X



トップページ競馬
509コメント150KB
ルメール「ディープ産駒は駄目。凱旋門勝つのはガリレオ産駒が適してる。」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 09:49:16.78ID:T0HDDFWh0
【凱旋門賞】ルメール 10度目挑戦も無念 「日本でこういう馬場ない」

  課題が改めて浮き彫りとなった。日本から参戦したサトノダイヤモンドは15着に惨敗。
10段階で5番目に水分を含んだ重い馬場(ペネトロメーター=馬場硬度計測器で3・6)に苦しみ、本来の実力を出し切れずに終わった。

 自身にとっても遠く、険しいVへの道。10度目の参戦となったルメールがストレートに感想を伝える。
「きょうは馬場が悪かった。それを知っていたから自信は…」と手を下の方へ向けた。前半のレースに騎乗し、タフな馬場は把握済み。
「日本は雨が降ったら軟らかくなるけど、深くはない。(欧州とは)全然違う」と分析した。

 「悪い馬場では(日本と)同じ馬ではない」とサトノダイヤモンドのパフォーマンスを出せずじまい。
昨年のマカヒキ14着とは違い、今年は持ち味を完全に消されている。
「(芝適性は)こっちに来てみないと分からないね。日本でこういう馬場はない。(父が)モンズーンとか、ガリレオがいいのかな」
と血統面も敗因のひとつに挙げた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00000018-dal-horse&;pos=1


ソウルスターリングで来年凱旋門へ
https://www.youtube.com/watch?v=k1OpfEhwFt8&;sns=em
吉田照哉がソウルスターリングは秋に凱旋門へ行くと発言
https://www.youtube.com/watch?v=e6Jcr2LIgYU&;sns=em
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 09:51:00.91ID:e4qwkegt0
ルメールにもバカにされるディープ…
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 09:51:35.75
言い訳ばっかりしてんなよ下手糞ルメール
お前じゃ何乗っても勝てねーよ
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 09:52:34.57
お前がダイヤモンド連れて行こうと言ったくせに
何がガリレオだよ
ソウルなんて明らかに合わん
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 09:53:15.82ID:e4qwkegt0
ディープ産駒はノーパワーだから仕方ない…

ガリレオ産駒の方が良いのは間違いない
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 09:54:30.44ID:busdiWcG0
バカだろルメール
シャンティイは終わった
ガリレオなんてロンシャンで来ない
来るのはデインヒルやシーザスターズ
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 09:54:30.43
ソウルはパワーなんてねーよ
桜花があのザマだぞ
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 09:55:19.30ID:e4qwkegt0
ムーアもガリレオがイイと言っていた…

ディープでは駄目なんだよ
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 09:56:03.13ID:e4qwkegt0
異常な繁殖の質を囲ってるディープ…

実に無駄だよ
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 09:57:13.48ID:busdiWcG0
フランケルは母の父デインヒルだから
デインヒルはファインモーションに代表されるように先行力とスプリント力に長けている
今年のオークスが後半57秒台のスプリント戦で1着から4着までがデインヒルの血を持っていた
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 09:57:36.83ID:e4qwkegt0
ディープは日本競馬を駄目にした罪は重い…
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 09:57:43.01ID:1BgMsNpa0
>>5
里見の馬から1頭凱旋門連れてけって言われれば選択肢は限られる
しかし
里見は高級馬買ってるからこれから何度もチャンスがある
里見の機嫌を悪くすると生涯年棒20億はルメール違ってくるぞ
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 09:59:01.95ID:e4qwkegt0
照哉はガリレオ産駒を沢山買い付けたらしい…

もうディープはダメだと思ってる
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:00:11.51ID:busdiWcG0
>>15
ハイランドリールがお勧め
あれガリレオなのに道悪が下手で回避したぐらい
サンタアニタのBCターフを2分23秒台で走っている
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:00:31.36ID:e4qwkegt0
勝己はマカヒキの時もオルフェの時も勿論現地に来てたが
今回は中山にいた

始めから期待なんてしてなかった…
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:01:39.69ID:e4qwkegt0
ディープの化けの皮はどんどん剥がされる…

あれだけの繁殖付けても1頭も大物が出て来ないのだから当然か
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:03:35.02ID:e4qwkegt0
岡田の発言が代弁してくれてるな

あれだけの繁殖を世界中から買って異常に囲いディープに付けてるのだから
ディープ産駒は走らないとおかしいレベルなんだよと

0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:05:30.27
どの馬で出てもいいけどもうルメールは乗せるなよ
ソウルで負けたら今度はフランケルは駄目だと言い出すぞ
ガリレオで行って負けたら今度はキングマンボじゃなきゃ駄目も言い出すぞ
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:06:23.55ID:e4qwkegt0
次々に見放されていくディープ…

今年の種付も頭数減らされたね
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:06:29.47ID:I6hcR5xa0
>>18
これはいい情報だな
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:07:12.08ID:rCGr4QeG0
欧州の人がBCクラシックに参戦してガリレオじゃダメ、タピットがいいと
いうようなもんだろこれ
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:07:36.69ID:e4qwkegt0
>>27
クラウンの方を連れて行きたかったんだよ勝己は

でも堀に、来年の方が良いと言われ諦めた…
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:13:33.78ID:e4qwkegt0
ディープ信仰は崩壊…

日本だけが取り残されてる
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:14:12.64ID:pzkW00lV0
欧州で勝たせる為の馬を日本で走らせたところで日本で勝てなきゃ意味がないじゃん

日本の未勝利馬の方が欧州ではサトダイより勝てる馬がいる可能性ある
そういう馬がいるってことだ
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:14:41.65ID:qLDSN3eu0
3歳で凱旋門いこうとするとダービー勝利が必須になる風潮だけど
今の日本の馬場だとガリレオだとダービー勝ちきれなそうだよな
オルフェのダービーみたいな馬場になればいいけど
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:16:40.32ID:kz0nKhuH0
改修後のロンシャンの形態はどうなるのか知ってる人いる?
コース形態に何か変化があるのかな?
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:24:43.08
>>34
スタンドの建て替えと芝コースの内側に新たにオールウェザーコースを新設するだけ
従来の芝コースはそのままで主要レースの条件も同じ
2024年にオリンピック候補地になるから175億かけてやってんだよ
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:25:13.27ID:kz0nKhuH0
>>36
芝の質が変わるとかではないんだね、ありがとう
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:26:26.07ID:Uo1IZYrP0
ルメールってずっとディープを見下してるよな。プライドで差してるからか?
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:26:41.44ID:K/JjAcQaO
しかしガリレオ産駒を日本で大量に作ったところで
オープンに上がれない馬ばかりになるという現実
そいつらを大挙して凱旋門賞に連れてくの?
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:26:45.38ID:kz0nKhuH0
>>37
オールウェザー作るんだ、凄いな
成程、オリンピック関わるから政府も許したのかな
本来は改修はもっと先の話だったはず
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:27:08.42ID:A2uBJCsY0
ベーカバドやサラフィナで勝てなかったルメールには色々言って欲しくないな
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:33:47.54ID:minvm67M0
要約すると去年のマカヒキの14着は実力だが
今年のサトダイ15着は実力じゃないということか
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:33:55.42ID:DH49eSrE0
実はサトノラーゼンがw
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:37:22.84ID:DsKxopX90
ディープ産駒の有力馬でたら2歳時から先行抜け出しで心肺能力高めるレースさせとけ
日本の負荷ゼロの馬場で他力本願追い込みではレベルあがんねーわ
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:38:55.07ID:nw6GXGpj0
>>25
欧州のサイアーランキング見てみ
キングマンボ系の種牡馬なんて
ひとつも上位20位に来てないから

キングマンボなんてありがたがってるのは日本だけ
欧州じゃもうオワコン
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:40:11.77ID:6mgyRZeH0
馬場は予想出来たと思うけどねw
終わってからそんなこと言われても…
そのための調整したり乗り方工夫するとか一切なかったからな
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:40:27.84ID:nw6GXGpj0
陣営もな
前哨戦の時点であきらめてたんだよ
サトノノブレスは
ラビットやらずに好きに乗っていいと
言われたそうだ
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:41:53.07ID:nw6GXGpj0
>>53
馬場はあってると陣営は思ったが
実際走らせるとだめだった

こんなの工夫のしようがない

まあ馬場が良だったとしてもサトノダイヤモンドは勝てやしないけどね
あんな着差馬場だけが敗因じゃない
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:42:42.93ID:bxnNujhm0
間接的な社台批判ワロタw
さすが外人は度胸あるというか空気読めないというか

>>39
キンカメの方が評価上なんだっけかルメールの中じゃ
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:43:47.39ID:minvm67M0
でもガリレオの子供で勝っても意味がないからなあ
やっぱりステゴマックで勝って「なんじゃこの血統は」と言わせたかった
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:43:47.43ID:nw6GXGpj0
>>56
ルメールが一番強い馬と言ったことがあるのはウオッカ
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:44:48.90ID:nw6GXGpj0
ハイランドリール種牡馬でかって
そいつの産駒で凱旋門いけば
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:46:46.41ID:hZ2TctJm0
欧州で馬主に切り捨てられたところを日本に来てウチの馬に乗ってくれれば毎年凱旋門賞にも遠征するよって社台に釣られたんだろうな
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:47:15.88ID:inNsrddE0
ハーツでディープインパクトを倒したのはまぐれないと今でも言ってるから
この人はディープインパクトがが強いと思ってないよ
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:48:44.40ID:nw6GXGpj0
つうかな
池江も実際走らせるとあってなかった
日本だと重馬場で大丈夫だったから
欧州でもとおもったけどダメだった

と言ってるだろ
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:49:16.01ID:kz0nKhuH0
ディープ産駒は母系の影響が多いような気がする
ヒカリとかキズナとか、向こうでそこそこ走ったのはストームキャットだしね
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:50:02.98ID:nw6GXGpj0
聞くがな

馬場が良ければ勝てたか?
十何着とか
馬場がよかったらどうにかなったなんていえる着じゃないぞ
馬場がよかったとしても
7着とかそれぐらいだろ
馬の実力がないんだよ
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:50:35.49ID:kz0nKhuH0
ラキシスなんかはロンシャンめちゃ合いそうだった
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:51:15.27
マリアライトの例があるし一概に嵐猫だから向くとも言えんよ
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:52:18.85ID:hZ2TctJm0
>>62
実際喉なりにならなきゃハーツの方が上だったと思うがな
もう喉でダメだったのにディープの引き立て役のようにJCに出走していたのはかわいそうだった
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:52:20.80ID:kz0nKhuH0
キングマンボのドゥラメンテなんてまさに合ってたんじゃないかな
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:53:57.78
ロベルトが良いんだよ
エピファネイアも連れて行けば化けたかもしれん
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:53:58.93ID:PuYZSgEu0
ルメール「ディープ産駒ばかり乗せられる…」
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:54:03.57ID:OMMP/O1N0
特殊な馬場で勝てる特殊な馬が行ってたとえ凱旋門を勝っても、
そいつが日本でいくつもG1勝てないなら日本歴代最強馬とか言われんだろうと思う
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:54:37.73ID:inNsrddE0
>>66
エシシンヒカリが勝ったイスバーン賞は馬場が軽かったと武さんが言ってたよ。重馬場でも重さが違うらしい。
フォア賞、凱旋門賞は本物の欧州の重馬場だったんじゃね
ハイランドリールか回避するくらいだし
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:54:51.83ID:minvm67M0
そもそもああいう馬場になるんだからルメールよりデムーロのが絶対向いている
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:54:52.11ID:nw6GXGpj0
>>71
キングマンボ系種牡馬は欧州じゃ消滅寸前
他のミスプロマキャベリアン以下の着のやつしかない

キングマンボ系は欧州じゃもう通用しない

ワークフォースが出たのは2010年だが
それ以降はもうオワコンになってる
キングマンボ系種牡馬はサイアーランキング
30位以内にも入れてねえんだぞ
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:55:00.90ID:kz0nKhuH0
ドゥラメンテは血統見ると本当に凄いよね、怪我したのが惜しいわ
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:55:25.66ID:JtfHoiws0
ガリレオ産駒で凱旋門勝ってもあんまり嬉しくないな
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:55:46.03ID:kEXFIHah0
ムーア「ガリレオ」
ルメール「ガリレオ」
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:55:49.54ID:kz0nKhuH0
>>78
そうなのか・・・やっぱりダメなのか
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:57:18.90ID:kz0nKhuH0
>>76
確かに、イスパーン賞の馬場はなんか見た目は軽芝の様な感じに見えた
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:57:44.77ID:Ry0CK3Y10
サンデー系でも馬格あってタフな馬を優遇すりゃいい
社台がどうしてもサンデー系がいいのなら
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:58:50.10ID:OEArR8zC0
>>18
里見さんが怒るよ
勝己ごときが調子に乗るなよ
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 10:58:51.19ID:nw6GXGpj0
>>83

日本の馬場はガラパゴスというが

キングマンボ系がある程度通用してるのも
日本がガラパゴスだという証拠だよ
日本でしか通用しない血統
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 11:00:06.63ID:0Oxh82uw0
>>22
皆わかってるディープ基地以外は
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 11:00:17.97ID:I6hcR5xa0
>>29
来年てのはクラウンの来年てこと?
ルーカス?
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 11:01:57.30
グル系は虚弱欠陥が先天的にあるからダメ
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 11:02:09.23ID:OwYKqH+p0
日本の10場ある競馬場の中から1つでもいいから欧州の芝とアメリカのダートを採用した馬場を作ればいいのに、それか盛岡競馬場とかで
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 11:03:28.56ID:nw6GXGpj0
>>92
香港だったらまさにディープでも勝てるだろ

香港は作られた競馬場だからな
日本と同じく
ドバイも日本馬が好走できるのは作られたところ

英愛仏の天然な競馬場じゃキングマンボはガリレオどころか
ドバウィやザフォニック以下
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 11:04:21.09ID:VcYuz1qd0
営業するようになったら終わり
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 11:05:40.25ID:qDm5bTyI0
エイシンヒカリはすごかったんだな
あれで壊れたけど
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 11:05:50.07ID:I6hcR5xa0
ガリレオ産駒の特徴ってサドラー系そのままって感じ?
そのわりに去年2分23秒台出してるしよくわからん

ロンシャンでいらんてのはどういう理屈なのでしょうか?
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 11:07:30.43ID:OMMP/O1N0
まぁ「日本で一番強い馬」が凱旋門賞に行って勝ってほしいよな
だからサンデー系やディープ偏重はやめろと言いたい人もいるだろう
でも代わりがキングマンボ系だけじゃちょっとなって感じか
でもサンデー系以外の内国産じゃ3代繋ぐのも大変な世界なんだよな・・・
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 11:09:19.70ID:zeJu1zai0
イスパーン賞もかなり重い馬場だろ日本より10秒近くかかってるからな
ロンシャンに変わったらガリレオはいらんだろ ロンシャンのガリレオ産駒は成績は良くないから合わないのだろうな
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 11:11:38.83ID:busdiWcG0
>>101
コース形態が違う
シャンティイは前半下って後半直線半ばまで登るスタミナと持久力が問われる
ロンシャンは前半登って後半下って最後の直線は平坦
ラスト1000mはスプリント戦でスピードがないと対応出来ない
良馬場だと勝っているのはデインヒルやケープクロスの血を持った馬ばかり
0106なまえ
垢版 |
2017/10/04(水) 11:13:27.62ID:r4On1JPT0
乗る前に言えよ
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 11:13:58.44ID:OMMP/O1N0
オルフェの母オリエンタルアートにグランプリボスかけたぐらいの血統で凱旋門を勝てるなら、
日本の競馬が欧州に勝ったと言えるだろうが、まずありえないからなーw
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 11:15:38.17ID:I6hcR5xa0
>>105
勉強になった
勝手にロンシャンのほうが芝が深くてパワーがいるイメージだった

シャンティって瞬発力が一番活きない競馬場だったんですね
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 11:17:00.53ID:07v6fZHl0
>>101
単純にロンシャンの凱旋門を勝ってないからってだけ
もっともらしく血統云々を語ってるバカの話は無視していい
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 11:17:19.93ID://5+fw8y0
ガリレオ産駒は日本じゃ走らないし
いいとこミッションモードでしょ
シルヴァースカヤとの産駒も1000万勝ちまで
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 11:17:21.86ID:e0p4JBFd0
日本はトラック、向こうはクロスカントリー。芝の深さだけじゃない。
日本で、馬場が悪ければ悪いほど周りと差が開くような馬じゃないとダメだな。
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 11:17:25.43ID:OUSgbrCg0
里見は来年エターナルも連れて行け
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 11:25:49.42ID:ZzVIKDuK0
シャンティイ2400は最後に坂があるから普段は超スローなんだけど
enableが内枠入って包まれたくないから前行ってペースが流れた。
上がり勝負が得意な馬が勝てるレースじゃなかったね。
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 11:30:51.58ID:3QFwe3J60
>>70
ディープの有馬はでき落ちだったのは、異例の追い切りかなんかで明らかでしょ。

どっちも強い馬だとは思うが。 葛城エースがルドルフに勝ったようなもんで、上はディープだと思うがね。
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 11:46:48.29ID:HCVJ6XGG0
ガリレオなんて日本じゃ走らないんだから意味ないわ
ルメールがガリレオに改名しろ
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 11:50:52.75ID:5Oux4F++0
もうそれ日本馬が挑戦する必要無いやん
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 11:58:30.75ID:CyCV360S0
凱旋門賞ありきの日本競馬ならもう日本の競馬いらなくね
日本で勝てないと凱旋門賞行けないしね
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:01:52.56ID:HQSgSsgP0
パーソロンの血は繋ぐべきだったな
あれのスタミナにスピード血統の配合は強い
ガリレオとか使わなくても欧州に合う

マックとルドルフは偉大
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:07:20.65ID:K/JjAcQaO
簡単なことを教えてあげる
日本のGIで唯一凱旋門賞に近いGIは宝塚記念
宝塚記念を勝てない馬は金輪際1頭も挑戦させるな
宝塚記念は凱旋門賞に行くための必須条件として全陣営が真面目に出走させろ
追い込み馬が勝った場合は行くの自重しろ
凱旋門賞は追い込み馬なんて論外
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:07:47.41ID:U3LWiW6J0
行く前から分かってたよね
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:09:40.73ID:Zvx94YVk0
ディープは母父ガリレオのサクソンウォーリアがいるから…
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:13:47.28ID:YqhMfSS/0
>>130
日本の高速競馬化に対応できなかったからこそ、今の欧州に適正を示してる、みたいな
マックやルドルフ〜テイオーのラインで凱旋門賞挑戦なんてあったらロマンどころじゃないなw
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:14:07.43ID:7Fd/1WOK0
要約すると、ミッションモード(父ガリレオ、母父モンズーン)を種牡馬入りさせなかった日本の生産界はアホってことか
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:15:08.39ID:na4+9fR60
サンプル少ないから揺らぎが出そうだけど今のところBMSのEIは悪くないし
ヴァンキッシュランみたいに重賞勝つ馬も出てるし血統的に期待できそうな繁殖を買えばいいじゃないの
エルコンは母父サドラーだったけどその方向ならありじゃないか
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:15:17.88ID:PDxSGauv0
何だかんだ競馬も島国のデメリットからは逃れられないんだよな
野球もサッカーもアジア圏無双してて欧米とあたるとレイプされるとかよくあるし
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:17:54.48ID:nw6GXGpj0
>>130
ソングオブウインド×母父マックのやつがいたなあ

距離持たないやつだけど
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:19:55.83ID:PDxSGauv0
2000mで1分57秒決着当たり前なのって日本だけだもんな
アメリカですらもうちょいかかる
欧州は2分3,4秒とかだし・・・もう別の種目だろ
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:21:37.88ID:1nN3bgrp0
向こうでは神種牡馬のガリレオが日本ではクズ種牡馬だからな
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:25:04.11ID:YqhMfSS/0
>>147
サドラーズウェルズの時からそんな感じだったもんな
向こうで最強クラスの母父になってるデインヒルも世界の実績から言えば日本じゃ今一つだったし
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:25:39.01ID:OW7pjR9a0
そもそもダイヤモンドとか能力足りてないやろ
春天3着やぞ
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:25:52.12ID:H0ScrE2G0
来年からロンシャンだからまた傾向変わる
後追いしないでよい
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:26:28.84ID:JxtSWl0r0
>>146
南米も同じぐらい速いよ
2000mのレコードが1分55秒2だし
アルゼンチンのG1ホースとディープインパクトの組み合わせのサトノダイヤモンドが
フランスの道悪で走るわけないわね
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:26:43.09ID:ZsKkPC210
強い馬に馬場は関係ない
里のダイヤモンドが弱いだけ
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:26:53.14ID:3QFwe3J60
>>147
昔武豊はが言ってたのは、
日本ならディープクラスは売らないように、
サドラーも超一流馬が来てないだけでは?と言ってたけどね。
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:27:06.87ID:p8KzqDSO0
タイムの計り方の違い知らんのかな
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:27:34.79ID:JxtSWl0r0
>>149
それ言っちゃったらオルフェーヴルなんて12着だぞ
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:28:21.74ID:XUFNcGb80
ディープだからって欧州の芝が合わないわけじゃないだろ
それこそ血統だわ
父だけで全て決まるもんでもないし
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:31:21.17ID:nw6GXGpj0
宝塚じゃなくてもいいから
阪神競馬場2000以上の距離で強い勝ち方したやつつれてけ
OPでもいい条件でもいい

阪神だともかく阪神で適正見ろ

京都3000とかどうでもいい
ぶっちゃけ京都3000は坂きつくない所が得意ですとか
折り合いはつきますって馬ならごまかしがきいてしまう
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:31:41.01ID:4KrzFb840
斤量わすれてるだろ
ディープインパクトの走法や体型から斤量だけで無理
パワー型産駒でも無理
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:31:48.61ID:vcGRIvRA0
向こうのディープ産駒はもっと糞馬場でも結果出してるのに
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:32:25.24ID:1nN3bgrp0
キズナはディープだが、本場の英ダービー馬のガリレオ産を2度負かしてる
やっぱり、馬の個性じゃないの?
ハープスターなんてトレヴを追い込むくらいの脚使えたぞ
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:32:30.55ID:XA5grA+z0
泥が滅茶苦茶に跳ねまくりの馬場を走らせてるヨーロッパが普通に考えておかしいんだが、そこに凱旋門賞があるから合わせるしかない
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:33:44.99ID:vcGRIvRA0
そもそも凱旋門賞の時の馬場は大して重くもないからな
それをフォワ賞の時と一緒と言ってみたり陣営は全く何も分かってない無能っぷり
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:33:46.84ID:4KrzFb840
芝を今のままディープ仕様にするなら、適性のないダートGIも圧勝するくらいの馬じゃないと無理
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:34:03.83ID:JxtSWl0r0
>>158
それ言ったら阪神大賞典で前半よりも中盤後半が厳しい競馬を楽勝した
サトノダイヤモンドが一番合っていたと思うがね
まあ道悪だからどうしようもないが
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:34:37.41ID:wHCmKBeN0
マカヒキと同じ競馬したくせに言い訳すんな
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:35:11.85ID:4KrzFb840
欧州の競馬は自然を尊重してるんだけど
日本みたいになんでも改良改良っていかにも島国だよな
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:35:15.50ID:jvIpENiU0
ディープ産駒、ルメールに見限られててワロタ
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:36:04.02ID:vcGRIvRA0
>>170
向こうじゃ普通
あれぐらいを想定できないなら最初から連れて行くなってレベル
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:36:14.12ID:aJdgxMLv0
サトノクラウンはパンパン府中の秋天へ
馬鹿か?
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:36:40.90ID:4KrzFb840
阪神大賞典なんて馬の負担やストレスなんて軽い軽い
ラップとかタイムとか意味ないから
馬体にかかる肉体的な負担考えないと
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:38:27.38ID:12nLstyx0
血統よう分からんけどエリモハリアーとか連れていきゃ良かったの?
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:40:29.32ID:jvIpENiU0
3000万種牡馬見限られるw
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:42:09.00ID:4KrzFb840
ディープインパクトの本質は母系のLyphardだけど、それ中心にとかその強調配合とかで凱旋門勝てるわけない
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:42:55.18ID:JxtSWl0r0
>>171
フランスなんて軽い方だよ
イギリスやアイルランドの道悪なんて本当にタフ
しかもアップダウンもある
1600mで1分40秒超えるの当たり前だし
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:43:31.34ID:DheKv+Dh0
JCに一流外国馬がこなくなったのは馬場が一因なんでしよ?なら凱旋門賞なんか行く必要ないと思うけど、競馬関係者にとって凱旋門賞ってそんなに勝たなきゃいけないレースなのかねえ
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:44:49.76ID:mAct6Mqx0
>>25
これだなw
ルメールってこれがだめだったからこうがいいんじゃないか?みたいなことを安易に言いがち
自分に矛先むかないように適当なこと言ってるに過ぎない
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:45:52.42ID:JxtSWl0r0
>>182
馬場と検疫施設の問題
白井の競馬学校に5日間完全隔離されて調整もまともに出来ない
馬場は日本ほど固い馬場ではやらない
水撒け水撒けって言われる
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:48:23.10ID:HQSgSsgP0
>>182
勝たなきゃいけないレースなのは間違いない
が、馬の適性を考えない遠征なのが問題
ダート馬を芝に出す様なマネをやめてもらいたい
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:49:16.18ID:jvIpENiU0
>>181
グラボス逆噴してたな
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:50:02.67ID:+nsRKXSg0
>>38
水捌けを良くするってことは中山や阪神の改修みたいなもんじゃん
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:52:23.65ID:+nsRKXSg0
>>125
6頭だてってこと覚えてる?
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:56:50.52ID:na4+9fR60
>>180
リファール2本やノーザンダンサー3本は流行りのクロスなんだろうけど
それで最も成功したのが兄貴の仔ってのは皮肉としか言いようがない
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 12:59:53.95ID:jvIpENiU0
2年連続でラビットに惨敗するような駄馬乗せられてつい本音が出たんだろ
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:00:04.96ID:jcAcnKrT0
ディープ自身は重い馬場でもある程度走れたのに産駒には全く反映されない
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:03:13.02ID:4zpteP4d0
ノヴェリスト産駒はどうなんだろか
2歳戦じゃあ分からんか
日本にフィットすればするほど期待できんか
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:04:37.67ID:Zqbyooiz0
フランケルよりキンカメに期待
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:04:58.72ID:nNovpKCt0
日本で良馬場で通用しないような泥専用機を凱旋門賞に送り出した方が勝てるんだよ
日本の馬が弱いことが問題じゃない
日本で弱い馬の方が凱旋門賞では適性があることがネックなんだよ
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:06:48.52ID:pSA/HDED0
スポーツカーでオフロードに挑み続ける日本
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:10:11.34ID:UIkdDh2Q0
ステゴは通用したといっていいのか

ステゴマックだから通用したのだろうか?
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:10:38.39ID:HQSgSsgP0
>>203
経験があるのに欧州に送り出す調教師ww
なんでまだ馬場が近い米国G1目指さないの?
強けりゃなんでも走ると勘違いしてるの?

こりゃ100年経っても凱旋門勝てませんわ
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:11:02.80ID:Uo1IZYrP0
キングマンボ系で欧州G1勝てるやついたらそいつが天才なだけ
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:12:18.79ID:0sNKrMwJ0
>>208
晴れに期待してるんだと思うよ
やれると思ってたなんていうのは建前で、最初からパンパンの良馬場しか勝機ないことは明白
弱気なことは言えない
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:13:50.68ID:JxtSWl0r0
>>207
ステゴは道悪だけ
良馬場だとスピード不足で完敗
ナカヤマフェスタの2年間の成績を見ればよくわかる
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:14:47.17ID:le9dXDw30
アメリカの芝レースに価値を感じてる人は少ないんだろ
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:16:09.55ID:v4a89P3y0
もうチチカステナンゴしかいない
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:20:47.68ID:IGuffo8E0
どうすれば日本馬が凱旋門賞を勝てるのか? 1つの明快な答えがある。あきらめずに挑み続けることだ。
大敗から一夜明け、気温15度の冷たい風が吹くシャンティイ。

池江師は「期待に応えられず申し訳ありません」とわびた上で、冷めない情熱を口にした。

 池江師 これからも凱旋門賞に挑戦し続けたい。失望させることもあるかもしれないけど、みなさんと一緒に夢を追い続けたい。

 今年の敗因は馬場に尽きると思う。当日は無情の重馬場。
直近1週間で雨はほとんど降らなかったが、朝露が厄介だ。毎朝、芝はぐっしょりとぬれ、晴天と風がないと乾かない。
ルメール騎手は「状態は良かった。いい位置でリラックスしていたけど、この馬場で(追っても)反応があまりなかった」と説明した。上位3頭のゲート番は<2><3><1>。
外の13番枠も響いた。

 馬場適性を見抜くのは至難の業だ。
サトノダイヤモンドは日本では道悪をこなしており、トレーナーは「(フランスの道悪も)こなせるのではという見立てが外れた」と明かす。日仏を知る鞍上は「どの馬なら、この馬場に合いそうか?」と問われ、首をかしげた。

 ルメール 日本でこんな馬場はない。難しい。
日本では雨が降っても少し軟らかくなるぐらい。深くはならない。欧州の馬場は全然違う。オルフェーヴルはこんな馬場でも走れたけど、走る前からは分からない。

 そもそも“勝ち方”などない。昨年は1〜3着を独占したオブライエン師でさえ、今年は5頭もの出走で4着が最高。世界NO・1調教師に聞くと、短く簡潔な答えが返ってきた。
「いつだって、凱旋門賞を勝つのは難しい」。超一流の人馬が集まる世界最高峰レースだからだ。

 池江師 生き物なのでやってみないと分からない。合う馬場の年もあれば、合わない馬場の年もある。
“モンスター”がいる年もあれば、いない年もある。常にチャレンジし続けないと。懲りずにまたトライします。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00018335-nksports-horse



オルフェ産駒から、勝てる馬を期待するしかないなぁ
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:21:09.36ID:+qShYkkl0
あっちのように平原や丘に柵立てて競馬場にしたっていう文化じゃないしな
日本の競馬は全部人工物だし・・・・芝の下にも人工物入ってるしな

>>212
まあ、凱旋門賞の時期は今年もそうだが、
そこそこ雨降りやすく重馬場になるから適正あるにこしたことはないような
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:21:49.65ID:K/JjAcQaO
ディープ産駒だってシャンティイもロンシャンも勝てますよ
1400〜1800のレースならね
それがこの血統本来の適性距離ってもんだ
その距離のレースに遠征しろ
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:22:18.16ID:nw6GXGpj0
>>216
あの着は重馬場だったら勝てたなんてもんじゃない
良でも無理だし
モンスターがいない年でも勝つのは無理

まずマカヒキを負かしてから言おうな
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:24:11.80ID:IGuffo8E0
>>220
エルコンはモンジューのラビットなんてやらなきゃ、勝てたのになぁ


オルフェはトレーナーの未熟さ故の敗戦だった


気性を能力と=にする事は、日本のトレーナーでは無理だからなぁ
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:25:02.37ID:na4+9fR60
キングマンボの最高傑作が2頭とも日本に買われてったんだから
向こうが廃れてこっちが流行るのは別に変だと思わないんだけどな
にしても日本に来てからのキングズベストの仔は走らんね
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:27:39.96ID:K/JjAcQaO
オルフェーヴルで勝てない厩舎に馬預けるだけ無駄
二度とあんな化け物作れないだろ
誰も予期してなかった全く期待されてなかった配合なんだしさ
ステイゴールドと言いスクリーンヒーローと言いブラックタイドと言い
全く期待されてなかった種馬から強い馬が生まれ
期待されまくりのディープキンカメ産駒はダメダメダメ
日本の生産がかくもレベル低いのは何故か
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:28:20.92ID:jvIpENiU0
来年はクリノクーニングかムーンレイカーだな
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:29:06.27ID:nw6GXGpj0
>>222
血統から言えばキングカメハメハなんて最高でも何でもないけどな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83
%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%9C%E7%B3%BB

キングマンボ系なんてこれだけ数多くいて
日本が買っていったのはごく一部なのに日本のせいにされちゃたまらんわ

日本に来てから?
キングズベストなんて2010年だけの一発屋で
それ以降はたいして活躍馬をだせない
日本でいうボリクリ以上の失敗扱いで日本に飛ばされてんだぞ
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:29:28.37ID:K/JjAcQaO
>>222
日本の生産者に掛かればこんなもん!
日本は昔からずっと「名馬の墓場」と揶揄されてる
サンデーサイレンス系が異常なだけ、適当に付けても走る馬がポンポン出る
ただし親のレベルは超えられないけど
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:30:32.75ID:nfNRVdaJ0
>>199
ここで好き放題言ってるアホどもへの強烈なカウンターだなwディープ最っっっ強〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:30:38.75ID:jvIpENiU0
>>214
ユタカはいい騎乗だったと言ってるよ
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:31:43.34ID:K/JjAcQaO
キングズベスト購入は愚かの極み!
トニービンが活躍したからという理由でカンパラ買ったのと同じ
キングマンボを買う、なら分かるけどね
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:34:34.45ID:nw6GXGpj0
>>229
欧米からいらねえといわれたから
日本に来ただけ
ついでにワークフォースもノヴェリストに大敗した程度の馬だから
どうぞどうぞとなっただけ
アイルランドに帰って種牡馬してるそうだけど
お情け牝馬だけだろうよ
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:35:54.53ID:3OttLyyA0
里見がバカ
洋芝ならダイヤモンドよりクラウンのが間違いなく力上位
道悪でハイアンドリールにかった香港ヴァーズに宝塚のキタサンに勝っとるだろ
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:36:56.31ID:Uo1IZYrP0
もうキタサンとかいう名前が出てくること自体ため息だな
クソザコだろ
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:37:53.31ID:jvIpENiU0
>>155
逸走による強制メンコ
敗因は明らか
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:37:59.36ID:K/JjAcQaO
>>230
日本も
いらねー韓国にでも売れば
と言えてたら正しかったが…
尻尾振って頂いた挙げ句バンバカ生産してるじゃん肉候補を
バカの極みでしょ
0236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:52:34.88ID:UIkdDh2Q0
>>212
オルフェ「…」
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 13:55:29.60ID:6UbgECe50
結局輸送やら馬場適性やらで
日本馬に勝てる機会なんか回ってこないな
0239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 14:00:32.56ID:D2cxPsqJ0
海外のレースはルメールはいらない
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 14:02:28.35ID:mtrp0U110
日本の騎手だって同じように思ってるだろうけど、口にすると酷い目に遭うから言わないだけ。武豊でさえも。
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 14:05:52.00ID:+nK+LTFh0
ガリレオ産駒はロンシャンの凱旋門賞は一つも勝ってない。
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 14:13:17.79ID:3VglIcia0
まあイギリス馬がきたあたり、タフな競馬場なんだろう。直線平坦のロンシャンの方がやはりチャンスは上だな。
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 14:14:57.48ID:Fw4IcuKo0
てか勝てない雰囲気漂わせると馬券の売り上げ下がるし、極端なこと言うと競馬法に引っかかるから
関係者は勝つ気満々のコメントしか言えない
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 14:15:01.00ID:unpP3w2Q0
>>241
QE2Cは初の海外遠征
香港ヴァーズは2度目の海外遠征
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 14:16:27.39ID:nw6GXGpj0
サトノクラウンは神経質で輸送とかも難しい馬なんだろ
フランスとかいったらやる気なくすと思うが
香港や宝塚の時は堀が交渉して
静かにしてもらっていた
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 14:19:41.10ID:SsuFZR540
ルメール騎手は駄目。凱旋門勝つのはデムーロ騎手が適してる。
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 14:20:35.60ID:+nK+LTFh0
ディープの悪口言うなんてルメール良い度胸シテルw
徳川綱吉=社台の吉田
ディープ産駒=お犬様達
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 14:46:25.07ID:AWy5qf2d0
蹄が小さい馬は重くて深い馬場に弱い
一定サイズの蹄が無い馬は選ばないようにしないとな
行っても無駄になる
0256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 15:01:58.53ID:1nN3bgrp0
アイルランドダービー、セントレジャーを勝ったカプリには先着しているんだから
単純にガリレオでもこの馬場に合わない馬もいるんだろう?
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 15:08:42.42ID:dTNC0qtN0
日本でいつもバテてないのに切れ負けしてる馬っている?
アルバートとか?
0261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 15:23:39.99ID:+g9parJf0
つか牝馬に負けてるのがもう終わってんだよ
負けてないのエルコンドルパサーだけだけど
0263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 15:30:45.32ID:eL9r2sHM0
パワー馬場専用馬と切れ味専用馬をペアで連れて行って
どっちかにマイナス馬場でもどっちかにプラスに働くようにすればいいかもw
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 15:31:44.14ID:6ascsPVT0
阪神2200は息が入りにくくて力勝負に
なりやすい良コースだよなぁ
0270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 15:50:12.97ID:S+vV+r7e0
>>264
やっぱ凱旋門賞へのステップとしては最適だよな宝塚は
体調面で問題ないのに回避したサトイモは論外だわ
0271名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 15:51:25.33ID:p8KzqDSO0
他国の招待レースは他国の関係者を丁寧にもてなすが、JCの場合、南船橋のららぽーと観光とか笑
二度と来たいと思わんわ
0273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 16:03:13.12ID:1nN3bgrp0
ファウンドは凱旋門の後、愛チャンピオン、ブリーダーズカップって走ってるからな
カプリは牡馬だから問題ないだろう?
0276名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 16:36:03.05ID:4FqW4mO00
山本英俊が一時期コテコテの欧州血統
買いあさってたけど、勿体なかったな。
日本じゃオープン行けなくとも、ヨーロッパ持っていけばどうなってたか、見たかったわ。
0279名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 16:38:27.60ID:DwwCK3rl0
バンデみたいな馬じゃないとシャンティイの重は無理
函館のドボドボ馬場で3秒近くちぎった馬だし、父オーソライズドはサドラー系
0282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 17:02:18.77ID:esHAR/8Z0
>>120
お前なんでディープの出来落ちは考慮してハーツの出来落ちは考慮しないの?JC日本レコード駆けしてきたハーツのがよっぽど余力はなかったと思うんですけど
しかも斤量だってディープのが軽いし

ほんと素直に敗けを認めたくなくてハーツのこと見下し続けるディープ基地って醜いわ
だからこういうしっぺ返し受けるんだよ
0283名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 17:03:40.89ID:xRW3FBmN0
ロンシャンでガリレオガー言ってる奴はガリレオが勝つまでサドラーが英ダービー勝てなかったのも知らないんだろうな
0284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 17:15:19.46ID:Mn09m1Yn0
やっぱサドラーの血じゃないとダメだろうな
0285名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 17:17:18.76ID:7Fd/1WOK0
>>276
ナチュラルショット(父サドラーズウェルズ)
ミラクルショット(父サドラーズウェルズ)
ミレニアムウイング(父サドラーズウェルズ)
キャプテンキッド(父ガリレオ)
アムールマルルー(父モンジュー)
ミッションモード(父ガリレオ)
リリエンタール(父モンジュー)
フィルバート(父ハイシャパラル)
0287名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 17:22:06.96ID:pxmmKbJR0
エルコンドルパサーがいかに強いかわかる状況だな。
0288名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 17:22:18.10ID:PJD6lUKI0
日本の競馬人には超一流の人が居ない
オーナーは超一流居るかもしれないが
0292名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 17:36:27.86ID:jHi5LfPM0
凱旋門はポンコツな騎乗しかしないなこいつは
0293名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 17:40:02.75ID:jHi5LfPM0
>>120
潔く有馬の負けを認めろよ下痢野郎
0296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 17:50:54.90ID:RAelivya0
ディープ産駒のトップ級に乗って二年続けて完敗だからなあ
弱すぎて競馬になってないという
0297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 17:55:52.24ID:3HvvZ9530
スマファルとかタルマエ走らせたらどうだったろうな
0298名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 17:58:01.90ID:hZ2TctJm0
>>297
タルマエはスピード足りなそう
スマファルはドバイでゲートちゃんと出たらどうなってただろうなあ。まああの頃はもう劣化していってたけど
0300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 18:00:52.70ID:TnGWCi1+0
>>299って在日?
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 18:09:27.27ID:6m5stn640
何度も何度も書き込んだけれどサトノダイヤモンドは短距離馬だから
菊?春天?
あんなゆるゆるおぼっちゃま接待レースなんて短距離馬で十分距離持つわw
0302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 18:09:36.95ID:uJlekR1G0
>>216
>あきらめずに挑み続けることだ

能力がまったく足りてない状態でいくら挑戦し続けても無理だわな
山田雅人の東大受験と同じ
0303名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 18:21:29.07ID:YeCpcVM90
ヨーロッパなんて今更目指す必要ねえんだよって開き直れば大体全部丸く収まるけど
凱旋門賞がとりあえず日本競馬の最大目標になってるからわけが分からない事になってる
0307名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 18:41:16.98ID:/epJzHSB0
>>301
なんども書き込んでまだ気づかないのか

長距離足りるならそれは長距離馬だぞ
フランスの長距離走れなきゃ短距離馬みたいなマイルール誰も興味ないぞ
0309名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 18:52:54.11ID:WEzkM5sH0
>>307
ラップ厨?
0310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 18:55:10.26ID:EoWQch630
端末複数使って自演しているのは
ディープアンチのふじいあきらですか?

こういうスレにはクロム出てこないよな・・・
正面からやりあえないヘタレか。
0313名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 19:09:48.85ID:edIBcg320
だったら貴重な挑戦権を、他の騎手に譲れ
0318名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 20:16:13.47ID:JC1CO3gh0
自分の母国で二年連続で向こうのラビットに完敗とか、どうしようもないくらいの赤っ恥かかされたらそりゃ本音も出るわw
0319名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 20:20:43.94ID:KvqcTIa90
タニノフランケルなんかガリレオの孫だし連れてったら面白そう
0321名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 21:09:55.62ID:WEzkM5sH0
ラップとか〇〇系はスピード無いとかほんとネットとデータが充実し過ぎてなんも考えなくなってるよなー
レッテル貼れば考えずにすむし楽だし
でもそれは間違っているというw
サラブレッドは生き物なんだよね
0322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 21:11:51.06ID:alOMscMsO
ルメール反日かよ…
日本から出てけ
0323名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 21:15:35.78ID:4qQLRunz0
そりゃ、ルメールはディープを評価しないだろ
ハーツクライで封殺して、プライドで差しきってるんだから
0325名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 21:27:04.49ID:W2BSHc/J0
まともなのが来てないだけで
ソウルみたくまともなサドラーなら
瞬発力勝負ですら負けるのがサンデー

まぁソウルどころか歴史が証明してるけど
0326名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 21:33:40.03ID:yUtWES/qO
馬場もそうだけど、コースもだろ
スタートの良さとRの小さいコーナリングが必要な凱旋門賞。ローカル競馬場で走るような馬に合ってる
それをコース改修するわ、2歳GIは阪神にするわじゃ、王道路線のクラシック馬は経験を積めない
0327名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 21:44:09.92ID:/C4f51Rs0
しかしあれだな。歴史的名馬と殺し合いしてたエルコンドルパサーはともかく
日本史上最強馬たちが、ふつーの欧州馬でも負けて、名馬が出てくるとぶっちぎられるのは怖すぎる。それも知らない血統の馬に
0328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 21:48:00.30ID:/C4f51Rs0
なんかプライドの選手がUFCでボコボコにされてるのを見た時のような恐ろしさがある。怖いお
0329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 21:49:51.94ID:WEzkM5sH0
ディープインパクト産駒のために消耗の激しい競馬はさせない、というのがJRAの方針だから仕方がない
器とルールがそれなのだから、凱旋門賞を勝つための馬作りなんてできるわけがない
これが現状
0331名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 22:16:14.64ID:yr3rQg7g0
意外に日本のダート馬のほうが走ったりしてな
0332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 22:17:20.75ID:vBoUtwJH0
とりあえずマスコミは凱旋門賞を日本競馬界の悲願とか煽るの止めろ
0335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 22:50:32.26ID:rCH92tPD0
ここ最近サンデー系しか挑戦してねえってのがな

そんだけ今の日本の王道路線で非サンデーが活躍するのは難しいってことだけど
0336名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 22:50:47.41ID:UUEtdSem0
どんな競争でも基本的には速さを競ってるのだから日本の競馬の方が正しい気がするな 欧州で勝つ意味なんてねぇよ
0337名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 22:53:27.24ID:P/4xsZif0
ソウルスターリングはまず毎日王冠勝てるかどうか
0338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 22:57:58.67ID:yr3rQg7g0
>>334
ところが僅差の2着なんてのがあるってあと少しで夢が叶いそうなもんだから質が悪いのかな
ずっと入着すらできないならどうだったんだろ
0339名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 22:59:39.53ID:iyn9G1zG0
ルメール自体がダメだと誰か言ってやりな
0340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 23:00:59.16ID:4Mni+GWS0
学ばない日本の競馬関係者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大爆笑だな
0343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/04(水) 23:54:02.71ID:YGc1Nsjd0
ハイランドリール買って、サンデー牝馬にガリデインを補充しようぜ。
0345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 00:25:02.09ID:YhFQmAVJ0
ハイランドリールいいよね
2000も勝てるし、香港で瞬発力勝負できるガリレオ産が種牡馬にもなれず現役続けてるんだからすぐ買うべき
0346名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 00:28:37.40ID:YhFQmAVJ0
>>336
ご自慢の府中2400のレコードすら外国馬で草
0347名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 00:37:04.14ID:JlsDa8eg0
エルコンの二着から始まった挑戦し続ければいつか勝てるだろう、もそろそろ20年か
0350名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 01:01:30.28ID:/oO91APi0
>>329
それって逆説的にヨーロッパの競馬は
ガリレオ産駒のためにスピードのいる競馬はさせないようにしてるから仕方ない
と言ってるのと同じくらい馬鹿w
0352名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 01:10:54.17ID:r0LkCpfi0
>>349
マカヒキとディーマジェがいなかったらサトイモが3冠だったと思うと本当に恐ろしいよな
あの2頭も相当アレな馬だけど3冠の価値を守った功労者といえるかも
0354名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 02:16:20.30ID:oAx2UY6c0
タニノアーバンシーあたりがでたらあっさり勝ってしまうかもな
0355名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 02:20:41.55ID:wbLzxBrX0
>>350
ヨーロッパ競馬は複数の国跨がるからガリレオ一枚岩にさせないが
日本は社台一枚岩だからなぁ…
0356名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 02:31:47.91ID:bk4Ke8Rv0
今の日本馬は平坦なコースをこなすマイラー生産に一生懸命でタフさが無いんやからしゃーないで
数年前もタフさって何よ?と顔真っ赤にする奴ばっかりやったもん
0359名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 03:58:00.47ID:4/NVIoDH0
日本の馬場と全然違うんだから日本で強い馬が勝てるはずがないw
0361名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 05:25:00.95ID:7DhVe0Gs0
直線平坦なロンシャンならシャンティイよりましだろ
何度か行けばチャンスはある
それがディープ産駒かどうかは知らん
0362名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 06:44:03.88ID:0bHnQ2W70
サドラー入ってるリオンディーズでもダービー勝てなかったからな。
ああいうのを連れて行けばサトダイよりはやれた。
0363名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 08:21:23.55ID:7a1Cps5i0
>>361
上がりは34秒5ぐらいになって
ラスト2ハロン目は10秒になることもある。前半1000mまでは上りでそこから徐々に下ってペースアップ
結構、速い脚を長く使わないと
0364名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 08:29:58.58ID:k03iJoHe0
ディープ基地が言い訳すればするほどステゴの凄さを認めることになる
0365名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 08:37:37.56ID:MPwSKEOX0
欧州が発祥の地というだけで、あっちの方がむしろ世界的にみればガラコパス馬場で
日本のような軽い馬場が現在の世界標準なんだから欧州に合わせる必要なんて一ミリもない
向こうの馬場にあいそうなオープンクラスの馬を連れてけば凱旋門賞なんて取れるでしょ
いい加減凱旋門コンプレックスは捨てろよ
0366名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 08:49:32.13ID:55j7z6Hs0
父系が軽いサンデー系なら、母系はスタミナ豊富な重いタイプが必須じゃないか?
エルコンは母父がサドラーウェルズだし
オルフェはメジロマックイーン、ナカヤマフェスタはタイトスポットだろ
0371名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 09:38:19.83ID:mIiaIMK90
日本じゃダート走れるくらいの方がいいんじゃない?
0372名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 10:23:24.69ID:Ln+0/DpC0
>>359
オルフェが凄すぎて日本で強ければいけると日本人が勘違いしてしまった
0373名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 10:26:18.51ID:4l9XmSiX0
>>365
その欧州から輸入しまくってるのが日本なんだよなぁ
向こうが日本の馬を買い漁っていくことなんかないのに
結局、日本は欧州からは見下されてるんだよ
0374名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 10:36:48.84ID:S+YzPMNl0
輸入したサンデーが成功してやっと国内で孫の種牡馬まできたけど
それまでは種牡馬は欧米から輸入するだけだっからな
そして輸入した種牡馬に天下を取られていた

やっと種牡馬は国内でいけるってなったら今度は繁殖牝馬を欧米から輸入しまくるようになった
欧州からすれば「日本の○○?凄いよね、でもウチから買っていった繁殖の仔だよねw」
0375名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 10:39:47.12ID:/6KmuEjj0
ガリレオ産駒だと日本じゃ厳しいよね。
0378名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 11:44:53.62ID:g+7Z5FdG0
仏G1を勝った日本馬の配合は
1600以下だとヘイルトゥリーズンとノーザンやボールドルーラー
ノーザンのクロスにボールドルーラー
1800以上だとノーザンのクロスにボールドルーラー
ノーザンのクロスにヘイルトゥリーズンとボールドルーラー

ノーザンのパワーとボールドルーラーの先行力が大事なのかね?
0379名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 11:46:21.59ID:WAU/tYuA0
まあガリレオもディンヒルも入ってるフランケル産駒ならええんやないか
桜花賞の馬場で負けたのは気になるけど
0380名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 12:18:49.88ID:8lcUE/al0
欧州クラシックG1唯一の勝馬=ディープ産駒

欧州G1最大着差勝馬=ディープ産駒

終了
0381名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 12:35:39.21ID:bsUxYDc40
サトダイ凱旋門進言したのルメのくせにな
そもそもこいつの凱旋門の成績は凄惨たるもんだし黙って引っ込んでろよと思うわ
0383名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 12:49:06.85ID:6rhJuKze0
>>374
欧米とか欧と米を一緒くたにするなよ
サドラーもダンジグもミスプロも米国産じゃん
米国産にレイプされた子孫でやりくりしてんのは日本と同じ
0387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 15:31:38.68ID:xj/nzptJ0
キズナ「割りと善戦したんやで…」
0389名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 15:35:55.80ID:E7WQg6yL0
>>384
そうそうディープ現役の頃から高速馬場だったから
キタサンにレコード大幅に更新されたのも実力差なんだよな
高速馬場のせいにしてたディープ基地いたけど本当アホだと笑ったわ
0390名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 16:26:53.25ID:Svluvq1j0
マカヒキとサトダイはシャンティイだったからしゃーない
新ロンシャン競馬場が高速馬場になってくれれば日本馬勝てる
0391名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 16:40:48.40ID:+KeHY1Yx0
>>388
トレヴの後ろピッタリマークして7馬身半も千切られてたからな
しかも調教師があのときは現役最高の出来だったって言ってるから、箸にも棒にもかからなかったってことだよな
0392名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 17:30:44.50ID:3erhlHR20
チンギスなんとかいう馬が勝ったからモンズンとか言い出したの?
0393名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 17:52:12.71ID:/PoEhk710
じゃあヨーロッパ帰ってオブライエンのガリレオの馬に乗ればいいんじゃね
もう日本で乗るなよ下手くそ
0394名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 17:58:50.88ID:228pqCXT0
ルメールが断言したように、ディープ産駒で欧州競馬にチャレンジするのは根本的に間違ってる
サトノはともかく、池江とかノーザンFはプロなんだからその位とっくに気づいてるはずだが
0395名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 18:05:07.60ID:jIa3fKzX0
そもそもガリレオ産駒じゃ日本の競馬では未勝利すら厳しいのにどうやって日本馬として凱旋門賞出走出来るのかね?

あのサドラーズウェルズ産駒ですら日本で重賞勝ったのステイヤーズSのサージュウェルズだけだよ。
0396名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 18:12:19.41ID:09jv3T8S0
サドラーがガンガン勝ちまくる馬場に改修すればいい
0397名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 18:15:42.36ID:7UozSfa10
去年マカヒキにも乗ってるんだし行く前に言えよ「ディープ産駒では無理」と
まあ血統云々以前にルメール騎乗ではエネイブルでも勝てないんだろうが
0401名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 19:25:46.21ID:Ir23oa/L0
たかが服飾デザイナーに競馬の何が解るって言うんだ
有名だからって調子に乗んなよ
0402名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 19:29:23.26ID:/Gjki7eR0
>>394
遠征は金掛かるからどの馬主もやれるわけじゃないからね
パチンコマネー儲けまくりで何億円も溝に捨てられる里見とかじゃないと
0403名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 19:31:47.90ID:O8OYBlY30
日本も馬場ひとつ弄れば勢力図がガラリと変わってしまうわけだからな
ステゴやスクリーンは問題ないだろうけど
0404名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 19:33:06.63ID:kv29U1WK0
>>400
馬場はいじってないだろ
スタンド改修工事と聞いたけど
0406名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 21:35:51.72ID:0+KGeil60
>>403
スクリーンは悪いけどメジロライアンタイプの種馬だと思うなあ
0408名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 21:48:35.94ID:F98B1ADp0
ディープ産駒だってエイシンヒカリみたいに重馬場でスイスイ走る馬もいるし
ガリレオ産駒だってハイランドリールのような重馬場は全く駄目という馬もいる
0409名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 23:48:12.43ID:C3qgg+7a0
>>394
勝己は今回、中山にいた
オルフェの時は勿論現地にいたけど
池江だけが必死だっただけ
0410名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 23:48:38.36ID:34G6bDdz0
>>130
ジェベルの血だよね

オルフェにはディクタスまで入ってて、時を経てフランスに帰ってきたみたいで期待したんだよな

ゴルシは好きだけど、ここでは不問にしてちょうだいw
0411名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/05(木) 23:51:03.11ID:mEksIk030
ハイランドリールってイネーブル以外上がり40秒掛かってたキングジョージで4着だし、この前のシャンティの道悪ぐらいは余裕でこなせるだろ
イネイブルに負けるのわかりきってたから逃げたってだけ
イネイブルいなかったら多分出てきてるぜ
もっと極悪馬場だったときにキャメロットやセントニコラスアビー出してきたし
0412名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 00:01:47.99ID:XieVFH1N0
>>411
仏2000ギニー 稍重 6着
仏ダービー 稍重 2着
愛チャンピオンS 稍重 5着
クイーンエリザベス2世C 稍重 8着
ハードウィックS 稍重 2着
ドバイシーマクラシック 稍重 7着
Kジョージ 稍重 4着

稍重以上全敗
ちなみに良馬場では5着以下なしで3着内率87.5%
0413名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 00:02:40.03ID:q0ruLEdf0
向こうで走ってるディープ産駒もダメダメだしな
育成ではなく、完全に血統が悪い
0414名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 00:05:30.09ID:knS67zvL0
>>410
メジロティターンの母シェリルもフランスのオペラ賞初代勝ち馬だしな
こうして考えるとフランス向きの血統なんだよなオルフェは
0416名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 00:21:58.99ID:q0ruLEdf0
いい加減にディープ産駒は国内専用で走らせるべき
0417名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 00:30:14.92ID:OquSXX2s0
>>414
スノッブの子だっけ?

スノッブとかその子とかも日本に来たけれど全然駄目だったような...
0419名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 01:15:37.17ID:l/IlcQCY0
ディープよりブラックタイドでなければならない
ディープでは絶対に無理なのだ
大事なことは全部北斗の拳に書いてある
0420名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 02:24:59.19ID:IhaANrN/0
皆忘れていると思うが凱旋門賞勝ちたいならネオユニヴァースに力を入れるべき
0421名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 03:27:37.52ID:L4wE56Ed0
>>420
ピサ
0422名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 03:39:44.95ID:ZB2kg2o30
オルフェ産駒が勝つから、それまで我慢
0423名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 03:40:25.28ID:u2fMdj//0
GCに出てた解説もディープで行かない方が良いって言ってたね
騎手とか競馬記者って社台に世話になってるだろうに
それでもディープでは無理って言っちゃうのは
ホントに現場では絶対無理って言う雰囲気なのでしょう
0424名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 03:42:15.20ID:ZB2kg2o30
ディープイ産駒は非力なんだよ、斤量負けするし
早熟マイラー型ばかりだから、古馬でも活躍してる牡馬いない
0426名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 03:55:03.32ID:YIeAJH1u0
とりあえずディープは諦めろ
柔軟な発想を持つことだ
話はそれからだ
0427名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 04:44:10.84ID:gG78U1Eg0
ガリレオじゃ日本で勝てねーし
日欧の適性をもう少し寄せねーとな
ロンシャン改修してたなら協力金と造園科職員送って整地してやれば良かったのに
0429名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 06:25:21.92ID:eTcnAfEv0
海外の競馬関係者がサトノダイヤモンド>>>>>オルフェーヴルを明言しててワロタ [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1477569814/
0430名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 06:39:37.44ID:Hakb7L4L0
>>418
詳しく
0431名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 06:41:58.39ID:Vugc+qkB0
サトノダイヤモンドの敗因は「もちろん、馬場がこたえたけど、調子もいいときに比べると物足りなく感じた」らしく、海外遠征の難しさを吐露。
そして冗談まじりに「私は全然疲れていないけど、馬の方は最後、疲れていた(笑)」とも。ただ、敗因そのものがある程度、はっきりしているだけに彼自身、特に落胆している様子はなかった。

そして車から降りる際、私が「サトノクラウンだったらどうだった?」と振ると、「たぶん、あの馬場には合っていたと思う」と即答。
近走はミルコ・デムーロ騎手が乗っているイメージの強いサトノクラウンだが、ルメール騎手もダービー3着を含め、同馬には過去、3度騎乗。
それだけに馬場適性についての話にも説得力がある。

http://race.sanspo.com/keiba/news/20171005/etc17100515140005-n1.html
0433名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 07:28:37.57ID:OuGpTVkA0
ホッカイルソーを社台の繁殖に付け捲っていれば楽勝だっただろう
0434名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 07:35:01.18ID:oscPIip60
>>427
寄せるわけねーだろ
ていうか洋芝主体の競馬なんて日本の気候では暑すぎて無理だし、路盤も違うからな。水捌けも全然違う
0435名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 07:36:59.64ID:Hakb7L4L0
>>434
じゃあ永遠に凱旋門賞は無理だな
0436名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 07:40:35.70ID:q9zoflFa0
>>434
気候的に亜寒帯に属する札幌と函館だけ、より深く重い欧州仕様の芝にすればいい
少なくともこの2場を他と同じように高速化する意味は全く無い
0438名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 08:00:11.60ID:oscPIip60
>>436
雨が降った後半の札幌は馬場が相当重かった
ダブルシャープとか来ちゃうぐらいだし。ただ、最初からは無理じゃない
函館は関係者からも戸惑いの声が出ていた。あれは予想する側も読めない
0442名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 10:20:04.14ID:Wk8v2um/0
ヨシ、ドイツ行こうぜ
0443名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 10:23:38.19ID:GZJbaboX0
結局ステゴ産駒みたいに、ピッチ走法の産駒が多く無いと通用しないんだろ

ディープ産駒は跳びが大きいし、サーキットみたいに舗装されたカーレス用の車って感じ
0444名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 10:25:12.59ID:7vnMJVj+0
オルフェ×母方にストームキャットがいるロックディスタウンなら可能性あるかも
二ノ宮厩舎だしエルコンローテで行けるだろ
0446名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 10:27:50.16ID:Hakb7L4L0
>>445
タムロも何故か調教師が芝を使わない
0447名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 12:20:04.21ID:VNVIeuIh0
決して一括りにできるものではないが、ディープインパクト産駒は頭の低いフォームで走る馬が多く、
その点でもちょっと難しいのではないかと感じた。かつてエルコンドルパサーは
長期遠征を敢行し、時間の経過とともにフォームが変わり、凱旋門賞の好走につながったと聞くが、
やはり短期決戦となるとそこまで修正し切れるものではない。
0449名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 13:26:03.74ID:gRjK5sBi0
もうディープ産駒は凱旋門向けじゃないと認めとけ
別に弱い訳じゃないんだからいいだろ?
日本や香港、米国で満足しとけ
0450名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 13:53:51.02ID:/9JaQS2i0
あんまり血統とか詳しくないけど単に血統からくる適性の問題なのか?
そっちに比重が偏ればそもそも国内を勝てないだろうし
もう一度オルフェみたいなのが産まれるのを待つしかないのか
それともエルコンみたいに国内でそれなりの3歳の戦績が出来た時点で
4歳は向こうで調教してすごせば好走するような気もするしなぁ
お金かかってる人達は○○な気がするでは動かないように思う反面、
今回のサトノみたいにまず無理だろ!ってのでも行くしよくわからん
0452名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 14:23:19.26ID:8fqTuEBa0
ルメールの騎乗も良くないよ
これを言う奴がいない限り同じ負け方で負け続ける
外回したら脱落するのは明白だったのにまさか2年連続同じ騎乗するとは思わなかった
14年のロンシャン開催は3バカで一番健闘したのがディープ産駒だよw
0453名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 14:31:51.34ID:VNVIeuIh0
決して一括りにできるものではないが、
ディープインパクト産駒は頭の低いフォームで走る馬が多く、
その点でもちょっと難しいのではないかと感じた。かつてエルコンドルパサーは
長期遠征を敢行し、時間の経過とともにフォームが変わり、
凱旋門賞の好走につながったと聞くが、
やはり短期決戦となるとそこまで修正し切れるものではない。」

ということらしいから
頭の高いフォームで走るディープ産駒連れていけ
0454名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 14:40:25.46ID:mpB6LrBb0
>>450
十中八九適性の問題だろう
日本で同じ調教を積んでいても芝ダートの適性差はあるし
重馬場の強い弱いはあまり変わらない
サトノダイヤモンドも一ヶ月調教を積んでも何も変わらなかった
0455名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 15:07:06.10ID:Wk8v2um/0
現状の「篩になるレースを開催してる競馬場」が全部高速馬場になっちゃたんだから
向こうにマッチする可能性があるかどうかなんて分からんよな
起伏に富んだタフなコースでもあれば別だったろうけど
0456名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 15:10:40.60ID:VNVIeuIh0
シャンティで凱旋門やる
去年今年が最大のチャンスだったのに
ロンシャンにもどるから日本馬はもう勝つのは不可能

オルフェーヴルが去年出場してればな
シャンティ日本馬に有利だとさんざん言われてたのに
0457名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 15:33:28.37ID:cfuqg/Nt0
シャンティは仕掛け速いから日本馬に全く向いてないわ
去年も今年もL3ピークにあと2ハロン失速してく競馬だぞ
全くあってないよ
ゴールデンホーンの2015凱旋門賞なんてモロにJCみたいなラップだしこっちのがよっぽど向いてるわ
0458名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 15:36:36.32ID:cfuqg/Nt0
>>432サトノクラウン惨敗したのは引っ掛かってオーバーペースで逃げたからだぞ
このレースの価値時計は2.01.3だから日本式だと2.00.1だ
圧勝した京都記念は2.17.7だからこっちのがよっぽど時計掛かってるわ
0459名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 15:37:40.55ID:mc4Dj0o60
仮にディープ産駒から凱旋門賞の馬場向きの馬が出たとして
その馬はまず日本で活躍できないから凱旋門賞に挑戦することすらないという
0460名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 15:47:02.59ID:A0hlpvTU0
>>457
今までの日本馬は良馬場のスプリント戦について行けなくて
惨敗していたんだよ
日本の馬は急激なギアチェンジが出来ていなかった
0462名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 15:51:32.61ID:lEth3but0
>>452
中に入れたら激しいものが待っているんだ
ttp://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3412/1.html
>クリストフ・スミヨン騎手
>「ほかの馬に囲まれて、最後の直線に入るころには、体力が消耗していました。」

あっちの道中バラけないから別記事でもあったけどスミヨン曰く「日本の馬では経験ないような削り合い」になると
ディープ挑戦で前目にいったのもこうした理由があったのかもしれないが

前に逃げるか外回しか後ろポツンか、中で揉まれても跳ね返せる力強さがなければ難しいだろな
0464名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 15:59:14.17ID:rV5RCNYs0
デットーリやムーアがいうならわかる
このクリストフ・ルメールとかいうやつは勝ったことあって言ってるのかということ。
そっちのレース勝ちたいならそっちに行けばいいんでないの?
0465名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 16:07:12.14ID:k22t0gao0
>>445
ディープのダートがダメダメなのはその通りだが
ステゴもダートダメだからパワー以外の要素もディープは向いてないんだろうな
0466名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 16:13:00.69ID:yXoGDYb40
>>462
ロンシャンでスローに落ちるとなおさらやばいんだよなこれ
ぶつけられて消耗するし、日本馬掛かりやすし
0467名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 16:18:23.10ID:8fqTuEBa0
凱旋門のルメールは物怖じしてレースに参加してない
ハッキリ言って乗せる必要ない川田のがマシだった
0469もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/10/06(金) 18:08:41.63ID:VP7y/2nm0
>>437\(・ω ・) <これ。

野球でもずっと自然芝の球場から人工芝の球場に変わったりすると慣れるまでに最初は戸惑うものだが
日本の競馬場と欧州の競馬場ってまるっきり違うからな

すなわち、
日本=イージー
欧州=タフ


よって、欧州→日本の遠征よりも、日本→欧州の遠征のほうが馬にとって面食らうのはある意味トーゼンだ罠
0470もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/10/06(金) 18:18:00.85ID:VP7y/2nm0
>>450>>454
いや、血統3〜4割、適性6〜7割といったところだな

こと血統に関してはもう俺は此処(競馬板)で23回くらい書いてるけど
日本から欧州に行く馬は「順配合」の馬じゃないとまず厳しい

順配合ってのは父からスピードを、母父からスタミナ・パワー・その他をもらってるような配合のことな
いわゆる王道配合のことだ

母父マックのオルフェ・母父サドラーのエルコン=順配合
母父にスプリンターとかマイラーのサトイモ・マカヒキ=逆配合

で、日本にいる時と違って海外で競馬をする時は普段と条件が異なるわけだから
“母父の引き出しの多さ”がモノを言うわけね
それなのに母父が短距離で底の浅い血統だと(財津一郎)ヒジョ〜に厳しいわけね
0471もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/10/06(金) 18:23:09.54ID:VP7y/2nm0
>>456→たぶん間違い
>>457→たぶん正しい

この2年のシャンティ凱旋門見る限りではむしろロンシャン凱旋門のほうがまだ日本馬向きと思われる
実際の実績だってそうなってるしな
0472名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 18:24:57.93ID:vCzydoRG0
ジャパンCで海外の馬が苦戦するのと同じ馬場を同じにしないと駄目だろう
0473名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 18:33:57.44ID:PAhvPyr60
適材適所って事だ
ガリレオは欧州では強くても
日本ではさっぱりだろ
0474名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/06(金) 18:55:51.43ID:1VyKruJy0
「あそこは殺人コース。ロンシャンの方がまだ競馬はしやすい」

ロンシャン競馬場施行の13年凱旋門賞にキズナで挑戦(4着)した佐々木調教師の弁だ。

「シャンティイの難しさは実際に歩いてみないと分からない。スタート地点から前を見ると、そこは森。いきなりカーブが始まって、途中で幅がめちゃくちゃ広くなる。
それがまた3分の1ぐらいに狭くなってから下り坂。4角のコーナーもきついし、直線ではダラダラと長い上り坂が続く。かなりタフなコースだよ。
だからキズナの時は“シャンティイに代替開催される前に使いましょう”ってオーナーに言ったんだ」

http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&;no=127162
0475もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/10/06(金) 19:56:15.52ID:VP7y/2nm0
>>474\(・ω ・) <これ。

そもそもロンシャンの凱旋門では未勝利だったガリレオ産こまが 去年シャンティーに変わっていきなり123
決めたり今年もガリレオのナサニエルのエネイブルだ

そこらへんの成り行きでロンシャンとシャンティーの違いに気づかないと駄目なんだわ
誰だよ、去年「シャンティー競馬場はコーストラックの形が日本の競馬場に似ている」
とかほざいてた競馬評論家はW
0476もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/10/06(金) 20:21:45.85ID:VP7y/2nm0
血統的・結論的なことを書いちゃえば、

@欧州芝=主にスタミナ・パワーを競う競馬
Aアメリカダート=スタートから一貫したスピード+パワーを競う競馬
B昔の日本芝=スタートから一貫したスピードを競う競馬
C今の日本芝=道中スローでラストの瞬発力+トップスピード持続力を競う競馬

で、@のような競馬においては世界最強の血はND発祥の血だ
Aのような競馬では世界最強の血はナスルーラ発祥の血だ
Bにおいては昔の日本を忠実に考察してNDでも良いしナスルーラでも良い
CにおいてはダントツでSSの血だ

↑これは単なる俺の主観ではなく、事実に基づいた考察なので絶対に覆らない原理原則なわけね
0477名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/07(土) 02:15:13.99ID:7PmX4SfO0
Native Dancerがいないじゃないか
0478名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/07(土) 03:14:31.41ID:jrVKkiGS0
サトノダイヤモンドやマカヒキはロンシャンでも勝ててない

競馬場を言い訳にしていい着でも着差でもない
弱いからまけただけ
0479名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/07(土) 03:29:40.96ID:jrVKkiGS0
「決して一括りにできるものではないが、
ディープインパクト産駒は頭の低いフォームで走る馬が多く、
その点でもちょっと難しいのではないかと感じた。かつてエルコンドルパサーは
長期遠征を敢行し、時間の経過とともにフォームが変わり、
凱旋門賞の好走につながったと聞くが、
やはり短期決戦となるとそこまで修正し切れるものではない。」
福永祐一

実力だけでなく走り方まで欧州にあってない
シャンティだとかどうとか関係ない
ロンシャンだろうがどこだろうがサトノは負けてた
0480名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/07(土) 06:45:16.79ID:utUKw3Tu0
>>402
経費で落とせるんだから、今年度稼いだ里見軍団の賞金から排除される
0482名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/07(土) 08:11:13.70ID:KqIclPEL0
>>481
調教師が無能なだけだろ
0485名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/07(土) 13:05:46.01ID:T0DpkCHp0
ああいえば上佑だなw
0488名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/07(土) 15:31:57.14ID:GXj/07KF0
ルメールの言ってる事自体は間違ってないけど
ルメール自身も足りてない事も理解しなきゃダメだ、特に馬主+調教師
勝たなきゃ意味がないとしても蛯名でさえ2着には持ってくるし
武だって昔のレースは酷いけどキズナに限っては上手く乗ってる
ルメールはこの二人より凱旋門賞に限っていえばいいところがない
0489名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/07(土) 18:11:53.37
来年は川田のラビットしろよ下手糞ルメール
14年なんてトレヴの為に綺麗に進路空けてたんだからな
チームプレーは得意やろ
0490名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/07(土) 23:04:32.94ID:FgiKRhen0
ディープは瞬発力に特化しすぎてるからな
特に一流の馬ほどその傾向が強い

ローカル重賞ぐらいしか勝てない三流ジリ脚ディープ産駒ならこなせる馬もいるだろうが
エネイブルみたいに重馬場であそこまでの瞬発力を出せる馬はいない
0491名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/07(土) 23:55:38.82ID:rXq5Zbk60
もう、ルメールにディープ産駒乗せるのやめようぜ。
0492名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/08(日) 00:01:39.61ID:YxqZbEoL0
モンズーンとガリレオって、ソウルスターリングの母方と父方の祖父なんですね
0494名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/08(日) 00:46:33.99ID:FwMo2wOr0
ヘイローとかロベルトの子孫はヨーロッパの大レースでの実績がない
0495名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/08(日) 00:51:28.32ID:eybh9z3S0
なんかサトノダイヤモンドが最強馬だって見たけど
0497名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/08(日) 00:56:32.09ID:3yq5YeNp0
今更指摘されるまでもなくみんなわかってた事なんだけどな
日本の軽い馬場に特化した系統だってえのは
オルフェなんてのは例外中の例外だし
ただ欧州の重い血統だと日本の軽い馬場ではスピード瞬発力足りなくてダメなんだよな
日本で出世出来なきゃ凱旋門行けねえしな
本末転倒だよ
JRAが馬場を欧州仕様にするかしかないんじゃねえの
その場合現在の種牡馬や繁殖牝馬の多くが無駄になるかもね
0498名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/08(日) 01:15:14.74ID:YxqZbEoL0
馬場が今のままでも、サトノダイヤモンドがキタサンブラックに7馬身差を付けられるくらいの馬なら
欧州行ってもいくらでもなんとかなるはず
0499名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/08(日) 02:16:12.97ID:uI+m3AIn0
アキヒロがなんとかしてくれる
0502名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/08(日) 03:33:15.94ID:YjNA3ZpM0
ダイヤモンドが弱いだけ
0504名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/08(日) 08:54:42.82ID:VDcSliNh0
凱旋門凱旋門って騒いでる間は凱旋門は勝てない。
というか、毎年参戦すんのやめろ。
0507名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/08(日) 09:49:23.99ID:uB2Ye2iT0
>>497
ガリレオ産駒のイギリス馬フランケルと
モンズン産駒のフランス馬スタセリタという
ガチガチの重い欧州血統でソウルスターリングみたいなのが出るんだから
根本的に欧州血統のが強いんだよ
0508名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/08(日) 11:39:25.03ID:fBeTNmvy0
凱旋門「ルメールはダメ。凱旋門勝つのはムーアが適してる」
0509名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/08(日) 13:15:27.10ID:nECGOnPp0
>>505
キングジョージ勝てるようなら凱旋門賞勝てる。アスコットの12ハロンはヤバい。ただ、インターナショナルステークスはガチれば余裕やと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況