X



トップページ競馬
72コメント19KB
単勝の控除率→イギリスのブックメーカー8.5%、フランス11.0%、アメリカ11.5%、香港12.0% [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 15:27:43.56ID:ycTwGVVpO
日本20%+α
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 15:30:49.68ID:2E49gISX0
JRA儲けすぎよなあ
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 15:32:21.89ID:ZCs5pC7U0
売上を考慮するとそのサギっぷりが際立つ
国庫納付金で贅沢三昧してるやつらは死ねばいいと思う
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 15:33:56.46ID:kGRmGw/h0
で、去年のネッテラー死亡以降
どうやってブックメーカーすればいいわけ?
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 15:35:02.97ID:SokscS7b0
ブックメーカーは買った時点のオッズ適用されるのがいいよな
10倍の時買って最終的に5倍になっても10倍で払い戻してくれるし
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 15:36:11.63ID:rAqk3Dm20
>>6
逆もあるけど
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 15:48:15.39ID:KsRW/v2d0
各国の払戻率と国庫納付率(2015) IFHA統計

日本 75% 9%
英国 86% 1%
愛国 92% 1%
仏国 74% 10%
香港 84% 11%
豪州 70% 3%
米国 データ無し
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 15:55:06.85ID:Ie9AUhhB0
馬券購入者も一定の払い戻し時に税金払うところもあるしな
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 15:57:06.30ID:lHkI+3jx0
>>7買い足せばいいだけじゃん
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 16:01:15.89ID:6aG0lGa50
無難ぞ
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 16:07:55.13ID:tvrGBkC90
>>17
運営はしないが色々な形で金はだしてるよ
スポンサーにしろ情報料や映像料なども
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 16:23:06.33ID:URlyNqnt0
>>19
ものすごくあほなこと言ってるって気づいてないのかな
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 16:31:04.45ID:AwZQ1wqc0
控除率10%以下やったら競馬で食ってけるやろなぁ
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 16:37:11.15ID:IEZeWY7u0
控除率20%←まあええわ
さらに当たった分から所得税払え←は?
ついでにハズレ馬券に使った金は考慮しません←ブチ殺すぞ
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 16:40:03.68ID:gEgthC4N0
国がガッツリいってる国とそうでない国とでかなり差があるな。
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 16:40:51.42ID:T1rFs5Z30
日本ってなんでギャンブル中毒が多いんだろ。
資本主義が闊歩し、基地外じみた強欲連中が労働者から搾取し、
それだけ抑圧されてるということか。
戦争起きてもいいんじゃないか。
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 16:45:52.20ID:+w+6jTwf0
しかしアレだな税務署のあらゆる段階で金を取り立てようとする熱意は
今回のばぬーしーのあらゆる重複を駆使して値を釣り上げる手法と
通じるものがあるな
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 16:53:46.85ID:T1rFs5Z30
日本の連中の基本思想は搾取だろ
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 16:59:25.57ID:4OpRMLJd0
>>25
>>29
おかしいよなホント
極端な話競馬やってる人が全員豆券で等しく負けていればそれ以上税金を毟り取れない
しかしwin5で6億円とか的中者が出たらそこから追加で多額の金を毟り取ることができる
控除率とか定めてはいるけど税務署が実際に取る税金は高額配当が出るかどうかでかなりの変動があってそこには税務署の匙加減が入ってくる
二重課税ってやっぱりフェアじゃないと思うわ
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 17:00:02.36ID:TeYUB9FR0
ブックメーカーは運営してないから楽なんだよ
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 17:01:03.46ID:BV37sL+J0
>>32
ブックメーカーを運営してるから別な意味では楽じゃねえけど
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 17:03:12.72ID:BWHLQ6m/0
ブックメーカーよりJRAとかの独占販売の方が圧倒的に楽だよ
馬券の販売だけで言うなら
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 17:06:03.32ID:TeYUB9FR0
>>12
比べるなら香港だな
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 17:08:39.11ID:wDpfVkls0
ブックメーカーは楽なら身売りしたりしないよな
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 17:12:04.61ID:T1rFs5Z30
地方競馬の楽天やSPATなどポイントとして還元する。
JRAに対抗するために実質、還元利率を上げている。
いずれJRA競馬も飽きられるのではないか。
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 17:48:36.64ID:4OpRMLJd0
宝くじも自治体によっては収益をどう使うか明記してる場合があるからなぁ
その場合は寄付だと思って買ったりするよ
馬券で寄付だなんて考えることは未来永劫ないわw
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 18:01:19.49ID:T1rFs5Z30
ファンが金を出していい暮らしできているのに
勘違いしている競馬関係者は誰だ?
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 18:04:46.01ID:SLAnK0yO0
JRAもポイントキャッシュバックとかすればファンのモチベーションも上がるのに
地方で当たり前にできていることが何でできないんだろうなあ
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 18:10:45.79ID:4OpRMLJd0
>>47
それを見てこれなら寄付気分でいいやってなりませんがな
自治体の宝くじはごく身近なところに金が使われるわけだし
根本には不透明な部分に由来する不信感もあるしな
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 18:18:54.66ID:Py1KboHG0
>>38
競馬はマーチンや転がしやれば勝てるとか簡単に言っちゃうヤツ(´・ω・`)
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 18:32:46.61ID:Py1KboHG0
>>48
知らんけど
家畜の研究とかじゃねえの?
知らんけど
他の公営は収益の一部は〜にみてえな広告打ってたりするが馬は・・・
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 18:51:39.36ID:kGRmGw/h0
競馬板にはブックメーカーやってる人いないの?
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 20:09:30.92ID:e8UIZzeS0
>>55
馬券買う方にはあるんじゃね
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/25(金) 22:02:45.58ID:riFI4eoz0
>>41
基本的にJRA史上主義の馬鹿ばっかりだからそれは無い
地方は楽天の10%還元の時に買えば相当ウマイ
交流重賞の中央枠広げてJRAオンリーだった人が多少流れてきたおかげで売上上がったのは良いけど
でもその分予想が難解になったw
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/26(土) 00:52:46.78ID:bKEwXKsOO
馬券販売を民営化すると控除率が下がるかもしれないが、
JRAはそのすべてが国の管轄という雰囲気が強いが、賭博をガチガチに公共にしとくのは良い面もあるのだろう
ただこの控除率で馬券が売れるというのは、大衆が愚かという側面の表れと捉えざるをえない
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/26(土) 02:18:19.23ID:WnbbPrp00
>>4
これの解決の仕方教えて
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/26(土) 03:20:20.64ID:ieQ2HWWC0
JRAはメディア媒体に広告料という名で大量に支払っている
ゲンダイですら叩かないのがJRA
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/26(土) 03:26:54.95ID:IsoTRum80
>>6
出走すらしない時に返してくれないんだよなぁ
確実に出走が決まった後はあまりオッズ変動しないだろうし
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/26(土) 04:57:07.92ID:UztfFlZx0
5%アップキャンペーンやってるじゃん。あれが出来るってことは少し多めに控除してるんだろうと推測は一応出来る
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/26(土) 05:03:42.83ID:ZYTui2360
確かオッズを出した後1円単位の払い戻しは切り捨てていいから、支持率の非常に高い単勝馬券が出ると控除とは別にJRAに億単位の金が入る仕組み
新馬戦を使って単勝を買う癖を付けてもらいたいからやってるんだと思ってる
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/26(土) 07:07:40.02ID:IupQ8Z/f0
>>67
宝くじは50とて例えばジャンボで考えてみ
10枚3000円買って帰ってくるのはほぼほぼ300円ぽっち
ふつうは50すら帰ってこない現実
ほんの一握りの剛運の持ち主にだけドッカンや
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/26(土) 07:10:28.25ID:q2VIZ7zz0
75%の払い戻ししかないのに馬券の売り上げはダントツで世界一って養分多すぎワロタ
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/26(土) 07:20:11.69ID:YmwvGQbg0
日本の馬券の仕組みはパリミュチュエル方式
主催者は控除率25%差し引き的中票数で山分けされます
ブックメーカー方式
馬券を買った時点のオッズが適用される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況