X



トップページ競馬
215コメント75KB
何で「安定感のある馬」は強いと言われにくいのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 18:18:53.26ID:cCKZPkji0
1着(半馬身)→2着(半馬身)→1着(1馬身)→2着(3/4馬身)のA馬
1着(5馬身)→10着(11馬身)→1着(7馬身)→16着(14馬身)のB馬

安定感があるって言われるのはA馬だけど強いって言われるのはB馬って言われるよね
普通に考えたらA馬の方が強いと思うんだが…何故?
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 06:15:09.15ID:sL4H/oVT0
>>1
グラスとかウオッカの基地くらいだろ
俺もウオッカの方は好きだったがそれでもダイワスカーレットより強いとは言えない
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 07:47:19.06ID:dduFtIYz0
馬は意思を持って走ってる訳じゃない。
走らせてるのは人(騎手)。
着差をつけるもつけないも人の意思によって変わる。
シンボリクリスエスがその証拠。
それまで1馬身半しかつけたことがなかったのにラストランで次走を気にせず最後まで追いまくったら9馬身差で圧勝した。

それと脚質も関係してる。
差し追い込み馬は常に先頭を射程圏内に入れてつかず離れずの位置でレースを進めるから直線で差し切れさえすれば着差は少なくてもOK。
一方、気性に難のある逃げ馬はとにかく自身がスタミナ切れするギリギリまで走らせて後ろが届かないことを期待する走り方をするから大差がつきやすい。

そういうことを加味して、本気度や騎手の思惑、馬の余力などをレースを分析して総合的に強い弱いを評価するんであって
何馬身差つけたから強いとか、1着2着しかないから強いとか、そのどちらが強いとか字面の結果でしか判断出来ない奴が馬鹿なだけ。
中身を見ろよ、中身を。
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 07:57:45.56ID:qGCWdh9F0
近年最強のオルフェーヴルでも5月生まれでクラシック前哨戦のスプリングS勝利以降は
16戦11勝2着5回、3着以下が1回だけで別に安定してないわけじゃないぞ
むしろディープ以降だと最も安定した馬
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 08:56:32.11ID:sL4H/oVT0
>>74
あれは他の馬が止まってるんだよ
そういう展開だった
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 09:02:12.50ID:PSbedyL00
>>73
これだよな
ダイワスカーレットよりウオッカが強いとか全くないし
それは同じレース走ったのもあるけど安定感の違いが大きい
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 09:28:46.49ID:sBx3XvdJO
ずっと
馬券内の馬って少ない
古馬まで出来たら
最強馬だと思う理想の馬
そんな馬が居てくれたら
こんなありがたい話は無い
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 15:05:27.12ID:KINsmkOf0
「強さ」の定義って難しいよな
どんな条件でも能力発揮できるのが強いのか条件がハマれば発揮できるのが強いのか
プロ野球で1シーズンだけ40本打って他の年20も打てないのと毎年30.40本打てるのとなら毎年打てるやつの方が「強い」ことにるんだろうな。
今度は40本と10本を交互に打つ選手と
25本を毎年打つ選手なら前者の方が「強い」ことになるんだろうか
もしこれが毎年30本打つ選手ならどうなんだろうか
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 15:11:27.12ID:KINsmkOf0
じゃあシーズンホームラン40、10、10本を繰り返して打つ選手と毎年30本打つ選手ならこれは多分毎年30打つ選手だろうから
「勝ったやつが強い」と言われる所以だろうな。
競馬でも特別なアクシデント以外はスタートがまともなら...とかフリがなければ...とか根性比べにならなければとか...いうのは実力のうちなんだろうな。
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 15:13:01.08ID:KINsmkOf0
体力測定で背筋力も腕の力も一番な選手が強いとは言わないもんな
パワー+ホームラン打つ選手技術がある選手が強いんだし
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 15:16:29.20ID:KINsmkOf0
結局安定感のある馬が強いといわれないのは技術が高くて能力で負けてるからだろう
けど本当の意味で「強い」とは能力も技術も含めた総合的なものだから。
大谷より菅野の方がピッチャーとして強いのと同じ
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 15:23:58.74ID:itq1Ug8j0
ウオッカとダスカなら
スピード:ほぼ同じ
スタミナ:ダスカ
瞬発力:ウオッカ
勝負根性:ダスカ
体質:ウオッカ
気性:ほぼ同じ
操縦性:ダスカ

どっちも殆ど同じくらいの能力だけども、人によってはウオッカが上、ダスカが上って言うから面白いよね
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 15:25:14.12ID:ldwe3yVI0
安定感じゃなくて
着差だろ
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 15:58:54.88ID:nNoiYoJc0
ダイユウサクの有馬なんか
あのレースされたら、歴代の有馬記念馬の中でも何頭かの強い馬でも負かされると思う。

ダイユウサクはあの後、あまりにひどい成績だったけどな。
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 16:05:59.46ID:nk7uUtEK0
>>1
むしろこれでBのほうが強いって言うやつなんかいるの
ただの脆い馬でしかないじゃん
タップダンスシチーが評価されてるのかって話だよ
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 16:06:49.01ID:D/ttYJcF0
ロードカナロアの戦績ほんとすごいと思う

[13-5-1-0]

デビューから引退まで複勝転がしてたらいくらになったのかな?
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 16:07:30.76ID:56SV7Fo70
ほとんど同じなのか?
能力面ならダスカのほうが僅差でなく上だと思ってるがウオッカは体質が強かったな
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 16:13:30.85ID:ONFmsy5v0
エピファネいあのJAPANカップはあれは能力じゃないだろ
馬場が重くてジャスタウェイとかジェンティルドンナは2馬身程度本領発揮出来てない所に鈍足のエピファネイアが普段より2馬身差の恩恵を受けてかかりグセも良馬場よりは緩和して合計6馬身程度の差があったから普段なら2馬身差で負けるところを4馬身で勝てたんだろう。
つまり重馬場補正したそんなに強くないジャスタウェイに勝ったということ。
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 16:20:47.29ID:nNoiYoJc0
ウオッカは、神レースと言われるものの中にも
1cmや4cmのハナ差で勝ったってのがあるからな。
マイルやダービーで圧勝ってのはあるけど。
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 16:21:21.98ID:ONFmsy5v0
最強馬ってのは一番能力高いやつじゃなくて一番総合的に高いやつ
まあ大体は一番能力が高けりゃ総合的にも高いけど。
一番能力高いやつは能力最高馬とでも言うべき。
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 16:37:24.88ID:itq1Ug8j0
着差が付く→派手で見栄えがする、ってのも理由のひとつかもしれんな
あとは脚質もあると思われる

差しや追い込み馬がぶっこ抜きしたり怒涛の追い込みを見せる勝っても負けても強いと言われる
逃げ先行馬が後続馬を振り切ってそつなく勝つと展開利とかコース取りの恩恵とか言われる
もちろん負けたらこれが実力とか大した事ないのオンパレード
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 17:51:49.86ID:36k/NFo50
先行以上の脚質の馬でもダスカやルドルフは強いと思ったが、キタサンは「この世代で」という考えが捨てられない
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 17:56:23.65ID:36k/NFo50
>>97
12戦してるんだからサンプルは充分だろ
エイシンヒカリみたいに条件戦で稼いでるわけでもないのに
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 18:09:02.60ID:dV20C3Cp0
内容によるだろ
負けたときも終始外々回って脚余して惜敗とかハイペースで苦しい展開を粘ったとかなら評価される
勝ってるレースがほとんど内ピッタリで惨敗する時は外回ってるような不安定な成績の馬は評価に値しない
映像見ないで成績だけの字面しか追わないアホの意見は無視すればいい
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 18:28:56.34ID:pDrwsIfd0
>>98
古牡馬と戦ってるのって、たった4戦だか5戦ぽっちだろ?
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 18:43:47.80ID:zXshxylL0
いや、余裕のリアルタイム世代
ちょっとアクシデントがあっただけでオークスやフェブラリーSやら回避しまくってたのも知ってる
8月に帰厩してマグニチュード10の自信を持って秋天に挑んでるのも知ってるよ
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 18:56:07.50ID:56SV7Fo70
>>100
狙い撃ちしたらG1六戦全連対できるならどの馬もやればいいと思うけどね
なぜどこもやらないのだ
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 19:54:27.38ID:48KCcdQS0
オルフェとかみたいに大敗が少しだけならそうかもしれんが、ウオッカやらゴルシみたいに大敗がやたら多いなら流石に安定感ある馬より弱く見えるわ
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 20:43:49.52ID:Nbbe1vNK0
>>67
ビワハヤヒデは旧4歳時の勝ちきれないイメージから安定感〜と言われてただけで古馬になってからはイメージガラっと変わったからな
あんまり知ったかしないほうがいいぞ
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 20:53:52.74ID:b238Q2OWO
安定感のある牝馬:ブエナ、エアグル
爆発力のある牝馬:ウオッカ、スイープ
安定感がありつつ爆発力も持つ牝馬:ダスカ、ジェンティル

こうじゃないか?
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 21:03:04.28ID:D5ObEZVE0
>>104
そりゃ有馬記念一勝より、ダービー安田記念天皇賞秋安田記念ジャパンカップの方が遥かに上だからだろ
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 21:12:54.86ID:qGCWdh9F0
俺の中で強さの基準はマーベラスサンデーだな
イメージとしては
マーベラスサンデーをぶち抜いていけそうな馬は強い
マーベラスサンデーとどっこいどっこいの勝負やってそうなのはまあまあ強いレベル
キタサンブラック、サトノダイヤモンドなんかはマーベラスサンデーレベルと捉えてるわ
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 21:21:31.91ID:dmyahQZl0
いやむしろ安定感のある馬は強いと言われるでしょ

無敗の3冠馬がどれだけ評価されることかわかるでしょ
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 21:40:36.31ID:pS4gkG0o0
1.ビッグレースでいつも1〜3着になる馬は負けた時「いつも通り走って完敗した」とマイナス評価
2.ビッグレースで1着も多いけど着外も多い馬は「負けた時は実力通り走ってないからノーカン」

1はディープとかで2はゴルシみたいなのな
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 22:03:14.02ID:1WdBeTuB0
自分的にはかなりの差でダスカ>ウオッカなんだけどね
ペースが前後半で半々だったら前のほうがずっときついよ
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 22:05:40.62ID:1WdBeTuB0
なぜかと言うとレース後半に余力があれば加速してスピードに乗り、そのままゴールまでいけるから
前の馬はそういう余力が相対的にないのできつい
ラップ厨やコーナー厨はそういうところや空気抵抗など全く考えずに考えてるからほんとアホ
せめてケイリンでもみてこい
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 22:34:11.16ID:D5ObEZVE0
安定感のある馬が総合的に強いという見方が成立するのは、安定感の高さゆえに実績を積めるからだよ
逆に言えば、実績を積めていない安定感など鼻糞でしかない

反対に、安定感のないムラ馬が強いとされるのは、最大値の高さ(より格の高いレース、あるいはハイパフォーマンス)によるもの
こちらも当然、それがない単なるムラ馬(ギリ地味勝ちor大敗)では鼻糞でしかない

わかる?
つまり、安定感のある馬では
実績が少ない→弱い(現エアスピネル)
実績が充分→普通(マーベラスサンデー)
実績が充分な上、ひとつふたつ高いパフォーマンスもある→強い(ビワハヤヒデ)
となる
ムラ馬の場合では
グレードの高いレースでのパフォーマンスが無い→弱い(ファンディーナ)
ハイパフォーマンスがある→普通(アルアイン)
ハイパフォーマンスがある上で実績も積めている→強い(ゴールドシップ)
となる
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 22:39:05.78ID:cNP7hz9r0
ダスカとウオッカだったら圧倒的にウオッカの方が強いだろ、ダスカとか言ってるの5ちゃんでしか見かけないわ
サムソンよりドリパスの方が強いって言ってるようなもんだろ
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 22:41:35.37ID:pim5HIRE0
まあそもそもダスカも2着とはいえ同世代にすら普通に負けてるけどな
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 22:41:46.58ID:Cu1K9JoY0
ダスカとウオッカなら最高パフォーマンスを図るレーティングならウオッカの方が高くなりそうだけどどっちが強い?と万人に聞いたら同じぐらいになるよ。
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 23:00:06.17ID:Nbbe1vNK0
ダスカ現役時代は10人いれば9人はダスカの方が上と答えたがなぁ
まぁウオッカの評価が上がったのはその翌年だからしょうがないところもあるが
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 23:02:52.70ID:Cu1K9JoY0
まあそうっちゃそうだな
ダスカの方が強いと答える人多そう。
安定感あるなしの比較として似たような強さってなかなかいないな。
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 23:04:30.84ID:TupnjG1j0
相手なりに走る馬で着差がつかない場合もあるからな
そしてそういう馬はえてして評価が低い
オペやキタサンこういうタイプ
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 23:07:06.67ID:Cu1K9JoY0
ブエナとジェンティルドンナはジェンティルの方が微妙に程度能力は高くてレーススキルもジェンティルの方が微妙に上で
ブエナの方メンタルが良かったな。
総合的には同じかジェンティルドンナの方が微妙に上だろう。
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 23:46:43.29ID:Cu1K9JoY0
MAX10の能力があるやつが五つの条件で争って一箇所で10発揮できるけど他では5しか発揮できないやつと
MAX9の能力があって一箇所では4しか発揮出来ないけど後は8発揮出来るやつとMAX6の能力があって五つ全てでMAX6発揮できるやつなら
一番能力高いのが前者で安定感あるのが後者で一番強いのが真ん中のヤツだろ。
だけどたまに現れるディープとかオルフェとかめちゃくちゃ強いやつはMAX能力も強さも一番なんだよ
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 00:15:19.73ID:M957ZRBH0
>>120
ダービー後は当然ウオッカの方が評価上だったが、3歳時の有馬でダスカ>ウオッカになって
翌年ウオッカが「史上歳弱のダービー馬」とか言われてる頃にダスカはサムソン、アサクサキングスという牡馬最強格相手に大阪杯で一番人気で完勝
ダスカが故障した間にウオッカが安田圧勝で復活
秋天では東京2000というコース、臨戦過程から圧倒的にウオッカに分があると思われたが、実際は大接戦
レース後は「ダスカ強すぎ」一色でウオッカが勝ったのにdisられる始末
そしてウオッカはJC2番人気で負けてダスカは有馬1番人気で完勝
ダスカが故障で引退したころにウオッカはドバイでG25着→G17着

このころをリアルタイムで見てればどうしてもダスカの方が上と思って当然だよな
ウオッカは5歳時のVM、安田で評価爆上げだが結局マイル戦だし
得意の東京でも1800、2000でカンパニーに連敗したからどう考えたってクラシックディスタンスでダスカより強いとは思えない
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 00:25:38.62ID:FoL0uVMm0
ウオッカの方が強いって言ってる人は多分「東京マイルなら」って前提での話じゃない?
ダスカ派はもちろん「東京マイル以外」が前提
だから話が合わないんだよ
中山2500でダスカよりウオッカの方が強いと思ってる奴なんかこの世に存在しないだろうし
逆に東京マイル限定の条件ならダスカ派もさすがにお手上げだろう
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 00:36:24.04ID:vkYi23hd0
最強馬論争で何故か東京マイルを基準にしたがるウオ基地が理解できない
ディープとオルフェどっちが強い?って聞かれても東京マイルで戦った場合を想定するのかアイツらは?
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 00:37:54.37ID:3Wsio/7l0
>>1
競馬やってる=負け組だから
無敗のエリートより負け組から這い上がった馬に自分を重ねるんだろう
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 00:39:32.51ID:wveElzpH0
中山2500よりは東京マイルのがフェアで力が発揮されやすいコースだと
競馬関係者から評価されていると思うが・・・
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 00:48:55.87ID:7CggESAK0
ウオ基地「府中は日本一のコースだから府中で強いウオッカはダスカよりも強い。」
ダスカ基地「府中でしか強くないウオッカよりもダスカの方が強い。」

こんな感じじゃないの?w
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 00:57:06.38ID:RJZ6MYG50
府中でならウオッカの方が完全に上というならまだ分かるが、府中の中でもマイルだけだろ?w
府中2000で満場一致でダスカの方が上のパフォ見せたんだから…
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:02:19.57ID:R/zF8WPI0
秋天でダスカの方が評価されてるなんてのは、ダスカ基地の中だけだからw
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:03:40.08ID:rcItoTvk0
上のパフォって負けてるじゃん
負けてるのに上のパフォって意味がわからんわ
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:06:34.32ID:M957ZRBH0
>>133
さすがにそれは無理がある
リアルタイムで見てませんって宣言してるようなもんだぞ
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:09:14.20ID:81w8LgzF0
あの秋天見てウオの方を高く評価する奴なんかいるのかってレベル
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:09:14.29ID:wveElzpH0
リアルタイムの競馬番組解説者の評価がこれだけど

三:ダイワスカーレットは天皇賞・秋で指数的にも自己最高の「118」をマークしてます。

三:ただ、天皇賞・秋の指数は鵜呑みに出来ない気がしています。というのは、この週の馬場が
"極端な内枠有利"だったんですよね。この日の9Rに古馬1000万の2000mがありましたが、1年半の
休み明けだったリキサンポイントが、内枠を利した先行策で快勝しました。この馬の仕上がりが
良かったというのもありますが、少なくとも馬場の恩恵があったと考えるのが普通ですよね。

編:前哨戦分析の際にウオッカの指数が「122」っておっしゃってましたが、ダイワスカーレットと差がありません?

三:実は天皇賞・秋の結果を指数順にすると、ダイワスカーレットは"7位"なんですよ。この日の
馬場状態を考えれば、外枠の差し馬が条件的に不利な訳です。

(競馬総合CH スピード指数研究 三田明太)
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:11:03.41ID:qxXZvncF0
高く評価をされたから、年度代表馬はウオッカが選ばれたんでしょ
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:11:40.50ID:o/EPTRR20
どこにでもひねくれ者はいるからね
100人中95人ぐらいはダイワスカーレットのほうが強かったって言うよ
少なくとも秋天当時はそういう風潮
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:13:47.28ID:M957ZRBH0
ウオッカがキ〇ガイ級に強かったのは安田とVMだろ
秋天でダスカの方が高パフォだったことなんか疑いようもないぐらい明確だわ
ウオッカファンとしてはそこ認めるとまずいんだろうが
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:16:19.75ID:wveElzpH0
秋天のダスカのどこが高パフォなのかマジで聞きたいね
mahmoud辺りのラップ評論家、指数派は総じて平凡な評価しか与えてないのに
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:19:44.48ID:Kq1hG/Gh0
あの秋天は評価のされかたが今年の安田のアラジンとロゴタイプに似てる
2着馬大絶賛の嵐で1着馬の影が薄くなってた感じ
ウオッカも相当強い競馬してるとは思うけど、やっぱあのレースはダスカのイメージが強いかな
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:19:52.33ID:feqjMK6s0
秋天はライバル対決で注目されがちだがレベルはたいしたことない。ジャスタウェイが居たら3馬身ぶち抜いてるよ
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:24:17.41ID:M957ZRBH0
>>146
あーたしかに
総合的に見てダスカよりウオッカを上に見る人がいるのは理解もできるが、
秋天の評価が圧倒的にダスカ>ウオッカだったのは客観的事実だからそこは否定されても…って感じ
「世間的にはダスカが上と言われてたが俺はそうは思わない」っていう意見なら全然構わないんだけどな
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:27:54.47ID:wveElzpH0
ロゴタイプなんかはたくさんレース使ってるじゃん
ダスカとかさ、年3走しか走らんで必勝体制で挑んで
そんで安定感がどうとか馬鹿なんじゃねえのかって思うけどね
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:29:37.16ID:M957ZRBH0
>>149
スレタイからズレた話してる俺たちも悪いが、ロゴタイプの話は安定感云々で出てきたわけじゃないだろw
会話の流れを理解できてないアスペに見えるぞw
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:31:57.25ID:FwBu8pJS0
ほらな言い合いになるだろう
10年近く堂々巡りしてきたんだから今さら決着つくわけないのに
性懲りもなく自分の意見押し付けあってさ
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:35:41.27ID:feqjMK6s0
おそらくマカヒキとディープスカイが同程度だからな
マカヒキレベルのディープスカイが3着にこれる時代。ダイワスカーレット?低い位置で安定してたんだろうな

高い位置の安定感ならエルコンドルパサーか。
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:36:41.91ID:f6LcvTUM0
>>142
ラスト1F12.6に失速してるのに前が有利はないわな

最初の1000メートルじゃなくてそのあともずっと早いペースを刻んでいたと言うのをわかってない
12.6 - 11.1 - 11.5 - 11.9 - 11.6 - 11.6 - 11.7 - 11.3 - 11.3 - 12.6
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:37:40.80ID:+fNGeAye0
結局本当に強い馬は高パフォーマンスを安定して出すわけだから、ウオダスみたいな低いレベルの争いは見ていて見にくいなw
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:38:00.93ID:feqjMK6s0
ウオッカwサムソンやアドマイヤムーンには敵わなかったじゃん。
東京センロクだけだろ強いの。
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:43:53.36ID:Tgvp0i8C0
>>157
公式ラップが間違ってるwwwww
ウオッカに不利な部分は公式記録さえねじ曲げるのかwww
クッソワロタwwwwwww
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:49:29.10ID:M957ZRBH0
>>157
気になって調べてみたけど、それらしき情報で見つかったのは
「そんなにラスト1ハロン落ちてたら差されてるはずだからそのラップは間違ってる」と主張してる2ちゃんのレスぐらいだった
俺が探しきれてないだけだったらごめん

ちなみにそれに対して俺の個人的な見解を言うと、単純にHペースで後続もバテてただけ
最後方ポツンのカンパニーはただ一頭すさまじい脚で追い込んできてたからそういうことだろう
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:49:38.08ID:BoGBs1P40
>>158
mahmoud知らんとか嘘やろお前?
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:52:09.78ID:941xc3oy0
マームードとかギャグで言ってんのか?
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:55:10.85ID:96vWr38U0
マームード関係なくJRAに電話したらストップウォッチですって言われるよ
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 01:57:09.16ID:wveElzpH0
>>159
mahmoudっていうラップを実際に測ってる人がいて
公式ラップが間違えだらけってのはもう常識レベルだから覚えておいてね
で、08秋天もラップも違っていてラスト1Fが12.6って有名な間違えだよ
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 02:00:09.16ID:Tf+j67AY0
やべぇな
そんなん言い出したら何でもありじゃん
ウオ基地ってここまでヤバかったのか
終いに「本当はウオッカの方が斤量5キロ重かった」とか言い出しそう
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 02:00:28.18ID:R3bt4Z4A0
てか、マームードすら知らない奴があーだこーだ語ってんだな
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 02:01:02.65ID:edfLO5GA0
>>164
なら手っ取り早くちゃんとしたラップ貼ってこーだからこーなんですって説明すればいいのに

〇〇知らんの?とかなんの役にも立たないレスいらんわ
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 02:03:21.13ID:wveElzpH0
いやなんで俺がそこまでしないと駄目なんだよ
っていうか、ラップを持ち出すからには
mahmoudの存在ぐらいは知ってるだろって思ってたわ
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 02:03:27.54ID:pHfPmcNC0
仮にラップが実際間違ってたとしてもダスカの方が秋天で強かった事実は変わらんけどな
ラスト1ハロン落ちてないならそれはそれでダスカ凄すぎだし
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 02:05:25.79ID:dcwg84d20
マームードは知ってるがアイツの計測全然正しくないやろ
毎回何の根拠もない
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/29(水) 02:08:00.85ID:7CggESAK0
>>167
否定するなら正しいのを持ってこないと収まらない気がするよね
わざわざ>>158以降のレスに対して更にレスする方がよっぽど手間がかかるし効率悪いじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況