X



トップページ競馬
72コメント18KB
キングジョージの入場料1万2千円!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 22:31:17.95ID:UJHfx0kY0
今放送していた競馬場の達人、アスコット編で料金出ていた。
こんなの日本の200円とか安いな

もしダービーだけでも入場料1万にしたら何人府中に来るんだろ?
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 22:33:02.47ID:H6Q2g1fJ0
ちなみに障害競走総決算のチェルトナムフェスティバル入場だけで5000円
しかしこれも発売即売り切れになる
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 23:23:31.94ID:AWVo/Chs0
今年のサンクルー大賞見に行ったけど5ユーロとかだったよ
外国の競馬場行ったことあるニキいる?
お話ししたい
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 23:35:09.71ID:MaZGnr4s0
>>10
今年シャンティイ行ったけどそんなもんだった気がする
建物にCデムの垂れ幕がデカデカと提げてあった
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 23:35:21.15ID:KWaFIQya0
>>10
フランスは日本に近くて大衆娯楽の意味合いが強い
だからブックメーカーも入らず胴元が馬券でしっかり儲けてるから入場料が安い
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 23:40:23.12ID:K0fmNpfB0
PATがほとんど普及しているから無観客開催でも興行が成立する状態だし
入場料が5000円以上になっても問題ない
むしろ乞食が減って清掃や整備コストが抑えられる
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 23:41:52.06ID:y3dMqou/0
キングジョーかっこええ
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 23:52:44.17ID:B3ZwLnHH0
G1デー値上げは良いな
特に有馬は
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 23:57:17.66ID:KWaFIQya0
確かに有馬だけは値上げしても良いと思うわ
有馬の当日に現地で快適に過ごしたからったら前日徹夜必要とか意味わからん

でも指定席値上げは全く効果無かったからなあ
どの程度減るか未知数やね
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/12(日) 23:58:27.64ID:kh6tC7N90
有馬ダービー宝塚は二千円
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 00:10:51.39ID:SGI/mi0/0
とりあえずオイオイする奴が減るなら歓迎する
ただ日本だと高い入場料払ってるから何でもアリと勘違いするバカがいそうだからどうだろう
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 00:12:02.66ID:GIf0vwM+0
なんで競馬場って入場料を取るの?
馬券や食べ物で散々払うんだから
取らなくてもいいでしょ
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 00:12:48.02ID:L5IV8lpS0
多分俺が行くかどうか悩むあたりの値段がちょうどいいと見た
4500円あたりじゃないか
2000円だとすいてそうだと思ってくる人間の方が多くなりそうな気がする
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 00:13:45.26ID:yO87EELR0
来年サトノクラウンがこのレース大差で圧勝するから払う価値ありそうだな
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 00:14:39.42ID:vQeuwcOp0
だからと言って日本が売上圧倒的に世界一なんだし世界に習う必要性ゼロという事実
敷居を高くしても売上という面では良いことひとつもないしな
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 00:14:40.14ID:z8h/jBrD0
馬主席か指定席とかとればいいじゃん
お前らにはコネも力もないだろうけど
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 00:20:56.61ID:SGI/mi0/0
>>28
JRA職員?
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 00:24:01.57ID:p8Egn0wy0
>>10
一昨年、アスコットのチャンピオンS行ったが、記憶違いなければ安かったと思う(日本円で数千円以内)。
凱旋門はロンシャンが10ユーロ、シャンティイが30ユーロ。
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 00:24:15.18ID:HIhsvPKG0
>>23
雨風凌げて、ゴミ箱にはまだ食べれるものが入ってて、ごくたまにあたり馬券も落ちてる
そこにタダで入れたらホームレス死ぬほど来るで
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 00:29:39.50ID:SGI/mi0/0
>>30
なんでシャンティイの入場料がロンシャンのそれの3倍もするの?
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 00:32:06.27ID:jYvXk9Jg0
>>33
シャンティイは凱旋門賞どころかダービーオークスやるサイズのスタンドとは言えない
だから客入れられない分入場料に跳ね返る
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 00:35:26.48ID:SGI/mi0/0
>>34
なるほどそういうことか
それなら納得だわ
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 06:50:40.59ID:4jKC6cLv0
現地行って室内から観戦するくらいなら家でいい
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 08:08:06.14ID:6QY8ZoM+0
ジョーブログって最高だよな
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 08:36:00.01ID:D0yFt9Pw0
特別なエリアの入場料じゃなくて競馬場自体の入場料なのか?
まぁ生で見れなくても場外でいくらでも買えるからイギリスの競馬オヤジは困らないか
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 08:37:16.55ID:8LteYjRI0
エンクロージャーだぞ
庶民がいるゾーンは端っこの芝生ゾーンでそこは1000円とか2000円で入れる
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 08:48:29.28ID:ZenfsQmz0
日本人馬鹿じゃねーの?って思われるくらいギャンブル狂いが多いから
馬券売り上げが下がれば入場料アップもあるだろうが
いまだに町のそこら中にパチ屋がある国じゃその心配はないだろう(笑
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 09:13:42.40ID:Cyc5G2Ku0
値段で客数調整せずに並ばせる文化だからな
ラーメン屋とかも値上げせずに店舗増やして質落とすことで対応することになる
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 09:34:06.45ID:jmmOLYSJ0
日本もエコノミーゾーン(1コーナーと4コーナー辺り)
とエグゼクティブゾーン(直接辺り)で料金変えて見たらどうかな?
そしたらゴール前のレジャーシートとかなくなりそう
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 10:06:41.40ID:tC441bE00
中山でそれやるとラチが目の高さにあるのでので高い金を払ってゴール前行っても何も見えないという悲劇。
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 10:39:53.36ID:jmmOLYSJ0
料金差があるスタンドにすればレープロや新聞で椅子確保とかなくなりそうでいいな。1000円くらいで気持ちよく競馬できるならだしてもいい
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 10:41:02.59ID:r9XqwV2A0
欧州の競馬人気はどんどん落ちてるけどな
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 10:41:35.60ID:W55iZkZO0
G1は確かに金額上げて快適にして欲しいわ
まぁJRAとしては大量に人が入って盛り上がってる絵が映った方が当然良いわけだからあり得ないけど
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 10:47:40.44ID:641i0/rg0
王室所有だし馬券の売り上げも少ないから入場料で維持費を稼ぐしかないだろ
馬券購入額を合わせたら日本の方が遥かに高いし
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 11:36:43.30ID:tC441bE00
4コーナーからしかオイオイが聞こえなくなるとさみしい
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 11:39:34.73ID:UjmNaCEP0
日本は共産主義なんだからそういうことしない
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 12:00:41.37ID:1o8JapX70
>>49
ギリギリ満席にならない程度に指定席を作れば良いだけでは
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 12:23:03.39ID:1ZRTesr00
>>18
豆券買ってるのがのさばってるから有りだわ
ダービーと有馬記念は入場料1000円でいい
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 12:46:53.92ID:NIKJXF5i0
ドバイWCデーの案内メール来たよ。

・入場料20AED(但しパドックまともに見れない)
・エプロンビュー350AED(自由席、パドックエリア可)

両方とも早期割引料金、1AED=約31円
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 12:55:46.11ID:JEVcXMyI0
日本もG1は2,000円とか3,000円にして欲しい。
特に中山は質の悪い観客が多過ぎる。
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 12:57:56.84ID:1ZRTesr00
実際に料金アップしたら激怒するのはゆとり世代ではなく団塊世代だろうな
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 13:24:48.97ID:tiVVop/a0
>>1

安いじゃん(笑)今年のケンタッキーダービー行って21万も払った俺がいますよ。

最初にVIP16万。でも4コーナーの端も端。

しかもアメリカのチケット会社がチケット日本に送らないとか言ったので、喧嘩別れして新たに5万で買った。QRコード入場券。

入ろうとしたら電波が繋がらずチケットが出せず入れない。(笑)

仕方なく前の買ったやつに電話したら、バーバロ像の後ろにいるから来いと。なんとかはいれて良かったけどな。アメリカ人はサービスと言うもの知らないから。

二度とアメリカには行かない。
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 14:04:20.53ID:VsHktvyk0
普通の日に行ったシンガポールはタダだった気がする
香港はなんぼか払ったな
凱旋門賞はロンシャンで二回行ったけどかなり値上げした気がする
ディープの時とトレヴの三連覇が掛かってた時を比較して
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 19:18:44.67ID:jYvXk9Jg0
ガチで汚いのは競馬場の入場料払えないから場外ブックメーカーかドッグレース場にいる
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 19:28:36.08ID:pzB7Tb7S0
ロンシャンは改修でまた値上げするんじゃないかな。

JRAは安すぎ。500円は取れよと。
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 20:05:13.18ID:hgn0StpY0
日本で例えるなら相撲かな。

最前列には貴族でも最上位しか行けない感じか
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 21:24:42.04ID:SGI/mi0/0
>>68
いいなあ
あちらのミントジュレップはうまいの?
みんなと一緒にマイ・オールド・ケンタッキーホームは歌ったかい?
やっぱKFCも売ってたりする?
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 22:03:25.29ID:FMJcaILA0
>>68
YOU WIN!
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/13(月) 22:08:01.02ID:pzB7Tb7S0
須田とオークスの番組で、ミントジュレップよりもオークスリリーのが飲みやすいって言ってたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況