X



トップページ競馬
66コメント17KB
2000年→2017年までの公営競技場数の推移 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/07(金) 21:34:08.43ID:gIAkIZdL0
数字は2000年1月→2017年4月
中央競馬10→10
地方競馬31→17(地方中央兼用含む)
競輪50→44(一宮は場外発売のみ)
競艇24→24
オート6→5

中央競馬はともかく一つも潰れてない競艇が凄まじすぎる
そして地方競馬潰れすぎ
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/07(金) 21:37:40.31ID:g0Nmgs3a0
中央競馬は大丈夫そうだな
安泰と言える地方は大井と川崎くらいか
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/07(金) 21:45:05.07ID:ITjELOUl0
岩見沢
旭川
北見
札幌
上山
新潟
金沢
上山
新潟
三条
宇都宮
足利
高崎
益田
福山
荒尾
中津
17場減ってるぞ
間違いかな
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/07(金) 21:46:28.27ID:8cwJNXuw0
>>2
いや、ネット投票の普及により、軒並み売上伸びてるんやで。
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/07(金) 21:48:08.16ID:oTfUMr090
>>4
金沢勝手に潰すなw
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/07(金) 21:48:53.37ID:O4PF1D1P0
>>6
むしろ潰すべき競馬場なんだよなあ…
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/07(金) 21:51:00.75ID:r4JPmy3FO
戦犯、大分の鈴木一郎
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/07(金) 21:52:07.25ID:gIAkIZdL0
中津と兵庫の競輪は廃止の仕方が色々酷くてな
この次に酷いのが北関東
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/07(金) 22:00:20.48ID:gIAkIZdL0
競艇は当初不人気だったから営業が鬼だったんだろうな
潰れたもの不人気だった狭山(住之江に移転だけど)と台風喰らった半田だけだし
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/07(金) 22:02:20.13ID:JsHUTL+R0
どうやったら競艇でスッカラカンになるの?勝ち抜け許さず破産も許さず万人から金吸い取る最凶ソリューションだよ。
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/07(金) 22:10:39.28ID:gIAkIZdL0
オートは寺銭30パーがな
何やってんだバーカって言いたくなったもん
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/07(金) 22:30:57.86ID:vXB1xw6W0
>>4
北見とか岩見沢なんて知らんな
競馬やってたんだ
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/07(金) 22:31:25.78ID:gIAkIZdL0
>>16
本当これだわ
競馬を開催する=村一つ運営するようなもんだもんな
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/07(金) 22:57:47.88ID:5WuTqcHx0
2002〜2005年辺り一気に減ったんか競輪で言えば門司、西宮、甲子園 地方は中津が始まり北関東→北海道
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/07(金) 23:02:04.07ID:gIAkIZdL0
>>20
でも大津びわこ競輪はネット投票のサーバーダウンが原因で潰れたしなぁ
あそこは遅かれ早かれだったけど
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/07(金) 23:05:04.46ID:gIAkIZdL0
>>17
岩見沢は平地とばんえい
北見はばんえいオンリーだった

もう開催やめてから10年以上経過してるもんなぁ
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/07(金) 23:06:26.45ID:5Mmuc8le0
オートもヤバイヤバイ言われながらよく生き残ってるな
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/07(金) 23:10:23.64ID:gIAkIZdL0
>>23
俺もそう思う
単枠制も3連勝車券も導入公営競技で一番遅かったしやる気あんのかと
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/07(金) 23:12:07.79ID:78pyIkM50
中央もローカル何個か閉鎖するのかね
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/07(金) 23:14:11.72ID:gIAkIZdL0
>>25
さすがにほいそれと廃止には出来ないでしょ
その分開催日数減らしてるけど
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/07(金) 23:18:16.40ID:78pyIkM50
>>27
俺もそれを望むよ
ただ日本が、人口が縮小していくからなあ
JRAってまあ優秀だからピークアウトする前に機敏に動きそうじゃね?
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/07(金) 23:23:46.75ID:gIAkIZdL0
>>28
場外は本当増えたよな
アレッグは黒歴史だけどw
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/07(金) 23:27:57.12ID:vXB1xw6W0
>>22
ばんえいかぁ
岩見沢はなんか薄っすら思いだしたかも
北見はキタミなんちゃらって馬名があったか?
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/07(金) 23:32:17.63ID:nu5h/j6G0
競馬やってると他の競技は賞金人単体に入ってるんだよな
何でこんな高いんだ?と思ってしまう
俺の頭がオカシイのは分かってるんだが未だに違和感を拭えん
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/07(金) 23:34:08.23ID:T5wSDncL0
紀三井寺は2000年よりもっと前になくなったんだなw
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/07(金) 23:35:10.04ID:gIAkIZdL0
>>34
競馬ブーム真っ只中に潰れるというスーパープレイw
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/07(金) 23:35:10.64ID:78pyIkM50
競馬って利害関係が複雑だよな
選手(騎手)にとってお客様は馬券買ってるファンじゃない
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/07(金) 23:53:16.70ID:p0QBeWuq0
平成元年以降廃止になった競馬場
北海道(道営)・・・旭川(2008)・岩見沢(1997)・帯広(1997)・函館(1991※1)
北海道(ばんえい)・・・北見(2006)・岩見沢(2006)・旭川(2006)
東北・・・上山(2003)・新潟(公営・2002)・三条(2002※2)
北関東・・・宇都宮(2005)・足利(2003)・高崎(2004)
中国・・・福山(2013)・益田(2002)
九州・・・中津(2001)・荒尾(2011)

※1開催権自体は1997年まで保持
※2開催自体は2001年8月で終了
※札幌・中京・姫路は開催権保持しているため休止扱い
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/08(土) 00:28:13.92ID:QCXtnPyc0
道営札幌は春秋にナイターやったらおもしろそう
ていうか行くわ
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/08(土) 00:32:04.71ID:zJ3b251m0
>>4
札幌は借りてただけだから廃止に中らない
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/08(土) 00:38:03.93ID:7XMZlk1y0
>>34
そうだったんだw酷いね
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/08(土) 01:28:34.13ID:u36BimRq0
2014年川崎記念(Jpn1)の売上 5億7,643万8,000円
2017年川崎記念(Jpn1)の売上 10億1,765万5,900円
2017年スパーキングレディカッフ(Jpn3)の売上 6億2,968万8,500円

地方競馬は淘汰されてある意味正解だったのかもしれない
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/08(土) 01:41:11.08ID:Dm06tUWd0
>>39
時代の流れとはいえ悲C
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/08(土) 02:47:04.89ID:vNgxxYiz0
>>45
寄付すれば収益金のCMで使えてクリーンなイメージを持ってもらい
ゆくゆくは競艇の収益につながり回収が出来ると踏んだのでしょ
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/08(土) 02:47:33.27ID:hNMrqxCU0
名古屋競馬も毎年廃止案が議会に出てたけど、ネット投票で黒になってから誰も何も言わなくなった
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/08(土) 02:49:42.77ID:9GR6YGDY0
複勝1.0倍の馬がそれなりの確率で殿負けするようなギャンブルやりたいと思わん
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/08(土) 02:53:31.66ID:n5122AVq0
>>47
2016年度は18億の黒字だったらしいからな
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/08(土) 06:45:59.09ID:Nm3MTWqU0
岩手競馬の売上の糞さは何なの
勿体ねーなこのネット時代によお
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/08(土) 06:50:31.26ID:9GR6YGDY0
地方競馬やるくらいなら競輪のほうがマシ
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/08(土) 10:12:51.56ID:mza37g/F0
地方競馬も単枠制導入遅かったよな
一番早いのが南関の95年でそれ以外は98年とか99年だろ?
もう中央ではエルスペグラにオペラオーが走ってた時代にやっと馬連だぜ?
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/08(土) 10:16:39.73ID:Z2/ihOjI0
3連単は地方の方が先だったよね
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/08(土) 10:16:54.13ID:LNadnS/F0
売り上げが伸びている今こそ、アクセスを良くするとか
売り上げの伸びないウインズや競馬場を整理して売れそうなとこに新設するとか、色々やって欲しいんだけど

住民が文句言いそうだな
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/08(土) 10:19:05.24ID:KZcizWo50
競馬歴浅い俺からするとこんなに全国各地で競馬開催やってたことが驚きだなあ
一番レベル低い地方競馬とかどんな感じだったのか気になる
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/08(土) 11:13:28.51ID:GQJotZ4w0
>>1
競艇すごいって、桐生潰れかけたの知らない世代かな?
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/08(土) 16:30:24.42ID:SL333bXv0
廃止になった花月園競輪は、最後は全盛期の売上の5分の1だった。ファンの高齢化が大きい。また、人種的にネットで購入する人達がいそうもないが。
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/08(土) 16:36:30.16ID:JW98ehtH0
春木競馬場が入ってないぞ
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/08(土) 16:54:55.62ID:mza37g/F0
>>60
あれ桐生市が勝手にやめただけでしょ?
結果大失敗だったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況