X



トップページ競馬
1002コメント309KB

サンデーサイレンスの後継種牡馬って 620

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 15:53:38.67ID:pcXy5wlo0
>>849
こういうのをブルードメアサイアーとして入れていかないと
いつまでも経っても繁殖がゴミのままなんだよなあ
サンデーとか明らかに父系向きなんだから排除しなくちゃ
0852名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 15:53:59.59ID:fhq6kzFA0
>>850


だからなんだ?
0853名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 15:54:31.64ID:UEAVB7zt0
サンデー系が世界最高だと思ってたけど
ぽっと出の外国産が地味に日本の馬場で強かったりするのはなんでだ
サトノクラウンしかりソウルスターリングしかり
0854名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 15:58:03.73ID:hNFuywJd0
>>853
キンカメだって持ち込みだかな。
日本の馬場に合う馬は海外にもいるけど、埋もれてるだけ。
0856名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 15:59:28.96ID:8wTkSAty0
>>853
遠征してきたのだってスノーフェアリーみたいにクソ強いのいたろ
こっちから向こうの遠征と一緒でどういうのが合うのか分からんから当たり外れ大きいだけでさ
0857名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 15:59:50.33ID:hNFuywJd0
要するに馬場に時計がかかったり、スプリントになるとサンデーの優位性が少し落ちる。
0859名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 16:00:50.22ID:XNSS8F+90
>>855
普通に連れてきていないだけだろう
スノーフェリーの相手出来る牝馬なんて日本にいなかった
0861名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 16:03:13.40ID:XNSS8F+90
要するに馬場に時計がかかったり、スプリントになるということ言う人かなりいるけど
単純にほとんど日本で強い馬が走っていないだけ
おまけに外国馬が適正考えず血統だけで安直に短距離ダート馬に多数されているようにも見えるしね
0862名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 16:06:32.67ID:tstaIutT0
極限の上がり比べでもサンデーは少し落ちるよ。サンデーのキレとはある程度息の長い脚にある。
0863名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 16:07:32.49ID:8wTkSAty0
当たり前だけど最上級だと思った馬は向こうの牧場だって手放さんしね

クールモアの凄い血統の馬ずらっと並べて募集かけてるクラブ前あったけど訳ありか駄馬しかいなかった
0864名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 16:08:13.11ID:XNSS8F+90
スノーフェアリーの抜群の瞬発力に日本自慢の瞬発力の牝馬がまるで相手にならなかったものな
それをサンデーだからとか妄想している時点で既にずれている
0865名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 16:12:29.81ID:srV7+yWd0
>>853
その2頭もタワーオブロンドンも持ち込み馬だけどね
まあ元から日本に合いそうな馬体や血統の繁殖牝馬を選んで持ってきてるのはあるんじゃね
0866名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 16:12:59.77ID:tstaIutT0
タワーオブロンドンは案外距離持つんじゃないか。いい意味でズブい。
0867名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 16:14:54.05ID:34MJSplF0
サンデー系凄いって言ったって他所の国で勝つのってほとんどディープだからな
ステゴなんて海外じゃローカルG1勝ちがやっとだしハーツもジャスタくらいでしょ
0868名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 16:15:50.33ID:XNSS8F+90
サンデー系が世界最高だと思ってたけど
ぽっと出の外国産が地味に日本の馬場で強かったりするのはなんでだ

これは単純に向こうで切れのあるタイプを狙って連れてきているケースが少ないだけ
ディープもジェンティルも元を正せばリファール系の良さを引き継いでいるだけだから
昔からこのタイプの良い馬は日本でも沢山走っているし世界中にいる
0869名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 16:17:43.12ID:83YqKxvb0
単純にサンデー系とミスプロ系なら
系統の質や駒はミスプロ系の方が上に決まってるでしょ
0870名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 16:17:50.16ID:XNSS8F+90
サンデー系凄いって言ったって他所の国で勝つのってほとんどディープだからな

これの答えは単純明快
ディープ産以外海外の賞金の安いレースに積極的に参加しないから
0871名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 16:18:07.92ID:3jZWtslf0
シンコウエルメスの子やろ、なんか超良血で日本に来たけど予後不良レベルの怪我おって大出術して繁殖牝馬にしたとかディーマジェスティの時みた気がする

ディーマジェスティ音沙汰ないけどw
0873名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 16:19:04.51ID:0wTk7CG60
系統じゃないよ大事なのは馬だよ
0875名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 16:26:19.09ID:34MJSplF0
>>870
欧州に限らず日本馬が遠征しやすくて賞金も高いドバイ、香港に限定してあげてもやっぱり結果出してるのってディープなんだよな
0876名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 16:31:59.09ID:DOM2hvPm0
>>874
「切れ」なんてのは所詮追ってから100〜200mぐらいの加速力の話だから
スノーフェアリーみたく直線ずーっと伸びてるような馬には敵わない
スノーフェアリーは特に加速力も日本馬と同等以上だから手も足もでない
0877名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 16:33:32.56ID:XNSS8F+90
サンデーサイレンスはブリーダーズCマイルの勝馬を出している
ネオユニバースはドバイワールドCの勝馬を出している
ダンスインザダークは豪州最大のレースのメルボルンCの勝馬を出している
ステイゴールドは欧州最大のレースの凱旋門2着を3回も産駒がしている
スペシャルウィークはアメリカンオークスの勝馬を出している

ディープインパクトは海外の出走数だけは多いけど大レースでは勝負になっていない

ディープの繁殖だけはずば抜けて凄いけどね
実際に恵まれている割に何もなしとげていないのが目立つのがディープだ
それだけならまだいいけどおまけにディープ基地がディープだけ凄いとか念仏のように唱えるから見苦しくて仕方が無い
0879名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 16:40:42.85ID:XNSS8F+90
>>878
海外のアメリカ欧州のクラシックで唯一勝ち星を挙げている種牡馬
他の国でいいならハットトリック、シーキングザゴールドなど色んな種牡馬がまだまだいるけどね
0880名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 16:42:26.91ID:dPEqpVKK0
大レースでは無いけど、シーザリオがアメリカンオークス行ってなかったらイスラコジーンとかシンハリーズが日本に来てないだろうから、そこらの海外G I勝つより大きい影響与えてるとは思う
0881名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 16:42:30.17ID:jWsB6fmT0
ケンタッキーオークスやCCAオークスがクラシックと言うなら分かるがアメリカンオークスはクラシックとは認められていない
0886名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 16:46:31.74ID:YBaAj5ul0
セプテンバーが大したことないのはわかった
0887名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 16:49:30.35ID:+YFNw8V10
向こうでのアメリカンオークスの位置付けって
日本競馬だとJBCレディスクラシックよりおそらく格が下
格付けGIIだけど関東オークスぐらいじゃないの?
0888名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 16:54:43.30ID:XNSS8F+90
ケンタッキーオークスやCCAオークスはダート
芝の3歳牝馬の頂上決戦はアメリカンオークス
0890名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 16:57:20.86ID:u4c9w9FP0
日本の種牡馬で香港のGIを一番勝ってるのはキンカメ産駒とスクリン産駒で3勝ずつ
次いでサンデーの2勝
ディープは1勝
0891名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 17:01:47.33ID:L7OJksko0
欧州G1を日本馬で勝ってるのはディープ産駒のみ
サンデーの海外G1勝ち数すら既に追い抜いてるから、最終的にはトリプルスコアだろう

無論他の種牡馬では話しにならない
0892名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 17:02:31.56ID:ed0PlEW40
歴代のエリザベス2世
大レースの米オークス
0893名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 17:03:38.87ID:XNSS8F+90
日本人が普段使っているクラシックレースというのは3歳のトップのG1レースだろう
クラシックという向こうでの格式という意味では使っていない

NHKマイルCはクラシックじゃないんだとわざわざ皆言わない
エリザベス女王杯が昔は3歳クラシックだったが今はただの混合レースだ
創設されてそんなに長くない秋華賞がクラシックでないなんて誰も言わない

それを都合の良い時だけクラシックではないからとかそんなのはどうでもいいんだよ
そもそもそんな事に一生懸命焦点にしているのが揚げ足取りと一緒だ
0895名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 17:06:53.78ID:fhq6kzFA0
>>888
今の3歳牝馬の芝の頂上決戦はベルモントオークスだけどな
0896名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 17:07:15.95ID:NbOwH8A60
ディープ産駒でナタゴラやダビルシムを超えた馬はまだおらんやろがカスども
0897名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 17:07:39.28ID:AKl5Tnbz0
サンデーも海外でG1勝ってるって話から、どの流れでなんちゃらオークスが大レースとかクラシックとかになったのか分からない
0899名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 17:08:48.81ID:XNSS8F+90
秋華賞はクラシックじゃないと皆いってるけどとか屁理屈で言っているだけだろう
クラシック3冠レースというお題目に秋華賞を入れないなんて事はない
エリザベスを逆に入れている人もいない
0902名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 17:15:34.45ID:MwiYuZPK0
>>901
嘘つき馬鹿は巣にもどれ
0903名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 17:17:59.40ID:4edaG4ou0
つか、世代限定戦だった頃のエリザベス女王杯もクラシックじゃ無くね?
今年もオークス組が1頭出てたように、本来牝馬三冠の3戦目はセントレジャー。
日本も1970年以前の牝馬二冠馬は全部菊花賞行ってるし。
0904名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 17:26:01.32ID:XNSS8F+90
>>903
日本人は天皇賞をクラシックレースなんて言わないだろう
言葉尻捉えてクラシックの話している連中はそういうおかしな連中だ
0907名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 17:35:18.12ID:5PJbKfPz0
デューハーストSでUSネービーフラッグに千切られた馬がBCジュベナイル圧勝してたな
こっちはケンタッキーダービー目指すとか言ってるけど
0908名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 17:35:59.15ID:Gy/1RhBs0
こんなんだからアンチディープって誰にも相手にされないんだろうな
0911名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 17:55:15.43ID:Gn5nYTfT0
サクソンは日本でいえば、サトノアレスに相当する
0915名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 18:03:23.79ID:0wTk7CG60
だからピンキリだって、大事なのは馬
0917名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 18:11:04.94ID:2F9YgN9L0
欧州がディープの血を求めてるな
欧州で栄えたディープ系を日本に輸入するパターンもあるな
0920名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 18:19:41.57ID:KfXzZ0Cz0
一応トルコの同じ牧場に居ることになってるけど、実はダノンバラードはイタリアにいてスマートロビンだけトルコにいるってこと?
0922名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 18:24:16.17ID:XNSS8F+90
今のうちにスピルバーグかトーセンラーのどちらか英国に送ったらいいのに
この兄弟が血統的にもアメリカのG1馬の兄弟もいるし母馬がG1馬を3頭も出したので向こうでも受けがいいはず
種付け頭数が見込める間に送り込むのが花
今の2歳の超良血の現役馬が萎んでから送り込んでも手遅れになる
今年遅くとも来年がラストチャンスだ
0923名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 18:24:26.04ID:VsWao2o90
Readswood stud?聞いたことないけどどんなのが繋養されてるんだろう
0924名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 18:33:12.10ID:w0YBYTir0
サクソンウォリアーはG1勝ってもガリレオxデインヒルじゃ使いにくそうだな
日本で言うディープxキンカメみたいなもんだしw
その点ダノンバラードはなんでも付けれそうだし需要は高そう
0927名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 18:36:41.88ID:WY5tKNCj0
>>923
トルコのサイトによるとザ・ナショナルスタッドらしいぞ
古くはミルリーフはいたが今は大した種牡馬はいない
立地はニューマーケット

しかしイギリスに渡ってもトルコは絡んでるようだし
どういう扱いなのか分からんなぁ
0928名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 18:37:39.27ID:VsWao2o90
リースなのかな
0931名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 18:44:58.37ID:VsWao2o90
wiki見たら最大で8頭収容とか書いてあるナショナルスタッド
主な生産馬リボーって書いてあるし昔は凄かったのかな
0933名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 18:55:57.88ID:4edaG4ou0
>>931
リボーの例は日本で例えると、
イギリスの牝馬が日本でディープ付けるために来日
滞在してた社台スタリオンで出産とかそんな感じだから、ナショナルスタッド産とは言ってもあんまり関係ない。
0937名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 19:42:04.56ID:NbZvFwEI0
>>924
日本で言えば
フランケルxキンカメだろ?
薄め液にはなってるから、欧州主流種牡馬BMSに掛け直しが出来るのは大きい
0938名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 19:49:36.62ID:XNSS8F+90
>>937
日本で言えばサンデー×キンカメでほとんどの主要繁殖にはつけれない状態だ
0939名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 19:59:14.95ID:IN7ycl1Z0
単純に薄める能力で言うと、欧米からしたら異系だらけなオルフェとか
垂涎の血統だろうけどな

残念ながら、欧米は薄める以前にプライドが満たされないと相手にしないから
ディープは欧米の父母からたまたま生まれた舞台が日本だっただけで
欧米のプライドは十分に満たされている血統だからOK
0940名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 20:00:29.56ID:T7ztABz/0
血統がアレじゃねwディープは安泰だけど
0941名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 20:06:06.17ID:2F9YgN9L0
クールモアもサクソンウォリアーはあんま付けられないな
ここはダンチヒ、サドラー、ストームキャット、ミスプロ、入ってないマカヒキかアルアインと交換しよう
そうすれば向こうの繁殖に付け放題
0942名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 20:09:05.32ID:u4c9w9FP0
系統残せるかどうか
ディープ:とりあえず数だけはいるが、自身の産駒をさらに小物にした感じ。キズナ、サトイモ産駒がデビューしてどうなるか
キンカメ:ドゥラ、カナロア、ルーラーが強力で、3世代目まで残せそう。
ステゴ:オルフェ次第
ハーツ:ジャスタウェイ次第だが、まだ産駒未デビューなのに種付け数が激減してる
グラス:日本で唯一すでに3世代繋がってる。モーリスもノーザン最高待遇で4世代濃厚
0943名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 20:11:08.46ID:+YFNw8V10
プライドw
母系が欧州で実績残してる馬と、実績がなくて適性が未知数な馬だったら前者選ぶだろ、ビジネスなんだから
日本なんて輸入した繁殖牝馬が1頭成功したらそのファミリーの牝馬買い占めて日本に輸入したりしてるじゃん
0945名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 20:12:59.32ID:byKg1tBu0
日本だってキンカメ×サンデーにドゥラメンテが一番数多くつけられてるのに
サクソンつけられませんなんてないだろ
0946名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 20:16:43.21ID:Gy/1RhBs0
>>942
グラスもモーリス以外何もいねーだろ 気持ちの悪い
0947名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 20:19:46.32ID:IN7ycl1Z0
日本調教馬からスタートして、3代辿りついたサイアーラインはいつ以来なの?
モーリスはやっぱりかなり珍しいケースなんじゃないの?
0949名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 20:31:34.82ID:+YFNw8V10
シンザン→ミホシンザン→マイシンザン(断絶)

トウショウボーイ→ミスターシービー→ヤマニングローバル(断絶)

アンバーシャダイ→メジロライアン→メジロブライト→マキハタサイボーグなど(ほぼ断絶)

マルゼンスキー→サクラトウコウ→ネーハイシーザー→(断絶)

メジロアサマ→メジロティターン→メジロマックイーン→ホクトスルタンなど(ほぼ断絶)

シンボリルドルフ→トウカイテイオー→トウカイポイントなど(ほぼ断絶)

ビゼンニシキ→ダイタクヘリオス→ダイタクヤマト→(ほぼ断絶)

サクラユタカオー→サクラバクシンオー→ショウナンカンプ・グランプリボス・ビッグアーサー

珍しいけどいつ以来というほどレアでもない
唯一なんて話ではない
0950名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 20:31:59.66ID:ptZY8Gyu0
(テスコボーイ)

サクラユタカオー

サクラバクシンオー

グランプリボス/ビッグアーサー
ここから繋がってほしいなあ
0951名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 20:35:22.22ID:4edaG4ou0
>>949
メジロアサマ→メジロティターン→メジロマックイーン→ギンザグリングラス
マルゼンスキー→スズカコバン→クラキングオー→クラグオー
この辺りは4代目に突入してるな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況