタンシリーズの出番か??
0102目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1632-X23I)
垢版 |
2021/02/17(水) 14:46:39.55ID:+3cfFa220
>>58
コイツをヘタッたeneloop proの放電用に使ってるが、満充電状態ならランタンモードで30時間は実用的な明るさで光った
30時間を越えると段階的に光が弱くなり、33時間くらいで消えた
0103目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sac3-cU8Z)
垢版 |
2021/02/17(水) 18:26:41.03ID:9M7jyyrsa
>>102
てかこの子最初ボヤーッと暗いのにだんだん明るくなるんだよね
0117目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 93e3-W5tZ)
垢版 |
2021/02/19(金) 17:03:45.28ID:ZrlqstSm0
電池蓋がネジだから即しまい込んだんだけど、>>106 を見て早速試してみたら…
他のどんな 1AA ライトでも一切光らず、捨てるつもりだったアルカリで、
全く問題なく点灯したわ。
一体どんな仕組みなんだよこれ…w
0121目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff9d-p4c1)
垢版 |
2021/02/19(金) 18:22:32.06ID:thuJAQTI0
各色で型番が違ってるわけじゃないし、釣り棚の奥まで漁れば3色ともあるはずだけどね。扱ってる店ならどこでも
色まで考えて買っていく人間ばっかりだとか、カラバリ考えず機械的に釣っていく店員な店、でなければ・・・だが
0124目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffc0-pQAD)
垢版 |
2021/02/19(金) 21:40:31.53ID:m1quaxlJ0
>>117
これを見て、さっそくミツキの2WAYでもGOのハンドルライトでも点かないけどチェッカーでは針が振れる電池を入れてみたらぼんやりと光ってるじゃありませんか
ついでに、前述二つで点くことはつくけどなんか暗い電池を入れたら結構元気に光りました
これで電池蓋がねじ式じゃなくて吊り下げ用のフックかひもがついてたら単3ひとつで使える100均ライトの中では最優認定間違いなしかも
0128目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ffc8-x2Ud)
垢版 |
2021/02/20(土) 15:46:07.04ID:nBQgfZgw0
ダイソー行ってきた 赤/黒あった 買った
確かに使い古し電池でも謎の明るさ
だがそんな単三電池を利用するなら
立ててSMD側しか使わんな
ネジ締め気にならなくていいけどw
0132目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMa7-DCIL)
垢版 |
2021/02/21(日) 19:27:14.50ID:7rNIhDE+M
>>129
そりゃ終端電圧近くのアルカリなんかいつ漏れるかわからんからね
しかも昇圧回路付きは電源電圧降下しても頑張って電圧上げるからなおさら電池切れに気づきにくいし
毎日使うものにしか入れないのが原則
0134目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f331-IdAT)
垢版 |
2021/02/21(日) 19:48:33.11ID:52xV4Ssx0
終端電圧てなんだよ
放電終止電圧のことか 懐中電灯が0.9V停止するわけないだろ
アルカリ電池、Ni-MHは深放電が液漏れの原因になることはまれ
液もれは内圧の上昇による 高温環境、過充電、逆充電(過放電)、急速充電、急速放電
昇圧回路関係ない
0141目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sae7-9vaL)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:33:53.90ID:wO1YS+nVa
>>140
グリオナ11月の奴だな
0144目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ffc8-dFsP)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:40:37.99ID:mTb/eMOm0
セリアで2way買った。まだいっぱい在庫あり。
ランタン側は5チップの意味があるのか疑問、そこまで明るくない。
本体が大きすぎる
電池ブタがネジ止めでは緊急時に開けられない怖れあり
0145目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffae-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:56:15.97ID:ooUqNQwL0
家の2Wayは既に木ねじなくしたので手近にあったフック突っ込んでる
ドライバー不要になったが邪魔w
https://i.imgur.com/EduH4eM.jpeg
0147目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf32-UHDd)
垢版 |
2021/02/22(月) 21:38:02.01ID:2ECKpuU10
>>139
俺も驚いたよw
先週末まで在庫してたの知ってて行ったから、店員さんの「昨日までは僕も見たんですけどねぇ」に驚いたw
下北沢のダイソーで2way買い占めた人、お願いです俺にも一本残しておいて下さい…
0151目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 439d-9vaL)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:05:38.50ID:yHL9TRCF0
相変わらず引っかかるよ
0152目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6fa1-x2Ud)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:29:43.37ID:zTDueFRj0
電池をさっさと使い切りたい場合は
単三電池だと上記2WAY5SMDでいいけど
単四電値だとどんなのがありますかね
単四x3のSMD電球ペンダントライトは
だらだら暗くなっていく感じ
0154目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sae7-9vaL)
垢版 |
2021/02/23(火) 20:36:49.45ID:2gqnsd3sa
アダプターいいよねあれ壊れやすいのが玉に瑕だけど
0162目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c6ec-pYQj)
垢版 |
2021/02/26(金) 18:25:01.88ID:KUUoos9r0
構造的にはダイソーのと同じ
部材が粗雑で勝手にスイッチが入ったり
スライド部分が勝手に引っ込む
プラの素材が粗雑(薄い、ムラがある)で割れやすい
0166目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6fe3-KOnT)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:14:51.39ID:iRIPEozt0
>>161のヤツ買ってきた
シンプルな作りでいい感じじゃん
ただ本当に45時間も持つのかと疑わしい
電池容量一定切った後
かろうじて光っているレベルの時間も含めて45時間なんだろうな
0176目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sacb-sQ+e)
垢版 |
2021/03/01(月) 01:50:13.30ID:0X4e/NOCa
コレクションとしてレッドレンザーの古いモデル等を買うけど、最新の100均ライトに完敗だよ。
メタリックどころかボタン電池のBIG5にすら負けてるからな。
点灯せずに外観を見ると趣きの有る手の込んだ作りだけどね。
だから飾り専用なのよ。
0179目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa2f-evVY)
垢版 |
2021/03/01(月) 13:43:52.17ID:RtMkRF1Ha
普通にハイパワーLEDだかが搭載される時代だもんなぁ
0182目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ caf4-CIDx)
垢版 |
2021/03/01(月) 23:25:43.22ID:KypcYpeh0
>>174
GENTOSの方は今でも街灯も月もない夜の歩行に支障がない程度の明るさですが、
照らせる範囲、見通せる距離、みための明るさ、いずれも100均のほうが明らかに上なんですよね
0183目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8a9d-oL1e)
垢版 |
2021/03/02(火) 06:35:19.09ID:wa6MvRnE0
グリーンオーナメント3月新商品更新
・・・スタンドライト好きすぎだろ。ライトじゃないが廃盤予定の単三&ソーラーの電卓、(2016-09から)まだ現行品だったのか
0184目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b39d-evVY)
垢版 |
2021/03/02(火) 08:09:57.31ID:eOODjz3I0
お家時間やリモートワークに着眼したか?
0196目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9be3-/obZ)
垢版 |
2021/03/07(日) 16:46:53.38ID:MIBk8E830
>>194
> さっきちょっと離れたDAISOに行ったらセンサーライト20個以上置いてたわ
いいなー、何県?

> ちょっと前には売り切れてたからそこそこ入荷してるんだね
定期的に何店か車で巡回してるけど、*一切*入荷しない…
0198目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ab9d-KuNq)
垢版 |
2021/03/10(水) 17:53:57.60ID:bP5qVTme0
近所のダイソーにロングライフと話題の2way1AAの白黒赤が一杯有った
センサーライト?知らない子ですね

後関係ないけどhidiscのキーボードが何故か入荷してた
だれが買うんだ・・・あれ・・・
0201目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa0f-gbK4)
垢版 |
2021/03/11(木) 19:57:18.87ID:MtuQJy/ja
COBって手元には最適だよね
0202目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MMbf-heqp)
垢版 |
2021/03/11(木) 21:54:34.71ID:TSOg9hzQM
ソーラーライトの防水対策にコーキング剤使いたいんだけど
ホムセンに行ったら大根ぐらいの売ってたんだけど
それ買って小出しにして使えばいいの?
押し出し器みたいなの必要?
0207目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c29d-9blg)
垢版 |
2021/03/12(金) 09:00:39.92ID:erXP0+vM0
ダイソーの風呂・キッチン用のはポリ系不可って書いてあったなぁ。とりあえずは付くんだろう
銃弾というかアンプルみたいな形のは一応丸い棒でも使えば使えない事は無いけど、
シーラント全般の話として基本使い切りってのを忘れちゃいけない

見栄えだのにこだわりのない自分は接着剤を厚めに盛った
0213目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sac5-904r)
垢版 |
2021/03/13(土) 19:11:39.69ID:bQhzNQYda
横着だからラップを巻いて輪ゴムでとめる防水をしております
0215目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 06ec-looA)
垢版 |
2021/03/15(月) 10:46:29.35ID:DGjMDEjh0
>>213
それおまいのホーケイチンコだろw
0216目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sac5-904r)
垢版 |
2021/03/16(火) 09:34:38.73ID:m0ugKA4Fa
またキティが出た
0221目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa5d-7ArK)
垢版 |
2021/03/21(日) 00:54:01.08ID:7vop8F60a
あの屏風みたいに立てに広がるスタンドライトはほしい
用途無いけど
0231目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 12c8-TGZ7)
垢版 |
2021/03/26(金) 21:22:52.31ID:5gtl1Hg10
単4 COBホルダ−ライト買ったけど、電圧低くても結構明るいな。白色の色味が悪い。
アナログテスターで待機電流測ったら、300mAモードだとほとんど振れない、
30mAモードだと振り切れた。
0236目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr79-aW3u)
垢版 |
2021/03/27(土) 11:56:58.40ID:mrtjPmx4r
かなり以前に買った俺のは緑っぽさはそうでもなかった記憶が

ただあんたの固体は放電し過ぎ
改造して物理スイッチつけたという書き込み読んだことがある
改造スレのほうだったかも
0237目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sacd-03xx)
垢版 |
2021/03/30(火) 19:51:34.79ID:qKt0tVI1a
さてさて来月新商品はあるのか・・
0245目のつけ所が名無しさん (ウソ800 d29d-K+F1)
垢版 |
2021/04/01(木) 09:48:01.37ID:kO6w7Tqh0USO
グリーンオーナメントの(No71022センサーライト)は300円だな
フィラメントや砲弾が入ってたのもそうだけど、コンセント式ナイトライトって何らかの施設向けなんかね
纏めて買うならアイリスオーヤマのが極々僅かに安い
0250目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d9ec-7F82)
垢版 |
2021/04/01(木) 20:06:28.70ID:D/2ZScuv0
昭和中期からある、この辺からのコピー&派生商品だし
ttps://denkyu.ocnk.net/product/2509
普通に街の家電屋や一般小売もある照明機器専門店でも売ってた。
こんなもんが老人ホームの廊下に出っ張ってたら事故の元。
蛍光灯とかLEDになって専用コンセントの埋め込み商品(バッテリ駆動可)もあるけど
そっちも一般家庭用と区別のない電設商品だし。
施設用って誘導灯/非常灯(非常口灯)と勘違いしとらんか。
0256目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4d31-CuPJ)
垢版 |
2021/04/02(金) 19:02:52.52ID:o4aJ1Je90
ダイソーのつうわけじゃないが、
IRセンサ部は待機時マイクロアンペアオーダー 食っても100uA
点灯球が1Wとして200mAほどが30秒x20回(10分)/日で33mAh
エネループ2Ahなら60日
他の似たようなのを4台稼働させているが、電池持ち実際それくらい
0263目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0d68-1HLC)
垢版 |
2021/04/03(土) 09:33:33.59ID:i638TWj00
キャンドゥの歌とセリアのテーマは好き
0264目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cb33-zMGQ)
垢版 |
2021/04/03(土) 21:56:58.77ID:bdtLmsLI0
キャンドゥの歌は聞き取れなくてなんか池沼感がある

どうど とれだかどうーー どうど あれーだかどうー
どぅ どぅ どぅ どぅ どぅ きゃんどぅ どぅ どぅ どぅ どぅ どぅ きゃんどぅ
0268目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1bec-Vs7W)
垢版 |
2021/04/08(木) 18:44:19.56ID:kCuLGJ4V0
某ホムセンとローカルな100均にあった
2サイズ/2カラーで400〜600円
画像うpろだ@2chライブラリー > i021276411415874111241 jpg
炎モードはレンチキュラレンズで縦に伸びるタイプ
0271目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sabb-6q31)
垢版 |
2021/04/09(金) 07:55:13.86ID:ZO5j9fISa
何故か今更ダイヤル式のタイマーライトを購入
寝落ち勢にはちょうどよいなこれww
0275目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e2ec-wL+o)
垢版 |
2021/04/09(金) 12:37:46.15ID:kAxN1X8l0
情弱はググることすらしないのか
ただのレスコジキかw
0277目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c274-hABV)
垢版 |
2021/04/10(土) 19:37:48.17ID:u83mZjnJ0
>>239
小型店では入荷すらしてない
0278目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 128a-1WRr)
垢版 |
2021/04/11(日) 20:04:40.67ID:+XaJpav00
9SMD(3AA)に5.2VのACアダプタ付けたら
コンデンサが弾けるような音がしてSMDだけ点かなくなった。LED側は点く
100均だからか、そもそもSMDという物がわずかな過剰電圧で壊れるものなのかな?
0282目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd3f-2Z41)
垢版 |
2021/04/16(金) 20:58:11.95ID:ze/UUf8yd
コンセントタイプの明暗センサーライトばかりで人感センサーライトは見掛けなくなったな
無いと思うけどコンセントのやつは刺しっぱなしにして発火したとか考えると使いたくない
0283目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f74-B5xG)
垢版 |
2021/04/16(金) 22:48:15.29ID:82dlwz7B0
>>239
売ってるのやっと見つけて買ってきたけどセンサーが駄目ね
昼間でもちょっと影になるとこでは完全に消えない
階段のとこにつけたけどずっと点きっぱなし
明るさは十分以上
0284目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp8b-rvPH)
垢版 |
2021/04/17(土) 05:38:21.90ID:KqIXz3rTp
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
0289目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1f8a-ubdj)
垢版 |
2021/04/19(月) 19:02:49.09ID:0cKCT82s0
ジェーソンでなぜか89円で売ってたCOBライト(CR2032)
100均の長期売れ残り品が流れ着いたっぽい?テスト用電池2個の内、片方が死んでた
幸い、2032は持て余してる
0293目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f0f-W2ut)
垢版 |
2021/04/19(月) 22:29:31.21ID:X0KRmx/u0
程度の差はあるだろうが、個人的には100均等最近の安物電池が漏れやすいとは感じないな
10年ほど前のキャンドゥ特売10本100円アルカリや同時期のIKEAアルカリは酷かったが
昇圧回路でギリギリまで搾り取るようになったことや、昔の機器に比べて省エネ化で交換頻度が低くなった分油断しやすいのかもしれない
アルカリ電池があまり安くなかった90年代初頭でも油断して過放電するとかなりの確率で漏れた記憶があるよ
写真店などで「写ルンです」から取り出したらリサイクル電池が売られていたが、複数本使用だと電圧にばらつきがあるせいかよく液漏れした
0297目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM8f-loSF)
垢版 |
2021/04/20(火) 07:59:26.86ID:6A0bx274M
思い出したけど、COBライトって、スイッチで点灯点滅の切り替えができる物って、大抵微弱の待機電流を消費してると聞いたんですが、構造的に?そうなってしまうのでしょうか?
待機電流喰うくらいなら、オン・オフだけで良いのに。
0299目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f9d-IHcq)
垢版 |
2021/04/20(火) 08:55:07.87ID:e9edXU8d0
300円商品な1AA2WAYトーチライト(No71008)は物理スイッチだった(強→OFF→弱→OFF→点滅→OFF→強→〜)が、とっくに廃盤
同じく300円で光色切り替え可な引き上げ式ランタンも物理的にOFFになってたっけ

COBに限った話じゃないし、純粋にコスト的にもスペース的にも積みやすいんだろ
どこぞのボンボンがプラプラ〜言ってるが、アレの所為で100均商品にも強烈なダメージが・・・来るんだろうなぁ
0303目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM8f-loSF)
垢版 |
2021/04/20(火) 18:29:10.20ID:5B49Cgl7M
懐中電灯にとって待機電流は大敵。
新品バッテリー入れて保管、イザ使おうと思った時にバッテリー切れ。
2016とか、容量小さいボタンバッテリーの機種も、待機電流タイプだったりするんで要注意。

ダイソーのCOB AA 1本のキーホルダー?タイプがこのタイプなんで、保管時はバッテリーに絶縁用のビニール片噛ませてるけど、なぜ、こんな仕様にするのか?
黙ってチョロチョロ電気抜いてる待機電流って、詐欺みたいなもんだと思う。。
0305目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM8f-loSF)
垢版 |
2021/04/20(火) 22:21:28.36ID:HvAk6PQ/M
100均はロマンなんだよな。
しかし、それにしても1AA2Wayの筐体の作りは酷い。
バリとか歪みとか、スライドスイッチの摺り合わせとか、あれだけの数作っているのだから、もうちょっとモールド修正してみようとか、思わないのだろうか?
製品に何年も全く進化が無い。
そういうヤル気の無い工場、従業員だからこそ、いつまでも百均の製品に甘んじて居られるという事なのか?
0311目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM8b-ll4H)
垢版 |
2021/04/21(水) 17:11:58.20ID:q7kUUV+eM
100均ライトでまだ尿漏れはない>>285は使ってるが焼け焦げてショートさせたのか
これ100均の時計やラジオで使えなくなった電池がまだまだ使えるのを最近知ったから限界まで使って無かったのが不幸中の幸いだったんだな
0312目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM8f-rivf)
垢版 |
2021/04/21(水) 18:31:59.10ID:sINPj+NVM
>>311
赤黒白3つの2WAYをSMDで使ってた
寝る間もOFFせずにONのまま利用
ほぼ消えるまで使ってた
白がちらつくなと思ってよく見たら上記の通り
おそらく液漏れが要因でショートではない
その液漏れの要因がこの2WAYの特性かな?と
0313目のつけ所が名無しさん (アメ MM50-jxQe)
垢版 |
2021/04/26(月) 00:20:50.26ID:yP2tlS4OM
12SMDだけど、電池が減ってくると2本あるうちの片方だけやけに暗くなって
左右で明るさにバラツキが出るんですけど、自分のだけですか?
0321目のつけ所が名無しさん (ニククエ MMac-Qtbj)
垢版 |
2021/04/29(木) 12:26:10.00ID:PEuVER15MNIKU
ダイソーの人感センサーの300円ライト入荷してたけど結構売れてた
0322目のつけ所が名無しさん (ニククエ 019d-Nexr)
垢版 |
2021/04/29(木) 22:01:40.17ID:9Bj31vgq0NIKU
ケツSMDの2way
>↓基板。
>ハンドルライトと比べて、コンデンサ(47uF/16V/105℃)とダイオードが追加されています。
>また、インダクタが22uHに変更されています。(ハンドルライトは47uH)
>字がかすれていて読みづらいですがLEDドライバは yx8115 で、ハンドルライトと同じです。
引用元 ttps://lowcosper.blogspot.com/2020/06/
とのことだが昇圧が凄いのかどうなのか
0323目のつけ所が名無しさん (ニククエ 56ec-qBva)
垢版 |
2021/04/29(木) 22:26:29.36ID:P+9enNmy0NIKU
100均なんて頻繁にコストダウンで部品構成変わるからw
0331目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 67ec-Kj4S)
垢版 |
2021/05/01(土) 22:43:30.21ID:Xr/3zimE0
よほど電流や電圧が高くなければ
いきなり切れることはない
だんだん暗くなるんだよ。
制限抵抗がなかったりすると
これが1週間程度でかなり暗くなる。
暗くなった頃に次のを買うから
スゲー新製品は明るい!と錯覚をするw
0334目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df9d-mIzA)
垢版 |
2021/05/02(日) 09:02:48.16ID:GCDZ4T7l0
そのリスト、現行品どれだけ残ってて有効なるんだろ
ダイソーのコピーズームとNo46(3LED)は最低でも一度、弾が変更されてる

GW中、ってか一応メーデーなのにグリーンオーナメント5月新商品更新されてたな。500円のは形状だけ惹かれた
0335目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 279d-TLhc)
垢版 |
2021/05/02(日) 18:44:10.92ID:sWOBoHkv0
怒涛のランタンラッシュワロタ
0342目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5f8a-Ew5U)
垢版 |
2021/05/04(火) 08:12:46.92ID:wUN5q8pT0
点かなくなった9SMDの切れた接点をハンダ付けし直したら復活した
爪楊枝より細い導線が高熱になりやすいのかもしれない
https://i.imgur.com/2tEGc1n.png
これは修理する前
既にマイナス側の導線も浮き出てるけど 大陸製はこれが普通なのかしら
0343目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfec-dhF2)
垢版 |
2021/05/04(火) 09:56:51.50ID:UhzcTv0d0
単にケーブル(の金属)&ハンダ&はんだ付けがボロいだけ
0351目のつけ所が名無しさん (コードモ dfec-Kj4S)
垢版 |
2021/05/05(水) 21:10:27.17ID:X8KLsXdV00505
これでいいや400円で単3電池1本で100時間以上持つ
なんか画像規制に巻き込まれて貼れねぇ
0352目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dfc3-bJmu)
垢版 |
2021/05/06(木) 10:16:53.47ID:UHnxC/mu0
人感ライト買ってみたけどなかなか良いねこれ
電池の蓋を小さなネジでとめるのが嫌だけど
ヘッドライトもネジだけどフック式でもあるからネジどめしなくていいのに
0360目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6a28-dxvU)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:47:28.74ID:tIpku5Yj0
電池駆動の100均ライトで電球色の明るいライトってないかなあ
ダイソーとかで探しても、電球色っぽいのはインテリア系ばかりで、照度は弱そうなのばかりが目に付くけど
0363目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6aec-fjg+)
垢版 |
2021/05/08(土) 12:55:54.48ID:fL+hAD090
36COB BIG 調光ランタン入ったけど
A曲線の半固定みたいで最後の数度のところで急に明るくなる
吊り下げハンドル以外はクリアの部分も全部プラスチック
Copperって書いてあるけどモロにプラスチックなちょいメタのブラウン
パッケージ画像の真鍮みたいな色を期待するとガッカリ
完成品のランタンプラモデル
>>360
暖色は同じ電流で白色より暗くなるし
100均の少ない数のLEDだと電流をあげると飽和して白色になる
炎みたいにディフュザーがあるとさらに暗くなる。
0366目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2a9d-7oqX)
垢版 |
2021/05/08(土) 16:49:18.57ID:oR5LoIV90
動画のピントが合ってなさ過ぎで文字が見づらかったが販売元はサイバートレーディング株式会社か
ならキャンドゥだと春先には販売されてたのかな?最近行けてないけど
0368目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ da8a-7fsT)
垢版 |
2021/05/08(土) 17:49:16.49ID:1W+xGrVe0
COBミニライト、単四使用とCR2032x2使用の物があるけど、どちらも明るさに差はなさそう
前者は乾電池だから比較的コスパ良いけど、後者はスイッチ押しやすくてマグネットも付いてる
0369目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMda-Bue5)
垢版 |
2021/05/08(土) 18:32:19.29ID:gHmzEu6KM
500円のワークライトは単3×3本が200ルーメン
単3×4本が230ルーメン
0371目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 26ec-fjg+)
垢版 |
2021/05/08(土) 21:08:19.46ID:qW16HFtE0
グリオナ
5SMD Small Expandable Lantern
電球色 箱表記 550mA 実測 640mA
白色 箱表記 560mA 実測 410mA
うーん違いすぎ
ダイソーオリジナル(300円)と違って電球色がちゃんと電球色なのと
1Aも流れないからまだマシか。
0374目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0bec-fjg+)
垢版 |
2021/05/09(日) 17:06:30.73ID:ftE4GTXE0
36cob big ランタン探しに
マスクx2+花粉グラスの対コロナ対策装備で
近場のダイソーめぐりしてきたぜ
なんとか三種コンプ、電流実測値は
白色 780mA
電球色 850mA
炎/白色切替え 40mA/350mA
いずれも明るさつまみ最大の少し前で急激に明るくなる
電流値の通り、切替えタイプはあまり明るくない
炎は縦に伸びる筋状の光(レンチキュラレンズ)が
単調に上下に伸び縮みする感じ。
炎?と言われれば見えなくもw
0375目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0bec-fjg+)
垢版 |
2021/05/09(日) 17:21:40.74ID:ftE4GTXE0
>>373
ダイソー的には従来のダイソーオリジナル330円 電球色 スライドランタン 本体カラー2色
グリオナの330円 炎/白色切替え スライドランタン 本体カラー2色
これに今回のグリオナ
スライドランタン 大/小/白色/暖色 4種
36cob big ランタン 白色/暖色/切替え 4種(切替えのみ本体カラー2色)
白色/炎 切替えランタン(スライドしない) 1種
が加わった感じ。
ダイソーオリジナルは電球色と書かれてるけど、ほぼ白色(強いて言えばNeutral White)
今回のグリオナ白色はCoolWhite寄り
bigランタンの炎アニメーションは切替えランタン(スライドしない)と同じ。
0376目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ca74-RluY)
垢版 |
2021/05/10(月) 00:04:56.73ID:NkaFXAre0
>>365
調べたら武田コーポレーションのWZ-01とWZ-03と同じっぽいね
0382目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM17-KAtj)
垢版 |
2021/05/14(金) 17:46:14.42ID:PU2yRwCbM
>>381
人感センサライトゲッツおめ
自分は15個くらい買ったのでもう売り場チェックしなくなったな
paypayの還元がまたあるなら実家用に買い増しするかも
0384目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMe1-kTnb)
垢版 |
2021/05/18(火) 16:38:38.37ID:skZ29PExM
あちこちのダイソーを回ったが、550円のランタン、
何処も綺麗に炎と切り換えるやつだけ売れ残り…
電球色のやつが欲しかったのに、もう入手は無理だなこれは…
0385目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bbec-S8ET)
垢版 |
2021/05/18(火) 19:09:31.21ID:QPsTYbdY0
と転売ヤーが呻いています
0392目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM17-KAtj)
垢版 |
2021/05/19(水) 08:22:58.56ID:GVgg1DYHM
手間はかかるように見えるけど
バイトでも社員でもちょっと対応するだけだし
それを流通に乗せるだけ
0397目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ abec-S8ET)
垢版 |
2021/05/19(水) 15:45:38.94ID:rxhdENnT0
この炎が筋状に見えるタイプは、少ないLEDで多く見せかけるのに
レンチキュラレンズで光を引き伸ばして見せるだけなので
アニメパターンが多くできずに炎の動きがイマイチなのしかない。
まだ前のグリオナ300円スライド炎の方がマシ。
明るさは十分でないけどダイソー300円ソーラーゆらゆらの方が炎らしく見える。
0398目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ abec-S8ET)
垢版 |
2021/05/19(水) 15:53:03.56ID:rxhdENnT0
炎が筋状のやつは上下2段で下を長めに光らせて上を短めに光らせる
これを繰り返すのでよく見ると点滅に見えてしまう。
(明るくすると尚更点滅に見える)
300円炎の方は4段で下から上に数パターンで光らせるので炎っぽく見える。
0403目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8728-JrGs)
垢版 |
2021/05/20(木) 03:20:26.93ID:n4CNmyIO0
久しぶりにセリアのライトコーナーを覗いたら随分いろんな種類のライトが増えていてびっくり
あんまり種類が多すぎて訳わかめなので、ポケットに放り込んでおくようなライトのおススメ教えてください
セリアかダイソーかキャンドゥで買えるやつで、
ライトなしでは何も見えない真っ暗夜道歩きから家具の裏とか下などを照らすのまでいろいろ普段使いするのに適したもの、
ポケットに入れる前提なのでポケットの中などで誤ってスイッチが入ってしまいやすいのは除外で、
なんか良いのあります?
0404目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 03c3-91xb)
垢版 |
2021/05/20(木) 03:31:01.77ID:GknwNMPs0
>>403
それだけわかってるなら2,3個買ってみればいいじゃん
使ってみないと分からないことも多いよ

550円ランタンあったから買ってみた
これは格子の影とか雰囲気を楽しむものだね
光量調節細かくできるのかと思ったら3か4段階くらいだし
0405目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8728-JrGs)
垢版 |
2021/05/20(木) 03:52:38.28ID:n4CNmyIO0
>>404
実はすでに何個か試しに買ってみました
COB ホルダーライトでああいうスイッチは誤動作しやすくて駄目なんだなって学び、
LEDライトBLTが暗くてがっかり、
LEDハンドルライトは最初はそれなりに明るいけど、すぐに暗くなる、
と連敗中です
このままよくわからないまま買いづづけても連敗記録を延ばすだけかなってことで聞きに来ました
0406目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5be3-sort)
垢版 |
2021/05/20(木) 10:15:15.54ID:SDFTtYXI0
>>405
真っ暗な夜道歩きなら
https://riso.space/wp-content/uploads/2017/08/strong1.jpg
https://riso.space/wp-content/uploads/2018/08/metallic-l1.jpg
https://koneko3.com/wp-content/uploads/19022501-12smd-1led-lantern.jpg
この辺りで、ちょっと照らす程度なら
https://www.tssp.jp/upImages/32008_02_20170201145315.jpg
https://14life.tokyo/wp-content/uploads/2019/11/LED-key-light-1.jpg
この辺りか。
0407目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bbec-S8ET)
垢版 |
2021/05/20(木) 12:52:41.58ID:4WYN2Y7V0
100均ライトって殆ど抵抗なしとか抵抗だけで電流制限してるような
超手抜きだし昇圧とかあっても劣化コピーみたいな回路だし
ぶっちゃけ形だけの一応光るおもちゃでしかない。
まともなもの選ぼうとしたら普通に数千円程度で出てるフラッシュライト
選ばないと無理。
0411目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 875a-JrGs)
垢版 |
2021/05/20(木) 20:57:05.09ID:5r+Wo9My0
>>406
いろいろありがとうございます
二番目と三番目はこの前店頭で見ましたが、3番目はポケットに入れるには大きかったような気が?
とりあえず、今度1-3番目のどれかを試しに買ってみますね
4-5番目はボタン電池ですか、ランニングコストが高くなりそうですね

>>410
すみません、逆に考えてました
特定目的利用ならそれに特化した100均ではないライトを使い、
100均ライトは特定目的でない雑用品としてつかう、と
0412目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9a54-LiEI)
垢版 |
2021/05/22(土) 23:25:42.67ID:5rusTN2P0
ダイソーで電球色のヘッデンがあるらしいですね
電球色ってことでちょっと気になったんですが
ボタン電池なのでコスパは悪くないかってことと、紹介が載ってたWEBサイトでは明るさが低評価ってことが気になったんですけど、
買ってみた人いたらちょっとレビューしてくれませんか?
0421目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 976c-5zR4)
垢版 |
2021/05/23(日) 15:58:23.24ID:i4o6KmIt0
電球色のランタン、10店舗位は回ったけど、全部売り切れだった…
白のやつは何処にでも残ってたけど…

>>414
> 300円の人感センサーライトはネジが弱すぎない?
あの小さなネジ、すぐ落として失くしたわ…
0423目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 33ec-e7IL)
垢版 |
2021/05/23(日) 16:04:20.77ID:DtuOdgDv0
電球色スライドランタンは店舗によって取り扱いの有無がある
多分、以前のダイソーオリジナル品(電球色と書いてあって白色)の
在庫があると苦情の元になるから入れられないんだろうな。
0429目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8b9d-keJv)
垢版 |
2021/05/25(火) 12:31:11.75ID:5WPhF/aR0
電球色人気ね
辺境の地だから意外と電球色が残ってるw
0431目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fa74-iPk3)
垢版 |
2021/05/25(火) 16:17:13.95ID:N4MTLIAB0
>>430
キャンドゥだったかな
買ったやつはスイッチが不良だった
0432目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MMb6-vuhM)
垢版 |
2021/05/26(水) 13:07:56.38ID:7t4TA5AtM
遅ればせながら
>>78
>>218
の2つ買ってみた

個体差はあるんだろうけど光色はラウンド型は若干青みがかってる
小型の方が綺麗な白でラウンド型より少し明るい

ただラウンド型の方がアームが長く形状のおかげもあって広範囲を照らせる感じ
0434目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b38a-vEq5)
垢版 |
2021/05/31(月) 02:27:23.72ID:XTVdHXGb0
ダイソー国分寺東元町店で買った3AA95lmがすごくいい
直列だけど電池が全くガタつかないし、スイッチのクリック感も固すぎず理想的
やはりダイソーは店舗によって品揃えが違うわ
0448目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 935a-f5pr)
垢版 |
2021/06/02(水) 20:18:03.59ID:wc8c+1CX0
>>444
それ、私も使っていますが、SMDのほうが近接照明としてもいまいちで使いどころがないような気がします
懐中電灯としてはそれなりの範囲をそれなりの明るさで照らせて役に立っていますが、ポケットに入るようなサイズだったらよかったのにって思うことはよくあります
0455目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6d9d-llGL)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:47:50.58ID:O0gOQGfv0
一応倍プッシュした者の責任として・・

低電圧電池をを木ネジ2ウェイ(グリオなカタログNO.31148)で消費してたら電池が破裂したwww
もう明るくない光度まで下がったらちゃんと電池捨てような皆・・・
0466目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ caec-hKbA)
垢版 |
2021/06/05(土) 20:21:48.55ID:SLPf0mjl0
国内メーカー品は安全弁がついてるのにそうなったのであれば
よほどひどい使い方をしたとしか思えんな。
こういう奴って自分は普通に使ってたとか言い張るんだろうなぁ。
0468目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ caec-hKbA)
垢版 |
2021/06/06(日) 00:10:46.97ID:LHCv6IcR0
あら図星だった?w
0471目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6d9d-llGL)
垢版 |
2021/06/06(日) 00:39:11.04ID:+Ve4vAKO0
>>468
えぇ・・
なんか無駄な気もするけどもう一度経緯説明するとね?
普通のライトじゃ点灯しなくなったけどまだ残量がある電池を2ウェイで使って常夜灯で点灯させてたら
破裂液漏れが起こった
それだけ
0472目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa11-ywzN)
垢版 |
2021/06/06(日) 00:49:17.66ID:HJZcUt96a
>まともな電池ならよほどひどい使い方(無理やり充電とか)しない限りは破裂しないと思うが

>ただの液漏れを破裂と騒ぐバカかw

>内臓に穴が空くから喰うなよ

>国内メーカー品は安全弁がついてるのにそうなったのであれば
>よほどひどい使い方をしたとしか思えんな。
>こういう奴って自分は普通に使ってたとか言い張るんだろうなぁ。

>あら図星だった?w

ただのキチガイじゃん相手するだけ無駄だよ
0473目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa11-ywzN)
垢版 |
2021/06/06(日) 00:50:49.92ID:HJZcUt96a
こういう輩は指示書通りに使ってないお前が悪いpgrしたいだけだから
どんな事実を言っても「ちゃんと使ってなかったんだろ」って言い張る
0477目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3eec-hKbA)
垢版 |
2021/06/07(月) 15:03:42.70ID:aZj7IWS50
馬鹿は死ななきゃ治らない
0480目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMde-65RZ)
垢版 |
2021/06/08(火) 06:23:08.46ID:KAcVrb6AM
ダイソーの300円センサーライトに充電池を使おうかと思ってたけど
過放電あるだろうし3本で300円になるから尼アルカリを数十本で買って入れた
0482目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ea74-fgQD)
垢版 |
2021/06/08(火) 11:54:25.63ID:FpV9U3DB0
定期的に充電すればいいのでは
0484目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMde-65RZ)
垢版 |
2021/06/08(火) 13:51:25.68ID:YhS42MVPM
尼で単4充電池を80本買ったやで
でもソーラーライトなら充電地の意味があるけど
ソーラーじゃなきゃ意味は薄いから
ソーラーライトに使うことにしたんだよ

ぶっちゃけセンサーライトに使ったら
半年に1回交換するとして500回充電できるとしても
使い切るのに250年もかかるからな
0489目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMde-65RZ)
垢版 |
2021/06/09(水) 06:10:43.63ID:tJCVXAYUM
>>485
電池代以上に交換の手間が面倒だろ
コンセント式にしとき
0503目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf8a-l016)
垢版 |
2021/06/17(木) 00:18:05.53ID:VNoS2LJg0
4つ買ってみたけど、3つはあたりで良い買い物だったと思う
https://i.imgur.com/2tdy4lD.jpg
左から
1番目、直列だけど電池がガタつかない。(個体差あるかも) 直感でLEDが一番明るいと感じた
2番目、ちっこいのに充分な光量がある
3番目、置き電灯として周囲を均等に照らせる。あと吊るせる

4番目はランタン部が直視できないほど眩しくて置き電灯としては微妙
取っ手も思ったより小さくて握りにくい。指でつまむスタイルになる
200円グレードもあるらしいけど行った店舗にはなかった
0505目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM7f-6d/1)
垢版 |
2021/06/17(木) 09:49:10.72ID:8aj42eC+M
>>503
初見でいい名と思うのは左だけかなあ
0516目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1ac8-u7EA)
垢版 |
2021/06/20(日) 19:47:32.30ID:2uVRxNKN0
じゃあ、ナメクジは乾燥させれば死ぬのか
増え過ぎて困ってる
0524目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MMc3-Akt7)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:44:34.27ID:5oG9IoYAM
>>503
左2は10年前からあるな
0547目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMa1-HqMP)
垢版 |
2021/07/22(木) 21:40:10.27ID:V9HKKmWYM
ケンミンショー観てたら懐中電灯って田舎では生命線なんだなぁ(ケンミンショーなので話半分としても)
ライト超重要だから選ぶのも慎重になるわなぁ
旅行ででかけでも観光地しか行かないから街灯のない世界に行ったことが無いや
0554目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fbec-zs87)
垢版 |
2021/07/23(金) 15:11:02.28ID:STe6mMe50
発売当初はもっと安かったんやで
手羽先なんてほとんど廃棄で一部がガラスープむけに
タダ同然で引き取り(ゴミ)だったのも知らんバカか?w
0556目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 499d-Fxt1)
垢版 |
2021/07/24(土) 02:04:25.34ID:+QAMVeWT0
川崎のこどものおやつは駄菓子屋のおべった(もんじゃ)
1カップ50円キャベツがチョロリで、そこにベビースター(当時ベビースターはまだ無く10円でインスタント麺を崩したようなの)を入れて食べた
それでもお小遣いは何日か貯めた
0560目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 939d-CoWD)
垢版 |
2021/07/24(土) 20:25:56.49ID:eFJcEBWr0
スレ眺めた感じ2way5SMDのやつが最適っぽいね
ニッ水使い切るのが主な役割だけど半端に使った電池も大量で困ってる(捨てれば良いだけだが)
以前ここ覗いてた時は少々暗くてもランタイム重視だったけど今は真逆だわ
0565目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13ec-zs87)
垢版 |
2021/07/26(月) 16:10:13.57ID:lcHJa5ox0
樹脂も基板もボロボロにする強アルカリなんだが
0572目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM4d-KGKr)
垢版 |
2021/07/28(水) 19:35:12.23ID:M9469lygM
ダイソーの550円ランタン買った人いる?
炎と白色が切り換えられるんだけど、
ちょっと前に売ってた縮めてるのを引っ張り上げるごと
切り替えるデザインじゃなくて、ライト部分が常に剥き出しなんで
裏の説明書き見ても切り替え方がよくわからなかった。
0576目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7a8a-By/s)
垢版 |
2021/08/01(日) 12:37:21.58ID:pJuwNrol0
>>575
ホムセンで1000円台のライトを一本買うくらいなら、
100均ライトを数本買ったほうが満足いく買い物ができるんじゃないかって気がする
(100均は当たりはずれがあるので複数買う)
ホムセンライトって大抵だら下がりだけど、100均はそうじゃないってだけでもポイント高いんだよなあ
(よってホムセンライトよりも100均ライトの方が明るく照らせる時間が長い傾向)
筐体はさすがに安物ホムセンライトでも100均より明らかにしっかりしたつくりが多いけど
(ホムセンライトのほうが壊れにくい)
0580目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ba9d-1vA1)
垢版 |
2021/08/02(月) 04:56:48.93ID:NXU2hi7E0
グリーンオーナメント8月新商品更新
5年近く前に出たボタン電池ライト2種+キーホルダーランタンが廃盤かぁ
電動ネイルケアセットが更新?と思ったが型番同じだった。アタッチメントが出たから再宣伝なんかね
0581目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5d9d-vUte)
垢版 |
2021/08/03(火) 14:44:08.16ID:2oiPpiy70
新商品がなんか物悲しいなぁ・・・
0582目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ba9d-UCO7)
垢版 |
2021/08/05(木) 21:16:32.60ID:kSJPh7Ex0
単三1本の2WAYが良かったから単三2本の1LEDハンドライト買ってみたけど
死にかけ電池2本で新品電池の2WAYより少し暗いくらいだからまぁ使えないこともないか…
ただ作りがひどいなこれw
0583目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 019d-8TpN)
垢版 |
2021/08/06(金) 13:09:02.32ID:kqX3n7Tk0
>>582
BLTのロングのやつ?
0584目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 939d-fbZK)
垢版 |
2021/08/07(土) 09:43:40.12ID:VQX5jY7Q0
>>583
ダイソーのNO31048、黒か白の筐体にオレンジスイッチで持ち手がラバーになってるやつ
弱った電池でもそこそこ明るいから液漏れ上等でしばらく犬の散歩に使ってみる
過電流気味でLEDの寿命がマッハと聞くから壊れたら改造パーツとりかな
0585目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 019d-8TpN)
垢版 |
2021/08/07(土) 10:59:48.27ID:1ohv9VZk0
>>584
ああこの子ね
0586目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 019d-8dd+)
垢版 |
2021/08/09(月) 17:30:34.60ID:u0eTePFu0
果たして今年は100均ライトが売り切れるくらいの台風来るのだろうか
0588目のつけ所が名無しさん (アウグロ MMa3-pD7G)
垢版 |
2021/08/10(火) 13:29:55.59ID:mXq1SSQvM
このスレでは液漏れする事で有名な2WAYを
単三電池の残量チェックとしてるんだけど
(不点灯、暗い、普通、明るい、眩しい の大まか)
単四電地で同じ様なのあるかな?

・サイドから装着しやすい(ケツからはNG)
・1本のみ
0589目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 31ec-C4y7)
垢版 |
2021/08/10(火) 14:47:46.02ID:aIdK1BiM0
スレタイ嫁
0590目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 939d-fbZK)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:30:20.97ID:QTtWswil0
それこそ100均の電池チェッカーでよくね
0610目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 02ec-FmMZ)
垢版 |
2021/08/29(日) 00:09:01.88ID:aTsq01da0
LED素子むき出しやでw
0611目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 429d-JMbW)
垢版 |
2021/08/30(月) 03:01:02.86ID:t2DHicCf0
武田コーポレーションから500円商品で4AA・500lmのワークライトが出てて吹いた
形状的には尼や楽天で同社が出してる3000円前後のと似てた
ワークライトと銘打ってる割には外での使用は色々と無理だろうな
っていうか明るさのみに全力投球しすぎで本体の造りがチャチすぎた
0612目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 02ec-1VJx)
垢版 |
2021/08/30(月) 10:22:48.92ID:mIiklsIr0
武田のスライドランタン店頭で見たけどひどいな
中のレンチキュラレンズがずれてたり、切れ端が入ってたり
接着剤みたいなスポットが点々と付いてたり
物売るってレベルじゃないw
0614目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a274-Woou)
垢版 |
2021/08/30(月) 13:31:17.15ID:+nfK+ZKW0
キャンドゥの500円の人感センサーライト買った人いない?
4AAAなのが惜しい4AAだったら買ってたわ
0616目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 619d-3Axr)
垢版 |
2021/08/31(火) 12:41:15.77ID:uSwfg68A0
>>611
このまえ買った
あたりまえだけど電圧を安定させるようなものはついてなくどんどん暗くなる
暗いけど1.3Vのニッケル水素2本でも点灯するし3本ではそれなりの明るさで点灯するから
ニッケル水素を使う場合過放電にならないよう注意が必要

USBライトにするか加工してモバイルバッテリーを入れるかしないと明るさは安定はしない
そこまでする価値もないと思うけど18650を2本と小さい基盤を入れるスペースはある
0621目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5fec-ru7z)
垢版 |
2021/09/07(火) 10:32:57.21ID:ZtVMMLfi0
ホタテをなめるなよ
0623目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM3e-Y0uI)
垢版 |
2021/09/11(土) 20:45:26.02ID:+s+E+STOM
セリアのハロウィングッズにランタンある
もちろんLR44の電池だけど
ホヤの部分の改造とかで見た目すごくよくなると思う
0625目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa43-COCL)
垢版 |
2021/09/24(金) 21:21:04.23ID:xysS8n9Aa
近所のマイナー100均でミツキの1LED自転車ライト3AAAが売ってた
意外と明るい上に補助灯使用限定表記がない!!
http://imgur.com/a/1vAQRhj
0635目のつけ所が名無しさん (マグーロ c6ec-QFIw)
垢版 |
2021/10/10(日) 10:23:16.17ID:OPjRRKat01010
アフィ画像
0644目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 865d-l3CZ)
垢版 |
2021/10/13(水) 11:19:29.81ID:Yr1Mn0jO0
ttps://i.imgur.com/nL7pObr.jpg
セリア ランタン+フラッシュライト
見た目と言うか色の組み合わせが酷いけどカラビナ付き
電池蓋はネジ止め 糞! パッケージ見ても分かんないんだよね
0645目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 399d-EzzM)
垢版 |
2021/10/26(火) 15:36:43.29ID:3dS38OY70
マコトのNo.8680 簡易防水 LED ライト2個かったけど2つとも接点が錆びてた使い物にならねぇ・・
0648目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 939d-flnY)
垢版 |
2021/10/31(日) 20:23:31.41ID:Wc6n0/wy0
セーフティリアライト(2016-05)、シンプルアルミ(2020-07)、COBクリップ(2020-07)、サイクルライト(型番的には2012-09以前のはず)が廃盤かぁ
為替が問題なのか材料調達に問題があるのかわからんが、電池無しに変更って・・・
0653目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa9d-yBqL)
垢版 |
2021/11/03(水) 18:13:50.85ID:++C5AuTra
俺あのセーフティーライトのフロント用とリア用を買って
フロントにリアのカバー被せてウインカーにして使ってるわww
ちゃんとアレやると車停まってくれるの嬉しい
0655目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa9d-yBqL)
垢版 |
2021/11/03(水) 20:58:03.25ID:++C5AuTra
>>654
2ウェイの縦長のアレなら普通にボルケーノでつくけど
合ってるかな?
0657目のつけ所が名無しさん (オッペケ Src5-cWvS)
垢版 |
2021/11/03(水) 21:30:49.93ID:0I5PAAsUr
>>655
ありがとー、電池の向き逆だった(汗
0658目のつけ所が名無しさん (オッペケT Src5-hcYH)
垢版 |
2021/11/03(水) 22:35:48.25ID:TCjfCU+wr
>>649
ワッツに充電式330円キャプテンスタッグをもってるが最近見ない
https://i.imgur.com/u65ESht.jpg
0661目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa9d-yBqL)
垢版 |
2021/11/04(木) 09:02:51.68ID:mV6DRdbwa
>>656
リアはライトも赤でカバーも赤
フロントは白
だからいい感じにピンクになる
>>657
電池の蓋に地味に+ってかいてあるんだよなww
俺も最初間違った思い出
0664目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 819d-bQ3l)
垢版 |
2021/11/06(土) 15:50:32.08ID:o8Vm7Ncw0
さーてと・・0.7〜1.5Vの電池たちを使い切るにはどうしたら良いかな・・・
ツートンカラーの2wayは電池が破裂するらしいのでそれ以外でなんかいいのないかな
0672目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sacd-bku+)
垢版 |
2021/11/07(日) 18:31:06.53ID:QlLKaRgda
100均じゃないけどスマイルキッズのLEDアルミヘッドランプはちゃんと寿命の0.8まで元気に光ってくれるぞ
0674目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sacd-s4Gg)
垢版 |
2021/11/08(月) 01:47:54.94ID:VZ5Ai4n1a
良い事を聞いたな。
単6のニッ水電池持っててペンライトやスタイラスペンに使うんだが消費電力少なくて電池が不活性になるのよ。
放電させてから充電させるのにランチャーライトメタリックが使えるな。
0682目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3274-Z66+)
垢版 |
2021/11/10(水) 09:17:45.86ID:A/L0DiDK0
>>681
ミラー時計が復活したあたりに一緒に復活してたよ
すぐ売り切れたけど
0690目のつけ所が名無しさん (オッペケT Src1-w/Dl)
垢版 |
2021/11/13(土) 15:12:20.17ID:A7MhxaKOr
>>684
蓋がきついやろ、凸をハンマーで半分くらい潰したら閉まるようになった
0695目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM03-ZdcS)
垢版 |
2021/11/15(月) 13:50:39.10ID:HV2WLGIHM
ダイソーの330円センサーライトは白色LEDだけど、ディフーザーが無いうえに色温度が高い、と言うか青味がかった冷たい印象の鋭い光。

夜、トイレに起きると点灯するんだけど、なーんか嫌な気持ちになる光。
ディフーザー付きのオレンジ色が欲しい。
0696目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 230f-1/hq)
垢版 |
2021/11/15(月) 13:58:04.01ID:Y2MBTElQ0
ワッツ系の700円屋外用ソーラー人感センサーライトもホムセン系の商品比べ色温度が高過ぎる感がある
常夜灯+接近点灯の1モードのみのやつね
日照時間が短い場所に設置しても結構長く点灯してくれるので性能はいいと思う
0697目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Saa9-5TuT)
垢版 |
2021/11/18(木) 10:16:01.82ID:kTPf64j3a
近所のマイナー100均にやっとCOBキー型ライトが来てウキウキで買ったけど
うちマンションだった
0699目のつけ所が名無しさん (オッペケT Srdf-C1KD)
垢版 |
2021/11/25(木) 15:22:57.65ID:bvIsB3ier
ダイソーに人感センサー付40と60w型電球550円
0701目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM3f-DTN1)
垢版 |
2021/11/27(土) 11:29:43.71ID:w1NlPubrM
ダイソーの目玉型人感センサーライト買ってきたけど、周囲の明るさセンサーが微妙。
午後の薄暮状態でもう人感ライトが点灯する。
隣においてある330円の角型は、キッチリ暗くなってから人感センサー点灯する。

これは仕様なのか? 個体差なのか?
電球色や目玉型デザインはとても気に入ってるんだけど。
0702目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa5b-Lp5I)
垢版 |
2021/11/28(日) 19:52:05.74ID:IZe4e0ssa
目玉熟考して買わなかったわ
0704目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f74-zK9a)
垢版 |
2021/11/28(日) 22:57:28.44ID:8l196Efn0
とっくに既出のこれじゃなくて新型が出たの?
https://i.imgur.com/DLSBkGx.jpg
0709目のつけ所が名無しさん (ニククエ bfec-85d9)
垢版 |
2021/11/29(月) 15:09:24.90ID:ZD15eVVO0NIKU
それはキツいキツくないじゃなくて
低消費電力(一般のバルブ比)で玉切れしにくいのがナトリウムランプだっただけ
奥行き感も捉えづらく事故が多かったので
近年はLEDの白色に変わってる、出入り口付近はちょっと暗くしてる
0711目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srcb-AsHO)
垢版 |
2021/11/30(火) 21:22:35.01ID:/XjVpwOPr
オレンジの目玉とバーのセンサーライトが単4電池3個で電池がすぐになくなるのが弱点だな
ホワイトのリングやバーのフレキシブルのスタンドライトはセンサーないがUSBマイクロ端子と単3電池3個両方使えて明るさ3段階指タッチで良いよ
0713目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM3f-DTN1)
垢版 |
2021/12/01(水) 10:54:59.45ID:+40dB0/LM
やっぱそうだよな。 うちの玄関に置いた目玉も、薄暮のうちからせわしなく付いたり消えたりしてたと思ったら、1週間でもう薄暗い灯りになってて、エッ?て思ったよ。

一方で同じ場所に2ヶ月前から置いてある角型白330円は、安定して動作してる。
冷たい光が好きじゃないけど、実用的にはあれ一択だね。
0716目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f9d-C0hB)
垢版 |
2021/12/01(水) 18:45:30.07ID:zdz4qjZP0
グリーンオーナメント12月新商品更新
自転車用のパチノグ(?)系が揃って電池無しに、他の自転車用ライトが廃盤。か
ランチャー5系の一つも廃盤でストップウォッチが200円商品に・・・コストカット&値上げと世知辛くなったなぁ
0717目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 17ec-85d9)
垢版 |
2021/12/01(水) 19:33:22.50ID:A66uUzq+0
ほぼ先月の焼き直し
0720目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa30-VVTF)
垢版 |
2021/12/06(月) 06:00:42.56ID:ENSrDdRza
コロナ関係なくもうネタ切れなのかもねライト自体が
0731目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a79d-nxXV)
垢版 |
2021/12/11(土) 18:30:04.75ID:WilHkNoK0
ダイソーのズームライト(オレンジかグリーンのリングがついてるやつ)使ってるんですけどエネループでも問題ないですか?

あと、上記のライト数年前におすすめされて使ってるんですけど今他におすすめありますか
0732目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa6b-ZZUn)
垢版 |
2021/12/11(土) 23:21:49.50ID:+up87uN0a
点灯は問題無くするけど、ライト側に禍放電防止機能が無くて電池死ぬまで放電させるからエネループ使うのはオススメはしない。
本来乾電池用のライトだもんな。
ちゃんと電池の電圧管理するなら自己責任でどうぞ。
0743目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW be89-g5Vc)
垢版 |
2021/12/21(火) 12:53:50.14ID:r6/hKfAW0
LEDライトすごい
そろそろ明るさが減ったから入れ替えるかと考えて
はずしたついでに乾電池チェッカーで計ったら針がほとんどうごかない
乾電池の電力を使い切るくらいまで使ったことに驚き
0747目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8bec-Bjui)
垢版 |
2021/12/22(水) 17:17:31.72ID:qawk7yYG0
そういう無理な使い方をすると転極が起きて液漏れを起こす
充電池だとガスが出る原因になる
https://revex.jp/faq/電池について1%E3%80%80電池が液漏れしてしまった(電/
0753目のつけ所が名無しさん (中止 83ec-0nHe)
垢版 |
2021/12/24(金) 15:40:51.20ID:VU2NF51F0EVE
前からあるCOBワークライトの劣化コピーじゃんw
0756目のつけ所が名無しさん (中止 5f9d-e50p)
垢版 |
2021/12/25(土) 13:31:56.59ID:Gnb0TZDx0XMAS
一番明るいワークライトの話してると思ったら
そうでもないのね
0763目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 639d-ass7)
垢版 |
2021/12/30(木) 09:29:44.66ID:+wgphbZg0
グリーンオーナメント1月新商品更新
3AAのライト2種他、計4種廃盤。LDX乙
粛々とネタ系枠が消え去り、コストカットが進められた年になったな。来年は良いライト生活を
0767目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5a9d-s9hF)
垢版 |
2021/12/31(金) 11:26:55.19ID:5sLTb1UL0
電気付けなくてもスイッチ回路で微小電流タレ流しなの止めてほしい。

備蓄は勿論、いざという時に使えない。
点滅モードのせいでバッテリー喰うなら要らん。オンオフの単機能のがずっとマシ。
0771目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMe3-Zd1P)
垢版 |
2021/12/31(金) 12:43:56.99ID:+eYJvVrEM
最近掃除してる時に何年も放置されてたランチャーライトっぽいやつ(マンガン電池入り)を見つけたが、
電池とかに何の問題もなく普通に全力で点灯して、スゲーええやんこれ!って思ったわw

ちなみにライトは2013年の発売で、電池の使用期限は2017年だった
まあ、発売当時から放置してたってわけではないはずだし、放置はせいぜい4、5年くらいかも
0778目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 420f-ymYU)
垢版 |
2022/01/05(水) 23:06:35.81ID:23fPL6mi0
>>775
比較すれば信頼性は劣ると思うので長期保存には大手メーカー品の方がいいと思う
過放電を除く期限内での液漏れ経験は15年程前のキャンドゥ10本入り100円セール品、10年程前の黄色いデザインのIKEA、12年程前の西又葵デザイン 猫キャラアルカリ乾電池位で、近年は経験していない
0800目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Saa3-8+uD)
垢版 |
2022/01/11(火) 08:22:54.93ID:KSZchkiha
たくさん買った100均ライト
並べてみて思う
なんでこんなに買ったんだろ・・・
0805目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM4f-ByYI)
垢版 |
2022/01/14(金) 12:05:04.72ID:WfZsCPsPM
昨日ハードオフで XF-08 ってのを
110円(未使用ぽい)で買ったんだが
会社のノベルティなんかでこういうのを
提供する場増えてんのかな
最近100均でおもしろい新製品も無く
買う機会無かったので久々だわ
0806目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM02-IlFS)
垢版 |
2022/01/20(木) 17:40:32.75ID:zy2bHxMqM
先日、たまたまインターホンの玄関子機開けたら、ダイソーの緑のバッテリーから液漏れしてたわ。

機械は動いてたけど、バッテリー交換して半年?くらいだろうか?
6本全て2028年まで期限の新品入れてたんだけど、1本液漏れ。初めてだわ。

液漏れ保証とかあるかと思ったら、流石に無いのね。
1万5千円くらいする機械で、バッテリー代ケチって壊れたら嫌だから、と言いつつセリアで三菱ブランドの4本入り買ってきて入れた。
でも、老眼で保証があるかどうかは見えなかった。。
0812目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa05-OTPu)
垢版 |
2022/01/21(金) 16:32:41.19ID:sPd7FR9ya
インターホンスレちゃうぞここは
0821目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ de5d-dQv6)
垢版 |
2022/02/03(木) 18:48:28.05ID:pCL7JDN+0
電気スタンドみたいなベースにダクトレールソケットを1個ハメられるような商品ってないものかな
もう処分したフロアスタンド用に大量にE11LEDがあるんだが使い道が・・・

E11用スタンドってのもあるにはあるんだがクリップ型で送料が高くて
0825目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sac3-gG8U)
垢版 |
2022/02/17(木) 18:26:30.90ID:3UUIauxWa
近所のマイナー100均に1000円で脱出ハンマー売ってた
いや・・・1000円て・・
0827目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMde-WDU8)
垢版 |
2022/02/17(木) 21:28:32.38ID:d7Nc9nKaM
本体伸縮式のランタンの単3を使う方を買った
いちいち引っ張り出すの面倒かと思ったが、少し引っ張り出すだけで点灯するし、引っ張り出す高さで明るさも調整出来て意外と便利
0833目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM86-2k05)
垢版 |
2022/03/04(金) 10:02:02.78ID:JdFwzqcEM
今日のNHKあさイチで鉱石の特集やってたんだけど
ガーネットを取り上げたところで裏からライトで照らしたんだけど
2回目の点灯で点滅になっててジュリアナかって盛り上がってた

点灯→消灯→点滅→消灯ってLEDライトあるあるやなって思った
0834目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM86-2k05)
垢版 |
2022/03/04(金) 10:06:13.86ID:JdFwzqcEM
ちなみに2回点灯させたのは
ガーネットは普段は赤黒いんだけど
裏から光を当てると赤くなってきれいだから
ほらこんなに赤くなるってのを見せたくて
一度消して点けなおしたっぽい
見逃しで見れる人は終わり15分くらいから見てみて
0835目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM4f-nx2V)
垢版 |
2022/03/04(金) 19:25:29.76ID:CFRuENL/M
先日ダイソーで単一電池を2本使うのを買ったが
今日ハドフで4本使う110円買ってしまったので
多分二度と使うこと無さそうになってしまった

>>833
あるけど電池の消費の都合上敬遠される
0836目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cb9d-oL1e)
垢版 |
2022/03/04(金) 20:20:32.59ID:e3AkRl8l0
点灯→消灯→点滅→消灯
だとスイッチが物理のだからむしろレアでラッキーなタイプだと思うが
初期の抵抗無しライトの様に、過電流の所為で2度目の点灯時には既に玉が逝き掛けでした。ならあるあるか
0838目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df44-Ehjl)
垢版 |
2022/03/08(火) 17:40:58.90ID:8akdY2SC0
キャンドゥの440円の新製品の人感センサーライト
ダイソーの330円と比べると明るいけどセンサーの反応が悪いわ
0839目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM05-r3Oh)
垢版 |
2022/03/19(土) 08:03:22.25ID:HZ19/AOsM
武田コーポレーションの300円の2wayライトUSB出力付きが昔ながらの形だから全く買う気にならん
乾電池6本でUSB出力の奴を持ってるが全く使ってないから年寄りがガラケー充電に使う用だな
0842目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b344-1MEo)
垢版 |
2022/03/22(火) 17:37:09.04ID:oWsPud3O0
>>841
550円のは細長いやつかな
440円は丸形
マグネット付いてるから便利
0844目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b344-1MEo)
垢版 |
2022/03/22(火) 18:36:19.12ID:oWsPud3O0
>>843
探したけど画像はなかったけど動画はあった
https://youtu.be/64pDIvwPqDw
0853目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5589-E8Rh)
垢版 |
2022/04/03(日) 09:01:11.71ID:sZAAkDg90
モバイルバッテリーとフレキシブルLEDを買え
0855目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MMa3-SGWi)
垢版 |
2022/04/03(日) 11:13:23.95ID:Z9PQaWzbM
充電池がクソだから要らん
0858目のつけ所が名無しさん (アンパンW 1596-SGWi)
垢版 |
2022/04/04(月) 15:29:19.37ID:GSF9jxIO00404
モバイルバッテリーの品質も悪いからね
0861目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 23:08:30.46
>>860
ダイソーで買った200円のは単3で容量200だったけど
単4は150だったかな
0862目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e59d-Y68I)
垢版 |
2022/04/05(火) 23:44:19.11ID:+TWOtLvi0
庭にブッ刺す方の100円のは軽くググッた程度だと
単四で200mAhのニッカド、200mAhのニッ水、150mAhのニッ水、100mAhのニッ水
長さは単四の2/3で直径は単四とかいう単五に似て非なる2/3AAAと刻印された100mAhのニッ水
と色々存在してるな。初期に買ったのは単四の200mAhニッカドで一番まともな物体だった
キーホルダーだとLIR2032orボタンサイズ*3で3.6V40mAhなニッ水があったな。こっちも今はどうなってるか知らんけど
0863目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp01-6sxm)
垢版 |
2022/04/06(水) 10:49:02.68ID:s+ivmB4Gp
ソーラーライトはダイソーで買うのが間違いがないと思う

ロケットニュースの記事ベースで話すと

https://rocketnews24.com/2021/02/03/1457704/
https://rocketnews24.com/2020/02/03/1329534/

・炎ゆらゆら、300円、単三←URL1つ目
・長方形短、100円、単四←URL2つ目
・スポットライト、300円、単三←URL2つ目に写ってる左から2番目
・どこでも売ってる、100円、不明←URL2つ目に写ってる一番左

炎ゆらゆらは品があって300円に見えない
性能はまあまあだと思うけどゆらゆらしてると火事と間違われそうに思われ不安
自分は5個買って1個壊れた、分解したけどきれいで原因は突き止められていない
棒が抜けやすい
ゆらゆらしなきゃ買い増ししたい
0864目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp01-6sxm)
垢版 |
2022/04/06(水) 10:49:30.58ID:LPrm1zVQp
スポットライトはパネルが大きいので1000mAh以上の充電池に変える価値あり
大容量充電池に交換すると晴れの日の後に曇りが続いても点灯してる
2mくらい離れても照らされた場所は満月の月明かり以上に明るい
園芸用の支柱が22mmくらいだけどこのライトの穴は25mmなので
ゴム板などスペーサーをかませば固定できる
パネルとライトを取り外して突起を削ればパネルが360度動かせるようになるのでやるべき
水が入ると壊れやすい印象(でもそれくらい苛酷な環境に置きたくなるくらい優秀)
他のソーラライトに比べネジが露出しており錆びやすいが本質的な影響はない
自分は20個以上買ってる超お勧め
長方形短は100円にしてはパネルがでかい
でも思いのほか性能はよくないかも(防水面に不安があるので軒下などの設置が多いのが原因か?
長方形長は200円でパネルの大きさが同じなのでコスパ悪し
電池がなくなってくると高速点滅になるので嫌う人はいると思う
柄の部分を加工しようと思ってニッパーで切断したが超硬くて1個目でやめた
加工するならリューターなど工具必須
自分は10個以上買ってる
どこでも売ってるはボタン電池バージョンとかあるらしい(回してホヤをはずすと見える)
アタリは電池バージョン、自分は分解した経験はないため単四かは不明
ちゃっちーと思ってたけど3個買って壊れてない
朝までは持たないようだが朝方までは弱弱しく点いていることが多い
日が暮れた直後はホヤと反射板のおかげかすごく明るく感じる
本来は地面に刺すようだけど自分は針金を巻いて樹や水道の蛇口につるしてる
0866目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM8e-G5Sd)
垢版 |
2022/04/10(日) 20:06:57.89ID:77H7S/zxM
単四4本直列の電池ボックス80円買ってきて
単三3本のLEDライトにつないだらいい感じだった
5.5V程度だったが様子見つつ運用していきたい
余剰の中古単四電池の使い道に
0867目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 22:28:50.47
いまだの懐中電灯で一番明るいのは70ルーメンのランチャーライト?
ランタンは明るいの増えたのにな
0872目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa30-tijK)
垢版 |
2022/04/28(木) 17:44:29.33ID:F6KEg3jMa
グルーガンだけは売ってるよねw
0874目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7244-cpVI)
垢版 |
2022/04/28(木) 23:01:29.47ID:uKhs4kJz0
>>873
どのソーラーライト?
0875目のつけ所が名無しさん (ニククエ e257-r2OU)
垢版 |
2022/04/29(金) 15:00:35.10ID:UNXCjOeO0NIKU
>>873
なにそれkwsk
シガーソケット充電200円の懐中は300mAhだった。
0877目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e79d-WzBp)
垢版 |
2022/05/01(日) 11:55:25.57ID:8jrTi3oh0
>>873
画像kwsk
0893目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2b33-RaQP)
垢版 |
2022/05/18(水) 02:21:50.67ID:xAAfHR6f0
3月頃センサーライト欲しくて、近場の行けるダイソーほとんど探した時は全滅だったけど、
最近この地域のダイソーにも大量入荷があった様で、何処でも買えるようになったよ。
試しに買ったけど300円にしてはかなりいい感じなんでもう何個か買いたそうと思ってる。そんなに使い道は考えてないけど。
間違いなくまだ廃盤にはなってないと思うし、そのうちに出回ってくるんじゃないかな?
0907目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9768-DrBb)
垢版 |
2022/05/26(木) 08:28:31.96ID:zM4DiQMD0
電池が液漏して腐食してたから丁度次の日がゴミの日で捨てたらその日に胆振東部地震のブラックアウト起きたわ
ライトは本当に腐るほど有るから困らなかったがw
0909885 (ワッチョイW 1a5b-9faz)
垢版 |
2022/05/26(木) 20:03:07.54ID:3EpMM4EQ0
センサーライトを買いました
電池の蓋の裏に2203とあったので
22年03月製造かもしれません
0916目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 419d-cLk4)
垢版 |
2022/06/01(水) 21:53:40.08ID:McMwZYpC0
グリーンオーナメント6月新商品更新
結構前にあった蛇腹ランタンのリニューアル品かぁ
・・・蛇腹の伸ばし縮めでルーメン変化とか、凄い機能が付いてるじゃないか!(すっとぼけ
0918目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b996-3dJY)
垢版 |
2022/06/02(木) 13:43:07.81ID:yWDf1VBU0
>>917
電池蓋のとこにタグ付け用のループを挟むのが簡単
0922目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d996-lWFP)
垢版 |
2022/06/04(土) 10:59:03.18ID:C6RzRReX0
>>921
ループロックは店舗用品コーナーのあるようなダイソーの店に置いてある事が多いよ
透明な細いプラっぽいのやベージュや黒で糸っぽいのとかある
0929目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM9f-tfKx)
垢版 |
2022/06/13(月) 11:55:23.67ID:9FEMRB/4M
>>885 近所ではたまに見かける
これ明るく反応早いし感知範囲も広いから階段の踊り場に設置して
上りも下りも一個で照らしてくれて重宝してる
便利なんで廊下にも設置して最近は階段も廊下も照明はほぼ点けなくなった
あと電源は昔の携帯充電ACアダプタ(5V)を繋げて100Vコンセントから取れるよう改造してる
0930目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 13e3-xWoP)
垢版 |
2022/06/15(水) 18:17:57.26ID:bc2pjhEK0
ツマミで明るさを調整するやつって、流れる電流を増減させてるの?
LED って、最大で 20mA 程度しか流せない、って何処かに書いてあったけど、
0 ~ 20 mA 迄変化させてるって事?
それとも、電圧を増減??
0938目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8f9d-tCSL)
垢版 |
2022/06/28(火) 00:27:32.15ID:8NAC7z5q0
来月新商品でるかな?
だいたいこの時期は新商品でてたけど・・去年は酷かったからどうなるやら
0939目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0f9d-iCO3)
垢版 |
2022/06/28(火) 01:04:22.02ID:dYgbKBFn0
去年は7月8月ともにライトの新商品は無かったしな
9月にいたってはパチノグに近い感じの自転車用のおもちゃとLED付き拡大鏡の2商品で新商品リスト終了してたし…

今年は今のところ1月:出し直しLEDハンドミラー・LEDコンパクトミラー・電池抜きリアライト(▼)・出し直し3LED自転車ライト、6月:蛇腹ランタン。
0944目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM9f-/hTG)
垢版 |
2022/06/28(火) 21:56:23.59ID:tokJko/gM
この人が分解して他にもいろいろうpしてる

https://mobile.twitter.com/taki_aki/status/1541393746347970561
滝あき
@taki_aki
中身が見たいのに普通のレビューしか無かったので、ダイソーのソーラーセンサーライトのデカい方だけ買って分解した。電池は1.2vの単3型で18650では無かった…容量も600mAhと書いてるけどガーデンライトと同じだから信じない
https://pbs.twimg.com/media/FWQhb15UIAUYWAS.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FWQhcVEUEAU9uV0.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0949目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff2e-iCO3)
垢版 |
2022/06/30(木) 00:53:29.83ID:cU75e0Au0
ダイソーの>>885の300円センサーライトも、セリアに売ってたランチャーライトストロングも
地元では、今全然売ってない
市内のダイソー、セリア、ワッツ、何回か廻ったけど、一個も無かった
5月に買ったきり、全然見ない
皆さんの所ではどうですか?
0954目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM0f-GjoE)
垢版 |
2022/06/30(木) 16:30:33.28ID:KjkcM2MYM
ドンキに500円くらいのソーラーセンサーライトが売ってたので買った。
平野商会の「COB型LEDソーラーセンサーライト HRN-508」ってやつ。
本当はもっと高いけど、3つ買うと安くなる、って売り方だったので。
0963目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0314-4Uu4)
垢版 |
2022/07/15(金) 08:33:44.14ID:XXyIODOe0
ストロングならDAISOヘッドライトで代用できるやん
0973目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b314-p5mP)
垢版 |
2022/07/27(水) 18:46:44.42ID:dXllY5Q90
ダイソーの2WAYがほしいけど売ってんの見たこと無い
0981目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5d9d-dSCr)
垢版 |
2022/08/02(火) 15:32:50.96ID:ipdHpqqi0
8月新製品企画書
ライトなし!!!
0985目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f9d-4Erx)
垢版 |
2022/08/20(土) 03:43:21.29ID:HaXGr7qc0
グリーンオーナメント8月新商品ページの廃盤商品、各自確認は済んでるな?

明るいランチャーライトメタリック、4年ちょっと乙でした(後は在庫限り)。また似たようなのが出せる時代になると良いな
0987目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f8a-XvCx)
垢版 |
2022/08/25(木) 22:01:50.15ID:qmCPNrwa0
おろ?
0988目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:40:27.07ID:T1Gcgkgw
「WORK LIGHT」 税込み550円ってのが売ってました
形状的には>>48さんと似てるけど、良く分からないので買いませんでし
1000目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b59d-OdF3)
垢版 |
2022/09/10(土) 16:49:14.60ID:qRDkc2Zl0
1000なら100均ライトに大革命が起きる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 602日 20時間 53分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況