X



トップページ競馬
247コメント91KB

キタサンブラック=テイエムオペラオー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 16:26:51.47ID:eO7My8EU0
テイエムオペラオー
強運(馬場・展開・相手に毎回恵まれる)
安定してる
勝負根性がある
競馬歴長い奴からは嫌われてる

キタサンブラック
強運(枠不正?)
安定してる
勝負根性がある
競馬歴長い奴からは嫌われてる(武基地除く)


嫌われてる原因は運がいいとかあるが、根本的には
「実績ほど強くない」
に尽きる
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 10:46:14.99ID:ugx6t4Sj0
G1馬の父親になってから言えやw
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:51:11.40ID:dFngiHx10
>>95
ほんこれ
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:55:54.82ID:u977fDxo0
>>97
和田はオペのお気に入りのランドセルだからな
和田が乗らないと不機嫌になって競馬どころじゃなくなる
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:33:37.16ID:ijbDqczx0
キタサンブラックが有馬記念で
オペみたいな勝ち方してから言え
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:52:22.38ID:jiEuasr10
>>100
キタサンブラックがオペみたく4コーナー最後方から壁をこじ開けて全馬ゴボウ抜きしてハナ差圧勝なんて芸当出来るわけないだろ?
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 13:13:19.56ID:4Rff9ZO50
98世代が前の年にGT全部持ってったのと同じ原理
上の世代のトップ集団が故障や引退で戦線離脱しまくると
ほとんど同世代の争いになるってだけ

とくに4歳春なんてまだ完成してない馬も多いし
上の世代が抜けると影響はとてつもなく大きいわけよ
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 15:13:27.42ID:BWeDahev0
2001年
キャピタルステークス 1.34.0 勝馬上がり34.8
ベゴニア賞(2歳500万) 1.23.8 勝馬上がり34.6
3歳上1000万     1.34.4 勝馬上がり35.1
2017年
キャピタルステークス 1.32.6 勝馬上がり33.8
2歳未勝利        1.22.2 勝馬上がり34.5
3歳上1000万     1.46.8 勝馬上がり34.2

JC
2001 2.23.8 オペ上がり35.1 (前半1000m61.6)
2017 2.23.9 キタサン上がり35.1 (前半1000m60.2)

ぶっちゃけ比較するのもオペに失礼なレベルだろ
オペが今年のJC出てたら5馬身ぐらい楽勝してるんだが…
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 15:20:35.47ID:K8yNFjUX0
12.9-11.5-11.9-12.0-11.9-12.1-12.2-12.3-11.8-11.5-11.7-11.9
これだけ均等配分の綺麗なラップでタイムトライアルやってこの馬場で2.23.7って向かい風考慮しても遅すぎだろ
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 15:34:32.96ID:9114GZ9A0
>>103
そのオペでさえ当時鈍足と言われてたからな
近年のレベル低下やばいわ
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 17:46:57.31ID:CgRBDEsk0
東京競馬場ってコース弄らなかったっけ
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 18:46:26.64ID:lx7sfde00
騎手がやばいくらい大事なのは
福永ゴリ押し時代から外人無双になってよく分かった
オペにはもっと良い騎手が乗るべきだった
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:15:08.53ID:EBtbvBDk0
>>106
2001年当時は直線500mのコースだったな
今より4コーナー寄りにスタートがあって、2400mの場合は坂を2回登った
対して今は、スタートが坂の終わりにあるので、
2400mだと坂を1回しか登らずタフじゃないコースになっている
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:30:30.06ID:zLfVQQRk0
>>1
ほぼ同意だが、テイエムオペラオーほどキタサンブラックは強くない
良くてメイショウサムソンだな
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:33:35.00ID:J57mUctn0
キタサンなんかオペにすら指数で圧倒的に劣る
JC比較なら3馬身以上前走ってるよ
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:40:11.50ID:bBTSIMM50
メイショウドトウは外国産馬なので当時はトライアルに勝たないと
外国産馬は本番のG1「天皇賞」には出られないというハンデがあった
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:44:52.87ID:QZyzcPLJ0
>>1
競馬歴長い奴から嫌われてるって書いてるけど
競馬歴の長い人は逆にオペのすごさがわかるんじゃない
98基地には嫌われてるとは思うけど
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:48:14.98ID:vti06g2B0
未だにオペが弱いとか言ってる奴がいるのが不思議だわ
野平「オペはミルリーフやリボーに匹敵する」
藤沢「オペの強さが分からない人は競馬辞めた方がいい」

で、昨日いくら負けたんだ?
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:48:55.26ID:WhMeIUm60
>>111
当時の外国産馬の天皇賞は賞金順で上位二頭だが?
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:51:04.78ID:ltkdVLpD0
有馬勝てばキタサンブラックが獲得賞金史上トップになるんだよね?
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 20:30:13.48ID:YBVvPQBl0
>>119
当時から散々言われてたじゃん
展開だけじゃなくて、馬場とか相手にも恵まれてたけど
だからオペからラッキー珍馬って言葉が生まれたんだよ
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 20:44:55.89ID:X+DPRXo30
>>119
むしろ若手の和田のせいでイジメのようなマークを受けまくったけどな
まあこれが岡部や河内が乗ってたらもっと勝っただろうけど、もっとツマラン競馬だったから、ある意味和田でよかったのかもしれないが
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 21:19:18.97ID:yiSadWS+0
>>122
その逆だな。
三冠馬以外はG1を多勝利してはいけない。
日本競馬創立以来、守られてきたこと。
武や岡部なら空気読んでG13勝で終わっとる。
空気読めない和田だから、強引に勝ちまくった。
下の世代も強烈に弱かったからな。
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 22:15:02.89ID:puvVdOjw0
ラキ珍度ではどっちが上?
この二頭が歴代トップ2なのは間違いないと思うが
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 22:25:43.42ID:v9pGyktT0
>>124
最近はそういうのめっきり見なくなったなぁ
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 22:26:57.32ID:QZyzcPLJ0
オペラオーはラキちんではない
それはすべてのレースを見てればわかる
他の馬がオペラオーを潰しにきてたのを全部跳ね返してた

俺に言わせればいつも接待競馬を受けてたディープインパクトがラキ珍
本気の競馬をしてこなかったせいで、凱旋門賞でアウェーの洗礼受けたらあっさり負けた
0128チャオ
垢版 |
2017/11/27(月) 22:31:20.37ID:JecwKJZk0
オペラオーが負けたのは和田のクソ騎乗がほとんど(笑)

馬なりで余裕ぶっこいてたら外からアグネスデジタルの強襲を食らったレースとか(笑)
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 22:40:18.16ID:GC/vq6i00
オペをラキ珍呼ばわりする盲目がまだいるんかwwww
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 22:55:43.12ID:ugx6t4Sj0
オペのラキ珍馬の証明は種牡馬成績が顕著に表しているw
相手が弱かったからG1荒稼ぎしただけでマークされたとか関係ないからw
キタサンも同じ道歩みそう
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 22:57:47.56ID:2ZVrM6160
オペ最強すぎ
言っちゃ悪いが騎手がもっとうまい奴だったら3冠グランドスラム無敗のまま引退だよ
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 23:02:31.74ID:BpAZjW7w0
ラキ珍よばわりもなにも、そもそもラッキー珍馬って言葉はオペから生まれた言葉だし
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:04:09.97ID:Nfwrk0du0
>>132
今じゃ超一流名馬を貶めるためにアンチが言う言葉に定着したしな
オペ、ディープ、ウオッカ、オルフェ、今だとキタサンとかラキ珍ラキ珍とアンチに言われるし
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:04:18.99ID:8SFDsWaE0
ラキ珍ってのは自称最強世代だった98基地がオペ世代にフルボッコされて
悔しさのあまり発狂して作った造語だから
98基地にすると王道完全制覇はラッキーじゃないと困るんだよね
0135しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/11/28(火) 00:06:58.19ID:rSc21Tim0
>>113
そういう言葉ってどこから出てきてると思う?
なんで「ルドルフの強さが分からない人は、或いはナリタブライアンの強さが・・・」と
いう言葉は出てこないの?

そ・れ・は

あまりにもオペが競馬サークルの内外で認められていないという現実があって
可哀想に思ったから出てきた同情のセリフでしょ
誰もが認めるチャンピオンにそんな言葉はない

それ以前に名調教師でも名騎手でも馬の強さ比較なんか
まともにできないのは引退後の解説や論評・予想ではっきりしてる
○○が言ったからなんてのは競馬の世界では通用しない
(唯一しんたろうが言ったからだけは信じていい)
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:13:37.70ID:Nfwrk0du0
>>135
>誰もが認めるチャンピオンにそんな言葉はない

シンザンを超えたと言われたルドルフや、世界でもこの馬以上はいないといわれたディープは同情からの言葉だった・・・!?

まあルドルフやシンザンやオペラオーは引退してから評価されたタイプだけどね
シンザンなんか3冠かかった菊花賞が2番人気だわ3冠とっても有馬ファン投票は3位だわ(しかも2位は一度もシンザンに勝てない無冠のウメノチカラ)
引退直後の最強アンケートではメイズイ、ヤマトキョウダイにも負ける始末
時代が時代ならシンザンはオペやディープ以上にラキ珍と言われてたんだろうなあ
0137しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/11/28(火) 00:30:10.82ID:rSc21Tim0
「スーパーカー」マルゼンスキー
「天馬」トウショウボーイ
「貴公子」テンポイント
「皇帝」ルドルフ
「野武士」オグリキャップ
「怪物」グラスワンダー

「ラキ珍」テイエムオペラオー

一頭だけ酷いなw
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:39:46.03ID:qmT54yRr0
>>137
競馬板で非常に多用される言葉の
きっかけを作り、その意味を自力で
変えたんだな
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:41:40.95ID:ZJ+OE/Qv0
>>137
何このコテハン盲目wwww
当時コテンパンにやられたんだろ無視し続けてwwwwww
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 01:12:35.65ID:9br1PWVF0
オペは世紀末覇王だろ
薬中よりマシ
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 01:22:38.45ID:nLjgrOvw0
キタサンとか2000年以降の菊花賞馬だけで比べても1番か怪しいだろ
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 01:40:14.06ID:fDDUuj5s0
>>115
賞金は年々上がってるから無価値だね
強さの証明には何らならない
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 01:44:10.06ID:fDDUuj5s0
>>120
いい訳ない
オペラオーの時代をしっかり見てる人間なら、まずキタサンと比べる事そのものがタブーなレベルだと知っている
オペラオーが断然強い
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 01:45:33.90ID:fDDUuj5s0
>>142
最後の有馬3着!キターw
0147しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/11/28(火) 01:51:52.89ID:rSc21Tim0
>>139
よくこういう「人気でいつも勝つ馬に穴狙いを潰されて、その恨みで
勝ち馬のアンチになる」みたいなこと書く奴がいるが
その感覚がいかに異常か気付かないかな

自分の賭けた馬が思ったより走らなくて負けても、まずその馬を恨んで
アンチになることすらないのに、ましてやその勝ち馬のアンチになるなんてなw

まず、馬券の負けの責任を馬に持っていく奴がレア
「武、金返せー」ならあるけど
「オペ金返せー」は聞いたことない

普通は騎手の、それも自分が買う時に限ってへグる奴のアンチになるもんだよ
馬が勝とうが負けようが好きにも嫌いにもならんw

毎回出遅れたり、キチガイみたいな気性の馬はあまり好きではないけどな
落馬して空馬で自分の買ってる馬妨害した馬は憎む
障害のラグジードライブとかな
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 02:57:45.42ID:rX3LKxGx0
ディープは間違いなく強いけど、あの強さは装蹄技術の進歩あってのものなんだよな
蹄の弱点が子に遺伝しまくってるし
キタサンアンチの落鉄は言い訳!には大いなる矛盾を感じる

あまり過去のレースと比べても意味はないと思う
善戦するしぶとい馬が好きだからモヤモヤするのかもしれないけど
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 04:17:46.75ID:6THvsl/40
オペの強運は神掛かってたからな
キタサンは強運というよりはインチキくさい

運の良さではオペの方が上かな
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 04:58:52.87ID:+EqTuzMy0
有馬記念て2000年までは
3歳55キロ、4歳57キロ、5歳以上56キロだったんだよな。
オペが5歳になった2001年は3歳55キロ、4歳以上57キロに改定。
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 06:21:47.21ID:Z/SaPtPA0
オペと並びたいならまず新人乗せてG17勝してからだな
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 06:31:30.84ID:XHk8G6Qg0
キタサンブラックはつつかれたら負けるけど
テイエムオペラオーは囲まれても勝ったぞ
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 09:35:11.73ID:59vVsSLf0
ラキ珍同士
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 11:29:44.89ID:Y8PlP6k30
オペの屋根が和田だったのもアレだが何度もオペの2着したドトウの屋根がヤスヤスってのがなんとも…
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 11:31:40.31ID:zdWZrXB10
>>1
キタサンはオペまでは言ってないな。
オペは歴史手名馬の一つ下のレベルだけど、キタサンはそのさらに下。普通の名馬レベル。
0156sage
垢版 |
2017/11/28(火) 11:42:03.99ID:GnLg9Pu80
>>152
いつもちょっとつつかれるとリズムがガタガタになるのは武豊だからなんとも言えん
キタサンブラックも道中むしろ囲まれていたら勝ったかもしれんし
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 12:50:17.36ID:vRqGvfK10
グラスワンダー>キタサンシンボリルドルフ=オグリキャップ≧テイエムオペラオー≧マルゼンスキー>キタサンブラック≧トウショウボーイ=テンポイント>メイショウドトウ
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:07:23.27ID:ZJ+OE/Qv0
>>147
異常なお前に言われたか無いわwww
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 14:07:29.07ID:tUO1WvUX0
シュヴァルグランって2001JCだとドトウあたりと同等かそれ以下のパフォだぞ
キタサンは全力だしきればシュヴァルよりちょっと強いので、マジでドトウぐらい
サムソンよりはちょっと下
オペとは比較すらできない差がある
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 16:14:12.03ID:GidI8fkR0
相手が弱いとかって、勝ち続けた馬にはなんも罪はないのになんでこんな叩かれ方するんだろうな
叩くなら不甲斐ない一つ下の世代なんじゃやいの?
0163しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/11/28(火) 16:41:29.42ID:W4sqeE3v0
>>162
馬を叩くのと評価が低いのは訳が違うぞ

相手関係、レースレベル含めてしっかり評価しとかんと、
次の馬券につながらんじゃん
もしキタサンが今年の凱旋門賞に行ってたら馬券どうしたの?

多分、春天から直行だったら1番人気じゃないの
今ではキタサンファンでも「行けば勝ってた」みたいなレスはしないじゃん

客観的に評価することは大切なことだよ
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 16:50:32.79ID:zXshxylL0
うむ
日本人は議論が苦手と呼ばれるのはそういうところだろうな
自分の意見が否定されると叩かれてると勘違いする
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 17:22:58.13ID:v4y08wFp0
オペはスペシャルウィークが現役引退したのは幸運だったと思う。
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 18:09:14.83ID:dqinkre40
>>124
調教師や馬主の意向を無視したのかそれとも意向もあったのか
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 18:25:58.83ID:o/CTEpsA0
35 しんたろう ◆3UjjOZHwX2 2017/11/26(日) 18:20:15.94 ID:POVfeYJq0
>>32
レースとか関係ないから

下がJCでゲソを占めるような低レベル世代で、他にも2001年天春で
レース直前に雨が降って、トプロが泣いたみたいのが強運なので


客観的にみてパンパンの良馬場ならオペよりトプロが強いって思ってるの?
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 18:35:06.75ID:CRbhQgna0
にわかなんだが馬の強さを例えるときよく見る書き込みで

実際はメイショウサムソンぐらい
      ↑
これって上げてるの それとも下げてるの?
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 19:20:51.95ID:ZJ+OE/Qv0
>>169
アホwww
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 19:56:03.65ID:vi+H4klz0
オペは現役時や引退後数年はひどい評価だったが、その後比較されたのはディープとオルフェくらいだったからむしろ再評価されたよね。
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 19:59:11.63ID:l3d/Q7KK0
どっちも運の良さで能力に見合わない実績あげてるよね
0173しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/11/28(火) 20:06:26.02ID:So+iH3USO
>>167
強いじゃなくて勝つチャンスが増える、な

良馬場なら菊みたいにオペが踏み遅れれば
ゴールまで逃げこめるシーンもあっただろう
0175しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/11/28(火) 20:48:15.36ID:So+iH3USO
レース直前に雨が降るのが強運なんだよ
グラスがレース中に骨折するのもそう

逆に言うとトプロやグラスの競争生活はやや不運よりだ
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 20:51:47.44ID:p6WRURJV0
・エルコンドルパサー・スペシャルウィーク引退、メジロブライト、ツルマルツヨシ、セイウンスカイ、アドマイヤベガら強力なライバル続々故障で残ったのはナリタトップロード、ラスカルスズカなどG2レベル以下の馬ばかりとなり近年最低レベルの年に
・京都記念、阪神大賞典、春天では相手が弱い上にスロー、雨、スローと展開、馬場でも恵まれる。
・宝塚記念ではレース直前に大雨、おまけにグラスワンダー故障
・京都大賞典では弱い相手にまたまたスロー
・スピード能力が要求される天皇賞(秋)では前日に雨がふりまたまた馬場悪化、相手も相変わらず弱い。
・JCでは、最弱3歳世代、1流半以下の外国馬相手にまたまたスロー
・有馬では向正面での600mが35秒という異常ラップに助けられる。おまけにツルマルツヨシ故障、相手も相変わらず
・天皇賞(春)ではまたまた雨、おまけにJRAが京都の馬場に水をまくという意味不明の行動で馬場悪化、相手も相変わらず弱い
・質、量ともにレベルが高い3歳馬との対決が注目されるが、その頂点にたつアグネスタキオンが故障、タガノテイオー、アグネスゴールドらに加え上がり馬のサンプレイスも故障、エアシャカール、ホットシークレット等も故障でさらに相手が弱くなる
・京都大賞典でステイゴールドに完敗の2位入線。しかしステイゴールド失格。繰り上がりで一位に。
・トップロード故障、クロフネ、エイシンプレストン除外で秋天メンバーさらに弱体化
・秋天ではまたまた雨で重馬場、しかもサイレントハンター出遅れでまたまた超スローというラッキーな展開で、2着。好位につけて完敗(笑)
・エミネム、ジャンポケ、クロフネ有馬回避で2000年同様最弱メンバーに。またまたドスローだが、後ろにいたマンカフェに並ぶ間もなく交わされる。哀れな最期

天候・馬場に恵まれる
展開に恵まれる
有力馬が次々と故障し相手にも恵まれる

まさに史上最強運馬
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 20:53:59.08ID:3WxByBdP0
オペラオーは確かに能力を疑問視する人がそれなりにいたけど別に運で勝ってた訳ではないからな
キタサンブラックは能力的にはサトダイとかシュヴァルとかレイデオロみたいなG1を1、2勝するくらいの馬と大差無いのに内枠、楽な展開に恵まれまくってG1勝ちだけは多いって馬
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 20:58:02.64ID:9g+s2bAP0
ほな有馬は馬券圏外やな
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 21:43:35.96ID:DMJRQBuN0
どんな条件でも最後ちょっとだけ出るって芸当は弱い馬にはできないと思うけどなあ
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 21:57:02.36ID:Nfwrk0du0
>>176みたいな、アンチが昔はよくいたんだよなあ
オペ基地やオペラオー関係者顔負けでオペのレースをラップ、タイム、相手関係、馬場状態等々を細かく分析するんだから
それを好きな馬じゃなく、嫌いな馬の為にやるんだから、凄いの一言だよ(笑)
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 22:17:12.10ID:CbHXnadc0
オペが最強馬論争に残るところは、頑丈なところ、どんなコース、馬場でもこなせるところ。
この2つは大きいぞ。
タキオンとか強いと思うが途中で離脱すると醒めるよ。
最近はすぐ骨折だの、得意コースしか使わないだの、ちょっと合わないと惨敗だの。
そういうの嫌いな俺はオペ好きだ。
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 22:23:56.27ID:CbHXnadc0
競馬板の奴らって
オペ、キタサン、サムソン、ジェンティル、ロブロイ
このあたり嫌いそう。
頑丈、キレがない先行馬、堅実、僅差の勝ち方が多い。

5着、1着、4着、1着、10着、1着みたいな馬でも勝ち方が追い込み派手圧勝みたいな
のが好きなんだろ?
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 22:35:41.40ID:FW1tzTiF0
確かオペって1000万とかで買われた馬じゃなかったっけ?
そんな馬が20億稼いだっていうんだから
もうそれだけでおとぎ話のような奇跡の存在だよ
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:18:18.74ID:cbys6l9S0
150万で10億稼いだ馬だっているし
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:27:01.20ID:CZjzSay30
>>175
ああ言えば上祐、しんたろうですwwwwwww
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:32:00.36ID:0vPZSveO0
スズカ、スペ、エルコン、好きで強さも認めてるがオペも同等に認めてる

正直者当時は好きじゃなかったけどな
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:37:47.54ID:o8LeisF+0
ディープは間違いなく能力ずば抜けてたけどあのスタイルで勝ち続けてたのは相手関係によるところも大きい
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 03:45:39.43ID:mvN7kddH0
強さはキタサンブラック>>>>テイエムオペラオーだけどな
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 03:47:19.71ID:mvN7kddH0
キタサンもラッキーな馬だけどオペラオーはまさに弱メンに恵まれただけのネタ珍馬
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 03:48:02.94ID:F0eHff4X0
100 オペラオー エルコン
90 グラス
80 キタサン
60 ディープ
50 ドトウ
25 スペシャル

こんなとこだろ
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 03:48:36.27ID:FsqhlvIB0
あれだけ苛められて勝ち続けたのなんてオペ以外存在しないという現実
ちょっとつつかれたりしただけで負けちゃう馬とはモノが違う
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 03:53:06.22ID:5El4900Z0
さすがにスペがエルグラと対等みたいな風潮は俺も違和感感じてた

エルグラ>オペ
オペ>エルグラはどちらでもいいが
スペがエルグラと対等という事は有りえない。場違い
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 04:32:11.01ID:BdeYCI8A0
オペ基地は病院に行っても治らん。
長いJRAの歴史での最大の失態はオペ基地とサブ基地を生んだ事。
マスコミでは話題すらなっていない。話題にするネタがない。現実を理解できないオペ基地。
5ちゃんで騒音なみに誇大絶賛中。
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 04:45:06.61ID:+Dclwwe80
世代最強のドゥラ(アドベ)が離脱して、一つ下の世代が最弱という点では確かに似てる
まぁオペラオーはガチで強かったし、キタサンもそこそこ強い部類だとは思うが
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 05:14:34.27ID:Vl6IYhsX0
まぁまずは年間無敗でグランドスラム達成してからオペより強いを名乗るべきだな
どの馬も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況