X



トップページ競馬
9コメント2KB
海外では競走成績それなりだった馬が日本に来て種牡馬として成功する現象って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 20:39:02.87ID:rDVnw7tY0
海外ではモテなかった外国人が日本に来てモテモテって現象に似てる
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 20:44:18.16ID:uVyklM5x0
日本馬が海外行って成功した例ないもんな
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 20:44:33.39ID:KYspWDaK0
ハードスパンのスレですか?
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 20:46:18.62ID:uE8oYCko0
テスコボーイかな?
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 20:49:16.47ID:sjr6+B6M0
日本で別にウォーフロントが流行ってる感がほとんどないのに
何故か来年から2頭も輸入種牡馬がやってくるらしいのが謎
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/11(土) 21:10:57.00ID:7CEg5KDO0
90年代前半までは競走成績それなりの輸入種牡馬ばっかだったでしょ
んでどれもそれなりの数とそれなりの質を付けられて優秀な種牡馬は活躍馬をそれなりに出してた

今ほど初期に格差がないから種牡馬能力の差がわかりやすかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況