X



トップページ競馬
178コメント52KB
【悲報】裁判長「外れ馬券は経費でOKと言ったが収支がずっと+の人な。下手くそは容赦なく課税する」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/21(木) 22:56:56.00ID:W5L40PxJ0
「多額の損失」外れ馬券、経費と認めず…最高裁
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171221-00050148-yom-soci

 競馬の外れ馬券代を経費と認めず、追徴課税した国の課税処分を巡り、東京都内の男性が処分の取り消しを求めた訴訟の上告審で、
最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)は男性の上告を棄却した。決定は20日付。課税処分を適法と認めた1、2審判決が確定した。

 菅野裁判長は今月、外れ馬券代を経費と認めるかどうかが争点となった別の訴訟の上告審で、「毎年多数の馬券を買い続け、多額の利益を上げ続けた場合は、外れ馬券代を経費と認める」とする判断を示していた。

 1審・東京地裁と2審・東京高裁の判決によると、男性は2008〜10年に計約2億5000万円分の馬券を購入。
購入回数は年1500〜2000回と多く、払戻金は計約1億8000万円に上ったが、3年間で計約7000万円の損失を被った。
1、2審判決は、「年単位で多額の損失が生じているなど、男性の馬券購入は、一般的な愛好家の馬券購入と質的に変わらない」などと判断した。

>多額の利益を上げ続けた場合は、外れ馬券代を経費と認める
>年単位で多額の損失が生じているなど、男性の馬券購入は、一般的な愛好家の馬券購入と質的に変わらない

コンスタントに利益を出しつづけたら経費でOKだけど、マイナスだったらダメですってことか!
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/21(木) 23:42:29.46ID:llnIpqgk0
存在しない利益に課税するのが異常
これからもこの人に競馬を続けてもらう方が国庫に入る総額は大きくなるだろうに
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/21(木) 23:59:26.33ID:57Pp8RyK0
7000万負けて、さらに税金取られるのかよ
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 00:14:19.01ID:VOW10F840
当たり馬券代は経費だから本命単複買ってたなら税金はしれてる
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 00:24:58.49ID:iPwS2sRW0
要するに馬券の負けをほかの事業で稼いだ分の経費にはできないってことだろう

当たり前っちゃ当たり前の話
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 00:32:37.06ID:VOW10F840
記事の書き方が釣り

ただそれだけだと思うw
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 00:37:12.20ID:VOW10F840
>>17
この人が馬券だけの収入で生活してたならハズレ馬券も経費と認めたよ
ってことじゃね?
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 00:46:02.38ID:9wGZ5NHuO
他の仕事でちゃんと給料もらってる奴が競馬に金を注ぎ込むのは趣味に金を使ってるようなもんだから経費とは言わないよ。←ここまではわかる。

ただ一度でも大きく当てたらトータルでいくら赤字だろうがその分は税金取るよ。←意味不明
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 00:46:21.26ID:VOW10F840
そりゃ全部が全部ハズレ馬券を経費と認めたら税金払わないでいい奴がわんさか出てくるだろうからなw
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 00:48:08.41ID:VOW10F840
>>21
この人にとっては大きな金額じゃないと思うぞw
だからこういう判決になったと思う
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 00:53:06.07ID:y4gQwBBP0
有馬記念前にとんでもないニュースだな
一年トータルで100万賭けて50万払い戻しがありました
50万負けてるけど50万の払い戻しは受けてるから50万に課税するよってことだろ?
今は少額の競馬ファンはお目こぼし貰ってるから良いけどマイナンバーで捕捉されるようになったら競馬終了だね
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 00:54:26.53ID:vYVgNdgf0
もし馬券の利益に追徴課税ならこの判決は異常だね
競馬以外の収入にハズレ馬券を経費として認めないなら当然だけど
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 00:57:03.22ID:VOW10F840
簡単に言うとこの人にハズレ馬券を経費と認めたら脱税を認めた事になる
って感じだろ
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 00:58:25.66ID:y4gQwBBP0
中央は体力あるから場外馬券売り場を昔みたいに増やせばどうにかなるが
ネットのお陰で売り上げ回復した地方は辛いだろうな
とにかくマイナンバー後にどうなるか
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 00:58:41.89ID:VOW10F840
普通に仕事して普通に馬券買って普通に勝ってたなら問題無いでしょ
裁判になってるのはどれも異質
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 00:59:09.47ID:vYVgNdgf0
馬券収支が大幅マイナスなのにたまたま大穴あててその利益に税金払えって言うなら許しがたい判決でこの判決した裁判官の常識疑うな
記事の内容からどの収入に追徴課税なのかないので普通の事業の経費にハズレ馬券は認めないならわかるけど
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 01:02:40.12ID:VOW10F840
>>31
国税も裁判署もめちゃくちゃ調べてるだろうから前の2つの判決から言って理不尽な事は無いだろう
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 01:03:39.48ID:VOW10F840
裁判所かw
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 01:03:55.30ID:y4gQwBBP0
>>30
マイナンバーと銀行の紐づけ済んだらそうはいかないんじゃない?
今は小さな入出金なんて把握するのも手間だからスルーだけど
マイナンバーで簡単にわかる訳だし
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 01:04:51.45ID:VOW10F840
>>34
大丈夫
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 01:05:57.72ID:VOW10F840
そのうち法改正されるだろ
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 01:09:43.18ID:vYVgNdgf0
馬券でトータルプラスにするのがどれだけ難しいのか世間知らずのバカ裁判官はわかってないね
本来当たり馬券に課税とか世間知らずの裁判官に判断させるべきじゃない
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 01:11:53.84ID:VOW10F840
戦後の法律を基に判決出さないと駄目だろうから裁判官も大変だと思うぞw
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 01:13:42.01ID:t/6Vlpci0
ちゅうかマイナンバー既に無くしたやつ大勢いるんじゃないか?
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 01:13:46.78ID:VOW10F840
時代に法律がついて来てないだけでしょ
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 01:16:02.99ID:UgYMXPi+0
年末調整で多少もどる仕組みは出来ないか
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 01:22:19.24ID:VOW10F840
>>36
この法律が出来た時って競馬は公営だったの?売り上げの一部は国庫に納められてた?
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 01:27:43.17ID:VOW10F840
まあ単勝しかないような時代の法律だろうから
金持ち相手の法律だったんだろうね
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 01:37:11.14ID:rnIiCYzh0
地裁のときの記事だと、競馬でトータル7000万負けたのに、勝ったときの払戻金にだけ一時所得で課税されて、追徴で所得税500万以上くらってたはず。
住民税も入れたらもっとだろう。

他の事業の経費にしてたわけではない。
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 01:39:50.48ID:y4gQwBBP0
>>46
糞だな
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 01:48:41.76ID:Uimf5MorO
狂ってるよ日本の法律と裁判は
本当に必要な法整備はされずおかしな判断は増えるばかり
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 01:53:21.41ID:y4gQwBBP0
もし一般馬券購入者まで課税されるようになったら
ノミ屋が繁盛するんだろうか
最近仕事が無いらしいヤクザ屋さんに仕事ができるねおめでとう
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 02:17:08.13ID:zjksf1Dc0
JRAまじでなんとかしろよ
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 02:21:20.47ID:zjksf1Dc0
判例増えれば増えるほど後々税金対象外にならなくて面倒になるのはJRAなんだし今がんばれよ
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 02:27:21.69ID:aIp/W54R0
毎週土日に各3万円づつ週6万の軍資金で競馬をする
約50週で年間300万円の馬券を購入
回収率は80パーセント、当り馬券の年間収入は240万
年間の収支は60万円の損失
年間300万円分の購入とはいえ週6万円のタネ銭が平均48千円になるだけなので翌週平均12千円軍資金を追加して毎週競馬を楽しんでいた。
馬券の種類は3連単5頭BOX 100X60で6000円を土日で10のレースに賭けていた
当たる確率は5回に1回 平均配当は24000円だった
そんな彼の年間の馬券収支はマイナス60万円である
しかし課税上は馬券収益240万円から当たり馬券の経費100円X100レース=10000円が認められる必要経費であり課税対象の利益は239万円となってしまう。
年間トータル収支がマイナスなのに当たり馬券分しか経費にならず課税されるのおかしくね?
そもそも3連単で27.5パーセントの控除率を負担してる訳だし宝くじの様に当たりの収入は課税対象外にしてもらいたい
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 02:34:59.30ID:zjksf1Dc0
らったったー♪
男「去年競馬始めてすっごいたのしかったの」
美容院「うん」
男「収支計算してみたらさ、300万投資して200万円しか配当なかったのw100万も負けた−って」
美容院「へぇ」
男「で、100万負けてるじゃん?100万まけてんのよ?利益なしだなーって思ってたら」
美容院「うん」
男「課税対象って言われて、えーっ!とるのっ!?」

〜外れ馬券、経費と認めず〜

今日〜は〜ま待ってた〜 COLORFUL HOLIDAYS♪



JRAはこの問題放置するんだったら、このCM作る責任あるわ
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 02:41:46.80ID:0PtbLDOY0
>>1
税金は利益(所得)から取るものだから、この男性が損失を出していると判断するなら
取るのは矛盾していると思うんだけどな
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 02:43:24.14ID:yGV+S6+o0
もし これが通ったらJRAはこれを馬券購入者へ告知しなきゃいけないな
恐らく知らないで買ってる客もおおぜいいるはず これは売ってる側の責任として注意喚起しなきゃいけない
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 03:33:50.12ID:iI3FZd840
宝くじが非課税なのは還元率が45%だからだよ
競馬も同じにする?45%だよ、いいの?って話になるから
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 03:42:47.23ID:YYBnLBLf0
3年間で2億5000万ってことは1年52週で割ると土日で160万円、1日で何レースやるかだが1日10レース土日20レースで1回当たり8万円、土日で最低48レースあるから40レースだと1回あたり4万円か。
積み重なると恐ろしいなw
PATは年間収支わかるんだから年間の儲けを申告納税するなら理解できるが。。。
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 03:47:40.11ID:aIp/W54R0
こんな理不尽な課税が認められるなら控除率上がっても非課税の方がいいかなぁ
海外の様な馬券の種類を増やして欲しい
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 04:07:06.62ID:ytb1qbIC0
年間数十万数百万程度の払い戻しの貧乏人には関係ない話だし
金持ちからはガンガン税金引っこ抜いて欲しい
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 04:42:48.21ID:YYBnLBLf0
>>62
年間数百万の払戻なら結構税金取られるぞ
特に三連単の割合多いヤツは
三連単平均配当100倍として500万払戻で
((5000000ー10000)ー500000)X1/2=2245000
所得税率10%住民税率10%としと449000の追徴課税
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 04:51:08.49ID:YYBnLBLf0
3年分遡られると約135万円プラス延滞税・加算税等
しかも年間収支マイナスな人に対してだよ
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 06:18:01.43ID:TUHmWLLB0
意味がわからない
損してるのに払い戻しに課税するのかい?
継続的に利益を上げていたら、はずれ馬券は経費で
負けてたら経費に認めずとかw死体に鞭打つ判決やんけ
最高裁もアホ
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 06:24:51.20ID:TUHmWLLB0
この前の認めた判決も菅野博之裁判長だな
結局、継続的に多額の利益を上げてるか否かが判断基準ね
まあ、アホやと思うよ、菅野
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 07:04:10.40ID:tsR/huC70
他の記事とかもみた感じ還付額を550万減らされたって事だから
事業所得として申告して損益通算してたのを否認されたって事じゃないかな
「(税制上)参入できない」と言うのは損益通算は参入出来ないって事で
事業所得か雑所得かの争いじゃないかと
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 07:16:46.35ID:4FRBdxHx0
単純に負けてても払い出しに対して課税させるぞ
ってな事だったら競艇がまずやられてるだろうから安心しろw
この記事に釣られるな
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 07:25:11.47ID:nH+Y6NAT0
この記事書いた奴税金について無知なのかな
国税に不都合な事は早めに潰すために提灯記事書かせてる可能性はあるかな
サラリーマンの損益通算節税も単なる脱税と絡めてあたかも損益通算節税が駄目みたいにプレッシャー与えてたからね
まあサラリーマンがみんなやり始めたら税収激減の上ストップかけようにも収集つかなくなるからな
逆言えば外れ馬券が経費になるって判決は国税にとって相当ダメージでかかったって事なんだろうな
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 07:26:04.26ID:rO4fEGn10
年間払い戻しから的中馬券の購入額を引いたトータルが50万を超える人なんて全国に何十万人もいそうだけど
今後は全員脱税扱いになるの?
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 07:54:26.60ID:tsR/huC70
外れ馬券を経費にするのは合法だし
年間通して負け越したのを損益通算するのも合法
税務調査されたら指摘される可能性はあるが
その時点ではまだ見解の相違
国税と申告した人どちらが正しいかは最高裁の判決でないと決まらないし
判決が出るまではどちらが正しいかは決まらない
国税が正しいと判断されても申告が間違っていたと言うだけで脱税にはならんよ
それが申告納税制度であり法治国家のルール
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 08:06:30.32ID:cj/tQmVE0
知人からお金預かって自分のパットに入れて知人の分を買ってたらダブルでくるってことか
そろそろ断ろうかな
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 08:08:56.05ID:NEgZBSS00
これって外れ馬券を本業の経費にはできないって話?
それとも、あたり馬券分の税金取るって話?
後者ならあり得ないと思うけど前者なら普通じゃない?
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 08:11:01.11ID:uB+coy4j0
めんどくさいから配当に課税しろよ
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 08:11:12.04ID:4FRBdxHx0
北海道の裁判を知らない奴が多いのか?
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 08:12:09.84ID:4FRBdxHx0
>>81
たぶん前者
それが本業なのかは知らないけど
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 08:13:38.75ID:IR1SF6rI0
記事が薄すぎて詳細が分からない
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 08:14:41.20ID:4FRBdxHx0
北海道の裁判は
>>1に少し書いてあるかw
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 08:15:55.00ID:O5rxM7gM0
1.負けてるにも関わらず馬券の払い戻しだけに対して課税された無茶苦茶な判決なのか
2.本業の利益と馬券の負けを合算しようとして課税されたあたりまえの判決なのか

結局どっちなんだよ。1なら大問題だし、2なら当然だろうし
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 08:21:57.12ID:IR1SF6rI0
これ馬主の奴か
なら馬の諸経費として申告したんかな
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 08:22:27.89ID:M1fMSsz/0
とんでもない判決が出たと聞いてきました
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 08:24:52.31ID:/GoUXaZj0
>>11
馬鹿だなお前w
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 08:26:34.23ID:4FRBdxHx0
>>90
馬主なら経費にしたくなるなw
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 08:26:57.11ID:I+x1PIg50
>>11

どこを読んだらそういう解釈になるんだよw
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 08:27:34.36ID:SwHbf94s0
これ事業所得として申告したんだろ?
それならアウトだよ
税に無知な奴が記事書くから混乱する
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 08:29:36.58ID:IR1SF6rI0
>>11
ほぼ間違ってないと思うが
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 08:32:23.62ID:HsP5lv4q0
>>96
これは事業所得かどうかは知らんが、
そうだったらアウトとも言い切れないがな
前回の逆転裁判は雑所得としてみなすという判決だから、所得に合算できる(される)
雑所得と一時所得が解釈によって変わるからかなりタチ悪い
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/22(金) 08:33:46.58ID:HsP5lv4q0
>>98
口座間の多額金銭移動は監査される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況