X



トップページ競馬
1002コメント312KB

日本三大都市って東京、大阪、名古屋だよなぁ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 15:29:40.23ID:gueMLyXr0
地方によって違うのか?
0688名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 06:46:37.44ID:E+MO6ZK90
>>667
東海地方は静岡、愛知、岐阜、三重
東海三県といえば名古屋中心でみて愛知、岐阜、三重
学校では静岡、愛知、岐阜って習った。
三重は近畿地方にも属する。
文化的にも近畿寄りな気がする。

名古屋が近畿ってのは初めて聞いたな。
0689名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 06:53:10.23ID:Q/pc1gjHO
子どもの教科書だと三重が近畿で東海がなく北陸4県や山梨含めて中部だった。
東海3県でなく三重と愛知が別グループは、違和感あるな。

旧畿内地方は、大阪と奈良、京都市周辺の京都府南部と神戸市周辺までの阪神地域しか畿内じゃないからな。カルチャーだけなら徳島とかも混ぜとけと思う。
0690名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 07:31:30.88ID:OV6UDNuQ0
静岡なんて東西に長いから、浜松と熱海じゃだいぶちがうだろ
浜松あたりは東海地方だし、名古屋色が濃い
0691名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 07:34:28.63ID:DdxOtAJK0
浜松は美人多いが名古屋は不細工多いと聞くが
0692名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 07:36:45.89ID:8HaewF1v0
>>678
もう少しなごやかに話せよ
0694名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 07:46:28.37ID:Ouvy1kGw0
名古屋は所詮地方都市
0695名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 07:56:43.70ID:E+MO6ZK90
そもそも東海地方=名古屋
ではないということだ。
0697名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 08:22:07.84ID:Bw+bxIwv0
>>621
反論できないwwwww
0699名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 08:38:05.08ID:Nc1HuPAR0
>>672
何も知らんのに恥ずかしいスレ

今、大阪市は人口は増えている
千里NT泉北NTは人口が減っている
0700名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 08:52:38.26ID:fI5OYQ3H0
>>699
都市圏と○○地方は全く違う言葉だろう。
少しは言葉を理解して返信しなよ。
0701名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 08:55:59.41ID:Q/pc1gjHO
最近は、都市部は、団地型から駅前タワマン隆盛だから一時期鈍化してた23区も増えてるから都市圏全体で考えないと意味ないんだよな。

大阪市が増えて千里や泉北が減るのはそういうことを示している。大阪自体の勢いがあるとは単純には言えない。
0705名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 09:32:55.65ID:/+yAfbyI0
そういえばミナミって中国人観光客が凄いらしいね。何でも中国人には東京より人気らしいって週刊東洋経済に書いてたな。本当か知らんけど。
0706名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 09:33:49.22ID:gg4uJQt10
>>674
信長の頃は今の名古屋市街には街はないぞ。あれは江戸から。
0707名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 09:37:08.76ID:Q/pc1gjHO
ちょっと前まで外国人訪問者の大半が東京経由だったが、今は大阪が東京上回ってる。
大阪は、とにかく観光で街を盛り返してる。この流れがどこまで続くかだな。
長く続くなら長いこと下降線だった近畿圏が復活するかもしれない。
0709名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 09:44:51.27ID:RAGRuMnn0
>>708
頭悪いってよく言われるだろ
0712名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 09:49:07.34ID:RAGRuMnn0
>>710
純粋な口コミ
0713名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 09:49:19.67ID:XgDwZwUN0
高校野球板でも、神奈川は図抜けて嫌われてるな
なぜだろう
0714名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 09:53:50.43ID:VAwVPmy00
このてのスレは伸びるな、皆が愛国心あるのがわかってなによりだ
0715名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 09:55:32.09ID:Q/pc1gjHO
口コミだけじゃそこまでならないな。
やっぱり航空券と大阪自体が宣伝に成功している。宣伝の成功は、他が真似すればアドバンテージがなくなる。
ここがどうなるかだな。
0716名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 10:26:31.23ID:P73NqJm30
人口で見るなら神奈川県入るけど、
都会かという基準であれば神奈川県はありえない。
東京の金魚の糞でしょ。
横浜も街並みは札幌仙台以下。
0717名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 10:29:08.31ID:P73NqJm30
>>708
京都は人が多すぎて外人にも奈良通が現れだしてます。
IRも海外の本命は大阪(でしか本気で投資しないとあっちの有力企業から明言されてる)
ヨーロッパやアメリカ旅行すれば分かるけど基本気質が関西人と似てるんですよね。
0718名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 10:30:37.35ID:P73NqJm30
けど関東にないものが地方にあっちゃいかんと考える政治家によって、
一生懸命東京横浜をアピールされてるけど海外の関心は引けてないね。
国内資本は横浜のようだが。
0719名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 10:31:47.47ID:2L2FsEq+0
>>715
純粋な口コミだけじゃなくてトリップアドバイザーを代表とした口コミサイトの存在が大きい
日本以外ではテレビや雑誌より影響力あるからな
確かに大阪は宣伝力あるが、口コミをなめちゃいけない
0720名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 10:46:05.54ID:RI6IfiLW0
>>715
俺が外国人旅行者だとして考えると
日本=ハイテク
ハイテク=海上空港
ということで
どうせ日本に行くなら関空がいいなと思いそう
一番の目当てになるであろう古都京都も近いし
0721名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 10:47:15.42ID:NBFly0ei0
>>720
京都が古都www
0722名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 10:52:16.24ID:56ILCltZ0
現状の日本の最強は横浜、次に名古屋

名古屋市民として思うのは
過不足ないが物足りない
0723名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 10:56:29.55ID:Q/pc1gjHO
口コミなんてのは、人が来てはじめて口コミされるもんだよ。来たことがない場所が口コミされない。
日本自体が観光地と見なされては、最近で今が今までのピークなんだから今口コミしてるのは、大半がリピーターでなく日本初心者が大阪についてコメントしているのに過ぎないことを自覚しないとね。
リピーターが集まるようなら本物の人気。
パナソニック見てもわかる通り近畿圏からの企業移転は、観光客が増えても変わらない。大阪人は、ぬか喜びしやい性格と思っている。まだ大阪が観光客で1位になったのは、昨日・今日自信を持ちすぎないことだな。
0724名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 11:01:02.96ID:NBFly0ei0
>>723
レス乞食必死だなぁ
0726名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 11:11:43.53ID:56ILCltZ0
>>725
世界と比較したランキングに意味がないのは
日本の大都市圏は大してリピートされていないから

地方のリピート率が極めて高い
日経情報だけどな

偏ったランキングだと思うよそれ
0727sage
垢版 |
2018/01/04(木) 11:18:40.04ID:RI6IfiLW0
大阪はターミナルとして優れてるだけなんじゃないか
観光としては古墳とB級食文化くらいの気がする
あとは過密都市だから集積した年のつくりが好きな人にとっては
興味深いものがあるかもしれないが
0728名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 11:20:40.10ID:NBFly0ei0
>>726
釣れる?
0729名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 11:23:17.03ID:4UsvLTST0
>>713
住民が陰険で性格悪いから
昭和のヤンキーみたいなのがゴロゴロいるし
0730名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 11:26:14.96ID:0/m7y9dn0
>>727
食い物はマスコミがB級しか取り扱わないから無知は知らないと思うけど、
食は西のが深いよ。
築地で旨いのはマグロだけ、
醤油臭い料理ばかり、
カレーや麻婆などもやたら辛い味付けばかり
水は硬くてろくに出汁がとれん東京に住んでると、ちょっとバカ舌になったわ。
0731名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 11:29:13.86ID:Q/pc1gjHO
食い物なんてのは、生まれ育ったのものが一番なんだよ。自分が好きなものを他人がそうは、思ってないってことが想像できないとな。
0732名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 11:30:05.03ID:0/m7y9dn0
>>727
あと人の密集具合じゃ東京一強、次に横浜。
ただ街並みが古いし道は坂道や曲がり道が多く、
都市計画がしっかりしてないから、
街並みが汚い。
東京観光するなら東京にあるものは同様に何でもある大阪のが観光しやすいんでは。
0735名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 11:33:00.51ID:56ILCltZ0
>>728
よう、馬鹿
0736名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 11:34:14.40ID:56ILCltZ0
というかなんで観光中心の話になってんだよ
大坂も名古屋もなんも見るもんなんてないだろ
0737名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 11:34:16.20ID:U1EDcvhb0
>>734
シュウマイ
家系ラーメン
横浜は全般的に中華料理が美味しい
0738名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 11:34:25.71ID:56ILCltZ0
というかなんで観光中心の話になってんだよ
大坂も名古屋もなんも見るもんなんてないだろ
0739名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 11:37:13.63ID:56ILCltZ0
東京名古屋横浜に住んでるやつ以外は書き込むなよ
0741名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 11:39:23.45ID:RI6IfiLW0
>>730
料亭なんかで食べることはよほどの年長者につれていかれでもするか
誰かの企画でおよばれでもしない限り自分からは食べるような機会がないんだわ
ごめんなさい
あと東京とは比べてないよ
東京も観光として食べるものは大してないでしょう
寿司どじょうあとはなんだろうパッとは浮かばないけどむしろ大阪より劣っている印象
食べ物は地方に限ると思う結局寿司とか鍋になるんだけど
0743名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 11:40:38.89ID:U1EDcvhb0
食べ物は北海道に勝てる土地は無い
0744名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 11:45:20.28ID:NBFly0ei0
>>727
まだその釣りするのか
0745名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 11:46:12.09ID:U1EDcvhb0
>>742
名古屋のは中華風料理だからダメだな
横浜は本当の中華料理屋が多いぞ
0746名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 11:46:22.88ID:AMDDDHJA0
名古屋って特になにもないからな
これを都市って言われてもなぁって感じはある
0748名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 11:53:46.07ID:EKYEzfhg0
>>730
築地で旨いのがマグロだけかは知らんが
東京で旨い刺身はマグロだけなのは実感した
東京人マグロ好きすぎだろ
0749sage
垢版 |
2018/01/04(木) 11:53:58.24ID:RI6IfiLW0
結局名古屋は地方中心都市か下手すれば衛星都市なんだよ
今は有名なあの結婚式は少ないらしいけど
あのノリで普段は慎ましく
東京なり大阪なり京都にでかけてどかんと遊ぶっていうスタイルなんじゃないか
だから人口の割には都市としての機能にかけている
その分道路が充実しているが
滅茶苦茶な運転であんまり意味がないという…
0751名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 11:54:44.65ID:ft9z22Od0
名古屋が三大都市とは思えない。郊外出たら地元と一緒の風景で笑うよ。
0753名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 11:56:27.41ID:U1EDcvhb0
>>750
かわいそうに
美味しい料理の区別もつかないなんて
食べた事ないのだろう
0756名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 12:07:50.65ID:5hInce9g0
大阪があんまり名古屋叩きする余裕ないと思うけどね
予測では大阪が人口下落に転じても名古屋はまだ増え続ける
リニアも10年先に開通する

滋賀県の人口動態が沖縄に次いで日本2位なのがその流れだと思ってる
関西圏の人口が東にずれ始めてる
0757名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 12:08:27.27ID:56ILCltZ0
土地余ってんのかねぇ
名古屋よりも名古屋周辺の日進、三好とか名東区あたりの方が
地価が高いし収入の多い世帯が激増してんだよなぁ

名古屋全体の地価も微妙に値上がりしてるし
需要がないわけじゃないと思うんだけどな
まぁ空き家はぽつぽつ見かけるけど
0758名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 12:16:27.64ID:NBFly0ei0
>>756
せやなw

市内総生産
大阪市
名目 19兆760億円
実質 19兆4854億円
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000233170.html
名古屋市
名目 12兆3559億円
実質 12兆6810億円
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html

人口転入超数
大阪市 8846人
名古屋市 5934
http://www.keieiken.co.jp/pub/yamamoto/column/column_170201.html
0759名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 12:18:20.64ID:brOt5GRB0
>>748
それも黒マグロやミナミマグロね
あんま脂身あるマグロも好きじゃないから、
個人的にはキハダの方が好きだから、
自分好みの品質のいいマグロは都内にあまり見ないけど、
純マグロ基準で品質のいい高級マグロは
築地の一強
0762名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 12:22:43.56ID:brOt5GRB0
>>761
横浜は名古屋叩いてる場合じゃないよね。
実際に訪れたらスカスカな街なのに。 
まずは札幌仙台に挑戦しなさいって感じ。
人口だけ基準から神奈川様には勝てませんがね。
田舎に人だけ詰め込んでどうすんだか。
0763名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 12:23:02.62ID:RI6IfiLW0
>>757
ほんの思い付きだから実際がどうかはしらないのでごめんチャイ
ただ特異な圏域の気がするから
独自の発展を突き進んだほうがいい気がする
0764名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 12:25:44.73ID:hmvXM5Ky0
横浜市の市内総生産はピーク時の数年前より下がってるな。
人口は増えてるのに。
東京がマイナスなのの影響か?
0765名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 12:26:11.60ID:brOt5GRB0
>>763
名古屋は車がつよかったけど、
これからはMRJを初めとする航空宇宙産業が成功するかどうかに次がかかってる。
零戦生み出したプライドで踏ん張って欲しいけど、
今MRJはかなり雲行きが怪しい。
車は後数年すればモーター駆動になって、
家電レベルの製品になるからね。
0766名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 12:33:09.70ID:brOt5GRB0
Googleマップを洗練させているalphabet社
電気自動車のパイオニアのテスラモーター(トヨタはテスラとの協業失敗したね)
あらゆる分野で世界制覇を遂げようとしてるとしか思えないAmazon
日本が超遅れてるAIスピーカーによる遠隔操作の技術を深めつつある各アメリカ企業に対して、
エンジン駆動が終了した後の世界でトヨタでも勝てるんかね。
0767名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 13:01:34.26ID:U8Hxj3zJ0
名古屋は日本で唯一、鉄道も車も使える大都市だからな
名古屋以上だと車が使えない
名古屋以下だと鉄道が使えない
名古屋が一番恵まれてると思う
0768名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 13:09:19.92ID:J1khq2pG0
東京大阪岡山
0769名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 13:19:54.43ID:NBFly0ei0
>>767
名古屋で電車?w
0770名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 13:23:01.86ID:SkDQNutZ0
名古屋のやつも横浜のやつも
大人気ないよ
小学生の争いかよ
どっちも大した事ない田舎じゃん
0771名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 13:48:28.79ID:cT0zOQPC0
>>25
東京都が首都とは決まってないんやで〜
日本は法律で定められた首都はないんやで〜
天皇陛下がおられる所が首都とされているだけやで〜
0772名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 13:52:13.38ID:X5efx/Qk0
>>25
そもそも東京も元々
東京府と東京市でそれが合併して東京都となった歴史を知らないやつが多すぎ。
大阪の都構想を先に実施しただけで首都云々は関係ない。
ただ府には日本にとって特に重要な土地って意味でついていて、
だから東京府、大阪府、京都府の三都市だけ付与された。(もっと前なら府はいっぱいあったけど最後の三つ時点での意味づけはそう)
0773名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 13:54:40.93ID:Bw+bxIwv0
俺千葉県民だけど中山競馬場の存在が不思議だわ
埼玉以下の千葉だぜ?

有馬記念や三冠初戦皐月賞
電撃のスプリント戦スプリンターズS
ディズニーランドより中山競馬場ですわww
0774名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 14:26:57.48ID:mFEwjL5LO
東京横浜埼玉だろ


まあ名古屋は分かるとしても大阪は無いでしょ大阪はWWWW
以前から栄えていた街は昔馴染みの施設が取り壊されることなく利用されている、それの最たる例が大阪
ド田舎の辺境開発された都市は最先端の施設が並ぶ、それが仙台なり札幌なり福岡だな、いわば田舎っぺの代表
名古屋は昔から大して変わらない力強さ、東京横浜埼玉は古い施設は取り潰し建て直す活気があり自力がある
関西は自力が無くなく没落している、三大都市には成れる筈もない
0778名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 15:07:54.33ID:wMLEs0Ee0
>>774
針でかすぎて釣れないだろw
カジノIR・万博・ウメキタ2期・IPS国際センター医療特区
活況なインバウンドに関空直通地下鉄も決まって五輪後は大阪一強になってもおかしくない
0779名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 15:10:32.03ID:SkDQNutZ0
庶民達が自分の街を大きく見せたいからって見栄張っちゃってる姿は醜いな
0782名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 15:16:12.88ID:SkDQNutZ0
>>781
日本に首都は無いよ
0784名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 15:19:04.31ID:Q/pc1gjHO
中山は、府中より実質都心よりだし、千葉は、伝統的に馬との関わりが強いから立地的に悪くないと思うよ。
THE東京っていえる競馬場は、大井か、過去の目黒競馬場ぐらいでしょ。
0785名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 15:19:40.94ID:2iZryPXo0
>>767
んなこたーない。
関東、関西は名古屋以上に高速網、鉄道網も発達してる。
その次が中部地方だが、それら以外の日本はマジ田舎。
0786名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 15:19:54.93ID:wMLEs0Ee0
カジノIRも万博(ライバルのパリが24年五輪決定で25年万博は99%無理)も
もぼ確定だからね
カジノ&万博要地の夢洲には過去の負遺産で掘られた地下鉄トンネルがすでに9割出来上がったまま
放置されている、線路を引けば都心から20分以内の超広大な無人の土地が使い放題
今や国内外も、インバウンド伸び率世界1・日本のIPS技術を駆使したIPS医療特区の大阪に熱い眼差しだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況