X



トップページ競馬
155コメント44KB
欧州メディア「ディープインパクトは20世紀以降最高の種牡馬だ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 13:44:48.82ID:iMCeLtRG0
欧州メディア「欧米も積極的にディープインパクトの血を導入すべき」
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 13:47:36.22ID:LahOUc7g0
サンデーサイレンス「?」
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 13:48:47.31ID:LeMx0bA20
そりゃそうだろ。

名前忘れたがフランスの名調教師が
世界の今まで見た中で、圧倒的にNo1最強馬だって
言ってたしな
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 13:50:02.32ID:sBHw8CEr0
サンデーサイレンスの血は5代くらい繋がりそうやね
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 13:51:38.97ID:BZeyxwRp0
だったらプライドに負けるなよ
0006なまえ
垢版 |
2017/12/30(土) 13:51:44.45ID:9OBx9IoI0
サンデーサイレンスの血を貰ってた方が良かったんじゃね?
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 13:54:24.82ID:BZeyxwRp0
ダビルシムがフランスでいい線行きそうだし
サンデー系馬は欧州でも通用すると思う
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 13:56:34.85ID:9PHTrMmB0
サクソンウォーリアあたりがどこまでやるかで勝ちがまた上がるな
あんま走ってないのにクラシック取ってるし
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 13:59:27.88ID:3+SBLx5v0
史上最弱の3冠馬日本の恥ドープイプラクト
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 14:01:23.00ID:NGL83sKK0
いや、サンデーだろ
あれは凄いな
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 14:02:57.64ID:LOvQYPhH0
ディープ基地にはリップサービスという言葉は難しすぎるかな?
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 14:04:43.96ID:LahOUc7g0
クールモアがちょっと本気出せばディープの後継が欧州にいるってことになるんだろうな
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 14:06:14.69ID:dTeCfipV0
大物不在
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 14:10:11.94ID:umyjuf1K0
ブラックタイドとディープは全兄弟のくせに真逆の産駒傾向なので
この2頭を足せば完璧に近い種牡馬が出来上がる。
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 14:20:57.66ID:IhjZ0t8W0
亀男かと思った
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 14:29:26.94ID:sT4rVSNl0
ノーザンダンサーより上か、すごいなー
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 14:32:15.78ID:zKd9mpQT0
欧州は何でサンデーが異常な成功をしてるのに
自分とこにも子を連れてこようと思わなかったのかな
極東の競馬後進国だったからだろうか
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 15:11:51.89ID:Tikue5GU0
>>5
プライドって種牡馬だっけ??
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 15:23:12.34ID:KsADH5v90
まぁここ10年では世界最高の種牡馬だよね!
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 15:23:55.09ID:vJV7b9oF0
ウォーリア見てたらディープって母親で芝適正変わるんじゃねえかって思ってきた
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 15:24:41.88ID:vJV7b9oF0
>>10
サクソンウォーリアって知ってる?
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 15:28:42.84ID:7rwGH+/e0
ここまでソース無し
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 16:06:12.07ID:McBYI6ib0
>>10
ディープ以上に海外G1勝ってる種牡馬教えてくれよ。捏造はお前だろ、カス
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 16:28:50.85ID:GdFPIB+I0
日本で供用されている内国産種牡馬の海外G1勝利国

ステイゴールド産駒:シンガポール1勝
オレハマッテルゼ産駒:豪州1勝
ネオユニヴァース:ドバイ1勝
キングカメハメハ産駒:香港3勝
ハーツクライ産駒:ドバイ1勝、豪州1勝
ディープインパクト産駒:英国1勝、仏国2勝、ドバイ3勝、香港1勝、豪州3勝
0042もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/12/30(土) 17:49:56.65ID:fcI/DWQw0
>>22
>>24君が書いてる通り、しょっぱい系SS系は既に何頭か欧州に行ってる

英G1・2勝のナタゴラを出したディヴァインライトはフランスとトルコで種牡馬生活を送っていた
他にはローゼンカバリー、アグネスカミカゼ、ファイングレインなどもフランスに渡っている

あとアメリカの種牡馬としてフランス年度代表馬のダビルシムを出したハットトリックの海外における活躍は有名である
0044もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/12/30(土) 17:51:39.87ID:fcI/DWQw0
ディープはサクソンウォーリア以前にもビューティーパーラーがいるしな
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 17:53:53.09ID:bIw7NgF00
外国馬がジャパンカップで凡走してもあんま言われないのと同じで
マカヒキとかサトノが大敗した所で評価を大きく落とす要因にはならないんだろうな
0047もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/12/30(土) 17:57:09.53ID:fcI/DWQw0
>>39>>40
ステゴはエルドラドがシンガポールGCを3回勝ってるから3勝だな
でもシンガポールってパートUでしょ?
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 17:59:17.52ID:dyw/AFHJ0
ハットトリック産駒のその後血を繋げてくれ
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 18:03:14.80ID:W+Pe26AC0
シンガポール国際カップが国際G1だからてっきりシンガポールもパート1と思い込んでた
あと最近知ったがシンガポール国際カップなくなってたけど復活予定なんだな
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 18:05:00.59ID:bR65Qr4v0
>>39
ネオリアリズムがQE2勝ってる
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 18:37:43.27ID:VCaEBNzo0
>>27
ガリレオ
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 18:41:47.05ID:KSZ3+9N/0
サンデーとディープが決定的に違う点があるとすれば、ディープはダート敵性がない
多分、アメリカでは走らない
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 18:44:16.21ID:BZeyxwRp0
サクソンウォリアーは母馬よりもヨーロッパの調教うけているから
ヨーロッパに適した走りができてるってこと
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 18:49:52.70ID:W+Pe26AC0
>>55
ディープって母親欧州馬で欧州で調教させたら欧州で走れそうだよな
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 19:09:23.57ID:cK3zE7ej0
サクソンは母系の適性は勿論だが
バリードイルの育成が大きい
クールモア+オブライエンじゃなかったらG1に届いてないかもしれない
0058もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/12/30(土) 19:10:05.29ID:fcI/DWQw0
>>50
ダビルシムがドイツで人気種牡馬になってるから大丈夫じゃないかな?
なにしろあのドイツだからね

>>54
それは断言出来ないと思う
何故なら、到底成功しないと言われていたサドラー系がアメリカで成功したから



それは杓子定規・一様若冲には断言出来ないでしょ
0059もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/12/30(土) 19:10:57.61ID:fcI/DWQw0
あ、文の構成ミスったW
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 19:14:17.51ID:bdg0aqmh0
虚弱じゃなければ
後ドーピングがなければって感じ
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 19:16:50.63ID:jFiG7qhx0
欧州人はサンデーサイレンスも知らないのかw
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 19:20:08.96ID:GKdov3no0
>>40
重賞と勘違いしてるぞ
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 19:24:01.12ID:cEd5SK1e0
やっぱり競馬はディープだね
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 19:29:53.42ID:O096l0jo0
>>22
サンデーとディープ
海外G1勝ち数比べてみなよ
特に欧州で一度もG1勝ちが無いサンデーを評価すると思うか?
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 19:30:45.44ID:GdFPIB+I0
>>63
いや、シンガポールゴールドカップを3勝してた
オレの勉強不足だ

>>52
抜けてたよ
他にも抜けがあるかも。すまん

>>43
オレは別に情報通ではないよ
5ちゃんやnetkeiba、それにwikipedia程度で充分手に入る情報だよ
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 19:32:30.67ID:O096l0jo0
>>28
そらそうだろう
半分は母親からの遺伝子なんだから
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 19:38:13.87ID:P+bitHLQ0
ディープからはダビルシム、サンクラシーク級すら出てないのが現状
海外にも大物なし
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 19:41:22.39ID:WcRoDKJG0
>>69
結局それな
サンデーサイレンスが凄すぎるだけ
フジキセキやハットトリックでも海外で大物出してるからディープが特別凄いわけじゃない
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 19:41:37.61ID:W+Pe26AC0
>>69
サクソンウォリアー次第だな
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 19:48:49.44ID:GdFPIB+I0
>>69
ダビルシムって、2歳で年度代表馬選出は大したものだけど、3歳で早枯れして引退しちゃったよね

アンチディープが持ち上げたい気持ちは分かるけど、早熟早枯れ短距離馬を持ち上げて大丈夫なの?

サンクラシークならジェンティルドンナの方が上位だと思うしね
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 19:55:33.85ID:du20wdXY0
サクソンは日本で走らせたらたぶん凡馬だよ
父ディープ母父ガリレオなんていうのが日本では全然通用してないからね
母父アメリカ系のガチムチ血統じゃないと日本ではイマイチ

母が変わるだけで欧州適正高い馬がでるというのがディープの有能さでもある
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 20:04:33.37ID:nX5TlU0x0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 20:11:31.28ID:joxHc9ce0
ディープは超大物の牡馬が全く出ないのがなんとも
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 20:14:00.91ID:N6it2pWK0
欧州以外で供用されてる馬で、欧州GI一番勝ってる馬って何だろ?
やっぱりディープか?
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 20:23:31.30ID:A/Fb0X9S0
どんだけ悔しいんだよwww
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 20:32:48.38ID:sBHw8CEr0
>>3
名前は忘れたがwww
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 20:35:58.94ID:dksZWGTr0
>>75
良い繁殖につけると高確率でそれなりに走る
配合が狙ったとおりの性質になる
大物は出ないが有能すぎるな
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 22:26:29.10ID:NTgqbmPd0
量産型ディープはヨーロッパに輸出すればいいのにね。
トーセンラー、ダノンシャーク、スピルバーグ、ディープブリランテ、あたり
ついでに、ウインバリアシオン、ワンアンドオンリーあたりも
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 23:03:12.48ID:NYWnmZw80
多分欧州の馬場だとディープよりハーツのほうが合ってる
ハーツにディープ並の繁殖付けてたらかなりの成績残したはず
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 23:11:59.17ID:u7ULOxAz0
>>87
何で?
大して変わらんだろw
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 23:15:34.94ID:GdFPIB+I0
府中なんて、欧州と一番馬場が違うんじゃないの?
欧州のどこと比べるかにもよるけど

タイムフライヤーが勝つまで、ハーツ産駒は府中でしかG1勝ってないよね
海外ならドバイと豪州も勝ってるけど、欧州関係ないし

ハーツが欧州に適性があると言える客観的な根拠でもあるの?
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 23:18:19.26ID:NTgqbmPd0
2006年キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス
1. ハリケーンラン(凱旋門賞)
2. エレクトロキューショニスト(ドバイワールドカップ)
3. ハーツクライ(有馬記念)
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 23:21:48.68ID:GdFPIB+I0
>>89
ジャパンカップで当時の日本最強クラスに勝った馬たちが、日本で種牡馬になってどういう成績だったか知ってる?

アルカセット、ファルブラブ、ピルサドスキーなどなど
辛うじてマシなのがシングスピールだけど、成功したとは言えないレベルだしね
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 23:34:02.78ID:IWDcGVyH0
ディープはサクソン出てるし、それ以前にフランスでビューティーパーラーが牝馬クラシック取ってるからな
実績の面でまず負けてるのが痛い
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 23:43:10.20ID:NYWnmZw80
>>90
根拠はハーツ産駒は道悪に強いことステゴもそうだけど重適正高い馬は欧州で好走する可能性高い
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 23:58:04.16ID:GdFPIB+I0
>>95
ステゴの欧州適性って何?

ナカヤマフェスタは適性が高かったかもしれないけど、ゴルシはフツーに惨敗したよね

オルフェとキズナとの凱旋門賞の着差は日本で走ってもあんな感じになるんじゃない?
オルフェが欧州適性が高かったとは思えないけど
オルフェの2回のフォア賞と凱旋門賞2着を適性によるものとするなんて、随分オルフェを低く見てるんだね

つまり、ナカヤマフェスタだけが適性が高かっただけで、それは単なる固体差の話とも言える

また、重得意の馬が欧州適性が高いのも根拠はない
何度も言うけどゴルシは惨敗
重苦手のキズナはそれなりに好走

よって、ハーツの欧州適性にも何ら根拠はない
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 00:06:23.43ID:dYLycEUr0
まだディープ仔種牡馬もろくにデビューしてないのに
ディープに求められるのは、今や自身の後継を出せる能力があるかどうかでしょ
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 01:24:55.62ID:2UvCmLkv0
フェスタは適性か知らんが、あの宝塚〜凱旋門の期間の輝きはホント名馬級だったわ
名馬よりあの一瞬を凱旋門で発揮できる馬が勝つんだろうな
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 07:15:08.34ID:x7GhwwYY0
>>1 のソースってどこ?
本当にそんなこと言ったの?
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 07:26:46.06ID:42aFNjT90
ディープ推しときゃロンシャン取られないだろうな
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 08:21:55.04ID:QToDs9Dd0
アンチディープだけど、レクサス乗ってロレックス付けてる
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 10:06:34.42ID:8HtjhZM40
ディープはCPI考慮したらあまりにも酷い成績
繁殖質のわりに大物が出なさすぎる
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 10:07:35.08ID:aMlRNUyl0
ぶっちゃけ海外でキンシャサやサンクラシーク出したフジキセキの方が上だよね
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 10:14:59.98ID:61aadx+y0
>>104
分かってて強がってるんだろうけど
日本競馬界が本気で狙ってるのは凱旋門で、そこでの成績だとステゴが一番
ディープがチャンピオンは出てこないしょぼG1勝っても頂きに届く手応えを感じないw
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 10:17:31.76ID:OJmTDwd40
まぁ日本で育ったディープ産駒は凱旋門は絶対に取れないだろうな
豪州もドバイも香港も、そして恐らくアメリカの芝でもディープは勝てるけど、欧州には向かない
絶対的な能力が高いからふとした拍子にGIでぶっちぎったりもするけどな
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 11:01:25.23ID:EHVv2JdK0
>>100
欧州G1勝ち何勝の実績?
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 11:03:56.78ID:EHVv2JdK0
>>109
欧州でも凱旋門賞の種牡馬評価は低いよ
フランケルみたいなスピードタイプは至宝扱いで100億でも売らない
凱旋門賞馬やキングジョージ馬は数億で東洋に投げ売り
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 11:09:53.50ID:E1zDNPth0
>>54
どっかのニュースサイトで欧州から米国に移籍したディープ産駒がダートで勝った的なの見た記憶が。
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 12:35:34.88ID:Qa4H1uX80
ゴルシのあの年の凱旋門はドスローで後ろは何もさせてもらえずという日本でもよく見かけるパターン。
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 13:23:02.65ID:Qa4H1uX80
>>116
というか、日本でもヨーロッパでもゴルシは急に仕掛けて勝ちきるような脚は持ってなかったでしょ。
中盤押し上げて四角で一息ついて再点火が勝パターン。
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 13:36:17.74ID:FxwUEZT80
オルフェの種牡馬失敗で圧倒的多数の人がゴルシも失敗すると思ってるよね
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 13:36:26.16ID:Qa4H1uX80
>>120
馬場適性以前の問題だからよくわからん
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 13:38:45.35ID:n28vLj1pO
陣営の経験値があまりないゴルシには厳しかったな
レースだけじゃなくそれ以前の問題が多かった
キタサンが海外に行かなかった一番の理由もそれだし
まあ無謀な挑戦ってやつ
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 13:47:04.51ID:EHVv2JdK0
>>118
サクソンが来年勝つかもな
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 13:49:06.71ID:Qa4H1uX80
>>123
そりゃそうだが、フランスが極端に上がり勝負になるとこもあるから。
英愛だと中盤あんまり緩まんからゴルシ向きの展開にはなりやすい。
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 15:09:40.24ID:Qa4H1uX80
>>128
展開だけで言えばあくまで年によるとは思うよ。
マカヒキの年はやたら速くなったし。
0130もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/12/31(日) 15:21:57.84ID:y7qvQp490
ありゃ、>>42に誰か一人くらい合いの手入れてくれてるかと思ったけどやっぱここのレベルでは厳しいか・・・W

昨日俺が>>42であげたSS系の3頭の馬、ディヴァインライト、ローゼンカバリー、アグネスカミカゼには実はある共通点が一つある
それは、いずれの馬も母の父が「ノーザンテースト」だということである つまりはSS×NT配合である
ノーザンテーストと言えば、言わずもがなではあるが現役時代はフランスで走っていた馬である

このSS+NTの血に目を付けて、これらの馬を日本から輸入したのが、あのパトリック・バーブ氏である
パトリック・バーブ氏と言えば、社台グループの巨星である故吉田善哉とは「ゼンちゃん、バブちゃん」とお互いを呼び合うほど親密で
仕事関係を超えた家族同様の付き合いをしていたフランス人エージェントである
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 15:58:37.27ID:DbXi3BZg0
>>129
つまり、ステゴには欧州特性があってディープにはないとかではなく

あくまで年ごとの展開とかによるってことね

うんうん、ステゴ基地の主張を尽く否定してるみたいだから、それでいいよ
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 16:48:27.08ID:FxwUEZT80
マカヒキの場合展開云々よりその後の結果見る限り能力不足だったね
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 17:30:32.18ID:Qa4H1uX80
>>132
自分はステゴ基地ではないし結論ありきの絡まれ方をしても正直困るな。

自分が疑問なのは、国内で圧倒的なノーザンファームの生産馬の欧州成績がイマイチなこと。

坂路で一気に蒸すような調教が欧州でやるには合わないんじゃないかなあと。
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 17:31:16.12ID:Qa4H1uX80
ちなみに現地フランスで主流の調教馬場はダートだそうだ
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 17:33:17.69ID:FxwUEZT80
ダートといっても日本のダートは特殊なダートだからな
コストありきでガラパゴスダート続けるのはやめてほしい
そら砂を持ってくるだけの今のダートは安上がりだけど日本のダートはどこにも繋がらないからやる意味ない
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 17:34:13.41ID:O2RWBX1Z0
ソースが出ない時点で妄想
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 17:34:27.23ID:oR7kGFLl0
>>138
トランセンドがドバイで活躍したりラニがアメリカで活躍したりしてるが
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 17:35:19.08ID:YbFYCFEg0
欧米も?まあ日本とは欧州よりアメリカ種牡馬のが相性いいから
以外と日本の芝種牡馬はアメリカとの相性の方がよかったりしてな
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 17:36:33.55ID:i8oYanhv0
凱旋門賞行かなきゃよかったのに
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 17:37:59.83ID:FxwUEZT80
凱旋門なんて種牡馬として繋がらないんだから香港とドバイでいいよ
凱旋門なんか挑戦するくらいならブリダーズカップのほうが遥かに価値高い
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 17:38:52.33ID:DbXi3BZg0
>>136
結論ありきで絡んでるのはあなた

「ゴルシに欧州適性はなかったよね?」って書き込みにたいし、執拗に「適性の問題ではない」だの「英愛なら」って理屈をこねて、結局話を逸らしてる

ゴルシの凱旋門賞遠征に関して、適性がなかったってことは共通認識なのなら、別に反論する必要ないよね?

ま、結局特定の種牡馬の適性の問題ではなくて、ノーザンの調教の問題に片付けたいみたいなので、それならそれでいいんだけど、こっちが「それいいよ」って言ってるのに絡んできたってことは、あなた自信が「それじゃ困る」からなんでしょ?
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 17:41:16.45ID:Qa4H1uX80
>>139
俺かな?フランスで開業した日本人調教師が言ってるけど。
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 17:42:36.80ID:Qa4H1uX80
>>144
それを言い出せば日本の適性も微妙でしょ。展開合わなかったら惨敗する馬なんだし。
あくまであのレースでは馬場適性はわからんということを指摘したのみ。
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 17:43:35.05ID:Qa4H1uX80
>>144
君がディープ基地でディープを批判されてると被害妄想したということなんだろうけど、なんか偏執な感じで気味が悪いわ。
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 18:19:27.30ID:DbXi3BZg0
>>146
一戦とは言えちゃんと走った事実をもって「適性は分からない」としながら
走ってもいない「英愛ならゴルシ向き」と言ってる時点で矛盾

意地でも認めたくない気持ちは充分伝わるよ

>>147
うん?
ID:Qa4H1uX80さんの書き込みのどこに
ディープ批判があるのかな?
オレはステゴ基地の欧州適性信仰について異を唱えてるだけだけだよ?
ステゴの欧州適性に根拠がないことを批判されて、執拗に絡んできてるのはID:Qa4H1uX80の方なのに、一方的にオレの方を批判するとはね
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 19:07:38.18ID:Qa4H1uX80
>>148
英愛のラップはゴルシっぽいよ?というだけ。馬場適性はわからない。
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 19:08:08.98ID:Qa4H1uX80
>>148
いや、あなたが気持ち悪いディープ基地っぽいというだけ。
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 19:10:11.57ID:OYlU5uvh0
>>95
ジャスタウェイ、ゴルシの凱旋門惨敗は?
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 19:22:05.20ID:n28vLj1pO
キズナもハープも斤量のおかげで少しマシだっただけだし
オルフェみたいな馬が
ディープ産に求められてるんだろうが
中々出てこないよな
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 19:45:35.91ID:CPMjQL490
アメリカの種牡馬としてフランス年度代表馬のダビルシムを出したハットトリック
サンテー系
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/31(日) 20:17:39.82ID:Qa4H1uX80
オルフェも末脚の質的に直線長いのは合ってなかったと思うんだけどね。
要は、春天コースで宝塚の馬場で強い馬みたいなのが求められてる気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況