X



トップページ競馬
159コメント51KB
なぜ香港国際競争はジャパンカップと違って大成功したのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:04:09.93ID:J3QUSP350
1日に複数GT開催というのが良かったのかもしれんね
日本もジャパンカップの日に複数GT開催するべきやね
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:09:47.63ID:+ibIWFlK0
>>1
複数開催したところで、もう手遅れやろね
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:13:54.73ID:RYDPvv1u0
馬券売り上げが成功か失敗かの判定基準なら成功してるやん
昔は見るレースだったげど今のJCは勝負できるレース
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:16:11.20ID:P+9jNUTu0
つーか春も3レースまとめられたのが痛い
もうJRAは打つ手がない
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:17:13.66ID:gfhXamLJ0
おんなじ極東なのに明暗分かれちまったな
香港完全勝利
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:17:37.59ID:7vJKL0lM0
売上的には外国馬がいない方が売上いいからJCも失敗というわけではない
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:21:20.01ID:1TRi0bbm0
日本から見ると開催時期がいいよね
スプリント、マイル、中距離のトップホースがちょうど挑戦しやすい
ヴァーズに出る長距離馬は有馬、JCでは勝ち負けできない二線級だが
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:23:15.20ID:vuFOmDR10
>>8
JCや有馬で勝ち負け出来ない二線級がBCターフ馬やハイランドリールやキセキなんだから日本馬が強すぎるんだよ
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:26:15.85ID:1TRi0bbm0
>>9
俺は日本馬のことを言ってるんで外国馬のことは言ってないよ
BCターフ馬はじゅうぶん一流馬だと思う
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:28:09.83ID:DBJmCWJE0
先のこと考えてないところが
ディープ編重と似ていて笑える
ギャンブルから抜けられない性だな
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:30:34.43ID:ckK0egLY0
>>5
てか春の香港はQE2とか売上も入場人員も
散々だったからまとめたんだぞ。
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:37:00.47ID:J3GDaGhw0
マイラーとスプリンターは使うレースがないから香港に行くわけで
有馬の日にマイルとスプリントのG1をやってみたら
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:38:09.17ID:Ppf3XeAY0
香港も成功とまでは言えない
オーストラリアと仲違いした影響も出て来ている
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:39:44.68ID:P+9jNUTu0
>>14
阪神CをG1に
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:41:33.69ID:QjqPC1EY0
>>16
レーティングが足りないし同日GIは売上に影響する可能性が大だから
来年の京都JBC次第だろう 今後JRAでも同日GIやるかは
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:42:16.07ID:ckK0egLY0
阪神Cはレーティング足りてない。
年末でファイナルレートでの上積みが望めないから、
既にレート持ってる馬を集める必要があるのに香港に取られてる。
そして賞金的にはスーパーGII状態でこれ以上上げられない。

馬インフルかなんかで3年ぐらい香港に行けない状態があれば
レーティング満たすかもね。
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:43:23.15ID:RYDPvv1u0
香港は遠征馬が来るから成功って話しになってるんだろうけど
そもそも外国からなんの為に馬呼ぶかっていえば興行の為
でもJCはビッグネームは凡走の歴史だから客呼べるレベルの馬きても盛り上がり切れないとこあるよね
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:49:56.25ID:RYDPvv1u0
JC創設の名目は覚えているが当時は売り上げが減り続けていた時代だよ
強い馬づくり何て本気で言ってる余裕があった記憶はないな
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:50:28.51ID:dPly2HZ90
>>20
もうJCは設立時とはレースの性質が完全に変わってしまっている
今のJCの位置付けなら招待も辞めてチャンピオンズCみたいにするのもアリかと
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:51:21.13ID:ckK0egLY0
既に創設当初の目的は果たしたと思うんだけど、
かといって廃止しろってのはバカの考えること。

再来年秋に新天皇の即位の礼が行われるから、それを記念して
「ジャパン・コロネーションカップ」に改称すればいい。
招待制を廃止する一方で、指定ボーナスは据え置き。
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:53:43.83ID:/hNP52lJ0
jraの本音としては、馬券の売り上げが下がるからJCの外国馬は多くない方がいい。
しかし、閉鎖的と思われたくないから国際招待は止められない、ってとこ。
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:53:58.16ID:1TRi0bbm0
そうだね、招待レースをやめたら
外国馬が来なくても文句を言う人はいなくなるだろうね
天皇賞や有馬に外国馬が来ないと文句を言う人はいないものw
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:55:55.78ID:/hNP52lJ0
>>9
そういうことはBCの芝レースだけでも勝ってから言えよ。
トレイルブレイザー、レッドディザイア、ヌーヴォレコルトが出て勝ってないんだから。
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:58:57.39ID:dySkRChm0
外国馬がJCでは勝てず降参して香港に行くんだから日本の大勝利
そして日本馬は香港でも圧倒的な強さを見せている
香港でも日本馬の強さに降参して香港すら欧州馬が来なくなるのが次のステージ
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 03:02:08.46ID:eMnfHtYl0
>>24
JRAはあの辺の外国馬を呼んで仕事してるアピールが出来てると思ってるだろうから大分ズレてる
でも競馬やる奴なんてそんなのに騙されるのも多いからアレでいいんだろう
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 03:03:27.44ID:IZdA3f+S0
アメリカにだって外国馬の来ない(少ない)招待レースがあるんだから気にすることない
招待レースだから外国馬が来ないと恥ずかしい
とか思う奴らって、ある意味真面目
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 03:06:55.00ID:JzsSbpjm0
大阪杯→皇嗣賞
天皇賞春
宝塚記念→上皇賞夏
天皇賞秋
ジャパンカップ→上皇賞冬
有馬記念→武豊記念

美しい
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 03:07:21.80ID:O85egd6g0
>>1
複数同日は全然関係なくて単にアホアホコンクリート馬場で
凱旋門賞馬が出たって勝負にならんと思われてるからだろ

今少しずつマシになってきてるけど、たぶん気付いてもらえないわなw
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 03:11:25.22ID:/VhKTzyu0
>>30
アメリカはむしろ最近外国馬呼ぶことに成功してる方だぞ
芝路線にだいぶ力を入れてきている
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 03:30:42.28ID:eniehLO90
単純にJRAの内向きすぎる経営手段と相撲協会や相撲部屋みたいにサークルの常識は世間での非常識に気付かない限り何にも変わらんよね
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 04:03:16.18ID:WMw22wz80
>>32
コンクリートなんて全然関係無くて、日本の待遇が糞すぎるからだぞ
それでも懇願されて日本に連れて来たが、結局ガラパゴスルールだから敬遠されてるだけ
そして、アメリカに寄りすぎてるから欧州から嫌われ、そのアメリカは日本に見向きもしない、というかアメリカはアメリカから中々出ようとしないからアメリカに寄せるメリットなんてないのに
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 04:08:46.84ID:JObpKied0
また基地外共が香港ガー香港ガーって言ってんのかw大勝利ってハイランドリールとローリーポリーとタリスマニックしか有名所来てないのに何が大勝利だよバーカ。脳みそ腐ってんのか?w
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 04:13:10.39ID:2+NplD4F0
>>41
またお前か はよ死ねや
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 04:18:43.00ID:N1hIB2j30
>>38
このアホはボビーフランケルの言葉知らないらしいな。
日本馬が強くなりすぎてジャパンカップに遠征する意味がなくなったと言わしめたことを
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 04:19:03.31ID:JObpKied0
>>42
お前が死ねよ基地外
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 04:20:14.14ID:JObpKied0
>>42
反論すらできない基地外wwwwwwwwwハイランドリールとローリーポリーとタリスマニックしか有名所来てないのに香港が勝利ワロタw4レース合わせてその3頭だけwww
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 04:24:34.40ID:Si8K1/7n0
世界から馬が集まらないジャパンカップ(笑)
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 05:07:12.85ID:XrByYq6H0
香港国際は最近ようやく売れるようにはなったが、一昔前までは興行的に赤字だった
香港は平場のレースを買う文化だから
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 05:58:28.61ID:s09WhTk30
>>43
無知はほんと怖いわ

そんなリップサービスを真に受けるアホがいることに驚いたわw

アメリカのお国柄がどんなのかもろくに知らないのに、一人の発言が世界の総意とでも思ってるのか?
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 06:04:29.46ID:dySkRChm0
香港競馬なんて日本競馬の植民地だよ (^^)v
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 06:07:29.08ID:6h/T4IrD0
普通に考えて魅力がないんだろジャパンは
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 06:14:21.96ID:P2rxbiPrO
JRAにおもてなしの心がないから
向こうの馬主や調教師にうまい料理、いい酒、いい女、いいホテル等
ちゃんと用意しないと駄目
不満が多いらしいし
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 06:21:40.23ID:tvcnWtvj0
>>49
無知はてめえだろwwwボビーフランケルすら知らねえだろてめえはwwwジャパンカップに過去何頭出走させたか数えてから出直せボケ
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 06:30:22.86ID:w4OH4E2R0
香港やからに決まってるやん
なんやかんやで元イギリスやから競馬の本場である
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 06:36:30.40ID:JObpKied0
そら香港の方が勝つ確率上がるんだから魅力だわなw過去の成績見てもヨーロッパ勢は勝ちやすいんだからwジャパンカップは日本馬が強すぎるからな
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 07:18:55.87ID:UtT0i3e50
過去に何度も凱旋門賞馬が参戦して勝てないJCの方が中国のG1なんかよりも遥かに成功しているし格上
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 07:32:54.42ID:lLHvcc+10
JCを香港に直行出来る10月に組めば来る。それくらい大胆に改革するしかない

JCスプリント
JCマイル
JCダート
JC(2000m)

後は秋天を11月の終わりに持って来て距離2400に改正すれば良い
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 07:46:35.83ID:9eYzo1yJ0
マジレスすると貨物の日本直行便がなくなってるから
ものすごい手間がかかるうえに、日本での日本馬は強いから
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 07:58:25.07ID:s5+RBvrG0
結論:日本にとって香港とは、栗東にとっての美浦。スプリントだけ強いところも酷似。
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 08:31:40.46ID:yTNuFRTX0
JRAはそもそも海外馬に勝たせたくないからな

授かった至宝サンデーサイレンス産駒の活躍の舞台は?高速芝だ!
よし!高速芝として日本競馬を発展させよう
つって成り立ってるのが今の競馬
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 08:36:03.96ID:v3jBFB8+0
世界レコード〜っつって興奮してるの日本人だけだしな。

ボストンマラソンが非公式記録になるように、
日本競馬はすべて非公式記録みたいなもんだからな。
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 08:54:01.57ID:tvcnWtvj0
>>63
というクソ寒い妄想を必死こいて考えたんだね。偉いねヨチヨチ
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 09:05:45.81ID:IPPIDlGA0
日本はファンファーレとかオイオイとかとにかくうるさい
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 09:30:14.11ID:RVAh26Uc0
>>43
日本で出走させるつもりでいて、日本では禁止薬物になってて、それをアメリカで使ってるからと認めろ認めないの問答があったの知らないのか?
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 10:18:44.78ID:15veeo2U0
取り敢えず香港は各レース売上どのくらいなの?JCが200億くらいだから香港は各レース400億くらい?
まさか興行成績こそ成功失敗の唯一の判断基準なのにJCより売上少ないって事はないよな?
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 16:57:06.67ID:gsM8bl260
>>70
へぇ
今の有馬が大成功なのか
世界一の成功レースが有馬か
残念なメンバー構成で改善必須とも言われたり、なんとかならんかって言われたり、
盛り上がりに欠けると言われて久しいのに
それが売上だけで大成功扱いしてるなんて競馬を語るな
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 17:12:35.65ID:r0NxQ4900
>>72
日本の競馬は馬券を売って国庫納付したり農業関係に補助金として金を回すのを目的にやってるからな
その目的に対する成否の判定基準は当然売上だろう、当たり前の話だ
メンバー構成がどうとか盛り上がりがどうとか全てその目的の為の手段でしかない
そしてその結果として売上がある訳だ
それを無視する奴に少なくとも日本の競馬を語る資格は無い
競馬を語りたいなら違う目的でやってるドバイだけを語っとけ
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 18:48:56.13ID:XjqC5dU/0
香港は騎手とか調教師とか
他の国から流れてきた人が一杯いるからな

英語も通じるし
日本なんかに比べたら全然行きやすいよ

日本はまだまだ半鎖国競馬
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 19:07:06.74ID:ZQ1URFVA0
CEOがブログやってるけど、ああ言う人がトップだとやりやすいだろうな
ホームページを毎年バージョンアップして更新、レース調教のLive配信、ツイッター連動と情報提供も完全に負けてる
餌レースを作って、メインの単距離は滅多に勝たせない
ホスト体制も年々良くなってて、柔軟に対応してくれる
安定して色んなレースに出てくれる日本の存在
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 19:24:27.67ID:vhCV0CpF0
でもQE2の時本場ガラガラだったよね
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 19:28:55.11ID:LO/cLnSL0
日本競馬が破滅の一途を辿っている という妄想に憑りつかれた挙句
それを阻止する聖戦士気取ってんだからもう救いようねえ
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 21:59:22.00ID:txcv2GyL0
香港も世界的に見ればまだまだ2流国際レースだし、カナダ国際と大差ない。
JCも90年代だってせいぜい2流でしょ。
一番いい時でさえアーリントンミリオンと互角くらい。
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 22:01:04.67ID:3UsVjJbA0
日本人からしても2歳GI3戦より遥かに面白いからな、馬券も売られて完璧に
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 22:11:03.99ID:08B5CFRW0
>>80
流石にこの20年で二度も開催すら出来なかった上にろくな馬が集まらず広告価値も低いせいで
創設から36年も賞金を上げれずそもそもレースどころか競馬場自体が何度も転売されてる
そんなゴミみたいな5流レースであるアーリントンミリオンを持ち出すなんて
海外コンプは馬鹿だと自己紹介してるのと変わらんぞ
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 23:06:01.61ID:txcv2GyL0
まあ確かにそうだ。
でもバドワイザーミリオンの最盛期(80年代初頭)の世界的な価値はJCの最盛期(ピルサドやシングスピール)より明らかに上だったと思うな。
強い馬が勝つ国際レース。
それが国際レースの価値を決める大きな基準の一つなのだから。
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 23:11:22.64ID:txcv2GyL0
ジョンヘンリー ペロー マニラ
アーリントンミリオン馬ゴールデンフェザントは、ボロボロの状態でJCを勝ってしまった。
レースの歴史 という観点で見れば、JCはまだアーリントンミリオンを越えていないように思う。
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 23:12:59.77ID:ap20lvY10
おもてなしアルヨ
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 23:26:05.26ID:FPqOyVGn0
そりゃイギリス人がやってるからでしょ
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 23:44:36.95ID:vhCV0CpF0
こんな事言い出したらワシントンDC国際は〜までいってしまうわ
あほらし
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 23:49:36.65ID:hKeMm07j0
>>83
シングスピールって終わりの頃だよ。
JCの最盛期は93年。
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/10(日) 00:06:50.62ID:F3zMTnGM0
>>83
80年代初頭のバドワイザーミリオンは域外からどんな有力馬を集めてたの?
国際レースの価値と言うなら当然欧州その他から90年代のJCくらいの面子は集めてたんだよな?
まさかアメリカ国内の有力馬だけで国際レースの価値なんて言っちゃってたりしてないと思うけど
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/10(日) 03:02:52.30ID:XnSkF3+Q0
外国馬が来ないのが失敗というなら、日本馬が強くなり過ぎたことなのかもだが、
それはJC設立の理念からすれば成功でもある
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/10(日) 08:34:48.46ID:Y49Gc9P50
>>89
全然集めてないよ、下手すると80年代初頭のJCより域外メンバーは酷い
それも当時世界最高賞金を用意してたレースにも関わらずだからな
その時点でバドワイザーミリオンの国際レースとしての価値がよく分かる
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/10(日) 10:28:49.64ID:CbrADVpz0
・ガラパゴス馬場
・糞検疫
・香港の方がBCからローテが楽
・香港は短距離馬も一緒に連れていける

おまけに香港はイベントとかも一杯あるし、関係者が楽しめる
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/10(日) 10:35:56.51ID:N7yDuE2V0
香港と大英帝国圏の結びつきが強いから
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/10(日) 10:42:09.67ID:HHc3N65i0
アメリカ馬はラシックスでアウト
欧州馬にしても、検疫長い、調教は白井か東京競馬場でしか出来ず、馬場は硬すぎ
そりゃ来ないって
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/10(日) 10:47:36.98ID:yNDPAFvF0
>>94
薬物規定は変わってない
検疫も変わってない
調教環境も昔と一緒
馬場も馬場硬度は寧ろ昔の方が硬い

もう少し納得感のある理由を頼むわ
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/10(日) 10:51:00.31ID:Xbe5uz/10
中国文字だけならまだいいが
中国文字とミミズの這ったような文字の混成言語が生理的に受け付けないからだろ
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/10(日) 11:25:26.06ID:kWf65rjd0
日本馬が遠征するからだよ
JRAがいまだにマイラーからステイヤーまでみんな集まって有馬記念というお祭り盛り上げましょうみたいな
脳みそ思考停止のアホだからJCも有馬も廃れる。
モーリスやロードカナロアが年内もう一回走れるのに国内に碌なレースがないとかアホだろ。
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/10(日) 11:39:38.44ID:Xbe5uz/10
西暦に統一すりゃいいものを
未だに平成〇〇年とかわけのわからない年号使ってる国には遠征したくないからだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況