X



トップページ競馬
268コメント95KB
2016クラシック世代って春までは史上最強だと思ったよね。 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/06(水) 17:37:20.70ID:2mxfePf80
だいたい3歳春までは調教の量や質の高い馬が強かったりするからな
古馬になるとそこらへんが均一化されてくるんで真の実力がわかるようになるよ
0219もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/06(水) 17:38:56.91ID:Fn3Ef/+V0
>>217
いやレベルは低くないよ 「極めて高い」とはもちろん言えないけれど、少なくとも「低く」なはい
あの世代のレベルが低いというのであれば、世代クラシックで1冠しか取れなかった
サトノが3歳の身でキタサンを負かしたことの説明がつかない
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/06(水) 17:41:41.14ID:2mxfePf80
あと時計は信用しない方がいいよ
馬場と展開ですぐ変わるからな
0223もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/06(水) 18:06:57.94ID:Fn3Ef/+V0
>>221
いやキタサンはその有利な斤量背負った3歳時の有馬で古馬に負けてるぞ
凱旋門とかのアローワンスなんかと比較したら日本の有馬の2キロ差ってそんなアドバンテージないだろうな

今年の春天に関しては枠順の差と距離適性の差で説明が付くからな
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/06(水) 18:11:19.55ID:Km39UGbo0
激闘のダービー()の勝ちタイムで察したな、タイムだけじゃないとはいえ
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/06(水) 18:36:07.02ID:3y7CYdSD0
春天は馬場適性だと思うな。
サトイモはパンパン得意じゃない。
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/06(水) 18:40:36.53ID:pcXJPpiH0
>>1
盛り上がってたけど、別に他の世代と当たってなかったらそうだとは思わなかったけどね
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/06(水) 18:43:14.51ID:XDZrcj020
最強どころか普通に17世代の方が強いと思う
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/06(水) 18:52:05.10ID:pcXJPpiH0
>>187
また古馬と当たってないのに決めつけちゃうのか。
こういう世代が案外強かったりするんだーよ
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/06(水) 18:53:49.86ID:pcXJPpiH0
>>210
天津飯「落ち着け」
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/06(水) 19:07:42.64ID:RGA2dd6i0
>>224
ダービーもペース考えるといいタイムだよ

でもそもそも論でその前の世代もいいタイムだし
今年はダービーはドスロー過ぎて判断できないけど
皐月賞はいいタイム

ワンアンドオンリー世代だけ、春のクラシック両方タイムが悪い
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/06(水) 19:43:52.13ID:nIPMPM4Z0
否定側の主張が結果論でレベルが低すぎるんだよな
だから反論したくなる気持ちはわかる
大した持論も持ってないなら黙っとけと言いたい
0236もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/06(水) 19:46:10.73ID:Fn3Ef/+V0
素人は勝ちタイムだけで2016ダービーを「低レベル」で片付けてしまうから性質が悪い罠

あのダービーは勝負どころからは完全な力勝負だったんだよ
その証拠にほぼ(当時の)実力通りの着順に収まっている

かと言って、飛び切りレベルの高い内容でもないというのもまた事実なのだが・・・
0237もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/06(水) 19:51:19.79ID:Fn3Ef/+V0
ラップ見る限りでは、2016ダービーにもしもキズナが2013ダービーのあのままの戦法で走っていたとしたら
おそらく3着か4着くらいだったと思われる
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/06(水) 19:59:51.77ID:RGA2dd6i0
>>237
キズナ世代がレベル高いと言われてるわけでもないからな
ドゥラメンテ世代ならどうか
負けてるんじゃないか
その時点で少し疑問に思ってもよかった

弥生賞→最強世代だ
皐月賞→超タイム最強確定
ダービー→ドゥラメンテ世代と同じぐらいかもなぁ 最強ってこともないか

ってなれば良かったのに
ダービー→3強で決まった やっぱり最強世代だ
こうなってしまった

現3歳世代は
弥生賞→遅い最弱世代だ
皐月賞→高速馬場無効
ダービー→遅い最弱世代だ

逆に評価しないように変換してるところがある
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/06(水) 20:17:12.53ID:2f8m8xsn0
ドゥラメンテ世代と同じとか無いわ
16世代の連中があそこ出てたら骨折したリアルと掲示板争いやってるよw
0241しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/09/06(水) 20:20:14.70ID:bl8Xx1oY0
野球で最強世代と言えば「松坂世代」

松坂の甲子園決勝ノーヒットノーラン→プロ入り即最多勝3年連続で
華々しくスタートを切り、松坂、杉内は250勝
村田も若くして2冠王になり、世代でどれだけの名球会員を出すかと騒がれた

それが松坂杉内はこの3年2年で0勝
村田も出たり出なかったり・・・「松坂世代」なんて言葉もあまり聞かなくなった

今となっては山本昌、古田のいる「水野世代」のほうが遥かに評価高い
終わってみなけりゃ分からんものよ
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/06(水) 20:38:59.31ID:zbdnNK3d0
>>236
もぐらさんこんばんはー
悪いけど去年のダービーは低レベルと思うよ
タイムやラップに関しては置いておくけど、皐月・ダービーがほぼ着順変わらず、
「実力通り収まった」ように見えるのはただ単に上位勢と下位勢の差が大きかっただけなんだよ

上の方でも書いたけど、去年のクラシック路線下位組は低レベルで、いまだに500万すら勝ち上がれない馬がゴロゴロいる
サトノが強いのはその通りだけど、世代レベルでいうと良くても中の中ってとこだと思う
今年の方が上
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/06(水) 20:39:36.15ID:b93wtAhF0
成長がなかっただけでマカヒキのニエル賞までは十分楽しませてもらった
2017はダービー馬の名前も覚えてない
0246もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/06(水) 20:39:47.04ID:Fn3Ef/+V0
>>238
世代での比較ではなくドゥラメンテ個人と16世代の比較であればドゥラは確実に2冠取れてただろうな
それくらいドゥラって馬はクラシック時点での強さは近年でもずば抜けていたよ
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/06(水) 20:39:58.58ID:hXcUlPae0
クラウンにボコられ、キタサンにボコられ、次はリアステにボコられるんですね...
0248もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/06(水) 20:42:51.25ID:Fn3Ef/+V0
>>240
いやドゥラを除く他の馬たちとの比較では決して15世代>16世代とは断言出来んよ
今書いたばっかだけど、15世代はドゥラ1頭がずば抜けてただけだからな
その証拠に2キロもらってるキタサンが有馬で古馬の前に屈している
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/06(水) 20:44:20.11ID:n1u0s1RV0
ディーマジェスティ ナリタタイシン
マカヒキ ウイニングチケット
サトノダイヤモンド ビワハヤヒデ
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/06(水) 20:45:07.60ID:BmOxr4780
故障はしてないけど菊→JCやらかした2頭は死んだも同然だな
0251もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/06(水) 20:47:40.32ID:Fn3Ef/+V0
>>241
あのね、しんちゃん、高校野球史上最強世代は桑田・清原世代ですからW
キミはおそらく知らないと思うけど桑田・清原の同期でこの2人よりもはるかにスケールのでかい
田口ってピッチャーがいたのよね そう、今でいう大谷レベルのスケールの持ち主ね

桑田自身が「僕は田口君だけには未来永劫かなわないだろう」って認めてたんだからね
それが幸か不幸か、試合中の大怪我で駄目になっちゃって田口の代役として
桑田が急遽日の目を見るといういきさつだったんだよ
0252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/06(水) 20:47:50.62ID:RGA2dd6i0
>>246
でも、そういう声ってあんまりというか
無かったと思う
ドゥラメンテのダービーも千切り捨ててるならいいけど
差も少ないから、強い世代の可能性結構高かったのに

弥生賞ぐらいで決まった最強世代という方向性から
なかなか抜けられなかった

今年は最弱世代という流れから抜けられない人が結構多い
平等に見るなら、皐月賞時点で少なくとも弱くない
そこそこ強いぐらいの世代だと思う
0253もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/06(水) 20:54:05.95ID:Fn3Ef/+V0
>>244
誰だかわからんけどこんばんわー(^^;)
いやそこらへんの分析は個人的な主観による部分が大きいから
今年のクラシック世代のほうがレベル高いと思うのはそれはそれでかいいと思うぞ

俺から見て 16世代>17世代 というだけだからな
0254しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/09/06(水) 20:57:04.79ID:bl8Xx1oY0
>>251
田口って聞いたことあるような気はするけど、その書き方だと
PLのKKの同期で、1年の地区予選までに壊れたってことになるけど?

桑田や清原のPL時代の話はよく聞いたけど、田口について語ってるのなんか
見たことないわ
どうせプロまで行っても辻内とかそんな感じだったんじゃないの?
桑田にしても志半ばにして道を閉じた仲間に同情してそう言ったんやろ
馬で言うとモノポライザー以下だわw
0255もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/06(水) 20:57:23.14ID:Fn3Ef/+V0
>>252
その件についても今書いたようにあくまでもこのモグラの主観だから別にいいんだよ

「ドゥラという馬は少なくても5年に一度レベルの能力の持ち主である」

これはこのモグラの持論だからW 
だから別に他者から賛同を得られなくてもいいんだよ
0256もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/06(水) 21:01:32.06ID:Fn3Ef/+V0
>>254
壊れた時期はそのとーり!

まあもし壊れなかったらどの程度の選手になっていたか(大谷レベルか辻内レベルか?)
って疑問については考えるだけ無駄だろうね

桑田マスミ自身の >「僕は田口君だけには未来永劫かなわないだろう」
っていう証言があるんだからそれで十分じゃないかな
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/06(水) 21:04:03.89ID:tkv+MCWa0
春の時点ではレベルが高かった
早熟だっただけだが
0258名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/06(水) 21:05:52.75ID:zbdnNK3d0
>>253
ディープ産駒函館の人だよ〜
↑で分かるかな?

まあ個人的な評価と言われてしまうと話が終わってしまうけど、
現時点で古馬中距離路線でG1はおろか重賞勝ったクラシック組がサトノしかいない時点で世代レベルが高いとは言え無いよ
クラシック下位組の500万成績って割とその後の重賞勝利数なんかと繋がるんで気にしてるんだけどね
因みにその点で16世代は15世代よりも下
0259もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/06(水) 21:06:50.31ID:Fn3Ef/+V0
ちなみに高校野球と言えば「池田高校」である

池田と言えばまず水野・畠山などが出てくるが、このモグラが印象深いのは
昭和47年選抜高校野球の「さやわかイレブン」の時の池田である

この時の2番バッターである泉岡選手、これがまたイヤラしい巧さの目立つ選手でなぁ・・
そう、ドカベンで言えば殿馬みたいなタイプの選手な 背も低かったし
あと3番バッターの原なW 
こいつがまた高校生らしからぬ風貌で、黒々とした立派な口髭を生やした選手でな
今の時代ならありえんだろうな・・・  どこが「さわやかイレブン」だ罠W
0261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/06(水) 21:09:19.59ID:gFxGJW7p0
サトノダイヤモンドがミッキーロケットに負けた時点でこの世代の弱さはなんとなくわかった
0262もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/06(水) 21:13:08.33ID:Fn3Ef/+V0
>>258
ああ、キミか!

ていうか俺はスレタイに添った考え方で、あくまでもクラシック時期、
つまり3歳時における各年代の横の比較(比べようがないから主観的な判断)かと思ってたわ

古馬になっちゃうと成長曲線の違いとかの問題が出てくるからな
現にキズナ、マカヒキ、ディーマなんかは早熟タイプ?とすら思えるし、
キタサンなんかはそうじゃないからな・・
0263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/06(水) 21:19:55.54ID:zbdnNK3d0
>>262
俺は違う世代の同時期の能力を直接比較する方法知らないからね〜
後付けになってしまうけど、夏の古馬戦から推察するしか出来無いんすわ

因みに、今年の函館芝のディープ産駒の成績は凄かったね
我が意を得たりって感じ

あ、高校野球の話は別でやってねw
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/06(水) 22:45:56.97ID:O9fQu2h00
まあ昔から、上がり3Fが速いレースばっかやってる世代は一見派手だが実は弱く、
逆に上がりがかかってばっかの世代は強いことが多い
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/06(水) 22:55:25.80ID:YBmRIBjL0
最強ではないにしろ、3歳で有馬勝ってる世代が弱い世代ってことはありえんのだけどね
0267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/06(水) 23:18:20.20ID:ld0C0ygd0
タニノギムレット    5戦4勝2着1回       スプリングS アーリントンC シンザン記念
ローマンエンパイア  4戦3勝2着1回       京成杯 弥生賞2着
モノポライザー     3戦3勝           若駒S          
アドマイヤドン      4戦3勝3着1回      朝日杯FS
チアズシュタルク    5戦3勝2着2回       共同通信杯 毎日杯 シンザン記念2着
ヤマノブリザード    8戦3勝2着2回3着2回  札幌2歳S 朝日杯FS2着
バランスオブゲーム  4戦3勝           弥生賞 新潟2歳S
タイガーカフェ      6戦2勝3着2回      ホープフルS
メジロマイヤー     6戦3勝2着3回      きさらぎ賞
サスガ          8戦3勝2着1回      すみれS
シゲルゴッドハンド   3戦2勝           若葉S
ファストタテヤマ     7戦2勝2着2回3着1回 デイリー杯2歳S
ダイタクフラッグ     6戦2勝2着1回3着1回 毎日杯2着
ゼンノカルナック     8戦2勝2着2回3着3回 中京2歳S
ノーリーズン       3戦2勝
メガスターダム     10戦2勝2着3回      ラジオたんぱ杯2歳S
ホーマンウイナー    8戦1勝2着3回3着1回  デイリー杯2歳S2着 アーリントンC2着
マイネルリバティー   7戦2勝
0268名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/07(木) 00:24:03.91ID:jzrHrvrf0
>>266
あんたは世代と個体を混同してるよw
>>166見て分かるように16世代の馬は、サトイモただ1頭が通用してるだけで、皐月賞馬ディーマJC13着春天6着、
ダービー馬マケヒキ大阪杯4着、共に前哨戦のG2も1戦使って連にも絡めず、なんてのを筆頭にGIじゃ勝つどころか
馬券にすらならない
世代レベルは明らかに低いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況