X



トップページ競馬
125コメント37KB
テイエムオペラオーが上がり3ハロン33秒3出したという事実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 19:45:31.81ID:xNIKm1UE0
しかもノーステッキ
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 19:55:03.32ID:ZUeinRzi0
引退したあと年月が経ってその偉大さが分かる馬。
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 20:00:50.56ID:xNIKm1UE0
>>3
あれと2001宝塚は強すぎ
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 20:02:12.00ID:1bJ1nFC00
>>1
ミホノブルボンだって32.9秒
ナリタブライアンだって33.2秒

別に上がり勝負になれば普通に上がるに決まってんだけど
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 20:02:39.79ID:fRMxV4LG0
和田と言う物差しがあるからな
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 20:10:18.82ID:xNIKm1UE0
>>5
ごめん、俺はミホノブルボンが
上がり32秒9出したレース
知らないんだがどれなんだ?
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 20:11:57.87ID:dvWAnPoX0
オペラオーの内にはステッキを打たれるトップロードの姿が
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 20:12:13.38ID:KLsosebo0
最強はオペラオー

理由 和田を乗せて年間無敗達成できる馬など他にいないから
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 20:22:26.69ID:d/GHYjmG0
上がりが全てじゃないけど2000以上走ってあの時代の33.3は凄いね!
スペでも33秒台無かったよね。
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 20:24:09.96ID:xNIKm1UE0
>>14
調べたら上がり33秒1だった
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 20:30:23.55ID:NoJ5n4nS0
オペラオーを認めなかった愚かな者共には罰が下る
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 20:32:13.25ID:KLsosebo0
>>13
オペラオーは

ゴールの位置を把握してた
自分で進路を確保した
ジョッキーの誤った指示は聞かなかった

からな 和田より競馬理解してた
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 20:33:51.30ID:mBvOJ0Tc0
ドトウも相当強かったんだがな
ライバルが弱いという間違った認識もあって過小評価されてる
トプロがオペドトウ引退後も通用してしまってるしなぁ
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 20:34:21.34ID:xNIKm1UE0
>>7
共同通信杯か
確かに強かった
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 20:45:44.22ID:xNIKm1UE0
>>21
重賞9連続連対とか普通に凄いよな
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 21:11:37.40ID:jzyKuEkH0
皐月賞は歴代でもベスト3に入る強さだよな。
そしてジャパンカップ。デットーリがガチンコで乗った世界のファンタスティックライトを退けて制覇。
たまにテイエムをラキチン扱いしてるドニワカ下手くそが居るが、そういう奴は競馬語るなと、恥ずかしいから。
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 21:14:34.48ID:bAZULE4t0
ファンタが本格化したのは2001年から
2000年の時点では一流半
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 21:18:30.39ID:YL0bLcaR0
オペラオーはヨーロッパで種牡馬入りしてほしかったな
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 21:26:44.96ID:UoGp9g/C0
上がり3Fってのは本当の瞬発力じゃなくて、瞬発力+持続力なんだよな

本当の瞬発力ってのは、1F前後やそれ以下の距離の爆発的な無酸素運動パワーで、ウオッカやエピファネイアのような一見パワー寄りにも捉えられる筋力
オペラオーは抜群の器用さを持ちながらそれが優れているので、全馬ペースを上げている区間でも瞬間の加速減速でポシションを変えることが出来た

それとは別の要素として、騎手の反応にすぐ応えなかったりすぐソラを使う自分本位さ(賢さでもある)があったんだけどな
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 21:28:01.50ID:Pe3wMtS80
オペラオー時代って競馬が1番つまらなかった時期だよな
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 21:33:49.30ID:U1vkHn8Q0
ディープとかはそのまま見たまんまつえーな!!
でもオペラオーはレース何度見返してもじわじわ来て震える馬

グラスペの有馬記念で荒れた内からオペだけ唯一のびてきてる
皐月賞中山では絶望的なとこからの剛脚
宝塚での和田では絶望的な位置からの剛脚
有馬の和田が絶望した包囲網から自分で抜け出しハナ差圧勝
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 21:36:06.87ID:mBvOJ0Tc0
ミーハーな着差至上主義な奴からみたらつまらんって思うのかもな
日本でオペ包囲網以上の競馬は見たことないし内容がありすぎて面白い
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 21:38:47.18ID:Ltpn9h210
オペは全レース本気で走ってない。
ゴール板に合わせて差しきる省エネレースをずっとやって来た賢い馬。
だから故障もしないし、疲れも残さない。
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 21:54:02.67ID:VYsUGZrm0
有馬記念→大阪杯→(天皇賞春)→宝塚記念
このオペラオー包囲網は凄かった
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 21:56:26.01ID:1nYR9dZX0
>>21
この世代は種牡馬としていい馬がいないのも悪い影響になってるな
アドマイヤベガとナリタトップロードがもう少し長生きしてたらどうなってたのかとは思うけど
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 22:07:34.24ID:4l5MVCIy0
たまに>>34みたいなアホいるよね。
馬の賢いのレベルが人間並に到達してると思ってる奴。
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 22:32:51.05ID:qqe1+L8e0
ディープ>オペ>>>スペ>エル>>>>>>>>>>>>>>豚(笑)
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 22:34:53.58ID:VIWpnxGN0
>>39
ゴールとかは意識してないだろうけど、先頭に立ってそこで満足してソラを使う馬はいるよ
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 22:38:01.61ID:iyqes4IP0
>>39
あの時の和田よりは賢い気がする
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 22:38:06.90ID:mBvOJ0Tc0
>>38
競走能力=種牡馬能力じゃないのは当たり前だろうになぁ
繁殖成績で強さを考える層が害悪すぎる
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/25(土) 22:47:03.56ID:MozhpQj6O
自分もオペラオーは、ゴール板がわかって走ってるように見えたなあ。狭いとこ抜けていくのが馬が判断してるんじゃないかと感じたな。
速さ・強さでナンバーワンかは、わからんが頭の良さではナンバーワンだったんじゃないかな。
ただ負けている相手がいつも同じなのがつまらなかったな。98世代みたいな伏線が不足してたな。
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 00:12:10.98ID:gosZvrhO0
オペが史上最強馬だということを理解できる人間が増えてきたな
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 00:19:45.26ID:vnqsJK9K0
確かに98世代は良かったよな
ドラマチックすぎてシナリオがもあったんじゃないかと思うほどだった

99世代もベガの子アドベ、サッカーボーイの子トプロ、サイレンススズカの半弟ラスカル
ドラマを盛り上げられそうな馬いたけど
本当に強かったのは結局そういう血のロマンという背景がないオペだった
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 00:36:52.68ID:vnqsJK9K0
スペには99京都大賞典で、グラスには00宝塚記念で勝ってるよ
これをノーカン扱いするなら99有馬のオペも言い訳可能になってしまわんか?
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 00:41:48.29ID:Tl1DmAnjO
俺が心底好きと思える馬はオペラオー以降現れない
応援したくなる要素が今の現役馬には皆無なんだよなあ
ほんと今の競馬つまんねえ
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 00:52:21.71ID:wOiIOul/0
有馬後はオペの偉大さ最強さを再認識するニワカが続発だろうな
キタサンは結局総賞金でもG1総数でも年間勝利数でもオペに勝つことはないのだ
風評被害によりオペの種付を激減させたアンチどもの罪は重い
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 00:54:41.13ID:2Rv3SbRj0
メイショウヒデタダで大障害で勝負したらメイショウの勝ちだったな
0057しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/11/26(日) 00:56:28.12ID:RmuRdlUh0
オペラオーなんて俺んちの「ブロンディ」以下だわw

ゴミ糞頭悪くて笑える

悔しかったら俺が投げたフリスビー追いかけて咥えて
15秒以内に戻ってこいやww

ちなみに盲導犬はいますが盲導馬はいないし、麻薬捜査馬もいませんw

FBIも犬>>馬と認めています
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 00:57:44.24ID:fliG51A10
京都大賞典→菊花賞→ステイヤーズS→有馬記念→京都記念→阪神大賞典→天皇賞→宝塚記念
このローテで大崩れするどころか京都記念以後全勝というタフさ
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 00:57:47.31ID:vnqsJK9K0
99年有馬はオペラオー年明けから10戦目で、前走が3600mのステイヤーズSって言い訳も可能なハードローテだった
もちろんこれでオペラオーがグラスペ以上の馬ということにはならない
ただグラスペもオペに負けたことがあるのに忘れてノーカン扱いするなってだけ
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 00:59:14.06ID:A/vf6iKW0
オペをラキ珍扱いする奴は頭悪いと思う本当に頭悪いと思う
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 00:59:51.42ID:7W1P1Sch0
たまにレース見返してみると皐月賞が強すぎてビビるわ。
0064しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/11/26(日) 01:02:32.90ID:0e7YYfLL0
メジロマックイーンは生涯33秒台はおろか34秒台の上がりすら
出したことがない(新聞によっては91年JCが34秒9になってたが)

そのマックでもオペが33秒3出した馬場なら同程度で上がってくるよ
オペの本質は引退レースの有馬記念に集約されてる
サンデー相手にキレ勝負になったら終わり
ああ99年有馬も2001年京大もスぺやステゴにぶっ差されてたよな〜

まー別に恥じゃないけどなw
マックだって同じようなレースになれば差されるんだから

何もかも備えてる馬などいないんだから
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 01:05:07.21ID:1i8JalvB0
そりゃあんだけ安定して走られちゃ
配当は付かない、新星は出てこない
な〜んもわくわくしない古馬王道路線
アンチも増えますわ
俺も当時はアンチでした
0067しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/11/26(日) 01:06:32.30ID:0e7YYfLL0
>>62
アホはお前だよ

そのステイヤーズSでペインテドブラックに負けてるんだから
そんな言い訳しても意味ねえわ

その時点じゃオペはその程度の馬ってことよ
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 01:07:38.67ID:zMx12lz20
この馬は勝ちすぎたなあ
いい馬なんだけどね

最後の有馬はデキ落ちしてたのもあるんじゃね
まあ万全でもマンカフェが勝ってたと思うけど
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 01:08:23.87ID:fliG51A10
99有馬って出走馬の中でグラスペ2頭だけ別のレースしてる感じの特殊なレースで
オペは蚊帳の外だからそれに勝った負けたは野暮だと思うけどな
0070しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/11/26(日) 01:11:04.69ID:0e7YYfLL0
まあ、ナカヤマフェスタが2着したレベルの年に凱旋門賞行ってれば
勝ってたかもな

だから二年目に国内に籠ったのが残念
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 01:18:25.06ID:P2eqE6J/O
お前らホント飽きないな
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 01:57:51.28ID:Tl1DmAnjO
>>54
競馬見始めはシービールドルフあたりで馬券はタマモオグリあたりからだけど
まじでオペラオーあたりまでが一番面白かったよ
今の競馬で盛り上がれるあんたが羨ましい
どうでもいい馬しか居なくて毎週毎年おんなじよーなレースの繰り返し
枠の有利不利でコロコロ勝ち馬変わる低レベル戦
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 02:06:52.01ID:HbGufF8Q0
てかさオペは明らかに強かった98世代を3歳で相手にしないといけなかったからな
逆に98世代は上の96世代97世代がみんな引退したり死んだり劣化してたからな
それこそ秋競馬の頃にはススズが死亡でブライトだけだった
本来ならダンスインザダークやフサイチコンコルドやサニーブライアンがいないといけないのに
フクキタルにジャスティスは劣化しまくってたしな
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 02:14:51.48ID:NLdXNCei0
>>21
トプロはオペのせいでイップスになってただけだからオペが引退した後はそら強いよ
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 03:18:11.40ID:wktKsrpf0
アドベ、ラスカルの離脱が残念。
そして、トプロが4.5歳時にもう少しやる気を出せば盛り上がったはずなんだが。

オペ好きなんだが、オペードトウがあんだけ続けばそりゃ皆飽きるわな。
ただ、単独でレースを見るとまぁ強い競馬しとるわ。
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 03:25:32.10ID:zoiEyfov0
>>5
どっちも大嘘でワラタ
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 04:03:21.03ID:30pzN3ak0
世代に恵まれたラッキー珍馬テイエムオペラオー
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 04:17:44.31ID:bljSmP+90
98/99は強い逃げ先行馬の時代だからな
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 04:20:42.97ID:RfU/l55A0
俺にとって3歳での初めての有馬記念が印象的
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 05:17:38.07ID:xzVqV8is0
ここ数年オペを評価する奴増えてきたよな
実にいい傾向だ
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 05:51:30.32ID:Q6eKmfkU0
>>1
2000年の京都大賞典、ムチ入れずにトップロードに完勝
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 06:42:15.72ID:eKocsihm0
オペの真骨頂は有馬だろ
直線で前に壁作られて鞍上があきらめてるのに
自分でこじ開けた
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 07:32:45.50ID:VbJtHtQA0
>>75
年間無敗がどんだけ凄いのかわかる
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 07:50:17.91ID:NPXvxSDO0
>>67
スペシャルウィークは京都大賞典でブリリアントロードにも負けたから雑魚な
んで白菊賞でアサヒクリークに巻けたから雑魚なw

何とでも言えるんだよガイジ
3600走った後の中2週って話だろ、理解しろよアスペルガーw
さすがコテハン付いてるだけあるな
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 08:05:33.29ID:uKey1NBf0
直接対決の勝ち負けを言い出すとキリ無いんだよな
オペってグラにもスペにも勝ってるし負けてるし
成長度合とかレース時の調子とかでいくらでも変わるファクターだしな
それを20年間無駄な言い争いしてる基地達には辟易とする
0091しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/11/26(日) 08:08:49.52ID:Rx137Xui0
>>89
バーカ
死ねよゴミ

流石名無しだけあるな

3600走ったあとの中2週のせいで負けたってのが言い訳に
ならねえって言ってんだよ

スぺがステイヤーズSに出てたらペインテドに負けると思うのか?
そんなこと思うのは強度のオペ基地かお前のような
低学歴のゴミ人間ぐらいだわ
0092しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/11/26(日) 08:14:30.69ID:Rx137Xui0
オペが負けたのは明らかに力を出し切って能力不足で負けたレースばかり

スぺやグラは調整不十分で負けたレースばかり

まともな目を持っていればそれが分かるし
それが理解できない人間は競馬を見る目がないし語る資格がない

99有馬記念時のオペとグラスぺにはまともにやって10馬身ぐらいの
実力差はあるし、実際そういう結果だ(見かけはクビだけど)
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 08:16:01.68ID:ey5xsdxa0
当時サンデー病にかかっていた武には強く見えなかったみたいだが。まあ若かったしな武 タキオンがテイエムオペラオーより強いとか言っちゃうんだもん。 
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 08:16:47.20ID:R8s0asAL0
産駒の話もろくに出来ず、いまだにオペは最強だーみたいな
惨めなスレでオナニーせざるを得ないオペ基地に同情せざるーを得ない
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 08:29:48.31ID:wel/6fYp0
>>94
Awesome Againとその子Ghostzapperは普通に成功している
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 09:58:26.88ID:k0d2u66j0
>>92
藤沢が真逆のこと言ってたな
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 10:04:53.94ID:/MOELVdg0
和田さんというハンデを背負っても負けない馬
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 10:15:01.63ID:h1Dh+VQA0
和田で26戦走って1度も掲示板を外したことがない

これはとんでもないこと
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 10:21:36.20ID:By5GqudC0
>>97
オペラオーの強さがわからない人は競馬向いてないから競輪や競艇をやるべき
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 10:24:14.63ID:QatjLeQf0
当時は早く負けろと思ったが、大人になってから年間グランドスラムの凄さがわかった
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 10:51:47.29ID:SKNVZ0gU0
>>20
まさにこれだな
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 10:57:56.29ID:A/vf6iKW0
>>92
このコテハン本当に頭悪いわwww
まじこんな事しか書けないのだから程度の低いのが分かるwwwww
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 11:57:35.06ID:B7JBysB+0
>>92
オペを外して馬券買って負けまくったしんたろう君の恨みつらみが出ておりますなぁ
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 11:58:09.96ID:JCaSyQue0
とにかく賢い
三桁の足し算が出来たからな
同じく賢いと言われるダイワスカーレットでも二桁が限界だったのに
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 11:59:53.69ID:B7JBysB+0
>>94
競走成績と種牡馬実績を混同する奴www
まだこんなのがいたんだな
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 12:06:56.17ID:JPgnP1kj0
昔の馬場って腐ってそうやん、今より全然タイム出ないだろ
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 12:22:52.52ID:JaBA4Kxe0
ダービーと菊の負けは、はっきり言って騎手の差
今の和田さんなら三冠してもおかしくない
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 12:35:41.60ID:appS/SxJ0
なんでこんなラキ珍なんて不名誉なあだ名ついたんだ?
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 12:44:10.31ID:MuO2FdAE0
>>113
嫉妬の塊となったスペグラ基地が言いまくったから
今では逆にアンチが「ラキ珍」って言う馬ほど名馬の法則が生まれたくらい
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 14:24:46.29ID:bqQ49Nxd0
>>104
年々凄さが増す
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 14:30:59.88ID:8KFgxqNi0
>>113
血統三流だから
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 14:36:00.23ID:HbGufF8Q0
負ける時は大負けするスペとグラに比べてオペは負ける時も99菊花賞や01宝塚や01JCみたいに強さを見せるからな
大負けするとノーカンノーカンになるし

・グラス古馬重賞で勝利時の着差    ・グラス古馬重賞で敗退時の着差 5勝6敗
有馬記念     1/2            毎日王冠     約8馬身
京王杯SC     3/4             アルゼンチン   約3馬身
宝塚記念     3馬身            安田記念      鼻
毎日王冠      鼻               日経賞       約7馬身
有馬記念     鼻              京王杯        約3馬身
                           宝塚記念      約5馬身

・スペ古馬重賞で勝利時の着差      ・スペ古馬重賞で敗退時の着差 5勝4敗
AJCC       3馬身            ジャパンカップ   3馬身
阪神大賞典    3/4            宝塚記念      3馬身
天皇賞(春)    1/2            京都大賞典    約5馬身
天皇賞(秋)    首             有馬記念      鼻
ジャパンカップ  1馬身と1/2

・オペ古馬重賞で勝利時の着差      ・オペ古馬重賞で敗退時の着差 10勝8敗 
4京都記念     首              京都大賞典    3/4          
阪神大賞典    2馬身と1/2       ステイヤーズ   クビ  
天皇賞(春)    3/4            有馬記念     クビ
宝塚記念      首              大阪杯      1馬身と3/4
京都大賞典    頭              宝塚記念     1馬身1/4
天皇賞(秋)    2馬身と1/2       天皇賞(秋)    1馬身
ジャパンカップ   首              ジャパンカップ  クビ
有馬記念      鼻              有馬記念     1馬身と1/4
天皇賞(春)   1/2
京都大賞典(※繰上) (5馬身)
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 15:46:51.22ID:YvJpYctV0
あげ
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 15:47:21.21ID:bqQ49Nxd0
やっぱオペ偉大
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 15:51:52.18ID:y6oQWPI40
オペラオーも5歳JCは負けたしな
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 18:43:56.21ID:3iHsNiTP0
>>34
シンザンもそんな感じの賢い馬だったらしいね
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 19:03:17.94ID:g6G4myBC0
へたくそ20歳和田を乗せてあの成績
能力はお察しだわ
トプロやドトウは屋根に一流乗せてた時もあった

オペはツキがなかった馬
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況