X



トップページ競馬
42コメント10KB
なぜ史上最強馬レベルは差し追い込みばかりなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 13:42:21.70ID:pwRHrdtS0
シンボリルドルフ差し
オルフェーヴル差し
ディープインパクト差し追い込みまくり
ティエムオペラオー差し
ナリタブライアン差し
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 13:45:46.31ID:dHWbva680
追い抜こうとする気持ちで力が出て有利だから
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 13:57:57.41ID:XdSi6h7i0
>>3
G1一勝馬がなんだって?
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 14:03:14.36ID:GsjAlJVE0
ルドルフは間違いなく先行
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 14:08:39.97ID:V/IGkIUc0
は?ミホノブルボン
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 14:11:35.69ID:p3ovuZhY0
キタサンブラックを知らない老害が立てたスレ
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 14:16:12.81ID:iqBdCwX+0
オペも基本的に先行馬だろ
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 14:23:54.28ID:R5+RPR9v0
本当に強い馬は逃げ先行で勝つからな
差し追い込みなんて相手次第、展開次第だから
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 14:23:58.75ID:EJAs2WETO
セクレタリアトぐらい強くなると逃げてんじゃなくて周りがついてこれない。

史上最強っぽい馬はすべて逃げっぽく見えるはず
だいたいスターホースの初戦は、逃げてるぞ。相手が厳しくなって差し転向しただけだ。
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 14:28:25.23ID:Ou5qjZae0
シンボリルドルフ→先行
エルコンドルパサー→先行
オルフェーヴル→差し追い込み
ディープインパクト→追い込み
ナリタブライアン→先行差し

ジェンティルドンナ→先行
ウオッカ→先行差し

オルフェディープ以外の最強レベルの馬はほとんどが基本先行馬じゃね?
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 14:46:41.85ID:EJAs2WETO
空気抵抗?ペースメーカー戦法とかもあるから、ついていく方が有利な面もあるが競輪と違って、単騎勝負なんだからあまり想定しづらいですよね。
そもそも後ろについていく有利論なら差しも先行もかわらんぶん先行有利になりますよね。
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 17:33:44.58ID:A71xO/ZO0
シンボリルドルフ 先行
オルフェーヴル 差し
ディープインパクト追込
ティエムオペラオー 先行差し
ナリタブライアン 先行差し

本当の最強
マルゼンスキー 逃げ先行
ダイワスカーレット 逃げ先行

結論 : 最強馬は先行馬
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 17:36:31.51ID:pyrexGZ20
逃げ先行は旬が短い
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 17:38:47.08ID:Uf16NgeP0
調教師がみんな逃げ馬を作ろうとしないのにはそれなりの理由があるってわけだ、特に欧州
アメリカの場合はダートのキックバックがめっちゃ痛いから前走る利点もある
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 17:40:26.92ID:oZtsj6RP0
ルドルフ、オペ、エルコン、ジェンティル、キタサンは先行
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 18:23:10.26ID:EJAs2WETO
しかし逃げ先行形より差し追い込み形は、外に回らされる形が多くなるからな

別に空気抵抗だけが有利不利でない。実際のところ有名な差し馬はいても極端な追い込み形で、安定した馬って何がいた?

逃げ馬を作らないんじゃくてあんまり極端な馬を作ることには誰だって躊躇するだけだろ

サイレンススズカとかスマートファルコンみたいな馬が特殊なんだろ

先行・差しが一般的ただそれだけ。だからだいたいみんなそれにあたる。先行と差しの明確な区別があるわけじゃない
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 18:29:17.94ID:IRlZo0e/0
最強馬が先行なのではなく、展開等に左右されず不利の少ない逃げ、先行したほうが勝ちやすいから
後ろから行くのは不利を受けやすい
後ろから行って最強馬に挙げられるような馬たちはむしろどんな展開になろうが力が抜けている馬
展開に恵まれたというのは単発で大レースを勝っただけのような馬
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 18:40:40.84ID:bDWhmCX20
オルフェ、ディープ、ブライアン(故障前)は差しとか追い込みって言っても、直線向いた時は前を射程圏に入れた位置まで上がってきてたな
旺盛な競争意欲に火がついて暴走して自滅しないよう、前半は刺激しないようにゆっくり進めてたのかな
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 18:51:36.58ID:sy1Ubfv8O
よく逃げ先行脚質の強い馬は「インペタが〜」と言われるけども
つまり逃げ先行馬は最強馬じゃないんかい、と小一時間ry
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 18:55:35.37ID:WrL9zovG0
トキノミノル 逃げ
マルゼンスキー 逃げ
シンザン 差し先行
ミスターシービー 追込
シンボリルドルフ 逃げ先行 自在?
メジロマックイーン 先行
トウカイテイオー 差し先行
ミホノブルボン 逃げ
ナリタブライアン 差し
マヤノトップガン 自在
サイレンススズカ 逃げ
エルコンドルパサー 先行
スペシャルウィーク 差し
グラスワンダー 差し
テイエムオペラオー 自在?
ディープインパクト 捲り
ウオッカ 差し先行
ダイワスカーレット 逃げ
オルフェーヴル 追込
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 19:20:05.39ID:Bftx1C5t0
>>40
キタサンブラック 逃げ先行
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 19:37:32.93ID:EJAs2WETO
そもそも1レースでハナをとれる馬しか逃げとは呼ばれないわけだから10頭ぐらいいて逃げって言われるのは、1頭だけ。
逃げ・先行・差し・追い込みつっても1対4対4対1ぐらいのことさしてるから逃げや追い込みが希少なのはあたり前なんだよ。だいたいは、先行か差しなの

希少な逃げ馬の方が希少な追い込み馬より有名なものが多い気がするがなー
戦績からすれば逃げ馬は、かなり勝率いんでないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況