X



トップページ競馬
152コメント37KB
九州産馬が弱い理由がよくわからない [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/28(金) 22:16:33.99ID:b7V57UHN0
G1はともかく重賞やオープンクラスはもっと居てもいいと思うんだけど?
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/28(金) 22:55:02.10ID:b7V57UHN0
>>4
このスレ立てる時にそれすごく思った
繁殖牝馬の基礎レベルとかの兼ね合いもあるけどどうだろうね
0006レンレン ◆URISEN/YVU
垢版 |
2017/07/28(金) 22:59:23.83ID:L9E3V+5y0
メモリアルイヤーみたいに北海道で種付けして九州で産めばそこそこの馬は作れるでしょ
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/28(金) 23:03:14.51ID:irEALsLB0
繁殖レベルも低いし、種牡馬レベルも低いし、施設レベルも低いから勝つ道理がない
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/28(金) 23:03:19.37ID:/mWOzNuJ0
>>6
これ
そして出産後また母馬ともに北海道へ連れて行ってデビューまで鍛える
そして九州産馬限定戦でデビュー→勝つ
エセ九州産馬の完成
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/28(金) 23:08:38.14ID:8BmN/fKv0
じゃあ岐阜や長野のアルプス山脈で育てたら強いんじゃないの?
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/28(金) 23:11:27.76ID:6rK+sj010
孫正義が本気でファームと育成施設作って、馬や人材を金にものいわせて集めまくりゃ九州が最強になるよ
要は金
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/28(金) 23:11:50.35ID:sF2ZXbZF0
何かこだわる理由があって九州で育てるんだろうけど、その理由がわからん
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/28(金) 23:16:18.95ID:w48rztR0O
一番は生産規模の問題だろうけどね
昔のアイルランド産みたいなモノ
九州産馬ってだけで保護されてるのも生産者の努力を阻害してるようにも思える
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/28(金) 23:16:29.24ID:a7umyjMx0
>>3
暑さに強いわけねぇだろ 適当な事を言うな
九州産が弱いのはまず絶対数が違う 後は基礎牝馬の質が悪いのと種牡馬の質も悪い
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/28(金) 23:25:06.75ID:WTqUUNoH0
まあ気候と広さ考えれば北海道だな
わざわざクソ暑い九州の意味がわからん
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/28(金) 23:26:14.74ID:BTyeatJf0
ここまでシンウルフなし
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/28(金) 23:28:36.44ID:1Ls60GQa0
>>12
こだわる理由は九州産だからだろ
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/28(金) 23:29:51.66ID:Z/m5Foi40
逆に北海道で育てる意味もあんまない気が
暑さに強いんだし
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/28(金) 23:32:57.63ID:b7V57UHN0
>>13
青森産のほうが活躍してるイメージあるもんな
それも保護が無いから必死になってるとも言えるだろうし
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/28(金) 23:33:02.35ID:lLbFqY4q0
上空からテイエム牧場とかの牧場が映っていたのにくもじいもシカトしていたな
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/28(金) 23:33:13.82ID:pMUbdoy00
北海道がソ連に占領されてたら九州産最強だったよ
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/28(金) 23:35:47.95ID:sAG9kDzj0
馬産なんて農作物が採れない枯れた土地だから仕方なく始めたようなもの
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/28(金) 23:37:46.38ID:k5ch8FjC0
ヤフオクドーム育成場。
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/28(金) 23:39:19.37ID:fvpgR/SA0
なんだよ九州って
大雑把すぎなんだよどこだよ佐賀かよ
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/28(金) 23:41:37.13ID:++BJ+BHa0
熊本で放牧しとると食わるっとたい
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/28(金) 23:45:56.22ID:BTyeatJf0
ブリーズアップでも日高育成馬>宮崎育成馬だしなぁ
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/28(金) 23:55:31.76ID:FOezEs3C0
馬肉文化の呪い
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 00:27:47.70ID:QJ7M4l4mO
青森産が川崎記念勝ったんだから
一頭くらい出てきてもと思うが
そもそも九州産って狙ってダート馬作らないからな
日高なんか竈馬以外はもうダートにシフトしてるのに
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 00:53:55.51ID:pRJZlVhx0
>>6
最近はそんな馬ばかりだね
栃木の那須野牧場も持ち込み栃木産馬ばかりだけど
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 01:04:06.72ID:MSph3PmN0
キリシマオジョウとかいう後続に迷惑かける駄馬のイメージしかない
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 01:05:51.96ID:J3qNvHM20
もう九州産とか馬鹿みたいなことやめてほしい
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 01:06:14.17ID:8WAV0ebq0
北海道まで種付けに行く馬ってどんだけいるの?
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 01:11:51.65ID:FpD6/dTv0
カンパニーは行方不明になりやすいらしい牧場にいるんだってな
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 01:16:18.29ID:rLoToIOn0
降級制度がなくなったら、ひまわり賞勝った馬はどうしようもなくなるな
降級しても辛いのに。もう地方に行くしかない。
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 02:05:35.81ID:J3qNvHM20
キリシマオジョウ…そんな馬もいたな
とにかく邪魔すぎる
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 02:12:00.11ID:1Znj88xF0
そもそもなんで九州産はひまわり賞やら、たんぽぽ賞やら、霧島賞やら、限定未勝利やら保護されまくってるの?
関東産限定とか東北産限定とかもあっても良さそうだけど
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 02:15:17.34ID:1hb1JZwq0
馬産って暖かいほうがいいだろ
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 02:21:59.29ID:1ldnUo4i0
テイエムオッタマゲが勝てる3歳オープンがあったらしい
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 02:37:02.82ID:dciKm4tS0
九州産って最近は質が上がってるよ
小倉2歳Sでカシノマストが負かした馬とか僅差で勝った馬が次々出世してるのを見ると
惜しい馬を亡くしたと思う
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 03:08:12.63ID:uxYrLV550
馬は基本的に暑さに弱い

牝馬が夏に強くなるんじゃなくて、まわりが弱くなってるだけ。
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 03:52:37.58ID:+l/GHgS30
昔竹園さんがサンデー受胎した馬連れてきて九州で産んでなかったっけ
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 04:09:21.15ID:bfoStds90
その九州で唯一生き残った地方競馬場が荒尾じゃなくて佐賀けいばなんだから不思議なもんだよな
荒尾の方がはるかに立派な施設だったのに
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 04:15:57.75ID:D3etNonK0
南アフリカでも、南米でも生産はできているから
気候はそんなに関係ないと思うけどな
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 04:57:06.13ID:OANgtOsz0
フランケル受胎した牝馬買ってきてテイエム牧場で産んだら九州産か
その後吉澤なり、極端な話ノーザンで育成しても九州産か
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 05:26:27.56ID:g/gddFo00
テイエムヒッタマゲとテイエムチューハイはまあまあの強さだな
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 05:31:04.96ID:zR4TUNWI0
韓国人がかいに来なくなったからまたレベルさがったな
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 05:44:57.44ID:zR4TUNWI0
>>57
結局天下りをたくさん受け入れたところは救われて
そうでない所は潰された
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 06:40:21.05ID:1Znj88xF0
>>63
荒尾は土地も自前で持ってたし、もう少し我慢すれば余裕で黒字経営できたろうに、もったいないな
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 06:45:52.59ID:qx1Zk8FX0
九州に育成施設作って馬産を盛り上げると
韓国からも買い付けにくるだろうから
プラスが大きいのでは
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 06:56:43.93ID:Pt+c1lIC0
>>64
一応は佐賀がレース等を引き継いだけど、九州産振興=荒尾だったからな。
荒尾が潰れたのは九州産にとってはかなり痛手だった。
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 07:01:19.31ID:887RnbLG0
マークオブディスティンクション産駒は一般馬を凌駕してた
0070いそがわ
垢版 |
2017/07/29(土) 07:03:53.11ID:AZ0t3aa00
九州の生産牧場なんて放牧地に青草生えてないぞ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 07:06:16.65ID:J3qNvHM20
まあ、なんというか…頑張ってくれって感じかな
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 07:14:10.43ID:Pt+c1lIC0
>>68
今現在、九州に供用されてる種牡馬(実際に種付けしてるかどうかはわからんが、種牡馬登録されてるもの)
カンパニー、スクワートルスクワート、ダノンゴーゴー、ダンツシアトル、ロードバリオス

マークオブディスティンクションやサイレントハンターがいた頃と比べると小物感は否めないね。
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 07:32:57.70ID:yA3eHDmL0
>>23
そしたらまだ韓国競馬並みの実力だったろうな
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 08:09:23.53ID:NCUOCCoF0
2016年地域別生産頭数
東北 85頭
青森 80頭
宮城 *3頭
秋田 *2頭

関東 20頭
茨城 *3頭
栃木 13頭
千葉 *4頭

九州 47頭
熊本 21頭
宮崎 *9頭
鹿児 17頭
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 08:27:17.57ID:eAg7DNsK0
>>78
青森はウインバリアシオン産駒が楽しみ
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 08:31:59.20ID:mlKuEOKG0
九州の馬産地ってサラより馬肉用のでっかい馬だよなメインは
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 08:45:40.39ID:8yUqZv5a0
>>14
お前アラブ知らないの?
サラブレッドの元になった種は日本よりさらに暑いとこ原産なんだよ
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 09:02:24.13ID:exi1TbNE0
>>10
長野は松本の辺りで十数年前まで生産してたよ
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 10:08:16.87ID:zSaUCgSf0
社台や日高並みの育成施設があっても血統馬がいない。
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 10:12:55.89ID:g0RfHR2R0
>>78
千葉で生産してるのって、下河辺牧場とシンボリ牧場かな?
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 11:17:27.18ID:bZ46uiaA0
ウイニング競馬で軽トラで馬追いかけてトレーニングしてるの見たろ
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 11:30:06.78ID:e44t39g60
九州出身としては第3の新興勢力の馬産地になってほしいが九州だと山を切り開かないといけなくてそんな金どこにあるんだと
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 11:42:52.96ID:BSgqen4d0
ヒノトリデンセツ
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 11:47:10.61ID:BSgqen4d0
>>92
間違えたわ。カゴシマクン
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 11:49:02.46ID:TdxZ3wWo0
草が悪いんかね・・・w サラブレッドだから同じだとは思うが
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 11:51:35.03ID:umK8Y5dj0
>>83
九州産のサラブレッドの話じゃないのか?アラブが暑さに強かったら何なの?サラも暑さに強いのかよw
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 12:33:50.80ID:wXl3xf/u0
>>86
社台の3軍レベルを送り出して九州で軽く馬産やりだしたらどうなるんだろうな
それでも九州の生産者が負けるんだったらもっと頑張ってほしいわ
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 12:38:13.20ID:ZCWSwqeo0
餌がしょぼい、スタッフの質が酷い、施設が酷い
まぁこんなとこだろな
青森産との格差を見るに血統や厩舎はそれほど関係ないと思ってる
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 12:39:04.29ID:H/joR71w0
>>97
それ出来ても年間1頭のみなんだが
それを目標にして九州が馬産やってると本気で思ってんのか?
計算も出来ないアホなのか
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 12:49:24.14ID:ZfP4ZGkE0
九州産のジョッキーは活躍してるのにな。内田川田濱中とか
0105古今亭与太郎 ◆nQqp52H9m2
垢版 |
2017/07/29(土) 12:57:44.17ID:9UiHPe260
資本が注入されてない
施設が整ってない

地質の問題もあるのでは?
九州は火山活動が盛んでカルデラ質
馬が食べる草の質が悪いってのもありそう

しかし天然の温泉資源が豊富なので馬の疲れを癒す
温泉放牧地として活用できそうな気はしている
2016スワンSで激走したサトノルパンも北海道の温泉で英気を養っていた背景もある
馬にとっての温泉も実は人間同様に有用で可能性がある分野なのではないだろうか?

これを活用して冬季でも比較的、温暖でなおかつそういった温泉で疲れを癒しながら
強度のトレーニングを1歳から始められる可能性
そういった仕上がり早の馬をピンフック、ブリーズアップなどへ向けて売るピンフッカーとしての
役割も担えたりとかわりと可能性はある。

必要なのは金やな
俺に30億くれ
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 12:58:28.05ID:oJmmyIT20
近年じゃシルポートが青森産か
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 13:02:55.44ID:X9gv78WV0
テイエムは来ないのか?
(´・ω・`)/~~
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 13:36:51.46ID:BIiGk2WG0
肌馬の差かな。

結構多いマイネル馬にオープン馬が少ないのも肌馬の影響だよね。
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 13:41:32.96ID:sJ4IYMqN0
>>83
暑さ寒さより湿度の問題
元々は乾燥した草原に住んでいた動物だから
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 14:15:43.19ID:ZCWSwqeo0
キョウエイギアも青森じゃなかったか
青森は頑張ってるよ
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 14:18:57.65ID:wYesfcDD0
>>101
未勝利やたんぽぽ賞、霧島賞もあるし
限定レース目的で生産してるのが大半なんじゃないの?
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 14:39:11.97ID:ED1s+tgzO
九州サンバにクッソワロタw
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 16:49:23.02ID:IG7I3gGR0
>>102
しかし彼らは九州産馬に乗らない。
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 16:50:38.70ID:IG7I3gGR0
>>117
村山牧場とか本田牧場にはいたはず。
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 16:54:11.14ID:GwI4NHvd0
ビワハヤヒデが持ち込みなのに諸々の事情で福島産
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 16:56:07.31ID:QjR+hqGmO
>>118
サンバおてもやん というのがあってだな・・・
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 18:50:19.32ID:8yUqZv5a0
>>95
サラブレッドの始祖はアラブ種で競走能力を求めて品種改良を重ねてきて
寒冷適応なんてさせてないのに何で暑さに弱くなるんだ?
サラブレッドはドバイでもシンガポールでもインドでも走ってるぞ
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 19:22:03.15ID:3gAWjbkN0
コウエイトライが障害で無双してただろ
障害ならトップクラスでやっていける
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 20:29:53.01ID:UyUDWSq3O
>>124
寒冷地適応させようと思ってた訳では無いだろうけど、人間より暑さには弱いよ
サラブレッドはマジで暑さにヘナチョコだよ
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 21:46:38.86ID:f8eWKUaC0
大山ヒルズ産まれは鳥取産馬になるの?
キズナとかヒットザターゲットとか
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/29(土) 23:21:41.36ID:BsOnKcKZ0
テイエムも北海道に牧場を開いた途端ジンソクが出てきたもんなあ
チュラサンほどのスピード馬でも産駒に全く遺伝してないのが辛い
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/30(日) 02:57:01.72ID:n5yeBeZ10
暑すぎるのが良くない
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/30(日) 02:58:58.30ID:F47M72Aa0
世紀末覇王は元気か?
(´・ω・`)/~~
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/30(日) 08:34:13.28ID:KTb46vx60
スクワートルスクワートってBCスプリントの他にいろいろかったエクリプス賞とった馬だけじゃなくだろ
ロードカナロアや悪くてもサウスヴィグラスレベルはあるよな
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/30(日) 12:55:41.24ID:mZqAJrgN0
一般戦で九州産が勝ったぞ
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/30(日) 13:37:21.14ID:JOaEnP8Z0
畜生なので大差はないと思うんだが・・・w
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/30(日) 13:46:36.86ID:H55Lk0W10
九州限定新馬見てきたらストラヴィンスキー多すぎだろ
上位種牡馬で比較しないと原因が分からないわ
リーディング上位産駒でも駄目なら育成とか環境のせい
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/30(日) 13:54:24.05ID:JOaEnP8Z0
外厩でみっちり鍛えてもらえよw

テスコボーイ牝馬にサウスヴィグラスやらゴールドアリュールで
がんがん賞金稼いでるぞ日高w
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/30(日) 14:00:05.96ID:aSw/595U0
>>139
弥富トレセンとか使って見たらいい
トレーニングは刺激だ
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/30(日) 14:00:07.09ID:JOaEnP8Z0
血統がいいと馬なり調教でも走るけどなw
戸山流じゃ潰れてしまうもんな馬が()
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/30(日) 14:07:35.25ID:0H+LZz9P0
ブラックホークもダノンカモンも死んだしまともな種牡馬いないよ
北海道から持って帰ってきたってしゃーないしな
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/30(日) 14:10:40.89ID:JOaEnP8Z0
鹿児島とかで作ってるんだっけ
桜島の火山灰混じりの土壌じゃいい草が生えないんだろうなw

金かけないとね基本的にサラブレッドは経済動物やから
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/30(日) 14:18:50.97ID:UPpXVT3t0
コウエイハートは頑張った方だろうな。
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/30(日) 14:30:30.16ID:IYgz+hGd0
九州産馬が武豊騎乗のオルフェーヴル産駒諸々を相手にして勝った件
別にそんなに弱くないよ
JRAは九州産馬限定レースをもっと厚遇しろ
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/30(日) 14:58:30.22ID:OdPX+Qj10
いや、弱いだろw
九州に住んでる奴は悔しいんだろうけど
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/30(日) 15:05:50.03ID:0czPWhhD0
>>104
そうだな
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/30(日) 17:20:46.86ID:iOEC2wey0
霧島賞は中央でやって欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況