X



ミドルボイス練習スレ261

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 00:12:32.59ID:KsA7GKfw
ミドルっていうと完全なチェストと完全なヘッドが先!ってことになるけど
不完全なチェストと不完全なヘッドは繋げないんだろうか
まず年単位の訓練によって発声を完璧にしてね!!じゃないとお前が好きなあの歌を歌う事はできませーん!!!ってやる気なくならない?
0901選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 00:16:47.81ID:CW4k9JA9
>>900
繋げるときに変な癖があるとひっかかんのよ
だから喉締めないチェストとヘッドができた方が繋げやすいんだよ
歌じゃなくて単一の母音でいいからクリーントーンでチェストとヘッド覚えたらすぐに繋ぎ方はわかる
そこから歌に落とし込む方が100倍難しい

別にクリーンじゃなくてもできるやつはそれでもすぐ繋げるようになるだろ
でもすぐに繋げるやつはこんなところでできませーんとか言わんの
0902選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 00:22:48.43ID:WUqFenc9
>>897

うまく歌いたいっていうより、体が出してて気持ちのいい歌いかたを目指してるんですよねぇ!そのアーティストは慟哭の雨のやつですよね!それなら多分歌えます。
0904スルメトランクス
垢版 |
2017/11/25(土) 00:35:37.12ID:dK+tJzLi
>>902
否定してるわけではないので気にしないで下さい。
お上手な意味で歌い方が独特なので


全部は知らないですがたぶんそれです。
私が知ってるのはメモリーズだったな。

また歌ってみて下さい。
0905選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 01:01:09.71ID:4EXlvN+V
俺は音域は下から広げてくものだと思ってるわ
もっと厳密に言うと最低音から上に広げてくと言うより、最低音よりもう少し上から上下に広げていく感じかな

二つを混ぜるとか繋ぐとかいう感覚はよく分からん

まぁ結局音域広げるのは何年もかかることだと思うけどな
0907選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 02:37:26.67ID:i/1v6nQX
>>905
俺もそう思うぜ、丁度中間辺りから上下に広がる感じだね
0908選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 04:34:47.16ID:tWdDMjKF
>>860
音を当ててる場所が低いからダミ声感が出てる
上顎の奥の方の柔らかくなるあたりに音を当てるイメージで発声すると良い感じになるよ
0909選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 04:42:46.55ID:tWdDMjKF
>>875
無理のない音域で軽く回す感じで綺麗に声出せてて良いと思う。模範的なミックス発声
ミドルも出てるし、ヘッドの技術が高くなれば歌える音域がグンと広がると思う
0910選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 04:56:36.62ID:tWdDMjKF
>>882
今は息漏れした裏声だね。息を留(とど)めて声帯を軽く鳴らすような感じにするとヘッドになるよ
地声の喉締め、張り上げで声帯の動きを弱めてミドルやヘッドの響きをつかむ方が簡単だけど
0911選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 05:03:44.49ID:tWdDMjKF
>>884
典型的な回す発声だね。地声を高くできる。去勢というほど甲高いわけじゃなく厚みがあって良い声だと思うけど
ミドルは見え隠れしてるので、ヘッドと繋げるようになれば高いところに余裕が出てさらに良くなるよ
0912選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 05:09:34.33ID:tWdDMjKF
>>906
裏声を強く出そうとして盛大に息吐いてしまっている。それだと芯のない裏声になるので、音は小さくて良いから息を留めて響かせるつもりで歌うと良くなるよ
裏声のボリュームに合わせて地声の強さも落とすと落ち着いて歌えるようになる
0914選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 08:35:39.30ID:5dUL0/g5
地声に関してはかなり響く声(歌声?)が出るようになったのと同時に裏声も脱力して出せるようになったのだけれど
どうしても高音が出ない

胸と鼻まで響かせる感覚は分かるのだけれど
頭に響かない(裏声なら響く)


何が足りないのだろう


教えてくださると幸いです
0915選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 08:40:47.23ID:jYQCFZrf
軽くして後ろに引く
これよ
0916選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 08:42:34.44ID:NdkEvMWW
軽くするのはなんとなくわかるけど後ろに引くのがいつまでたってもわからん
0917選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 08:43:01.93ID:KsA7GKfw
これってヘッドボイスまたは息漏れのない裏声できてる?
http://fast-uploader.com/file/7067122385390/
口の前にティッシュを垂らすと、最初声の出し始めが揺れてあとはほとんど動かないんだけど
息漏れのない裏声は実際に息が出てないって事とは違うの?
ファルセットだとファサーってなる
0918トム ◆o.svrKQQQw
垢版 |
2017/11/25(土) 08:49:38.41ID:IVxUboch
>>914
裏声に期待するからこんな混乱を招くことになる。
これから増えていくんだろう。キミのようなのが。
0919選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 08:49:52.66ID:5dUL0/g5
>>915
うしろに引くというのはあくび口ですか?
あくび口のまま歌うと団子声になってしまうのですが・・・


輪状甲状筋?鍛えるいい方法とかありますか?
0920選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 08:57:19.80ID:jYQCFZrf
>>919
いやむしろ後ろに引くのは明るい声を意識した方が良いよ

欠伸の時は喉仏出っぱるけど後ろに引くと喉仏は凹む(首にめり込む)し、逆に喉仏凹ませれば後ろに引く感覚が分かると思う

声のイメージ的にはメタルのクリーンなシャウトとか近い気がする
0921選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 09:08:08.89ID:5dUL0/g5
>>920
うーん、今試してみたけど分からない・・
軟口蓋が後ろに引っ張られる感覚は
分かるのだけれど喉仏は引っ張れない

喉仏を下に下げるとほんのちょっとへこむんですけど違いますよね?
0922選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 09:10:22.04ID:jYQCFZrf
>>921
あー軟口蓋引っ張るのでもいいんでない?
高音は軟口蓋引っ張って出すように練習するといいよ
そしたら気付いたら後ろに引けるようになるよ

喉仏下げるのは多分違うと思う
0923選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 09:14:21.16ID:5dUL0/g5
>>922
ほんとですか!?
なら良かったです
しばらくこれで練習してみます

でもこの状態維持して歌うってめちゃくちゃ疲れそうですねw
0924選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 09:20:58.91ID:jYQCFZrf
>>923
まああんま全力で引っ張んなくていいけどね
0925選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 09:26:44.41ID:5dUL0/g5
>>924
最初は少し大袈裟にして練習します
ありがとごさいましたー
0926選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 09:38:05.39ID:tWdDMjKF
そういえばフォーエバーラブの人は?
昨日ミックス完成したはずだけど……
0927選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 09:46:07.75ID:tWdDMjKF
>>917
支えが弱めだけど一応ヘッドだよ
歌唱に使えるかどうかはまた別だけど
その息漏れのない状態で上から下まで音出して音程合うようにできればおk
0928選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 10:10:52.16ID:KsA7GKfw
>>927
ありがとう!練習するわ
支えってよく分かってなかったけどつまり横隔膜で作る声の安定感の事なのか
0929選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 10:23:29.34ID:tWdDMjKF
>>928
そう腹から声出すとか、胸に落とすとか、背中で支えるとか言われるけど
意識の持ち方で横隔膜の使い方をコントロールして息の流れを微妙に変えて安定した発声にするのが支え
0930選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 10:27:32.75ID:AshwzYCb
>>906
高音はまだ裏声っぽいけど中低音が太くなってて良くなってると思った
でも曲的にけものっぽい方がいい気がする
0931選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 10:56:43.10ID:Yta8MqrK
昔は喉を締めて、声帯は開いていました。
今は喉の脱力、声帯閉鎖が基本です。
低音でずっとトレーニングしていたら高音が楽に出るようになってきました。
3年目にしてようやくmid2Fからmid2G#まで出るようになりました。
だからと言って高音がどこまでも出るかって言うとそうでもありません。
限界が来ちゃいました。

トムおじさんの息を入れる感覚に着目したのですが高音はちっとも伸びません。
mid2Fからmid2G#に伸びるのとmid2G#からhiBに伸びるのは発声方法に違いはあるのでしょうか。
今ままで通りの練習で地道に伸ばして行くしかありませんか。
0932選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 11:03:51.75ID:KsA7GKfw
>>929
おーなるほど。それで色々表現されるのか
色々ありがとう

>>930
聴いてくれてありがとう
うれしー!高音頑張ろう
けものフレンズがグズグズになっちゃって悲しいよ
0933選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 11:18:00.74ID:9YlVneXY
息の支えってのがようやく分かった気がする…
吐けばいいってもんじゃないのね…
ずいぶん遠回りをしちゃった気がする
0934選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 11:24:26.77ID:KsA7GKfw
俺は息の支えすなわち声門閉鎖のことだと思ってたからな
0935選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 11:26:30.39ID:i8Rfx3lU
横隔膜なんじゃああああ〜
0936選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 12:07:32.41ID:dCaG0nBe
難しく考えすぎだよね
息の支えは息の支えだし、まあ横隔膜とかそこ周辺の筋肉は確かに関係あるんだろうけど
声門閉鎖は声門閉鎖だし
0937トム ◆o.svrKQQQw
垢版 |
2017/11/25(土) 12:14:50.75ID:IVxUboch
>>931
そうやってキチンと話をきかないからバカを見ることになる。

これまで何回もミックスは高音と無関係と言ってるし、出す方法を別に唱えている。

というわけでおまいは何を言っても無駄よ。
0939選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 12:30:16.40ID:Yta8MqrK
>>937
地声とミックスボイスと裏声の関係を図解するとこんな感じでしょうか。

普通の人
地 ■■■■■
ミ ■□□□□
裏 □□□□□

トムおじさん
地 ■■■■■
ミ ■■■■■
裏 □□□□□

プロ
地 ■■■■■
ミ ■■■■■
裏 ■■□□□
0940選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 12:39:03.12ID:dOviWaW4
>>938
聴いてくれてありがとうトムおじさん
表裏どっちもどっちも鍛えていくわ
0941選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 12:55:35.31ID:RzjNlIFC
オク下で最高音mid2Dとかでも歌上手いって思ってもらえる?
ビブラートとかしてれば
0942選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 13:01:28.03ID:W4n7Fm+W
当たり前だろ
ビブラートしてるかは本質じゃないが
0943選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 13:02:37.99ID:sYBuRgdW
思われるけどよほどのレベルじゃなきゃすぐ飽きられるよ
0944選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 13:12:40.24ID:axZJukZW
奇声出すよりは百倍マシだからいいんじゃない?
0945選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 13:18:57.73ID:RzjNlIFC
裏声も鍛えてるが低音大事だと思うからさ
ありがと
0946選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 13:23:04.66ID:AshwzYCb
ジャンヌのyasuを物真似してイケボで歌うとオク下でもウケが良かったりする
それか真逆にヤマトばりの太い声で歌うとか
0947選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 13:32:14.94ID:UZ1aoC5/
それはキモい
0949選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 13:33:46.30ID:UZ1aoC5/
タンボイはイケボでもオペラでもねえよ
0952選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 13:39:21.60ID:axZJukZW
タンボイはもろにスナックのジジイって感じ
0953選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 13:39:58.69ID:RzjNlIFC
>>950
一応lowEまで出て歌ではlowF使えるか使えないかくらいだ
でも声軽いんだよな(笑)
0954タンボイーーン先生
垢版 |
2017/11/25(土) 13:43:46.12ID:/jsIVHoI
>>953
まあ声を聴いたわけじゃないからなんとも言えないが、
自分の音域にキーを合わせて研究しまくるのだお。
さすればきっと道は開ける。
0956選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 13:52:11.78ID:eKvicG1y
>>911

あー!どもです!そういえば、この前も回す発声だねぇって言われたような。改善した方がいいのかな。ヘッドはできるんだけど、繋げるというのはあまり理解できてなかったりします。
0957選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 14:47:22.79ID:RdC0kWA1
>>907
だよな
0958選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 15:22:55.10ID:6UkivX1U
>>946
まあでもこの手は所謂一発ネタみたいなもんだからなあ
二次会とかでちょろっとやるレベルなら良いけど
カラオケ目的で集まってがっつりFTとかだとこればっかりは限界がある
0959選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 15:52:19.51ID:DZIVXwxh
>>906
やっぱりヘッドから見つけて行った感じなんですかね
0960選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 16:27:20.87ID:AshwzYCb
>>958
まあそれはそうやねー
ガチじゃない感じのカラオケだったら誤魔化せるけど
真っ当に上手いといってもらうんなら低音はプロの低音歌手みたいな感じで歌えんと無理かもなー
0961選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 16:45:50.55ID:6UkivX1U
低音はある程度上手くても「上手いけど一回聴いたらもういいや」ってなりやすいんだよね
そもそも、谷村新司やささきいさおの本人音源聴いて盛り上がったり食いつく人が限られるわけで
0962選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 16:53:24.35ID:tWdDMjKF
>>956
多分回すって言ったの俺かもw
回す発声は改善というよりは意識的に使ったり使わなかったりできるようになると良いかな
(↓みたいにヘッドで回すとカッチョいいよ)
https://m.youtube.com/watch?v=bLXi-c60sJk

UVERworldは高いところを意識的にキンキンしたヘッドにするとそれらしくなるのでやってみて
0963選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 17:02:35.64ID:eKvicG1y
>>962
あーなるほど!てか、この人くそうまいよねぇ!この人のだと、どの辺がヘッドつかってんだろ?
0964選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 17:11:12.64ID:WerFxoY1
よくイケボイケボって出てくるけどカラオケ的なイケボってどんなんなの?
0966選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 17:25:05.73ID:KsA7GKfw
>>959
うーん多分
正直喉じめ裏声をミドルボイスだと思い込んで喉じめ裏声でいろんな曲を歌いまくってた
なんか地声の息の方向を正面から上の方向に持って行って硬口蓋をなぞっていって軟口蓋の位置で止めると強いっぽい裏声を出るかなあと感じた。
実際裏声出しまくってたら地声の音域もちょっと拡がったから裏声練習も全く効果なくはないんだと思うんだけど
でも俺のような下手くそ聞かない方がいいと思う
0967選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 17:40:33.57ID:4EXlvN+V
>>906
高いトコは普通にひっくり返ってるな

まぁ曲が高いわ
0968選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 17:41:29.68ID:f5Za6y4v
>>909
初めてそんなふうに言ってもらえたのでめっちゃ嬉しいですありがとうございます…
結局やることとしては上と下鍛えるのが早道なんでしょうね、ヘッドとチェスト鍛えていきます!
0972選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 18:28:40.97ID:PFHwZnxA
素人の動画貼るのやめーや
説明するなら自分の音源出せ
人の褌で相撲を取るの腹立つわ
0973選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 18:31:00.45ID:4EXlvN+V
>>971
エッジボイススタートで合ってると俺は思うよ

そっから引っ張ってく感じ
0974選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 18:35:39.98ID:KsA7GKfw
>>973
ありがとう
引っ張るわ
0976トム ◆o.svrKQQQw
垢版 |
2017/11/25(土) 19:10:37.59ID:aGTOsQzl
>>940
きみの場合は裏声なんか鍛えんでええねん。

思いっきり大声だしてけ。
0979選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 19:52:41.97ID:abCOKAUY
大声出したって全く上手くならないし
息を強く吐くのも同様にフォームが正しくないと無意味
0981選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 19:56:07.84ID:3qKvuq6R
>>980
京都人か?
0982選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 19:58:24.62ID:3qKvuq6R
ソフバンのCMで竹内なんとかが歌ってるけど昔いた僕嶺ってコテにそっくりやな
0983選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 20:03:08.34ID:6nKxPZXa
考えずに多声出すとか無駄。裏声練習しまくれ
0984選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 20:09:09.30ID:KsA7GKfw
>>981
違うわ

>>983
流派がいっぱいだよー

あれか。エッジボイスの延長でチェストボイスにするってやつかな
0985選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 20:11:09.70ID:3qKvuq6R
>>984
は?なんやお前
むっずむずいって2回繰り返すのは京都人の方言的なものやぞ
なにが違うわじゃ
お前が違うわ
0986選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 20:15:10.57ID:KsA7GKfw
>>985
京都人怖すぎるが
言葉なんて他人から感染って行くもんやんか
ぼくは愛知やで
0987トム ◆o.svrKQQQw
垢版 |
2017/11/25(土) 21:03:06.49ID:aGTOsQzl
>>984
自分でもわかるやろ
全く基礎もできていない声で裏声みたいな声だしたところで、声はできあがらんわ。
小手先の技術など後でええ。

てか、裏声など百害あって一利なし。

ここの馬鹿たちみてよーーくわかったろ?
音源あげないノーガキたればかり
0988選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 21:39:37.88ID:abCOKAUY
自身の10年練習した結果の音源がヘボで説得力皆無な事についてどうぞ
0990選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 22:03:15.91ID:XNupJ7lN
みんなってどうやってミックスボイスみつけたの?
0991選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 22:11:10.95ID:KsA7GKfw
>>987
模索していくわ
正直チェストはどこ行けばいいか分からんとこあるけど
西川貴教みたいなチェストほしいなあ
0992選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 22:11:26.25ID:abCOKAUY
まさに馬鹿のひとつ覚えで息吐く感覚だけしかないのがトム
その息を吐くというのすらトム自身理解してない
0993選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 22:20:50.05ID:jpoh0Acb
>>990
見つけたって感じは無いなあ
歌いまくってたら声域拡がってたって感じ
0994選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 22:22:39.26ID:JWxIRO6J
裏声だけじゃダメだし地声だけでもダメ
裏声のヘッドボイスを練習しつつ チェストもエッジボイス等のロングトーンで強化しつつ
スケールで低音から高音までを繋げば後々ミックスになると思う

ちなみに自分も安定してないから絶対とは言わない
0998選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 22:33:54.07ID:abCOKAUY
ある程度きっかけとなるような感覚があれば1ヵ月で出来るようになると思う
トムはそれが息を吐くだっただけ
感覚が掴めなかったら大声出そうがなにしようが何十年やってもむだになる可能性が大きい
1000選曲してください
垢版 |
2017/11/25(土) 22:36:54.02ID:cJAWfVab
1ヶ月で出来れば誰も苦労せんわ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況