X



トップページ競馬
99コメント25KB
オルフェのような突然変異系種馬は種馬として失敗する説
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 12:57:53.75ID:qi5IcdPT0
オグリキャップもそう親がそんな強くない馬から生まれた種馬は成功しにくい。

何故なら突然変異は二回繰り返される確率はかなり低いから、ブスから奇麗なのが生まれても隔世遺伝でブスになると言う感じ
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:00:39.22ID:qi5IcdPT0
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:01:32.77ID:x3TRWvKQ0
オルフェって突然変異なのかニックスだろ
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:02:32.59ID:qi5IcdPT0
>>3
いや親がそんなじゃん
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:05:07.19ID:x3TRWvKQ0
>>6
繁殖としてはかなり優秀じゃん
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:05:12.21ID:qi5IcdPT0
>>7
鈍足でもステイヤーでもない
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:11:55.72ID:9KPVhvX20
ニックスで成功した競走馬はそこで完成してるから種牡馬としては成功しないっていうのはよく言われることやな
そう考えるとゴールドシップもきついやろな
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:14:19.41ID:qi5IcdPT0
>>8
繁殖としてはね、強さは微妙だし
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:15:26.47ID:x3TRWvKQ0
>>12
全兄弟が走ってて突然変異はさすがに無理ありすぎ
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:15:54.27ID:qi5IcdPT0
>>13
だから走る走らないじゃなく親の強さ
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:17:03.32ID:Ef5cenfP0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:17:31.75ID:x3TRWvKQ0
>>15
突然変異かどうかの話から変わってるよ
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:17:36.91ID:qMba7y3IO
ディープ系やキンカメ系は血統通りの強さで上限も分かりやすい
こういうのが種牡馬では有利
オルフェは明らかに血統以上の強さだったな
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:18:37.00ID:qi5IcdPT0
>>17
変わってないよ親が強くないと兄弟が走ろうが種牡馬として失敗しやすい説だから
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:20:52.64ID:UEFrcwMa0
心肺能力、闘争心、運動神経で走る馬はダメなのかも
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:22:13.61ID:cGPOfhDG0
>>14
半兄がg1馬だけどな
その兄も種牡馬として失敗したけどw
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:22:32.49ID:cGPOfhDG0
>>23
あ、ゴメン勘違いした
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:23:01.45ID:Yb7YkskF0
モーリスもやべぇよやべぇよ
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:23:48.03ID:A6sNXQsp0
牝馬の突然変異は走らんな。最近だとブエナやウオッカが最たる例。
牡馬はとくにないよ。雌によるわ
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:24:05.63ID:Kq0hhSuj0
絶対ではないけどそういう傾向は強い

ディープやキンカメみたいな安定した名種牡馬の仔が種牡馬としても人気なのは、
その資質を受け継ぐ可能性が高いからだしな
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:25:49.45ID:Wxjz3WoT0
ラー基地
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:25:53.33ID:iPmdvchB0
モーリスは?

そうなるとドゥラメンテはとんでもないことになりそう。
両血中の良血馬。ほんとの日本近代競馬の結晶。
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:26:31.24ID:Kq0hhSuj0
>>22
ヘイローはリーディング取って後継も多く出した名種牡馬
母も雑草血統とはいえ重賞ウイナーだし突然変異とはとても言えないな
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:27:16.16ID:cGPOfhDG0
>>28
うんゴメン勘違い
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:27:48.90ID:SFfyvgaq0
シアトルスルー
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:27:56.73ID:qi5IcdPT0
>>30
何を言ってる?良血なら走るという話ではなく突然変異は失敗し易いという話
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:28:11.96ID:eLR7n/j40
>>1
オグリやエルコンドルパサーに比べたら普通の血統だよ
ノーザンテーストの孫とノーザンテーストのひ孫の子ではあるけどな
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:29:12.84ID:9z5Py6r20
これは母方だけどバラ一族ってやつはずば抜けて強いのは出ないけどほぼそこそこ走る馬が出たんだよね
不思議
サンデー付けてもキンカメ付けても
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:30:12.24ID:FBh4WK0l0
量産型オルフェ!!!

貫禄の10戦全敗!!!!
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:30:42.17ID:GlIPI/m00
オルフェで血統が完成してる感じあるし上澄みがなさそうステマみたいに相性いい母父見つけたら変わるかもね
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:31:01.21ID:CBz1sWZ9O
サンデーは血統が人気なくて日本に売られたけど
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:31:26.64ID:x3TRWvKQ0
>>19
そんなこと言い出したらサラブレッドの祖先なんてきっと今の地方のc3走ってるような馬よりも遅いと思うよ
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:32:08.27ID:cGPOfhDG0
>>30
母父カーネギーだから大丈夫なんじゃない(適当)
同じスクリーンヒーロー産駒のゴールドアクター何回も母父キョウワアリシバwだし血統が完成した馬には異系の牝馬と掛け合わせたほうがいいのかも
オルフェも良血牝馬より雑草血統の牝馬の方がよかったりして

まあカーネギーが雑草血統かといわれると違う気もするけど
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:33:39.15ID:qi5IcdPT0
ニックス自体突然変異みたいなもんじゃん、兄弟全部走ってるけどニックスだし
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:35:15.83ID:UMl3FZFy0
キタサンもそうなる?
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:35:33.89ID:x3TRWvKQ0
エアグルとキンカメも突然変異みたいなもん?
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:38:29.69ID:Q0UWYpLN0
>>46
サンデーウインドハーヘア入ってるとかクッソ良血やろw
親父の競走成績が無いだけで
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:40:01.00ID:qi5IcdPT0
>>46
そうなりやすいというだけ、成功もありえる。ただキタサンは突然変異かは微妙かな
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:40:48.55ID:prE87ShI0
サンデーがその突然変異やんけ
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:41:18.61ID:qi5IcdPT0
母父サクラバクシンオーだけどそもそもサクラバクシンオーの血統自体中距離でそもそも短距離走ってたサクラバクシンオーがおかしいだけで(笑)
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:45:51.99ID:Xydv7J8L0
>>47
ニックス
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:48:33.37ID:sLqZp3Q+0
いうほど突然変異か?
ドリジャだってG1勝ってんだしあれよりはグラフ突き抜けてるけど最低でもそれくらいはあるってことじゃないの?
晩成型っぽいから古馬になってからかもな
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:56:21.26ID:gEh0J3SX0
そもそもオルフェは全然突然変異じゃないだろ
ステイゴールド産駒は優秀だしな
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:56:44.93ID:WV7gG8jO0
ミスプロ産駒は種牡馬として失敗だらけだったのかな?
あれらも1の主張なら突然変異に当たると思うけど
アメリカはノーカン?
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:56:55.08ID:n5ThShh/0
ステゴがそれ以外でもGT6勝馬出してる時点で突然変異じゃないだろ
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:57:50.18ID:n5ThShh/0
オグリとかビワとかウンスとかが突然変異
キタブラもかね
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 13:59:42.60ID:gEh0J3SX0
父か母父のどちらかがスピード血統であることが大事
両方スタミナ型だと厳しい
あと父・母父がリーディング上位にいることも重要
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 14:01:11.19ID:n5ThShh/0
SSの母系は糞じゃん

父はヘイローで成功種牡馬だけど
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 14:01:15.50ID:gEh0J3SX0
オグリは妹もG1馬なのにどこが突然変異だ
ビワも同様
ビワナリブは母父ノーザンダンサーだから失敗したんだよ
タップも同じ
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 14:02:10.65ID:gEh0J3SX0
キタサンブラックは母父が成功種牡馬でスピード馬だから成功する可能性は高い
おそらく産駒は短距離馬だらけになる
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 14:03:28.16ID:krxfLlzN0
ドゥラメンテは成功するだろうな
約束された血統からあの爆発力だったからな

ネックなのは近代日本血統の終着点ということ
だからノーザンは海外から繁殖買いまくれ
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 14:04:11.03ID:gEh0J3SX0
母父ノーザンダンサーな種牡馬は失敗しまくってるんだな、世界中で
例外は1頭くらいはいるがね

タップダンスシチーなんてスピードあってよさそうなのに超大失敗だ
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 14:04:44.75ID:n5ThShh/0
>>65
ダンシングキャップが思いっきり一発だしな
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 14:07:33.52ID:gEh0J3SX0
>>69
じゃあミホノブルボンは突然変異じゃないでいいよね
マグニチュードは他にもG1馬複数出してるし

突然変異がどうとか無理矢理すぎだろ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 14:10:54.43ID:gEh0J3SX0
突然変異がどうこうじゃねぇんだよな種牡馬は

主流系のスピード血統を持っているかとか古臭い活力のない血じゃないかとかそういう方が大事
ニックスだって主流ニックスなら普通に成功種牡馬になるわ

マックイーンみたいに失敗した種牡馬を使ってのニックスみたいなのはよくない
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 14:11:34.31ID:phtLll7t0
一応人気にはなるんだし調教は走るんだろ!?

つまり育成で何かが噛み合えばそれなりに走るって事かと

流石に来年の世代が走らなかったらダイナガリバー扱いだろうが
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 14:12:21.89ID:n5ThShh/0
オルフェの場合は気性の悪い部分の遺伝力が高過ぎて走る気なしの馬が多すぎ
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 14:24:10.69ID:+KVLrfLi0
テイエムオペラオーとメイショウサムソンが思い浮かんだ
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 14:26:22.02ID:gEh0J3SX0
オペラハウスが優秀な種牡馬なんだしオペもサムソンも全然突然変異じゃない
両者が種牡馬失敗したのは血統面が日本に向かないステイヤー血統だからだわな
サムソンは母父ダンシングブレーヴだからオペよりはマシだったが
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 14:53:59.70ID:SiqLBa6M0
コスモバルクも突然変異系だったなぁ
オルフェは兄弟も活躍してるし違うだろー
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 15:02:08.55ID:t7IyuSrz0
兄貴のジャーニー産駒は結構走ってるよなあ
弟と繁殖入れ替えたらG1馬数頭出そうな感じ
やっぱり種牡馬はスピードだよ
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 15:18:51.64ID:tyDVuwhD0
オルフェはサンデーサイレンスのクロスを使ってなんぼの種牡馬
今はまだ時代が悪い

将来オルフェ牝馬が母親になってディープ系の大物を排出するだろう
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 18:46:52.15ID:5ECvryYX0
ステゴと一緒でどっかでバケモン出す系の種牡馬かもよ

ドリジャ オルフェ ゴルシ オジュウみたいな

ただ良牝集めてもしゃあないって感じかもね
シップも楽しみ
繁殖力上かもしれんしな
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 18:59:42.54ID:MvvmPTwk0
>>21
キンカメも心肺能力かなりすごいって話だったけどな
ダービーの後もケロッとしてたらしいし
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 19:11:39.84ID:aLa4Qf5D0
オルフェの本質ってスピード不足のマイラーに心肺機能足したようなもんだろ
本質はマイラーだけど距離の延長が利くってだけで他がパフォ落とす荒れ馬場とか持久力が問われないドスローでしか結果残せてない
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 19:33:56.32ID:p10zpuXz0
オルフェの馬体見てあんなすごい馬とは誰も思わなかったと思うんだが
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 19:39:40.89ID:lpW0EzDt0
オグリキャップは重賞勝ち1頭もいないよ
ストリートキャップに頑張って欲しい
ステイゴールドは2年目にドリームジャーニー
だからね
焦らない騒がないで応援します
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 19:50:53.93ID:p10zpuXz0
オルフェは身体能力は並で心肺機能がバケモノだったんだと思う
オペラオーとかビワハヤヒデも見てると心肺機能は産駒には伝わらないみたいだから種牡馬としては身体能力高い馬じゃなきゃ失敗するんだわ
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 19:52:09.85ID:p10zpuXz0
オグリキャップもスピードあるマイラーだと思われてるがレースを見るとバテないワンペースの走りしてる
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 19:56:27.03ID:J/JyB/Xe0
上がドリジャだからそこまで突然変異でもないだろ
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 20:03:19.25ID:MvvmPTwk0
オリエンが繁殖として異常だった
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 20:13:48.58ID:9WTDdGaA0
そもそも何をもって突然変異なのか?
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 20:43:35.93ID:zV23jJca0
突然変異は遺伝する。シラユキヒメの白毛がどんどん遺伝していくみたいに。
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 20:48:01.39ID:zV23jJca0
あまり優秀でない親から優秀な子が生まれる。これは突然変異でも何でもない。
変異(突然変異)というは遺伝子自体が変化すること。

両親から遺伝子を受け継ぐとき、子の能力が変わるのは遺伝子の受け継ぎ方が変わって形質が変わるから。
親と全く同じ顔の子供はいない。しかし、これは遺伝子に変異が起こっているのではない。
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 21:03:59.15ID:p10zpuXz0
オルフェの血統表は名馬がズラリと並ぶ
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 22:15:27.08ID:tyDVuwhD0
オルフェーヴルはノーザンテーストの4×3で馬体の丈夫さと成長力を手に入れた
だがしかし日本の種牡馬としてはスピードが足りない

母系に入ってディープの子供と交配することでディープ系に足りない丈夫さと成長力を補ない、サンデーサイレンスの3×4が爆発的なスピードと瞬発力を覚醒させるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況