X



トップページ競馬
146コメント40KB
クイーンエリザベス2世Cなど香港春G1・3鞍、来年から同日開催 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/19(火) 23:30:02.22ID:0OVEtOcp0
香港競馬を統括するHKJCは春のクイーンエリザベス2世C(G1、芝2000メートル)、チャンピオンズマイル(G1、芝1600メートル)、
チェアマンズスプリント(G1、芝1200メートル)のG1、3鞍を来年から同日に開催すると発表した。

来年は4月29日にシャティン競馬場で行う。今年までは2週に分けて開催していた。12月の香港国際競走と双璧を成すG1デーとなりそうだ。
http://p.nikkansports.com/goku-uma/news/article.zpl?topic_id=1&;year=2017&month=09&day=19&id=201709190000747
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/19(火) 23:32:00.55ID:lxE6rygl0
それに比べて同一日は売上ガーのJRAときたら本当に無能極まりないな
エンターテイメントより儲け最優先に走ったらお終いよ
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/19(火) 23:34:00.45ID:nw3vD6uF0
>>1
同日開催のテコ入れしなきゃならんとか香港も必死やな
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/19(火) 23:34:17.01ID:dFLZIRx20
日本の外貨獲得レースとして支配していこう
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/19(火) 23:36:28.18ID:Cr/aRvOz0
>>1
あっ・・・(察し)
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/19(火) 23:36:57.87ID:3VXKunQb0
今年のQE2テレビからでもガラガラっぷりがヤバかったでしょ
でも開幕週は重賞無しで6.6万も入るんだからそりゃ大レースのてこ入れしたいと思うわ
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/19(火) 23:39:31.04ID:Cr/aRvOz0
2400の香港チャンピオンズ&チャターカップを一緒にやらないのがミソだな
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/19(火) 23:40:36.82ID:3VXKunQb0
>>8
JRA50周年記念
案の定やってみたものの…という成績だった
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/19(火) 23:45:02.97ID:0+Du1yFa0
毎週売れる上にGIになるとライト層が参戦して倍率ドンのJRAと、
とにかく毎週売れてGIとか関係ない香港じゃ事情が違うからな。

>>6が書いてるように、香港は今大レースこそテコ入れが必要なのよ。
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/19(火) 23:47:05.99ID:luqa51ln0
ジャップマネー?
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/19(火) 23:48:09.17ID:4VSDk1z70
日本もオークスとダービーとか同日にやれば面白いのに
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/19(火) 23:49:02.25ID:BGU1bI5f0
てか豪州馬が検疫の関係で出なそうなのに日本馬とか行けるのか?
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/19(火) 23:50:07.69ID:0+Du1yFa0
>>18
豪州側の(香港に対する)検疫の変更だから、日本は関係ない。
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/19(火) 23:50:17.42ID:ZadO3+Uj0
>>18
関係ない
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 00:00:59.59ID:d7Vh2dhg0
見る分にはまとめてやってくれた方が面白い
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 00:05:28.02ID:goFMksQA0
大阪杯→QE2C
高松宮→チェアマンズS
チャンピオンズM→安田

これ狙ってんだろな香港ジョッキーグラブは
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 00:13:52.80ID:6Y9oBlhU0
2歳G1を東西で同日開催したら面白いかと思ったけど、騎手の取り合いがヤバそう
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 00:15:13.65ID:eSNjYMZn0
賭博法がある日本で公に博打を認めるのは儲けが出るからで、
儲けられなくなった瞬間に存在意義や博打に煩い連中へのお題目が消える。
いくつかの地方が消えたのはそれが理由なわけだし。
まして国庫納付金を国に取られ、その事業は農水の施策にも関わる
JRAは売上至上にせざるを得ない。

個人の感想を「ファンの意思」とやらでGIの同日開催を要望するなら、
それは売上に反映されるはずで、手段としてはGIを買わなきゃいいだけ。
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 00:15:59.20ID:eSNjYMZn0
>>26
昨年からだぞ。
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 00:26:03.10ID:ht+u3ODK0
2歳G1同日はいいね
12月一週にやって、28日固定のホープフルも参戦する事考えられるともっといい
あとはまぁ、オークスとvm同日でレディスデーとかでいんじゃね?
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 00:26:38.20ID:kxcTd6/1O
どこも同日開催してんだからJRAもセコい金儲け考えてないで同日開催せんかいアホ
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 00:27:57.60ID:Wok5vL5c0
種無しの全G1制覇がますます遠のくな
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 00:28:10.43ID:/LoeftBm0
同日開催でも大丈夫なくらい財布が充実していればいいけどな
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 01:01:37.35ID:+xkcWUeH0
これは中距離馬は大阪杯から行くローテ?
アルアイン出てそう
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 01:55:58.46ID:2mqs9LjT0
勝てるんだし日本は二軍を投入して全て勝ちに行くべき
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 02:37:28.34ID:EBvZOZ5g0
来年JBC京都競馬場なんだから
JRAでも同日開催やるじゃん
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 02:54:24.04ID:HNXeCIgR0
日本馬に来てもらって馬券売れば日本人はG1たくさん買えるしJRAも香港も儲かるし日本で同日開催G1作るより良いんじゃないかな
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 03:19:09.57ID:Dzv9amzB0
儲け捨てて、同日開催しろとアホが言ってます
何処に国も儲ける為に苦労してる中、上手く行ってるJRAが何で他国のマネしなきゃならんのさ
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 03:51:44.39ID:eSNjYMZn0
>>38
なおGIではない模様
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 04:11:23.03ID:VVapB9O40
>>2
バーカ死ねカス
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 04:12:58.66ID:VVapB9O40
>>33
こいつもうモーリス忘れてんのか
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 04:30:10.98ID:ki88+66W0
>>2
その主義を貫いたから
今の恵まれた環境を手に入れたとも言える
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 05:09:30.87ID:FRCdv98d0
格の違うG1を同時開催したら格の低いほうは悲惨な扱いになる
やるとしても2歳G1くらい
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 05:21:21.76ID:NU0dGITN0
国内で完結するなら無理してPART1国になんかなる必要なかったろ
外国馬は来なくなる一方だしクソみたいな降着制度も取り入れるわでプラス要素がない
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 05:34:28.56ID:eSNjYMZn0
>>47
どっちもJRAにとっちゃデメリットでしか無かったしな。
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 06:32:46.26ID:hHWO2QnZ0
GI同日開催は質の高い遠征馬集めっていう観点もあるからね
路線の違う帯同馬をまとめて輸送できるからオーナー側も輸送コスト抑えられる
本気の陣営ほどメリットが大きい
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 07:03:51.46ID:vruaHkmJ0
>>25
昔は朝日杯3歳Sと阪神3歳Sを同じ日にやってた。
阪神3歳Sを牝馬限定にして1週間前にずらして阪神3歳牝馬Sになった。
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 07:13:54.62ID:vruaHkmJ0
ドバイワールドカップデー
ロイヤルアスコットレースミーティング
愛チャンピオンズウィークエンド
アークウィークエンド
英チャンピオンズデー
米ブリーダーズカップ
香港國際賽事
とか同日、同週にまとめてやるのが増えたな。
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 08:17:44.98ID:gZrFEqqk0
>>1
12月の香港はそこまででもないだろうけど、
4月の、4月後半の日本からの現地滞在旅行者はいろいろ高くつくからあんまりいないんだろうなぁ。
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 08:34:58.46ID:SuWfidwQ0
>>49
招待だからコスト関係ない
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 08:35:46.97ID:biE3VStS0
>>47
パート1だから国内で完結出来るんだけどな
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 08:54:26.08ID:bY9kznP50
元からマイルと同時だったのを都合で分けただけで、それがなくなっただけ
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 08:59:27.09ID:fh+x+79c0
G1レースだけ5千円買うみたいなライト層が、仮に2つのG1が同日開催になったところで1日で1万円使うとは言い切れないかも
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 09:23:09.83ID:C/H2IWaU0
短期で儲けが減っても同日開催あるってのははメリットありそうだけどな
時期も調整すれば海外勢もきやすくなるし
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 09:27:04.47ID:5jntbdlM0
毎週GIを楽しめた方が良いじゃん
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 09:49:07.37ID:7atWdsGz0
BMWがチャンピオンズマイルのスポンサーについたから分けただけで
2年で降りた後はいつでも戻すのに支障はなかったんだけど
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 09:52:03.77ID:d4/Fi7Nz0
阪神JFと朝日杯は同日の土曜開催にすべき
そうしたら日曜の香港国際競争とどっちも楽しめるし騎手もどっちも乗れる
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 09:59:13.39ID:3gOr8tJK0
>>62
たしかに阪神JFは騎手が酷いことになってるから
なにかしら考えて欲しいね
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 10:10:07.14ID:d4/Fi7Nz0
>>64
それもあるけど阪神JFと香港スプリントが同時発走だったのが一番ダメだね
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 10:19:06.92ID:PBB3XXgT0
来年京都でJBCやったら売上どうなるのかは興味深い
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 10:21:57.12ID:yjBx2N/b0
4月4週って春天と同じ所かアツいな
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 10:43:42.40ID:OBOpAnww0
5月頭がケンタッキーダービーやギニーで注目されないし当然だろう
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 11:03:40.34ID:IEDoiQ5p0
同日開催した方が外国馬は集めやすい
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 11:18:10.29ID:n3xM3ldB0
同日開催だと馬を集めやすいし調整も楽だから内部関係者は大賛成
ただ日本だと売り上げにモロに影響でるから絶対にやらない
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 11:33:31.80ID:EBvZOZ5g0
>>70
南部杯(70億)だけどあれは中央扱い
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 11:39:34.50ID:xY+lHUDj0
香港だって同日だったのを分けたのもスポンサーの関連で利益の追求だしな
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 11:42:30.61ID:wOTJPPWD0
武曰く短期的には損でも
同日開催のお祭り的な日を作ることで新たにファン呼べて長期的にはプラスみたいなこと言ってたけど
実際どうなん?
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 11:43:15.74ID:sDCPZcAS0
>>74
日本よりファン呼べてる国あるの?
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 11:47:11.46ID:eKFVrn6c0
お祭りはすでに有馬記念があるからなあ
やるなら春夏の時期だけど都合のいいレースがない
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 11:50:42.93ID:af+XdF6v0
同日開催してた時に来てたかというと
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 11:56:25.61ID:fQbvRRTL0
>>74
日本じゃJBC見る限り同日複数GIは
あんまり意味ないと思うけどな
中央GIは最低でも売上100億超えてる
わけだし、こんな国は他には無い
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 11:59:22.98ID:Kc6D+/gQO
タイムパラドックスの時、好評だったが売上の関係上やらない
ドバイ、アメリカ、アスコット、香港はファン目線でいいな
クライマックスシリーズを導入して衰退したやきうみたいになればいい日本競馬はよ
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 12:04:22.20ID:cAfiV8LF0
>>81
複数GIが日本で受け入れられるなら
毎年やってるJBCはもっと盛り上がってないとおかしい
現実はお察しの通りだが
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 12:05:46.76ID:YHbWqczC0
既存のファンはJCと有馬が合体したりとか受け入れられるわけないしな
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 12:08:58.49ID:Kc6D+/gQO
>>82
ダートの牝馬やスプリントなんか中央のオープンみたいなメンバーで盛り上がるわけないだろ
NHKマイルとヴィクトリアくらいを同日にやればいい
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 12:09:28.00ID:ijUFMmY10
同じ距離体系のレースを同日なんて誰も言ってないだろアホ
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 12:10:37.12ID:bHa1/Qra0
日本でも複数GIやってるのに
ここの奴でも半分ぐらいは知らないほどの認知度
来年JBCを京都で開催した時に
やっぱり中央では複数GIやってなくて
良かったと再認識する結果になるよ
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 12:13:01.24ID:C0xex12U0
>>51
外国の馬や人を集めるにはまとめた方が楽だからな
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 12:13:17.06ID:r6yK3NQb0
複数やる日を頂点としないと盛り上がらないけど
その後に有馬記念がとか複数やる意味が
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 12:13:53.09ID:XdU7kCF80
>>84
地方でも東京大賞典は中央重賞並みの売上あるし
地方内での売上の比較でもJBCは成功しているとは言いがたい
それは仮に中央でやっても問題点は同じでは
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 12:18:07.89ID:RG1wwSH+0
来年京都でJBCやってレディスクラシックやスプリントも
メンバー揃っても結局複数GIは日本では向かないという結果に終わるよ
JCDとJCを試験的に同日にやった時も売上は酷かったからね
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 12:22:48.40ID:YNc4M25m0
>>86
JBCは別腹って感想しか無いと思うよ。
やっぱりJRAだと、JCとJCダートの同日開催やったら
売上やばかった印象しかないでしょう
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 12:25:40.50ID:QyAPEv1K0
>>91
だからJRAでは同日をやらなくなったのは当然だろうね
来年JBCを中央でやっても試験的な物だし
おそらく1年限りのことだから失敗してもダメージは小さい
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 12:27:34.85ID:gp9EHd230
もともとJRAでG1無い週だし、それよりはマシだろうし
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 12:28:02.88ID:x8nP2wkM0
地方は意地でもやらないって層が一定数いるから、結局JBCは参考にならないんだよな
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 12:30:10.10ID:QOIJoYlC0
JBCは参考にならない
JCとJCダートの同日開催は既に失敗済み
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 12:33:13.55ID:PVIzBX4V0
>>93
南部杯で70億の売上実績があることを考えると
中央でのJBCは最低でも中央GIくらいの売上が無いと成功とは言えない
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 12:35:15.60ID:nbuAOFj30
G1集めてお祭りにするといい馬があつまる
選択肢もあるし複数での遠征も視野に入る
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 12:37:14.64ID:vGD0lJpV0
>>95
地方JpnI間での比較は出来るし
JCJCD同日の失敗を考えても
日本で複数GIはそぐわないと考えるのが正解
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 12:38:15.99ID:n3xM3ldB0
JCJCダートだって開催日ベースで見れば売り上げ大幅プラスだった
ただ別週に分けたときの利益のほうが断然多かっただけ
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 12:38:16.79ID:Xd2ZygCz0
ホープフルと有馬同一開催にしてほしい。大障害はコースの問題もあって無理かな
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 12:38:28.34ID:sC/dzebM0
去年末、今年春の香港での招待馬の惨状からすればいい馬あつまるとはとても
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 12:40:07.81ID:PeKojGDd0
>>100
ホープフルは東京大賞典から売上奪う為に
あの位置に置いたのだから有り得ないよ
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 12:49:33.85ID:aA2oDUd10
香港、最近は国際レースも多少は売れるようになったが
売り上げのメインはそういう強い馬がというレースではなく多頭数ハンデの一般戦だしな
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 13:16:53.29ID:6wb59a9AO
みんな聞いてくれwここでとどめの実際の目撃した報告をw
このまえディープあんちがなきながらブリブリもらしながらで「ディープ失敗!ディープ失敗!」とさけでるのを見たw
みんなで大笑いしたw
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 13:30:23.15ID:9KC7DE5P0
香港はG1だから売れるとかいう売れ方じゃない
単なる一般戦の1Rや2Rが単勝や複勝がそれぞれ5億位売れるから日本の10倍近い売上がある

かといってG1だから物凄く売れるかというとそうでもない

レース格関係なく平均的に売れるのご特徴
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 13:39:29.56ID:N3ElrSXF0
香港は地域性ある売れ方するからね
お祭り感覚で外国馬が混ざる番組よりは普段通りの番組を好む
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 13:41:43.85ID:LhsSOr3Q0
>>107
というのも昔で今は海外のレースも売ってるので国際レースも普通には売れる
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 15:00:32.77ID:Dzv9amzB0
>>81
日本の競馬ファンは毎週買うルーティンが出来てる
更にG1だけ買う層も居る
そこを踏まえると同日に複数やるメリットは無い
海外がそれやるのは、花火大会みたいに一気にやる方が人や金がより集まるからやってるだけ
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 15:04:25.84ID:JGK5ndiZ0
そもそもが一緒だったのが分けた時点で纏めるのが良い悪いの話じゃないんだけど
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 15:09:50.55ID:HBjmWVfp0
ホープフルが売り上げでズッコケたら
2019年から有馬と同日開催で誤魔化しそう。
とにかくこのGTだけは本当に創設理由が意味不明。
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 15:18:57.56ID:sZm+Q8W50
>>109
G1の複数開催日が例えば府中市内でお祭りみたいになればやる価値と出て来るのだろうが
そういう方向でのプロモーションがうまく行く気がしない
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 15:32:43.19ID:Pjmw8WEn0
何かの間違いで目黒記念がG1昇格したらダービーと同日開催してくれないかな
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 15:33:28.61ID:huDgVSC40
>>111
東京大賞典潰し
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 16:23:36.44ID:sBqYbuzd0
ガラパゴス化としか言いようがない
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 16:46:39.90ID:DrWNX7/K0
>>111
記事を見る限りどちらかと言うと外的な要因だしな
ステークホルダーのしがらみ多すぎてバランス取った結果。
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 16:47:58.60ID:DhltnQyB0
JCとJCDの同時開催の時はダービー有馬より入場者数は多かったのかな?
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 16:50:07.45ID:qNovg+M60
スポンサーのしがらみで分けたのを戻しただけで
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 19:19:55.35ID:w7zjn/P40
そもそも最近の香港って日本馬除いたらそこまで外国馬揃ってないよな
昔はもっと欧州の上の下〜中の上クラスが沢山行ってた気がするわ
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 21:30:23.70ID:/LoeftBm0
G1集中開催したら番組もスッカスカになってこの後どうするの?って言うのが起きるわけで
BCなんてアメリカ競馬がオワコン寸前でどうにかしないと死ぬって中で犠牲を払って作られたものだし
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 22:10:38.02ID:0j23H2BB0
>>128
そうなの?
BCが出来た80年代中盤って生産数もレース数もアメリカ競馬の歴史上最も多かった時代だけど
オワコン寸前でどうにかしないと死ぬって状況だったの?
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 22:17:10.67ID:mIEwiMRG0
大阪杯と天皇賞終わったな
春は複数頭連れて香港遠征が主流だな
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 22:17:17.96ID:c0QuJq1I0
単にスポンサーのバッティングを避けるために違う週になってただけで
スポンサーがいなくなって次も見つからない状態なら盛り上がってもいないし別の週でやる意味ない
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 22:28:11.73ID:mIEwiMRG0
まとめてやったら海外から有力馬来やすいからな
JRAは馬券売り上げ至上主義だからJCすら同日開催やめた
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 22:34:22.44ID:auJWyR0u0
同日だった前も全く来てはいないで更に望み薄だろ
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 22:35:32.31ID:Wa1i9t/F0
スポンサーのご都合なんだから金銭的なことで違いなんかないは
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 22:37:19.47ID:/LoeftBm0
>>131
こうなるノミ対策にテレビではレースをディレイ中継とかやって客がそっぽ向いたというのがあって競馬の影響力がとにかく下がってた
90年代にはJRAにスタッフ研修させにいって興行面での見せ方を学ばせた結果がやっと今になってって感じ
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 23:00:43.42ID:MNStftlO0
>>138
あの当時ってそもそも中継拒否が殆どじゃなかったっけ?
それも競馬場の入場者が減るからとかいう理由だったような
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/20(水) 23:14:46.24ID:lQ5B2qIP0
さすがに数十億捨てて日本がやる意味はない
どうせ香港に日本馬が取られるんだから、天皇賞春の短縮議論が活性化してくれれば嬉しい
今年見てもやっぱり京都の長距離は消耗が激しすぎだし、大阪杯からある程度仕上げると、宝塚まで使うの難しいと感じたから
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/21(木) 03:08:03.05ID:lVJzAAIz0
>>129
ん?ネオリアリズムが勝ってんじゃんバーカ
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/21(木) 04:36:58.62ID:23SJC+gg0
>>142
ただ春天短縮論に対する回答が大阪杯GI化だからなあ。
E区分世界一のレースの座を捨てて短縮はしないでしょ。
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/21(木) 06:46:58.38ID:9zkBfH+90
でしお前ら仮にスプリンターズ秋華賞菊花賞秋天マイルCS同日にやって前後スッカラカンて耐えられんの?
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/21(木) 07:47:33.81ID:m9YVGnLs0
>>142
ゴキブリはさっさと死んだら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況