X



トップページ競馬
58コメント18KB
オルフェの2回目の有馬の方が凄い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 18:39:55.55ID:PdBsP5aC0
1回目とかいって玄人ぶった素人よくいるよなwなんなのこいつら
マヂで恥ずかしいから他言しないほうがいいぞ
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 18:41:17.84ID:PdBsP5aC0
通ぶって玄人オーラだしてるけど論破されてるからね
玄人ぶったど素人だと思われるから言わないほうがいいよ
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 18:44:29.15ID:07/s10mj0
1回目のメンバーは凄すぎた
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 18:49:14.07ID:GvzWP2gT0
1回目のスローを後方から差し切ってる方が凄いんだけどな。ディープだったら届かず3着だよ
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 18:55:47.21ID:iRL0mMlR0
1回目の有馬
変則開催のラキ珍三冠馬という一部の穿った見方をしていた人らを黙らせたレース

2回目の有馬
その能力がワールドクラスである事を証明したレース
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 18:56:14.81ID:PdBsP5aC0
>>6
フラッシュは中山では切れ味出せてないけどな
ルーラは先に抜けると長い脚をつかう馬だからその瞬発力は証明できてないのだよ
はい論破
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 19:07:19.37ID:SMALP3Db0
1回目の有馬の船山アナの
レース前の実況が好きだわ
2011年というのは特別な年だっただけあって
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 19:14:34.71ID:8nrnaf+x0
ついにオルフェは自分自身との戦いに突入したな
これが最強馬の宿命か
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 19:17:55.72ID:p3ovuZhY0
オルフェが何馬身差で千切ろうと、タイムを見ればその数馬身差先にディープがいると言う現実…
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 19:21:02.27ID:lbp55yBP0
まあその数馬身先にロブロイがいるんだけどな
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 19:25:33.22ID:Qd8xZjbG0
当時も過去もオルフェに敵がいなくなった瞬間。オルフェとウインの間に何頭過去の名馬がいたろうか。確実に世界の名馬もオルフェとウインの間にいたな。それくらい強かった。しかも7割の出来な。史上最強馬の証明。
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 19:28:55.22ID:Tn9PgWH20
オルフェの2回目の有馬を見て競馬を好きになった
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 19:32:10.53ID:AK3bEDLvO
ウルトラマンレオと
闘えウルトラマンレオ位
差があるな
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 19:38:06.81ID:n8XmCSpR0
どっちも凄いけど、まあ強さを見せつけたのはやっぱり2回目だわな
池江が「仕上がりは良いですよ。スーパーオルフェーヴルを見せられると思います」って言ってたのが本当だったもんな
史上最強の勝ち方だと思うわ
有馬記念で8馬身差だからな
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 19:43:00.50ID:/hRgAhoR0
2回目は凱旋門帰りだから、凄い
キズナはつぶれてた
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 19:43:16.51ID:1AqNf+2o0
着差って最強馬考えるときにあんま重視しないよな
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 19:44:04.48ID:CjONg1mh0
とてもじゃないが、あの時のバリアシオンを持ち上げるのは不可能だろ
その後は、迷走の始まったゴルシ、ラブイズブーシェ()、タマモベストプレイ、

どこのローカルハンデ重賞?
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 19:45:13.73ID:L1/MTRIp0
指数が凄まじいんじゃかったっけ?
だからメンバー云々は関係ないかと
逆にジェンティルの有馬とかメンバー凄いけど指数カスだしw
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 19:56:43.24ID:EJAs2WETO
たしかにスローペースの有馬で後ろからいくのは、難しいが、展開はまらなくてギリギリと展開がはまって大勝なら同じことなのじゃないのか
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 20:21:06.30ID:WESJn3yb0
クラシック時代のライバルのバリアシオンが最後追い込んで来るところが、一つの時代の終わりを示しているようで凄く好き
たまらんよなこういうドラマ
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 20:53:01.78ID:n8XmCSpR0
例えば信号待ちして止まってる車の車線と、丁度信号が変わるタイミングで交差点を通過する車線では、加速からスピードに乗るまでのロスがある分、後者の方が更にスピードを出すのは容易なことだろう
つまり、他馬が加速を開始したタイミングで、既にオルフェーヴルはある程度加速していたんだよ
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 21:32:04.14ID:P7ensHpa0
1回目なんてよく評価できるな
ジェンティルの事を普段スロ専のラキ珍とか言ってる連中が
2回目は今まで通りの荒れ馬場専用機のラキ珍だっただけ
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 21:40:36.79ID:n8XmCSpR0
ジェンティルは実は不運な馬だったからな
叩き良化型だった故に不当に評価落とそうとされているだけで
まともに走れば歴代最強馬クラスと互角に走れることを証明した、結果をだしてる文字通りの史上最強牝馬だ
あのジャパンカップにレーヴディソールがいればもっと面白かった
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 21:55:06.52ID:1pi2CTOBO
引退レースは客のストロボが綺麗で映画のようだった
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 22:08:14.08ID:P7ensHpa0
>>42
歴代最強クラスは言い過ぎだがエピのジャパンカップでジェンティルは見直されてたな
苦手なパワーのいる馬場を先行馬にキツい流れで強敵揃いで4着
少なくとも荒れ馬場以外では八百長して戦績綺麗にまとめただけのオルフェよりは全然マトモ
オルフェはジェンティルのジャパンカップみたいに負けレースで強さを感じたレース0だしな
強い競馬したのは荒れ馬場だけでダービーは直線以外のマイル区間が当日500万のダントツビリ(地方ダート馬)より遅い八百長レース
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 01:09:36.68ID:WyLy2ls20
ちょうど今さっきオルフェやドゥラメンテの全レースダイジェストを観てたとこだわ。
オルフェはやっぱ最期の有馬は圧倒的に凄かったが、逆にあれがなかったら三冠馬にして凱旋門二年連続二着とはいえどもちょっと最強と言うには微妙な感じだったかもしれんな。阪大は面白かったけども。

中距離ではドゥラメンテの方が強そうな感じがした。まぁドゥラメンテは多分3200mとか長いところは無理だろうし、荒れ馬場ならオルフェだと思うが。
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 01:43:35.60ID:wZKQqxFl0
荒れ馬場大歓迎は間違いないが
高速決着ならからっきしだったのか、と問われるとどうだかね

まずテンから出していくのが不可能で、道中急かすのも厳禁、
そりゃ速い流れを追いかける必要がありそうな舞台は忌避する訳だが
それらは全部人間が、ヅラハゲとキモがビビりまくっただけの話であって、

案外折り合い先生のルメや考えなしのデムなら、天皇賞の春でも秋でもアッサリはあったような気がする
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 02:04:37.42ID:aLa4Qf5D0
>>50
それアンチに散々論破されてるから
ワンペースで逃げたビートブラックを1000m辺りまでは後続が追走してたのにそこからなぜか後続が直線まではガンガン逃げ馬に離される異常な展開
オルフェは逃げ馬を追走するレベルの低速の脚しか使ってないのに他がそれ以上に遅く走ってたから簡単に捲れましたとさ
そういうペースを作り出したのは同厩舎のトーセン、ただの2400mという名の3ハロン戦のヤオレース
まあ2:23.1とかいうそれなりにカッコつけて素人には分かりにくいヤオにして変なプライドにこだわったから負けたけどもっとあからさまにヤオだと分かるクソ時計だったら勝ってただろうね
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 02:06:07.72ID:5Ex7V/+c0
>>50ルーラーのラスト1fが11.0(オルフェとジェンティルは11.3)だからな
あの着差は単純に位置取りの差だよ
馬場自体が恐ろしく高速でアルカセットの時と同じペースで同じ指数なら2.21.4ぐらい出てた馬場だから、時計自体はG2ランクで大したことがない
高速馬場であまりにスローペース過ぎてラスト4f→3fで1秒以上ふかしてるので、極限までの切れ味勝負が得意な馬もしくはそこそこ対応できる馬が4頭しかいなかったってだけのレース(前走メイチのフラッシュが凡走してね)
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 02:22:39.02ID:aLa4Qf5D0
>>49
良馬場でも重馬場でも条件馬に2戦2敗の駄馬がドゥラと勝負になると思うかい?
まあダービーとかジャパンカップみたいにヤオすれば勝てなくもないがヤオなしだと
他が馬場の反発力を利用できない荒れ馬場なら自身のゴミパフォでも圧倒する事が可能なだけの荒れ馬場専用機だよ
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 02:36:00.18ID:pURstIrp0
エピファネイアのJCって過大評価もいいとこだけどな
ジャスタウェイが2着だったという名前で過大評価されてるだけだしw
既に衰え始めてて、距離不適、遠征帰りで出来イマイチのトリプルコンボのジャスタが2着だっただけだっつーの
実際あんな脚出し切るレースで後続と団子だからな>ジャスタ(エピファから+0.7秒だけどジャスタから9着のイスラまでは0.6秒しか離れてない)

タイム指数でみてもエピファネイアは過去同じようなペースで流れたときのJCと同じぐらいの数値だし、
単純に現代馬がいかにハイペースに弱いか証明しただけのレース
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 02:58:14.19ID:fU7Wz6qy0
エピファのJCっていうほど時計掛かる馬場じゃないからな
なんなら2015と同じくらいだし、去年のが全然掛かってる
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 03:07:55.29ID:DUQES1Sa0
2回目は凄かったな
この馬のレースをもっと見たかったと思いながらゴールを見届けた
1回目のときは社台軍団の牝馬だけ先行させておいて,残りに軍団は
最後方のオルフェの護衛艦みたいに走ってたのが印象に残ってる
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 03:26:05.97ID:wZKQqxFl0
デムは?w
たんに、位置取りに行った外人猿人が
皆レース放棄した哲三のお陰で手綱引っ張るのに四苦八苦した果てに死んだ
て感じ
よーいどんの鬼子フラッシュさんだけはあわや勝つところだったがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況