X



トップページ競馬
272コメント89KB
歴代3冠馬が同じクラシックに出ていたら一番成績が良さそうなのは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 18:15:34.22ID:xSNOpI830
今のばば
皐月ダービー菊の3レースで
グレード制導入前の馬は環境が悪そうなので斤量56、あとは58

シンザン
オルフェーヴル
セントライト
ディープインパクト
ナリタブライアン
シンボリルドルフ
ミスターシービー
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 18:19:28.21ID:ITIj/0pW0
馬の能力が拮抗すれば勝ち負けは位置取りになる
逃げたら負けるけど2、3番手取れれば崩れない
ルドルフが安定しそうかなー
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 18:19:54.95ID:RYlYbo8O0
一番見栄えがよさそうなのはルドルフ
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 18:23:57.27ID:cbJ9oF4v0
好位からでも上がり最速の脚を使えるブライアンだな。
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 18:51:50.11ID:nUlLCKnr0
良馬場ならオルフェ脱落
追込みは同程度の能力の馬がいたら勝てないのでディープインパクトも脱落

先行のシンボリルドルフかナリタブライアンだな
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 19:19:15.41ID:XnfGD3zP0
ナリタブライアンが強いとか思ってる奴って間違いなく洗脳されてるぞ
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 19:23:00.97ID:ywKu9yMs0
皐月賞:ブライアンかオルフェ
ダービー:ブライアンかディープ
菊花賞:ブライアンかディープ

まあブライアンだな
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 19:23:36.82ID:XnfGD3zP0
ヒシアマゾン相手に3馬身差の馬がナリタブライアン
そのヒシアマゾンは古馬G1未勝利の馬
天皇賞春でサクラローレルに完敗の馬がナリタブライアン

ナリタブライアンが強いとか完全に洗脳された奴の幻想です
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 19:27:11.99ID:vmgevKpnO
ディープは最下位だろね
強豪が揃うと追い込みは洋梨だし
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 19:39:02.84ID:2e/oeEcC0
主戦騎手が見事にバラけてるな

皐月賞・・・ブライアン−オルフェ−ルドルフ
ダービー・・・ディープ−ブライアン−ルドルフ
菊花賞・・・ブライアン−オルフェ−ディープ

自分が馬券買うならこの三連単だな
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 19:39:37.81ID:0PtJjDAV0
ルドルフ=オウケン
ラオウ=ブライアン
トキ=シービー
ジャギ=オルフェ
ケンシロウ=ディープ

イメージ的にはこんな感じか
シンザンとセントライトは知らん
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 19:45:31.84ID:1fQC07+TO
全部リアルタイムで見た上となれば
ブライアンていう人は多いだろうな
俺はルドルフからしか見てないけどブライアンと思う
何なんだろうねこの感覚
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 19:46:09.72ID:XnfGD3zP0
>>29
相手がヤシマソブリンとかサクラスーパーオー
どうみてもレベル低い
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 19:54:22.23ID:McsRfSl/0
とりあえずルドルフシービーは大差負け確実だろう、あとブライアンも少し離される
やっぱ力が違いすぎるディープとオルフェの一騎打ちだろうな
この2頭に関しては馬の力どうこうよりも乗り方で決まる
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 20:00:07.22ID:uWReFmu40
>>32
ガラケー身体障害者中年わろた
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 20:00:34.50ID:uWReFmu40
>>35
低学歴の嫉妬わろた
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 20:04:34.88ID:cq4VEuQH0
>>33
相手がアドマイヤジャパンやらシックスセンスのディープもレベル低いじゃん
スズマッハやゴールドウェイのルドルフも雑魚
となると古馬でも重賞勝ち有馬2着のバリアシオンが相手のオルフェか?
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 20:04:45.83ID:t6PONQKb0
ナリブの年ならレオダーバンでも三冠とれんじゃね
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 20:15:23.25ID:XnfGD3zP0
>>38
その馬たちはヤシマソブリンとかサクラスーパーオーよりはるかに強い
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 20:18:54.87ID:0fbdZk580
>>38
シービーだな
有馬でシービーにぶっ千切られたリードホーユーとクラシックにすら乗れなかったテュディナムキングがワンツー
翌年の宝塚は余裕のワンツースリー、シービー復帰後の秋天も余裕のワンツースリー
JCではカツラギが腹痛とはいえ後輩三冠馬を撃破
ライバルの質が他と全く違う
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 20:33:22.23ID:cbJ9oF4v0
>>13
スプリング勝ってるから、優先的に出られる。
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 20:37:46.73ID:h5IGD8pD0
ブライアン

道中何処にいても余裕で追走し
キチガイみたいな手応えで4角先頭
あとは突き放すのみとか化け物過ぎる。
全盛ブライアンはサラブレッドの極致。
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 20:47:15.74ID:XnfGD3zP0
>>52
それは相手が弱いからできる
強い相手と戦ったら負けたり接戦だったのが何よりの証拠
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 20:59:34.67ID:2e/oeEcC0
>>53
確かにディープもハーツに完敗したからな
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 21:13:00.34ID:II4+W0Wn0
こんなもんブライアンだろ
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 21:19:38.46ID:zNHRE9Ai0
馬単
ブライアン→ルドルフ、オルフェ、ディープ、シンザン

ガミる?
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 21:27:30.24ID:j+IJUTmD0
展開を予想しない馬鹿なお前らに教えてやるけどこの中だとディープインパクトは好位になるぞ
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 21:28:04.23ID:wJEGbrmC0
>>44
カブラヤオーかマルゼンスキーかも
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 21:41:20.01ID:k7aVQiM30
条件選ばないんならブライアンかな重でも前からでも後ろからでもイケるし
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 21:43:46.62ID:II4+W0Wn0
>>63
むしろディープ挙げてるバカは2000年前後から競馬始めたようなニワカだろ
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 21:47:09.12ID:1YRYIUWyO
ディープのポテンシャルはもしかしたら一番高いかも知れないが、だからと言って一捲りで勝てる面子じゃないのと、叩き合いになった時に勝負弱いのがネック
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 22:01:11.80ID:2e/oeEcC0
>>67
優駿2012年9月号「距離別『最強馬』はこの馬だ!」 結果

芝1200m
1位 サクラバクシンオー(643票)
2位 カレンチャン(83票)
3位 デュランダル(62票)
4位 タイキシャトル(45票)
5位 サイレントウィットネス(34票)

芝1600m
1位 タイキシャトル(482票)
2位 ウオッカ(117票)
3位 オグリキャップ(113票)
4位 ノースフライト(46票)
5位 ニホンピロウイナー(40票)

芝2000m
1位 サイレンススズカ(510票)
2位 ウオッカ(59票)
3位 ディープインパクト(52票)
4位 ダイワスカーレット(50票)
5位 トウショウボーイ (43票)

芝2400m
1位 ディープインパクト(442票)
2位 エルコンドルパサー(128票)
3位 オルフェーヴル(69票)
4位 ナリタブライアン(64票)
5位 シンボリルドルフ(61票)
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 22:01:39.19ID:2e/oeEcC0
芝3200m
1位 メジロマックイーン(388票)
2位 ディープインパクト277(票)
3位 ライスシャワー(172票)
4位 テイエムオペラオー(57票)
5位 ナリタブライアン(28票)

ダート
1位 クロフネ(532票)
2位 ホクトベガ(146票)
3位 カネヒキリ(116票)
4位 スマートファルコン(62票)
5位 ヴァーミリアン (52票)
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 22:30:37.83ID:1NCTNHhW0
>>68
1200でデュランダル入ってて1600で入ってない欠陥投票
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 22:34:05.35ID:noOxktbI0
>>72
マイルの方が層が厚いだけでしょ
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 22:41:43.18ID:kp1qKeBR0
少なくともダービーは

ブライアン→ディープ→総流しの三連単で的中出来る
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 22:42:31.41ID:ed2XKP470
>>68
ダート以外普通にやったら全部ディープが勝つだろ
サイレンススズカとかメジロマックイーンとかタイキシャトルより下とかあり得ん
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 22:46:56.85ID:2e/oeEcC0
>>75
玄人が選んでもこれだからなぁ…

距離別最強馬アンケート 著名人・ホースマンが選んだ馬(2012年)

芝1200m
サクラバクシンオー(井崎/杉本/池江郎/池江寿/河内/国枝/小島太/四位/鹿戸雄/清水英/田中勝/中舘/松田国/三浦/矢作)
サイレントウィットネス(須田/内田博)
デュランダル(小島茂)
シーキングザパール(淑子)
ハッピープログレス(松永幹)
該当馬ナシ(岡田繁)

芝1600m
タイキシャトル(須田/池江郎/池江寿/国枝/四位/鹿戸雄/清水英/三浦)
オグリキャップ(淑子/河内/小島茂)
ニホンピロウイナー(中舘/松永幹)
マルゼンスキー(井崎/矢作)
キングカメハメハ(内田博/小島太)
サッカーボーイ(杉本)
サイレンススズカ(岡田繁)
ダノンシャンティ(松田国)
ヤマニンゼファー(田中勝)
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 22:47:25.82ID:2e/oeEcC0
芝2000m
サイレンススズカ(池江寿/岡田繁/清水英/田中勝/中舘/松永幹)
ディープインパクト(内田博/四位)
トウショウボーイ(杉本/矢作)
アグネスタキオン(須田/河内)
オルフェーヴル(国枝/三浦)
シンボリルドルフ(井崎/池江郎)
ダイワスカーレット(松田国)
エアグルーヴ(淑子)
サクラユタカオー(小島太)
ミホノブルボン(小島茂)
ゼンノロブロイ(鹿戸雄)

芝2400m
ディープインパクト(井崎/須田/杉本/池江郎/池江寿/内田博/岡田繁/国枝/小島茂/四位/鹿戸雄/清水英/田中勝/中舘/松永幹)
エルコンドルパサー(淑子/矢作)
キングカメハメハ(松田国/三浦)
オルフェーヴル(小島太)
シンボリルドルフ(河内)

芝3200m
ディープインパクト(井崎/内田博/岡田繁/田中勝/松田国/三浦/矢作)
メジロマックイーン(淑子/池江郎/池江寿/四位/中舘)
ライスシャワー(須田/清水英)
シンザン(杉本/河内)
シンボリルドルフ(松永幹)
タマモクロス(小島茂)
グリーングラス(国枝)
タケシバオー(小島太)
プリテイキャスト(鹿戸雄)
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 22:47:41.68ID:2e/oeEcC0
ダート
クロフネ(池江郎/池江寿/岡田繁/国枝/小島茂/四位/中舘/松田国/松永幹)
ホクトベガ(淑子/清水英)
カネヒキリ(河内/田中勝)
スマートファルコン(内田博)
タケシバオー(矢作)
ハイセイコー(井崎)
アグネスデジタル(三浦)
アブクマポーロ(須田)
ライフタテヤマ(鹿戸雄)
マルゼンスキー(杉本)
メイショウボーラー(小島太)
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 22:58:16.05ID:wTrL4dd90
ブライアンだよなあ流石に
何となくルドルフ勝ったらシラケそう
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 23:12:06.68ID:22109FBK0
印象ならブライアン圧勝だけどそもそもいつ頃の馬場でやるんだよ?

上がり33秒とか簡単にだせる今の高速馬場でも凄い脚を使ってくれた筈、とは信じたいけど実際どーなんだろ
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 23:21:11.12ID:R454Lyrq0
菊花賞でディープに勝つつもりとか頭湧いてんのか?
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 23:38:06.84ID:4aUymDxj0
ある程度レースが流れるならブライアンで確定だな
超ドスローの瞬発力勝負だとわからんが(馬場がパワー馬場ならそれでもブライアンだが
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/16(木) 23:40:01.53ID:4aUymDxj0
>>33
7馬身突き放したエアダブリンが宝塚僅差レコード3着なんでねえw
普通に強いよ。ちなみに古馬相手にトップハンデで重賞2勝したのが
ブライアン世代の秋
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 00:24:12.21ID:aT6marYL0
>>43
>>三冠馬が出るのは相手が弱いから

それなんだよな
ルドルフなんて前年のシービーも3冠、翌年のミホシンザンもダービー不出走の2冠だからあのへん全体的にレベル低い可能性あるんだよな
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 00:34:49.14ID:cdUQAgqx0
>>86
そっくり返されるコメントするのは駄馬基地だけじゃないんだな(笑)反論されるかどうか考えてからコメントしろ、間抜け。
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 00:51:11.57ID:WcF7ZHbk0
>>33
>>53
世代レベルが低いから勝てたのかは、3歳時の古馬混合戦で判断出来る。
とりあえず3歳で有馬を勝てなかった三冠馬は世代レベルが低かったとみていいだろうな。
シービーは3歳時有馬出てないが、その年の有馬は3歳馬のリードホーユー(菊花賞4着馬)が勝ってるから決して低レベルではない。
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 01:34:10.43ID:gduNociw0
陸上の100mもそうだけど、記録はだんだん良くなる
父親、母親勝手に決められる競馬はもう少し顕著
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 01:59:35.24ID:iV4zAw9k0
ディープとブライアンの皐月は
タイム・良馬場と重馬場・展開この3つで比較にならない程ブライアンが上。10年以上違って調教技術や馬場も全然違うというのに
どの時代設定で戦わせる気か知らんがディープはお薬禁止されてからじゃ出ることもかなわん
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 03:01:26.87ID:7zGnNKg70
ナリブじゃねえの?
追い込み二頭はこの条件では厳しい
オルフェはまあ基本突っ込んでくるだろうけど馬場が渋らないなら頭はキツい
シンザンセントライトはもはやわからんけどレース位置はオルフェくらいだろう
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 03:07:33.46ID:rMiyMMiA0
動画見返した限りブライアン一択だった
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 03:17:43.25ID:PN+6wJGB0
>>1の面子だけで走るのなら、ルドルフが皐月賞は逃げ切るだろ。後は騎手次第だわ。
他にも出てくるのなら、皐月賞オルフェ、ダービーナリタブライアン、菊花賞ディープインパクトだわ。
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 03:29:53.47ID:6OyPPH/p0
朝日杯 ナリタブライアン
皐月賞 ディープインパクト
ダービー ナリタブライアン
菊花賞 ナリタブライアン
有馬記念 ナリタブライアン
大阪杯 ナリタブライアン
天皇賞(春) ディープインパクト
宝塚記念 オルフェーヴル
天皇賞(秋) ディープインパクト
ジャパンカップ オルフェーヴル
有馬記念 ディープインパクト

ナリタブライアンかな。
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 03:31:56.10ID:qLlZ6qmG0
全部ディープだろ
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 03:56:43.77ID:F30t7tjB0
とりあえず皐月賞はブライアン有利に感じるなぁ
ディープの出番は高速設定での菊花賞

ディープは気性と距離適性が相反してる馬だと思う
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 03:58:03.83ID:nTojQ+uj0
ディープじゃどう頑張ってもブライアンには勝てん
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 03:58:27.33ID:Vzce3gmM0
シンザン記念 シンザン
京成杯 ルドルフ
きさらぎ賞 ディープ
共同通信杯 ブライアン
アーリントン ニホンピロウィナー
弥生賞 ルドルフ
スプリング オルフェ
若葉 シービー
毎日杯 セントライト
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 04:06:11.21ID:Vzce3gmM0
皐月賞 シンボリルドルフ
青葉賞 ウインバリアシオン
プリンシパル ビゼンニシキ
NHKマイルカップ ニホンピロウィナー
京都新聞 サクラローレル
東京優駿 ディープ
セントライト記念 セントライト
神戸新聞杯 オルフェ
菊花賞 ブライアン
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 05:05:33.87ID:j9ZBsO6F0
脚質は
先行 ルドルフ
先差 ブライアン
差し オルフェ
差追 ディープ
追込 シービー
でOK?シンザンとセントライトは昔過ぎてちょっとわからん
どの馬にも共通してるのはまくるレースが多いことでこの辺りが三冠獲れるかどうかの鍵な気がする
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 05:07:33.43ID:cmQj9xi90
皐月はブライアンかルドルフか折り合えばオルフェかな
ダービーはディープかブライアン
菊花賞はブライアンで間違いないだろ
菊花賞ディープとか言ってるのは根拠がまったくないな
ブライアン当時の馬場は稍重で菊花賞の1つ前のレース2400mは2.28.1も掛かるような重い馬場だったのに
ブライアンはディープが勝った菊花賞と同タイムの3.04.6の当時レコードで圧勝だから
菊花賞でこれに勝てる馬は現時点の日本馬ではいないだろう
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 05:39:56.64ID:Vzce3gmM0
>>109
ルドルフはその気になれば大逃げや追込も出来るらしい シンザンは差し セントライトは先行 シービーは捲りもする
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 05:48:09.80ID:J3Wok/Iy0
実際ルドルフは日経賞逃げ切ってるし
このメンバーならハナかもな
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 06:52:29.48ID:rK5E50wQ0
>>30
トキはシンザンだな
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 07:13:19.47ID:Vzce3gmM0
同世代の馬も出るならシービーはウインバリアシオンにも勝てるか怪しい
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 07:56:17.47ID:RXxnrGli0
>>109
クラシック時点だと
先行 シンボリルドルフ
先差 ナリタブライアン
差し オルフェーヴル
捲り ミスターシービー
追込 ディープインパクト
だな
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 08:12:46.32ID:sT+zUyrI0
>>119
ルドルフを挙げない奴はリアルで知らない世代なんだろな
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 08:35:46.07ID:sT+zUyrI0
>>122
ブライアン世代も内国産保護時代だと思うけど?
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 08:49:48.59ID:cKFo1ABC0
>>30
ディープはアミバだろ
アミバ流北斗神拳使ってたしw
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 08:52:37.24ID:sT+zUyrI0
>>125
しかもルドルフはジャパンカップ勝ってるから極端にレベルが低くいとは言え無い
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 08:57:24.37ID:tlD+zI250
ルドルフの頃はそれだけでなく外国繁殖牝馬と外国産馬の輸入規制までやってるからな
83年までは持ち込み馬すら外国産馬と同じ扱いだった
ブライアンの頃には200頭くらいの外国産馬が輸入されてるがルドルフの頃は
内国産保護関税と農水省の国内保護政策の指導もあって10頭かそこら
クラシックとか天皇賞とかそれ以前のレベルの話なんだよ内国産過保護時代というのは
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 09:11:53.30ID:RaOHXU0g0
ルドルフ時代が輸入規制以前TTGの頃よりレベルが低いわけでもないけどな。
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 09:14:41.37ID:RaOHXU0g0
輸入規制してるとか、外国産が出れないレースがあるとか、パート1か2かとか
そういうのって実態、実際のレベルと直接関係がある訳じゃないのよね。

ところが実際のレベルを見れない人ほど、そういう関係性の薄い情報でレベルを語ろうとする。
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 09:19:11.39ID:qLlZ6qmG0
ルドルフはアメリカで全然通用しなかった
当時の日本競馬のレベルは低い
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 09:22:30.38ID:RaOHXU0g0
発祥の国のイギリスは、サラブレッドが確立した後は輸入できなかった訳だけど、それでもレベルは
どんどん上がってたの。改良というのは、自分が持っているものの中だけでもできる。

輸入できなければ、今持っているものを大切に発展させようとする。逆に、輸入してそれをありがたがると
以前あったものを粗末に扱うようになる。
その瞬間に、どのように扱われていたのかというのは、その血統、集団がどのような成績を残すのかに
非常に影響を与える。本来の質以上にね。

現在の話をすると、直近の輸入繁殖をありがたがって、バブル期の良血輸入繁殖の血も粗末に扱っている。
だから、現在においては、バブル期の輸入血統とそれ以前からあった血統の差が小さいのだよ。
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 09:24:09.23ID:foVZdvV90
昭和の馬達が輸入種牡馬、輸入繁殖、マル外に駆逐された現実をリアルタイムで目の当たりにしてるからな
あんな規制が無ければもっと早く80年代から同様の状況になっていただろう事は容易に想像出来るし
それは本来ならば日本の馬産のレベルアップという良い面でもある、零細が淘汰される犠牲を伴うが
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 09:26:38.42ID:sT+zUyrI0
>>132
陣営が揉めに揉めて調子は最悪だったからな
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 09:29:59.94ID:foVZdvV90
>>133
サラブレッドが確立したのって20世紀に入ってからなんだよ、1901年のGSB第19巻な
その後も輸入してるよ?一時期ジャージー規則でアメリカから輸入出来なくなったけど
そのせいでイギリスのレベルはボロボロになってジャージー規則は撤廃されたよな
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 09:32:55.54ID:RaOHXU0g0
>>136
ジャージー規制で輸入できないというのは、雑種の血が混じっているからであって
良血を輸入しないとレベルアップできないという考え方と真逆だよ。
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 09:35:10.10ID:qLlZ6qmG0
今や内国産のディープ産駒が海外G1で勝ちまくってる
これもサンデーのおかげ
昔とはレベルが違う
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 09:37:14.75ID:s+Tj/2860
後ろからの脚質の馬が多いから前目のルドルフ有利な展開にはなりそう
能力とかは比較出来ないからノーコメント
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 09:39:24.46ID:HSzBhxLH0
ナリタブライアンは先行して強いので1番
2番はディープ
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 09:40:57.88ID:RaOHXU0g0
>>138
アメリカはどこから輸入したの?

もともとイギリスから輸入したが、アメリカが自国で雑種の血を混ぜて改良してたら勢力逆転したんだよ。
こういうのは、海外からすごい良血を輸入しないとレベルアップできないという考えとは真逆なの。

で、日本が本格的に馬産を開始して輸入を増大させたのは、イギリスやアメリカでそういうことがあって
とっくにサラブレッドが完成された後。だから、ある時点で輸入を打ち切って、自国だけで生産しても
レベルアップすることは可能だった。
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 09:41:14.46ID:sT+zUyrI0
>>139
サンデー全盛期に内国産馬が全く通用しない訳では無いだろ?
この面子はほぼ父外国産馬だし
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 09:43:44.16ID:foVZdvV90
>>137
残念ながらそもそもジャージー規則が出来たのはそれ以前にアメリカから大量に輸入された馬達の活躍に
当時のジョッキークラブが危機感を覚えたのと南北戦争の影響で血統書の紛失が相次いだからだよ
現実問題ジャージー規則後もイギリスは欧州からのアメリカ血統馬以外の輸入は続けていた訳だし
少なくとも輸入出来なかったなどという事実は無い
そして現実にレベルは下がりアメリカの血が使えるフランス馬に蹂躙され規則を撤廃せざるを得なかった
現実はこうな?イギリスが輸入しないでレベルが上がり続けたとかお前さんの脳内だけの出来事だぞ?
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 09:48:58.04ID:RaOHXU0g0
サンデーでレベルアップなんて起こってないから。
ブライアンの頃がピークで、サンデーが出てきてからレベルはガタ落ちしている。
(サンデーのせいでガタ落ちしたのとは違うよ?)

中長距離路線はサクラローレル、マイル路線はトロットサンダー→タイキブリザードと
97年春まで上の世代に負けたまま、世代交代できないで終わったのがSS世代。

つまり、そうしてレベルが落ちても、落ちる方の勢力に血統が入れ替わっていくという実例になっているのが
あの時代。
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 09:53:31.76ID:RaOHXU0g0
>>144
俺が最初にサラブレッドが確立されたとしたのが、ジェネラルスタッドブックが最初に発行されたころ
1700年代を指している。そこから新しい血を入れなくても、19世紀中どんどん記録は伸びてる。

輸入しなくてもレベルは上がり続けたのは合ってるよ。
サラブレッドが確立されたのが18世紀中ではないというのなら訂正するけど。
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 10:04:37.01ID:RaOHXU0g0
中東から純血アラブを輸入して、より走力が劣るイギリス在来の馬と交配して生まれた雑種が
元の純血アラブを凌駕するようになった。

血統書が閉じられた後、アメリカで雑種の血が混じったら、血統書付きの馬を凌駕するようになった。

これらはどちらも雑種を混ぜた方が強くなったという実例で、良血を輸入しないとレベルアップできないという
サンデーやバブル血統をありがたがる考えとは全くの別物なのよ。

改良(選抜)において重要なのは、元の遺伝子プールの大きさなので、雑種が混ざった方が強くなるというのは
当たり前なのだけど、それ以上遺伝子プールを大きくしないのであれば輸入ストップして自国だけで生産しても
レベルは上がっていくよ、という話。
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 10:06:41.92ID:/17YmUqP0
現役時代も引退後も、能力的にはシービー>ルドルフとされてたこと
リアルタイム世代なら知ってることなんだけどな
あの時代の競馬としては、3冠の勝ち方はナリブ以上
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 10:08:30.54ID:foVZdvV90
>>146
具体的に1700年代に何をどうやってサラブレッドが確立したのか説明してくれ
GSBですら始めて「サラブレッド」という言葉が出てきたのは1821年だ
それも何を以ってサラブレッドとするのかその定義も曖昧な状態で言葉だけ出て来たに過ぎない
具体的にサラブレッドが定義され確立したと言える状態になったのは前述の1901年だ

ついでに>>145は撤回した方が良いんじゃないか?
トロットサンダーはともかくサクラローレルは輸入された持ち込み馬だしタイキブリザードもマル外じゃないか
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 10:08:36.71ID:/17YmUqP0
シービーの種付け料がなぜ2000万という金額だったかってこと
まあ社台の陰湿な裏工作で種牡馬としては失敗したけどね
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 10:11:14.07ID:foVZdvV90
>>150
ノミネーションセールの最高値が2000万円だったというだけで種付け料が2000万だった訳じゃない
種付け料と言うなら平均値にすべきだ
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 10:11:29.77ID:KttXUd0M0
ブライアンの意見が多いな
現役見た奴なブライアン一択だろ
少なくともその後のディープやオルフェとは全然違う
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 10:11:54.14ID:qroiAi790
ディープ世代だがブライアンはヤバいと思うわ
特に皐月賞は動画で見ても凄いしラップは当時では破格だし
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 10:15:06.99ID:sT+zUyrI0
>>148
シービーは本質的に中距離馬だと思う
パフォーマンスは凄いけどこのスレタイならルドルフだろ
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 10:17:25.30ID:KttXUd0M0
>>124
サンデー旋風幕開け、サンデー産駒全頭をケチョンケチョンにして年度代表馬 最優秀3歳牡馬となったトップガン

故大川氏曰く「故障後ブライアン半分の出来とトップガンは互角、完調のブライアンならトップガンをチギらないと嘘」
ブライアン>>>トップガン>>サンデー産駒
そんなレベル
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 10:20:41.95ID:/17YmUqP0
>>154
直接対決の結果があれだからそう考えるのも当然
ただ、シンボリという完全なシステムの中で育ち、
一流の調教師、一流の騎手が乗ったルドルフ
千葉の牧場に置いたのは今でいう外厩の走りでしょう
だからルドルフは完璧なサラブレッドだった
でも、シービーにはまだ余白があったんだよね
当時はまだ三流の調教師、二流の騎手だったし
爪がボロボロだったことも大きい
だからシービーを下に見る意見には、それはどうかといつも思う
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 10:25:19.23ID:IodFrD930
>>156
シービーは追い込み一辺倒の末脚になってしまったからそれが武器であり弱点だからね
もっと違う脚あったら論争も多少違った結果になったと思う
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 10:25:34.63ID:+ORaqCyr0
>>84
ステイヤーズでエア、鳴尾記念でスターマンが快勝やったね。
ブライアン以外のトップ勢のこいつらまで順調に使えなかったり故障したりしたからなぁ。
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 10:34:41.14ID:sT+zUyrI0
>>156
確かにクラシックならいい勝負かも知れないかもね
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 10:39:13.61ID:q5NvestV0
>>124
ブライアン世代でクラシックに出られていたら三冠を脅かす存在になれた馬を挙げてくれ。

タイキブリザード(シアトルスルー直仔)→ヤシマソブリンに子供扱いにされる
マチカネアレグロ(クリスエス直仔)→アイルランドT、アル共を連勝するも有馬でブライアンに千切られる
ビコーペガサス(ダンジグ直仔)→ヒシアマゾンとマイルでどっこいどっこい(朝日杯でブライアンに勝てたとは到底思えない)

言っとくけどこの時期のマル外って最も血統レベルが高かった時期だからね。
今でも直系種牡馬が欧米で大活躍してるダンジグやシアトルスルーの直仔をバンバン買ってきてたような時代だから。
タイキブリザードなんてその上半兄がシアトリカルとかだし。
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 10:43:15.12ID:KttXUd0M0
>>160
ブライアン世代って凄いんだな
マチカネアレグロ(クリスエス直仔)→アイルランドT、アル共を連勝
スターマン 鳴尾記念圧勝
エアダブリン ステイヤーズをスーパーレコード圧勝

ブライアン世代が古馬を圧倒してるじゃん
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 10:46:24.95ID:sT+zUyrI0
>>160
スレタイと関係あるか?
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 10:47:32.52ID:sT+zUyrI0
>>161
なおシービー世代
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 10:59:42.53ID:MqZd8c+t0
競馬関係者はどう言ってるの?
素人の意見はともかく
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 11:03:44.95ID:sT+zUyrI0
>>165
競馬関係者が何かしら言ってたらこんなスレ立たない気がするw
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 11:04:16.55ID:OshaaKqj0
元は同じでも、選別手段が違えば生き残る血統も変わってくる
すなわち、アメリカのダートトラックの方がスピードを選別するには向いていた訳だ
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 11:15:47.58ID:j9ZBsO6F0
>>156
シービーは喉も悪かったらしいしなぁ
エクイ鉄とイプラがあれば無双できたろうに
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 11:41:33.99ID:/17YmUqP0
とにかく3冠ってのは物凄いのよ
当たり前だけど
だから優劣なんてない
社台が3冠取るためにどれだけ奮闘したか
まあおれがシービーに拘るのは世代全体の強さってのもあるかな
ルドルフを負かしたカツラギもギャロップダイナもシービー世代だからね
ニホンピロウイナーがいて、6年連続重賞勝利のドウカンヤシマもいる
世代全体が強かったんだよね
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 11:51:56.01ID:cLgaohfO0
ナリブの時も雑魚世代だったがちぎって勝ってたからね
最雑魚世代で僅差って言うと本気で走ってなかったとか最後流してたとか基地の擁護が始まるがそんな頭いい馬なら追い込みマクリばっかの競馬しないよな
早めに先頭になると脆さとかなんかあったんだろうけど
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 12:55:09.51ID:5Mvt7qZg0
ブライアンかルドルフ
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 13:22:51.00ID:Zl5GBbQI0
>>1
無敗の2頭が抜けてそう
1着と2着は接戦になるかもしれないけど3着以下は大きく遅れた混戦になりそう

シンザン
オルフェーヴル
セントライト
ディープインパクト 無敗
ナリタブライアン
シンボリルドルフ  無敗
ミスターシービー
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 13:24:25.31ID:Zl5GBbQI0
>>3
能力がわからないだろう
ゲームでやる=ゲームの製作者の意見になるし
ゲームなら初めから製作予定者に聞いたほうがコスパが良いよ
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 13:32:40.71ID:KttXUd0M0
>>171
ブライアン世代って凄いんだな
マチカネアレグロ(クリスエス直仔)→アイルランドT、アル共を連勝
スターマン 鳴尾記念圧勝
エアダブリン ステイヤーズをスーパーレコード圧勝

ブライアン世代が古馬を圧倒してるじゃん
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 13:41:00.48ID:qQtqiA4j0
G1用無しカス古馬路線ごときをいつも持ち上げてるな
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 13:45:37.45ID:+t9al1Xs0
1990年前後は国内サラブレッドの生産頭数が今の2倍近くあったから
上位層のレベルが高いのはある意味当たり前
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 14:09:28.21ID:cuUTYtYA0
三冠世代の古馬王道成績(牝馬・地方馬含む、三冠馬自身を除く)
シービー世代
3歳 有馬12
4歳 宝塚123、秋天23、JC1、有馬2
5歳 春天23、宝塚123、秋天13
6歳 秋天2、有馬2

ルドルフ世代
4歳 JC2、有馬3
5歳 春天2、宝塚2
6歳 宝塚13、秋天3

ブライアン世代
3歳 有馬2
4歳 宝塚23、 JC2、有馬2
5歳 春天1、秋天3、有馬1
6歳 春天2
7歳 秋天1

ディープ世代
5歳 春天3
6歳 宝塚13

オルフェ世代
4歳 春天3、宝塚3、有馬2
5歳 春天2、宝塚2
6歳 春天23、宝塚2
7歳 春天3
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 17:34:54.89ID:7QkrKV7u0
三冠馬自身を除くなら着順も補正してくれんとわかりづらい
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 17:41:49.24ID:f0Y55gyJ0
前につけて32秒台で上がれるオルフェーヴルじゃないの
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 17:58:18.00ID:2tmRzfBT0
>>180
オルフェが一番案外な気がするけどなあ
ディープとブライアンのクラシックになる予感
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 18:04:29.99ID:NMhBYoX/0
>>176
ディープ世代のことですか
4歳時 王道路線でディープ以外掲示板なし
5歳時 春天3着 宝塚4着
6歳時 春天5着 宝塚1着3着
秋天 JC 有馬掲示板なし
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 18:21:52.35ID:3vJ4raMI0
まくりなんて内が荒れてないと通用しないんだから
前行ける馬じゃないと無理でしょ
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 18:26:52.57ID:Xf6Uzpj00
完成度 パフォーマンス 指数から ブライアンになるわな

すべてのレースで 
馬単 ブライアン  ⇒ ディープ この一点やな。。
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 18:39:15.53ID:1IK8sSZf0
ディープは抜けて強かったからあの戦法で勝ち続けられたけど、同時代にブライアン、ボリクリ、キンカメ、オルフェ、エルコンあたりの馬がいたら戦法も変えてたのかな。
0188なまえ
垢版 |
2017/11/17(金) 18:39:56.18ID:Bjk0+CfZ0
これはセントライト
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 19:09:12.80ID:NMhBYoX/0
>>189
24歳以下プロ入り3年以内とかの若手戦だよ
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 19:13:29.31ID:HpahfZR20
ぶっちゃけ全部ディープでしょ
さすがにブライアンクラスがいるなら武も最後方からゴボウ抜きなんてなめたレースはしないだろうし
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 19:18:07.43ID:dVPS/hlG0
舐めていたわけじゃなくて、スタート後にゆったりと行かないと引っかかるからだろ
前につけられるタイプじゃないと思うぞ
華奢な馬だし馬群に入れたら消耗しそうだし
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 19:55:07.23ID:cmQj9xi90
>>191
後ろにつけなきゃあの脚が使えないでしょ
凱旋門賞でドーピングしても前につけたら全然キレないって証明されてるじゃん
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 20:04:21.90ID:NMhBYoX/0
ルドルフもブライアンもオルフェも3歳有馬を勝っている
ディープは3歳有馬でG1未勝利のハーツに負けている
ディープの同世代も弱い
何故ディープがルドルフ ブライアン オルフェより強いと思えるのか
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 20:32:50.13ID:mvGsUN4x0
菊花賞なんて稍重発表も泥んこ具合から重と言っても良い。

それを3000mで最後びゅ〜んと伸びてレコードだよ。
こういうのを本当の力ある馬という。
ダービーだってあの馬場と大外周りであれだけ強く走れる馬はいない。
3歳の3レースは真の意味で強いね。ねじ伏せる圧倒的な強さ。
4角周ってくるときの異常な雰囲気、オーラ、かっこよさ、ワクワク感。
他の3冠馬にはないんだよね。あの雰囲気が。
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 20:42:52.89ID:Ub/Ii2pW0
>>199
でもそれお前がそう思ってるだけじゃん
ワンアンドオンリーにオーラを感じる奴からしたらワンアンドオンリーから感じるオーラやかっこよさがナリタブライアンにはないんだし
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 20:48:11.84ID:BV3U8QE10
ブライアンマークして馬なりで捲ってくるオルフェの姿が見えるわ
皐月賞はオルフェーヴルだろうな

ダービーは正直分からん
ブライアンとディープの一騎打ちになりそう

菊花賞はオルフェーヴルだろ
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 20:51:11.31ID:zp5zsFJk0
まとめるとナリタブライアンが三冠馬では最強
つまり日本競馬史上最強馬ってことになるのかな
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 20:55:45.40ID:5ltgN7FL0
3冠全て勝ったら一番盛り上がるのはブライアン
現実はルドルフが3冠全て制覇して静まり返る場内
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 20:56:07.04ID:pndiXYf30
>>155
これって大川が秋天から調教師の方針にずっと反対してたけど
調教師がそのまま使い続けて勝っちゃったから厩舎批判の立場を曲げずにそういう難癖付けただけなのに鵜呑みにしてる奴がいることに驚くわ
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 20:59:14.87ID:NMhBYoX/0
>>199
ディープの3冠は相手弱過ぎだからね
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 21:21:44.85ID:Ygy8y6vf0
ステ使用の影響で故障と早死にを早田倒産で暴露された馬それがナリブタ
ドープと同じただのインチキ馬
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 21:44:43.03ID:ycGmJqeO0
3冠馬に限定しなくてもルドルフだよ。
CBファンだけど能力がルドルフ以上と言われていたなんてレスあるけど、そんな評価されてなかったよ。
ただ古馬になってからのCBは本来の彼じゃなかったのは事実。
AJC杯の影響大きかったと当時から言われていた。
ルドルフとの直接対決も条件的にCB向きではなかった+上記原因も含む本来のCBではなかった。
まあ本来のCBであったとしてもルドルフには負けたと思うけど、カツラギには勝てた。
条件的には府中2000迄がCBの実力発揮できる舞台。
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 21:47:19.42ID:JStI3jgx0
ディープ基地はオルフェを荒れ馬場専とかディスってるけど菊はディープのほうが2秒くらい遅いんだよな
スパイクと接待馬場のくせに震災自粛で金かけれない重から回復した粗悪な馬場に負けてるのがなぁ
でもインパクトデカい菊はやっぱブライアンかな
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 22:15:54.06ID:rNl0HV3p0
>>209

そもそも追込み馬は相手が弱くないと勝てないから。
ディープじゃエルコンにダスカやキタサン相手なら10戦して1〜2勝しかできない。
有馬記念ハーツとの対戦の再現
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 22:34:25.71ID:3z6IX8YO0
>>139
サンデー産駒は普通にそれ以前の血統と混在して戦ったが
クラシックで勝てても、古馬になるといまいちなんて産駒で溢れとった
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/17(金) 23:41:32.36ID:KAmh//Np0
先行馬に上がり33秒台の脚使われたら追込馬は物理的に届かないよね
ディープは強いけど前にもいける本当に強い相手とやったらダメだろうね
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/18(土) 00:00:05.83ID:m5HKNlPS0
ってかディープを軽視しすぎ
先行で上がり33秒使えるような馬場ならディープならもっと早い脚使えるでしょ
オルフェやブライアンより確実に強いとは言わないけど、候補にも入れないような人は歪んだ見方しか出来ないんだろうね
よくハーツクライみたいな強い先行馬がいたら負けるっていうやついるけど、ハーツクライの全盛期は歴代3冠馬より強くてもおかしくないからね
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/18(土) 00:06:09.31ID:m5HKNlPS0
歴代3冠馬でウィジャボードをあれだけ突き放せる馬はいるだろうか?
ハーツクライ全盛期>>歴代3冠馬ぐらいじゃね
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/18(土) 00:09:23.64ID:m5HKNlPS0
>>215
ディープはあんな早いペース経験してないからね
能力がある馬だから対応出来るとは思うけど、勝てるかっていわれても分からん
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/18(土) 00:12:20.91ID:m5HKNlPS0
>>217
ドリームパスポートもけっこう強かったんじゃね
少なくとも3歳まではサムソンと差はなかったわけだし
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/18(土) 00:37:07.90ID:/b+Q/hm70
ディープは無理だって
後ろにいて着拾いをしていればいい
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/18(土) 03:26:36.36ID:b2pL/UDC0
225
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/18(土) 03:45:10.53ID:93aW2lK10
今の馬場だと昔の馬が故障しそう
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/18(土) 03:53:49.36ID:IndbGfcd0
>>226
逆じゃない?
データだと90年台が一番故障率高かった覚えがあるけど
今の馬場は反発力の強い馬場だからタイム出るけど故障率は下がってるんじゃなかったっけ
大げさに言うとゴムの上を走ってるようなあまりパワーがない馬でもスピードが持続する馬場
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/18(土) 05:40:25.13ID:Mhg75vlC0
オルフェはなさそうかな
早熟のディープかブライアン
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/18(土) 06:53:29.24ID:93aW2lK10
>>227
なら斤量も軽いシンザンとセントライトも好機あり?
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/18(土) 07:01:02.89ID:ui+ii7UZ0
>>227
同意
今の馬はかなりレベルが落ちてるから
時計が出る馬場にしてバレないようにしてる
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/18(土) 07:26:43.82ID:3YTKWW1C0
ブライアンだけど、嵌まったらオルフェが競るかも。
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/18(土) 07:45:01.23ID:F3lQYc630
シンザンがナタの切れ味でディープとブライアンを差し切ってまさかのダービー1着
場内唖然として静まり返る中、隣でただ黙って見ていた爺さんが
「若いもんには驚きじゃろうが、当時を見ていたわしにはわかっていたよ」と
ポツリと呟いて去っていくのだった
その場に捨てたくしゃくしゃの単勝馬券を残して
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/18(土) 08:00:18.95ID:glCRANfa0
シービーのほうが評価が高かったというのは事実だぞ
シンボリの和田氏がそう言ったんだから
ダンスホールで失敗する前に競馬ブックで
和田氏自身もルドルフが完成されすぎていて、子に競争能力が遺伝するか懐疑的だった
だからダンスホール購入に踏み切った
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/18(土) 08:42:56.37ID:+5wsXQhe0
>>213
それが3歳有馬
0236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/18(土) 08:55:16.77ID:VX6V/Sy00
ウイポならルドルフが全部勝つ
0239もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/11/18(土) 13:54:59.02ID:lr44HTbP0
>>147
おいおいおいおいおい・・W

あんたそういう情報、いったいどこから仕入れて書いてるんだよ?W
俺にはあんたの書いてる内容が、甚だインチキ臭がプンプンプンプンするんだがなW
0240もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/11/18(土) 14:02:14.57ID:lr44HTbP0
148名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/17(金) 10:06:41.92ID:/17YmUqP0>>154
現役時代も引退後も、能力的にはシービー>ルドルフとされてたこと
リアルタイム世代なら知ってることなんだけどな
あの時代の競馬としては、3冠の勝ち方はナリブ以上

↑いやいやいやいやいや・・W
このモグラはまごうことなくリアルタイム世代だけど、シービー>ルドルフ って今日のたった今、始めて知ったわWW

つーかシービーはルドルフに直接対決であんだけボロボロの襤褸雑巾みたいにコテンパンの木っ端微塵にされてるつーのに、
なのに シービー>ルドルフ って、あんたの言ってること地平線の果てまで説得力ゼロなんですけど・・W
0241もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/11/18(土) 14:08:33.15ID:lr44HTbP0
199名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/17(金) 20:32:50.13ID:mvGsUN4x0>>200>>206
菊花賞なんて稍重発表も泥んこ具合から重と言っても良い。
それを3000mで最後びゅ〜んと伸びてレコードだよ。


↑ >それを3000mで最後びゅ〜んと伸びてレコードだよ。 

の部分は間違いなW これ覚えといて損はないぞW
0242もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/11/18(土) 14:14:07.07ID:lr44HTbP0
>>213
考察が甘い
そんな杓子定規、一様若冲的な思考論理では駄目、下手っぴ

先行馬が上がり33秒台の脚使おうがなんだろうが、追い込み馬は届く時は届くんだよ
「物理的に」なんて言葉使ってるけど、キミこそが物理を理解していないジャマイカ
0243もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/11/18(土) 14:19:39.87ID:lr44HTbP0
>>203
おいおいおいおいおい・・W

この“土竜先輩”の意見がまだ出てないジャマイカW
この土竜先輩の答えは「ディープインパクト」なW

理由は純粋に能力が一番上だから
で、何故、ディープが能力が一番上だと言えるのかは
「種牡馬としてダントツに1番成功しているから」

つまり、持って生まれた競走馬としての有益な遺伝子を1番多く持っているのがディープであり、
であらば、種牡馬としてディープよりも成功しなかった上記の面々の中では
ディープが1番であると考えるのはしごく当然である
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/18(土) 16:56:25.61ID:u83jqEER0
245
0252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/18(土) 20:44:03.67ID:voA+2h/p0
フジ有馬記念中継の井崎のコメントが違いすぎて泣ける

94年「ナリタブライアンは世界中の4歳馬の中で一番強い」
05年「今年の3歳は弱いと思っていた」
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/18(土) 20:50:37.13ID:x+an93gi0
シャドーロール無しなら良かったんだけどな
道具に頼ってるようでは二流
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/19(日) 01:27:45.39ID:Id+iNf8d0
>>253
重賞勝つようになってからはもう必要なくなってたんだがな
トレードマークになったから外さなかっただけで
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/19(日) 02:16:54.30ID:ACqeem3z0
純粋に3冠馬だけで7頭立てでレースするとしたら、出遅れて位置取りを悪くして大外をぶん回してもそれほど極端な不利にはならないだろうから、
ディープかオルフェーブルが勝ちそう。
その他の馬も入れてフルゲートにして走らせたら、ルドルフの自在性と器用さがものを言いそう。
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/19(日) 05:30:33.11ID:GZvC9I7C0
そらリアルタイムで見てた奴誰もいないだろうからな
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/19(日) 11:18:22.44ID:PxLF4cOo0
イプラ込みにはなるがポテンシャルはディープ、ブライアン、オルフェだろうな。
でも勝ち負けはブライアンかルドルフになりそう。時代を越えて通じるならばだが。
0267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/19(日) 14:35:34.00ID:X46uWbau0
ブライアン一択
0268名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/19(日) 14:39:17.60ID:0yoYqmeF0
>>260
ペースが流れなくて糞レースになるぞその2頭なんて折り合えずに自滅だろう
ラビットとは言わんがブルボンも入れたいな勝って貰っても全然構わんがw
0269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/19(日) 15:19:11.97ID:KYog1yBR0
産駒見てれば分かる
スピード能力が一番高いのはディープだわ
それ以外の三冠馬は種牡馬として全く成功してないからな
基本的なスピード能力が高いやつが良い成績残す確率が高い
0271名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/19(日) 16:19:09.87ID:QNI3tIs30
短距離馬最強
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況