X



トップページ競馬
209コメント91KB
自分は長距離走れたのに産駒にはスタミナが伝わっていない種牡馬と言えば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 00:24:05.02ID:m5NdO/fG0
アドマイヤムーン
メイショウサムソン
テイエムオペラオー
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 02:11:33.76ID:Vx8VpRVC0
ムーンは岩田の神騎乗で2400も持たせたけどベストは1800〜2000の馬じゃん
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 02:27:15.95ID:U8oIP7IZ0
トニービンの血が入るともれなく現役時代より距離適性長めになる気がする
よく言われるハイペリオンの血量のせいなのか
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 02:29:48.64ID:n8RWB0Nt0
フサイチコンコルド
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 03:46:15.44ID:m5NdO/fG0
>>25
産駒はもっと短い
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 03:57:38.98ID:Hiyo0MlP0
>>12
気性が長距離向きじゃなかったんだよな。
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 04:14:40.30ID:xFiv2RHy0
マンハッタンカフェ
スプリンターやマイラー多いな
長距離勝った馬もいるけどドスロー決着
親父同様のスロ専だらけ

ルールオブロー
種牡馬成績見たら英国セントレジャー勝ったなど信じられん
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 04:24:34.14ID:tiZjugLU0
>>1
363 名前:こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage] 投稿日:2007/07/22(日) 16:35:45 ID:DdV+N1O6
中スポより
「テイエムオペラオーが一番強い競馬をしたのは絶対届かない位置から差し切った
皐月賞と、他馬を子供扱いした秋の天皇賞。兄弟もスプリンターが多いし、本来の
適性は短いところにあったと思う。そのテイエムを2000mで差し切ったアグネス
デジタルは本当に強かったんだよ」

余計な一言でキッチリ締める。


                 白   井   最   強   
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 04:27:01.07ID:tiZjugLU0
サムソンの春天って無理矢理底力でねじ伏せたって感じだったよな
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 04:34:30.66ID:ZvM9Vx9T0
父からはスタミナは遺伝しないのを知らない馬鹿ばっかなんだな……競馬板クオリティw
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 04:50:14.91ID:Hx0rip8j0
エピファネイア予約
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 07:17:38.60ID:eFRRtXsy0
>>38
新堀クリスエスの産駒はスタミナ多めじゃ?
鈍足謂われているぞ
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 07:24:16.67ID:jK+HdasZ0
>>4
ジャムシードとアイルトンシンボリがいるやん
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 07:47:43.04ID:fuIjW0nh0
>>38 ダビスタやりすぎwww
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 08:37:13.30ID:7MDLlP9E0
>>2
サトノダイヤモンドがいるじゃん
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 08:57:59.95ID:53FJT4/k0
>>40
だから最近の競馬はおもしろくないんだよ
もっとパワーのいる馬場にするべき
知らんけど
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 09:10:21.08ID:fsef3Lq40
ハーツクライは逆に産駒は長いとこ持つよな
自身は菊花賞も春天もイマイチだったのに
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 09:26:33.13ID:HchB/ddq0
メジロマックイーン。
産駒は胴詰まりのマイラー傾向。
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 09:32:24.44ID:Ntk+U3mW0
ダンスインザダークだな
ザッツやデルタがいるから目立たないは、実はマイラーが多い
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 09:37:20.72ID:AvlNRDEi0
最近は育成も1600m〜2400mに標準を合わせてるから判断難しいわ
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 09:40:00.20ID:7MDLlP9E0
ミスターシービーの代表産駒は地味なステイヤーばかり
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 10:05:23.40ID:9EASL2wm0
>>52
ヒルノダムールはラムタラ、ニジンスキーパワー炸裂
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 10:18:45.91ID:2cYmY0N10
ディープの場合ステイヤーを付けても中距離馬になるが、スプリンターを付けても中距離馬になるんだよな。
スタミナが伝わらないってのとはちょっと違う気もする。
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 10:47:06.28ID:2VCDG8V30
>>10
ディープは体型からおそらくTTで、産駒もわかってるのは殆どTTなんだが、そのTT馬連中がマイルで快勝して2000で惨敗、またマイル戻って快勝とかだから訳が分からん
スプリンターが少ないのはCCが出せないからじゃないかと思ってるが
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 10:54:47.05ID:gPxGglXQ0
最近はスタミナという概念自体が怪しいらしいな
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 11:49:02.11ID:ZONY5Dfd0
スピードに質を理解しないとスタミナは理解できないでしょう
まあこの板では無理か
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 12:15:45.61ID:tiZjugLU0
>>53
でも本来強かったのは2000だったよな
大阪杯でレコード出してたし
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 12:16:13.17ID:9EASL2wm0
この逆がアドマイヤドン
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 12:16:43.98ID:Gc/v0kxf0
これ間違いだよ童貞無職ニート石原淳の日記のグラフは的中率のだよ
回収率は20%未満だよ馬連100点買いで回収率50%なんて無理だから

童貞無職ニート爺石原淳ってマジ迷惑だよね
みんなからつまらないスレ汚し止めろと何年も前から言われてるのに
戦犯ファイブとか親父ギャグとか
大ハズレ下手糞ド素人予想とか自演で書きまくって
みんなから追い出されたキチガイ
あの童貞無職ニート爺石原淳さえいなければ上手な人が色々教えてくれる良スレだったスレが
童貞無職ニート爺石原淳のせいでいくつも石原淳隔離病棟スレになった

ちなみに童貞無職ニート爺石原淳は
今年の収支報告を初めてして
馬連100点買いとか
1番人気からワイド総流しとかバカ丸出しの買い方して
回収率50%で大損www
毎年800万以上の大損するド下手www
しかも馬連100点予想とか単勝全頭買いに近いとりがみ大損確実予想しておいて

的中率50%だから満足(キリッ)

とかほざいてるwww
そりゃ単勝全頭買いみたいな買い方で的中率50%って低過ぎだろwww
馬連って18頭立てで153通りしかないんだよ?
それを100点買いするってwww
普通的中率80%くらいになるぞ?wwwいや80でも低いくらいだwww
それが的中率50%だから満足ってwww

こんな下手糞ド素人が自演しながらスレ汚し書込みするからスレ全員から追い出されたキチガイ石原淳www
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 12:33:17.18ID:7Ksb7Gdh0
>>45
サトノダイヤモンドしかいないじゃん
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 12:43:58.83ID:qyFyqjJa0
>>11
おまえ本当に競馬見てるの?
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 13:13:20.26ID:0zwhjNcE0
>>11
トライアル→菊花賞→有馬記念→阪神大賞典を四連勝してもマイラーか、、
厳しいな
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 13:19:25.93ID:BmxtFZeX0
逆なら間違いなくサッカーボーイ
馬自身はスピード感溢れる馬だったのに産駒はなぜか長距離馬ばっかでスピードなんてほとんど見えなかった
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 14:08:30.41ID:ZvM9Vx9T0
>>42
それさ。スピードがあると、スタミナ消耗も激しい。
テンから一気に飛ばす脚質のバクシンオーはスタミナが無い訳じゃなく、消耗するからマイルですら持たないだけ。
クリはスピードが無いから距離持つ。っても特に長距離向きステイヤー脚質でも無いけどな?

>>44
ダビスタはよく出来てるけど、関係無いよ。
スタミナ≒ミトコンドリアDNAは母系経由でしか遺伝しない。
だから母父エルコンの仔なんかはスタミナ満点だろ?

距離は適性であって、道中は有酸素運動で直線は無酸素運動。
道中でどれだけスタミナ温存出来る脚質かで距離適性が決まる。

こういう科学的知識無しで見るから産駒の距離適性を見誤るんだよw
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 14:40:30.87ID:wnf83szi0
男馬の場合
父親からはスタミナ(心肺機能)は遺伝しない
父親からは遺伝するのは体型や気性など
心肺機能は母親から(母父、母母父、母母母母父…)

女馬の場合は父親からもスタミナ(心肺機能)は遺伝する
ただし女馬は気性的にスタミナのロスが大きいので長距離を走れる馬は少ない
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 14:46:22.62ID:wnf83szi0
サクラバクシンオーは体型や気性などから自身も短距離馬で産駒も短距離を得意とする馬を多く輩出したがサクラバクシンオー自体心臓が大きく心肺機能に優れていたと考えられる

キタサンブラックは母父のサクラバクシンオーから強靭な心臓、心肺機能を受け継ぎ父のブラックタイドから中長距離でも走れる胴と手脚が長い体型を受け継いだと考えられる
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 15:25:37.26ID:jpVbQmQD0
>>73
母系経由なら母父からは遺伝しないだろ
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 17:10:07.48ID:m5NdO/fG0
フェノーメノとエピファネイアを予約しておく
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 17:16:23.91ID:2cYmY0N10
スタミナの狭義(持久力・心配能力)と広義(長距離適性)が入り混じってるから、議論にすらなってないな。
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 17:23:04.39ID:ZvM9Vx9T0
>>76
すぐ下の人も書いてるように、母系に入ることで種牡馬のミトコンドリアDNAも入るってことだよ。
ミトコンDNAの量が多いほど酸素蓄積出来る。
マラソンランナーの子供がマラソン得意とは限らないのは、父からは遺伝しないからだ。
高橋Qちゃんの子供なら得意かも知れんが、Qちゃんもう高齢だし子供産む気無さそうw
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 17:29:02.33ID:ZvM9Vx9T0
>>81
距離適性とスタミナ能力は違うモノだから、本来は分けて考えるべきだよな。
ただ、現役時の成績と産駒の距離適性がマッチしてたりもするので現代競馬はよく出来てると思う。
だから、たまにイレギュラーが出るとどうして?みたいになって、知識もないからこのスレみたいになるw
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 20:17:38.47ID:7IZT42Jk0
ウオッカ「スタミナは母系なん?」
アパパネ「は?」
キタサンブラック「ほーん」

ジョーカプチーノ「」
メイショウカドマツ「」
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 21:35:01.01ID:bbG4UBmT0
キタサンの本質はバクシンオーとLyphardなんだよなー
まあこの板ではわからんか
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 21:51:51.81ID:zwXlP9/G0
エンドスウィープ孫世代は短距離馬ばかり
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 22:40:07.54ID:m5NdO/fG0
>>91
そういうように
スタミナを伝えるやつと伝えないやつの違いは何なのか
レコード菊のソングオブウインドは産駒にスタミナが伝わってない
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 22:54:34.03ID:3Ss97lIB0
>>62
>>90
わかるように説明してくれ
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 22:54:34.70ID:dcFlSE2P0
マンハッタンカフェ
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 23:09:08.51ID:8h/CJQI10
ID:ZvM9Vx9T0はどういう「科学的知識」から母系に入ることで種牡馬のミトコンドリアDNAも子孫に伝わるなんて認識を持ったんだか
大方ミドコンドリアは母系遺伝って話を「なぜ母系遺伝するのか」を知らないからその意味を正しく理解せず
母父でスタミナを伝える種牡馬が現実にいることからミトコンドリアの母系遺伝を独自解釈してそんな結論にたどり着いたんだろうが
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/07(木) 23:13:57.36ID:8djiUsr/0
ディープは長距離馬つけるとスピード足りなすぎて長距離でも追走できない駄馬が出過ぎるんだと思う
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 00:43:51.18ID:+eEzleMu0
>>57
これ
なぜステイヤーから歴史的なマイラーとスプリンターが立て続けに出たのか
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 01:45:08.52ID:OKOAoi630
それぐらいしかいないがな
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 02:04:59.55ID:GDMpF75X0
>>97
一般にも判るレベルでいずれ解明されるよ、そこら辺は>母父のミトコンDNA流入
まだ論文レベルでの解明が出来ていないだけw
科学の論文なんて、全事象の1%にも達していないからな?
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 02:08:38.81ID:GDMpF75X0
あくまでも女馬からしかミトコンDNAが伝達されないとしたら、ミトコンDNAの量に変化は無い。
増加するのは、母系に入って来る母父の影響があるのは間違いない。
減少するのはただの劣化だろうけど。
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 04:13:00.26ID:+QihhH9q0
なるほどマンハッタンカフェの子が短距離なのは、マンカフェの牝系が短距離向きだがマンカフェ自身に筋肉が無く、気性が大人だったから長距離に無理矢理向いた、
で合ってる?
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 05:11:27.61ID:ZLC17SXv0
先入観、思い込み、願望などで使われ方や走らせ方が変わるからな
バクシンオー産駒でもでも長距離で活躍できただろうしダンス産駒でも短距離で活躍する馬もいただろう
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 05:44:59.57ID:4MjWJQZ90
そういうこったな。
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 06:48:40.63ID:km32YR780
DNAとか言っちゃってるうちはサラブレッドのスピードの「質」は永遠に理解できないわな
馬を見ていない典型
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 06:50:39.48ID:km32YR780
>>108
半分くらいあってますね
ただサンデーサイレンスの種牡馬としての本質を理解しないと、マンハッタンカフェも理解するのは難しいと思います
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 07:11:49.85ID:GDMpF75X0
>>106
子が牝馬の場合は父からも由来するんだろ?
その時点で流入してる可能性あんじゃんw
で、それを否定する論文あるなら逆に持って来いよ。
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 07:31:38.24ID:GDMpF75X0
>>106-107
逃げんじゃねえぞ?答えろダボ。
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 07:35:25.69ID:hxojSRzC0
ヤマトスプリンターって馬思いだしたわ
ダート戦線で活躍したヤマトマリオンの兄だったが、父マヤノトップガン
母父アンバーシャダイ、母母父プレストウコウ
菊花賞に記念出走していたが、勿論惨敗。ダート中距離条件戦で走ったけどやはり泣かず飛ばずで引退
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 07:42:08.57ID:kNLR8KpE0
気性 成長力 スピード
筋力
大まかな距離適正 こんなもんだろ
気性と筋力は人間の方で改善できるが
心肺機能は遺伝しない
距離適正は父系
筋力は母系の影響が大きいかと
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 07:45:41.76ID:rdvQSUsN0
そもそもスピードが父系から云々も科学的な根拠は特になくただの経験則だろ
母系からスタミナ云々も同様だし、そもそもミトコンドリアの影響なんて牝馬限定だし効果もどれほどあるというのか
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 08:26:37.02ID:AGV0zx6C0
>>108
理屈でわかる馬も多いがわからない馬も多い
マツリダゴッホわけわからめ
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 09:31:41.26ID:733DRATG0
>>114
106じゃないけど、もうやめといた方がいいぞ
仔が牝馬でも父からミトコンドリアが伝わることはない
X染色体か何かを聞き齧ってそれを勘違いしてないか?
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 09:35:31.72ID:733DRATG0
>>117
ミトコンドリアの差がどれぐらい競走能力に影響するかは疑問だが、牡馬もミトコンドリアを母から受け継ぐから牝馬限定じゃない
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 09:40:26.52ID:AGV0zx6C0
>>108
マンハッタンカフェの牝系は長距離向き
兄がオールカマーの勝馬だし近親にブエナビスタ
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 09:47:52.10ID:sYT1uqhn0
>>1
ムーンはそもそも現役の頃から大して走れてないだろ
JCは高速馬場の内伸び恩恵だし
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 10:02:38.47ID:GDMpF75X0
>>120
可能性としては残ってるよ、現在の科学で判明してる範囲では。
種牡馬が母父として母系に入った時点で、それが牝馬の場合はミトコンドリアDNAの量に影響を与える可能性。

>>121
人間でもマラソンランナーとか心肺機能の優れた人を調べると、明らかに2倍とかの量で
ミトコンドリアが豊富。アフリカ人なんかがそう。筋肉に貯め込む血中酸素の量はほぼミトコンに依存するから
スタミナという言葉の実質的な意味はミトコン量のことだと思うわ。
もちろんトレーニングで筋肉を増やしたり血を増やす、心臓を大きくすることは出来るけど
ミトコンがカスカスならあんま意味無い、っていうのがいわゆる良血繁殖のファクターだと思うね、良血≒ミトコン豊富
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況