X



トップページ競馬
76コメント24KB
強い馬より売れる馬 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 09:21:58.77ID:67pBhPd60
日本競馬衰退の原因
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 09:23:24.68ID:qwL7B9Ra0
衰退してるのか?
主人、そもそも衰退とはなんだ?
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 09:29:35.23ID:67pBhPd60
生産者が値段がつく馬ばかり生産して強い馬を作っていない。
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 09:30:54.35ID:67pBhPd60
>>2
レベルの低下です、マスター。
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 09:32:38.74ID:7UjQkTOG0
強い馬とはどうやって作るのですか?
ホームランタイプの馬に繁殖をあてがうのですか?
そのホームランが出るまでに大量に発生する駄馬はどうするのですか?
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 09:33:06.91ID:67pBhPd60
俺みたいな素人ですら分かるレベルで衰退してるよ日本競馬
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 09:47:27.17ID:WA7PQ2Hq0
>>6
欧州 豪州のG1勝てるのがディープ産駒だけだしな
エルコンでさえ通用しないイスパーンを大差勝ちしてもエルコン自体が勝てないレベルだけの話
今年も凱旋門挑戦はディープ産駒
ディープ産駒以外も頑張って
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 09:47:57.02ID:67pBhPd60
例えばキングカメハメハに繁殖牝馬優先的に回せば今よりはよくなるとおもうけど競りで売れるディープインパクトにいい繁殖牝馬回してるし
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 09:49:26.66ID:WA7PQ2Hq0
商売に走ったオルフェは失敗
ブリでも簡単に重賞勝てるのに
ルーラーとかオルフェとかスクリンとか高額種牡馬が今年は重賞勝ち絶望だからなぁ
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 09:54:25.50ID:hDoWqXpf0
商売にはしったと言うが三冠馬に期待して何が悪いんだ?

ディープにしたってキンカメより断然実績残してるじゃないか。

一発で言えばキンカメとかスクリーンヒーローに劣るかもしれんが十分だろ。
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 09:55:05.77ID:67pBhPd60
関係者の声聞くとキングカメハメハの方を評価する声が聞こえるが現実の競馬界はディープインパクトをキングカメハメハより優遇する。
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 10:04:01.41ID:Cxj1q+TK0
カナロア産が強いからキンカメ>ディープは歴然
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 10:36:00.20ID:785dHjI/0
何でレベルが高くならないんだろう。本当に不思議に思う部分はある。
ここ何年かの良血繁殖の輸入数を考えれば、キタサンとかサトノクラウン程度で
G1を争ってるのが不思議でならない。

逆に、どうして90年代前半はあんなにすごい馬が立て続けに出たんだろうとも。
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 10:43:42.42ID:QIfNE3Km0
国内だと脇役のエイシンヒカリやヴィブロス、リアルスティール程度でも海外G1を勝てる、これがミソな
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 10:47:13.02ID:oL0Lprus0
強い馬を作るだけで良いなら
顕彰馬だろうがダービー馬だろうが遺伝子がダメなら乗馬になるということだが
それが面白いか、と言う話だ
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 10:48:49.34ID:oL0Lprus0
>>16
90年代前半の凄い馬は、他が弱いから相対的に強く見えるだけだよ・・・
馬個体のレベルはBT・TB・SSが入ってから一気に上がった
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 10:49:25.43ID:+zXfQGQa0
そもそも売れる前に強いかどうかなんてわからん
強くなるだろうと思われるから売れるんじゃないのか
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 10:55:25.74ID:CAnrmfPt0
そもそも、社台がその豪華繁殖をバンバン買ってこれてるのはディープつけて3頭子供生まれれば元がとれるからだよ
元をとったら新種牡馬に回していく

他のをつけてたらそもそも買ってこれてないわけで
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 10:56:10.75ID:785dHjI/0
>>19>>21
全然違うんだけどね。あの時代の変化なら近接による比較が可能なので
「BT・TB・SSが入ってから一気に上がった」という括りが間違いなのは明らかだよ。
まあ、ピークはナリタブライアンなのでBTによって上がったは間違いとも言えないけど
そこからの落ち方が凄いので、括ってそれ以降が高いは明らかに間違い。

そもそも、他が弱いから強く見えるって、的外れだよ。
他も強ければ多くの馬が強く見えるだけ。馬を観察するって、他との着差を見ることじゃないんだよ。
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 10:57:16.18ID:fmfbGje90
>>18
面白いのが重要なのか 強い馬を見れる 強い馬が走っているのを見れる方が面白いと思うが
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 10:59:02.17ID:CAnrmfPt0
>>23
レベルが上がってるのはは南関と比較すれば一目瞭然だろ
90年代と同じことやってる南関と現代のの中央馬の力の差が開いてくばかりなのを

ちなみに南関はレベル下がってないからな
上がってもないけど
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 11:00:37.72ID:785dHjI/0
タニノチカラはハイセイコーとタケホープをぶっちぎった(つまり相対的に傑出している)けど
トウカイテイオーとビワハヤヒデの争いに加わるほどは強くないよ。
後者2頭ほどの身体能力はないの。こういうのを映像を見て明らかにしていくのが観察するということ。
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 11:01:25.06ID:fmfbGje90
エアグルも産駒見ればキングカメハメハをつけた方がいい馬出してるんだから
ビワハイジとかもだけど輸入牝馬はともかく国内のいい牝馬は全部キングカメハメハに回してほしい。今ビワハイジにはオルフェーヴルだっけ?
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 11:02:11.64ID:CAnrmfPt0
>>26
ビワはともかくテイオーがハイセイコー当時の馬場で強いかは疑問だが
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 11:02:15.50ID:785dHjI/0
>>25
南関のレベルが下がってない根拠は?
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 11:02:37.73ID:zG2TCED10
ディープに期待するのはいいけど極端なんだよ
ハーツステゴの方が長打を見込めると気付いてからも頑なに舵を切ろうとしない
他系統の意外な種牡馬なんてさらに酷いでしょ
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 11:02:54.93ID:fmfbGje90
輸入牝馬はディープのために買ってるからいいけど国内の繁殖牝馬はキングカメハメハ最優先で回してくれよ。キングカメハメハ死んだあとはルーラーとかカナロアに回せばいいんだよ。
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 11:03:48.26ID:fmfbGje90
日本競馬はキングカメハメハの子孫とサンデーの子孫のクロスでいけるところまで行くべきなのだ
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 11:05:10.61ID:fmfbGje90
ディープインパクトを失敗させないようにという社台の必死さ ディープインパクトを中心に動く競馬界
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 11:06:38.32ID:fmfbGje90
社台のお抱え調教師
指示に従う騎手 外国人騎手、地方の騎手が新馬からいい馬を回し合ってる事実
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 11:08:37.01ID:fmfbGje90
肥大化した牧場の権力 乗せないと言われたらそれで終わり
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 11:13:37.43ID:785dHjI/0
あ、タニノチカラは良い馬だよ。ちょっと筋力が足りなく見えるのは環境面の
せいもあるだろうし、今に連れてきて鍛えたら現役最強クラスになって不思議ではない。

しかし仮にそうだとしても、有馬で2着を5馬身で4着を12馬身とか、京都記念で63キロ背負って
大差とか、現在において現役最強は同じことをできない。他が強くなってるから。
そういう意味で、現在は70年代前半と比べてもの凄くレベルが上がっていると言える。
逆に、タニノチカラは全体のレベルが低い時代にあって、もの凄く傑出していたから
現在でも通用すると言える。
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 11:14:59.00ID:j/Nh2MgS0
何が問題なんだ?
寧ろ調教師や騎手が発言権を持つ方が歪な構図だと思うが
そもそも馬は誰のものかという観点が抜けてるんじゃないか?
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 11:19:00.00ID:DPkQ9+zy0
>>38
トップクラスは突然変異みたいなものだから今と昔でそこまで大きな違いは無いよ
だから今のトップクラスが昔だったら無双出来るとは限らないし昔のトップクラスが今なら条件馬とも思わない
でもさ、日本競馬衰退って話ならそんな個別の馬の話ではなく全体のアベレージの話だろ?
そこは確実にレベルアップしてると思うわ
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 11:20:18.55ID:fmfbGje90
勝たないんじゃなくて言うこと聞かないと干されるんだから怖い ヤクザだよ
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 11:23:54.68ID:fmfbGje90
危機感を煽る意味では衰退という表現を使うのもいいかと
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 11:26:28.70ID:fmfbGje90
競馬界も拝金主義が蔓延してる
北○みたいな奴が強い馬を持てるのがおかしい
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 11:28:14.79ID:J0K4fSCb0
まあでも失敗が分かってたのに良繁殖をオルフェにつけまくったのは商売に走ったと言わざるを得ない
わからない間にオルフェ産駒を売るだけ売って実は大失敗で駄馬しかいませんでしたーをやればそりゃな
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 11:33:17.29ID:785dHjI/0
>>40
多分だけど、G1級以上はアベレージに入らないんだと思う。
条件戦とかG3とかは、かなり上がってるよ。だからアベレージだと思う。

多くの人は世代レベルってG1以上で比較してると思うけど、これが近い世代によってかなり違う
なら、アベレージみたいなものじゃないのだろう。

今年の春天も大阪杯も、去年の有馬も、上位がかなり接戦でしょ。ヤマカツエースとかシュヴァルグランとか
ステファノスとか、今の日本のG1で上位に来るけど勝てないみたいなところは
技術面の進歩もあって層が厚くなっていて、その意味ではハイレベルな混戦だと思う。
と言っても、その程度の相手ならディープやオルフェなら圧勝するだろう。三冠馬クラスが
毎年とは言わないけど、ジャスタウェイやモーリスくらいなら毎年出てきて欲しいと思うよね。
最初に言った、今の輸入のレベルなら。
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 11:41:09.17ID:785dHjI/0
トーシンブリザードとかアジュディミツオーの時代。

中央の馬が今と同じ水準で海外で勝ち負けしていて(トゥザヴィクトリーとかアグネスデジタルとかユートピアとか)
それでいて地方の馬がフェブラリーSで上位に来れる、または地方のレースで中央勢に一方的にやられない、返り討ちにもできる。
それなら、当時の地方の馬は今よりずっとハイレベルだったでしょ?
それとも、アグネスデジタルやユートピアが今の中央勢より弱くて、だから地方馬相手には無双できなくて
しかし海外では勝てた?
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 11:46:55.38ID:67pBhPd60
>>47
それがいい
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 12:00:52.38ID:liJWMKw90
キンカメ産で強かったって言えるのってカナロアだけだよな
他は駄馬ばっかりで海外成績は見るも無惨
キンカメばっかりつけてたらレベルが低くなるのは明らか
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 12:09:41.08ID:67pBhPd60
>>51
ドゥラメンテ アパパネ
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 12:09:52.65ID:DPkQ9+zy0
>>49
全体の生産頭数の推移と中央登録数の推移を見れば分かると思うけど
かつて中央でもそこそこやれてたレベルの地方馬は今では中央でデビューしてるからな
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 12:20:45.71ID:+7t2dI+Y0
関東馬は何故か人気先行する
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 12:46:32.29ID:0tQ3wqi00
>>38
シンボリクリスエスが03有馬で2着を9馬身差
オルフェーヴルが14有馬で2着を8馬身差
同じようなことを出来てると思うけど。

突出してる馬はその時代の平均的なレベルどうこうの議論とは別次元という点で意見は一致してるとは思う。
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 13:08:13.14ID:fmfbGje90
条件戦以下のタイムのジーワンとか最悪だろ。どうしてああいうことが起きてしまうのか。
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 13:09:26.93ID:liJWMKw90
>>53
その2頭を強いと思ったことないわ
とにかくキンカメ産は海外で勝てる馬がほとんど出ない時点でレベル低い
引きこもり番長
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 13:11:20.90ID:67pBhPd60
道中歩いてるみたいなGTあるけどやめてほしい。ああいうのがレベルが低いという。まあ勝った馬は強いんだけどね。
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 13:18:28.78ID:2Y56TVBj0
種牡馬としての評価が上がりにくいところだろ
一発逆転したのはステイゴールド、スクリーンヒーロー、ミラクルアドマイヤくらいだし
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 13:29:19.36ID:wRZkW0TY0
だいたいディープなんて少し距離適正の長いダイワメジャーみたいなもんなのに
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 13:36:58.76ID:67pBhPd60
あそこまで肩入れする必要はないディープインパクトに対して。ネオユニヴァースやゼンノロブロイ、ハーツクライらと分散した方がよかった。一極集中は失敗
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 13:37:40.34ID:2twkJVaCO
>>64
ディープアンチぼこぼこにされてるくっさ〜wここでとどめの実際の目撃した報告w
この前アンチ泣きながら漏らしながらブリで「ディープ失敗!ディープ失敗!」さけでるをみんなで大笑い
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 13:41:42.21ID:yGqRq/aC0
>>66
ネオユニヴァースは後継続出で、孫たちもどの枝からもぽこぽこ活躍してて父系広がりそうやし、今はヴィクトワールピサに繁殖回してる
ハーツクライもそこそこ繁殖貰ってるし、世界一位のジャスタウェイが後継にいる

十分いいと思うけどなあ
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 13:43:05.56ID:Vf0wkdww0
>>66
高いディープ産より他産駒なら強いのが安く買えるならお得じゃん
お前が買えよ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 13:45:17.32ID:67pBhPd60
血統より育成なんだし社台の牧場で育成すればそれなりに走る
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 13:53:30.20ID:67pBhPd60
>>70 ハーツクライの子供とかほしいよね 社台で育成もらえば走る
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 13:54:11.71ID:QG4BKJll0
強いけど売れない馬なんてのが存在してるんなら現状に不満なんて言わずそれを安く買えば良いだけの話しだな
言ってる事が正しいのならそうするだけで弱いけど売れる馬を一掃して楽に大儲け出来るはずなんだから
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 13:59:21.01ID:Vf0wkdww0
>>72
馬主連中がお前みたいに考えてたらハーツ産の値はせり上がるよ
つまり高く売れる
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 13:59:28.88ID:jOzAXUGP0
まあ俺の方が社台やらノーザンファームの連中より馬を見る才能はある。岡田総帥とはいい勝負だよ。
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/05(水) 14:17:52.65ID:jOzAXUGP0
まあ前から目をつけてた所だとディープブリランテ産駒なんか割安でよい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況