X



トップページ競馬
266コメント91KB
日本人騎手は何がダメなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 10:11:05.21ID:RQY0M94K0
あまりにも酷い。
騎乗スキルに差がありすぎる。
競馬学校は何を教えているのか?
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 10:18:00.17ID:hm4ERPdd0
武筆頭に貧腕すぎるムチがしょぼくなってから余計に外国人との差ができた
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 10:20:01.63ID:4cyfmnXy0
>>1
どれだけ才能があっても騎手学校に合格するのはコネっ子だけだからしょうがない
みんな仲間でがんばる必要もない こういう環境で上手くなるわけがない
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 10:20:08.55ID:/rV4k1xF0
>>1
競馬学校はルールと基礎しか教えないよ、当たり前じゃん
まさか一から十まで競馬学校があらゆる騎乗スキルを教えるとでも思ってんの?
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 10:28:20.86ID:4dnQUST70
数乗らないから
乗っても技術が上がると浮かれてすぐに劣化する
いい馬に乗ってばっかりでも楽覚えて劣化する
切磋琢磨する環境にないからこうなる
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 10:35:02.57ID:2750CKOr0
戸崎はジェンティルドンナ乗ってたときはもっと上手かった気がする
ぬるま湯に浸かりすぎたか
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 10:35:42.42ID:TKoojP3U0
巨大グループ大物馬主調教師からのいい加減な指示と
それとは反比例する結果論からの厳しい批判にびくびくして
いい訳のたつ騎乗第一に考えないと次がなくなるような立場だから
しかもそれをクリアして結果を出していても外国人に強奪される可能性が
高いという

一発に賭けて見ろよとはとても言えない状況だと思う
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 10:36:58.82ID:g4WPTj+h0
ちゃんと体鍛えてないからだろ
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 10:37:29.95ID:CZCR2LPn0
素行が悪くても騎手の身分があれば上流階級

競馬社会を壊さない、公務員騎乗で一生安泰

田原や藤田、武、典みたいなのが一流扱い

こんな競馬に大金を賭けてきた自分が馬鹿者だわ
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 10:39:00.48ID:TKoojP3U0
結局依頼側がチャレンジしての失敗と
未熟ゆえの失敗 怠慢不注意からの失敗などの
区別がつけられない自分の無能を棚に上げて
ブランド信仰に頼ってることが一番の原因だと思う
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 10:41:54.44ID:9td1eKlH0
騎手免許を地方も中央も統一する。
全レース地方の重賞みたいな賞金なのに、若手育てるために乗せろとか日本人乗せろと言われても馬主も遊びじゃないんだから乗せたくないだろ。
新人や下手くそは地方で賞金10万のレースで自由に経験積めるようにする。そこで結果を残したら中央で乗れるようにする。
これだけでかなり改善されると思う。
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 10:44:03.45ID:hcwrWuDq0
安全第一
勝つためならルールぎりぎりまで攻めの机上をするべき
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 10:50:44.37ID:ysBd3Kdd0
温いレースばかりしているから
で、岩田みたいなのは排除される
岩田にもう少し知能指数があれば、海外行って乗ってるんだろうけども
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 10:52:17.40ID:9td1eKlH0
外人って一部本国で微妙な成績の人もいるけど、向うで一流の成績の人が来てるんだから上手いに決まってる。
日本人のベテランで上手い騎手は、そんなに叩かれてないし見劣りもしない。
だけど馬質だけ良くて下手な騎手はほんと下手くそ

ムーアとかモレイラとかデムーロは別格でうまいんだから日本人が勝てなくても仕方ない。
比較すんのが間違ってる。
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 10:55:02.85ID:IS1+3IcB0
他のスポーツと違ってチビガリの騎手二世がコネで入れる世界
コネもあるけど見習いで練習して駄目なら蹴落とされる他の国とは差がつくのは当たり前
日本人騎手なんてクラスでも一番頼りなさそうなチビガリが免許もらえるんだぞ
メジャーリーガーと少年野球くらい差がある
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:01:11.42ID:bDtrWAL20
才能無いんだから毎日乗らなきゃ
地方と統一してトップ騎手をJRAに上げろ
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:06:39.20
日本人がダメじゃなくて中央競馬のシステムがダメなんだろうな
メンディザバル曰く「フランスの競馬学校の同期はほとんど消えた」
向こうは完全に実力主義の世界に対して
日本は個人の実力よりコネが重視される世界だから
どうしても欧州騎手と日本騎手との実力の格差が大きく生じてしまう
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:19:39.80ID:IndUBTBP0
>>17
ミスしても競馬マスコミから叩かれないのは問題だし
今回だって、怪我の完治してない武がG1で1番人気に乗ることの是非が
マスコミから疑問視されることもない
予想はするけど批評はしない
これはおかしいと思う
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:20:09.89ID:JQcDzFL80
創造力と覚悟。一般社会にも通じるが、同じ馬で同じような負け方を繰り返す。横典の乗り方には賛否あるが、カンパニーの先行やミツバの大逃げは競馬の面白さを深めさせてくれる。
失敗は怖いが、後ろから行って届かないような馬なら、たまには出ムチをしごいて逃げてみんかい。
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:30:39.95ID:9td1eKlH0
単勝馬券売られてるんだから、特に重賞で人気馬乗ってる福永の騎乗は競馬をつまらなくする。
勝つつもりがない日は自己申告で福永の単勝売らないようにしてほしい。
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:33:27.29ID:fEXTJY390
蛯名が凱旋門賞2着2回だから差はないんじゃないの?
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:34:21.76ID:elyQExey0
前づけして馬を折り合わせる技術がない。
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:35:08.87ID:RLNd2zlh0
とにかく無策
昨日だって沈んだけどミルコも駄目なりに動いてたし
ほんまに考えて乗れる騎手武と本気出した時のノリぐらいしかいないんじゃね
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:38:34.48ID:is6kxti90
着外でも手当て26000円+お礼15000円=41000円
土曜日5R日曜日5R週に10R
全部着外でも週給410000円×4=月給1640000円
回ってくるだけで年間19680000円
育つわけがない
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:42:14.51ID:pcASCA1p0
世界の一流が賞金目当てで来てるんだからしゃあねぇべ。互角に渡り合えるのは全盛期武豊とアンカツと岡部ぐらいだわ。
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:50:12.82ID:6q2Zqgca0
昔はなあ日本人の騎手も先行して前に取り付いて4角先頭でそのまま押し切る
そういうスタイルだった気がするんだけどねいつの間にか後ろで脚を溜めて
大外ぶんまわしばかりになったな
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:51:31.48ID:6q2Zqgca0
>>26
それは結局のところ、学校である程度の技術は教えられても
そういう発想面は育てられないってことだね親元が競馬関係者で
なおかつ子供のころから進んで馬に関わらないと今の時代は
親が自営業とかやっててもそこから勉強してねーもん
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:51:53.79ID:elyQExey0
「馬のリズムを大事に〜」が浸透しすぎたんだろうな。
馬を動かす技術をおろそかにした結果が、今の外人天国なんだろう。
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:53:32.49ID:A7Ul1fSn0
>>39
何重視かなんて学校で教える訳ないだろ
折り合い重視は何でも騎手に押し付けて責任逃れをする調教師に対する防衛意識から出たものだろう
日本競馬の問題は騎手よりも調教師だからな
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:54:59.78ID:6q2Zqgca0
最脚を余して負けてもあんまり批判されないのかね、馬券買ってるほうからしたら
1番腹立つんだけど、道中ドンケツで直線だけ走って掲示板とか、おまえほんとに
その位置から勝てるつもりで乗ってんのかって思う
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:57:50.61ID:IndUBTBP0
>>39
折り合い重視の急先鋒武豊が元凶だよね
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:58:02.54ID:RLNd2zlh0
>>44
新人が折り合い云々言ってる事あるから
学校で教えてるだろ、教えてないとしたらどこで学んでんだよ卒業したらすぐ実戦で乗ってんのに
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:59:13.24ID:6q2Zqgca0
大学もそうだが技術や知識は教えられてもそれを実行するときの
ソフトつーかなOSみたいなものは入れられないんだ、そういうのは
育った環境からできるものだと思ってる
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:03:34.42ID:z6qtbLJz0
短期で来る騎手って世界の一流どころばかりだから比較される方が可哀想だわ
しかも有難がって有力馬に乗せるから勝ち星増えるし余計に上手く見える
外人=上手いじゃなくて上手い外人が来てるだけ
それでも全国リーディング上位の数人は負けてないとおもうがな
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:05:09.82ID:TqoQOiQx0
折り合いをつけられないから折り合いをつけることに終始してるだけで
別に折り合い重視じゃないだろう
他のことに気が回らないほど折り合いに専念してるだけ
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:13:28.79ID:2750CKOr0
短期の外国人ジョッキーと同等に渡り合えるのデムーロと武くらいか他は見劣りする
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:20:42.62ID:DVtCF8G00
>>46
昨日の京阪杯のフィドゥーシア三浦

この馬から馬券買ってて4着だったけど、あれで負けたら仕方ないって乗り方をしてくれた
やっぱり馬券買う側からしたら脚を余すことなく勝負にいってほしいわ
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:22:20.82ID:9td1eKlH0
コラムなどで発言する日本人騎手のダメなところは、お前ら馬に乗ったこともないくせに文句言うなという傲慢さがあるところだな

たとえば目の肥えたサッカーファン、別に批評するのにサッカー経験必須じゃないよね。
目の肥えた相撲ファン、別に批評するのに(省略wwwww

特に競馬なんてものは金賭けて真剣に見てるんだよ
金賭けてないほかのスポーツの100倍は真面目に見てるんだよ
下手に乗ってるのにウソついてごまかしてんじゃねーよ
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:25:13.84ID:FKjcCj8Z0
折り合いに失敗すると今後の走りにも響く
外人に狂わされた馬も多い
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:27:00.54ID:qkVuN+GO0
ムーアやボウマンやアッゼニにモレイラにみんな世界的なスタージョッキーだからな。

とはいえ日本人騎手達の弱さや下手さって、結局日本人の身体的な弱点や組織的な弱点と無関係ではないだろうな。
それがなんなのか?だが
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:27:25.41ID:/QQuaipV0
消極的
待ちすぎ
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:28:31.98ID:FvakJ4zgO
しがらみが多すぎるんじゃないかと
厩舎、エージェント、生産者
ムラ全部の利害関係が絡まりすぎてて、やりたいようにできないんではないかなぁと
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:40:39.27ID:HYdoFr1x0
>>55
早仕掛けだったのかもしれないけど、勝ちに行って一応、力を出し切ったわけだしね
後ろからちんたら行って、直線でいい脚使うも届かずの脚余すほうがムカつく
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:52:36.23ID:A7Ul1fSn0
>>48
そりゃ折り合いを欠くより折り合った方が良いのだだから新人でも言及するだろ
それとも新人が「自分は折り合い重視で乗ってる、学校でそう乗れと教わった」とでも言ってんの?
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 13:30:03.33ID:JY3PLuc40
プロ野球選手の何100分の1かの努力(それも口営業という努力)で殆ど高給取り
プロ野球選手より解雇率が低く底辺でも年収1000万の安定職。

そんな環境では腕を磨かなくなるのは普通だろ。
別に失敗しても馬主や厩舎に好かれていれば高級車は乗れるし
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 13:31:27.76ID:kUT2hDiM0
やはり地方競馬無視して
火曜日から日曜日若しくは
木曜日から日曜日までの1場開催にする事
今なんか電話投票がメインだからさ

火曜日は若手しか乗れないとすれば
上位30名くらいしか生き残れない
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 13:35:49.90ID:kUT2hDiM0
地方との兼ね合いの土日三場開催が癌
売り上げも伸びるし騎手のレベルも
上がるし使い分けも無くなるし
良い事だらけなんだよね
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 13:45:33.22ID:x44HWh710
指示に反する騎乗をしたら乗り替わりだし最悪絶縁
福永レベルでもそうなるんだから若手に勝ちに行く柔軟な騎乗なんて求めるのも酷な話だよ

それに弱い馬にたくさん乗っても上手くならないと個人的に思ってるから今の20代〜30代前半の騎手は経験不足だな
今は通年や短期で外人が常に居る状態で人気馬に乗る経験も少なくなってるから今後はもっと酷くなると思うぞ
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 13:54:00.01ID:ixpyvTRT0
外人30人ぐらい入れてタイトな競馬からやり直そう
トップ以外の外人も下手くそなんだろうけど、レーススタイルから変えるために必要
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 13:54:54.78ID:kGummgZR0
競馬学校騎手課程(第37期)入学試験合格者
小沢大仁(14歳・男)
永島まなみ(14歳・女)
永野猛蔵(15歳・男)
西谷凜(15歳・男)
松本大輝(15歳・男)
水沼元輝(15歳・男)
横山琉人(14歳・男)
以上7名

子供やん・・
ガチの競争能力と社交力を中学生の時点で見極めるなんて無理

15最以下の日本代表に選ばれたメンバーだけで、オリンピックやワールドカップに挑む競技があるかよ
サッカーだと過去20年にU-17の世界大会に選ばれた200人くらいで、ワールドカップ本戦にレギュラーで出たのは内田篤人1人だけやぞ
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 13:58:51.45ID:DgvdBILP0
>>62
折り合いかいて仮に勝っても次は降ろされるぞ クラスが上がっても掛かって勝つような馬は化け物クラスだぞ
それに疲労がかなり残るから連戦が出来なくなる 短期は折り合いかいても平気でぶっ放すから勝ち星増えるわな
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 13:59:06.93ID:s06Tcjnw0
勝ちにいって大敗した時に馬主や調教師との縁が切れるような風潮
出遅れた時のポジション取り
周りが動かないと自分も動かない消極的戦法
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 14:06:27.91ID:9td1eKlH0
競馬学校もね。骨格見て将来身長伸びそうだからダメ
でも武邦彦の息子だから合格とか普通にやってそうだよね。
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 14:09:54.74ID:I4UdQb/q0
>>79
幸四郎が最強のコネだよな身長の高さ断トツたからな
なおスミヨンの身長から考えるに減量のアレは有るにしても能力は関係ない
スミヨンは身長で絶対に落とされるのがJRAの競馬学校
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 14:10:23.00ID:FKjcCj8Z0
今の時代に「中卒で3年間養成所入れ」と言われても競馬一族以外は避ける
ドロップアウトしたら人生詰むレベル
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 14:13:44.43ID:ixpyvTRT0
2歳牝馬も56kgでいいと思うわ
日本人の平均身長レベルのやつが当たり前に騎手なれれば、小さい遺伝子持ったコネのゴミも淘汰されるやろ
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 14:14:33.43ID:jBogKGM20
騎手ってきっと楽なというか美味しい仕事なんだろうな

木幡でも誰でも息子に騎手にならしたいって思ってるけど
本当に厳しい仕事だと思ってたら息子にはならせたくないだろう
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 14:15:02.48ID:u74VPeCk0
折り合い重視じゃなくて位置取りにゲート出すとかかるから自然と後ろになるんだよ。前に壁を作らないと折り合えない。これが全て

今週のムーアのレース見てみ。何回か出遅れても自然と勝負できる位置まで押し上げて行った。

日本人には出来ないんだよ。武豊を筆頭に
武豊が日本人中では上手いのは間違いないけど外国人と比較して格落ちするのは前で折り合えないから。末脚引き出す技術はあるけどね
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 14:16:51.96ID:u74VPeCk0
>>75
短期じゃなくなったデムルメが今まで以上に勝ちまくってるからその理論は全く通用しないねwww
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 14:20:12.15ID:MzfG3SXe0
>>84
腰弱トモ緩ディープ産駒が勝てなくなるからダメ
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 14:30:48.31ID:LOl5q/+c0
木幡Aがあらわれた。
木幡Aは仲間をよんだ。
木幡Bがあらわれた。
木幡Cがあらわれた。
木幡Dがあらわれた。
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 14:47:51.48ID:Ox88nNCq0
下手なのに、高率の歩合報酬
無理繰り騎乗させてもらえるから、技術を磨かずに、合コン三昧
怪我が怖いから、外を回す公務員騎乗

これじゃあ上手くなるわけない
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 14:52:03.15ID:IwY02FBq0
競馬学校に入らないと騎手になれない
競馬学校に入学できるのは10人
卒業5人
競争も何もないぬるぬる環境
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 15:03:28.70ID:SWbAN+tk0
多分、シュタルケが一年間ガッツリ騎乗したら
年間リーディング獲れるぞ!
地味だけど、そんじょそこらのジョッキーより上手いもん。
0098ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M
垢版 |
2017/11/27(月) 15:11:28.93ID:8zAw3Q680
>>95
騎手課程に入れるの……
100人ぐらいじゃなかった
か? それが、卒業する
時には1/10未満になって
いる……てのが、以前の
騎手課程だったはずだぞ(--#)
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 15:14:28.68ID:XFoFRzcpO
賞金は3着までにしろ馬券外にとんでるのに賞金貰えるのが駄目

出走手当てや騎乗手当ては従来通り

日本人が駄目なんじゃなくて、中央の生え抜き騎手がぬるま湯に浸かってるから駄目なんだよ
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 15:34:45.00ID:ozuwP3Bj0
>>64 めちゃくちゃだよなぁ。リーマンで年収3000万と言ったら大手の部長より上とか保険のスター外交員クラスだし、
タレントでもそこそこ知名度ある人の年収になる訳で、それに至るまで相当な競争を勝ち抜いてきた人だけのラインなのにな。
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 16:08:01.67ID:PtDRCFVM0
>>99
それはむしろ世界の潮流から外れてるからなぁ
イギリスと香港は6着まで、アメリカは8着まで、オーストラリアは10着まで賞金が出る、無論手当は別に出る
5着までしか出さない日本は世界でも稀に見る厳しい条件
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 16:10:20.22ID:M6ocGmPV0
チビは身体能力で劣るわ
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 16:55:18.71ID:3WVtkFEd0
武みたいなコネがないと厳しいからな
一時期とんでもない馬質だったせいで日本競馬が衰退した
0106ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M
垢版 |
2017/11/27(月) 17:01:00.46ID:8zAw3Q680
>>101
「およそ100人が騎手課程に入り、その
9割以上が途中で脱落する」て聞いたが
……団塊ジュニア世代の話かな?

>>102
>アメリカは8着まで……賞金が出る

大橋巨泉先生の「競馬解体新書」だと、
3、4着までしか賞金が出てなかった
ように覚えてるけど……
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 17:14:14.52ID:yN4U8sgq0
>>106
アメリカはレースによるな、今年で言えば

BCは8着まで
https://members.breederscup.com/doc%20repository/other/hig.pdf

ベルモントSも8着まで
http://www.jairs.jp/contents/regist/2017/0526.html

ケンタッキーダービーは5着まで
http://www.jairs.jp/contents/regist/2016/1222_2.html

ケンタッキーオークスは出走全馬
http://www.jairs.jp/contents/regist/2017/0218.html

色々あるけど3着までとか4着までというのは無いな
巨泉の頃はそうだったのかもしれないが今は違う訳だからそれこそ世界の潮流ってやつだろう
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 17:39:09.94ID:b7dyy11r0
競走馬という資源を最大限活用する
なら、時期にもよるけれども
折り合い欠いて勝つより
折り合いつけたままちょい負けする
ほうが関係者には都合がいいわけ。
で、日本人は他のスポーツでもそう
だけど、単純に運動能力が劣る。
入り口を広くするしかないよ。
河内や的場は短期過程出身だし
吉田隼人や松山は浪人してる。
15歳時点で才能を判断すること
なんて、できっこないのにさ。
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 18:22:45.43ID:s+f+4Q7v0
>>70
角居とか若手育てる気はないって公言してるからな
若手の時に強い馬の背中を知ってるって一生の財産なのに
あのクラスの調教師が若手育成を放棄したらダメだわ
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 18:31:27.02ID:dsGvFtdM0
コネや話題性で選んだ少数が雑魚のくせに高給貰えるから色んな意味で安全ばっか求めてる
こんな海外では早々に振り落とされて去ってくであろう無能共がな
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 18:31:35.48ID:JRO+Am2X0
>>19
長身の筋肉もりもりだったら日本人でも外人騎手に勝てるんか?
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 18:38:11.08ID:KM3fbaPL0
若手は地方競馬で揉まれてこい
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 18:47:23.30ID:zOJZoOQ50
昨日のボウマンと武の叩き合いを見て絶望したわ
武が情けなくぺちぺち叩いてる横で豪快なボウマンの追いっぷり…
これが世界とコネの差と感じてしまった
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 18:47:25.42ID:pSqvzwDE0
>>114
海外も生き残ってるのもコネや二世ばかりだから海外流でやっても結局変わらないんだよ
オブライエンの息子とか見れば分かるだろ
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 18:50:40.64ID:mF1ZgiTq0
騎手に差なんかあるかいな。
馬主に成るくらいの人はもう金儲けに必死にならん。
後は世間に対する見栄えだけが生きがいなの。
外人で勝つと見栄えが良い。なんせ国際化社会やさかいにな。
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 18:57:23.50ID:YZ72WcOV0
恐ろしいのは自分たちが外国人騎手と比べて下手だと自覚していないこと。
自分の騎乗ミスで着順さげてるのに、レース後のコメントとか見てると、どこか他人事と言うか…
ミスしている事すら気づいてなさそう。特にマイナーな騎手たちは。
自覚が無いんじゃ上手くなりようが無い。

馬質の差だけで、腕なら外国人騎手たちと遜色無いくらいに本人たちは考えてそう。
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 18:59:30.72ID:0EnnqFKZ0
>>120
その観点だと外人乗せるのは逆効果だな
やたら外人使ってる馬主とか勝ち負けに必死なイメージでカッコ悪い
勝っても負けてもドーンと構えてる昔のお大尽馬主みたいなのはカッコいいけどな
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:08:14.42ID:FvakJ4zgO
そりゃ自分が下手なんて公言してメリットはないからな
言わなくてもいい世界だし
だれもメディアは突っ込まない
御用しかいない世界
ヘグってもとぼけてれば済むし、別にそれで乗る馬いなくならないし
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:15:14.35ID:nlV8gOe70
>>55
オレもこれ
三浦の馬券も買ってたけど、4角回ってすっーと上がって来てあわやのシーンだったが最後は一杯になって4着
馬券ハズレたの残念だけど、あーゆー騎乗は見ててホントイイなと思う
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:20:18.39ID:FvakJ4zgO
ちょっと馬群混み入るとすぐ引っ張るよな日本人は
買ってる馬で道中それやられるとムカつく
4角では届きそうもないところにいる
皆思い当たるとこはず

でも、そういうとこで外人が引っ張るのはまず見ないよな
だから外人騎乗への満足度は平均的に高い

あれ何なんだろ
他人への遠慮なのか自分の危険回避なのか
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:20:28.51ID:97uv4/Qz0
>>16
これが全てだろ
狭いスペースでもガンガン勝負できた騎手を、
周りの下手くそが危ないからやめろやめろで温い競馬になる。
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:44:39.48ID:aUPZAdvZ0
>>125
エイシンフラッシュの有馬も、そんな騎乗だったな
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:47:14.66ID:iIGpkH/O0
現在の競馬学校で何教えてるの?カリキュラム、教官とも大幅な見直しが必要。中央・地方
共通免許にして「日本競馬学校」にしろよ。教官には現役・元外国人騎手も入れるとかね。
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:59:08.51ID:nGf5ApQy0
客観的なデータが無さすぎるのがダメなんじゃない?
もちろん馬に気に入られるとか天性の感覚も多く関係するんだろうけど
プロ野球で言うところの球速とかスイングスピードとかそういうのを導入しても良いのではないだろうか

効率よく追える乗り方をしてるか、時間の感覚は正常か、持久力はあるのか etc...
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 20:03:44.08ID:OhgnfATE0
とりあえず藤田菜七子の騎乗が全てだろ
とにかくステッキステッキ!叩いて叩いて
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 20:15:17.95ID:Dfs2ot/Q0
直線の追いよりも道中と仕掛けどころの方が大事だろ
外人はそれが上手いのと、あと日本人の若手は控えろだの道中動くな、捲るななど調教師の指示で雁字搦めにされてるというのもあると思う
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 20:18:56.87ID:o+5jqhSW0
>>132
ここの奴等が望むような形にしたいなら寧ろ逆だぞ
カリキュラムを最小限まで削ぎ落として大量入学大量卒業でデビュー即競争の形にするのが望ましい
当然最小限だから教官なんて何でも良いし共通免許にする必要も無いし外人教官も必要無い
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 20:44:38.36ID:hanOKRTB0
>>102
あれ?日本も8着まで賞金出なかったっけ?
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 21:04:00.85ID:K2oobs560
三浦は相変わらずラフなスタイルが直ってないけどなw
一昨日もゴール前田辺に差されそうになってタックルして審議になったしな
最近買える騎手だとは思うが
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 21:13:11.44ID:MF7sRpMs0
コネでもなんでもいいよ
結局レース下手なんだよ
俺たちは上手い
中央のレベルは世界でもトップなんて言ってたくせに外国人にいいようにやられとるだけとはねぇ
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 21:21:28.59ID:OMMj68/U0
ヨーロッパの競馬が間隔数センチで争っているということは、馬を数センチ刻みでコントロールできるということだ
向こうの騎手はそのテクニックがあって日本のジョッキーはそのテクニックを知らないということ、それだけだよ
スミヨンなんかはスピードをほとんど緩めずに、自由自在に馬を右左にコントロールするからな
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 21:27:31.58ID:ZFy2QCHL0
>>144
実際そうなんだろうなと思う
厳しい競馬の中でも選りすぐられた人だけが持つ技術なんだろう
才能も含めて

日本人はちょっと狭いと思うとすぐ引くからな
そもそもの制御力の無さ、自分の身のかわいさ、そうやっても別に乗鞍はあるという気楽さ、
すべてが腕を磨くための環境が違いすぎるんだろう

勝つためには馬群の中でのいい位置が必須というのは論を待たない話
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 21:41:43.48ID:8Xlojaih0
中堅の田辺が悪い時の横山みたいな騎乗を繰り返すからな。最後方で最終コーナー内ラチに居てナニをしたいんだろうな。
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 21:43:29.52ID:CXWZct+L0
福永で5馬身違うというからね
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 21:46:54.93ID:iKHNaTrz0
>>13
若手を育てるのは馬主の責任では無い

進上金5%の高額な歩合給で、なんで未熟な奴を乗せなきゃいかんのか?
歩合給のプロなら一流の技術を持っていて当たり前!
未熟ならクビか、歩合給無しの定額騎乗手当の契約にすべき
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 21:51:43.92ID:OMMj68/U0
他にも、騎手が馬を殴ったりけ飛ばすなんてことしたら欧米の馬主は二度と絶対にのせないだろうな
あと、スミヨンがエピファネイアに乗った時「掛からなくてラッキーだった」なんて言葉を真に受けてたらだめだね
掛からないようにするテクニックを知っててとぼけただけだよ
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 21:57:08.18ID:8VY16goo0
最終的には馬の能力だからなー
正直今の新人はまともな馬に乗せてもらえないからしょうがない
厩舎がバックアップしてる松若とかはそれほど上手いと思わんけど普通に沢山勝ってるもんね
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 21:59:11.42ID:Dfs2ot/Q0
そもそも手本になるべきベテランが身体おかしくなっても騎手そのまま続けて大きい顔してるのがなぁ
身体ボロボロで道中ギクシャク、直線静かに跨ってるどころか不思議なダンス踊り始めて馬の邪魔して失速とかやってても騎手続けてるのみたらそりゃ中堅若手も「これでも乗り続けられるんだから自分は大丈夫」って思うわな
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 22:06:51.32ID:K2oobs560
不倫した挙句、落馬負傷した騎手が堂々と乗り続けてるくらいだからな
こんな奴がいる限り世界には届かない
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 22:07:58.12ID:PwUA97DR0
ブレーキとアクセルと交互に踏むのか日本人
つまり運転が下手なんだよ
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 22:25:13.14ID:jD8wBQe70
公営賭博なんだから公安職公務員より少し高い給料で十分。
コネの蔓延る世界でこの待遇はおかしい。
人様が金賭けてるって自覚がどいつも無さすぎだろ。最高裁判事みたいに投票で無職に追い込める制度作れや。
0156名無し募集中。。。
垢版 |
2017/11/27(月) 22:40:20.15ID:5PI1h1Pc0
>>7
そんな気がしてたが、まだそこまでマークや研究されてなかったということのほうが大きそうだな
大外末脚一辺倒、中なら運良く前が開かないとダメなのがバレてから重賞全体が散々だ
研究されたのを補う引き出しがないのもバレてしまって、もうG1では完全になめられてる
0157名無し募集中。。。
垢版 |
2017/11/27(月) 22:44:56.29ID:5PI1h1Pc0
>>50
あきらかに負けてる上に、極力デムルメから逃げる弱腰が昨年までリーディング(今年も日本人勝ち数1位)なんだよな
馬質とエージェント次第ではこんなのでもリーディングになれるという悪い例だな
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 23:31:09.16ID:DsJ5c+Ov0
>>1
そもそもどこがひどいの?具体的にどこ?
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:10:01.00ID:BmnpFPv+0
外国人騎手が日本で勝ちまくってるから
日本人騎手は下手だと言われているのなら

日本人騎手も外国いって勝ちまくればいいだけじゃん

みんな出かけて行けよ

ただそれだけの事だわ
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:12:44.80ID:B+LBn4V00
ここ入るのは難関らしいけど
横山の子供、2、3人いるよな普通に
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:13:19.00ID:vJN8qaYX0
筋トレしてムキムキマッチョの人がプロ・アマ問わずたくさんいるけど、
そういう人たちがスポーツで一流ってわけでもないでしょ
日本人はもともと運動神経が無いんじゃなイカ?
0163
垢版 |
2017/11/28(火) 00:14:37.03ID:FQLxvCnK0
>>1
教官がクソ。
3流騎手が着任するからね。

岡部、武、河内、、、、、などは教官になどならない。
しかも3流騎手はいじめが好き。
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:15:36.78ID:B+LBn4V00
でも馬券買う俺らより

その馬に関与してる人達全て
馬に勝ってもらわないと
全然利益出ないわけだから、色々全て
外国人騎手を増やして欲しいはず
騎手の能力で差がつき過ぎて不公平だしな
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:17:02.03ID:B+LBn4V00
俺が馬主なら
松若とか横山の息子に乗られた時点で
なんの期待も持てない、戸崎とかな
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:20:39.28ID:YxY3d5tvO
全然ダメではない
ダメだと思わせたい社台グループの画策に、アタマの悪い一部競馬ファンが乗っかってこういうスレを立てている
騎乗馬に恵まれない中、幸、武、池添、松山、横山ノリ、川田が今年GI勝ってんだよ?
単に騎乗馬に恵まれていないだけだ
日本人の中にもやれる騎手はたくさん居る、才能は枯れていない
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:24:16.47ID:B5tiFcel0
>>162
運動神経抜群って触れ込みで入ってきた義・菱田があんな感じだし運動神経より経験で得たものをレースに活かす脳みそと努力の方が大事なんじゃないか?
トップ勢の外人はそこら辺の経験を活かす判断力と努力が並の奴とは違うと思う
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:24:34.78ID:B+LBn4V00
まああれだな
沢山勝ち過ぎてるデムーロとかは
無条件で斤量プラス2キロにすればいい

京都の未勝利の平場なんか
幸が勝てなくて乗り回してる馬ばっかり

幸は下手くそだから無条件で▲2キロにしたらいい
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:29:05.69ID:8FuG/Qkm0
>>168
幸四郎がアンカツの凄さは感覚だって言ってたし、
一瞬の判断力というか、他の騎手にないものがあるんだろうね
身体能力だけならちょっと鍛えたおっさんレベルだもんな
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:29:14.65ID:B5tiFcel0
>>169
幸って自身が穴開けることも多いけど、乗り替わりで穴開けられることもかなり多いよな
数乗りすぎで騎乗にムラがあるのか?
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:30:56.52ID:fCD6xOce0
ムーアやデムーロなんかがそうだけど福永や石橋なんかがロデオする馬ビタッと折り合わせるもんな
あのへんが日本人とは全然違う
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:32:36.59ID:7P/0dpES0
世界の指定G1で勝った騎手はフリーにどこの国でも乗れるシステムにすべき
短期免許とかの考えが古すぎ
免許制度は国家試験のように世界共通の資格にすべき
JRAの頭の弱い無気力な勝つ気のない騎手はいらない
若手育成を考えるなら若手限定のレースを増やせ
若手限定のG1があっても良い
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:40:12.48ID:B+LBn4V00
でも福永とか幸は落馬しないよな
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 01:45:30.39ID:4hNMsi080
騎手学校は乗り方を教える所であって勝ち方を教える所ではない
そもそも若いうちから中央で乗れるのがおかしい
一律地方からにすべき
それがイヤなら外国で乗ってろ
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 02:20:39.05ID:B+LBn4V00
あとね、毎週見てると分かるんだけど

明らかに人気通りの着順で走ってる奴いっぱいいる

この馬人気無いから適当でいいやって感じが伝わるね、中央の騎手はとくに
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 02:21:38.71ID:B+LBn4V00
川田だっけ?毎週、人気と着順がほぼ一致してるのがいる
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 02:30:31.85ID:g4DrkjOY0
競馬歴が長いわけじゃないからなんともだが昔から折りあいが〜折りあいが〜言って掛かるから下げましたみたいなことやってた?
そんな記憶がない
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 02:44:26.20ID:B+LBn4V00
戸崎がG1取れないってのが
いちばん駄目だ。
こいつ一応関東のエースだろ?
海外にもよく行ってるけど
何も成長しないで戻って来る
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 03:04:16.01ID:NpDRa3vd0
>>188
レース前に中村エージェントと作戦を練っているわりには、いざレースが始まると無策かのような乗り方をする。
3歩歩くと忘れちゃうんだろうか?
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 03:09:50.61ID:m5QpjZEy0
吉田隼人の騎乗は好きだけど愛想がな
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 03:11:13.80ID:mvuxwxQL0
長くトップだったのがコネの武豊だから日本競馬のレベルが上がらなかった
もっと早くから干してたらな
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 03:13:33.20ID:g4DrkjOY0
武豊の出現で騎手はただのバクチの駒ではなくなったってのが原因かもな
あくまでもイメージだが職人的な騎手が多かった武豊以前にくらべて以降は変にカッコつけたヤツが増えている
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 03:32:21.23ID:TFZ7/iF30
>>56
決めてる人も馬に乗った事ないのにね
素直に実力不足認めないのはアホ
そんなに実力あるなら外人呼ばない
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 03:43:58.30ID:LlEzLvVc0
武豊の出現でそれ以降のJRA生え抜きはダメになったね
もし武豊がいなかったら今のJRA騎手はどうなってたか?
その答えは地方のトップレベルにいる騎手たちがその姿だろうね
武みたいなのがもてはやされなかったらJRA内でも郷原や加賀武見などの剛腕スタイルが継承されていったかもしれない
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 03:47:46.01ID:g4DrkjOY0
武のようなタイプが悪いんじゃなく騎手の存在が変わってなんか勘違いしたヤツが増えたのが悪いのかもって話
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 03:48:11.06ID:+4L9/h080
もう競馬じゃなく、競騎手だろがこれ
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 03:50:05.85ID:eniJPCl60
競馬学校は体格制限するなら成長止まったチビ取るために年齢制限はやめればいいのに
中卒で入るのにリスクありすぎ
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 04:15:45.10ID:mvuxwxQL0
諸悪の根源は武豊だな
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 04:22:27.61ID:TupnjG1j0
>>195
サンデーが入ってきた時点で折り合い重視で溜めたら最後切れるのが増えたんだから現実は大して変わらないし、それで勝てるんだからそれが正解
折り合い重視といっても日本人でも馬によって折り合い重視で乗るのと多少強引でもポジション取りに行くのを使い分けるし、そのあたりは外人と比較しても大差ない
違うのはコーナーをタイトに回る技術とかインに対するこだわりとかそのあたり
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 04:43:51.30ID:8ANXbRCq0
50前の武より重賞勝ってる日本人がいないって終わってるわ
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 05:58:20.76ID:FQBgzqBu0
それほどにまで武の馬質が異常ってことだわな
落ち目の今ですらこの馬質だからなぁ
コネだけは日本最強
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 05:59:45.68ID:pCvqcxk20
昨日のJCで日本人ジョッキーのいったい何人が
目の前の高い「賞金」目当てに必死になっていただろ?
答えは、あきらかにゼロ、誰もいない
これは断言できる
それに対して外人はルメール以外はみんな「金」を必死に稼ごうとした
プロスポーツや勝負師ってのは「金」が最重要じゃなきゃならない
外人と日本人の差は結局この差なんだよ
日本人ジョッキーのモチベーションは
「名誉」や「次の仕事のための高パフォマンス」みたいな貪欲とはいえない物
勝負師の世界らしいのはせいぜい「負けん気」程度
この温すぎる感覚が日本人ジョッキーの体たらくの原因
そしてその根本的原因がジョッキーが「恵まれすぎている」って事
日本人ジョッキーに必要なのは
他のプロスポーツなら当たり前の
「明日はどうなるか分からない」
「来年、再来年、十年後は?」
この感覚の欠如
浜中クラスの中堅ジョッキーは当然のように後二十年は乗れると思ってる
新人も目が出なくても少なくとも10年は乗るつもり
木幡3号なんて親父の歳まで当然乗れるもんだと思ってるだろねw
怪我さえなければ、自分が嫌気が差すまでの乗り続けられると思ってる温さ
その間は底辺騎手でも公務員くらいの給料は貰える
中堅の騎手だって重賞たまに勝てば海外ジョッキーが驚く額が手に入る
そして、タイトルは、来年がある、いつかは勝てる、そのうちに勝てる
実際多くののジョッキーがそれがその通りになるから恐ろしい
野球選手になった新人全員がヘマしなければ
いつかは月間MVPくらいは取れると思ってるような世界がJRA競馬
目の前の1レースの賞金なんてなんも感じていない
最悪なのが、G1、重賞の常連で良い馬で乗れる奴ほど
目の前のレースの価値が驚くほど低くなることだね
外人のように短期で稼ごうとする人間の必死さとは雲泥の差になるわけだよ
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 06:20:07.13ID:gE6V33Hw0
中学生が考えたような思い込みだらけの考察みたいなのばっかりだな
匿名とはいえ恥ずかしくないんだろうか
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 07:09:06.72ID:okAYldHr0
>>204
これは同意
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 07:09:51.52ID:wQAmlsY00
>>35これに調教の手当つかなかったっけ
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 07:31:47.43ID:wQAmlsY00
>>81
スミヨンて背高いの
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 07:34:20.98ID:2nIVFHCW0
白人の筋肉は即筋が多い。筋肉質
黄色人種は遅筋が多い。スタミナ、長距離走タイプ
白人はかかる馬を腕の筋肉で押さえ込む。日本人は全身を使って腰を後ろに落としたジェットスキー。馬に負担ばかりで負ける

だからスタートで日本人は出していけない。ゆったり後方待機。外人は強く出して行っても腕で押さえ込むから位置取り争いでも勝つ
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 07:41:46.49ID:ZY8RLY/10
>>16
岩田のは、ラフプレイ
本当に上手いのは安勝
勝つための駆け引きが出来た日本人唯一の騎手
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 07:54:32.75ID:gE6V33Hw0
たかだか腕の筋肉で抑えこめるわけーだろバカ

騎座の安定とそこからくる重心移動、ハミのかけかた=手綱の使い方で
二輪や四輪でいう半クラの使い方が巧いんだよ

日本は元々の文化として前に行って垂れるのを良しとしない上に、
サンデー登場以降直線での末脚にかけるためにレース中のオンオフをはっきり付けすぎるところを
外人に、その前は岩田あたりにやられてたんだわ

岩田はウィリアムズみたいなもんで内伸び前残りの馬場でインベタ前付け以外は一か八かの
イン強襲しかできないし、地方の行った行ったの競馬だけじゃなく脚を溜めて末を伸ばす競馬が
できたアンカツに比べたら2枚は下

ミルコもルメールも総合力ではまだアンカツの域には達してないわ
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 07:59:48.82ID:HPwiMEOS0
忖度
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:02:03.16ID:2nIVFHCW0
残念ながらその尊敬するアンカツが言ってたんだよなあw
白人は筋肉が強いからかかる馬でも腕で押さえ込むってな
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:10:01.35ID:oPKrKRto0
二世、三世が多い。まぁ七光りってやつだ。あと調整ルームで学ぶ上下関係。個人技なんだからそんなんいらねぇ。川田とか言うチビが調子乗りすぎ。実力ないのにいい馬与えられ過ぎ(福永)位置取りとペース音痴が多過ぎ。
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:21:07.83ID:pCEH7Aj90
そもそもジャンダルム、サングレーザーやモズアスコット見てもわかる通り馬質に波があるだけで武豊の馬は良い馬いるからね

武基地は平林のせいにしてるけどw
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:25:22.29ID:gE6V33Hw0
だから腕の筋肉だけで抑えてるんじゃねーって言ってんだろバカ

豪州なんかだと短距離戦が主流だからハミをある程度咬ませた上で手綱をかなり短く持つ
さらにその手綱を後方下に引っ張って馬を抑える乗り方をしたりするんだわ

それが無理にでも抑え込むってことだが、それによって普段日本人騎手がケンカしたり
ジェットスキーしたりしてるのとどれだけレース中の消耗度に差があるかは騎手でもないとわからんわ

サンデー以降日本で主流になったのが武のスペシャルウィークの春天みたいにハミを咬ませないで
手綱も緩くして最後の勝負所まで馬の行く気にある程度まかせて気を損ねないことな
その当時の馬場とサンデー産が主流血統だったことを考えると当時はそれが正解だったことは否定できんの

馬場が大幅に変わってサンデーの次世代の馬は日本の馬場なら前に付けても瞬発力勝負ができる
ようになったから求められるものが変わっただけだわ。むしろ武やノリみたいに昔の競馬の感覚が
残ってるだろうに今でも結果を出せるってことがどれだけすごいことかバカ共にはわからんだろうけどな
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:29:07.62ID:gE6V33Hw0
騎乗論で反論してみろやバカが
ちなみに俺はサラブレッドには乗ってたからな
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:32:55.21ID:2nIVFHCW0
おれはアンカツの説明そのまま書いてるんだよ
馬乗りとして尊敬するアンカツより上なのか?w

それを意識してみてみろ。たしかにジェットスキーしてるのは日本人が多いし、折り合いに専念するからスタートも強く出さないからな
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:40:48.27ID:gE6V33Hw0
アホだからわからんだろうが馬乗りとしてアンカツより上な人間は世界中にいくらでもいるからな
騎手としてって意味ならアンカツより巧いのはそんなにいないだろうけどな
俺は騎手でもないし全く及ぶべくもないが

騎手として尊敬してても理論的に間違ってたら間違いだろ。権威主義のアホか?
そもそも馬乗りとしての基礎がついた上でのアンカツの言葉なのに、馬に触ったこともない
頭も悪いバカのおまえが感覚で喋るアンカツの話の何%を理解できるんだ?
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:44:13.83ID:B6AVj6d10
中山重賞勝率2%のアンカツが抜けて上手いとかないから
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:46:56.94ID:B6AVj6d10
抜けて上手い騎手てのはコース展開問わずに上手さを見せる
横山典弘が最高峰、全盛期武が最高峰、全盛期蛯名が最高峰、

更に上は、岡部だけ
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:46:58.49ID:rJFTyocH0
とりあえず技術云々の前に算数を教えるべき
お前それ残り3ハロン31秒台で纏めないと勝てないんだけど?みたいな余裕かました乗り方はやめてくれ
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:47:15.34ID:OcKbDD4r0
>>223
話がわかる人が出てきてくれて喜ばしい

馬にハミを噛ませて前を持ってるのと
馬が噛んだハミのぶんしか前が持てないのは外からは同じように見えて全く違うんだよね
ある程度馬に乗れる人しかわかんないみたい
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:49:22.49ID:B6AVj6d10
岡部が騎手育成システムを創っていたら、もっと日本人騎手レベルは上がってた
JRAが全て悪い
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:52:15.19ID:2nIVFHCW0
言ってることが支離滅裂の馬鹿かw
こういうやつは頭が悪いから仕方ないな。
アンカツ素晴らしい→反論内容がアンカツの論理とも知らずに叩いて→アンカツは下手とか。おまえアンカツより上手いのか。笑わせる
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:52:51.02ID:B6AVj6d10
剛腕に見えて柔らかい騎手、それが最高峰なんだよ
ムーアとデットーリがまさにそれ

日本は、地方騎手=剛腕のイメージで間違った価値観を植え付けられてる
アンカツ岩田なんてまさに失敗例

岡部に育成システムを創ってもらうべきだった
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:54:27.71ID:B6AVj6d10
間違った価値観を持ってるアンカツの言う事なんて何の意味もない
馬を見る目も支離滅裂、感性に限界を作ってる時点でその程度

岡部には遥かに及ばない
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:58:39.88ID:B6AVj6d10
>>236
そういう事を述べてるのではない、お前にはアンカツの価値観も岡部の価値観も理解できない

話に入ってくるな
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 09:00:35.14ID:B6AVj6d10
岡部は育成システムを導入しようとしてた、それにNG出したのはJRAだよ
岡部が何も出来ないようにアドバイザーとして役職に置いた
これが、日本競馬サークルのダメな所

岡部は悔しくて堪らなかったと述べた
0239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 09:02:06.63ID:2nIVFHCW0
>>237
岡部対アンカツのスレじゃねえんだよなあ。岡部ファンの耄碌じじい
日本人騎手と外人の違いなんだよ?わかるか?認知やろう
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 09:02:15.61ID:gE6V33Hw0
2nIVFHCW0
やっぱりとんでもないバカだな

アンカツは騎手としては巧いって書いてあんだろ。騎手としてアンカツより下でも馬乗りが
アンカツより巧い人間なんていくらでもいるし、馬乗りも海外は騎手、トラックライダー
だけじゃなく色々な人間がいるんだよ

俺がアンカツに及ばないなんて書いてあんだろ。メクラか?
論点ずらすだけで何もまともな見解が出ないようなバカと話したくもないな
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 09:02:56.47ID:B6AVj6d10
>>239
他人の感性を知ったかして議論を述べるな、理解をしていないとバレるぞ

餓鬼は出てくるな
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 09:05:01.81ID:bbLF7Meb0
筋力も柔軟性もねーんだよ
結局馬に跨る種族じゃなかったってのがでかい
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 09:05:42.01ID:B6AVj6d10
育成システムに反対したJRAの罪は重い

これを変えることは、恐らくできない
武豊も引退すれば、岡部と同じ様に密約をさせられ、取り込まれる
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 09:06:37.87ID:B6AVj6d10
>>244
お前はアンカツの感性を知らないから、アンカツの受け売りを述べてるだけ

何の議論の正当性もない、いい加減に理解しろ糞ガキ
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 09:08:43.28ID:2nIVFHCW0
>>246
いいから岡部じじい入って来んなよ
おまえの岡部と日本人騎手比較なんか知らねえから。岡部は日本人騎手なんだよ。日本人騎手は何がダメなのか?だからな認知やろう
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 09:10:14.56ID:B6AVj6d10
岡部がやりたかった育成システムは、コネの無い騎手が同等のスタートラインに立ち、
上位騎手の騎乗数制限、厩舎の若手騎乗手当の増料、

他にも様々な改革を目論んでた

それを全て消し去ったのがJRA
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 09:27:39.90ID:1ki2Ioad0
必要な育成システム、競馬学校出た後も学校に通った方がいい。
大学卒業するまでは見習い扱い。給料も時給800円
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 10:04:19.04ID:Eh0PDLq40
騎手になるための前提条件がきついもんな
コネ中心も致し方ないと思う
0252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 10:09:56.93ID:U6vPFN5d0
筋肉つけたら体重重くなるんだよなあ
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 10:25:53.12ID:mfz2NglT0
何と比べてダメと言ってるのか
日本で結果出してる騎手は各国のトップレベル
日本もトップだけに絞ればそこまで差はないでしょ
まあデムーロは今年凄すぎるけどね
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 12:28:06.69ID:Rqdo2Btm0
ハングリー精神
0256名無し募集中。。。
垢版 |
2017/11/28(火) 12:56:00.32ID:5wIGVUVj0
>>190
そもそもエージェントの中村は元三流地方騎手だから策そのものが大したことないような気がする
戸崎も騎乗そのものは引き出しが多いわけではないし
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 12:58:23.38ID:RViWWBKK0
>>161 全然難関とは言えんよねw
プロ野球選手は年間50人ほどなれるが、どんだけ競争勝ち抜かなきゃならんことやら。しかもそのほとんどは数年で解雇されるし、その後野球関係の仕事に就くことも難しいというのに。
ほんとイージーな世界だな競馬界って。
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:15:29.87ID:Yxwlc8KS0
>>149
ヤル気になれば勝てる、とかないから。
自分だけがなるなら多少違うだろうが、
他だってヤル気になるんだから、容赦がなくなりかえって差が出るぞ。
0261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 20:55:56.42ID:LQsfeIhg0
借金抱えてる盛岡をうまく使って若手の育成場にすればいいのにな
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 21:19:39.49ID:2cS3AJ7b0
キングズガードの鞍上みたら藤岡弟だった
こういうのがダメ
適当に接待だけしてりゃいい馬が回ってくるような仕組みを変えないと・・
0263ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M
垢版 |
2017/11/28(火) 21:43:19.29ID:46AFgP2i0
>>254
プロ野球の高卒新人の場合は、体ができるまで
二軍でずっと鍛えられるもんだと思ってたけど
……案外そうじゃないんだな(@_@)
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 00:29:00.86ID:U+gxKJAf0
なんでモズカッチャンやペルシアンナイトみたいな競馬が出来ないのかホント不思議
明らかに地力が上の馬も居たはずなのに、そんなに外ブン回したいのか
インを捌けない奴大杉
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 03:55:22.35ID:+cMmDjjU0
海外だとプロ騎手デビュー前からアマチュア騎手としてレース出る奴もいるみたいだし、馬に乗ってる期間の問題じゃね?
昔木刀クソ野郎のコラムで、デザーモに「むすこを騎手にする気は無いのか?」と聞いたら、
まだ小学生くらいだったはずだけど、今更始めても無理、と返答が来たと書いてあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況