X



トップページ競馬
266コメント91KB

日本人騎手は何がダメなのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 10:11:05.21ID:RQY0M94K0
あまりにも酷い。
騎乗スキルに差がありすぎる。
競馬学校は何を教えているのか?
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:50:12.82ID:6q2Zqgca0
昔はなあ日本人の騎手も先行して前に取り付いて4角先頭でそのまま押し切る
そういうスタイルだった気がするんだけどねいつの間にか後ろで脚を溜めて
大外ぶんまわしばかりになったな
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:51:31.48ID:6q2Zqgca0
>>26
それは結局のところ、学校である程度の技術は教えられても
そういう発想面は育てられないってことだね親元が競馬関係者で
なおかつ子供のころから進んで馬に関わらないと今の時代は
親が自営業とかやっててもそこから勉強してねーもん
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:51:53.79ID:elyQExey0
「馬のリズムを大事に〜」が浸透しすぎたんだろうな。
馬を動かす技術をおろそかにした結果が、今の外人天国なんだろう。
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:53:32.49ID:A7Ul1fSn0
>>39
何重視かなんて学校で教える訳ないだろ
折り合い重視は何でも騎手に押し付けて責任逃れをする調教師に対する防衛意識から出たものだろう
日本競馬の問題は騎手よりも調教師だからな
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:54:59.78ID:6q2Zqgca0
最脚を余して負けてもあんまり批判されないのかね、馬券買ってるほうからしたら
1番腹立つんだけど、道中ドンケツで直線だけ走って掲示板とか、おまえほんとに
その位置から勝てるつもりで乗ってんのかって思う
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:57:50.61ID:IndUBTBP0
>>39
折り合い重視の急先鋒武豊が元凶だよね
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:58:02.54ID:RLNd2zlh0
>>44
新人が折り合い云々言ってる事あるから
学校で教えてるだろ、教えてないとしたらどこで学んでんだよ卒業したらすぐ実戦で乗ってんのに
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:59:13.24ID:6q2Zqgca0
大学もそうだが技術や知識は教えられてもそれを実行するときの
ソフトつーかなOSみたいなものは入れられないんだ、そういうのは
育った環境からできるものだと思ってる
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:03:34.42ID:z6qtbLJz0
短期で来る騎手って世界の一流どころばかりだから比較される方が可哀想だわ
しかも有難がって有力馬に乗せるから勝ち星増えるし余計に上手く見える
外人=上手いじゃなくて上手い外人が来てるだけ
それでも全国リーディング上位の数人は負けてないとおもうがな
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:05:09.82ID:TqoQOiQx0
折り合いをつけられないから折り合いをつけることに終始してるだけで
別に折り合い重視じゃないだろう
他のことに気が回らないほど折り合いに専念してるだけ
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:13:28.79ID:2750CKOr0
短期の外国人ジョッキーと同等に渡り合えるのデムーロと武くらいか他は見劣りする
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:20:42.62ID:DVtCF8G00
>>46
昨日の京阪杯のフィドゥーシア三浦

この馬から馬券買ってて4着だったけど、あれで負けたら仕方ないって乗り方をしてくれた
やっぱり馬券買う側からしたら脚を余すことなく勝負にいってほしいわ
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:22:20.82ID:9td1eKlH0
コラムなどで発言する日本人騎手のダメなところは、お前ら馬に乗ったこともないくせに文句言うなという傲慢さがあるところだな

たとえば目の肥えたサッカーファン、別に批評するのにサッカー経験必須じゃないよね。
目の肥えた相撲ファン、別に批評するのに(省略wwwww

特に競馬なんてものは金賭けて真剣に見てるんだよ
金賭けてないほかのスポーツの100倍は真面目に見てるんだよ
下手に乗ってるのにウソついてごまかしてんじゃねーよ
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:25:13.84ID:FKjcCj8Z0
折り合いに失敗すると今後の走りにも響く
外人に狂わされた馬も多い
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:27:00.54ID:qkVuN+GO0
ムーアやボウマンやアッゼニにモレイラにみんな世界的なスタージョッキーだからな。

とはいえ日本人騎手達の弱さや下手さって、結局日本人の身体的な弱点や組織的な弱点と無関係ではないだろうな。
それがなんなのか?だが
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:27:25.41ID:/QQuaipV0
消極的
待ちすぎ
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:28:31.98ID:FvakJ4zgO
しがらみが多すぎるんじゃないかと
厩舎、エージェント、生産者
ムラ全部の利害関係が絡まりすぎてて、やりたいようにできないんではないかなぁと
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:40:39.27ID:HYdoFr1x0
>>55
早仕掛けだったのかもしれないけど、勝ちに行って一応、力を出し切ったわけだしね
後ろからちんたら行って、直線でいい脚使うも届かずの脚余すほうがムカつく
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:52:36.23ID:A7Ul1fSn0
>>48
そりゃ折り合いを欠くより折り合った方が良いのだだから新人でも言及するだろ
それとも新人が「自分は折り合い重視で乗ってる、学校でそう乗れと教わった」とでも言ってんの?
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 13:30:03.33ID:JY3PLuc40
プロ野球選手の何100分の1かの努力(それも口営業という努力)で殆ど高給取り
プロ野球選手より解雇率が低く底辺でも年収1000万の安定職。

そんな環境では腕を磨かなくなるのは普通だろ。
別に失敗しても馬主や厩舎に好かれていれば高級車は乗れるし
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 13:31:27.76ID:kUT2hDiM0
やはり地方競馬無視して
火曜日から日曜日若しくは
木曜日から日曜日までの1場開催にする事
今なんか電話投票がメインだからさ

火曜日は若手しか乗れないとすれば
上位30名くらいしか生き残れない
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 13:35:49.90ID:kUT2hDiM0
地方との兼ね合いの土日三場開催が癌
売り上げも伸びるし騎手のレベルも
上がるし使い分けも無くなるし
良い事だらけなんだよね
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 13:45:33.22ID:x44HWh710
指示に反する騎乗をしたら乗り替わりだし最悪絶縁
福永レベルでもそうなるんだから若手に勝ちに行く柔軟な騎乗なんて求めるのも酷な話だよ

それに弱い馬にたくさん乗っても上手くならないと個人的に思ってるから今の20代〜30代前半の騎手は経験不足だな
今は通年や短期で外人が常に居る状態で人気馬に乗る経験も少なくなってるから今後はもっと酷くなると思うぞ
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 13:54:00.01ID:ixpyvTRT0
外人30人ぐらい入れてタイトな競馬からやり直そう
トップ以外の外人も下手くそなんだろうけど、レーススタイルから変えるために必要
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 13:54:54.78ID:kGummgZR0
競馬学校騎手課程(第37期)入学試験合格者
小沢大仁(14歳・男)
永島まなみ(14歳・女)
永野猛蔵(15歳・男)
西谷凜(15歳・男)
松本大輝(15歳・男)
水沼元輝(15歳・男)
横山琉人(14歳・男)
以上7名

子供やん・・
ガチの競争能力と社交力を中学生の時点で見極めるなんて無理

15最以下の日本代表に選ばれたメンバーだけで、オリンピックやワールドカップに挑む競技があるかよ
サッカーだと過去20年にU-17の世界大会に選ばれた200人くらいで、ワールドカップ本戦にレギュラーで出たのは内田篤人1人だけやぞ
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 13:58:51.45ID:DgvdBILP0
>>62
折り合いかいて仮に勝っても次は降ろされるぞ クラスが上がっても掛かって勝つような馬は化け物クラスだぞ
それに疲労がかなり残るから連戦が出来なくなる 短期は折り合いかいても平気でぶっ放すから勝ち星増えるわな
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 13:59:06.93ID:s06Tcjnw0
勝ちにいって大敗した時に馬主や調教師との縁が切れるような風潮
出遅れた時のポジション取り
周りが動かないと自分も動かない消極的戦法
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 14:06:27.91ID:9td1eKlH0
競馬学校もね。骨格見て将来身長伸びそうだからダメ
でも武邦彦の息子だから合格とか普通にやってそうだよね。
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 14:09:54.74ID:I4UdQb/q0
>>79
幸四郎が最強のコネだよな身長の高さ断トツたからな
なおスミヨンの身長から考えるに減量のアレは有るにしても能力は関係ない
スミヨンは身長で絶対に落とされるのがJRAの競馬学校
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 14:10:23.00ID:FKjcCj8Z0
今の時代に「中卒で3年間養成所入れ」と言われても競馬一族以外は避ける
ドロップアウトしたら人生詰むレベル
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 14:13:44.43ID:ixpyvTRT0
2歳牝馬も56kgでいいと思うわ
日本人の平均身長レベルのやつが当たり前に騎手なれれば、小さい遺伝子持ったコネのゴミも淘汰されるやろ
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 14:14:33.43ID:jBogKGM20
騎手ってきっと楽なというか美味しい仕事なんだろうな

木幡でも誰でも息子に騎手にならしたいって思ってるけど
本当に厳しい仕事だと思ってたら息子にはならせたくないだろう
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 14:15:02.48ID:u74VPeCk0
折り合い重視じゃなくて位置取りにゲート出すとかかるから自然と後ろになるんだよ。前に壁を作らないと折り合えない。これが全て

今週のムーアのレース見てみ。何回か出遅れても自然と勝負できる位置まで押し上げて行った。

日本人には出来ないんだよ。武豊を筆頭に
武豊が日本人中では上手いのは間違いないけど外国人と比較して格落ちするのは前で折り合えないから。末脚引き出す技術はあるけどね
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 14:16:51.96ID:u74VPeCk0
>>75
短期じゃなくなったデムルメが今まで以上に勝ちまくってるからその理論は全く通用しないねwww
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 14:20:12.15ID:MzfG3SXe0
>>84
腰弱トモ緩ディープ産駒が勝てなくなるからダメ
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 14:30:48.31ID:LOl5q/+c0
木幡Aがあらわれた。
木幡Aは仲間をよんだ。
木幡Bがあらわれた。
木幡Cがあらわれた。
木幡Dがあらわれた。
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 14:47:51.48ID:Ox88nNCq0
下手なのに、高率の歩合報酬
無理繰り騎乗させてもらえるから、技術を磨かずに、合コン三昧
怪我が怖いから、外を回す公務員騎乗

これじゃあ上手くなるわけない
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 14:52:03.15ID:IwY02FBq0
競馬学校に入らないと騎手になれない
競馬学校に入学できるのは10人
卒業5人
競争も何もないぬるぬる環境
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 15:03:28.70ID:SWbAN+tk0
多分、シュタルケが一年間ガッツリ騎乗したら
年間リーディング獲れるぞ!
地味だけど、そんじょそこらのジョッキーより上手いもん。
0098ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M
垢版 |
2017/11/27(月) 15:11:28.93ID:8zAw3Q680
>>95
騎手課程に入れるの……
100人ぐらいじゃなかった
か? それが、卒業する
時には1/10未満になって
いる……てのが、以前の
騎手課程だったはずだぞ(--#)
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 15:14:28.68ID:XFoFRzcpO
賞金は3着までにしろ馬券外にとんでるのに賞金貰えるのが駄目

出走手当てや騎乗手当ては従来通り

日本人が駄目なんじゃなくて、中央の生え抜き騎手がぬるま湯に浸かってるから駄目なんだよ
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 15:34:45.00ID:ozuwP3Bj0
>>64 めちゃくちゃだよなぁ。リーマンで年収3000万と言ったら大手の部長より上とか保険のスター外交員クラスだし、
タレントでもそこそこ知名度ある人の年収になる訳で、それに至るまで相当な競争を勝ち抜いてきた人だけのラインなのにな。
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 16:08:01.67ID:PtDRCFVM0
>>99
それはむしろ世界の潮流から外れてるからなぁ
イギリスと香港は6着まで、アメリカは8着まで、オーストラリアは10着まで賞金が出る、無論手当は別に出る
5着までしか出さない日本は世界でも稀に見る厳しい条件
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 16:10:20.22ID:M6ocGmPV0
チビは身体能力で劣るわ
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 16:55:18.71ID:3WVtkFEd0
武みたいなコネがないと厳しいからな
一時期とんでもない馬質だったせいで日本競馬が衰退した
0106ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M
垢版 |
2017/11/27(月) 17:01:00.46ID:8zAw3Q680
>>101
「およそ100人が騎手課程に入り、その
9割以上が途中で脱落する」て聞いたが
……団塊ジュニア世代の話かな?

>>102
>アメリカは8着まで……賞金が出る

大橋巨泉先生の「競馬解体新書」だと、
3、4着までしか賞金が出てなかった
ように覚えてるけど……
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 17:14:14.52ID:yN4U8sgq0
>>106
アメリカはレースによるな、今年で言えば

BCは8着まで
https://members.breederscup.com/doc%20repository/other/hig.pdf

ベルモントSも8着まで
http://www.jairs.jp/contents/regist/2017/0526.html

ケンタッキーダービーは5着まで
http://www.jairs.jp/contents/regist/2016/1222_2.html

ケンタッキーオークスは出走全馬
http://www.jairs.jp/contents/regist/2017/0218.html

色々あるけど3着までとか4着までというのは無いな
巨泉の頃はそうだったのかもしれないが今は違う訳だからそれこそ世界の潮流ってやつだろう
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 17:39:09.94ID:b7dyy11r0
競走馬という資源を最大限活用する
なら、時期にもよるけれども
折り合い欠いて勝つより
折り合いつけたままちょい負けする
ほうが関係者には都合がいいわけ。
で、日本人は他のスポーツでもそう
だけど、単純に運動能力が劣る。
入り口を広くするしかないよ。
河内や的場は短期過程出身だし
吉田隼人や松山は浪人してる。
15歳時点で才能を判断すること
なんて、できっこないのにさ。
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 18:22:45.43ID:s+f+4Q7v0
>>70
角居とか若手育てる気はないって公言してるからな
若手の時に強い馬の背中を知ってるって一生の財産なのに
あのクラスの調教師が若手育成を放棄したらダメだわ
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 18:31:27.02ID:dsGvFtdM0
コネや話題性で選んだ少数が雑魚のくせに高給貰えるから色んな意味で安全ばっか求めてる
こんな海外では早々に振り落とされて去ってくであろう無能共がな
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 18:31:35.48ID:JRO+Am2X0
>>19
長身の筋肉もりもりだったら日本人でも外人騎手に勝てるんか?
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 18:38:11.08ID:KM3fbaPL0
若手は地方競馬で揉まれてこい
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 18:47:23.30ID:zOJZoOQ50
昨日のボウマンと武の叩き合いを見て絶望したわ
武が情けなくぺちぺち叩いてる横で豪快なボウマンの追いっぷり…
これが世界とコネの差と感じてしまった
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 18:47:25.42ID:pSqvzwDE0
>>114
海外も生き残ってるのもコネや二世ばかりだから海外流でやっても結局変わらないんだよ
オブライエンの息子とか見れば分かるだろ
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 18:50:40.64ID:mF1ZgiTq0
騎手に差なんかあるかいな。
馬主に成るくらいの人はもう金儲けに必死にならん。
後は世間に対する見栄えだけが生きがいなの。
外人で勝つと見栄えが良い。なんせ国際化社会やさかいにな。
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 18:57:23.50ID:YZ72WcOV0
恐ろしいのは自分たちが外国人騎手と比べて下手だと自覚していないこと。
自分の騎乗ミスで着順さげてるのに、レース後のコメントとか見てると、どこか他人事と言うか…
ミスしている事すら気づいてなさそう。特にマイナーな騎手たちは。
自覚が無いんじゃ上手くなりようが無い。

馬質の差だけで、腕なら外国人騎手たちと遜色無いくらいに本人たちは考えてそう。
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 18:59:30.72ID:0EnnqFKZ0
>>120
その観点だと外人乗せるのは逆効果だな
やたら外人使ってる馬主とか勝ち負けに必死なイメージでカッコ悪い
勝っても負けてもドーンと構えてる昔のお大尽馬主みたいなのはカッコいいけどな
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:08:14.42ID:FvakJ4zgO
そりゃ自分が下手なんて公言してメリットはないからな
言わなくてもいい世界だし
だれもメディアは突っ込まない
御用しかいない世界
ヘグってもとぼけてれば済むし、別にそれで乗る馬いなくならないし
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:15:14.35ID:nlV8gOe70
>>55
オレもこれ
三浦の馬券も買ってたけど、4角回ってすっーと上がって来てあわやのシーンだったが最後は一杯になって4着
馬券ハズレたの残念だけど、あーゆー騎乗は見ててホントイイなと思う
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:20:18.39ID:FvakJ4zgO
ちょっと馬群混み入るとすぐ引っ張るよな日本人は
買ってる馬で道中それやられるとムカつく
4角では届きそうもないところにいる
皆思い当たるとこはず

でも、そういうとこで外人が引っ張るのはまず見ないよな
だから外人騎乗への満足度は平均的に高い

あれ何なんだろ
他人への遠慮なのか自分の危険回避なのか
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:20:28.51ID:97uv4/Qz0
>>16
これが全てだろ
狭いスペースでもガンガン勝負できた騎手を、
周りの下手くそが危ないからやめろやめろで温い競馬になる。
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:44:39.48ID:aUPZAdvZ0
>>125
エイシンフラッシュの有馬も、そんな騎乗だったな
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:47:14.66ID:iIGpkH/O0
現在の競馬学校で何教えてるの?カリキュラム、教官とも大幅な見直しが必要。中央・地方
共通免許にして「日本競馬学校」にしろよ。教官には現役・元外国人騎手も入れるとかね。
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:59:08.51ID:nGf5ApQy0
客観的なデータが無さすぎるのがダメなんじゃない?
もちろん馬に気に入られるとか天性の感覚も多く関係するんだろうけど
プロ野球で言うところの球速とかスイングスピードとかそういうのを導入しても良いのではないだろうか

効率よく追える乗り方をしてるか、時間の感覚は正常か、持久力はあるのか etc...
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 20:03:44.08ID:OhgnfATE0
とりあえず藤田菜七子の騎乗が全てだろ
とにかくステッキステッキ!叩いて叩いて
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 20:15:17.95ID:Dfs2ot/Q0
直線の追いよりも道中と仕掛けどころの方が大事だろ
外人はそれが上手いのと、あと日本人の若手は控えろだの道中動くな、捲るななど調教師の指示で雁字搦めにされてるというのもあると思う
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 20:18:56.87ID:o+5jqhSW0
>>132
ここの奴等が望むような形にしたいなら寧ろ逆だぞ
カリキュラムを最小限まで削ぎ落として大量入学大量卒業でデビュー即競争の形にするのが望ましい
当然最小限だから教官なんて何でも良いし共通免許にする必要も無いし外人教官も必要無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況