X



トップページ競馬
178コメント48KB

ワグネリアン、ヘンリーバローズ、ダノンプレミアムの最強三歳世代という風潮

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/17(日) 19:43:09.13ID:UHZTzhUX0
今年は間違いない
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 07:23:57.56ID:50+nFtRh0
準オープンと時計の比較とかしてもなあ
高速馬場はディープの十八番だしそこから大して成長しないのがディープ産駒じゃないか
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 08:01:34.58ID:jje6Vkyf0
前年の例があるから皆割と冷静になって見てんじゃね?
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 08:23:35.36ID:lgYzHZ6w0
ヘンリーバローズって何か成し遂げだか?
ワグネリアンに負けて買った当然の未勝利買っただけだろ
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 08:24:42.45ID:4GSzDNaX0
ダノンスマッシュが次走うまいことになりそう
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 12:05:06.88ID:ohAco4ue0
他にも強い馬いるし牡は最強世代だな
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 12:19:58.44ID:Ihf1HCFG0
ダノンは皐月なら勝てそうだが、そこでの天敵はヘンリーバローズになりそう
ダノンと同じく前に行ける上、切れ味はヘンリーの方が上
まあヘンリーが無事にそこまで辿りつければの話しだが
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 12:55:13.33ID:fwwGeZFE0
ファンディーナ
アドミラブル
サトノダイヤモンド
マカヒキ
サトノアーサー
シルバーステート
ここら辺の方が話題性あったな
実力も同時期のサトノダイヤモンド、マカヒキには遠く及ばない

結局大して騒がれないリアルスティールとかキズナ、ブリランテが一番強いという
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 13:30:16.60ID:h1u9sU7b0
この世代に三冠馬が3頭いた!再び…
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 13:31:11.99ID:Mnk1VrsE0
また暗黒時代か
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 13:37:36.51ID:f29eDh1t0
ワグネリアンはガチ
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 13:40:55.25ID:Gln+7Vrv0
ディーマジェとマカヒキがいなければサトダイが無敗の四冠馬だったんだよな
クラシックはディープで潰し合って古馬になったらみんな消えるのは虚しい
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 13:43:15.97ID:Mnk1VrsE0
>>143
屋根を変えれば
そのままならワーエーリアステ汁ステ止まり
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 13:51:52.79ID:5YpYmsuh0
ダービー馬が弥生賞でちょっと進路ミスしただけで負けるようなのが現代競馬だぞ
ダービーでミルコかルメールが乗る馬が一番強い
それだけだから今何を話してもまったくの無意味
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 13:56:55.07ID:07OuDUFmO
薬馬って、他馬が成長途上時にはこれ以上無いほど無双するんだよね、毎年w
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 14:08:07.00ID:TVjlDhi00
ダービーまでは強いから問題にしなくても…
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 14:15:17.17ID:aRRwkCLa0
ダービーのレベルは古馬G3〜G2級だからな
能力の天井がG2級でもダービーの時点でそこに到達できちゃえば勝てるっていうのが早熟ディープのメリット
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 16:18:35.16ID:vURg3OGb0
ダービーを勝てる馬を輩出するためのスポーツだからディープ産駒は理にかなってる
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 16:50:36.16ID:cofVK21vO
>>112
ジェンティルドンナはディープ産駒では別格
アドミラブル、リアルスティール、マカヒキ、サトノダイヤモンド、ディーマジェスティが続く感じかな
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 18:28:52.53ID:NzKXk6K70
歴代横綱だとかなり上位になる
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 19:27:33.41ID:3s09Prec0
五傑だとルーカスとタニノフランケルが入る
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 19:43:03.96ID:0FzhE6UI0
ワグネリアン
ヴェルテアシャフト
オブセッション
ダノンプレミアム
四強だぞ
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 19:43:42.75ID:0FzhE6UI0
>>146
デムーロ ヴェルテアシャフト
ルメール オブセッション
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 19:45:33.50ID:60Xo2WFV0
新栗山世代の誕生?
どうせ古馬になったら弱いんでしょ・・・
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 20:04:25.02ID:8++mLoRD0
>>156
現在のルーカス四天王って何なの?
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 20:09:45.47ID:tfh39SBy0
毎年ディープの最高傑作現れてるけど
古馬になったら空気になってるなぁ
その頃には基地もちゃっかり新しい最高傑作に乗り換えてるしw
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 20:11:55.76ID:lqJWEPOI0
第二栗山世代だぞ
参観馬がたくさんいるぞ
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 20:17:17.42ID:Hy6km7XA0
>>159
そんなの、どういうレベルを本物というか次第
重賞(G2、G3)圧勝で本物じゃないというならまだしも
GT勝ったら、普通は本物
まして、ダービー、JC、有馬記念クラス勝って疑問視されるほうがおかしい
顕賞馬クラスじゃないと認めないというならそれでもいいけど
そんなのどんな種牡馬でも1頭出せば十分なくらい狭い門
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 20:36:48.17ID:lR6s8MlN0
確かにディープの子供たちで本物じゃないとなるとそれに負けまくってる馬たちはなんなんだよとなるわな。
調べたことないけど近年の重賞勝ち馬の父親で一番多いのってダントツでディープじゃないの?
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 20:43:54.96ID:acJkOr5k0
3年半G1勝ってなかったハーツがJC勝って持ち上げられて昨日勝ってそれも終わったけどディープはこの秋冬シーズンに限ってG1勝ってないだけで貶されるのが競馬板
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 20:46:38.51ID:5rACkTeg0
>>167
ディープが付けてる繁殖牝馬の質をしってるのか?
それを考えたら、古馬になって王道路線で主役張る馬が未だに居ないのは致命的。

現役最強馬を未だに出してない。
2,3歳時は早熟で勝つが、成長はそこでストップして、他の馬に抜かれまくるから古馬になって活躍できない。

要は能力の絶対値は全然たいした事無い馬ばかりだが、その低い絶対値に2,3歳で到達する早熟だけが武器。
こんな馬に優秀は繁殖つけるのは日本競馬の失態だな。
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/18(月) 23:58:59.01ID:OGzMGlHq0
>>1
栗山世代より弱そう
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/19(火) 00:07:16.88ID:uJDAgPta0
そして皐月賞エリスライト蛯名が勝つのまで見える
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/19(火) 00:50:34.57ID:OF8loHAU0
3歳春まではこの3頭が無双しそうだが
秋以降は戦闘員になってルーカスにまとめて退治されそう
モーリスのときと同じように
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況