X



トップページ競馬
306コメント79KB
「最も身体能力が高いスポーツ」←で連想したスポーツ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 13:45:43.01ID:6CAsq2F/0
スピード、パワー、スタミナ、反射神経、動体視力など最も高いスポーツ
なに
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 13:48:07.39ID:ZDfLK/9j0
柔道
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 13:49:48.66ID:s6FoBW640
男子400メートル
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 13:51:18.34ID:4wg7Fvlv0
将棋
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 13:53:05.89ID:N557FuSI0
バスケとかボクシングとかテネスとか
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 14:00:06.57ID:kNsu6a950
サッカーだろ
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 14:00:59.52ID:LpQsqG7D0
太鼓の達人
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 14:01:41.54ID:fUL/Nbis0
あめふと
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 14:02:17.32ID:YK9TRLUW0
サッカー
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 14:04:35.72ID:a+OFRoKH0
地球上で一番人気のサッカーだろ
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 14:06:57.54ID:RqRRrHD90
10種競技
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 14:09:29.14ID:NPFVuKuQ0
ハンドボール

上半身も下半身もフルに使う。
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 14:10:32.91ID:6c1h/tJ00
アメフトはすごいぞ
オタがキモい
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 14:12:40.98ID:JwcG0JpO0
アメフトとかラグビーかな
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 14:12:44.40ID:Z6yLJH0m0
日本ならサッカーか野球 世界ならサッカー
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 14:13:01.30ID:JwcG0JpO0
水球もすごそう
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 14:14:40.74ID:ko2PWxpU0
ルチャ
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 14:14:51.21ID:3pf76wnF0
体操だろ
一般人には、何にも真似できない。
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 14:27:22.81ID:126E1USy0
サッカー
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 14:30:18.06ID:VWfiCL8J0
>>37
相撲も瞬発力とパワーと技術と柔軟性の競技で、スタミナ不要

サッカー、バスケ、ラグビー、バレーまでだろスレタイに合致するの
トライアスロンは技術面がそこまででもないしボクシングはパワーと技術がそれほど要求されない
細かい技術並べると言うよりスピードが大事な競技だから
0044しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/07/18(火) 14:43:43.49ID:tUzrdqP3O
ここに出てるスポーツなんてなんでも真似できるしプロになれる
唯一メジャースポーツで「絶対に無理」と思えるのが自転車ロードレース
ツールドフランスとかな
ドーピングがもっとも酷いのがその証拠
ナチュラルでは乗り切れない人間の極限へのチャレンジだ
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 14:46:39.25ID:i3bXnQv40
体操
デブにもできるスポーツは論外
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 14:47:47.47ID:VWfiCL8J0
>>43
習得する技術の種類が少ないので、同じような技術をどっちがスピード上回るか?ってのがボクシングの構図なんだけど?
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 14:51:52.59ID:Dgo0549b0
棒高跳びとか
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 14:52:08.42ID:5O5MYj3D0
>>25
これだな
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 14:52:45.12ID:St2pDYeb0
バスケのイメージだなぁ
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 14:56:32.93ID:i+uuCJ7c0
単純に肉体組織や骨格だけなら陸上中距離
反射神経とか動体視力とか考えるとバスケかラグビー
というイメージ
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 15:09:15.61ID:XOm4gYHn0
バスケ
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 15:12:59.20ID:XOm4gYHn0
スピード:ものの数秒でコートの端から端まで移動することを要求される
パワー:体重100キロ超えの化け物に押し込まれない力が必要
スタミナ:12分×4ずっと動き続けなくてはいけない
反射神経:放たれたボールに後から反応して飛びつく、空中で次のプレーその次のプレーを瞬時に判断
動体視力:同上


バスケ(NBA)
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 15:15:14.79ID:pWWF13JM0
個人的に野球の練習が一番しんどかった
身体能力高いのが集まってるのが野球
サッカーは二流の調子いいやつが集まってたイメージ
野球もかなり体幹求められるからね
ノックとかされる前に大概みんなバテてるよ
足も絶対的に速くちゃいけない
学年でトップ20くらいいまではほぼ野球のメンツで締められる
中学は全国大会に何回も出たけど誰1人甲子園にはいけなかったしプロなんて話すら来なかったよ
プロに行けるのなんてほんとにエリートの中でさらに努力を惜しまないような青春時代捨ててるやつしか無理
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 15:19:55.35ID:ELWo7V+G0
>>58
日本のアマチュア事情なんてどうでもいい
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 15:22:46.75ID:O3NLdd/R0
アイスホッケーのキーパー
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 15:23:31.28ID:g5aov0NJ0
SASUKE
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 15:23:51.75ID:z5E5ifyWO
身体能力別にして一番キツイのは陸上の800メートル
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 15:26:27.12ID:mZodTSoW0
体操選手だけは本当に凄いと思う。
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 15:28:15.75ID:VWfiCL8J0
>>58
野球なんてバッテリー以外はスタミナいらない競技の代表格だぞ
ただ、細かい技術が多いし「練習するための体力」がいるのと日本のアマチュア野球はレベル高いから練習がキツいだけ
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 15:29:28.34ID:M3neQl4s0
カバディ
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 15:33:46.54ID:XOm4gYHn0
バスケの基地外じみてるところは空中でかなりの判断を迫られるってとこ
飛べない人間の原理に反したスポーツ
伝説級の選手は空中を歩くやつや二段ジャンプするやつまでいる(もちろん、かのように見えるって話だけどw)
漫画の世界に片足突っ込んでるよ

空中でディフェンスを2回3回避けるなんてことNBAクラスなら基本能力として備わってるし
それを2m/100kgとかいう体型でやるんだから人外
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 15:38:03.78ID:XOm4gYHn0
かと思えば6.75m(NBAは7.24m)先のほとんど同じサイズのリングにボールを入れたりノールックで針の穴を通すようなパスを通したりテクニカルな能力も求められる
0.1秒あれば勝敗が逆転することもある

何が言いたいかって日本でバスケの人気無さすぎィ!
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 15:55:46.00ID:UayF3RWg0
バスケは白人ですらみすぼらしく見えちゃうんだから
主力が黒人で占められるくらい帰化選手やその子息が増えない限り
厳しいんじゃないか
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 16:06:42.68ID:GB/7WWFt0
一見、体操かなと思うがなんか違う気がする
やっぱり相手とコンタクトするスポーツの方が身体能力求められるのかな
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 16:08:57.89ID:YmH59elB0
バドとテニス
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 16:20:22.05ID:38G0HksY0
異論ないと思う

ピッチャー
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 16:24:09.09ID:i+uuCJ7c0
>>72
身体能力だけで決まるのは陸上だけでいいんだ
球技でウイリアムズ姉妹が無双してた時代のテニスみたいなのを延々見せられてもつまらんよ
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 16:25:30.51ID:A6ld0dTJ0
2mで120kg 100m10秒台のジョナ・ロムーだろ。
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 16:31:15.98ID:VWfiCL8J0
>>80
メジャーではピッチャーは体がでかいだけでドンクサイ奴のポジションて認識
日本でいう桑田とか斎藤雅樹とか松坂みたいな俊敏なのは例外扱い
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 16:45:23.99ID:vliCJsPY0
体操
走る、泳ぐ、投げる、蹴るは一般人でもできるが、
床運動とか身体能力オバケだろ あれ
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 16:58:41.66ID:xe/bLuvK0
相撲とか野球とか体操とか言っちゃうところがさすがスポーツ無知の競馬板w
無知の競馬板はほんと井の中の蛙ばっかり

総合するとバスケットボールだろ
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 17:05:11.25ID:iJcwuKUh0
百人一首名人だろ
0091しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/07/18(火) 17:06:47.79ID:tUzrdqP3O
バスケなんて背が高いだけの木偶の棒が活躍できるスポーツ
「身長だけ」あれば何も要らない
遅い奴ばかりだから相対的に速く見える奴も居るってだけ

ボクシングのロイジョーンズのほうが圧倒的に速く運動神経も抜群
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 17:10:53.59ID:zMedytsx0
柔道軽量級
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 17:11:52.32ID:XJAByzAP0
アメフトが一番だろ。選手の年俸がサッカーや野球よりも高額。
身体能力がケタはずれに違う。動画をみれば分かる。
https://www.youtube.com/watch?v=FpFO1gedw50

ちなみにボブ・サップはアメフトの二軍選手で通用しなくて、格闘技に来た
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 17:14:10.52ID:dcQ1hyxs0
天性のものを感じるのはアメリカのバスケ
選ばれた人たちがやってるのが動きみると分かる
0096しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/07/18(火) 17:25:39.28ID:tUzrdqP3O
黒人は根性がない
諦めが早い
ボブサップなんかその典型
それは黒人の歴史のせい
遺伝子まで染み付いたもの
マラソンで夏の大会で勝てないのも自転車に乗る黒人がいないのも
苦しい中頑張れないから
例外はモハメドアリやアベベなど一部
0098しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/07/18(火) 17:31:38.99ID:tUzrdqP3O
OJシンプソン、タイソン、ウッズ、フォアマンなど
自己をコントロール出来ていたらナンバーワンのまま居られた奴が目立つ
黒人は自分を追い込めない
黄色人種はそれができるが肉体が足りない
よくできたものだ
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 17:35:09.11ID:J8NH8t010
クラスで運動能力が一番高い連中がやるのが野球
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 17:38:05.20ID:XOm4gYHn0
>>91
きみよくいろんなスレでさも知性あるかのようにレスするけど恥性しか感じないよ

ちょっと調べればわかることを調べずにベラベラと決めつけたりさ
バスケットボールプレイヤーの運動能力がどれくらいあるかなんてそこら中で検証されてるのに
例えば米メディア主催のスポーツ選手運動テストではNBA選手のレブロンジェームスがオール満点で1位になってる
2位クリロナ3位ボルト4位メイウェザーだから周りがへぼいわけではない
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 17:39:21.92ID:xe/bLuvK0
>>100
野球やる奴は能力レベルが低い
スポーツ弱小国の韓国が世界大会で優勝するレベルの低さ
0105しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/07/18(火) 17:53:24.39ID:tUzrdqP3O
>>102
お前のような検索バカが調べて当たるのは馬鹿が書いた底の浅い知識とも言えぬ落書き
調べて本質に行き当たるのならこの板の住人は苦労せんわ
言ってる意味分かる?
「知識」は得られない
「知」とはもとより備わるものだから
「誰が言ってました」「どこに書いてありました」
そのレベルで俺に絡むなよ
顔じゃない
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 17:57:46.58ID:WE05sn+40
日本だと野球とラグビーと陸上
アメリカだとバスケとアメフトと陸上
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 17:58:06.05ID:zsB7SzgE0
中学高校時代に一番運動の総合能力が高かったのは野球部だったな
スポーツではなにやらせても中心になってた気がする
0110しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/07/18(火) 17:59:57.52ID:tUzrdqP3O
「筋肉番付で室伏が一位」
そんな事で自転車選手を究極のアスリートととする俺を
説得できると思うのか?
室伏はまさに筋肉馬鹿(スピードも含)
持久力はないし根性も知性も試されていない
レブロンも同様
でかい奴は弱点もでかい
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 18:01:35.90ID:zIP3XXWl0
パルクール
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 18:02:33.79ID:Wyh6b8180
>>13
女々しく転けてアピールするのはスポーツって言わない
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 18:04:41.93ID:nyKjLS0h0
サッカーは日本人だと身体能力しょぼいイメージ
ダッシュ対決で野球に負けて持久走でもなぜか古田にぶっちぎられてた。当然パワー系種目も軒並み低数値だった
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 18:09:39.57ID:i+uuCJ7c0
日本は運動ができる奴に野球やらせる国だけど
野球が運動能力を一番求められるスポーツだとは全然思えない
てことは日本はアスリートを持て余してるということか
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 18:09:45.88ID:a1HOAqLU0
ロードレース
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 18:11:58.31ID:WE05sn+40
関係ないけど野球部は一緒に野球やると優しかったわ。判定大分甘くしてくれたり難しいルール省いてやってくれたりで自分たちが楽しむのは二の次って感じだった
サッカー部はマイボマイボ!とかオフサイオフサイ!とかうるさくてなんかメンドくさかったわ
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 18:15:42.63ID:1mFXfO8R0
>>94
アメフトはスタミナ不要だからスレタイの定義にあってない
一度もボール持たないポジションも多いから動体視力やテクニックもいらんし
除外
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 18:15:54.01ID:i+uuCJ7c0
>>113
今の時代にバスケやらアメフトやらをスポーツのトップです!なんてやっちゃうとスポンサーが困るから
そういう番組を作ることは最初から制作サイドが避けてるんでしょ
サッカーのイメージを上げるためなら、そういう競技と選手を設定して番組を作ることだってできる
ちょっとテレビ局を舐めすぎやね
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 18:16:53.91ID:BMD+SQlb0
バスケじゃね?
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 18:18:30.12ID:1mFXfO8R0
>>113-1114
っていうか、日本では野球の方が金になるから優れたアスリートが野球選ぶってことだろ
清宮くんなんか親父がラグビーであれだけの地位で、子供の頃はラグビースクールにも行ってたけど
親父自身が「野球の方が金になるぞw」って言って野球やらせてる
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 18:35:45.32ID:XOm4gYHn0
>>123
バスケのゴール下はポゼッション争いが熾烈やで
常に全力でおしくらまんじゅうしてるようなもん
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 18:43:15.74ID:aLVShpP+0
マイケルジョーダンをイメージした。
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 18:55:14.49ID:F7SVNKzq0
F1ドライバーのキチガイじみた身体能力を知らないんだな
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 18:56:51.85ID:BMD+SQlb0
トッププロで身体能力高そうでいうと
やっぱりバスケ、アメフトかな
センスが必要な順に身体あんまり入らないイメージ
野球なんかは身体能力より圧倒的に野球センスだし
サッカーは身体も必要だけどやっぱりセンス

バスケやアメフトもセンスは必要だけど身体能力ずば抜けてないと話にならない
そんなイメージだな
バスケなんてあんな巨体で全身バネの糞瞬発力で体力も相当
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 18:59:43.58ID:2O7tD1Cr0
そりゃラグビーのスクラムハーフの一流だろう
コンバージョンも担当するものなら化け物クラス
身長も体重もあってもいいし
過酷だから別のポジションがいいと思うレベル
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 18:59:50.95ID:1mFXfO8R0
>>127
ねーよw
ドライバーなんてチビの集まりだし騎手に毛が生えたようなもんだわ
騎手の方が体操に近いバランス感覚がいるけど、ドライバーは体重制限ないぶん遠慮なく筋トレできる
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 19:01:13.48ID:BMD+SQlb0
F-1はないわw
身体能力ないとはいわないが他のスポーツと比べると、、、
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 19:01:50.37ID:692eEwDv0
日本のスポーツ界ではやっぱり野球が一番身体能力の高い奴が多いこれは揺るがない
その連中にサッカーやらせばW杯でも上位に行けると思うわ
ただバスケだけは絶対NBAレベルは無理だな
よってバスケだよ
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 19:01:51.82ID:1mFXfO8R0
>>131
ハーフはランニングフィットネス特化型で、コンタクトフィットネスはあんまりいらんけどな
ラグビー選手ならセンターかナンバーエイトだろ、バランス取れたオールラウンダーは
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 19:02:04.88ID:xNMIklud0
>>1
全日本柔道選手権
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 19:04:26.95ID:xNMIklud0
>>138
受けたら反則やろ
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 19:07:37.45ID:BMD+SQlb0
でもアメフトやバスケはチートしまくってそう
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 19:08:20.07ID:1mFXfO8R0
競馬板だから騎手の話もするけど身体能力が高いのは浜中、三浦、坂井

特に坂井は手足が長いので大器と言われ、尊敬する福永に可愛がられていろいろ教わってる
コイツは伸びると思う
レースが上手いのは荻野だけど

騎手の場合、手足が長い(必然的に身長も高くなる)と追い動作だけでなく折り合いつけるのも有利なんだが
デカイと減量が大変だし筋量増やしにくいってジレンマもあるが、坂井がそこを乗り越えたらかなりの騎手になる
浜中と三浦は慢心と自惚れで伸び悩んだからこいつら反面教師にしろw
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 19:09:31.57ID:54VBnPfV0
指相撲
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 19:16:55.56ID:xNMIklud0
>>142
バレーボールのルールぐらい知っとけ
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 19:18:48.01ID:MbFwdzmI0
何だかんだ言って、団体競技は手ぇ抜けるで。
だからテニス一択やな。走って急ブレーキの繰り返しはキツイで。
力が拮抗してれば数時間もザラやし、
言い換えれば相手が相当格下なら数十分で片が付く。
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 19:29:43.92ID:g6TQu2B40
陸上100mか400mハードル
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 19:30:53.81ID:xNMIklud0
フリークライミングだな。
あれは人間離れしている。
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 19:34:43.55ID:rFllVHIS0
バスケじゃね
ジョーダンとかレブロン以上の身体能力の人なんているか?
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 19:35:32.83ID:XOm4gYHn0
>>134
もちろんネタで言ってるんだよな?
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 19:40:04.08ID:XOm4gYHn0
忘れてた
方向性は異なるけど個人的に一番人外だと思うのはブレイクダンサー

特にパワムーブやるやつら
あれはもはや人じゃない

LilGとかKILLとかPocketとかBOBYとか、まじで頭おかしいよ

キン肉マンの集うスポーツにしては日本人も強い
筋肉一辺倒ではなく体幹がかなり重要だからかな?
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 19:47:28.86ID:1mFXfO8R0
>>145
内田は筋力もバランス感覚もあるけど騎手の中でも背が低い方だからなあ・・・
三浦も体操やってたけど、体操と乗馬はリンクするからね
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 19:51:22.55ID:1mFXfO8R0
>>134
90年代後半ラグビーが低迷してたころ、野球選手見てこいつらラグビーやったら凄いだろうなってのは何人もいたな
江藤、山崎がプロップ
桑田はスクラムハーフ
田中幸雄がスタンドオフ
松井はセンター
秋山はフルバック(OPサイドフランカーもいけそうだがちょっと身長不足か?)
野村とイチローと松井稼がウイング、とかねw
0161しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/07/18(火) 19:54:24.75ID:tUzrdqP3O
運動神経系の話なら体操は別格だ
直で見て一番驚くのは体操

そこら辺の奴がバック転しただけで驚くだろ
そんなもんじゃないから
何回転もしてキリモミも入るんだから
リアルガンダムWのトロワだわ
マジびびる
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 20:35:25.18ID:u2q6DXlX0
真面目に答えると卓球だな
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 20:45:12.97ID:FMQXzeZp0
>>87
同意。白井や内村がバスケやサッカーしてるイメージは湧くが田臥やメッシが空中3回転捻りとかとてもイメージできない。
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 20:59:52.76ID:+nwzxGVQ0
この中のかきこみ全て読んだ結果、バスケに決定
具体的に書かれていて目に浮かぶな
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 21:24:38.66ID:pcvwT7+g0
>>64
だな。
昔、専門が1500mと3000mSCだったが、800m走るくらいなら5000m走った方が楽だもんな。

もし、800mとハーフマラソンどちらか選べと言われたら、スピードタイプの自分に不向きと言われてもハーフマラソン選ぶ。
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 21:25:48.09ID:ESpel0U90
体操だろ
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 21:26:20.79ID:+nwzxGVQ0
400mもキツくね?
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 21:43:47.93ID:+nwzxGVQ0
同じフィジカルモンスターのアメフトはバカでもできるけど、
バスケは頭も使うから凄い
判断力ぱねえ
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 22:56:50.04ID:gNvEkxIY0
草サッカーは楽にできるけど、草野球も野球経験ないとまともに守備もできないし、バットにボール当たらないからな
野球の方が難しよ
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 22:57:10.19ID:z7rWWzdE0
>>103
こいつバカだなw
身体能力とそのスポーツの結果が比例するとは限らないのにw
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 23:00:03.24ID:gNvEkxIY0
野球で投げる動作やバットの構え見たら運動神経ある程度わかると思うんだよね。
昔マイケルジョーダンがメジャー目指してた時にバッティングフォームがめっちゃへっぴり腰でまんま運動音痴の構えだったからビビったわ(笑)
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 23:43:02.11ID:Dcyb54ya0
黒人が一番の競技
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/18(火) 23:53:42.05ID:wdLNwWWb0
日本→フィジカルエリートは野球へ
アメリカ→フィジカルエリートはバスケ、アメフトへ


これが全てだよね
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 00:07:14.73ID:2f1B8I9Y0
セルフフェラ
凄い身体能力だと思う
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 00:31:02.58ID:5j2bm3SD0
プロレス
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 00:34:14.58ID:DliQOTvA0
テニスやな
半端なく体力使う
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 00:49:25.87ID:XkcKSzJH0
>>177
バカはお前だよバカw
野球なんてスポーツの落ちこぼれがやる競技
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 00:54:15.27ID:1XGQo8yU0
野球ってそもそも静止時間が長いから他のスポーツより技術が締める割合が高いんだよね
ゴルフもそう
アメフトは加えてポジションごとの役割分担が細かさが野球以上で全くボールに触らないハイパワーポジションがある
そしてスタミナは全くいらない

それらとバスケ、サッカー、ラグビー、バレーみたいな動の連続のスポーツと比べることは無理があるし
>>1の趣旨なら後者がふさわしい
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 01:06:21.73ID:PER2p/5J0
野球って言っても元巨人の鈴木みたいにバットは振らない、グローブは嵌めない、ボールを捕ったり投げたりもしない変わった選手もいるよね
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 01:47:26.77ID:AqG6eimH0
高校野球の選手はアスリート並に筋トレをしてるみたいだな

プロ野球選手は太ってる人も多いけど、筋トレをちゃんとやってるのかな
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 02:03:32.90ID:KkjIGN2z0
テニスは技術とメンタルの割合が大きすぎる
フェデラー、錦織あたりはランキング上位だけど単純な身体能力はそこまででもない
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 02:15:18.10ID:0tHpeGuv0
>197
シーズン通して活躍するには体力が必要だから食べる
食べるけど、きっちり栄養管理していないから脂肪になる
そして身体が重くなりウェイトで筋力アップ
で、また食べる・・・
それを繰り返すからとにかく体が大きくなっていくと思っている
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 05:55:44.69ID:Gr77AAwc0
筋力、瞬発力、持久力ではなくて、身体能力かー


スポーツSEX
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 06:14:26.87ID:oI5wvMsQ0
自分がやってたのも有ってバスケの凄さは分かるけど体操は本当に凄いと思うな
とにかく小さい時からやって積み重ねた物が違うイメージ有るわ
ジョーダンも大学時代は大した扱いじゃ無かったしセンス有れば後からでも伸びるんだろう
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 08:39:03.10ID:Sr+DGWlG0
小柄なのにNBAで活躍してる選手が一番すごいんじゃね?
ネイトロビンソン、アレンアイバーソン、デリックローズ、ボイキンス
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 08:43:14.56ID:h63fyqI60
サッカーはわざとコケてファウル貰うスポーツ
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 08:46:52.83ID:8oosi2Vl0
基本的には対人スポーツだと思うなー
常に動きつづけて、反射とスタミナを要求されるのって考えるとバドとか卓球とかテニス
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 08:47:32.30ID:3fhQxULE0
サッカーは足で細かいことできるだけで、身体能力低いからな。

日本のサッカー選手でどれだけ50メートル5秒代で走れるやつがいるんだよ。

ラグビーなんかバックスはみんな5秒代なのに。
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 08:52:11.92ID:caI6zj1u0
体格やら要求されるもん考えたらバスケかアメフトだろ

テニスも体格あるしハードだけどちょっと次元が違う
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 09:00:10.73ID:W0NUQcSy0
バスケは体格に拠る部分が大きいな。ゴールが高いところにある競技だから背が高い人が有利になる。
バスケの選手が、体格差がそれほど重要でない他の競技をやって、スピードや反射神経に優れるかと
いうとそうでもないと思う。

バドミントン。
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 09:01:27.97ID:caI6zj1u0
>>211バスケなめすぎわらたw
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 09:12:08.86ID:W0NUQcSy0
>>212
体格で決まる割合が大きいから身長の低い選手が少ない。だから周りに素早い選手がいない。
脳が同じ時間で反応するなら、体格が大きい方が体を動かすのは鈍くなるからな。

>>1の定義に体格が入ってないので。
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 09:16:32.56ID:caI6zj1u0
体格含めてこその身体能力
たとえばゴールキーパーやって220のバスケ選手と
170.180のミントン選手どっちがボール守備範囲が広いかという事だよ
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 09:21:03.34ID:W0NUQcSy0
バドミントンのスマッシュは時速300キロを超え、人力で出すものとしてはスポーツの中で
最速とされる。反射神経、動体視力はバドミントン選手の最も得意とするところ。

>>1の定義の中でバドミントン選手がいまいちなのはパワーだけ。
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 09:23:58.71ID:caI6zj1u0
初速だけじゃん、それ
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 09:27:14.39ID:W0NUQcSy0
>>214
>>1の定義には体格が入ってないので。体が大きいことが運動能力として優れている
と、このスレではされていない。

それに、体が小さい方が有利な競技もあるんだぞ?
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 09:29:36.24ID:WoMm5Ntj0
アメフトはポジションによって差がありすぎる
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 09:33:57.97ID:jDS6hzts0
ロードレースやろ
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 09:42:53.32ID:caI6zj1u0
>>219本当に1の基準だけでみたら体操選手だろ
バトミントンなんてカス過ぎて話にならんだろ
スピードパワースタミナなんかは圧倒的にほかの競技に劣るし
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 09:48:13.88ID:rPYKETQ60
デカいって身体能力なの?
なら、バスケやバレーボールなんてルール自体がデカいヤツに圧倒的に有利なスポーツの選手になるけど?
運動神経は小さめのヤツのが圧倒的にいいと思うが?
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 10:01:23.22ID:YVUN69em0
>>213
数十年前の日本のバスケ選手のイメージでNBAまで貶めるなよ
バドミントン?w
バスケの中学生の代表クラス5人に無理やりバドやらせれば
誰か一人は必ずオリンピックで金メダルとると思うわ
あの手の狭い領域での体の使い方はバスケ選手はずば抜けてるよ
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 10:01:47.93ID:+YkAtc+S0
競馬だと東京マイル安田記念だろうな
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 10:06:31.78ID:eqfvtDCs0
日本のフィジカルエリートはやきうに行っちまうからな
もったいねー
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 10:07:20.07ID:7afHuy030
そりゃ国々のメジャースポーツをやってるのが能力は高いだろ
日本なら断然野球

まぁでも身体能力のみが必要なのが陸上じゃね
単純だけどそれで上に行くって難しいことだよ
サッカーや野球て以外と技術でどうにかなるし
足の速さって人それぞれで限界あると思うし
アメリカならボクシングのメイウェザーほどの身体能力持った選手は野球にもなかなかいないんじゃないか
あいつの目の良さは尋常じゃないからな
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 10:09:18.46ID:+YkAtc+S0
>>229
高校のマラソン大会で上位10人くらいは陸上部を差し置いて常に野球部だったなあ
11位くらいにやっと陸上部のランナーが入るって感じ
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 10:14:15.95ID:caI6zj1u0
>>231そういう基準て視野せますぎ
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 10:20:25.27ID:caI6zj1u0
>>231野球部だったから言わせもらうけど運動神経がいいから野球部に行くは間違ってるな
中学も高校もスポーツテスト上位は俺くらいで運動神経いいやつが野球部にいくはないよ
なんでマラソン上位にらなるかって?

練習がぶっちぎりでハードだからだよ
朝6時から朝練
夜も吹奏楽部より遅い
マラソン上位独占する位やってんだよこっちは
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 10:33:23.23ID:YVUN69em0
野球部「校内スポーツの華は俺たちだ!全力全力」
陸上部「本気で走ったら大人げない」
サッカー部「本気で走るとかw」
0236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 10:42:15.89ID:2zaZr8TD0
>>234
この場合の運動神経がいいっていうのは将来的にそれで飯食ってこうと思ってる人材のことだろ
だから日本の場合は野球にそれが集中してるって話
いずれはリーマンになる奴ばかりの部活レベルの話じゃない
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 10:48:56.30ID:+YkAtc+S0
>>236
底辺が広いほどその中からエリートが出現する確率が上がるはずだから
クラブ活動レベルでの伝導活動も大事だよ
スポーツも人材の取りあいだよ
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 11:16:11.95ID:caI6zj1u0
>>237
すそのが狭いほうがエリートはでやすい
騎手なんかはそれの最たる例だろ
競技者数が極端に少ないから本来の能力以上に環境のさがもろに出るし
人口が少ないから1〜3のレベルの中に4が入ったらすぐエリート
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 12:05:59.60ID:is97Dx7t0
野球のバッティングがスローイングみれば運動センスわかるわな!
陸上部で足が速くてもバットにボール当てれないもんな
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 12:22:43.89ID:uD5qiFjG0
器用さと運動神経と身体能力はそれぞれ別だと思うが
イチローも運動神経高いけどバスケのドリブルへったくそだったろ
室伏の始球式の投げ方も酷かったけど140キロだっけか?
あれが身体能力
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 12:36:39.13ID:Sr+DGWlG0
自分が精通していないスポーツを低く見る傾向があるね君たちは
ワイスポーツ大好きだけどバスケかアメフトだと思うよ
特にNBAは日本人にゆかりがないから無理もないが
はっきり言って異次元だよ
オリンピックで見るようななんちゃってバスケと一緒にしてはいけない
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 12:44:33.83ID:hrOA5Qns0
>>47
ボクシングをこんな風に思われてると思うと悲しい
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 12:53:12.03ID:K31kNapJ0
ここまでチェス(将棋)ボクシングが無いとは

頭と体を極限まで酷使する競技はこれ以外知らない
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 13:13:19.25ID:uD5qiFjG0
ボクシングは階級分かれてるからなぁ
どちらかというと総合格闘技のほうが身体能力って感じがする
バスケはかなり不公平なスポーツだから球技の中ではアメフトと並んでトップだな
2mあれば技術カスでも日本の高校バスケでスタメン取れんじゃね
0252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 13:15:27.23ID:JL5t/f5Z0
応援しているだけのくせに、なんかやった気になってるのムカつく
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 13:29:49.76ID:caI6zj1u0
平均的に一番稼げるのは
一位野球
二位アメフト
3位バスケ
4位サッカー
5位テニス
6位F1
見たい
トータルで1番稼いでるのは
2年から11年までスポーツ長者番付ずっと一位だったタイガーウッズ
やらかさなければゴルフだけに今でも一位でいられたかも。でも15年のメイウェザーには勝てないか

まーなんていうかアメリカ最強だよ、、、
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 14:37:57.97ID:r7J5i1mu0
身体能力といったら陸上、水泳、体操とかだな
他は技術の要素がでかい
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 16:05:01.61ID:2DuTQnSZ0
ハンドボールの身体能力を証明した宮崎
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 20:07:45.57ID:ZZtvGLxx0
色々やった事あるけどバドかな
あれ意味わからんくらい体力使うわコート広すぎる
テニスとは違うわテニスのシングルスもかなり体力いるけど
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 20:26:46.49ID:j+GG1Odd0
>>42
バスケは出場し続けたらへばるけど基本交代して休ませるからな。後切り返しで体重移動と横の動きが多く膝を痛めやすい。
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 22:38:51.68ID:siu0vSCNO
まあ、テニスだろうね。
コート広いし、ゲームもフルセットなら3時間オーバーもザラ。
球速はサービスなら200km前後でレシーブはそれをガッチリ打ち返せるパワーが必要。
それを交代なしで1人でやんなきゃいけない。

バスケやら野球やら団体競技は以後レス不可で。
疲れやら痛みとかで交代、休息できるのは甘い。
0263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 23:03:07.24ID:w3DH/2M00
冗談抜きで卓球だと思う
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/19(水) 23:14:18.88ID:gmzJAxLJO
まず野球は出てこないスレだろうと思ったけど
予想以上に出てて臭
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/20(木) 00:46:43.61ID:jG0H968e0
テニスも確かにキツイだろうが、接触がないからなー。
身体能力と言うからにはやはりボディコンタクトがあるスポーツだろうな。
0267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/20(木) 00:55:09.44ID:ylcqCMFO0
>>193
おまえほんとに何も知らないんだなww
0270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/20(木) 01:02:42.33ID:BnMOZ+Tg0
>>35
なぜ交代が多いのか分かっての事かな?
0271名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/20(木) 01:06:30.88ID:BE+7FaQuO
>>1
100k以上の重量級限定なら

アメフト選手>ラガーマン≧力士>>>>>>>プロレスラー>ボディビルダー
0274名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/20(木) 01:54:48.88ID:HeqryXK/0
そりゃラグビーの一流のSHだろうね
数年前のウェールズのフィリップスなんか192cmで代表のSH
センター、フランカーからボールをもぎ取り、スクラムサイドを
素早く切れ込み、80分間ラックについてまわる
SHだから状況判断とハンドリングは超一流だし、必要ならモールに加担する
DFも普通に大男を浴びせ倒せるしキックも上手
コンタクトプレーありだしね
とにかくスタミナがありえなかった
0275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/20(木) 02:02:24.73ID:p8/kFjco0
>>273
身体能力は知られてる中では室伏が一番だが室伏がすごいだけでハンマー投げ選手全員すごいわけじゃないだろ?
とりあえずサッカーはない
世界トップのメッシがフィジカル並だし
頭と圧倒的なテクと瞬発力あれば世界トップ取れるってことだからな
サッカーは頭の良さと運動神経とスタミナが重要なんだろうな
0278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/20(木) 08:44:57.07ID:HJitXM+rO
サッカーはメジャースポーツの中では異端なくらいスタミナ特化だからな
交代が限られてて一人の選手が90分プレーして終盤でもスプリントを求められるってまともじゃない
そんな鬼ルールに対応できるスタミナを備える時点で他のフィジカル要素は期待薄
0279名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/20(木) 08:47:46.63ID:+o5hG+tS0
プロレスこそ最強のスポーツ
0282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/20(木) 10:22:37.34ID:eEYEd3Du0
どのスポーツというより選手の方が出てくるな
ボクシングならメイウェザー、ハメド、ロイ
野球ならイチローや大谷
テニスもやばいの多いしな
0283名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/20(木) 11:08:09.72ID:WhsZNTWS0
野球でいや身体能力って点で言えば、最近なら糸井、柳田、梶谷、大田辺りが出てこないか?

みんなアホだけど
0285名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/20(木) 11:18:11.15ID:LeAVN0vI0
色んなスポーツかじってみたがバドミントンとバスケはやばいね。マジで死ぬ。特にバドミントンは最速の球技だし、身体能力はそうとう必要だな。
0287名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/20(木) 12:36:10.66ID:p8/kFjco0
競技によって必要な身体能力違うから単純な比較はできんけど、身体能力がその競技に適応してるランキングではレブロンが1位でクリロナが2位だったな
0291名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/20(木) 13:29:22.18ID:MhOUmsoQ0
>>287Jにいる友達が
クリロナはゴール前の嗅覚、ポジションがいいから得点とってるだけで
能力なんかはメッシと比べ物にならない位よくなくてボール捌きやタッチとかのテクはリーグで並で対した事ないとか言ってたけど

嘘だったんか
0292名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/20(木) 14:05:31.58ID:a4TkEUy+0
どのギャンブルが一番知的か議論しても同じような荒れ方すると思う
0293名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/20(木) 14:19:04.39ID:p8/kFjco0
>>291
身体能力だけならクリロナのほうが圧倒的なんじゃないか
足速い、キック強い、体幹強いとかほぼ完璧、技術も高い
けどクリロナの技術ってメッシとかネイマールとかの技術とはまた違う気がするんよな
ちなみにメッシもサッカー界で見たら身体能力かなり高いほうだと思うよ
0296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/20(木) 15:11:15.14ID:eEYEd3Du0
武井壮でも化け物だと思ったが
プロスポーツの中にはそれ以上の基地外がうようよいるんだろ
考えただけで恐ろしいわ
0298名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/20(木) 17:34:43.41ID:eSlc6M/80
>>293
たまに曲芸(両足フェイント成功率5%)も見せるガチムチになったインザーギだな
0300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/20(木) 17:41:19.33ID:Nqh8Bu9A0
>>297
パチ系はギャンブルとは違うよな
当てすぎると出禁食らうとか意味わからんし
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/20(木) 18:32:17.39ID:rXEKni9F0
やるかやられるかの格闘技かな
技術、スピード、反射神経、瞬発力、パワー
全部必要
0302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/20(木) 18:35:36.90ID:c7mYRrVw0
自転車はどうなの?
日本の競輪選手じゃあなく、ツールドフランスとかに出てくるようなヨーロッパ人
不摂生とかしようがないので、健康面ではNo.1ぽいが
0306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/21(金) 01:22:29.83ID:6r81p4YB0
>>292
ゲーム性の話なのかプレイヤーの質の話なのか?
知的攻略性のことで言えば、
麻雀>競馬>競艇>スロット>競輪>パチンコの順かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況