トップページ競馬
266コメント91KB

日本人騎手は何がダメなのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 10:11:05.21ID:RQY0M94K0
あまりにも酷い。
騎乗スキルに差がありすぎる。
競馬学校は何を教えているのか?
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 18:31:35.48ID:JRO+Am2X0
>>19
長身の筋肉もりもりだったら日本人でも外人騎手に勝てるんか?
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 18:38:11.08ID:KM3fbaPL0
若手は地方競馬で揉まれてこい
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 18:47:23.30ID:zOJZoOQ50
昨日のボウマンと武の叩き合いを見て絶望したわ
武が情けなくぺちぺち叩いてる横で豪快なボウマンの追いっぷり…
これが世界とコネの差と感じてしまった
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 18:47:25.42ID:pSqvzwDE0
>>114
海外も生き残ってるのもコネや二世ばかりだから海外流でやっても結局変わらないんだよ
オブライエンの息子とか見れば分かるだろ
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 18:50:40.64ID:mF1ZgiTq0
騎手に差なんかあるかいな。
馬主に成るくらいの人はもう金儲けに必死にならん。
後は世間に対する見栄えだけが生きがいなの。
外人で勝つと見栄えが良い。なんせ国際化社会やさかいにな。
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 18:57:23.50ID:YZ72WcOV0
恐ろしいのは自分たちが外国人騎手と比べて下手だと自覚していないこと。
自分の騎乗ミスで着順さげてるのに、レース後のコメントとか見てると、どこか他人事と言うか…
ミスしている事すら気づいてなさそう。特にマイナーな騎手たちは。
自覚が無いんじゃ上手くなりようが無い。

馬質の差だけで、腕なら外国人騎手たちと遜色無いくらいに本人たちは考えてそう。
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 18:59:30.72ID:0EnnqFKZ0
>>120
その観点だと外人乗せるのは逆効果だな
やたら外人使ってる馬主とか勝ち負けに必死なイメージでカッコ悪い
勝っても負けてもドーンと構えてる昔のお大尽馬主みたいなのはカッコいいけどな
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:08:14.42ID:FvakJ4zgO
そりゃ自分が下手なんて公言してメリットはないからな
言わなくてもいい世界だし
だれもメディアは突っ込まない
御用しかいない世界
ヘグってもとぼけてれば済むし、別にそれで乗る馬いなくならないし
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:15:14.35ID:nlV8gOe70
>>55
オレもこれ
三浦の馬券も買ってたけど、4角回ってすっーと上がって来てあわやのシーンだったが最後は一杯になって4着
馬券ハズレたの残念だけど、あーゆー騎乗は見ててホントイイなと思う
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:20:18.39ID:FvakJ4zgO
ちょっと馬群混み入るとすぐ引っ張るよな日本人は
買ってる馬で道中それやられるとムカつく
4角では届きそうもないところにいる
皆思い当たるとこはず

でも、そういうとこで外人が引っ張るのはまず見ないよな
だから外人騎乗への満足度は平均的に高い

あれ何なんだろ
他人への遠慮なのか自分の危険回避なのか
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:20:28.51ID:97uv4/Qz0
>>16
これが全てだろ
狭いスペースでもガンガン勝負できた騎手を、
周りの下手くそが危ないからやめろやめろで温い競馬になる。
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:44:39.48ID:aUPZAdvZ0
>>125
エイシンフラッシュの有馬も、そんな騎乗だったな
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:47:14.66ID:iIGpkH/O0
現在の競馬学校で何教えてるの?カリキュラム、教官とも大幅な見直しが必要。中央・地方
共通免許にして「日本競馬学校」にしろよ。教官には現役・元外国人騎手も入れるとかね。
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:59:08.51ID:nGf5ApQy0
客観的なデータが無さすぎるのがダメなんじゃない?
もちろん馬に気に入られるとか天性の感覚も多く関係するんだろうけど
プロ野球で言うところの球速とかスイングスピードとかそういうのを導入しても良いのではないだろうか

効率よく追える乗り方をしてるか、時間の感覚は正常か、持久力はあるのか etc...
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 20:03:44.08ID:OhgnfATE0
とりあえず藤田菜七子の騎乗が全てだろ
とにかくステッキステッキ!叩いて叩いて
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 20:15:17.95ID:Dfs2ot/Q0
直線の追いよりも道中と仕掛けどころの方が大事だろ
外人はそれが上手いのと、あと日本人の若手は控えろだの道中動くな、捲るななど調教師の指示で雁字搦めにされてるというのもあると思う
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 20:18:56.87ID:o+5jqhSW0
>>132
ここの奴等が望むような形にしたいなら寧ろ逆だぞ
カリキュラムを最小限まで削ぎ落として大量入学大量卒業でデビュー即競争の形にするのが望ましい
当然最小限だから教官なんて何でも良いし共通免許にする必要も無いし外人教官も必要無い
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 20:44:38.36ID:hanOKRTB0
>>102
あれ?日本も8着まで賞金出なかったっけ?
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 21:04:00.85ID:K2oobs560
三浦は相変わらずラフなスタイルが直ってないけどなw
一昨日もゴール前田辺に差されそうになってタックルして審議になったしな
最近買える騎手だとは思うが
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 21:13:11.44ID:MF7sRpMs0
コネでもなんでもいいよ
結局レース下手なんだよ
俺たちは上手い
中央のレベルは世界でもトップなんて言ってたくせに外国人にいいようにやられとるだけとはねぇ
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 21:21:28.59ID:OMMj68/U0
ヨーロッパの競馬が間隔数センチで争っているということは、馬を数センチ刻みでコントロールできるということだ
向こうの騎手はそのテクニックがあって日本のジョッキーはそのテクニックを知らないということ、それだけだよ
スミヨンなんかはスピードをほとんど緩めずに、自由自在に馬を右左にコントロールするからな
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 21:27:31.58ID:ZFy2QCHL0
>>144
実際そうなんだろうなと思う
厳しい競馬の中でも選りすぐられた人だけが持つ技術なんだろう
才能も含めて

日本人はちょっと狭いと思うとすぐ引くからな
そもそもの制御力の無さ、自分の身のかわいさ、そうやっても別に乗鞍はあるという気楽さ、
すべてが腕を磨くための環境が違いすぎるんだろう

勝つためには馬群の中でのいい位置が必須というのは論を待たない話
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 21:41:43.48ID:8Xlojaih0
中堅の田辺が悪い時の横山みたいな騎乗を繰り返すからな。最後方で最終コーナー内ラチに居てナニをしたいんだろうな。
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 21:43:29.52ID:CXWZct+L0
福永で5馬身違うというからね
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 21:46:54.93ID:iKHNaTrz0
>>13
若手を育てるのは馬主の責任では無い

進上金5%の高額な歩合給で、なんで未熟な奴を乗せなきゃいかんのか?
歩合給のプロなら一流の技術を持っていて当たり前!
未熟ならクビか、歩合給無しの定額騎乗手当の契約にすべき
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 21:51:43.92ID:OMMj68/U0
他にも、騎手が馬を殴ったりけ飛ばすなんてことしたら欧米の馬主は二度と絶対にのせないだろうな
あと、スミヨンがエピファネイアに乗った時「掛からなくてラッキーだった」なんて言葉を真に受けてたらだめだね
掛からないようにするテクニックを知っててとぼけただけだよ
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 21:57:08.18ID:8VY16goo0
最終的には馬の能力だからなー
正直今の新人はまともな馬に乗せてもらえないからしょうがない
厩舎がバックアップしてる松若とかはそれほど上手いと思わんけど普通に沢山勝ってるもんね
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 21:59:11.42ID:Dfs2ot/Q0
そもそも手本になるべきベテランが身体おかしくなっても騎手そのまま続けて大きい顔してるのがなぁ
身体ボロボロで道中ギクシャク、直線静かに跨ってるどころか不思議なダンス踊り始めて馬の邪魔して失速とかやってても騎手続けてるのみたらそりゃ中堅若手も「これでも乗り続けられるんだから自分は大丈夫」って思うわな
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 22:06:51.32ID:K2oobs560
不倫した挙句、落馬負傷した騎手が堂々と乗り続けてるくらいだからな
こんな奴がいる限り世界には届かない
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 22:07:58.12ID:PwUA97DR0
ブレーキとアクセルと交互に踏むのか日本人
つまり運転が下手なんだよ
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 22:25:13.14ID:jD8wBQe70
公営賭博なんだから公安職公務員より少し高い給料で十分。
コネの蔓延る世界でこの待遇はおかしい。
人様が金賭けてるって自覚がどいつも無さすぎだろ。最高裁判事みたいに投票で無職に追い込める制度作れや。
0156名無し募集中。。。
垢版 |
2017/11/27(月) 22:40:20.15ID:5PI1h1Pc0
>>7
そんな気がしてたが、まだそこまでマークや研究されてなかったということのほうが大きそうだな
大外末脚一辺倒、中なら運良く前が開かないとダメなのがバレてから重賞全体が散々だ
研究されたのを補う引き出しがないのもバレてしまって、もうG1では完全になめられてる
0157名無し募集中。。。
垢版 |
2017/11/27(月) 22:44:56.29ID:5PI1h1Pc0
>>50
あきらかに負けてる上に、極力デムルメから逃げる弱腰が昨年までリーディング(今年も日本人勝ち数1位)なんだよな
馬質とエージェント次第ではこんなのでもリーディングになれるという悪い例だな
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 23:31:09.16ID:DsJ5c+Ov0
>>1
そもそもどこがひどいの?具体的にどこ?
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:10:01.00ID:BmnpFPv+0
外国人騎手が日本で勝ちまくってるから
日本人騎手は下手だと言われているのなら

日本人騎手も外国いって勝ちまくればいいだけじゃん

みんな出かけて行けよ

ただそれだけの事だわ
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:12:44.80ID:B+LBn4V00
ここ入るのは難関らしいけど
横山の子供、2、3人いるよな普通に
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:13:19.00ID:vJN8qaYX0
筋トレしてムキムキマッチョの人がプロ・アマ問わずたくさんいるけど、
そういう人たちがスポーツで一流ってわけでもないでしょ
日本人はもともと運動神経が無いんじゃなイカ?
0163
垢版 |
2017/11/28(火) 00:14:37.03ID:FQLxvCnK0
>>1
教官がクソ。
3流騎手が着任するからね。

岡部、武、河内、、、、、などは教官になどならない。
しかも3流騎手はいじめが好き。
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:15:36.78ID:B+LBn4V00
でも馬券買う俺らより

その馬に関与してる人達全て
馬に勝ってもらわないと
全然利益出ないわけだから、色々全て
外国人騎手を増やして欲しいはず
騎手の能力で差がつき過ぎて不公平だしな
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:17:02.03ID:B+LBn4V00
俺が馬主なら
松若とか横山の息子に乗られた時点で
なんの期待も持てない、戸崎とかな
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:20:39.28ID:YxY3d5tvO
全然ダメではない
ダメだと思わせたい社台グループの画策に、アタマの悪い一部競馬ファンが乗っかってこういうスレを立てている
騎乗馬に恵まれない中、幸、武、池添、松山、横山ノリ、川田が今年GI勝ってんだよ?
単に騎乗馬に恵まれていないだけだ
日本人の中にもやれる騎手はたくさん居る、才能は枯れていない
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:24:16.47ID:B5tiFcel0
>>162
運動神経抜群って触れ込みで入ってきた義・菱田があんな感じだし運動神経より経験で得たものをレースに活かす脳みそと努力の方が大事なんじゃないか?
トップ勢の外人はそこら辺の経験を活かす判断力と努力が並の奴とは違うと思う
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:24:34.78ID:B+LBn4V00
まああれだな
沢山勝ち過ぎてるデムーロとかは
無条件で斤量プラス2キロにすればいい

京都の未勝利の平場なんか
幸が勝てなくて乗り回してる馬ばっかり

幸は下手くそだから無条件で▲2キロにしたらいい
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:29:05.69ID:8FuG/Qkm0
>>168
幸四郎がアンカツの凄さは感覚だって言ってたし、
一瞬の判断力というか、他の騎手にないものがあるんだろうね
身体能力だけならちょっと鍛えたおっさんレベルだもんな
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:29:14.65ID:B5tiFcel0
>>169
幸って自身が穴開けることも多いけど、乗り替わりで穴開けられることもかなり多いよな
数乗りすぎで騎乗にムラがあるのか?
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:30:56.52ID:fCD6xOce0
ムーアやデムーロなんかがそうだけど福永や石橋なんかがロデオする馬ビタッと折り合わせるもんな
あのへんが日本人とは全然違う
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:32:36.59ID:7P/0dpES0
世界の指定G1で勝った騎手はフリーにどこの国でも乗れるシステムにすべき
短期免許とかの考えが古すぎ
免許制度は国家試験のように世界共通の資格にすべき
JRAの頭の弱い無気力な勝つ気のない騎手はいらない
若手育成を考えるなら若手限定のレースを増やせ
若手限定のG1があっても良い
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 00:40:12.48ID:B+LBn4V00
でも福永とか幸は落馬しないよな
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 01:45:30.39ID:4hNMsi080
騎手学校は乗り方を教える所であって勝ち方を教える所ではない
そもそも若いうちから中央で乗れるのがおかしい
一律地方からにすべき
それがイヤなら外国で乗ってろ
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 02:20:39.05ID:B+LBn4V00
あとね、毎週見てると分かるんだけど

明らかに人気通りの着順で走ってる奴いっぱいいる

この馬人気無いから適当でいいやって感じが伝わるね、中央の騎手はとくに
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 02:21:38.71ID:B+LBn4V00
川田だっけ?毎週、人気と着順がほぼ一致してるのがいる
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 02:30:31.85ID:g4DrkjOY0
競馬歴が長いわけじゃないからなんともだが昔から折りあいが〜折りあいが〜言って掛かるから下げましたみたいなことやってた?
そんな記憶がない
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 02:44:26.20ID:B+LBn4V00
戸崎がG1取れないってのが
いちばん駄目だ。
こいつ一応関東のエースだろ?
海外にもよく行ってるけど
何も成長しないで戻って来る
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 03:04:16.01ID:NpDRa3vd0
>>188
レース前に中村エージェントと作戦を練っているわりには、いざレースが始まると無策かのような乗り方をする。
3歩歩くと忘れちゃうんだろうか?
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 03:09:50.61ID:m5QpjZEy0
吉田隼人の騎乗は好きだけど愛想がな
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 03:11:13.80ID:mvuxwxQL0
長くトップだったのがコネの武豊だから日本競馬のレベルが上がらなかった
もっと早くから干してたらな
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 03:13:33.20ID:g4DrkjOY0
武豊の出現で騎手はただのバクチの駒ではなくなったってのが原因かもな
あくまでもイメージだが職人的な騎手が多かった武豊以前にくらべて以降は変にカッコつけたヤツが増えている
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 03:32:21.23ID:TFZ7/iF30
>>56
決めてる人も馬に乗った事ないのにね
素直に実力不足認めないのはアホ
そんなに実力あるなら外人呼ばない
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 03:43:58.30ID:LlEzLvVc0
武豊の出現でそれ以降のJRA生え抜きはダメになったね
もし武豊がいなかったら今のJRA騎手はどうなってたか?
その答えは地方のトップレベルにいる騎手たちがその姿だろうね
武みたいなのがもてはやされなかったらJRA内でも郷原や加賀武見などの剛腕スタイルが継承されていったかもしれない
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 03:47:46.01ID:g4DrkjOY0
武のようなタイプが悪いんじゃなく騎手の存在が変わってなんか勘違いしたヤツが増えたのが悪いのかもって話
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 03:48:11.06ID:+4L9/h080
もう競馬じゃなく、競騎手だろがこれ
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 03:50:05.85ID:eniJPCl60
競馬学校は体格制限するなら成長止まったチビ取るために年齢制限はやめればいいのに
中卒で入るのにリスクありすぎ
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 04:15:45.10ID:mvuxwxQL0
諸悪の根源は武豊だな
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 04:22:27.61ID:TupnjG1j0
>>195
サンデーが入ってきた時点で折り合い重視で溜めたら最後切れるのが増えたんだから現実は大して変わらないし、それで勝てるんだからそれが正解
折り合い重視といっても日本人でも馬によって折り合い重視で乗るのと多少強引でもポジション取りに行くのを使い分けるし、そのあたりは外人と比較しても大差ない
違うのはコーナーをタイトに回る技術とかインに対するこだわりとかそのあたり
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 04:43:51.30ID:8ANXbRCq0
50前の武より重賞勝ってる日本人がいないって終わってるわ
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 05:58:20.76ID:FQBgzqBu0
それほどにまで武の馬質が異常ってことだわな
落ち目の今ですらこの馬質だからなぁ
コネだけは日本最強
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 05:59:45.68ID:pCvqcxk20
昨日のJCで日本人ジョッキーのいったい何人が
目の前の高い「賞金」目当てに必死になっていただろ?
答えは、あきらかにゼロ、誰もいない
これは断言できる
それに対して外人はルメール以外はみんな「金」を必死に稼ごうとした
プロスポーツや勝負師ってのは「金」が最重要じゃなきゃならない
外人と日本人の差は結局この差なんだよ
日本人ジョッキーのモチベーションは
「名誉」や「次の仕事のための高パフォマンス」みたいな貪欲とはいえない物
勝負師の世界らしいのはせいぜい「負けん気」程度
この温すぎる感覚が日本人ジョッキーの体たらくの原因
そしてその根本的原因がジョッキーが「恵まれすぎている」って事
日本人ジョッキーに必要なのは
他のプロスポーツなら当たり前の
「明日はどうなるか分からない」
「来年、再来年、十年後は?」
この感覚の欠如
浜中クラスの中堅ジョッキーは当然のように後二十年は乗れると思ってる
新人も目が出なくても少なくとも10年は乗るつもり
木幡3号なんて親父の歳まで当然乗れるもんだと思ってるだろねw
怪我さえなければ、自分が嫌気が差すまでの乗り続けられると思ってる温さ
その間は底辺騎手でも公務員くらいの給料は貰える
中堅の騎手だって重賞たまに勝てば海外ジョッキーが驚く額が手に入る
そして、タイトルは、来年がある、いつかは勝てる、そのうちに勝てる
実際多くののジョッキーがそれがその通りになるから恐ろしい
野球選手になった新人全員がヘマしなければ
いつかは月間MVPくらいは取れると思ってるような世界がJRA競馬
目の前の1レースの賞金なんてなんも感じていない
最悪なのが、G1、重賞の常連で良い馬で乗れる奴ほど
目の前のレースの価値が驚くほど低くなることだね
外人のように短期で稼ごうとする人間の必死さとは雲泥の差になるわけだよ
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 06:20:07.13ID:gE6V33Hw0
中学生が考えたような思い込みだらけの考察みたいなのばっかりだな
匿名とはいえ恥ずかしくないんだろうか
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 07:09:06.72ID:okAYldHr0
>>204
これは同意
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 07:09:51.52ID:wQAmlsY00
>>35これに調教の手当つかなかったっけ
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 07:31:47.43ID:wQAmlsY00
>>81
スミヨンて背高いの
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 07:34:20.98ID:2nIVFHCW0
白人の筋肉は即筋が多い。筋肉質
黄色人種は遅筋が多い。スタミナ、長距離走タイプ
白人はかかる馬を腕の筋肉で押さえ込む。日本人は全身を使って腰を後ろに落としたジェットスキー。馬に負担ばかりで負ける

だからスタートで日本人は出していけない。ゆったり後方待機。外人は強く出して行っても腕で押さえ込むから位置取り争いでも勝つ
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 07:41:46.49ID:ZY8RLY/10
>>16
岩田のは、ラフプレイ
本当に上手いのは安勝
勝つための駆け引きが出来た日本人唯一の騎手
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 07:54:32.75ID:gE6V33Hw0
たかだか腕の筋肉で抑えこめるわけーだろバカ

騎座の安定とそこからくる重心移動、ハミのかけかた=手綱の使い方で
二輪や四輪でいう半クラの使い方が巧いんだよ

日本は元々の文化として前に行って垂れるのを良しとしない上に、
サンデー登場以降直線での末脚にかけるためにレース中のオンオフをはっきり付けすぎるところを
外人に、その前は岩田あたりにやられてたんだわ

岩田はウィリアムズみたいなもんで内伸び前残りの馬場でインベタ前付け以外は一か八かの
イン強襲しかできないし、地方の行った行ったの競馬だけじゃなく脚を溜めて末を伸ばす競馬が
できたアンカツに比べたら2枚は下

ミルコもルメールも総合力ではまだアンカツの域には達してないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています