X



トップページ競馬
6コメント3KB
未来のダービー馬の名前決まる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 19:23:25.50ID:nHiRc01k0
   
米ハワイ大が今年10月に見つけた天体が、太陽系の外から飛来したものだと分かった。観測されたのは初めて。
国際天文学連合(IAU)は、ハワイ語で「最初の使者」を意味する「オウムアムア」と命名。岩石と金属でできた細長い「葉巻形」らしいこともわかった。太陽系の起源に迫る研究に役立ちそうだ。

20日付の英科学誌ネイチャー(電子版)に論文が掲載された。天体は10月14日、地球から約2400万キロまで接近。
その5日後、ハワイ・マウイ島の望遠鏡で発見された。太陽の重力に引きつけられて、そのまま周回を続けるには速度が速すぎることが判明。
太陽系外から秒速25キロ以上で近づき、太陽と水星の間を通り抜け、太陽の重力で急激に軌道を変えたことがわかった。
長さは400メートル以上あり、赤茶けた表面からガスなどは噴出していなかった。11月20日現在、火星の軌道を越え、秒速約40キロで太陽から離れつつある。

オウムアムアのような太陽と別の恒星の間を移動する「恒星間天体」は、太陽系に年1回は飛来していると考えられるが、見つかっていなかった。
米航空宇宙局(NASA)の研究者は「歴史的な発見で太陽系形成を研究する新たな扉を開いた」としている。(ワシントン=香取啓介)

http://www.asahi.com/articles/ASKCB2DJJKCBUHBI002.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171121005170_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171122000046_comm.jpg
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 19:23:54.00ID:cKVb99M/0
金子「パクるわφ(..)メモメモ」
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 19:45:40.70ID:BN/Ip8030
福永か蛯名を鞍上に初ダービー勝てばハマるね
オウムアムア(最初の使者)
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 19:50:27.82ID:pommZQgy0
サトノオウムアムア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況