東中山が栄えてたことはない。元臨時駅だし。人口は、むしろ増えてる。
でもおけら道に人が多かった、それ目当ての農家の直売とか新聞売りとかもいるからね。

西船橋も栄えてるとはいい難いがぐれてるとは言える。下総中山に歩くやつはなかなかいないが、ここは、門前町でここが本来の街。中山によく来ても中山の名物は、知らんだろ。
中山の伝統的な名物は、『きぬかつぎ』な地元のやつも忘れかかってる。競馬場じゃ売ってんの見たことないな。