X



トップページ競馬
94コメント30KB
なぜ日本競馬に真の名馬が現れなくなったのか? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 11:34:50.06ID:r3Yy9Lg60
サトノダイヤモンドもキタサンブラックも負けて白けたよな
三歳馬は低レベルで話にならない
もうディープインパクトのような真の名馬は現れないのか?
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 11:59:05.78ID:2JOkI+f+0
牝馬が強くなったというより牡馬が弱くなったと考えれば説明がつく。
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 12:08:27.85ID:a2E8USXF0
ドゥラメンテが無事だったらな
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 12:11:43.06ID:c28YxPTq0
ディープクラスは20年に1頭だろ

シンザン 20年 ルドルフ 20年 ディープ

オルフェとかナリブとかは5年、10年で出るけど
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 12:22:56.50ID:0ju8Ix5b0
名馬っていうのもそんなポンポン出るもんじゃねえんだな
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 12:28:54.06ID:R2XrEMdy0
名馬の最低条件はドーピング失格してない事だろ
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 12:37:19.78ID:/m+6Nurj0
国内騎手に魅力がない。
それにつきる。
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 12:43:11.21ID:R2XrEMdy0
新しいものを認められなくなった老いの証明みたいな感覚だよ
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 12:46:25.90ID:G6FSrI730
牧場の権利が強すぎて簡単に騎手を変えられるからNファームのようにコロコロ騎手変えて馬の特徴を掴んだ騎乗ができなくなった。
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 12:55:44.05ID:AFNhwdkfO
負けはするがあらゆる条件のレースにちゃんと出て大敗はしない
そんな馬は十分名馬だろ
パワー馬場を避けまくったり大敗するウオッカ、ジェンティル、キタサンとかにアンチが大量につくのはそういう理由だ
逆にパワー馬場しか走らないゴールドシップもな
ディープ以降もオルフェが現れたし、そのうちまたまともな馬が現れることを願おう
今の現役は全部小粒と作られた紛い物のスター
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 12:58:08.07ID:p8IpgxOh0
>>13
同意なんだが逆も然りなんだよなぁ
今は上の層が厚いから調子や適正次第では大敗もありえる
仕方がないたが、だからこそ逆にどんな時でも負けない馬が真の名馬とも言える
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 13:13:03.02ID:c28YxPTq0
どんなときも負けないような名馬なんて10年に1頭くらいしかでないんだからそんな追ってるだけで虚しくならない?
そもそもそんな勝って当たり前の馬を応援してそんなに面白いのか?
つーかパーフェクトホースにエルコンドルパサーがいたのを忘れてた
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 13:22:02.80ID:p8IpgxOh0
なぜ現れなくなったのか?と話してるだけ

誰も虚しいとか面白いの話なんかしてないのに、キチガイってなんで穿った見方しか出来ないんだろ
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 13:28:00.51ID:R2XrEMdy0
たったGT3勝程度でパーフェクトと言われてもな
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 13:30:36.71ID:R2XrEMdy0
現れてるけど認めたくないだけなんだろうな
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 13:46:43.63ID:c28YxPTq0
少なくとも>>1は「なぜ現れなくなったのか」だけじゃないよな
白けた、最強馬以外は名馬じゃないと言ってるわけだから面白く思ってないのと同じだろ
文章全体を見れないんじゃやっぱ日本語力ないカスだわ
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 13:48:52.99ID:c28YxPTq0
凡走した経験の複数あるオグリとかも真の名馬じゃないんだろ
そういう経験のない最強馬だけ追ってるやつは何が面白くて競馬見てるんだろうな
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 13:55:56.43ID:1dKEnk6/0
仮説1.ディープ、オルフェ、オペラレベルの馬が出てこない
仮説2.全体のレベルが上がりディープ、オルフェ、オペラレベルの馬でも簡単に連勝できない時代になった
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 13:56:09.49ID:RhB6Cv7+0
有馬記念の次の12Rハッピーエンドカップに藤田菜々子乗っけて走らせたらマジで感動のフィナーレじゃね?
サブちゃん号泣するだろうな
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 13:57:30.95ID:vV4f/Le30
騎手が原因

ころころ乗り代わりが多すぎて馬にあった乗り方を誰も知らない
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 13:59:04.17ID:/gfH8tRU0
ディープ

ウオッカ

オルフェ

と真の名馬が続いたのにその後が続かないな
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 13:59:09.97ID:vV4f/Le30
全盛期の20%の騎乗力の武豊が日本人騎手のトップ
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 13:59:35.59ID:cRAXXobk0
>>28
2だろうな
スマートフォンも飛び抜けた機種がなくなったのと同じ
全体のレベルが上がったに尽きる

フランケルみたいなのが出る英国競馬は衰退してると思う
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 14:01:16.72ID:vV4f/Le30
>>33
レベルが上がってんのに
なんでレーティングが下がり続けてんの?
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 14:06:13.58ID:c28YxPTq0
上位種牡馬の牝馬寡占が進んだせいだろ
数多くのハイレベル同士で潰し合い、その中で勝つためには究極仕上げしなくてはいけなくなった
究極仕上げすると当然数多くのレースには出せない
しかもレベル差が僅差だから騎手や展開に左右される

産駒の全体数が減ったにも関わらず上位種牡馬の産駒数は増えているわけだからな
昔に比べたらかなり歪よ

しかも現役を長く続ける傾向になってるから強者がいつまでも居座り続けてライバルが多く勝ちきるのは難しくなってる
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 14:09:23.48ID:gShCM9nbO
今の競馬にモヤモヤしたものあったけど、スレタイ見てコレが原因だったと気付かされた
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 14:10:01.19ID:uPdno9pZ0
な、キチガイだろ
穿った
白けた
面白い
意味がわかってないというかニュアンスがわかってない
キチガイってこんなやつばかりだよな
1か10でしか思考できない
2択でしか思考できない
どっちかに結論できないと発狂
7と答えもらっても1か10しか理解出来ないから発狂
1か10で答えられないやつは馬鹿呼ばわりするキチガイ

>>35
それ俺がもう言ったから言う必要ないんだよ
もう記憶すらないのかこのキチガイ
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 14:15:26.93ID:QsoC7DRH0
イプラトロピウムの使用が禁止されたから
つまりディープのせい
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 14:16:37.51ID:1dKEnk6/0
競走馬は結局相対評価でしか見れないからね
正確な絶対評価はできない
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 14:54:33.60ID:R2XrEMdy0
>>34
エイシンヒカリ程度が129貰ってる時点で今のレベルは高いよ
欧州泥沼馬場で129出したヒカリがあの程度なんだからエルコンごときモーリスに捻られるね

モーリスに捻られて127まで減額されたけどw
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 14:59:37.03ID:OhgLtpEf0
80年代シンボリルドルフ
90年代ナリタブライアン
00年代ディープウンパクト
10年代オルフェーヴル

2020年まで待ちましょう
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 14:59:56.32ID:OhgLtpEf0
誤字った
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 15:01:26.86ID:5iusjUKY0
ディープは異常 奇跡
オルフェ ナリブ オペラ エル レベルは10年〜20年に一頭レベル

可能性があったのはシルバーステートだったけど
怪我したからどこまで怪物になるか 怪我なかったら怪物だったんだろうけどね
2歳500万 あのレースですでに2歳重賞勝ちレベルだから恐れいる
本当に怪我が残念だった。
まあ あと7年以内には名馬出るでしょう
ゆっくり待ちましょう^^
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 15:01:36.96ID:MuB74hT6O
セプテンバーにディープアンチぼこぼこにされてるwくっさ〜w
ここでとどめの実際の目撃した報告をw
この前アンチディープが泣きながらブリブリもらしながらで「ディープ失敗!ディープ失敗!」とさけでるのを見たw
みんなで大笑いしたw
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 15:02:02.68ID:MuB74hT6O
シルバーステートにディープアンチぼこぼこにされてるwくっさ〜w
ここでとどめの実際の目撃した報告をw
この前アンチディープが泣きながらブリブリもらしながらで「ディープ失敗!ディープ失敗!」とさけでるのを見たw
みんなで大笑いしたw
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 15:15:13.99ID:R2XrEMdy0
ディープなんてドーピングして127、凱旋門3着だしな
GTでの2着馬はオールGT未勝利馬
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 18:08:54.81ID:wHcRNox20
将棋の藤井や羽生みたいなのだって滅多に現れるものではない
競馬も同じ
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 18:17:28.03ID:1dKEnk6/0
>>53
藤井はまだシルバーステートだけど羽生ってアロゲートだぞ
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 18:25:34.21ID:bZrCMDXl0
>>54
ボルトとサニブラウンほどの差はない
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 18:37:31.15ID:U+INCN8f0
>>17
ディープなんか凱旋門賞で惨敗の上に薬物失格じゃん
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 18:40:45.06ID:U+INCN8f0
>>48
デビュー戦で牝馬にボコられてたよな(笑)
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 18:57:21.22ID:7Dxcltww0
真の名馬が現れるとき=周りが低レベルってことだからなあ・・・
出てきてほしいが出ると興行としての競馬の面白みには欠ける
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 18:58:37.26ID:ZJmA6mXwO
差がないだけで昔の名馬なみに強いのたくさんいる。
タイムが違う。
カールルイスが昔の名馬みたいなもんや。
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 19:00:54.14ID:AhdzM34R0
>>28
2のようなことはディープが現れる以前も似たようなことが言われていたけど
全体レベルが上がっても突出した馬は不定期に現れる
気長に待てばいい
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 19:06:51.60ID:AhdzM34R0
キタサンは馬主のおかげでディープ並に一般メディアに取り上げられまくってたのに、スターホースになりきれてないのがなぁ……
まぁ非社台だから競馬専門メディアからはあまり持ち上げられなかったせいかもしれないけど
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 19:24:41.64ID:MQI4GAfn0
無敗、圧倒的な強さってのもたまに欲しくなるのはわかるけどね
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 19:39:33.30ID:OaiHvupd0
>>62
ディープなんか薬物がバレてからマスコミから総スカンだっただろw
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 19:48:26.20ID:BPfCe1++0
各G1レース最高パフォーマンス

フェブラリーS=エスポワールシチー
高松宮記念=ロードカナロア
桜花賞=テスコガビー
皐月賞=ディーマジェスティ
天皇賞春=ディープインパクト
NHKマイルカップ=キングカメハメハ
ヴィクトリアマイル=ストレイトガール
オークス=ジェンティルドンナ
日本ダービー=スペシャルウィーク
安田記念=オグリキャップ
宝塚記念=ビワハヤヒデ
スプリンターズS=サクラバクシンオー
秋華賞=ファインモーション
菊花賞=ナリタブライアン
天皇賞秋=ジャスタウェイ
エリザベス女王杯=スノーフェアリー
マイルCS=タイキシャトル
ジャパンC=エピファネイア
ジャパンカップダート=クロフネ
阪神JF=ウオッカ
朝日杯=グラスワンダー
有馬記念=オルフェーヴル
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 20:11:24.44ID:fSbaedH/0
マジレスするとただ単に上がり600mだけ速い馬作ろうとしてるから
サトダイだってスピード種牡馬のディープに短距離志向の牝馬
レイデオロもスピード種牡馬のキンカメにマイラー牝馬
キタサンも中距離種牡馬のブラックタイドに母父バクシンオー
こういう馬がカチカチの高速馬場に助けられて2400や3200でトップ張ってるのが問題
施行距離が2400mならちゃんと2400m全体のタイムトライアルレースになってかつカチカチの高速馬場ではなくて、キッチリとしたスタミナが問われるような展開が当たり前だったのが10年ちょいぐらい前までの競馬
それにみあってキッチリスタミナを考えた配合の生産をしてた

今はトップクラスの牝馬や種牡馬が軒並みスピード偏重配合してるので、スタミナ自慢の馬がいなさすぎる
その結果折り合って上がりだけでよーいどんみたいな競馬が増えすぎ
この傾向は海外でも顕著
世界的にスタミナある馬が減りすぎてる
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 21:55:52.51ID:Z8HIsof40
時代が違うからでしょ

競馬人口も盛り上がりも、昔とは比べ物にならないし
制度もいろいろ変わったし
アホ岡部の存在も悪影響を及ぼしたし
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 21:57:10.63ID:Z8HIsof40
>>65
なんだコレ…
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 22:04:42.64ID:uZPLqVkAO
90年代の真の名馬を教えてくれ
当然負けも少なく弱点もなく圧倒的な強さなんだろうけど
今が少ないと言うのだから
最低10頭は挙げてくれよな
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 22:15:53.39ID:Z8HIsof40
真の名馬って、強さのみじゃないでしょ
論点ズレまくりの人がちらほら
今の世の中じゃ、名馬云々以前にディスりまくりのギャンブル狂いが多くて無理無理
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 22:26:38.20ID:oyRpzsGR0
ルドルフ、ブライアン、ディープ、オルフェ
真の名馬なんて近代競馬30年で4頭しかいないのだからむしろいない時期が普通な訳で
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 22:31:00.06ID:2L/iUdBw0
モーリスも国内に閉じこもってれば体調も安定して古馬戦無敗も不可能じゃなかった
他の馬はそもそも大したことない
それと高速馬場のせいで馬の力だけじゃなくコース取りも重要になったから勝ち馬がコロコロ変わる
2000年前後の頃の馬場なら雨さえ降らない限りは紛れもなくて強い馬が素直に勝ってるよ
今の馬場はむしろ少し雨降ったほうが馬の力が反映するし異常なんだよ
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 23:15:22.77ID:fSbaedH/0
馬場もそうだけど一番はペースだけどな
天皇賞(春)なんて毎年枠順と先行脚質のポジショニングレースだけど、今年みたいにスイスイ流れて終い1f12.2とか掛かればあの異様な高速馬場でも結局は人気通り収まる
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/27(火) 23:18:22.51ID:MFsMAjRWO
オルフェ
カナロア
モーリス
ジャスタ

ディープインパクトより明らかに上の馬が最近でもこんなにいるんだが
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/28(水) 00:21:24.48ID:Fa18qGzCO
シンボリクリスエス
ディープインパクト
ダイワスカーレット
オルフェーヴル
ジャスタウェイ
ロードカナロア
モーリス

なんか負けたり勝ったりの中途半端なの除外してもこんだけ名馬がいる
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/28(水) 00:32:56.38ID:i3FApNKe0
武豊騎手の「大失態」で帝王賞(G1)主役アウォーディーの「評価」急落!?
地方競馬で"無双"を誇る天才騎手も「キタサン惨敗」のイメージ払拭できず...

http://biz-journal.jp/i/gj/2017/06/post_3695_entry.html
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/28(水) 00:49:15.82ID:goDMA1ow0
ニワカファンしかいないスレww
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/28(水) 04:03:16.39ID:QHwdM/HD0
オジュウチョウサンがいるやないか
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/28(水) 04:29:38.41ID:fOr87abm0
>>73
古馬G1 0勝のブライアンが何だって?w
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/28(水) 04:41:57.88ID:d2JYANRd0
オルフェーヴルが最後の名馬だよ
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/28(水) 07:42:14.32ID:sVUNT3830
>>82
有馬記念勝ってるよ。
まさか古馬「で」勝ってないなんて訳のわからないこと言うなよ。

3歳時点で古馬G1勝ってる時点で他世代含めた頂点に立ってるってことだから。
3歳時に古馬G1勝てないより上だから。
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/28(水) 07:58:01.94ID:XwKfUfPi0
2桁着順二度もある馬は外せ
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/28(水) 08:28:02.05ID:goDMA1ow0
勝手な理屈を並べ立てるスレww
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/28(水) 09:08:34.36ID:0mSGYcpd0
真の名馬ってなんだよ

俺の中では
オグリキャップ
メジロマックイーン
トウカイテイオー
エアグルーヴ
エルコンドルパサー
テイエムオペラオー
ウオッカ
ディープインパクト
ジェンティルドンナ


初の偉業や大記録を持ってる馬達の事だと思う
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/28(水) 09:16:45.12ID:hCHE+8XS0
一番は騎手が原因
乗り代わりが多すぎて能力を発揮できない
初乗りで乗り方がわからない
ミス=乗り代わりのプレッシャーでミスする

馬主とエージェントに力を与えすぎたのが原因だな
女性に力を与え過ぎで痴漢冤罪までが商売になって失敗してる日本社会と同じ失敗をJRAもした
これだけのこと
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/28(水) 09:26:29.33ID:d2JYANRd0
真面目に分析する奴ら。イイネ!
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/28(水) 10:17:46.21ID:N4FKBH/h0
ディープて名馬の中でも特別じゃない?
あんな短期間でレースで続けて練習もしまくってたらしいじゃん
休んだのってダービーから菊花賞の間だけでしょ
凱旋も行ってその後にg1ぶっちぎりで勝ってるしオルフェやジャスタウェイでも波があり負けることも多かった
総合的に見てディープと比べれる馬なんている?
オグリキャップとかルドルフあたりしかいなくない?
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/28(水) 10:38:24.33ID:hCHE+8XS0
>>90
オルフェの池添はいつも乗り代わりを恐れていた
ジャスタウェイも同じ

全力で走らせて勝ちに行けばミスをする確率も必ず高くなる
本気を出すのは単走状態になった時だけ周りに馬がいる時はセーブして安全運転

ただし乗り代わりの心配がない武豊は毎レース勝ちに行くことができる

ダービーでもルメール戸崎は動いたけど
この二人はミスしても乗り代わりを気にする必要はない騎手
他の騎手なら同じように動いて負けた時点でその馬に乗れる日はなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況