X



意味もなく音源をうpしたり歌の話をするスレ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001選曲してください
垢版 |
2020/01/26(日) 22:00:40.95ID:LvKCONVa
飯を食ったらうんこしたい
歌を歌ったら上げたい
新しい歌い方を見つけたら報告したい そこに理由なんてないぜ

という感じに深く考えずに歌に関するアウトプットをしてモチべを上げるスレ

前スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1570534072/l50
意味もなく音源をうpしたり歌の話をするスレ2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1574428679/
0002選曲してください
垢版 |
2020/01/26(日) 22:10:57.32ID:iOyS99Kk
いかんせん歌唱法YouTuberの動画は面白くない
HIKAKINみたいな編集してほしい
0003選曲してください
垢版 |
2020/01/26(日) 22:22:36.12ID:ia7E31q2
最近髭男ばっか聴いてるわ
歌ってたらこころなしか高音出やすくなった気がする
0004選曲してください
垢版 |
2020/01/27(月) 00:12:20.47ID:gGnZRFQf
アクセント付ける技術無いのに乗ってきちゃうとやっちゃって崩れる
精神に体がついてこない
0005選曲してください
垢版 |
2020/01/27(月) 00:16:53.50ID:MIc/2dgO
髭男いいよね、宿命とノーダウトはかなり歌いやすい気がする、プリテンダーとイエスタデイはなんかすごく難しい
0006いち
垢版 |
2020/01/27(月) 05:43:10.56ID:lipnc0YK
まだスレ立て大丈夫だろうと鷹を括っておりました、すみません(°_°)
>>1さんありがとうございます!テンプレまで修正して頂いてしまい申し訳ありません…汗

前991 yes we are 三代目
こちらの楽曲は原曲を聴いた事がありませんでしたが
伴奏とも馴染んでてそれっぽい感じに聴こえますね〜

前993 海の声
全く問題無いと思いますよ〜
カラオケだと伴奏が大きくて、ちょっぴり歌い辛いと言うのはあるかもしれません
0007選曲してください
垢版 |
2020/01/27(月) 05:47:06.89ID:lipnc0YK
>>3
友人の中には、UNISONをずっと聴いてUNISONばかり歌ってたら、突然高い声でる様になった人もいるし
割とそう言うのは実際にあると思う

>>4
アクセントは素直な発声と相反する部分があるし、難しいわねぇ(´・ω・`)
0008選曲してください
垢版 |
2020/01/27(月) 06:04:12.26ID:lipnc0YK
髭男良いよね
声に魅力を感じないという人も少なくないけれど、それが個人的には凄く良い
主張の激しくない、素直で実直な、耳にすんなり入ってくる声
それにあんなに魅力的な楽曲が合わさったら、そりゃ良いに決まってますわね

自分は作曲は出来ないけれど、歌唱という部分ではそういう音楽をしたいなぁ
0009選曲してください
垢版 |
2020/01/27(月) 08:59:56.81ID:chF8l+Vf
最近はカラオケに行くと猫も杓子もこの曲なので
うろ覚えですが挑戦してみました
このオーソドックスなナンバーに到底似つかわしくないケロケロですが
しかも高キーできついのでサビは切り貼りですwwwww

pretender/髭男
https://dotup.org/uploda/dotup.org2048743.mp3
0010選曲してください
垢版 |
2020/01/27(月) 12:21:42.81ID:QSrOizSj
髭男の新曲激ムズすぎる
歌わせる気無さすぎて髭生えた
0011選曲してください
垢版 |
2020/01/27(月) 16:20:22.29ID:T3isdhOm
発売日まではカラオケに入らんから
今頃みんな練習してる頃だと思ったわ
練習期間設けてくれる分良心的
0012選曲してください
垢版 |
2020/01/27(月) 16:21:39.50ID:lipnc0YK
I LOVE…って曲かな?
髭男はタイアップ多いわね

>>9
メロディラインのうろ覚えとケロケロの組み合わせは、胡散臭さが凄いことになりますわよお兄さん…(´Д` )!笑
0013選曲してください
垢版 |
2020/01/27(月) 18:57:11.91ID:GL/amOwW
なんか久々に歌ったらなんかアレンジ気味になんかなった
まあ声の気分に合わせるのもアリよね

ノーダウト / 髭男
https://mqube.net/play/20200127159439
0014選曲してください
垢版 |
2020/01/27(月) 20:20:50.55ID://FFTkqP
電車内で出来るボイトレというか歌の練習って
何かないかな?

歌をじっくり聴く以外
0016選曲してください
垢版 |
2020/01/27(月) 20:38:33.70ID://FFTkqP
初めて聞いた
0017選曲してください
垢版 |
2020/01/27(月) 20:54:46.84ID:GL/amOwW
歌や声や音に関するありとあらゆる記事を読み漁る
0020選曲してください
垢版 |
2020/01/27(月) 21:04:03.83ID:9d+7lnJH
名もなき詩

https://dotup.org/uploda/dotup.org2049075.wav

以前いったときの録音の一つ、
こういう発声なんですが、
基礎力改善するという意味では
もっと声をキンキン?にできるのも大事なんですかね?
良くなる方向性知りたい!
0021選曲してください
垢版 |
2020/01/27(月) 21:28:25.93ID:9d+7lnJH
ちなみにこっちの音源
も反省して振り返ったんですが、

やっぱまだまだ息漏れだったり
声帯閉まってない感じが見受けられるのでしょか?


https://dotup.org/uploda/dotup.org2049106.wav

ハナミズキ
0022選曲してください
垢版 |
2020/01/27(月) 21:58:13.65ID:kT3cY52R
https://www.youtube.com/watch?v=IHZr7JG7u_A&;feature=youtu.be
これ見ると息の量が少なくても笛みたいにピーってなりそうなの一目瞭然だし
閉鎖の大切さも分かるよね
これを最初に理解できれば長いこと張り上げなくて済んだのに…
0023選曲してください
垢版 |
2020/01/28(火) 05:44:05.48ID:ogVA62U5
>>20
「発声の幅が広い」事を「基礎力」とするならば、色々な声を出せるに越した事はないと思いますよ
個人的には、詰まった声よりも今の20さん位の声の息漏れとテンションの方が好みではありますけどね〜

ハナミズキの方
そうですね、あまり大きな変化はなく感じます
息漏れ・閉鎖的な考え方のアプローチよりも「高音でもフラットしない」という音楽的なアプローチの方が捗ると個人的には思いますよ
0024選曲してください
垢版 |
2020/01/28(火) 06:23:07.61ID:ogVA62U5
「引く」って事と「支える」って事は、最終的にはやっぱり同じものの感じがするなぁ

裏声(高いポジション)や前のポジションから声を作った時には、下や後ろ方向(うなじや背中や腰)に感覚を引っ張っていって音色の改善を図る
最終的にブリッジや音色の安定化を図る時には、その引きを安定化=出来る限り動かさない事を目指すと思うけど
その状態に至ると、「引く」意識というより「引いた状態で維持する」=「支える」って感覚になるんだろうなぁ
0025選曲してください
垢版 |
2020/01/28(火) 12:11:14.51ID:U1y5ekUW
新スレおめ
0026選曲してください
垢版 |
2020/01/28(火) 12:46:39.46ID:Nw5N45YJ
>>20
原曲聞きながら音程を合わせる。
腹で支えて喉頭を下げるイメージで声帯をしっかりと閉鎖させて息の量は減らしてもっと息漏れのない声にする。
0027選曲してください
垢版 |
2020/01/28(火) 16:29:53.09ID:ogVA62U5
>>25
トン
新スレ記念うp待ってる
0028選曲してください
垢版 |
2020/01/28(火) 17:09:17.53ID:i4k/q3j9
口腔は大きく開けたほうがいいんかな?
でも口グワーッってあけると大きな声出そうとして息の量増えないだろうか
わからないお・・・
0029選曲してください
垢版 |
2020/01/28(火) 17:39:21.72ID:2UM4FMhS
口は大きく開けろ派と開けけすぎるな派
また、開け方について、横に開け派と縦に開け派
と色々あるし、正直自分が声を出しやすい開け方にするか、目指す声のシンガーの開け方を観察して真似するのが良いのかなと思う

一応、各々の手法で"良いとする声の方向性"がなんとなく一致する気がするので書いておけば(主観です)
【地声系、声が密、明るい音色】になるのが、口を大きく開ける派、横に開ける派
【裏声系、抜けが良い、暗い音色】になるのが、口を開けすぎるな派、縦に開ける派

私個人は素直に歌いたいので、基本的には「喋りと出来る限り同じにする」様にしてます
0030選曲してください
垢版 |
2020/01/28(火) 18:14:11.99ID:wdCY9U0t
アドバイス本当に有難うございます!

まだまだ自分が息漏れしてる実感がないんですよね、
これがまだ歌い始めて間もない経験のなさや体感のなさなんでしょうね…

結局色んな声出す中で
息漏れしない声に辿り着いたとき
息漏れした今の状況がわかる

時間が解決するってことにしときます!笑


あとハスキーボイス出してみたいなと思えば
相当閉鎖しないと出ないってこと?
0031選曲してください
垢版 |
2020/01/28(火) 18:26:17.30ID:5s9oNKG9
ハナミズキの人はどういう高音出したいかによるんじゃないか?
こういう感じのを目指してますって一言添えた方が良いと思う
現状も全然アリだと思いますし
0032選曲してください
垢版 |
2020/01/28(火) 18:41:28.96ID:2UM4FMhS
>>30
ハスキーボイスは息漏れが多い方の声を指しますよ〜
0034選曲してください
垢版 |
2020/01/28(火) 18:51:01.35ID:2UM4FMhS
しわ / buzzG
https://mqube.net/play/20200128246784
キラキラしたピアノ好き
大体の方向性は定まるようにはなって来たけど、どうしても粗いところが沢山出て来てしまうし、それを修正しようとすると凄くフレージングが硬く不自然になる
この辺りは、歌い慣れ・歌い込みの部分でカバーするしか無いのかなぁ…まだまだ歌った時間が全然足りない
今回は素直に、流れに身を任せて(サビのトーンやら特にファルセットのピッチやら気になるけれど無理しない)
入りはピアノと上手く呼吸が合わなかった…
0035選曲してください
垢版 |
2020/01/28(火) 18:56:44.13ID:2UM4FMhS
>>33
ロック感のある声で、凄く緊迫感緊張感があって良い
声が埋れてしまって聴きづらいのがとても惜しい…(´Д` )
0036選曲してください
垢版 |
2020/01/28(火) 19:03:34.29ID:yk0QfR5S
ハスキーって息漏れ多いんですね!
確かに言われてみれば 笑


ハナミズキは高音でどういう発声になるか見ただけなので、聴きぐるしい歌声で申し訳ないです!汗
恥ずかしさ覚悟であげました、上手くなりたい
0037選曲してください
垢版 |
2020/01/28(火) 19:06:00.03ID:yk0QfR5S
個人的に憧れが続く声は

コブクロ黒田
玉置浩二
スピッツ草野さん

この辺りは変わらないんですよねえ、
なんか共通するのは

癖が少なく素直な歌声というか
スッと入る自然な歌声をまずは目指したい感じなんですよね
人が聞いてて嫌にならないというか

今の初心者のうちに
癖がつくと今後柔軟な歌い方ができなくなるとつまらなくなりそうで
0038選曲してください
垢版 |
2020/01/28(火) 19:07:51.93ID:3p1royRH
>>34
凄い綺麗な声
丁寧に歌おうと意識しすぎてるのかたまに音程探ってる感じのところがあったのがもったいないと思いました
>>35
ありがとうございます
低い声だとどうしても声量足りなくてオケに負ける…
0040選曲してください
垢版 |
2020/01/28(火) 19:23:05.89ID:Sz99olMn
玉置浩二とか普通に嫌いな声だわ
0041選曲してください
垢版 |
2020/01/28(火) 19:23:42.72ID:2UM4FMhS
>>37
最も癖が強い発声を定義するならば、それは「1つの発声しか出来ない、発声の幅が乏しい」(=喉が癖で凝り固まって動かない)事だと思いますし
発声の幅が広がっていない内に癖云々を気にしても仕方ないと、個人的には思いますよ

一番厄介な癖は、今までの人生をかけてずっと付け続けてきた癖で
今後新たな癖がつくのを取り去るのに一番適切なのは、出来る限り幅広い声を出していく事じゃないでしょうか
最終的にどういう歌にするかは、自分の望む発声の大枠が出来てからで遅くないと私は思います
0042選曲してください
垢版 |
2020/01/28(火) 19:26:31.65ID:2UM4FMhS
>>38
ありがとうございます〜
出来る限り気にしない様にしましたが、どうしても音程が気になってしまい当てにいってしまってますね(*_*)

上の音源については、高音も埋れてしまっているように感じましたよ〜
少なくともサビはしっかり声が出ている様に聞こえますし
恐らく音量調節の問題か、録音音質の問題か、部屋(マイク・スピーカー・音響)の問題なんじゃないかなぁ
0043選曲してください
垢版 |
2020/01/28(火) 19:31:30.51ID:zweUl1n2
>>33
あれ?ほんとにすごいお久しぶりノシ
昔名無しで歌聴いてもらったりしてました当時はありがとうm(_ _)m
相変わらずかっこよすですな〜すぐわかってしまった笑
0044選曲してください
垢版 |
2020/01/28(火) 19:36:22.65ID:SusFLqcS
そうねー張り上げの俺も徐々にしか直せなかったし
もともと持ってた癖ほど厄介なものはない
でもその癖方面の歌い方の熟練度は高い気はがするし良しとしよう
0045選曲してください
垢版 |
2020/01/28(火) 20:00:16.16ID:i4k/q3j9
稲葉浩志にあこがれてるけど
ああいうのってあの化け物みたいな肺活量ないと真似できないのかね
0046選曲してください
垢版 |
2020/01/28(火) 20:08:52.55ID:3p1royRH
あれ、連投ごめんなさい
1キー下げと聴き比べてたらオケ音源デカすぎでしたね、ありがとうございました
>>43
ご無沙汰してます
ありがとうー
0047選曲してください
垢版 |
2020/01/28(火) 20:34:38.68ID:yk0QfR5S
やっぱ幅広く色んな声出す
が答えですかね

ありがとうございます。
そういう意味では物真似大事ですね〜
0048選曲してください
垢版 |
2020/01/28(火) 22:05:16.80ID:tPloIIGa
15の夜/尾崎豊
https://mqube.net/play/20200128534347

流行りの高音曲の練習に疲れてきたんで個人的に一番歌いやすい曲でうp
こんぐらいの時代の曲の方が無理のないロングトーン?(であってるのかな)が多くてカラオケ映えするというか自分で歌ってて一番気持ちいい(周りが聞いてどう思うかは別として)
0049ちもちも
垢版 |
2020/01/29(水) 00:10:07.41ID:AIOyReYb
今日一時間半カラオケ行って録音しました
ここ10日ぐらい運転中にボイトレした成果がでた気がしないでもないです。
あと、ダムともでの録音とマイク音量、エコーの量もなんとなく考えてやった
ダムとも録音楽だけど、音程バーも同時に出してくれればいいのにと思う
最近色々録音してるんですけど、どの路線を深めるのか悩んでます。このまま練習すればハイトーンもなんとか使い物になると思います?

https://drive.google.com/folderview?id=1FD-UYUvdWDDMpeOdvURi8kgI-6IHbYDE
Lemon米津
Signミスチル
おとなになったらオラフ
プリテン髭男
ワタリドリAlexandros
0050選曲してください
垢版 |
2020/01/29(水) 00:30:56.70ID:2DPTkV1R
>>9
ヘンテコリンなうろ覚えpretenderを投稿したものです

you're my sunshine 安室奈美恵
https://dotup.org/uploda/dotup.org2049980.mp3

今回は季節感無視半端ない24年前のナンバーです
無論37のおっさんにこんなハイトーンは無理なので
カラオケでキー-3で歌い、なおかつフォルマントをぐっと下げ伴奏/ボーカル別々で録音し
後に編集ソフトにてボーカルのみを+3にし
CDのインストに合わせるという
究極のインチキ手法を使ったものにます
どうぞ皆さま 笑ってやってくださいませ
0051選曲してください
垢版 |
2020/01/29(水) 02:06:38.95ID:BBzWIOqB
>>50
ケロケロがかからなくて良い部分にまでかかってるのでもう少し音程を外さないで元歌を歌えるといいかもしれませんね
0052選曲してください
垢版 |
2020/01/29(水) 05:40:47.99ID:80sVyOi+
>>44
それが一番ええね(゚ω゚)

>>45
特定の声を出す事自体に肺活量はあまり関係ないと思うでよ
考えるのはフレーズを歌いきれないという問題に直面した時で良いと思う
0053選曲してください
垢版 |
2020/01/29(水) 05:50:20.13ID:80sVyOi+
>>48
勢い、爽やかさ、シリアスさが尾崎さんっぽくて良い
歌い回しも歯切れ良いし、話口の部分もしっかりモノになっていると思う
ただ、フラットなのか音程を掴めていないのか、頻繁にスケールアウトしてしまっているのが大きく聴き心地を損ねてしまっていて非常に勿体ない
0054選曲してください
垢版 |
2020/01/29(水) 06:27:01.76ID:80sVyOi+
>>49
音量バランスやエコーは程良くて聴きやすいですよ〜b
Gdriveは、自分の環境では何故か中々再生が始まらないので、少しずつしか聴けていませんが、以下声の側面からの切り口で述べていきます

Lemon
良い中低音、しっかり聴けます
サビの中高音域になると音が崩れて来てしまうので、この辺りはやはりバランス調整が必要と感じます
sign
Lemonと比較して、中低音の声が軽くべたっとしてしまっている印象
軽くサラッと出すのなら、もう少し喋り声的なザラつきを入れてあげると良いかも
おとなになったら
個人的にはやっぱり好き
音楽的な声、努力は伝わって来ます、方向性も概ね良いかと感じますが、まだまだ大胆な変化を目指せる・目指す価値はあると思います(私は出来ない)
pretenderとワタリドリ
ハイトーンの種はちゃんと掴んでおり、このまま考えつつ練習していけば問題なく使いものになると思います
個人的に感覚的に思う事は色々あるのですが、細かい身体の使い方・調整方法についてはどうしても掲示板形式では伝え辛く…悩ましい
世にあるメソッドで言えば、アンザッツ6(輪状咽頭筋)を開発して、ハイトーン側の声を拡張していくのが1つ、大切かなと感じます

どの路線でいけばよいか…という事については、ちもちもさんご本人がどんな風に歌いたいか、が大事なんじゃないかなと私は思いますよ
0057選曲してください
垢版 |
2020/01/29(水) 11:07:09.12ID:2DPTkV1R
>>56
ワタリドリ 最高ですよね お上手だと思います、
男性でこの高さが出るのはかなり限られてくると思います
今私も練習中です!!
ボーカルのコンプと4KHzあたりをもう少し
持ち上げるともっとかっこよくなると思います
0058選曲してください
垢版 |
2020/01/29(水) 13:09:45.82ID:YbQeQt3b
>>52
今まさに直面している・・・
キーが出ないとかではなく、息が続かない、苦しい
これは呼吸ないし息の使い方がへたくそってことだよね
0059選曲してください
垢版 |
2020/01/29(水) 15:05:34.94ID:GdFZ2PYm
息切れするのは息の量に頼りすぎているからだね
喉がついてきてない
0060選曲してください
垢版 |
2020/01/29(水) 16:28:51.91ID:80sVyOi+
>>50
ほぇ〜それだけ弄っても声っぽく聴こえるものなんですね
30代から高音開発を始めた方も沢山いらっしゃるので、今からでも全然遅くないと思いますよ〜(むしろ、オケ板のコテの方々のメイン層はその辺りかそれより上じゃないでしょうか)
0061選曲してください
垢版 |
2020/01/29(水) 16:41:12.85ID:80sVyOi+
>>58
そうね〜ブレスが続かない時は、息の吸い方(吐き方)の見直しと、効率良く息を使って声を鳴らす練習で改善するのが主流な気がする
一般的なカラオケだと、凄く呼気圧が高く"大声"で歌ってしまって息が続かない〜って方はよく見かける
あとは結構単純にブレスポイントを確認してなくて息が続かないパターンもよく見る

肺活量を鍛えましょう!とか、パワーブリーズ(稲葉さん御用達)とかの製品もあるけど、実際どうなんだろね
0062選曲してください
垢版 |
2020/01/29(水) 16:54:33.32ID:80sVyOi+
あと書き忘れたけど、本家とかなり違う声のアプローチで歌う場合とか、テンポが変わってるアレンジの場合とかは
そもそも息を持たせる事が無理なので、フレージングを変える必要がある場合もあるよね
ボサノバっぽい声とかだと息の消費が激しかったりetc.
0063選曲してください
垢版 |
2020/01/29(水) 19:18:39.32ID:A1DqWfYE
声が太い傾向にある?自分にとって

草野さんのような細く高く綺麗な声も
出せるようにになりたいなー
と思いつつ歌ったんですか、


この音源での細かく自分の発声の悪いところ知りたいのです
もっとこうしたら近づけるよ!とか是非サンドバッグにしてください


スピッツ シロクマ

https://dotup.org/uploda/dotup.org2050372.wav
0064いち
垢版 |
2020/01/29(水) 20:01:10.75ID:mM9Ruy/+
>>63
私としては今までとあんまり言える事は変わらないですね〜すみません
声のニュアンスというか、方向性は似ていると感じるので、素直に体感を拡張していくのが吉かなと感じます
0065選曲してください
垢版 |
2020/01/29(水) 20:11:37.59ID:hlK9TaH+
そっかー、
自分にとっては大きな変化なんですけど
そんなに変わらないんですかね〜

素人の体感って怖いなあ、意見もらえるの嬉しい


幅ってのは本当に殻破るくらい
の感じが必要ってことなんですかね!後々
0066選曲してください
垢版 |
2020/01/29(水) 20:20:14.99ID:GdFZ2PYm
>>63
なんか喉の開き方が不自然かなあ
喉下げて他ほったらかしみたいな
それ治さないと声変わらんよ
0067選曲してください
垢版 |
2020/01/29(水) 20:28:06.61ID:mM9Ruy/+
あかんわほんまうんこ
本格的に仮声帯発声に向き合わなければならない時が来た気がする

バンザイ〜好きでよかった〜 / ウルフルズ
https://mqube.net/play/20200129156957
本家意識と言うより、この歌詞部分ならサラッとでも合うかなと思って歌ったけど、G4が酷すぎて吐きそう

GLAMOROUS SKY / NANA starring MIKA NAKASHIMA
https://mqube.net/play/20200129830186
素敵伴奏すぎて歌ったけど、詳細を詰める余裕はなかった
にしても粗すぎるけど、根本が変わらんと無理
0068選曲してください
垢版 |
2020/01/29(水) 20:35:46.40ID:c8u4iWE2
俺もクリーントーンというか自然な高音が安定したら色々やりたいな
声色考えるのは最後の最後でいいや
0070選曲してください
垢版 |
2020/01/29(水) 20:41:17.53ID:hlK9TaH+
>>66

ありがとうございます!

自分の歌声に癖があるのは気付いてきたんですが、
なんでそうなってるのかが不明でモヤモヤしてるんですよね…

マジで素人なので
それってどういうことか教えて頂きたい…!
0071選曲してください
垢版 |
2020/01/29(水) 21:30:33.62ID:GdFZ2PYm
>>70
知識ないから上手く言えないけど
音色から察するとアゴの下の部分が普段より下がってるはず
ほとんどそこしか動いてないから音色に違和感が出る
喉の奥の方だから篭るんだろうけど
0072選曲してください
垢版 |
2020/01/29(水) 21:57:14.01ID:1QJi7xQz
>>70
音階ごとちゃんと発声変えて歌えてて良いとこもあるけどレスポンスが悪いかなー
リズムから離れててフェイクみたいな独特な歌い方が癖になっちゃってるので聴き込み不足なんだろなって。
ワンフレーズを納得いくまで復唱して練習するっきゃないす
0073選曲してください
垢版 |
2020/01/29(水) 23:07:30.52ID:27ER10R0
>>63
草野さんの声って細いですか?
0074選曲してください
垢版 |
2020/01/29(水) 23:32:21.37ID:17bDXFR7
ハスキーだから軽そうだけどよく聞くと重い感じもあるんやよな
0075選曲してください
垢版 |
2020/01/29(水) 23:32:21.65ID:17bDXFR7
ハスキーだから軽そうだけどよく聞くと重い感じもあるんやよな
0076選曲してください
垢版 |
2020/01/30(木) 00:34:45.55ID:9rbikfLq
>>67
グラマラかっこいいです! 似合ってますよ 全然シットじゃないw
0079ちもちも
垢版 |
2020/01/30(木) 01:28:32.51ID:U9UoQcri
>>54
今後はdotupで上げますね!
やはり、全体的には発声の安定化、特に中高音が課題ですよね。自分でも声の質が悪くなると感じるポイントが多々あるので、そういう所を調整していければと考えています
アンザッツ6ってのは、
「ゆーまのボイトレチャンネル 当てトレ6」
の練習をするイメージでいいのでしょうかね?
色々聴いて色々試していこうかなと思います

>>57
ありがとうございます!一緒に練習頑張りましょう!
ちなみに、これダムとも録音なんですけど、細かい設定できるんですかね?
確かに、コンプ感はもっと欲しいです。無理矢理作るならマイクのゲイン調整して多少リミッター当てたら面白いかもしれませんね。
あんまり考えるとボーカル用エフェクター欲しくなりますw
ギター用のグライコとコンプって有線マイクで使っていいのかな?
0080選曲してください
垢版 |
2020/01/30(木) 01:57:17.79ID:p7hyK6An
>>79
57です DAMとも録音でしたか てっきりライン録り+コンデンサーだと思いました
カラオケ機械オーナーモード(99dam)に入ればかなり細かい調整はできますが、
やはり限界があると思います結局あの設定は 空間で大きな音で気持ちよく歌うための
設定ですからね....基本録音には向いていないと思われます

これだけの歌唱力なのですから
コンデンサマイクやマイクプリ+エフェクターを持ち込んで録音したものを聞いてみたいです
ご自分でも 世界が変わってきっともっと録音&歌唱が
楽しくなると思います(*^^)私自身がまさにそうです
0082スピッツファン
垢版 |
2020/01/30(木) 04:07:54.17ID:GV7vJ+EP
草野さんの声に憧れてる一般人です。
スピッツ/若葉
https://dotup.org/uploda/dotup.org2050789.mp3.html

最近になって発声のコツが分かってきた気がしてきているのですが、どうでしょうか?
一応配信録画(過疎)ですので、雑声が一瞬入っているのはご了承願いたいです。
0083選曲してください
垢版 |
2020/01/30(木) 06:34:20.37ID:HNlkYFn1
>>78
夏目か〜いい曲多いよね
上の方原曲と違いすぎて笑ったけどw
現状なら裏声出してるだけで上達するよ
まずは自然に鳴らせるようになるところから
0084選曲してください
垢版 |
2020/01/30(木) 06:52:38.91ID:HNlkYFn1
>>81
スピルバンってなんだ・・?
声張った部分が昔のアニソンぽい
0085選曲してください
垢版 |
2020/01/30(木) 06:56:19.52ID:HNlkYFn1
>>82
声がそれっぽーい
一つ一つのフレーズをもっと丁寧に歌ってあげると息遣いも上達すると思うよ
0086選曲してください
垢版 |
2020/01/30(木) 16:59:20.48ID:zsPN10h/
>>76
恐縮です〜(><)
大体の方向性は何となく示せる様にはなって来ましたが、いかんせんクオリティが…汗
とても音楽として聴かせる品質じゃないですね

>>78
ちょうど少し話題に出したところでしたが、裏声の強化にはアンザッツ6(うなじに当てる・引く感覚、輪状咽頭筋)が必要かと思います
78さんは基本的に喉頭の位置が高く、地声からかなりうなじ方向の使い方が浅く感じますので
地声側でも喉頭や舌根を下げる練習も並行して行っていけると効果的かもしれません
0087選曲してください
垢版 |
2020/01/30(木) 16:59:45.57ID:zsPN10h/
>>79
そちらの動画で概要の説明は問題ないと思います
ただ、実演のクオリティがかなり高く、開発初期段階でこれをサンプルに練習をしても、手本と音色が違いすぎて方向性が正しいか自分でよく分からない…という事態に陥るかも?
動画で「悪い例」として提示された音色でも、POPSの歌唱トレーニングとしてはあまり問題ないと思います
音色としては「上擦らない、ふわふわしない」
体感としては「うなじや咽頭の低い位置まで使える」ことをとりあえず目指せれば良いかなと個人的には思いますよ
0088選曲してください
垢版 |
2020/01/30(木) 17:00:49.24ID:zsPN10h/
>>81
どの歌手が合っているか、と訊くのであれば、載せた音源の歌手の名前は載せた方が良いと思いますよ〜

声を作る位置が比較的浅く、軽く、喋り声的なザラつきの強い声という印象を受けました
今回歌われている歌手は、いずれも声を作る位置が深く、重ための声に調整されている方達と思いますので、この中では合っていると感じる歌手はいませんでした
(この中で1つ選ぶとしたら、粉雪かなあと感じます)
歌手と言うより、楽曲の方向性としては、ロングトーンなど声の迫力で聴かせる系より
スタッカート気味に跳ねる、譜割の細かい、音がよく動くアップテンポ気味なPOPS系が合っているんじゃないかな〜と感じました
0089選曲してください
垢版 |
2020/01/30(木) 17:02:32.96ID:zsPN10h/
>>82
発声体感が非常に充実している方だと思いますので、主に聴こえの側面から草野さんと比較して感じた事をお伝えしますね

・フレージング(抑揚の付け方)
草野さんのフレージングはかなり能面ヅラと言いますか、強固な声の支えのもとほとんど動かない様に感じます
一方、82さんは自然な発声の遷移に伴う抑揚(押し引き)がついて来ています
音楽的には恐らく82さんの方が良いとされる場合が多いとは思いますが、草野さんを絶対的基準とすると、やはり違和感を覚えてしまいます
発声へのアプローチを考える上でも、フレージングも含めて声を考えると、より捗るのかなと個人的には思います

・ブリッジ近辺の声のザラつき及びブリッジ後の声が抜けすぎる
草野さんの統一感のある常に澄んだ鳴りと比較するとやはり気になります
草野さんは高音域へ遷移するにつれてポジションの上昇はありますが、抜けの変化は多少で、82さんはやや抜けすぎる傾向にはあると感じます
声の方向性の根本の違いではなく、身体のバランスの取り方として物足りない、という印象です
敢えて理論で言えば、一度もう少し甲状舌骨筋の関与を許容した上で、他の箇所でトーン調整に臨むのが良いのでは、と個人的には思います
0090選曲してください
垢版 |
2020/01/30(木) 17:03:04.39ID:zsPN10h/
ガム(仮声帯)発声の関連の散文

・仮声帯の使い方のサンプル、デス声系は結構あるんだけど、がなり系を歌唱実演してくれる場所の少ないこと(数年前はミックス系もこんな感じやったね)
・フースラー的にはアンザッツ+ガム。ガムがそこまで大事とは思ってなかった
・武田先生「アンザッツ5ガムやれ」(体感的にガムはハイラリじゃないと難しいと今更気づいた)
https://mobile.twitter.com/takedabonjo/status/850805199442550785
・喉声と比較して声楽的な声では仮声帯が離れるという論文を読んでたけど、永田先生曰く声楽的な声でも仮声帯による声帯への負荷の軽減は大事っぽい
https://m.youtube.com/watch?v=cd8K9X6QAd4
・最近の喋り声のザラつき(多分これも仮声帯の音)を入れるとブリッジが馴染むのも、感覚的・理論的に上記と一致するね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0092選曲してください
垢版 |
2020/01/30(木) 17:12:44.72ID:zsPN10h/
とりあえずイメージに沿ったガム発声練習
耳が育っていないから方向性が合ってるのか正直分からんので続けようか迷う
武田先生のガム実演を聴くためだけに、フースラー入門買おうかしら

・強い呼気で鳴らしたガム
https://mqube.net/play/20200129661582
エンジン音、呼気を軟口蓋や鼻にぶち当てるイメージ、声帯はガバリティ高い、即枯れる、禁止
・地声+ガム
https://mqube.net/play/20200129925313
猫の喉鳴らし、場所は軟口蓋辺り、声帯は適当に閉じつつ音程に粒を乗せる
・アンザッツ5ガム
https://mqube.net/play/20200129268856
突き破られた感じはしなかった、粒というより砂利って感じの音ね
0094選曲してください
垢版 |
2020/01/30(木) 17:47:24.52ID:xU4pSBe9
単純なことかもしれないけど自分が歌いたい曲をよく聴き込むのって大事だよね
0095選曲してください
垢版 |
2020/01/30(木) 17:51:24.94ID:zsPN10h/
めっちゃ大事よね
自分は苦手であんまり出来ないや(´・ω・`)だから下手くそなんやぞって感じ
0096選曲してください
垢版 |
2020/01/30(木) 17:58:38.25ID:W9FTLdNV
自分も全く聞き込めない
色んな曲を歌いたい
0097選曲してください
垢版 |
2020/01/30(木) 18:09:11.33ID:W9FTLdNV
ネットで調べてボイトレ独自に始めたんだけど

声の幅出したくて

裏声
救急車の音
カラスの鳴き声
志村けんの声 
ミッキーマウスの声

この辺りは知ってやってるんだけど、
他にオススメありますか?
0098スピッツファン
垢版 |
2020/01/30(木) 18:13:11.87ID:GV7vJ+EP
>>85
>>89
82です。
一応初めての投稿だったのですが、早速のアドバイスありがとうございます。
自分は割とフレーズをテキトーにしちゃう癖があるみたいで、今後気を付けていきたいですね笑

声の抑揚は自分でも気に入ってる部分ではあるので、取り除いちゃうのは勿体ないかなって思います。
もちろん、草野さんの歌い方も素敵だとは思っています。
サビの声抜けですが、最初に若葉原曲を聞いた時にサビの抜けが強く印象に残ったみたいで、カラオケで歌う時にそこが強く出すぎちゃうみたいなんですよね。。
今後は喚声点付近でも抜けが強くならないようにしていきたいですね。

アドバイスありがとうございました。また気が向いたら音源うpしようと思います。
0099選曲してください
垢版 |
2020/01/30(木) 18:23:28.17ID:xU4pSBe9
カラオケは好きだけど歌いたい歌がない、というか聴き込みたい歌がとても少ない
困ったものだ・・・
0100選曲してください
垢版 |
2020/01/30(木) 18:36:57.23ID:zsPN10h/
>>97
低い方も色々やってみると良いかもね
ぱっと思いついたので、グーフィーの物真似とか、アカペラのベース?の真似とか、酒焼けのおじさん声とか
あと練習の内容というよりは、聴こえた音や声を何となく真似てみる習慣づけをすると捗るかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況