トップページ競馬
90コメント26KB
結局日本て世界の競馬の中でどの辺の位置づけなんだ? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 18:02:24.47ID:MG554bdd0
何を物差しにすればいいのかね
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 18:02:35.76ID:XQyoZ2aZ0
歴史
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 18:05:27.66ID:MW/UGsEp0
横浜DeNAベイスターズ
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 18:20:26.67ID:pfzi5WPg0
真面目に答えると

世界で
5番目
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 18:32:18.51ID:7ORArf3G0
芝は世界一
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 19:14:14.38ID:Aurs/Shb0
賞金は一流
レースは二流
文化は三流なんでしょ

平均二流
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 19:16:32.78ID:PW1PBtv40
ジョッキーが強いのか弱いのか分からん乗り方するからなぁ
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 19:34:43.36ID:1Jy2PlK70
東の果て
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 19:40:43.16ID:KB51sn1p0
競馬界の第二ニューワールドやわな
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 19:44:48.51ID:QIav6T7C0
商業的には世界一成功している国
アメリカイギリス香港豪州
イギリスは9割ブックメーカーなので実入りが少ない、人口比で見たら一番買ってるのは香港だった気がする
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 20:01:17.43ID:jovUHfBj0
たまにアイルランドの中継とかみてると、
興行意識が希薄で身内のためだけに行われてるように思えるし、
日本や香港なんかとは同列に語れるもんじゃない気がしてくる。
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 20:05:17.89ID:Yu+b7B5C0
芝1200〜1600 香港
芝1600〜2000 日本
芝2000〜2400 欧州
芝2400〜    豪州
ダート     米国

こんなイメージ
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 20:06:40.26ID:fD1dUW+Y0
2400は日本
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 20:13:18.51ID:V6JUXgHB0
>>18
メルボルンカップでそうなってるんだろうけど
芝2400以上で欧州ならまだしもオーストラリアに
日本が勝てないなんてあり得ないでしょ。
春天は長距離カテゴリーで世界最高レーティングだよ。
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 20:14:00.70ID:a/WF2nEw0
日々の競馬だとJRAに不満は少なからずあるけど他国と比べると抜群にうまく運営しているように思える
それゆえに他国への長期遠征とか増えないのは残念だしレベルの比較がちょっとだけ難しい
日本調教馬が種牡馬として他国に行くことが増えてこっちからレベルの比較ができるようになるのかもしれない
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 20:18:48.85ID:fKTJ2VIT0
ヴィブロスが今世界最高の芝馬だからな
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 20:28:03.12ID:MWmCHco+0
1 アメリカ
2 イギリス
3 フランス
4 日本
5 カナダ、ドイツ、イタリア
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 20:29:06.78ID:MWmCHco+0
>>25
修正

日本2位
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 20:32:43.23ID:ROBSa+uS0
日本は最下位。
賞金と関係者の収入は高く、騎手のレベルが低すぎる。
フランスの下手くそジョッキーが日本でリーディング争いできるくらいだから、たかが知れてる。
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 20:37:16.27ID:nPoH8G0u0
>>27
アガカーンの主戦だった騎手が下手くそって目だけは肥えてるな
確かに主戦だったの一瞬だったけどさw
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 20:54:26.84ID:VFK4ykBj0
ほふられるのは辛いが四季折々を感じられる馬達は幸せだよ
木々を眺めながら小走りしてる競争馬を見ると救われる
目の上のたんこぶは凱旋門賞これをぶっ潰せば
世界最高の競馬王国となる
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 21:21:09.53ID:Yu+b7B5C0
>>21
その通りだと思う。

しかし、そもそもは、馬場が全然違うから統一でどっちが上とか下とか言えないんじゃね?
重い軽い色んな馬場での平均偏差値?みたいな数値があれば、中長距離は日本がナンバーワンじゃなかろうか。
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 22:03:46.64ID:nPoH8G0u0
>>31
特殊じゃない競馬場とか馬場ってどこの国に存在してるんだ?って話になる訳だが
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 22:11:18.95ID:vQqwGmYi0
つうか、海外て競馬人気あるの?
イギリスとかフランスとか伝統行事としてやっているだけのとちゃうか
なんか海外の競馬の映像をYouTubeで見ても視聴数なんて万超えるのが本当に少ない
一般的な人気は日本と香港が断トツだろう
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 22:17:09.97ID:nPoH8G0u0
>>33
ヨーロッパで市場が一番大きいイギリスでさえ
サッカー2部リーグ選手の平均収入>中堅騎手の平均収入
だからなぁ
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 22:37:52.41ID:/P8fkadv0
比べる意味わからん、
不要なコンプレックス持ってるのが日本。
上手くプライドキープして馬を輸出する国ヨーロッパ、米国
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 22:47:34.20ID:DH0BKWzu0
生産数はアメリカがダントツだっけか
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 22:49:25.21ID:g1/JC9UJ0
ディープインパクト

凱旋門賞

薬物失格
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 22:51:37.17ID:nPoH8G0u0
アメリカも厩舎で働いてる奴ら英語怪しい奴らばっかりで薬物蔓延だもんな
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 22:59:51.77ID:ctLzF2Qn0
日本人は欧米コンプレックス持ってる奴多いけど、事実として欧州では日本馬は恐れられてるよ
現地のブックメーカーでの扱い見ればわかる
「また日本馬が襲来してきたぞ!成績よくわからんがどうせ強いに違いない!」みたいな扱いだからな
ニエル賞で微妙なレースしたマカヒキでさえ凱旋門で現地のブックメーカーオッズが軒並みポストポンドに次ぐ2番人気だったし
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 23:01:55.34ID:/9Kb3JXy0
競馬の質が違いすぎてなんとも言えんけど、タフな展開になった場合は欧州の馬に劣るんじゃないかとは思う。
0042しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/07/09(日) 23:24:46.92ID:p7erKFuA0
「日本馬は」とか言ってるバカはどうにかならんか?

殆どの馬は輸入品みたいなもんじゃん
種牡馬も繁殖も輸入してるうちは二流国だわ

アニメやバイクみたいに、輸出>>輸入にならんと一流国とは言えない
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 23:27:57.61ID:vilyBmEt0
サラブレットがなんなのかも知らないのかよコイツはw
コイツのレスは常に頭が悪すぎる
最低限の知識すらないw
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 23:34:12.08ID:E5p03wUV0
>>42
経済事情が違うからそれはあてになんない
つうかお前はバカ
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 23:35:59.76ID:E5p03wUV0
強さで言うと世界最高峰
人気や経済も世界ナンバーワン
生産は一流集団の一角
馬場造園家はナンバーワン
調教師は一流集団の一角
騎手は二流までは言わんけど1.5流かな
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 23:37:09.22ID:Sbg3JJEV0
「日本の馬場は特殊!」
『じゃあ特殊じゃない馬場ってどこの国のどの競馬場だよ!』
「(逃走)」

この流れもうコピペの域だな
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 23:45:40.68ID:ctLzF2Qn0
>>46
仮に日本の馬場が特殊だったとしても、JCで外国馬が勝負にならんことを加味すると
海外でも強く、特殊な日本の馬場でも強い日本馬>特殊な馬場に対応できない欧州馬としかならんしな
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 23:46:33.14ID:/9Kb3JXy0
日本の馬が輸出されないのは国内レースの賞金が高すぎるから。そのために馬の価格が高騰してる。

欧米からしたら、島国のわけわからん馬がなんで二億とかしてんねんという感じ。
0050しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/07/09(日) 23:50:46.62ID:p7erKFuA0
>>44
>>45
幼稚園児が競馬に関するレスするな
なにが最高峰、ナンバーワンだw

お前は現状認識がまったくなってない
独りよがりのお気楽な間抜け

だからたぶん自分の人生についても「まあまあいい線行ってる」とか
思っちゃってるんだろう

お前に人生は終わってるよ
その書き込みみただけで生きる資格のないゴミだと分かる
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 23:53:13.75ID:0VAgezNO0
猫も杓子凱旋門凱旋門とうるさいねん
ヨーロピアンだって凱旋門賞何それ美味しいの?状態だろ
日本ファンの前で競馬をやってろよ
0052しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/07/09(日) 23:55:10.33ID:p7erKFuA0
>>46
>>48
そもそも日本の競馬は欧米の模倣であり、真似するならキチンと真似せんと
競馬に関するあらゆることは、日本が欧米に合わせる「義務」がある

同じ地位・立場ではないわけだからな
永遠に日本競馬は欧米の子分であり下部組織なんだ
対等に付き合おうとか馬鹿な考えは捨てるがいい
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/09(日) 23:55:35.27ID:nPoH8G0u0
>>50
ここ20年でダンジグ/デインヒルが血統を制圧してしまったオーストラリアについて一言
0054しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/07/10(月) 00:03:55.24ID:4xyA9qGx0
>>53
オーストラリアってサンデー系の二流どころに100頭とか付けちゃうとこだろ?
日本以下だな
三流国
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/10(月) 00:25:21.97ID:KE3TS9ID0
まあ焼け野原の中豪サラをヒーヒー言いながらかき集めてギリギリで競馬開催してた時代から70年でここまでなるのは凄い事だよ
0057しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/07/10(月) 00:40:38.92ID:4xyA9qGx0
>>55
根本的な問題として、競馬を芝の上、ダートの上で行う・・ということが
欧米の模倣だし
施行のあれこれに関しても、パート1だとか、GTを使うなJPN1にしろだとか
決めるのは向こうじゃん
「日本は日本で勝ってにやらせてもらいますよ」とは言えない立場

世界のサッカーが日本主導で動いてないのと同じ
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/10(月) 02:20:57.80ID:8RsJ546U0
韓国の上位互換
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/10(月) 02:29:22.13ID:MpXhnQKG0
育成は世界最高レベル
調教師 二流
騎手 せかいさいていれべる
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/10(月) 02:31:55.09ID:MpXhnQKG0
育成は世界最高レベル
調教師 二流
騎手 世界最低
馬は三流。まともな馬なら走ることができないようなばびでかいさいして
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/10(月) 02:32:35.81ID:MpXhnQKG0
育成は世界最高レベル
調教師 二流
騎手 世界最低
馬は三流。まともな馬なら走ることができないような馬場で開催してタイムだけ速くて喜んでる猿たち
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/10(月) 02:34:31.76ID:/wkmEwmn0
東京競馬場に関しては飲食店が充実
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/10(月) 02:36:24.15ID:0esJokQA0
今は世界一だろうな
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/10(月) 02:41:00.73ID:WMY03wfA0
オーストラリアの長距離はカッスカスやろ
逆に短距離は世界最強だと思う。香港馬も中身はオーストラリア産馬が多いし。

芝1200 豪州 香港
芝1600 欧州 以下大混戦
芝2000 欧州 日本
芝2400 日本 欧州
芝3000〜日本 欧州
芝3600〜欧州
障害 欧州
ダート 米国
位じゃねえかな
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/10(月) 02:45:34.69ID:WMY03wfA0
売り上げ的には世界一だが、香港の売り上げ増加がヤバいからどうなるやら。
人口1人当たりだと日本より高いのは、他にオーストラリアとイギリスが日本より上。

有馬記念も一時グランドナショナルに抜かれてたりした(その後ポンド急落で残念なことに)。
ブックメーカーにかなり持っていかれてるから、主催者的にはジリ貧だけどな。
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/10(月) 03:05:41.19ID:uQTC0xuc0
コリアカップは世界一ニダ!
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/10(月) 03:12:15.89ID:WMY03wfA0
韓国は売り上げ8000億円位あるからわりあい頑張ってる方。
たしかまた競馬場作るはずだからまだ伸びるんじゃないの?
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/10(月) 03:18:03.36ID:WMY03wfA0
来年のコリアカップは芝2000mでやるのか
間に合うのか?w
暫くは日本の微妙な馬の草刈り場だろうな。

馬券をネット販売すれば潜在力はかなりありそうだが。
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/10(月) 03:50:05.72ID:KSZV9WXL0
外国馬が改修後の高速馬場でいい結果が出ないのは
日本馬がアスコットのタフな馬場でいい結果が出ないのと同じじゃね?

別にわざわざ欧州の馬場にする必要はないが
90年代後半の馬場にすれば日本馬にとっても外国馬にとっても良さそう
なぜならその時代は外国馬がJCを勝ったり、勝てなくても掲示板には来てたりしてた
一方で日本馬のレベルが低かったかというとそうではなく欧州で一番活躍していた時期であり
相互に力を出せるフェアな条件でJCが行われていたといえるであろう
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/10(月) 05:06:05.65ID:4H0OT/yx0
使ってる金も育成の質も世界一だな
中堅牧場の設備でさえ最近は充実してきてる
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/10(月) 05:15:16.91ID:7PDlZRNI0
馬券を買う外人からみたら、香港のが上だよ。
還元率は日本は80%とか77%。
香港は93%。
アメリカでも85%は還元される。

日本で回収率90%の人なら、海外競馬なら回収率プラスにできる。
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/10(月) 09:44:29.90ID:Q0yBG/we0
>>67
欧州マイルはレベル高いのか?
ローエンテレグノシスが向こうに行って2.3着できるレベルなのに

いつも平坦小回り走ってる低レベルのアメリカの馬でも勝てるし
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/10(月) 09:58:14.60ID:xmbMe5pR0
現状でも海外から良血馬を輸入してそれに種付けしていい馬を作ってる状況で最強はない
アメリカイギリスアイルランド辺りは当然だが
チリとかアルゼンチンの牝馬すらありがたがって輸入してるレベルなのに
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/10(月) 09:58:49.04ID:9sH0JVWZ0
賞金は世界一なんじゃないの?
それとファンの数や競馬に関するグッズとか競馬番組とか
オタク度はナンバーワン!
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/10(月) 10:10:04.63ID:Q0yBG/we0
買い漁れるレベルで国内で潤ってるから凄いんじゃねえの?
プレミアリーグみたいなもので

ブエナビスタとかが海外に買われるようになれば弱くなっていくわけで
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/10(月) 10:11:30.11ID:TEq773PM0
>>71
作る場所がない
0081しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/07/10(月) 10:32:12.36ID:04YwTi5p0
日本の育成が最高レベルというのも疑問だ

最近馬券を売り始めたから、ドバイや米三冠や見るようになって
血統も吟味しているけど、日本もアメリカも血統は変わりない
タピットとかエンパイアメーカーとかお馴染みの血統が向こうでも
走ってる

しかし、アメリカからはアロゲートやカリフォルニアクローム級が
バンバン出てドバイとか勝っていくけど
日本の馬は生産数、輸入数に比して「世界のトップ」がまったく出てこない
同じ馬でも日本で調教されたり、レースで使われると弱くなっていく感すらある

これは育成レベルに問題があるのか、真に高素質の馬は
買えていないかのどちらかだ
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/10(月) 11:06:58.10ID:x+CXcIGa0
>>81
ドバイはアメリカの土ダートを模倣してるからだろ、アホか
せめて芝をアメリカ馬が勝ちまくってから言えよ
ほんとボンクラが口を開くと恥しか生まないな
0084しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/07/10(月) 11:24:38.79ID:04YwTi5p0
>>83
死ねキチガイが
俺に構って欲しかったらまず言葉遣いから改めろ

お前は「下位」の存在なのだ
それを自覚し身の程を弁えろ
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/10(月) 15:16:25.24ID:yMpiQjMc0
たかが馬券買うだけの人間でも父が〜とか母父が〜とか血統考えるのは日本ぐらいじゃない?
ファンは世界一だと思うわ民度は置いといて
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/10(月) 15:24:30.56ID:F6xjaS2D0
ヨーロッパ、アメリカの下が日本でその下が香港
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/10(月) 18:38:23.58ID:myuh3az60
香港、ドバイで毎年勝ってるから日本も世界レベルでOKだよ。
そりゃあ、老舗は、アメリカ、欧州だが。
まだ、舶来品に弱い人いるんだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況