>>539 たまごさん
聞いてくださいありがとうございますw
実践的に使える気がしないw。
弱声の部分では近い発想で出してるときはあります♪
(もうちょっとシャープかつソフトに発声しますが)

ロビンソン、チェリーの音源2つとも聞いてみて思ったのですが息漏れが多く、
女性的には低めであろうメロはともかく、サビでもしっかり響いてない気がしました。
改善の余地こそあるもののハイトーンで歌い上げていた過去の音源のほうが響きが良かったです。
そして何よりもチェリーはいつも以上に発声のふらつき(1音の中でも)が目立ってるので、やっぱりそこかなーと思います。
なんかロウラリの件といい若干混乱期のような感じがしますが頑張ってください!

>>540 284さん
名作アニメがずらりと並びましたねw
空色デイズは意識通りとても丁寧に歌えてると思います。
他所で棒だと言われたのが納得いきましたが、
それなりのキーの曲を最初から最後までまっすぐ歌うには
ある程度の余裕が無いとできないことなのでその点は素晴らしいと思います。
結局、他所で言われた通り、表現をつけていかないと駄目ってところなんでしょうね。
もし、もともと棒気味で歌うことが多かったならいきなり表現をつけるのは難しいと思います。
ベースはあるので気長に取り組めば表現もつけられるようなるんじゃないでしょうか。

奈落の花は大げさな表現がないので表現力磨くとっかかりとしては難しいかも。

あと、裏の響きが強めで高音まで伸ばしていくスタイルのようですが
どの音源でも終始その状態が続いてるのであっさりしすぎた印象をうけます(これも棒の一種なのかな)。
声のトーンも一度意識してみると良いかもです(具体的に何がいいとは言えませんが)。
アニソンで言えば林原めぐみの曲なんかメリハリ効いてるので一度真似してみると幅が広がるかも。