X



トップページ競馬
1002コメント295KB
サンデーサイレンスの後継種牡馬って625
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0342名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 20:29:21.73ID:J3V7xQHF0
血統やろな
オルフェ・ドリジャ自身はうまくサンデーが出て来てくれたんだろうが・・・

モーリスのカーネギーとモガミが悪さしない事を祈ってるわ

モーリスまでこけたら社台系は2,3年成績落とすやろ
0343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 20:31:48.35ID:yJhu5ePJ0
種付名簿じっくりみてノーザンが何に力入れてるか見て、その中で種付け料安いのを2年くらいずらして付ければいい。
社台SSにいるのより、BSSにいる馬の方が美味しそうだなぁとか
0344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 20:33:13.46ID:mFfBF9kH0
>>336
マックイーンが一番強かったレースは、失格になった秋の天皇賞だからね
3歳の頃から1番人気ばっかりで馬券外してないし、キタサンブラックみたいなヤツなんだろうね
0347名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 20:34:02.09ID:w3QQricy0
シュバルグランは本当はスゲー強かったのかもな

ディープのヴィルシーナとヴィブロスを引き立たせるために、ハーツのシュバルはクラシックにも出れず古馬になっても勝たせてもらえなかったんだろ

ジャパンカップのシュバルは、あれ相当強かったぞ
キタサンだって昨年より相当強い競馬している
レイデオロもね

そういう競馬村の闇って深いんだ
金沢競馬なんてお子ちゃま
0348
垢版 |
2017/11/28(火) 20:36:29.68ID:Rioa4ud50
>>344
プレクラスニーの天皇賞秋は道悪競馬だったはず。
そういうタイプか。

なるほどキタサンが先日勝った天皇賞秋も道悪だった。
0350名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 20:37:23.10ID:KGDYgKA30
ステゴ大物後継wwwwwwwwwwwwwww

696 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Sadb-RZlH) sage ▼ 2017/11/28(火) 16:59:46.67 ID:Tp84THNra [1回目]
ナカヤマフェスタ、シンジケート解散。種牡馬ほぼ引退
0352名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 20:38:13.46ID:4dfcpO8b0
ロードカナロアvsディープブリランテ
ルーラーシップvsトーセンホマレボシ
ドゥラメンテvsキズナ

ガンダムとジムほどの差を感じるんですがwww
0353名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 20:38:38.62ID:rOknJsKw0
繁殖次第でリーディングはどうにでもなるのにまだ気付いていない馬鹿がいるのか
オルフェはあの悲惨な勝ち上がり率でも2歳リーディングトップ10に入っている状態だぞ

これの意味を全く理解しとらんな
0355名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 20:40:36.67ID:KGDYgKA30
ステゴ大物後継ナカヤマフェスタ

代表産駒 ヴォージュ 主な勝ち鞍 ジューンS(1600万下)

「牡馬ぼ大物が〜」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0357名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 20:41:53.66ID:Fe1heXUF0
ステゴ系種牡馬の辿る道か
0358
垢版 |
2017/11/28(火) 20:43:30.14ID:Rioa4ud50
>>353
リーディングでは重賞勝ちが利くのかもね。
0359名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 20:43:41.65ID:ApZDvupl0
>>355
代表産駒が聞いた事ない馬とか
切ないな(笑)
0360名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 20:44:02.53ID:rOknJsKw0
>>356
別に他のと比べなくてもディープには勝っているだろう
初年度ディープはオルフェより遥かに恵まれた環境で重賞1個しか取れなかったんだから
ステゴも今年リーディング3位だが2歳の勝ち上がり率など毎年種牡馬の中でも下の方だ
0362
垢版 |
2017/11/28(火) 20:45:14.75ID:Rioa4ud50
ステゴは初年度でドリジャを出したんだっけか?
0365名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 20:50:53.71ID:w3QQricy0
ディープ牡馬でナカヤマフェスタより強い奴なんているのか?
いねーだろ
何様なんだディープインパクト!
基地殴らせろや
0366sage
垢版 |
2017/11/28(火) 20:51:44.65ID:rOknJsKw0
高値の種牡馬で2歳の勝ち上がり率がとか言っているのはディープ基地だけだぞ
高値の馬主など勝ち上がり求めているのではなくていかに大物が出るかなのに

勝ち上がり率求めているのは安馬の馬主だ
0369名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 20:55:30.93ID:GycX4dUV0
高値の馬主が求めているのは、クラシックの勝ち上がり率が高い馬で
結果としてクラシック出るために勝ち上がり率が高くなるだけの話でしょ
0370名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 20:55:59.10ID:J3V7xQHF0
ディープの欧州からの需要に対してステゴさんはどれだけあったんですかね?w
大物牡馬(笑)出せるのにねw
0374名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 21:00:05.02ID:k429MgAH0
ファン目線での主役として競馬人気を支えているのは間違いなく大物競走牡馬であり、最も価値のある存在である。
ラキ珍の単発G1牡馬など見ていて白けるだけであり、競馬ファンにとっては害でしか無い。ひいては競馬人気の衰退にも繋がりかねない。
勝ち上がり率や種付け料は畜産農家にとっては有り難い指標だが、競馬ファンにとっては大物競走牡馬を出せる名種牡馬こそが至高である。

ここで、大物競走牡馬が引退後にファンにとっての名種牡馬となる必要は全くない。
大物競走馬を出せた種牡馬が結果としてファンにとっての名種牡馬と評価される。

一つだけ言えることは競走馬としてドーピングを犯し、種牡馬として小物牡馬しか量産できないディープインパクトはどちらにも当てはまらない。
ただし高い勝ち上がり率で平均的に小銭を稼ぎ、時には成金ブラック馬主が世界中で空き巣してくれているので、農家の肥やしにはなってるという結論になる。
0376
垢版 |
2017/11/28(火) 21:06:59.02ID:Rioa4ud50
>>367
なるほど、2年目だったのですね。

エムエスワールドいましたよね^^あの馬が初年度だったのか。
0378
垢版 |
2017/11/28(火) 21:30:28.81ID:Rioa4ud50
今日は他スレにもちょっと書き込んだよ
0379名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 21:31:05.77ID:atI/EpmM0
ステゴがディープアンチの言う大物を出したけど、血が繋がるかと言うとそうでもない

どのサンデー仔も大物が出だからといって安心は出来ない
0381名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 21:37:20.81ID:Fb2FkZqQ0
大物競走馬が大種牡馬になる必要はない
小物どんぐりの背比べばかり見せられたら競馬人気自体が落ちるだろ
種牡馬成績が悪いから大物競走馬なんて要らないなんてのは本末転倒だわ
種牡馬なんて所詮は裏方よ
どの種牡馬から出るかなんて誰にも分らないんだから
0382
垢版 |
2017/11/28(火) 21:39:29.10ID:Rioa4ud50
>>380
気になるなら「アンチディープの集い」スレを覗いてみればいいよ。
俺のJCでの悲惨な馬券の買い目が書いてあるから。
0383名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 21:48:07.41ID:226POJVA0
生産の主流がミスプロ系に移行しつつあるしな
ディープなりダメジャーなりハーツなりオルフェが無敗の三冠馬排出したとしてもこの流れは止まらない
0384
垢版 |
2017/11/28(火) 21:48:29.38ID:Rioa4ud50
ところで、今年の2歳G1でカナロアが勝つなんて事になったら凄いかもね。
0385名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 22:03:02.47ID:SiUePB2D0
>>352君の末路…

639 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2017/11/26(日) 14:08:48.47 ID:ysFD43cq0
はい、ルーラー勝った
キンカメ系旋風今日も止まらず


90分後、メインレースで返り討ちにされて逃亡wwwwwwwwwwwwwwwwww
0388名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 22:09:59.21ID:7lF0mb520
>>374
ローカル重賞しかない夏競馬でもそこそこ馬券は売れるし、GTともなれば
スプリンターズSやフェブラリーSでも相当な売り上げになる
新馬、未勝利含めて全レースチェックするような馬鹿(誉め言葉)で競馬は支えられてる
大物ガーのダービーとか有馬しか馬券買わないって層は、その都度強そうな馬に乗ってくれるから問題ない
0390名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 22:14:37.04ID:7lF0mb520
>>384
もう2歳で強いことは十分見せ付けたから
G1勝っても誰も驚かないし、評価の急上昇もない(GT馬出したって意味での評価は残る)
カナロアに関しては、3歳、4歳でも活躍できるのかに興味は移ってる感じ
ダメジャーの後継なのか、キンカメ食っちゃう器なのか試されてる
0391名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 22:14:39.20ID:Aj3fwOB/0
ディープ牡馬のドングリの背比べなど見るのも苦痛wwww
0392名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 22:16:31.60ID:ZehjY2dr0
GT未勝利に負けたクソ雑魚レイデオロw
古馬戦でGT未勝利の史上最弱二冠馬ドゥラメンテww
単発GT勝ちのラキ珍ナカヤマフェスタwww
史上最低の不人気種牡馬オルフェーヴルwwww

アンチディープふうに評価するならマジでこんな感じだろうな
極めて妥当に見えるけど、酷いこと言うなアンチディープは…
0394名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 22:23:12.46ID:1WdBeTuB0
>>336
産駒全体的にみると長距離にシフトしてるだろ、ステイヤーだよ
平均勝ち距離 1,866.9

牝馬は牡馬と違って軽くなるから短距離にシフトするのはまあ自然
牝馬で牡馬G1クラスのステイヤーって全然いないのをみればわかるでしょ?
0397名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 22:28:07.20ID:1WdBeTuB0
種牡馬は血統だからな
キタサンブラックも種牡馬になったら現役時代のイメージとはまるでイメージと違うタイプの産駒を出すはずだ
やっぱ母父バクシンオーだったんだな、という事になるだろうね
春天勝つようなステイヤーなんかはまず出てこない血統だ
0400名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 22:30:42.31ID:1WdBeTuB0
ナカヤマフェスタの母父のタイトスポット
こいつの種牡馬成績も酷いしフェスタが成功するわけないと思っていたがその通りになった
0401名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 22:33:23.15ID:7lF0mb520
>>397
そのあたりはどういう牝馬付けるかでもだいぶかわってくるからね
しかし、スピードがないから牝馬で補うって話だけはいただけない
競走馬に一番必要なもの持ってないなら追放されるしかない
スピード以外の要素なら、まあ許されると思
0402名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 22:33:49.17ID:1WdBeTuB0
>>381
これは確かにいえている
種牡馬なんてどこのどいつだかわからん外国の馬でも別にいいというところがあるわけだからな
競馬も現役競争馬の走りありきだし、そこを不当に貶める必要はない
0403名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 22:37:53.20ID:1WdBeTuB0
>>383
ミスプロ系は出所がたいした実績のない馬だったんで昔は好きじゃなかったんだが、
さすがに認めざるを得ないというか世界で覇権争いをする血統なだけあるし、やはりスピードありきなのかなと改心した

無骨な早熟短距離というイメージも代を経てマイルドになっていき(それでも色濃いが)、
自分の好みに近い感じになってきたしもはや嫌う必要もないかな
0404名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 22:38:43.23ID:7lF0mb520
>>402
種牡馬を裏方と考えるなら、このスレに書き込む必要はないな
競走馬を応援するスレで盛り上げればいい
その大活躍する競走馬を大量生産する馬(裏方)を必死に求めてるのが社台を筆頭とする馬産地なので
そのあたりの議論をするスレとして、ここを使えばいい(将来的にタイトルは変わるかも)
競馬が血のスポーツと呼ばれる所以なんだし
0406名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 22:40:34.01ID:1WdBeTuB0
>>386
凱旋門2着どうこうより母父タイトスポットで父もステイヤーの部類なんだからどれだけ頑張ったって厳しいんだよ
主流かつ成功しているスピード血統で凱旋門勝つ様ならものすごく価値がある
0407名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 22:42:52.04ID:1WdBeTuB0
>>396
知っているがそれはかなり稀な例でしょう
そもそも日本では大して通用しなかったし

牝馬が長距離挑戦する例が少ないのでサンプルも少ないが基本的に牝馬が長距離走るのはきついよ
0409名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 23:02:49.19ID:1WdBeTuB0
凱旋門2着ガーとかいうやついるけど、
もし父ロードカナロア母父サクラバクシンオーなんかの血統の馬でそれを達成したとしたら
とんでもない種牡馬になる可能性があると思うよ
まずありえない仮定ですけどね
0410名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 23:09:00.30ID:1WdBeTuB0
フランケル(母父デインヒル)が日本でも成功してるしやはりフェノーメノ(母父フェノーメノ)には期待せざるを得ない
0411名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 23:12:18.76ID:Vo0d6Dh20
ナカヤマフェスタ
社台系追放でなく、種牡馬引退な?
ディープ系は、雑魚でも種牡馬入りなのに、、、悲しすぎ
0413名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 23:13:29.08ID:7lF0mb520
>>409
凱旋門賞というただの1レースだけに、そこまでの意味はない
ソレミア産んだPoligloteがどれほど評価されてるかを見ればわかる
カナロアは既に成功種牡馬としての道歩んでいるから
そういう中で、加えて凱旋門賞勝てる馬出せたら箔がつく
凱旋門賞馬を出すから凄いという話では本当はない
0414名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 23:13:30.31ID:1WdBeTuB0
母父フェノーメノになってた 母父デインヒルな
フェノーメノの事を考えすぎてたか

フェノーメノの場合は春天だが、○○勝ったから価値がない、という短絡的な傾向を打破してもらいたい
もちろんスピード血統を抱えているから成功するというのも完全に短絡的だけどね
0415名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 23:14:00.02ID:Vo0d6Dh20
>>409
凱旋門賞好走は、あり得ない
種牡馬成績は有り得る

そうゆう事
凱旋門賞は種牡馬失格選定レース
0417名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 23:17:23.72ID:1WdBeTuB0
>>413
いや、俺が言いたいのはカナロアが凄いと言いたいんじゃなくて、
カナロア×バクシンオーで凱旋門2着になったとしたらその馬が凄い種牡馬になるということ

スピード×スピードでスタミナの最高峰のレースを制することができたらその馬は完全な突然変異であり、
種牡馬として物凄い可能性を秘めてるはずだと思っている
0421名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 23:24:19.56ID:7lF0mb520
>>417
それこそ、ただの希望的観測
凱旋門に挑戦できるという時点で、日本の大レースも勝ってるはずだから
種牡馬としても成功する可能性は高いんだろうけど、ラムタラ、ピルサド、スぺ、オペなどの惨状見るとね
0423名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 23:28:16.41ID:7lF0mb520
>>422
そう言う話であるなら、その血統で凱旋門挑戦した時点でとてつもなく期待されてる馬であると思うよ
多分ダービーとかJCを勝ってるはずだし
凱旋門で勝てなくても成功する見込みが高いんじゃないかね
0425名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 23:31:12.46ID:bRt0J5/10
突然変異なんか簡単に起きるかよ
何代も近親交配続けてるんだから、どの血が出て来ようと不思議はない
0427名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 23:41:33.25ID:uQ29MAGX0
いや強い馬の血を繋いだ子が強い馬なのは競馬のロマンそのものだろ
少なくとも、後継種牡馬云々言ってるタイプのファンは間違いなく強い馬の子は強い馬出会ってほしいと思ってるでしょ
0428名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 23:47:24.84ID:pAr0a/QZ0
>>427
もちろんそれもあるけどヤマニンスキーみたいなのもロマンじゃない?
ヤマニンスキーほどじゃないけどミラクルアドマイヤとかも面白い存在だったし
0430名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 00:11:36.96ID:Um/OwhIk0
カナロアってふつーに中距離馬の種牡馬だと思うけどな

あんなグニャグニャな短距離馬おらんぞ?

まあ産駒が古馬になったらわかってくるとは思うが
0431名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 00:20:46.34ID:+fReBsxe0
キンカメは孫まで安泰
ディープは息子で途切れる
0432名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:42:31.59ID:g+U3O4/k0
>>431
キンカメ系も数多すぎるような気がする
母父ディープがまわってくるからまだ大丈夫だろうが
大量種付けやってくとみんな同じような血統になるのが怖いな
0433名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:47:28.93ID:g+U3O4/k0
>>430
まあ期待されてるからこその値段なんだろう
みてる分にはあまりスピードやキレは感じないな
重賞に顔出してくるようになったら分析してみるが
0434名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 02:41:17.82ID:z4eNgfXL0
>>433
既に1800〜2000という2歳戦ではステイヤーが強い距離だとOPでも通用しないところを見せ始めてる。
よくも悪くもマイラーだよ、カナロアは。ダートで潰しが効くだろうから、キンカメの代替としてはNo.1の存在。
0435名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 03:02:31.14ID:ANIjAp2T0
2000までギリギリもつなら800万でいけるだろうが
マイラーなら値段もさがるだろうな
キンカメはダービー勝てるからこれだけ重宝されてるんだし

てかこれからクラシックディスタンス担って行ける種牡馬って誰だよ?
オルフェダメで、ドゥラメンテとモーリスにかかってるのか?ジャスタ?
ルーラーはステイヤーくさいしな

キズナ・ワールドエース・エイシンヒカリがどこまでやれるか・・・
一発大逆転でエピか
0436名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 03:05:36.59ID:T28wl1K+0
つーかカナロアには短距離馬の地位を引き上げてほしい
中距離から流れてくる二流馬を蹴散らしてこれぞ短距離って感じに
0438名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 03:13:13.71ID:+8rpByKQ0
>>435
ヒカリは知らんけど受胎50万のワールドエースなんかにまともな繁殖来るわけないじゃんwwwwwww
産駒の大半どころか八割が地方デビューだよ
0440名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 03:49:59.59ID:z4eNgfXL0
カナロア自身の馬体的な特徴としては、脚が若干、短くてコンパクト。
だから短距離で安定して強かった。産駒を見ても、一番距離が持ちそうだったトゥザフロンティアが
早くも2000M持たなかったのを見ても、クラシックは厳し目に見といていい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況