X



トップページ競馬
266コメント91KB
日本人騎手は何がダメなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 10:11:05.21ID:RQY0M94K0
あまりにも酷い。
騎乗スキルに差がありすぎる。
競馬学校は何を教えているのか?
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 01:45:30.39ID:4hNMsi080
騎手学校は乗り方を教える所であって勝ち方を教える所ではない
そもそも若いうちから中央で乗れるのがおかしい
一律地方からにすべき
それがイヤなら外国で乗ってろ
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 02:20:39.05ID:B+LBn4V00
あとね、毎週見てると分かるんだけど

明らかに人気通りの着順で走ってる奴いっぱいいる

この馬人気無いから適当でいいやって感じが伝わるね、中央の騎手はとくに
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 02:21:38.71ID:B+LBn4V00
川田だっけ?毎週、人気と着順がほぼ一致してるのがいる
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 02:30:31.85ID:g4DrkjOY0
競馬歴が長いわけじゃないからなんともだが昔から折りあいが〜折りあいが〜言って掛かるから下げましたみたいなことやってた?
そんな記憶がない
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 02:44:26.20ID:B+LBn4V00
戸崎がG1取れないってのが
いちばん駄目だ。
こいつ一応関東のエースだろ?
海外にもよく行ってるけど
何も成長しないで戻って来る
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 03:04:16.01ID:NpDRa3vd0
>>188
レース前に中村エージェントと作戦を練っているわりには、いざレースが始まると無策かのような乗り方をする。
3歩歩くと忘れちゃうんだろうか?
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 03:09:50.61ID:m5QpjZEy0
吉田隼人の騎乗は好きだけど愛想がな
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 03:11:13.80ID:mvuxwxQL0
長くトップだったのがコネの武豊だから日本競馬のレベルが上がらなかった
もっと早くから干してたらな
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 03:13:33.20ID:g4DrkjOY0
武豊の出現で騎手はただのバクチの駒ではなくなったってのが原因かもな
あくまでもイメージだが職人的な騎手が多かった武豊以前にくらべて以降は変にカッコつけたヤツが増えている
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 03:32:21.23ID:TFZ7/iF30
>>56
決めてる人も馬に乗った事ないのにね
素直に実力不足認めないのはアホ
そんなに実力あるなら外人呼ばない
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 03:43:58.30ID:LlEzLvVc0
武豊の出現でそれ以降のJRA生え抜きはダメになったね
もし武豊がいなかったら今のJRA騎手はどうなってたか?
その答えは地方のトップレベルにいる騎手たちがその姿だろうね
武みたいなのがもてはやされなかったらJRA内でも郷原や加賀武見などの剛腕スタイルが継承されていったかもしれない
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 03:47:46.01ID:g4DrkjOY0
武のようなタイプが悪いんじゃなく騎手の存在が変わってなんか勘違いしたヤツが増えたのが悪いのかもって話
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 03:48:11.06ID:+4L9/h080
もう競馬じゃなく、競騎手だろがこれ
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 03:50:05.85ID:eniJPCl60
競馬学校は体格制限するなら成長止まったチビ取るために年齢制限はやめればいいのに
中卒で入るのにリスクありすぎ
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 04:15:45.10ID:mvuxwxQL0
諸悪の根源は武豊だな
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 04:22:27.61ID:TupnjG1j0
>>195
サンデーが入ってきた時点で折り合い重視で溜めたら最後切れるのが増えたんだから現実は大して変わらないし、それで勝てるんだからそれが正解
折り合い重視といっても日本人でも馬によって折り合い重視で乗るのと多少強引でもポジション取りに行くのを使い分けるし、そのあたりは外人と比較しても大差ない
違うのはコーナーをタイトに回る技術とかインに対するこだわりとかそのあたり
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 04:43:51.30ID:8ANXbRCq0
50前の武より重賞勝ってる日本人がいないって終わってるわ
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 05:58:20.76ID:FQBgzqBu0
それほどにまで武の馬質が異常ってことだわな
落ち目の今ですらこの馬質だからなぁ
コネだけは日本最強
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 05:59:45.68ID:pCvqcxk20
昨日のJCで日本人ジョッキーのいったい何人が
目の前の高い「賞金」目当てに必死になっていただろ?
答えは、あきらかにゼロ、誰もいない
これは断言できる
それに対して外人はルメール以外はみんな「金」を必死に稼ごうとした
プロスポーツや勝負師ってのは「金」が最重要じゃなきゃならない
外人と日本人の差は結局この差なんだよ
日本人ジョッキーのモチベーションは
「名誉」や「次の仕事のための高パフォマンス」みたいな貪欲とはいえない物
勝負師の世界らしいのはせいぜい「負けん気」程度
この温すぎる感覚が日本人ジョッキーの体たらくの原因
そしてその根本的原因がジョッキーが「恵まれすぎている」って事
日本人ジョッキーに必要なのは
他のプロスポーツなら当たり前の
「明日はどうなるか分からない」
「来年、再来年、十年後は?」
この感覚の欠如
浜中クラスの中堅ジョッキーは当然のように後二十年は乗れると思ってる
新人も目が出なくても少なくとも10年は乗るつもり
木幡3号なんて親父の歳まで当然乗れるもんだと思ってるだろねw
怪我さえなければ、自分が嫌気が差すまでの乗り続けられると思ってる温さ
その間は底辺騎手でも公務員くらいの給料は貰える
中堅の騎手だって重賞たまに勝てば海外ジョッキーが驚く額が手に入る
そして、タイトルは、来年がある、いつかは勝てる、そのうちに勝てる
実際多くののジョッキーがそれがその通りになるから恐ろしい
野球選手になった新人全員がヘマしなければ
いつかは月間MVPくらいは取れると思ってるような世界がJRA競馬
目の前の1レースの賞金なんてなんも感じていない
最悪なのが、G1、重賞の常連で良い馬で乗れる奴ほど
目の前のレースの価値が驚くほど低くなることだね
外人のように短期で稼ごうとする人間の必死さとは雲泥の差になるわけだよ
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 06:20:07.13ID:gE6V33Hw0
中学生が考えたような思い込みだらけの考察みたいなのばっかりだな
匿名とはいえ恥ずかしくないんだろうか
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 07:09:06.72ID:okAYldHr0
>>204
これは同意
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 07:09:51.52ID:wQAmlsY00
>>35これに調教の手当つかなかったっけ
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 07:31:47.43ID:wQAmlsY00
>>81
スミヨンて背高いの
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 07:34:20.98ID:2nIVFHCW0
白人の筋肉は即筋が多い。筋肉質
黄色人種は遅筋が多い。スタミナ、長距離走タイプ
白人はかかる馬を腕の筋肉で押さえ込む。日本人は全身を使って腰を後ろに落としたジェットスキー。馬に負担ばかりで負ける

だからスタートで日本人は出していけない。ゆったり後方待機。外人は強く出して行っても腕で押さえ込むから位置取り争いでも勝つ
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 07:41:46.49ID:ZY8RLY/10
>>16
岩田のは、ラフプレイ
本当に上手いのは安勝
勝つための駆け引きが出来た日本人唯一の騎手
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 07:54:32.75ID:gE6V33Hw0
たかだか腕の筋肉で抑えこめるわけーだろバカ

騎座の安定とそこからくる重心移動、ハミのかけかた=手綱の使い方で
二輪や四輪でいう半クラの使い方が巧いんだよ

日本は元々の文化として前に行って垂れるのを良しとしない上に、
サンデー登場以降直線での末脚にかけるためにレース中のオンオフをはっきり付けすぎるところを
外人に、その前は岩田あたりにやられてたんだわ

岩田はウィリアムズみたいなもんで内伸び前残りの馬場でインベタ前付け以外は一か八かの
イン強襲しかできないし、地方の行った行ったの競馬だけじゃなく脚を溜めて末を伸ばす競馬が
できたアンカツに比べたら2枚は下

ミルコもルメールも総合力ではまだアンカツの域には達してないわ
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 07:59:48.82ID:HPwiMEOS0
忖度
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:02:03.16ID:2nIVFHCW0
残念ながらその尊敬するアンカツが言ってたんだよなあw
白人は筋肉が強いからかかる馬でも腕で押さえ込むってな
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:10:01.35ID:oPKrKRto0
二世、三世が多い。まぁ七光りってやつだ。あと調整ルームで学ぶ上下関係。個人技なんだからそんなんいらねぇ。川田とか言うチビが調子乗りすぎ。実力ないのにいい馬与えられ過ぎ(福永)位置取りとペース音痴が多過ぎ。
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:21:07.83ID:pCEH7Aj90
そもそもジャンダルム、サングレーザーやモズアスコット見てもわかる通り馬質に波があるだけで武豊の馬は良い馬いるからね

武基地は平林のせいにしてるけどw
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:25:22.29ID:gE6V33Hw0
だから腕の筋肉だけで抑えてるんじゃねーって言ってんだろバカ

豪州なんかだと短距離戦が主流だからハミをある程度咬ませた上で手綱をかなり短く持つ
さらにその手綱を後方下に引っ張って馬を抑える乗り方をしたりするんだわ

それが無理にでも抑え込むってことだが、それによって普段日本人騎手がケンカしたり
ジェットスキーしたりしてるのとどれだけレース中の消耗度に差があるかは騎手でもないとわからんわ

サンデー以降日本で主流になったのが武のスペシャルウィークの春天みたいにハミを咬ませないで
手綱も緩くして最後の勝負所まで馬の行く気にある程度まかせて気を損ねないことな
その当時の馬場とサンデー産が主流血統だったことを考えると当時はそれが正解だったことは否定できんの

馬場が大幅に変わってサンデーの次世代の馬は日本の馬場なら前に付けても瞬発力勝負ができる
ようになったから求められるものが変わっただけだわ。むしろ武やノリみたいに昔の競馬の感覚が
残ってるだろうに今でも結果を出せるってことがどれだけすごいことかバカ共にはわからんだろうけどな
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:29:07.62ID:gE6V33Hw0
騎乗論で反論してみろやバカが
ちなみに俺はサラブレッドには乗ってたからな
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:32:55.21ID:2nIVFHCW0
おれはアンカツの説明そのまま書いてるんだよ
馬乗りとして尊敬するアンカツより上なのか?w

それを意識してみてみろ。たしかにジェットスキーしてるのは日本人が多いし、折り合いに専念するからスタートも強く出さないからな
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:40:48.27ID:gE6V33Hw0
アホだからわからんだろうが馬乗りとしてアンカツより上な人間は世界中にいくらでもいるからな
騎手としてって意味ならアンカツより巧いのはそんなにいないだろうけどな
俺は騎手でもないし全く及ぶべくもないが

騎手として尊敬してても理論的に間違ってたら間違いだろ。権威主義のアホか?
そもそも馬乗りとしての基礎がついた上でのアンカツの言葉なのに、馬に触ったこともない
頭も悪いバカのおまえが感覚で喋るアンカツの話の何%を理解できるんだ?
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:44:13.83ID:B6AVj6d10
中山重賞勝率2%のアンカツが抜けて上手いとかないから
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:46:56.94ID:B6AVj6d10
抜けて上手い騎手てのはコース展開問わずに上手さを見せる
横山典弘が最高峰、全盛期武が最高峰、全盛期蛯名が最高峰、

更に上は、岡部だけ
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:46:58.49ID:rJFTyocH0
とりあえず技術云々の前に算数を教えるべき
お前それ残り3ハロン31秒台で纏めないと勝てないんだけど?みたいな余裕かました乗り方はやめてくれ
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:47:15.34ID:OcKbDD4r0
>>223
話がわかる人が出てきてくれて喜ばしい

馬にハミを噛ませて前を持ってるのと
馬が噛んだハミのぶんしか前が持てないのは外からは同じように見えて全く違うんだよね
ある程度馬に乗れる人しかわかんないみたい
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:49:22.49ID:B6AVj6d10
岡部が騎手育成システムを創っていたら、もっと日本人騎手レベルは上がってた
JRAが全て悪い
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:52:15.19ID:2nIVFHCW0
言ってることが支離滅裂の馬鹿かw
こういうやつは頭が悪いから仕方ないな。
アンカツ素晴らしい→反論内容がアンカツの論理とも知らずに叩いて→アンカツは下手とか。おまえアンカツより上手いのか。笑わせる
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:52:51.02ID:B6AVj6d10
剛腕に見えて柔らかい騎手、それが最高峰なんだよ
ムーアとデットーリがまさにそれ

日本は、地方騎手=剛腕のイメージで間違った価値観を植え付けられてる
アンカツ岩田なんてまさに失敗例

岡部に育成システムを創ってもらうべきだった
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:54:27.71ID:B6AVj6d10
間違った価値観を持ってるアンカツの言う事なんて何の意味もない
馬を見る目も支離滅裂、感性に限界を作ってる時点でその程度

岡部には遥かに及ばない
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:58:39.88ID:B6AVj6d10
>>236
そういう事を述べてるのではない、お前にはアンカツの価値観も岡部の価値観も理解できない

話に入ってくるな
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 09:00:35.14ID:B6AVj6d10
岡部は育成システムを導入しようとしてた、それにNG出したのはJRAだよ
岡部が何も出来ないようにアドバイザーとして役職に置いた
これが、日本競馬サークルのダメな所

岡部は悔しくて堪らなかったと述べた
0239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 09:02:06.63ID:2nIVFHCW0
>>237
岡部対アンカツのスレじゃねえんだよなあ。岡部ファンの耄碌じじい
日本人騎手と外人の違いなんだよ?わかるか?認知やろう
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 09:02:15.61ID:gE6V33Hw0
2nIVFHCW0
やっぱりとんでもないバカだな

アンカツは騎手としては巧いって書いてあんだろ。騎手としてアンカツより下でも馬乗りが
アンカツより巧い人間なんていくらでもいるし、馬乗りも海外は騎手、トラックライダー
だけじゃなく色々な人間がいるんだよ

俺がアンカツに及ばないなんて書いてあんだろ。メクラか?
論点ずらすだけで何もまともな見解が出ないようなバカと話したくもないな
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 09:02:56.47ID:B6AVj6d10
>>239
他人の感性を知ったかして議論を述べるな、理解をしていないとバレるぞ

餓鬼は出てくるな
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 09:05:01.81ID:bbLF7Meb0
筋力も柔軟性もねーんだよ
結局馬に跨る種族じゃなかったってのがでかい
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 09:05:42.01ID:B6AVj6d10
育成システムに反対したJRAの罪は重い

これを変えることは、恐らくできない
武豊も引退すれば、岡部と同じ様に密約をさせられ、取り込まれる
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 09:06:37.87ID:B6AVj6d10
>>244
お前はアンカツの感性を知らないから、アンカツの受け売りを述べてるだけ

何の議論の正当性もない、いい加減に理解しろ糞ガキ
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 09:08:43.28ID:2nIVFHCW0
>>246
いいから岡部じじい入って来んなよ
おまえの岡部と日本人騎手比較なんか知らねえから。岡部は日本人騎手なんだよ。日本人騎手は何がダメなのか?だからな認知やろう
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 09:10:14.56ID:B6AVj6d10
岡部がやりたかった育成システムは、コネの無い騎手が同等のスタートラインに立ち、
上位騎手の騎乗数制限、厩舎の若手騎乗手当の増料、

他にも様々な改革を目論んでた

それを全て消し去ったのがJRA
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 09:27:39.90ID:1ki2Ioad0
必要な育成システム、競馬学校出た後も学校に通った方がいい。
大学卒業するまでは見習い扱い。給料も時給800円
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 10:04:19.04ID:Eh0PDLq40
騎手になるための前提条件がきついもんな
コネ中心も致し方ないと思う
0252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 10:09:56.93ID:U6vPFN5d0
筋肉つけたら体重重くなるんだよなあ
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 10:25:53.12ID:mfz2NglT0
何と比べてダメと言ってるのか
日本で結果出してる騎手は各国のトップレベル
日本もトップだけに絞ればそこまで差はないでしょ
まあデムーロは今年凄すぎるけどね
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 12:28:06.69ID:Rqdo2Btm0
ハングリー精神
0256名無し募集中。。。
垢版 |
2017/11/28(火) 12:56:00.32ID:5wIGVUVj0
>>190
そもそもエージェントの中村は元三流地方騎手だから策そのものが大したことないような気がする
戸崎も騎乗そのものは引き出しが多いわけではないし
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 12:58:23.38ID:RViWWBKK0
>>161 全然難関とは言えんよねw
プロ野球選手は年間50人ほどなれるが、どんだけ競争勝ち抜かなきゃならんことやら。しかもそのほとんどは数年で解雇されるし、その後野球関係の仕事に就くことも難しいというのに。
ほんとイージーな世界だな競馬界って。
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:15:29.87ID:Yxwlc8KS0
>>149
ヤル気になれば勝てる、とかないから。
自分だけがなるなら多少違うだろうが、
他だってヤル気になるんだから、容赦がなくなりかえって差が出るぞ。
0261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 20:55:56.42ID:LQsfeIhg0
借金抱えてる盛岡をうまく使って若手の育成場にすればいいのにな
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 21:19:39.49ID:2cS3AJ7b0
キングズガードの鞍上みたら藤岡弟だった
こういうのがダメ
適当に接待だけしてりゃいい馬が回ってくるような仕組みを変えないと・・
0263ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M
垢版 |
2017/11/28(火) 21:43:19.29ID:46AFgP2i0
>>254
プロ野球の高卒新人の場合は、体ができるまで
二軍でずっと鍛えられるもんだと思ってたけど
……案外そうじゃないんだな(@_@)
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 00:29:00.86ID:U+gxKJAf0
なんでモズカッチャンやペルシアンナイトみたいな競馬が出来ないのかホント不思議
明らかに地力が上の馬も居たはずなのに、そんなに外ブン回したいのか
インを捌けない奴大杉
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 03:55:22.35ID:+cMmDjjU0
海外だとプロ騎手デビュー前からアマチュア騎手としてレース出る奴もいるみたいだし、馬に乗ってる期間の問題じゃね?
昔木刀クソ野郎のコラムで、デザーモに「むすこを騎手にする気は無いのか?」と聞いたら、
まだ小学生くらいだったはずだけど、今更始めても無理、と返答が来たと書いてあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況